JP4561916B2 - 無線通信装置及び無線通信方法、信号処理装置及び信号処理方法、並びにコンピューター・プログラム - Google Patents
無線通信装置及び無線通信方法、信号処理装置及び信号処理方法、並びにコンピューター・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4561916B2 JP4561916B2 JP2008281386A JP2008281386A JP4561916B2 JP 4561916 B2 JP4561916 B2 JP 4561916B2 JP 2008281386 A JP2008281386 A JP 2008281386A JP 2008281386 A JP2008281386 A JP 2008281386A JP 4561916 B2 JP4561916 B2 JP 4561916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- channel matrix
- phase error
- wireless communication
- estimation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2668—Details of algorithms
- H04L27/2673—Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
- H04L27/2675—Pilot or known symbols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0204—Channel estimation of multiple channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0226—Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0228—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
- H04L25/023—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
- H04L25/0236—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols using estimation of the other symbols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2657—Carrier synchronisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定部と、
受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定部と、
前記チャネル行列を用いて受信パケットのデータ・シンボルを波形等化する波形等化部と、
を具備し、
前記チャネル行列推定部より供給されるチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定部で推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出し、前記波形等化部では該本来のチャネル応答要素からなるチャネル行列を用いて前記データ・シンボルを波形等化する、
ことを特徴とする無線通信装置である。
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定ステップと、
前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定ステップと、
前記チャネル行列推定ステップにおいて推定したチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定ステップにおいて推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出するチャネル行列補正ステップと、
該本来のチャネル応答要素からなるチャネル行列を用いて前記データ・シンボルを波形等化する波形等化ステップと、
を有することを特徴とする無線通信方法である。
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定部と、
受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定部と、
前記チャネル行列推定部より供給されるチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定部で推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出するチャネル推定精度向上部と、
を具備することを特徴とする信号処理装置である。
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定ステップと、
受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定ステップと、
前記チャネル行列推定ステップにおいて推定されたチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定ステップにおいて推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出するチャネル推定精度向上ステップと、
を有することを特徴とする信号処理方法である。
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定部、
受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定部、 前記チャネル行列を用いて受信パケットのデータ・シンボルを波形等化する波形等化部、
として機能させ、
前記チャネル行列推定部より供給されるチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定部で推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出し、前記波形等化部では該本来のチャネル応答要素からなるチャネル行列を用いて前記データ・シンボルを波形等化する、
ことを特徴とするコンピューター・プログラムである。
101…RF部
102…ADC
103…ディジタル・フィルタ
104…パケット同期部
105…FFT部
106…波形等化部
107…復号部
108…変調部
109…チャネル更新部
110…チャネル行列取得部
111…チャネル行列補正部
112…位相エラー推定部
Claims (13)
- 1以上の送受信アンテナで構成される無線通信システムにおいて受信動作を行なう無線通信装置であって、
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定部と、
受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定部と、
前記チャネル行列を用いて受信パケットのデータ・シンボルを波形等化する波形等化部と、
を具備し、
前記チャネル行列推定部より供給されるチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定部で推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出し、前記波形等化部では該本来のチャネル応答要素からなるチャネル行列を用いて前記データ・シンボルを波形等化する、
ことを特徴とする無線通信装置。 - 受信パケットのプリアンブルに含まれる既知情報シンボルを用いて第1のチャネル行列を取得するチャネル行列取得部と、
前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果を変調して送信シンボルのレプリカを生成する変調部と、
前記送信シンボルのレプリカと、受信シンボルと、前記チャネル行列取得部で取得した前記第1のチャネル行列を用い、前記第1のチャネル行列のフェージング変動成分に対するエラー成分を処理して第2のチャネル行列に更新するチャネル更新部をさらに備え、
前記チャネル行列推定部は、前記第1及び第2のチャネル行列を基に、前記波形等化部に供給するチャネル行列を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果を変調して送信シンボルのレプリカを生成する変調部をさらに備え、
前記位相エラー推定部は、前記送信シンボルのレプリカと、受信シンボルと、前記チャネル行列を用いて、位相エラーを推定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果を取得する前に、前記チャネル推定部がチャネル推定結果を準備し、使用する場合において、前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果を取得した後に、前記波形等化部は、前記チャネル行列推定部が推定したチャネル行列から前記位相エラー推定部で推定された位相エラー成分を除去する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記送信アンテナからは前記既知情報シンボルを直交化して複数個まとめて送信されており、
チャネル行列をチャネル応答要素に分離して使用する場合において、前記波形等化部は、前記位相エラー推定部が前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果を基に推定した位相エラーを用いて、同じ受信アンテナで受信した信号間で隣り合う既知情報シンボルからの干渉成分を除去する、
ことを特徴とする請求項4に記載の無線通信装置。 - 前記送信アンテナ毎に前記既知情報シンボルが時分割して送信されており、
前記波形等化部は、前記位相エラー推定部が前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果を基に推定した位相エラーを用いて、同じ受信アンテナで受信した信号間で、後続の既知情報シンボルの位相エラー成分を除去する、
ことを特徴とする請求項4に記載の無線通信装置。 - 前記送信アンテナ毎に前記既知情報シンボルが周波数軸上の複数のサブキャリアに周波数分割して送信されており、前記位相エラー推定部が前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果を基に推定した位相エラーを用いて、同じ受信アンテナで受信した信号間で、後続の既知情報シンボルに含まれるサブキャリアに対する位相エラー成分を除去する、
ことを特徴とする請求項4に記載の無線通信装置。 - パケットのプリアンブルにおいて、符号化送信される情報シンボルの前に、前記チャネル行列推定部がチャネル行列の推定に用いる既知情報シンボルが配置される送信フォーマットが適用されており、
前記チャネル行列推定部がエラー成分を含んだままチャネル推定を行なった後、前記位相エラー推定部が前記符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて位相エラー成分を推定し、前記チャネル行列の各チャネル応答要素から前記位相エラー成分を除去してから、前記波形等化部でその後のシンボルを波形等化する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記位相エラー推定部は、数シンボルにわたって推定した位相エラーを平均化する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 - 1以上の送受信アンテナで構成される無線通信システムにおいて受信動作を行なう無線通信方法であって、
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定ステップと、
前記受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定ステップと、
前記チャネル行列推定ステップにおいて推定したチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定ステップにおいて推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出するチャネル行列補正ステップと、
該本来のチャネル応答要素からなるチャネル行列を用いて前記データ・シンボルを波形等化する波形等化ステップと、
を有することを特徴とする無線通信方法。 - 1以上の送受信アンテナで構成される無線通信システムにおける受信信号を処理する信号処理装置であって、
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定部と、
受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定部と、
前記チャネル行列推定部より供給されるチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定部で推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出するチャネル推定精度向上部と、
を具備することを特徴とする信号処理装置。 - 1以上の送受信アンテナで構成される無線通信システムにおける受信信号を処理する信号処理方法であって、
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定ステップと、
受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定ステップと、
前記チャネル行列推定ステップにおいて推定されたチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定ステップにおいて推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出するチャネル推定精度向上ステップと、
を有することを特徴とする信号処理方法。 - 1以上の送受信アンテナで構成される無線通信システムにおいて無線通信装置が受信動作するための処理をコンピューター上で実行するようにコンピューター可読形式で記述されたコンピューター・プログラムであって、前記コンピューターを、
前記送受信アンテナ間のチャネル応答要素からなるチャネル行列を推定するチャネル行列推定部、
受信パケットのプリアンブル中の符号化送信された情報シンボルの復号結果に基づいて、受信信号に含まれる位相ノイズ、クロックずれ、周波数オフセットに起因する位相エラーを推定する位相エラー推定部、
前記チャネル行列を用いて受信パケットのデータ・シンボルを波形等化する波形等化部、
として機能させ、
前記チャネル行列推定部より供給されるチャネル行列の各チャネル応答要素から、前記位相エラー推定部で推定された位相エラーによるチャネル推定値のエラーを除去して本来のチャネル応答要素を導出し、前記波形等化部では該本来のチャネル応答要素からなるチャネル行列を用いて前記データ・シンボルを波形等化する、
ことを特徴とするコンピューター・プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008281386A JP4561916B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 無線通信装置及び無線通信方法、信号処理装置及び信号処理方法、並びにコンピューター・プログラム |
US12/565,336 US8379763B2 (en) | 2008-10-31 | 2009-09-23 | Wireless communication device, wireless communication method, signal processing device, signal processing method, and computer program |
CN200910208192A CN101729483A (zh) | 2008-10-31 | 2009-11-02 | 无线通信设备及方法、信号处理设备及方法和计算机程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008281386A JP4561916B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 無線通信装置及び無線通信方法、信号処理装置及び信号処理方法、並びにコンピューター・プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010109835A JP2010109835A (ja) | 2010-05-13 |
JP4561916B2 true JP4561916B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=42131362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008281386A Expired - Fee Related JP4561916B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 無線通信装置及び無線通信方法、信号処理装置及び信号処理方法、並びにコンピューター・プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8379763B2 (ja) |
JP (1) | JP4561916B2 (ja) |
CN (1) | CN101729483A (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101573887B (zh) * | 2006-12-28 | 2013-12-18 | 日本电气株式会社 | 具有发送和接收分集的通信接收机中的数据均衡 |
JP4725628B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2011-07-13 | ソニー株式会社 | 受信装置、受信方法、プログラム、及び無線通信システム |
US20110194655A1 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-11 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus to perform residual frequency offset estimation and correction in ieee 802.11 waveforms |
WO2011099749A2 (ko) | 2010-02-12 | 2011-08-18 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송/수신기 및 방송 신호 송/수신 방법 |
US10027518B2 (en) * | 2010-02-12 | 2018-07-17 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting signal transmitter/receiver and broadcasting signal transmission/reception method |
JP5641787B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2014-12-17 | シャープ株式会社 | 端末装置及びそれを用いた無線通信システム |
KR101558613B1 (ko) | 2010-07-22 | 2015-10-08 | 현대자동차주식회사 | 저주파 안테나용 구동 회로 및 이의 구동 파형 제어 방법 |
US8416759B1 (en) * | 2010-07-30 | 2013-04-09 | Applied Micro Circuits Corporations | Carrier frequency offset and doppler frequency estimation and correction for OFDMA and SC-FDMA |
US8494075B2 (en) | 2010-08-26 | 2013-07-23 | Qualcomm Incorporated | Single stream phase tracking during channel estimation in a very high throughput wireless MIMO communication system |
JP5754139B2 (ja) * | 2011-01-07 | 2015-07-29 | 富士通株式会社 | 合成型増幅器、送信機及び合成型増幅器制御方法 |
WO2012114413A1 (ja) * | 2011-02-24 | 2012-08-30 | 三洋電機株式会社 | 受信装置 |
CN103166881B (zh) * | 2011-12-16 | 2015-09-30 | 鼎桥通信技术有限公司 | 智能天线校准方法及系统 |
JP2013187817A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Advantest Corp | 測定装置、測定方法およびプログラム |
EP2712138A3 (en) * | 2012-09-24 | 2014-06-18 | ST-Ericsson SA | Interference cancellation technique for channel estimation in ofdm receivers |
US9712316B2 (en) * | 2013-02-27 | 2017-07-18 | Panasonic Corporation | Reception apparatus, phase error estimation method, and phase error correction method |
CN109245809B (zh) | 2013-06-25 | 2021-08-20 | 华为技术有限公司 | 上行多用户数据传输方法及上行多用户输入输出系统 |
US9660736B2 (en) * | 2014-11-19 | 2017-05-23 | Intel Corporation | Systems, methods, and devices for interference mitigation in wireless networks |
US9654308B2 (en) * | 2014-11-19 | 2017-05-16 | Intel Corporation | Systems and methods for carrier frequency offset estimation for long training fields |
TWI530186B (zh) * | 2014-12-26 | 2016-04-11 | 絡達科技股份有限公司 | 可消除交互干擾的調諧裝置及方法 |
WO2017201467A1 (en) * | 2016-05-20 | 2017-11-23 | Cohere Technologies | Iterative channel estimation and equalization with superimposed reference signals |
JP6961584B2 (ja) * | 2016-06-03 | 2021-11-05 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 通信装置、通信方法および集積回路 |
WO2018014253A1 (zh) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 华为技术有限公司 | 一种信号解码方法、装置及设备 |
CN109257080B (zh) * | 2018-09-07 | 2021-03-16 | 电子科技大学 | 大规模mimo系统下行链路中的多用户相位噪声补偿抑制方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186732A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Sony Corp | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2006287690A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Sony Corp | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2006295629A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2007089144A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-04-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mimo−ofdm送信装置及びmimo−ofdm送信方法 |
JP2007110203A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6618454B1 (en) * | 1998-02-06 | 2003-09-09 | At&T Corp. | Diversity coded OFDM for high data-rate communication |
US6862440B2 (en) * | 2002-05-29 | 2005-03-01 | Intel Corporation | Method and system for multiple channel wireless transmitter and receiver phase and amplitude calibration |
JP4367422B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2009-11-18 | ソニー株式会社 | 無線通信装置及び無線通信方法 |
-
2008
- 2008-10-31 JP JP2008281386A patent/JP4561916B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-23 US US12/565,336 patent/US8379763B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-02 CN CN200910208192A patent/CN101729483A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186732A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Sony Corp | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2006287690A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Sony Corp | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2006295629A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2007089144A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-04-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mimo−ofdm送信装置及びmimo−ofdm送信方法 |
JP2007110203A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010109835A (ja) | 2010-05-13 |
CN101729483A (zh) | 2010-06-09 |
US8379763B2 (en) | 2013-02-19 |
US20100111157A1 (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4561916B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法、信号処理装置及び信号処理方法、並びにコンピューター・プログラム | |
JP4572968B2 (ja) | パケット検出装置及びパケット検出方法、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピューター・プログラム | |
US8737189B2 (en) | Method and system for compromise greenfield preambles for 802.11n | |
US7856068B1 (en) | Nested preamble for multi input multi output orthogonal frequency division multiplexing | |
JP4367422B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
US8848777B2 (en) | Receiving apparatus and method for receiving signals in a wireless communication system with improved equalization performance | |
JP4884488B2 (ja) | 無線lan用無線装置 | |
JP2007028602A (ja) | 無線装置 | |
JP2008530909A (ja) | マルチアンテナ通信システムにおける短縮されたロングトレーニングフィールドによるプリアンブルトレーニングの方法及び装置 | |
JP2010021941A (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP3910956B2 (ja) | Ofdm無線通信システムのための伝搬路推定器及びこれを用いた受信装置 | |
JP4854315B2 (ja) | 受信方法および装置 | |
JP2006295629A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP2009049632A (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP2007028577A (ja) | 無線装置 | |
JP4255908B2 (ja) | マルチキャリア信号復調回路およびマルチキャリア信号復調方法 | |
JP4794412B2 (ja) | 受信方法ならびにそれを利用した受信装置および無線装置 | |
JP4260722B2 (ja) | マルチキャリア信号復調回路およびマルチキャリア信号復調方法 | |
JP4591969B2 (ja) | 通信方法ならびにそれを利用した無線装置および通信システム | |
JP2008193223A (ja) | 推定方法ならびにそれを利用した推定装置、受信装置および無線受信システム | |
JP2008022339A (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP4698536B2 (ja) | 受信方法ならびにそれを利用した受信装置および無線装置 | |
JP4902333B2 (ja) | 受信方法ならびにそれを利用した受信装置および受信システム | |
JP2008193222A (ja) | 推定方法ならびにそれを利用した推定装置、受信装置および受信システム | |
JP2008072246A (ja) | 受信方法ならびにそれを利用した受信装置および無線装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |