JP4554476B2 - 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ - Google Patents
生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4554476B2 JP4554476B2 JP2005250154A JP2005250154A JP4554476B2 JP 4554476 B2 JP4554476 B2 JP 4554476B2 JP 2005250154 A JP2005250154 A JP 2005250154A JP 2005250154 A JP2005250154 A JP 2005250154A JP 4554476 B2 JP4554476 B2 JP 4554476B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- polarization
- flat plate
- fiber type
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/113—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb occurring during breathing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6802—Sensor mounted on worn items
- A61B5/6804—Garments; Clothes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L1/00—Measuring force or stress, in general
- G01L1/24—Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
- G01L1/242—Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L1/00—Measuring force or stress, in general
- G01L1/24—Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
- G01L1/242—Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
- G01L1/246—Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using integrated gratings, e.g. Bragg gratings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/08—Testing mechanical properties
- G01M11/083—Testing mechanical properties by using an optical fiber in contact with the device under test [DUT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/04—Constructional details of apparatus
- A61B2560/0406—Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
- A61B2560/0412—Low-profile patch shaped housings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0233—Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/04—Arrangements of multiple sensors of the same type
- A61B2562/046—Arrangements of multiple sensors of the same type in a matrix array
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7253—Details of waveform analysis characterised by using transforms
- A61B5/7257—Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
上記各技術は、何れも「光ファイバを急激に曲げると、光ファイバコアの光の閉じ込め効果よりも光の直進性の方が勝ることにより、光が漏洩して光量の損失が発生する。」と云う事象を利用してセンサを構成するものであるが、以下のイ、ロ及びハの如き多くの問題が残されている。
イ 損失を発生させるには、光ファイバを急峻に曲げなければならないこと。
ロ 曲げ半径に対して損失が指数関数的に増加するため、曲げ量の調整が難しい。そのため、適切な曲げ量を得るための専用の治具が必要であること。
ハ 急峻に曲げるため、断線の恐れや疲労による劣化が懸念されること。
しかし、特開2000−40187号等は、外部からの侵入検知を目的とするものであるため、単にフェンスに光ファイバを取り付けしただけの構成としており、これを人間の生体活動の監視に直接活用することは困難である。また、侵入者の外力を直接に光ファイバへ加える構成としているため、微弱な加圧力の変化による偏波状態の変動の検出感度の向上については一切考慮が払われておらず、前記と同様にこれを人間の活動の監視システムに直接適用することは困難である。
また、本願発明では、人体の生体活動や呼吸、拍動等によって生ずる光ファイバ内の伝搬光の偏波状態の変動量をリアルタイムで検出すると共に、検出値と雑音の比を高めて感度向上を図るようにしているため、人間の寝起きから呼吸や心拍までの広範囲の強弱振動を一つの偏波変動測定装置でもって高精度で検出することができるうえ、ベッドやマット、毛布、敷布、掛布等のあらゆる平板状体に適用することができる。
図1に於いて、1は光ファイバ式平板状体センサ、2は光ファイバ、3は平板状体である布製シーツ、4は光源装置、5は偏波変動測定装置である。
また、図2に於いて6は床、7はベッド、8はマット、9はパッド、10は布製シーツ、11は掛け毛布、Hは人間である。
また、当該光ファイバ式平板状体センサ1は、図2に示すようにベッド7や床面6に敷設したり、或いは人間Hに被せる形態で使用される。また、後述するように、当該光ファイバ式平板状体センサ1は単にシーツや掛け布の態様で使用されるだけでなく、枕カバーや布団カバー等の形態、パジャマや寝間着、下着のような形態等に加工して使用することも可能である。
一般に、偏波変動の検出は、通常偏光子を用いて出射偏波面A′に対して水平な方向の成分だけを取り出すと共に、偏波の変化を光強度の変化として検出する。しかし、通常光ファイバ2内では、伝搬途中で偏波状態がランダムに変化するため、出射端で最大の変調(強度変化)が得られるように、偏光子や偏波調整器を回転・調整して検出する必要がある。ここでは、そのような調整を不要とするため、後述するようなストークスパラメータを測定するようにしている。
また、図4(b)は偏波状態検出部12内に組み込まれる素子の基本構成例であり、14は偏光分岐素子、15は旋光子、16はλ/4板、17は受光器である。前記偏光分岐素子14は分岐比1〜5%程度で水平偏光成分を取り出す素子である。また、旋光子15は偏光面を45度回転させるようにしている。更に、λ/4板16はその複屈折主軸を水平面から45度に設定している。
そのため、本願発明においては偏波の3成分S1,S2,S3から偏波変動量βを演算するようにしている。
即ち、各受光器17の出力信号V1、V2、V3、V0を、光分岐素子などによる感度差をそれぞれ補正(偏波状態によりV1、V2、V3が0〜V0の値になるように補正)して、Sj=2Vj/V0-1(但しj=1,2,3)として得られたストークスパラメータS1,S2,S3を用いて、偏波変動量βを演算する。
β=2sin-1(dL/2) (1)
dL=√(dS1 2+dS2 2+dS3 2) (2)
dSj=Sj-Sj0 (3)
ここで、j=1,2,3である。
本発明では、この角度βを偏波変動量と定義している。なお、dSjは各座標の変化量であり、dLは座標点の移動距離に相当する。また、座標原点から座標点までの距離は偏光度(DOP=S1 2+S2 2+S3 2)を表すが、レーザー光のような単色光を用いる場合には、DOP=1である。
尚、図5において、θは所謂偏波主軸方位であり、εは楕円率角である。
具体的には、図4(c)に示す如く、各受光器17において、光を電気信号に変換し、ログアンプで増幅したあと、AD変換し、USBインターフェースを介してPCに伝送する。PC側では、ストークスパラメータS1,S2,S3、偏光度DOPおよび偏波変動量βを計算し、光強度、時間データ、キーイベント(状態変化などメモ用のキー入力)と共にハードディスクに記録する。
ログアンプのレンジは30dB、AD変換器の分解能は12bit(1桁当たり1500値)、速度は10kHzである。USBの転送周期は0.01秒であり、10データ毎に平均化して、0.1秒周期で計算、記録するよう構成されている。
周期振動の変動幅(peak to peak)を求める場合には、振動の両端を図5に示すS1,S2,S3とS10,S20,S30に置き換えればよい。即ち、微弱振動の場合には、前記式(1)は、
βp・p=dL [rad] (4)
となる([degree]単位の場合はdL*180/π)。
今、単一周波数fの振動で、各ストークスパラメータの振動に位相差がない場合の各ストークスパラメータの振動幅をdS1f, dS2f, dS3fとすると、式(2)は
dLf 2=dS1f 2+dS2f 2+dS3f 2 (5)
のように書ける。ここで、dSjf 2(j=1,2,3)の1/2はSjの周波数fでの振動パワーに相当する。
このため、測定された各ストークスパラメータS1,S2,S3の3つの波形それぞれについて前記FFTによりパワースペクトルを求め、その合計値で評価することができる。
例えば、後述する拍動の振動波形のような場合には、波形全体を見れば振動の存在がわかるが、前後のサンプリングの差からは、瞬間の変化が見づらいことになる。
そのため、本発明においては、以下の二つの処理を行うようにしている。先ず、イ.のストークスパラメータの移動平均処理の最適化においては、移動平均数=nの場合、ストークスパラメータのk番目のサンプリングデータSj(k)(j=1,2,3)を以下により平均化されたSj(k)aに変換する。
次に、ロ.の偏波変動量βの時間幅の最適化では、β算出幅=mの場合、式(1)〜(3)において、k番目のデータSj(k)により求められるβ(k)を、現在のストークスパラメータからmサンプル前のストークスパラメータを基準として、式(3)を以下に置き換える。
dSj(k)=Sj(k)−Sj(k-m)
ここで、Sj(k)はイ.によって平均化したSj(k)aでも可能である。
従って、移動平均数nおよび平均算出幅mは、想定される振動周期の1/2より短く設定することが良い。尚、実施例では、サンプリング周期が0.1 sec/sampleであり、呼吸による振動周期が5秒程度ならば、25sample以下が有効となる。
光ファイバ2は布製シーツ3に貼り付けされており、ここでは、被覆外径0.5mm程度、心線クラッド径0.125mmφの単一モードの光ファイバ2を、合成樹脂製接着剤により合成樹脂と天然繊維の混紡布から成る平板状体へ固着する構成としている。
また、光ファイバ2は裸線のままでもよいが、外表面に薄い被覆を施した光ファイバ2としてもよいことは勿論である。
更に、光ファイバ2の固着形態(固着した状態の平面形状)は如何なるものであってもよく、ループ型(図8(c))やウエーブ型(図8(d))以外の形状であってもよい。
また、実施例1〜実施例3の平板状体センサ1をビニルカバーなどにより防水するようにしてもよいことは勿論である。
更に、実施例1〜実施例3の平板状体センサ1を用いて、パジャマや寝間着のような衣服を形成したり、或いは別途に形成した衣服に光ファイバ2を固着することにより、人体のいかなる部分の形状変化をも光ファイバ2の形状変化として検知し得るようにした衣服型の光ファイバ式センサとしてもよい。
加えて、人体の外表面へ直接に貼り付けるようにしたパッド状体に光ファイバを縫込み等することにより、身体への取付け部分の如何なる形状変化をも光ファイバの形状変化に反映できるようにした人体取付け型の光ファイバ式センサとすることも可能である。
図15は、被験者Hの活動状態(key)と偏波変動測定装置5により検出・演算した各ストークスパラメータS1〜S3、偏光度(DOP)、偏波変動量β、光強度(Power)を示すものである。光強度(Power)は変っていないが、各スロークスパラメータS1,S2,S3や偏波変動量βは大きく変化しているのが分かる。また、静止時には、各ストークスパラメータの幾つかの部分で周期的な変化が見られる。
尚、平板状体センサ1の光ファイバ2は、4心芯型であり、図9に示す如き2往復の構成とされている。
表2に示す目視による評価では、呼吸停止時の偏波変動が微弱なため判断できなかったが、本発明による解析方法により信号の存在を確認できた。
図15の偏波変動は、前記(6)式における移動平均数nおよびβ算出幅mが共に1の場合に相当する。寝返り動作や入床離床などの大きな動作の有無はこの結果から直ちに判断できる。
更に、図18は、図15の偏波変動βの波形について、静止時間帯における変動が判るように縦軸を拡大したものである。
まず、m=1、n=1の場合は、人が入床する前の無信号時の雑音と、人が入床した後の上向静止時および横向静止時の信号との違いが判り難い。
次に、m=20、n=1の場合は、人が入床する前の無信号時の雑音はそのままで、上向静止時および横向静止時の変動信号が大きく現れてくる。
更に、m=20、n=10mにすると、無信号時の雑音が著しく減少し、上向静止時および横向静止時の信号が顕著に判別できることが判る。
尚、呼吸の動作パターンは、何れのケースにおいても普通の呼吸(30秒)→呼吸停止(10秒)→大きい呼吸(20秒)→呼吸停止(10秒)→激しい呼吸(20秒)という一定パターンとした。
ストークスパラメータS1,S2,S3または偏波変動量の波形から、呼吸の有無による変化が明確に検出できた。
また、呼吸時には周期的な変化が観測され、普通の呼吸、大きい呼吸および激しい呼吸を比較すると、異なる速度の変化が観測された。
なお、この偏波変動の大きさは、光ファイバが4心のウェーブ型であって、敷布および掛布として使用した場合の試験結果と比べると、敷布の場合(図18)より大きく、掛布の場合よりは若干小さい量であった。また、前記その他の3つのケースについても同様に解析をしたが、何れの場合でも呼吸による偏波変動が観測できた。
1は光ファイバ式平板状体センサ
2は光ファイバ
3は布製シーツ(平板状体)
4は光源装置
5は偏波変動測定装置
6は床
7はベッド
8はマット
9はパッド
10は布製シーツ
11は掛毛布
12は偏波状態検出部
13は偏波変動量検出部
S1,S2,S3はストークスパラメータ
βは偏波変動量
14は偏波分岐素子
15は施光子
16はλ/4板
17は受光器
18は反射ミラー
19は光サーキュレータ
20は光ファイバ切替スイッチ
21は波長可変型光源
22は波長分離フィルタ
23はフィルタ
24はコネクタ部又は部分反射素子
25はパルス光源装置
26は衣服型の光ファイバ式平板状体センサ
Claims (21)
- ベッドや布団、パッド、畳などを用いた就寝を伴う居住環境における人間の動作の有無や生体活動を監視する方法において、平板状体に光ファイバを固定若しくは混入して成る光ファイバ式平板状体センサを敷設するか又は被せると共に、光源から前記光ファイバ内へ光を入射し、人間の動作や生体活動に伴って前記光ファイバ式平板状体センサの形状の変化により生じた光ファイバ内を伝搬する光の偏波状態の変化を偏波変動測定装置により検出し、当該偏波変動の検出値から人間の活動や動静を判別することを特徴とする生体活動監視方法。
- 平板状体をシーツ、敷布、掛布、毛布、マット、パッド、畳、上敷又はカーペットの何れかとするようにした請求項1に記載の生体活動監視方法。
- 光ファイバ内を伝搬する光の偏波変動測定装置を用いて、光の偏波状態を表す3つのストークスパラメータの時間波形をそれぞれフーリエ変換し、そのパワースペクトルの合計から呼吸や心拍などの固有の周期振動を検出するようにした請求項1に記載の生体活動監視方法。
- 光ファイバ内を伝搬する光の偏波変動測定装置を用いて、3つのストークスパラメータ、偏波楕円あるいは直交偏波間位相差などで表される偏波状態パラメータの現在値に対し、前記請求項3などで得られた固有の振動周期の1/4〜1/2の時間前の偏波状態パラメータとの差を偏波変動量として算出することにより、高速かつ高感度な人間の生体活動や動静の検出を可能とするようにした請求項1又は請求項3に記載の生体活動監視方法。
- 偏波変動量の算出にあたり、サンプリングされた偏波状態パラメータを移動平均し、その移動平均の幅を、前記請求項3などで得られた振動周期の1/4〜1/2にすることで信号中のランダム雑音を効果的に除去することにより、高感度な人間の生体活動や動静の検出を可能にするようにした請求項3又は請求項4に記載の生体活動監視方法。
- 寝返りなどの動作に対しては偏波変動信号が非周期性であるが変動幅が大きいこと、及び静止時の呼吸や無呼吸時の心拍に対しては偏波変動幅は微弱であるが周期性があることなどを利用して、人間の活動の有無だけでなく活動の種類を判別するようにした請求項1、請求項3、請求項4又は請求項5に記載の生体活動監視方法。
- 人間が平板状体の任意の面を意図的に叩いたり、あるいは蹴ったりしたときのパターンによって、人間から偏波変動測定装置へ信号を伝えることを可能にするようにした請求項3に記載の生体活動監視方法。
- 光源装置及び偏波変動測定装置を、複数の光ファイバ式平板状体センサの光ファイバ又は1つの光ファイバ式平板状体センサの中の複数の区画の光ファイバへ光ファイバ切替えスイッチにより切り替え接続することにより、1つの偏波変動測定装置で前記複数の光ファイバ式平板状体センサ又は複数の区画の光ファイバを順次監視するようにした請求項1に記載の生体活動監視方法。
- 複数の光ファイバ式平板状体センサの光ファイバ又は1つの光ファイバ式平板状体センサの中の複数の区画の光ファイバへ、波長分離フィルタを用いて波長可変光源から順次光ファイバを切り替えて光を入射することにより、1つの偏波変動測定装置で複数の光ファイバ式平板状体センサ又は1つの光ファイバ式平板状体センサの中の複数の区画を順次監視するようにした請求項1に記載の生体活動監視方法。
- 光ファイバ式平板状体センサの光ファイバの途中に、光ファイバ回折格子などの特定の波長を反射するフィルタを複数組み込み、光源装置の波長を変えることによって、1本の光ファイバの特定の区画を区別して監視するようにした請求項1に記載の生体活動監視方法。
- 光ファイバ式平板状体センサの光ファイバの片端から光パルスを送り、その光ファイバ中の散乱光の遅延時間から1本の光ファイバの特定の区画を区別して監視するようにした請求項1に記載の生体活動監視方法。
- 光ファイバ式平板状体センサの光ファイバを通信用光ファイバとして、当該光ファイバを通信用光ファイバに接続することにより、遠方から人間の動静を監視するようにした請求項1に記載の生体活動監視方法。
- 平板状体の全体に光ファイバを固定して張り巡らすことにより、平板状体外表面のいかなる部分の形状変化をも光ファイバの形状変化に反映させ得るようにした光ファイバ式平板状体センサにおいて、光ファイバの心線数を多心化することにより、光ファイバ式平板状体センサの形状変化に対する偏波変動の発生感度を高めたことを特徴とする光ファイバ式平板状体センサ。
- 平板状体の全体に光ファイバを固定して張り巡らすことにより、平板状体外表面のいかなる部分の形状変化をも光ファイバの形状変化に反映させ得るようにした光ファイバ式平板状体センサにおいて、光ファイバの一方に反射ミラーを設け、光信号が光ファイバ中を往復して伝送することにより、光ファイバ式平板状体センサの形状変化に対する偏波変動の発生感度を高めるようにした光ファイバ式平板状体センサ。
- 平板状体の全体に極く細い被覆を施した光ファイバを縫い込むことにより、光ファイバを組み込んだ平板状体の重さ、厚さ、柔軟性を通常の布製シーツと殆ど変らないようにし、就寝などにおける布製シーツの使用と同様の使用感を与えるようにした請求項13又は請求項14に記載の光ファイバ式平板状体センサ。
- 平板状体をシーツ、敷布、掛布、毛布、マット、パッド、畳、上敷又はカーペットの何れかとするようにした請求項13又は請求項14に記載の光ファイバ式平板状体センサ。
- 光ファイバの貼付け又は縫込み形態を直線状、波状、ループ状などの複雑な形態とすることにより、光ファイバ式平板状体センサの形状変化に対する偏波変動の発生感度を高めたことを特徴とする請求項13又は請求項14に記載の光ファイバ式平板状体センサ。
- マット、ソファなどのカバーに加工した請求項13又は請求項14に記載の光ファイバ式平板状体センサ。
- ビニルカバーなどにより防水加工を施した請求項18に記載の光ファイバ式平板状体センサ。
- 人体に纏うパジャマや寝間着、患者衣、看護服等の衣服に加工した請求項13又は請求項14に記載の光ファイバ式平板状体センサ。
- 腹巻きや包帯、貼り付けシート状の人体取付けパッドに加工した請求項13又は請求項14に記載の光ファイバ式平板状体センサ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250154A JP4554476B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ |
PCT/JP2006/317297 WO2007026858A1 (ja) | 2005-08-30 | 2006-08-25 | 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ及び衣服型の光ファイバ式平板状体センサ並びに人体取付け型の光ファイバ式平板状体センサ |
US12/038,742 US8206324B2 (en) | 2005-08-30 | 2008-02-27 | Method for monitoring living body activities, and optical fiber type flat shaped body sensor, garment styled optical fiber type flat shaped body sensor and human body fitted optical fiber type flat shaped body sensor used for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250154A JP4554476B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007061306A JP2007061306A (ja) | 2007-03-15 |
JP2007061306A5 JP2007061306A5 (ja) | 2007-06-07 |
JP4554476B2 true JP4554476B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=37808941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005250154A Expired - Fee Related JP4554476B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8206324B2 (ja) |
JP (1) | JP4554476B2 (ja) |
WO (1) | WO2007026858A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4554476B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2010-09-29 | 財団法人電力中央研究所 | 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ |
JP2009100795A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-14 | Showa Denko Kk | 枕カバー |
JP2009128984A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Yamamoto Sangyo Kk | 敷物および監視装置 |
US20100023300A1 (en) * | 2008-07-28 | 2010-01-28 | Charles River Analytics, Inc. | Sensor based monitoring of social networks |
JP2010131340A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Nariyuki Mitachi | 睡眠時無呼吸センサ用光ファイバシート |
CN102361589B (zh) * | 2009-03-25 | 2015-05-20 | 住友电气工业株式会社 | 光纤片和身体动作传感器 |
US7992217B2 (en) * | 2009-04-30 | 2011-08-09 | The Invention Science Fund I, Llc | Shape changing material |
US8784342B2 (en) * | 2009-04-30 | 2014-07-22 | The Invention Science Fund I Llc | Shape sensing clothes to inform the wearer of a condition |
BR112012028174A2 (pt) * | 2010-05-07 | 2016-08-09 | Koninkl Philips Electronics Nv | sistema de detecção óptica de movimento para uso na obtenção de imagem de uma estrutura anatômica e sistema de obtenção de imagem médica para obtenção de imagem de uma estrutura anatômica |
JP5802003B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2015-10-28 | 成幸 三田地 | 光ファイバシート |
KR101241089B1 (ko) | 2011-04-08 | 2013-03-11 | 연세대학교 산학협력단 | 침상 낙상 감지용 알람 패드, 제어장치 및 이를 이용한 침상 낙상 판단 방법 |
US8793522B2 (en) * | 2011-06-11 | 2014-07-29 | Aliphcom | Power management in a data-capable strapband |
JP2013015798A (ja) * | 2011-07-04 | 2013-01-24 | Nariyuki Mitachi | 睡眠時無呼吸センサ用光ファイバシート |
JP5324633B2 (ja) | 2011-10-05 | 2013-10-23 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバシート |
WO2013057200A1 (en) * | 2011-10-18 | 2013-04-25 | Bekaert Textiles N.V. | Bed monitoring device |
CN104335139B (zh) | 2012-05-10 | 2017-07-28 | 皇家飞利浦有限公司 | 手势控制 |
CN102750802A (zh) * | 2012-05-16 | 2012-10-24 | 南京航空航天大学 | 基于光纤传感物联网技术的老人监护报警系统 |
ES2448666B1 (es) * | 2012-09-14 | 2015-06-02 | Universitat De Barcelona | Método y sistema para la detección del estado respiratorio de una persona |
GB201219331D0 (en) * | 2012-10-26 | 2012-12-12 | Optasense Holdings Ltd | Fibre optic cable for acoustic/seismic sensing |
US9216004B2 (en) | 2013-09-12 | 2015-12-22 | Jesse Talant | Adam and ease mammography device |
CN106793878B (zh) | 2014-09-30 | 2018-07-06 | 深圳市大耳马科技有限公司 | 姿态和生命体征监测系统及方法 |
US20160324431A1 (en) * | 2014-12-04 | 2016-11-10 | Ospicon Company Limited | Flexible Optic Fiber Sensor Film, Mat Structure Comprising the same and Method of Use of the Mat Structure |
CN105769118B (zh) * | 2014-12-15 | 2019-07-05 | 汇嘉健康生活科技股份有限公司 | 光纤感应层及其监测系统 |
CN105796076B (zh) * | 2014-12-31 | 2020-11-06 | 汇嘉健康生活科技股份有限公司 | 光纤式连续检测型血压传感器及其穿戴装置 |
KR102436728B1 (ko) * | 2015-07-07 | 2022-08-26 | 삼성전자주식회사 | 생체 신호 측정 장치 및 방법 |
EP3338630B1 (en) * | 2015-08-21 | 2020-06-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Swallowing movement monitoring sensor |
JP2017038840A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 住友電気工業株式会社 | 嚥下運動モニタリングセンサ |
CN107427260B (zh) * | 2015-08-27 | 2021-11-30 | 深圳市大耳马科技有限公司 | 光纤传感器以及监测微运动的方法 |
US20240000333A1 (en) * | 2015-11-09 | 2024-01-04 | University Of Notre Dame Du Lac | Heart and lung monitoring with coherent signal dispersion |
AT518046B1 (de) * | 2015-12-03 | 2017-09-15 | Huber Dietrich | Drucksensor, Messmatratze, Liegestatt, Verfahren und Diagnosesystem |
JP2017127619A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-27 | ユースエンジニアリング株式会社 | 生体情報検出装置および生体情報検出方法 |
JP6678939B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2020-04-15 | 学校法人 創価大学 | 光ファイバを組み込んだ変形感受性生地、及びこれを用いた検出装置 |
KR101897065B1 (ko) * | 2016-07-20 | 2018-09-12 | 한국과학기술연구원 | 스마트 섬유를 이용한 카펫 시스템 |
CN106781309A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-05-31 | 福州领头虎软件有限公司 | 一种新型智能被子 |
CN106842352B (zh) * | 2017-01-20 | 2020-02-07 | 南方科技大学 | 一种用于运动对象检测的方法、装置及系统 |
US11406842B2 (en) * | 2018-06-12 | 2022-08-09 | Biothread Llc | Garment including therapeutic light source |
CN111281389B (zh) * | 2018-12-10 | 2022-11-08 | 深圳麦格米特电气股份有限公司 | 一种智能呼吸监测床垫 |
KR102048019B1 (ko) * | 2019-01-18 | 2019-11-22 | 주식회사 커널로그 | 시간차를 둔 압전데이터 패턴 기반의 제어 및 분석 방법 |
CN113473909A (zh) * | 2019-02-26 | 2021-10-01 | 日本电气株式会社 | 光纤感测系统、状态检测设备、状态检测方法和非暂时性计算机可读介质 |
US11576729B2 (en) | 2019-06-17 | 2023-02-14 | Koninklijke Philips N.V. | Cranial surgery using optical shape sensing |
CN110448282B (zh) * | 2019-08-21 | 2021-11-09 | 武汉理工大学 | 一种光纤感应组件及生命体征监测装置 |
CN111413014B (zh) * | 2020-03-24 | 2022-06-28 | 北京大学深圳医院 | 一种光纤压力探测系统 |
CN112869710B (zh) * | 2021-01-19 | 2024-09-06 | 惠州市金力变速实业发展有限公司 | 一种兼顾入睡和理疗功能的床 |
CN113171078B (zh) * | 2021-03-30 | 2023-02-10 | 姚子庸 | 一种基于刻栅塑料光纤的可穿戴颈部疲劳检测装置及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07504828A (ja) * | 1991-12-06 | 1995-06-01 | アラメッド・コーポレーション | 光ファイバ運動モニタ |
JP2000040187A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 侵入検出装置 |
JP2000048269A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 侵入位置検出装置 |
JP2000182158A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-06-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 侵入検知システム |
JP2003135432A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Nippon Signal Co Ltd:The | 生体モニタ装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3700334A (en) * | 1970-11-13 | 1972-10-24 | Nasa | Interferometer-polarimeter |
US4692610A (en) * | 1986-01-30 | 1987-09-08 | Grumman Aerospace Corporation | Fiber optic aircraft load relief control system |
JPS63225134A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 光フアイバ圧力センサ |
US5134386A (en) * | 1991-01-31 | 1992-07-28 | Arbus Inc. | Intruder detection system and method |
US5212379A (en) * | 1991-12-06 | 1993-05-18 | Alamed Corporation | Fiber optical monitor for detecting motion based on changes in speckle patterns |
JP3131292B2 (ja) * | 1992-07-15 | 2001-01-31 | 松下電工株式会社 | 生体信号検出装置 |
GB9324333D0 (en) * | 1993-11-26 | 1994-01-12 | Sensor Dynamics Ltd | Measurement of one or more physical parameters |
SE508285C2 (sv) * | 1994-06-07 | 1998-09-21 | Biosys Ab | Metod och anordning för bedömning av vakenhetsgrad och dåsighet i olika stadier mellan vakenhet och sömn på ett för en övervakad ej störande sätt |
JP2924881B2 (ja) * | 1997-01-27 | 1999-07-26 | 住友電気工業株式会社 | 波長可変光源およびotdr装置 |
JP3713957B2 (ja) * | 1998-05-29 | 2005-11-09 | 松下電工株式会社 | 心拍センサ並びにこれを設けた人体検知センサ及び人体異常検知センサ |
US6498652B1 (en) * | 2000-02-08 | 2002-12-24 | Deepak Varshneya | Fiber optic monitor using interferometry for detecting vital signs of a patient |
US6941081B2 (en) * | 2000-08-25 | 2005-09-06 | Fitel Usa Corp. | Method and apparatus for polarization measurements |
JP3477166B2 (ja) * | 2000-12-07 | 2003-12-10 | 学校法人慶應義塾 | 監視装置 |
US6816260B2 (en) * | 2001-05-17 | 2004-11-09 | Thorlabs Gmbh | Fiber polarimeter, the use thereof, as well as polarimetric method |
US7495765B2 (en) * | 2001-05-17 | 2009-02-24 | Thorlabs Gmbh | Fiber polarimeter, the use thereof, as well as polarimetric method |
GB0112161D0 (en) * | 2001-05-18 | 2001-07-11 | Rogers Alan J | Distributed fibre polarimetry for communications and sensing |
EP1410755A4 (en) * | 2001-06-15 | 2009-01-28 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | CONTROL DEVICE |
CA2393880A1 (en) * | 2002-07-17 | 2004-01-17 | Tactex Controls Inc. | Bed occupant monitoring system |
CA2506207A1 (en) * | 2002-11-18 | 2004-06-03 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | System, device, and method for detecting perturbations |
WO2004112611A1 (ja) | 2003-06-20 | 2004-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 就寝装置及び在床状態検出方法 |
GB2414543B (en) * | 2004-05-25 | 2009-06-03 | Polarmetrix Ltd | Method and apparatus for detecting pressure distribution in fluids |
US7903977B2 (en) * | 2004-10-06 | 2011-03-08 | The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma | Method for polarization-based intrusion monitoring in fiberoptic links |
JP4554476B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2010-09-29 | 財団法人電力中央研究所 | 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ |
-
2005
- 2005-08-30 JP JP2005250154A patent/JP4554476B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-25 WO PCT/JP2006/317297 patent/WO2007026858A1/ja active Application Filing
-
2008
- 2008-02-27 US US12/038,742 patent/US8206324B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07504828A (ja) * | 1991-12-06 | 1995-06-01 | アラメッド・コーポレーション | 光ファイバ運動モニタ |
JP2000040187A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 侵入検出装置 |
JP2000048269A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 侵入位置検出装置 |
JP2000182158A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-06-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 侵入検知システム |
JP2003135432A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Nippon Signal Co Ltd:The | 生体モニタ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8206324B2 (en) | 2012-06-26 |
US20080221488A1 (en) | 2008-09-11 |
JP2007061306A (ja) | 2007-03-15 |
WO2007026858A1 (ja) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4554476B2 (ja) | 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ | |
US9572517B2 (en) | Baby monitoring mat based on fiber optic sensor | |
Leal-Junior et al. | Polymer optical fiber-based sensor for simultaneous measurement of breath and heart rate under dynamic movements | |
US6498652B1 (en) | Fiber optic monitor using interferometry for detecting vital signs of a patient | |
Nishyama et al. | Respiration and body movement analysis during sleep in bed using hetero-core fiber optic pressure sensors without constraint to human activity | |
CN102573615B (zh) | 生命特征检测装置和用于检测生命特征的方法 | |
CN110448282B (zh) | 一种光纤感应组件及生命体征监测装置 | |
TWI274577B (en) | Wearable physiological measurement system | |
CN102361589B (zh) | 光纤片和身体动作传感器 | |
US20140298586A1 (en) | Bed monitoring device | |
Hao et al. | FBG-based smart bed system for healthcare applications | |
WO2016054294A1 (en) | Vital signs fiber optic sensor systems and methods | |
Podbreznik et al. | Cost-efficient speckle interferometry with plastic optical fiber for unobtrusive monitoring of human vital signs | |
WO1996008197A1 (en) | Fiber optic motion monitor for breath and heartbeat detection and a technique for processing biomedical sensor signals contaminated with body movement noise | |
Yu et al. | Non-invasive smart health monitoring system based on optical fiber interferometers | |
CN108451506A (zh) | 一种非接触式打鼾及睡眠呼吸暂停监测装置 | |
EP2908725A1 (en) | Pulmonary plethysmography based on optical shape sensing | |
CN106580295B (zh) | 空分复用多模光纤生命特征参数检测器 | |
Fook et al. | Fiber Bragg grating-based monitoring and alert system for care of residents in nursing homes | |
Xu et al. | Unobtrusive vital signs and activity monitoring based on dual mode fiber | |
De Tommasi et al. | FBG-Based Mattress for Continuous Respiratory Rate Estimation: Influence of Positioning Over and Under the Bed | |
Narbonneau et al. | OFSETH: Smart medical textile for continuous monitoring of respiratory motions under magnetic resonance imaging | |
JP7238959B2 (ja) | 光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及びプログラム | |
CN209220245U (zh) | 一种非接触式打鼾及睡眠呼吸暂停监测装置 | |
Zhou et al. | A Wearable Sandwich Heterostructure Multimode Fiber Optic Microbend Sensor for Vital Signal Monitoring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |