JP4554270B2 - Packaging bag and drainage body with draining function - Google Patents
Packaging bag and drainage body with draining function Download PDFInfo
- Publication number
- JP4554270B2 JP4554270B2 JP2004144432A JP2004144432A JP4554270B2 JP 4554270 B2 JP4554270 B2 JP 4554270B2 JP 2004144432 A JP2004144432 A JP 2004144432A JP 2004144432 A JP2004144432 A JP 2004144432A JP 4554270 B2 JP4554270 B2 JP 4554270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- seal
- draining
- planar
- fastener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、浅漬け、各種こんにゃく類、その他水を含んでいて水切りをして食する「要水切り食品」を密封包装し、使用時に簡単な操作で水切りが行える、水切り機能を有する包装袋及び包装体に関するものである。 The present invention is a packaged bag having a draining function that can be pickled, various konjacs, and other `` water draining foods '' containing water and drained and eaten, and can be drained by a simple operation during use. It relates to a package.
従来において、面状ファスナーが軟包材(積層プラスチックフィルム)を用いたパッケージに採用された例は殆どない。勿論、面状ファスナーが軟包材(積層プラスチックフィルム)を用いた水切り機能を有する包装袋に採用された例は全くない。従来において、面状ファスナーは、鞄類や靴、衣服やオムツ、各種バンド類に用いられている。
他方、従来、浅漬け、各種こんにゃく類、その他水を含んでいて水切りをして食する「要水切り食品」を密封包装し、使用時に簡単な操作で水切りおよび内容物の取り出しを行える水切り機能を備えた包装袋としては、以下の先行技術文献が1つだけ見つかった。
On the other hand, traditionally pickled, various konjacs, and other `` water drained foods '' that contain water and eat after draining are packaged in a sealed manner, with a draining function that allows easy draining and removal of contents during use. Only one of the following prior art documents has been found as the packaging bag provided.
上記特許文献1の水切り機能付き袋は、以下の不具合がある。
(1)水切りを行うための通液路が非シール部として構成されているので、袋が膨らんだときには、非シール部が積層フィルムの折れ曲がりにより閉塞することになり、十分短い時間内に水切りが行うことができない不具合がある。
(2)再封性を有していないので、内容物が多量であり、必要量分を取り出して残量を仕舞っておくときには再封できなくて不便である。
The bag with a draining function of
(1) Since the liquid passage for draining is configured as a non-seal part, when the bag is inflated, the non-seal part is blocked by the bending of the laminated film, so that the drainage can be performed within a sufficiently short time. There is a bug that cannot be done.
(2) Since it does not have resealability, the content is large, and it is inconvenient because it cannot be resealed when the necessary amount is taken out and the remaining amount is filled.
本発明は、要水切り食品を密封包装して、使用時に簡単な操作で水切りが行えてその後に内容物の取り出しを行える、水切り機能を有する包装袋及び包装体を提供することにある。特に、従来の水切り機能付き袋に比して、はるかに良好に水切りが行える水切り機能を有する包装袋及び包装体を提供することにある。また、水きりを行う際に、排水通路が開いてしまって食品が水と一緒に飛び出してしまうことがない水切り機能を有する包装袋及び包装体を提供することにある。
また本発明は、要水切り食品を密封包装し、使用時に簡単な操作で水切りが行えてその後に必要量の内容物の取り出しを行えて、残量は取り出さないで水切りを終えたままの状態で再封して保管できる、水切り機能を有する包装袋及び包装体を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a packaging bag and a packaging body having a draining function, in which a drained food is hermetically packaged, drained by a simple operation at the time of use, and then the contents can be taken out. In particular, an object of the present invention is to provide a packaging bag and a packaging body having a draining function that can drain water much better than conventional bags with a draining function. Another object of the present invention is to provide a packaging bag and a packaging body having a draining function that prevents a food from jumping out together with water when a drainage passage is opened when draining water.
In addition, the present invention seals and wraps food that requires draining, and can be drained by simple operation during use, and then the required amount of contents can be removed, and the draining is completed without removing the remaining amount. An object of the present invention is to provide a packaging bag and a packaging body having a draining function that can be resealed and stored.
本願発明の水切り機能を有する包装袋は、袋本体と一対の面状ファスナーとを備えてなり、さらに必要に応じてポイントシールを付与してなる包装袋とすることにより、要水切り食品を密封包装して、使用時に簡単な操作で水切りが行えてその後に内容物の取り出しを行える、水切り機能を有する包装袋及び包装体を提供できる。
本願発明は、面状ファスナーの長さや取付け位置によって種々の形態に分かれる。
本願発明の水切り機能を有する包装袋として、一対の面状ファスナーが袋本体の上端、側端、又は下端のほぼ全長に設けられる形態としては、
請求項1に示す、袋本体と、該袋本体の上端、側端、又は下端のいずれかに内面対向位置にほぼ全長にわたるように嵌合し閉じた状態に接着されていて所要のラッチ強度とラビリンス構造の隙間を保有して水切り機能を有する一対の面状ファスナーを有し、面状ファスナーを避けたいずれか1つの袋端縁を未シールにしてここを要水きり食品を収納するための開口が確保されていて、面状ファスナーの袋端縁側の近傍を切り開いて水切りするためのノッチがヒートシール部分に設けられているとともに、水切り後に食品の取り出すべく袋本体を大きく切り開けるノッチがヒートシール部分に設けられていることを特徴とする、水切り機能を有する包装袋と、
請求項2に示す、袋本体と、該袋本体の上端、側端、又は下端のいずれかに内面対向位置にほぼ全長にわたるように嵌合し閉じた状態に接着されていて所要のラッチ強度とラビリンス構造の隙間を保有して水切り機能を有する一対の面状ファスナーを有し、面状ファスナーと一致する袋端縁を未シールにしてここを要水きり食品を収納するための開口が確保されていて、面状ファスナーの袋端縁側の近傍を切り開いて水切りするためのノッチがヒートシール部分に設けられていることを特徴とする、水切り機能を有する包装袋と、
請求項3に示す、袋本体と、該袋本体の上端、側端、又は下端のいずれかに内面対向位置にほぼ全長にわたるように嵌合し閉じた状態に接着されていて所要のラッチ強度とラビリンス構造の隙間を保有して水切り機能を有する一対の面状ファスナーと、面状ファスナーの内方側の際でかつ長さ方向の適宜個所に袋本体の前面部と後面部とを溶着して面状ファスナーのラッチ強度を補強するポイントシールを有し、面状ファスナーを避けたいずれか1つの袋端縁を未シールにしてここに要水きり食品を収納するための開口が確保されていて、面状ファスナーの袋端縁側の近傍を切り開いて水切りするためのノッチがヒートシール部分に設けられているとともに、水切り後に食品の取り出すべく袋本体を大きく切り開けるノッチがヒートシール部分に設けられていることを特徴とする、水切り機能を有する包装袋とがある。
そして、請求項1、2、3に記載の包装袋について、三方シール袋の好ましい形態として、
請求項4に示す、前記袋本体は、トップシールと両側のサイドシールが設けられた三方シール袋であって、前記一対の面状ファスナーがトップシールに沿って設けられ、前記面状ファスナーの袋端縁側の近傍を切り開くためのノッチがサイドシール部分に設けられていることを特徴とするもの、
又は、請求項5に示す、前記袋本体は、トップシールとボトムシールと片側のサイドシールが設けられた三方シール袋であって、前記一対の面状ファスナーがトップシールに沿って設けられ、前記面状ファスナーの袋端縁側の近傍を切り開くためのノッチがサイドシール部分に設けられていることを特徴とするもの、
又は、請求項6に示す、前記袋本体は、ボトムシールと両側のサイドシールが設けられた三方シール袋であって、前記一対の面状ファスナーが食品収納後にトップシールが施される予定位置よりも下位置に設けられ、前記面状ファスナーの袋端縁側の近傍を切り開くためのノッチがサイドシール部分に設けられていることを特徴とするものがある。
そして、請求項4乃至請求項6の三方シール袋である袋本体は、2枚の積層包材が重ねられて端縁にヒートシールを施されてなる三方シール袋と、又は、1枚の積層包材が半折されて端縁にヒートシールを施されてなる三方シール袋のいずれも含まれる。(請求項7)
又、請求項1、2、3に記載の包装袋について、スタンドパウチの好ましい形態として、
請求項8に示す、前記袋本体は、ボトムガセットと片側のサイドシールとトップシールを有し、他側のサイドシールについては下部と上部に設けられ中程が要水切り食品を充填するために未シールになっているスタンドパウチであって、前記一対の面状ファスナーがトップシールが施される予定位置の内側に設けられ、前記面状ファスナーの袋上縁側の近傍を切り開くためのノッチがサイドシール部分に設けられていることを特徴とするもの、
又は、請求項9に示す、前記袋本体は、ボトムガセットと両側のサイドシールを有するスタンドパウチであって、前記一対の面状ファスナーが食品収納後にトップシールが施される予定位置の内側に設けられ、前記面状ファスナーの袋端縁側の近傍を切り開くためのノッチがサイドシール部分に設けられていることを特徴とするものがある。
さらに、請求項1、2、3に記載の包装袋について、スタンドパウチ以外の自立性袋の好ましい形態として、
請求項10に示す、前記袋本体は、両側にサイドガセットを有し底部が開いている袋主部と、該袋主部の前面部と後面部の上端外側に重ねて接着され延在していて周囲が密閉している逆さ平袋状の帽子部とからなり、前記一対の面状ファスナーが袋主部と重ならない位置の帽子部の内面に設けられ、前記面状ファスナーの袋上縁側の近傍を切り開くためのノッチが帽子部のヒートシール部分に設けられていることを特徴とするもの、
又は、請求項11に示す、前記袋本体は、両側にサイドガセットを有し底部が閉じている袋主部と、該袋主部の上端外側に重ねて接着され延在していて上端が開放している平筒状の帽子部とからなり、前記一対の面状ファスナーが袋主部と重ならない位置の帽子部の内面に設けられ、前記面状ファスナーの袋上縁側の近傍を切り開くためのノッチが帽子部のヒートシール部分に設けられていることを特徴とするものがある。
上述したいずれの水切り機能を有する包装袋も、一対の面状ファスナーが所要のラッチ強度とラビリンス構造の隙間を保有し水切り機能を有している面状ファスナーであれば採用に制限が無く、雄型ファスナーと雌型ファスナーとの組み合わせ、又は、雄型ファスナーと雄型ファスナーとの組み合わせとすることができる。
特に、再封性を必要とする場合には、請求項12に示す、一対の面状ファスナーを、一方のフック状係合素子が相手のフック状係合素子間の隙間に離脱自在に嵌入して所要のラッチ強度とラビリンス構造の隙間を保有し水切り機能を有している雄型の面状ファスナーとすることが好ましい。
次に、本願発明の水切り機能を有する包装袋として、一対の面状ファスナーが袋本体の一辺に平行して該一辺よりも短く設けられる形態としては、
請求項13に示す、三方シール袋又はスタンドパウチであってトップシール又はサイドシールにより通路幅が袋の幅又は丈よりも狭窄な通路であり通路出口が閉塞されている水切り用の排水通路が上縁、側縁又は下縁に形成されている袋本体と、該袋本体の内面対向位置に前記排水通路を横切るように嵌合し閉じた状態に接着されていて所要のラッチ強度とラビリンス構造の隙間を保有して水切り機能を有する一対の面状ファスナーと、面状ファスナーを避けたいずれか1つの袋端縁を未シールにしてここに要水きり食品を収納するための開口が確保されていて、面状ファスナーの袋端縁側の近傍より水切り用の排水通路を切り開くためのノッチがヒートシール部分に設けられているとともに、水切り後に食品の取り出すべく袋本体を大きく切り開けるノッチがヒートシール部分に設けられていることを特徴とする、水切り機能を有する包装袋がある。
次に、本願発明の水切り機能を有する包装袋として、一対の面状ファスナーが袋本体の一つのコーナーに斜めに短く設けられる形態としては、
請求項14に示す、三方シール袋又はスタンドパウチであってトップシール又はボトムシールと、サイドシールとにより一つの閉塞したコーナーが水切り用の排水通路として形成されている袋本体と、該袋本体の内面対向位置に前記コーナーを三角形に仕切るように嵌合し閉じた状態に接着されていて所要のラッチ強度とラビリンス構造の隙間を保有して水切り機能を有する一対の面状ファスナーと、面状ファスナーの内方側の際でかつ面状ファスナーの長さ方向の適宜個所に袋本体の前面部と後面部とを溶着して面状ファスナーのラッチ強度を補強するポイントシールを有し、面状ファスナーを避けたいずれか1つの袋端縁を未シールにしてここに要水きり食品を収納するための開口が確保されていて、面状ファスナーの袋端縁側の近傍より水切り用の排水通路を切り開くためのノッチがヒートシール部分に設けられているとともに、水切り後に食品の取り出すべく袋本体を大きく切り開けるノッチがヒートシール部分に設けられていることを特徴とする、水切り機能を有する包装袋がある。
上述したいずれの水切り機能を有する包装袋も、一対の面状ファスナーが所要のラッチ強度とラビリンス構造の隙間を保有し水切り機能を有している面状ファスナーであれば採用に制限が無く、雄型ファスナーと雌型ファスナーとの組み合わせ、又は、雄型ファスナーと雄型ファスナーとの組み合わせとすることができる。
本願発明は、包装袋のみでなく、上述した本願発明のいずれかの水切り機能を有する包装袋に、要水きり食品を収納して開口をシールしてなる包装体を提供するものである。
それは、
請求項1、請求項3、請求項4、請求項5、請求項8、請求項10、請求項13、請求項14のいずれか一項に記載の、水切り機能を有する包装袋に、多量の水を含んでいる要水切り食品を収納して開口をヒートシールしたことを特徴とする,包装体であるか、(請求項15)、
又は、請求項2、請求項6、請求項9、請求項11のいずれか一項に記載の、水切り機能を有する包装袋について、面状ファスナーを開けてここから要水切り食品を収納して面状ファスナーを閉じかつ袋開口をヒートシールしてなり、さらに必要に応じて、面状ファスナーの内方側の際でかつ長さ方向の適宜個所に袋本体の前面部と後面部とを溶着して面状ファスナーのラッチ強度を補強するポイントシールを施したことを特徴とする,包装体である。(請求項16)、
The packaging bag having a draining function of the present invention comprises a bag body and a pair of planar fasteners, and further provides a point bag with a point seal if necessary, thereby sealing and packaging the food requiring draining. Thus, it is possible to provide a packaging bag and a packaging body having a draining function, which can be drained by a simple operation at the time of use, and thereafter the contents can be taken out.
The present invention is divided into various forms depending on the length of the planar fastener and the mounting position.
As a packaging bag having a draining function of the invention of the present application, as a form in which a pair of planar fasteners are provided over the entire length of the upper end, side end, or lower end of the bag body,
The bag main body according to
The bag main body according to
The bag main body shown in
And about the packaging bag of
The bag body according to claim 4, wherein the bag body is a three-sided seal bag provided with a top seal and side seals on both sides, and the pair of planar fasteners are provided along the top seal, and the planar fastener bag Characterized in that a notch for opening the vicinity of the edge side is provided in the side seal part,
Alternatively, the bag body shown in claim 5 is a three-side seal bag provided with a top seal, a bottom seal, and a side seal on one side, and the pair of planar fasteners are provided along the top seal, What is characterized in that a notch for opening the vicinity of the bag edge side of the surface fastener is provided in the side seal part,
Or the said bag main body shown in Claim 6 is a three-way seal bag provided with the bottom seal and the side seals on both sides, and the pair of planar fasteners are from the position where the top seal is applied after food storage. Is provided at the lower position, and a notch for opening the vicinity of the bag edge side of the planar fastener is provided in the side seal portion.
And the bag main body which is the three-sided seal bag of Claim 4 thru | or 6 is a three-sided seal bag by which two laminated packaging materials are piled up, and the edge is heat-sealed, or one lamination | stacking Any of the three-side sealed bags in which the packaging material is half-folded and heat-sealed on the edge is included. (Claim 7)
Moreover, about the packaging bag of
The bag body shown in claim 8 has a bottom gusset, a side seal on one side, and a top seal, and the side seal on the other side is provided at the lower part and the upper part, so that the middle is not filled to fill with drained food. A stand pouch that is a seal, wherein the pair of planar fasteners are provided inside a position where a top seal is to be applied, and a notch for opening the vicinity of the bag upper edge side of the planar fastener is a side seal. Characterized by being provided in the part,
Alternatively, the bag body according to claim 9 is a stand pouch having a bottom gusset and side seals on both sides, and the pair of planar fasteners are provided inside a planned position where a top seal is applied after food is stored. And a notch for opening the vicinity of the bag edge side of the planar fastener is provided in the side seal portion.
Furthermore, for the packaging bag according to
The bag main body shown in claim 10 has a bag main portion having side gussets on both sides and an open bottom portion, and is bonded and extended so as to overlap the upper end outside of the front surface portion and the rear surface portion of the bag main portion. And a pair of planar fasteners provided on the inner surface of the hat portion at a position not overlapping the bag main portion, on the upper edge side of the bag of the planar fastener. Characterized in that a notch for opening the vicinity is provided in the heat seal part of the hat part,
Alternatively, the bag body shown in claim 11 has a bag main portion having side gussets on both sides and a closed bottom portion, and is bonded and extended on the outer side of the upper end of the bag main portion, and the upper end is opened. A pair of planar fasteners provided on the inner surface of the hat portion at a position where the pair of planar fasteners do not overlap with the bag main portion, and for opening the vicinity of the bag upper edge side of the planar fastener. Some have a notch provided in the heat seal portion of the cap portion.
Any of the above-described packaging bags having a draining function can be used without limitation as long as the pair of planar fasteners are planar fasteners having a required latching strength and a gap between the labyrinth structure and having a draining function. A combination of a mold fastener and a female fastener, or a combination of a male fastener and a male fastener.
In particular, when resealability is required, a pair of planar fasteners shown in claim 12 is removably inserted into a gap between one hook-like engagement element. Thus, it is preferable to provide a male surface fastener having a gap between the required latch strength and the labyrinth structure and having a draining function.
Next, as a packaging bag having a draining function of the present invention, as a form in which a pair of planar fasteners are provided shorter than the one side in parallel with one side of the bag body,
A three-side sealed bag or a stand pouch according to claim 13, wherein the drainage passage for draining is a passage whose width is narrower than the width or length of the bag by the top seal or side seal and the passage outlet is closed. A bag body formed on the edge, side edge or lower edge, and fitted in a closed state so as to cross the drainage passage at a position facing the inner surface of the bag body, and has a required latch strength and labyrinth structure. A pair of planar fasteners having a gap and having a draining function and any one bag edge that avoids the planar fasteners are unsealed, and an opening for storing water-removed food is secured here. The heat seal part has a notch for opening the drainage drainage passage from the vicinity of the edge of the bag on the surface fastener, and the bag body is enlarged to take out the food after draining. Wherein the notch is provided in the heat-sealed portions opening Ri, there is a packaging bag with a draining function.
Next, as a packaging bag having a draining function of the present invention, as a form in which a pair of planar fasteners are provided obliquely short at one corner of the bag body,
A three-sided sealed bag or stand pouch as shown in claim 14, wherein the bag body has a closed corner formed as a drainage passage for draining water by a top seal or bottom seal and a side seal, and the bag body A pair of planar fasteners that are fitted in a closed state so as to divide the corner into a triangular shape at a position facing the inner surface, and have a gap between the required latch strength and labyrinth structure and have a draining function, and a planar fastener A point fastener that reinforces the latch strength of the surface fastener by welding the front surface portion and the rear surface portion of the bag body to an appropriate position in the length direction of the surface fastener at the inner side of the surface fastener. One of the bag edges that are not sealed is unsealed, and an opening for storing the water-removed food is secured here, near the bag edge side of the surface fastener. A notch for opening a drainage passage for draining water is provided in the heat seal part, and a notch for opening the bag body widely for removing food after draining is provided in the heat seal part. There are functional packaging bags.
Any of the above-described packaging bags having a draining function can be used without limitation as long as the pair of planar fasteners are planar fasteners having a required latching strength and a gap between the labyrinth structure and having a draining function. A combination of a mold fastener and a female fastener, or a combination of a male fastener and a male fastener.
This invention provides the package body which accommodates not only a packaging bag but the packaging bag which has the draining function of any one of the above-mentioned this invention, and stores food required to drain water, and seals an opening.
that is,
A packaging bag having a draining function according to any one of
Or about the packaging bag which has a draining function as described in any one of
(1) 請求項1乃至14に記載の水切り機能を有する包装袋及び請求項15、16に記載の包装体は、いずれも、食品を食する際に、面状ファスナーの外側近傍を引き裂き開封して袋を逆さにするだけの簡単な操作で水切りが行うことができるという共通の効果がある。 本願発明は、中袋用、大袋用では面状ファスナーの内側近傍にポイントシールを施してラッチ強度を補強しているから、水切り時に面状ファスナーが開いて中身の食品が飛び出してしまう惧れがない。
本願発明では、袋が膨らんでヒートシールの際で積層フィルムに折れ曲がりが生じても、面状ファスナーのラビリンスの隙間が確保されるので水切り用の排水通路が確保され水切りが短時間に行うことができるから、特許文献1(特開平11−147542号公報)の水切り機能付き袋が有している不具合、水切りを行うための通液路が非シール部として構成されていて、袋が膨らんだときにヒートシールの際で積層フィルムに折れ曲がりが生じて水切りを行うための通液路が閉塞してしまうことになるという、不具合が、本願発明では解消されており、水きり機能が従来品よりも優れている。
(2) 請求項1乃至11に記載の水切り機能を有する包装袋及びその包装体は、面状ファスナーが袋の一辺のほぼ全長に等しい長さとなるように設けてあるので再封性を有している。すなわち、一度に全量の食品を消費する場合には、面状ファスナーを開けてここから要水切り食品を必要量取り出し、残りは水切りしたままで面状ファスナーを閉じて仕舞っておくことができる。他方、一度に全量の食品を消費する場合には、再封の必要が無いから、面状ファスナーを避けた一辺を切り開いてここから水切りした食品を全量取り出すことができる。このため、請求項1乃至11に記載の水切り機能を有する包装袋及びその包装体の、一対の雄型の面状ファスナーは、雄型の面状ファスナーと雌型の面状ファスナーとの組み合わせ、又は雄型の面状ファスナーと雄型の面状ファスナーとの組み合わせ、のいずれであっても良い。
請求項12に記載の水切り機能を有する包装袋及びその包装体は、一対の雄型の面状ファスナーの使用に限定されており、一度に少量ずつ消費するため再封性が必要な袋に好適である。これは以下の理由による。
雄型の面状ファスナーと雌型の面状ファスナーとの組み合わせでは、ファスナーの嵌合・離脱を多数回反復すると、雌型の面状ファスナーのループの先が切れて微塵が発生し該微塵が水切りした食品に混ざってしまう惧れがあるが、雄型の面状ファスナーと雄型の面状ファスナーとの組み合わせではそのような微塵が発生することが無く食の安全が確保される。
請求項1乃至11に記載の水切り機能を有する包装袋及びその包装体であって、ポイントシールを設けないものは、小袋用に好適である。具体的には、例えば、内容積が約700mmリットル以下で袋幅が約130mm以下の小袋に好適である。面状ファスナーは、線状ファスナーに比べてファスナーを開く力を分散して負担するので、内容積が約700mmリットル位のとき、袋幅が約130mm位までは内容物の圧力で開いてしまう惧れがない。もしも仮に、線状ファスナーに穴をあけて水切り機能を有するようにしたとすると、ファスナーを開く力が集中し一端開くと全長に渡り一気に開いてしまう。
又、請求項1乃至11に記載の水切り機能を有する包装袋及びその包装体であって、ポイントシールを設けるものは、中袋用、大袋用に好適である。具体的には、例えば、内容積が約700mmリットル以上で袋幅が約130mm以上の小袋に好適である。
本願発明の包装袋は、面状ファスナーのラッチ強度を大きくすれば、ポイントシールを設けなくても、中袋さらには大袋にも適用できるようになるが、面状ファスナーの嵌合離脱がきつくなるので、適度のラッチ強度を有する面状ファスナーを取り付ける場合には、請求項3の発明が有効であり好適である。
請求項13,14に記載の水切り機能を有する包装袋及びその包装体は、一対の雄型の面状ファスナーが短いので、小袋用、中袋用、大袋用を問わず再封機能が不要な袋に好適である。
(1) The packaging bag having the draining function according to any one of
In the present invention, even if the bag is inflated and the laminated film is bent at the time of heat sealing, a gap between labyrinths of the surface fastener is secured, so that a drainage passage for draining is secured and draining can be performed in a short time. Therefore, when the bag with the draining function of Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-147542) has, the liquid passage for draining is configured as a non-seal part, and the bag swells In the case of heat sealing, the problem that the bent film is bent in the laminated film and the liquid passage for draining water is blocked is eliminated in the present invention, and the water draining function is superior to the conventional product. ing.
(2) The packaging bag having a draining function according to
The packaging bag having a draining function according to claim 12 and its package are limited to the use of a pair of male surface fasteners, and are suitable for bags that require resealability because they are consumed in small amounts at a time. It is. This is due to the following reason.
In a combination of a male surface fastener and a female surface fastener, when the fastener is repeatedly fitted and detached many times, the loop ends of the female surface fastener are cut off to generate fine dust. Although there is a possibility of mixing with the drained food, the combination of the male surface fastener and the male surface fastener does not generate such fine dust and ensures food safety.
A packaging bag having a draining function according to
Moreover, the packaging bag which has the draining function of
If the latch strength of the planar fastener is increased, the packaging bag of the present invention can be applied to an inner bag or a large bag without providing a point seal. Therefore, when attaching a planar fastener having an appropriate latch strength, the invention of
The packaging bag having a draining function according to claims 13 and 14 and the package thereof have a short pair of male surface fasteners, and therefore need not have a resealing function regardless of whether for a small bag, a medium bag, or a large bag. Suitable for bags.
本願発明の水切り機能を有する包装袋及び包装体の実施の形態を図面を参照して説明する。
まず、水切り機能を有する包装袋及び包装体について、第1の実施の形態を図1を参照して説明する。(請求項1、3、4参照)、
第1の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P1は、三方シール袋である袋本体1と、該袋本体1の内部の上部に接着された一対の面状ファスナー2を有してなる。袋本体1は、前面部1aと後面部1bを、遮水性を備えるべく矩形な積層包材で形成してかつ内面をヒートシール性を有する樹脂フィルムとして、内面同士を重ねてサイドシール1c,1d及びトップシール1eを施してなる。(請求項4参照)
この包装体P1は、面状ファスナー2を避けた袋下縁を未シールにしてここを要水きり食品を収納するための開口が確保されているタイプなので、ポイントシール3が設けなくても良い小袋用と、ポイントシール3を設ける必要がある中袋用、大袋用とがある。
袋本体1には、サイドシール1c,1dの上部と下部にノッチ1f、1gが設けられている。ノッチ1fは、食品を食する際に、トップシール1eと一対の面状ファスナー2との間を切り開くためのもので、又、ノッチ1gは、水切り後の食品を袋底部から取り出すべく切り開くためのものである。なお、ノッチ1gを面状ファスナー2よりも僅か下位置になるように設けても良い。再封性を必要とするときには、ノッチ1gを設けない。
一対の面状ファスナー2は、サイドシール1c,1d及びトップシール1eを施す前に、袋本体1の内部の上部に嵌着状態に挿入して取付けてある。
一対の面状ファスナー2は、雄−雌嵌合タイプ(フック・ループ嵌合タイプ)のファスナーと、雄−雄嵌合タイプ(フック・フック嵌合タイプ)のファスナーのいずれであっても良いが、以下の点から、好ましくは雄−雄嵌合タイプを用いる。
雄型の面状ファスナーは、ベース部と該ベース部の片面に隆起する数条の突条部を押出成形機で成形してからインラインで各突条部に対して細かく断続する切り込みを付与し次いでベース部をローラーにより引き伸ばすることにより、前記突条部を細かく断続する切り込み個所に隙間を与えて、掛止用突部を複数列に並設した状態に製造するものであり、一方の雄型の面状ファスナーの掛止用突部が他方の掛止用突部間隙間に嵌合し得る。
一対の面状ファスナー2が、雄−雌嵌合タイプであると、ファスナーを開くときに、フックによってループが切れて微塵が発生し、食品に混入する惧れがあるから、微塵が発生する惧れがない雄−雄嵌合タイプのファスナーに限定する方が好ましい。
一対の面状ファスナー2は、ポリプロピレンあるいはポリエチレンからなり、延伸が十分に行われていない製品なので、ヒートシール性を有しており、ベース部の外面を袋本体1の内面に直接にヒートシールすることができる。ただし、面状ファスナー2の材質に袋本体1の内面の材質を合わせる必要がある。
面状ファスナー2の袋本体1の内面への取り付けは、突状部が分散していてシール力を加えても座屈しないので、小さなシール力ですぐに座屈してしまいスペーサーを内側に挿入してヒートシールを行う必要がある線状ファスナーに比べて極めて容易であり、ベース部の外面を袋本体P1の内面に直接にヒートシールすることができる。
一対の面状ファスナー2の袋本体1への取り付けは、袋上端の開口が最大に確保できる長さとなるように有している。つまり、一対の面状ファスナー2は袋幅一杯に設けられている。図では、一対の面状ファスナー2の両端部が袋本体の両側縁のシール部と交差しないで内端に止まっている。本願発明は、これに限定されず、一対の面状ファスナー2の両端部が袋本体の両側縁のシール部に挟まれて潰された状態に一体にシールされている場合を含む。
ポイントシール3は、面状ファスナー2の内方側の際でかつ長さ方向の中程において袋本体の前面部と後面部とを溶着しており、面状ファスナーのラッチ強度を補強する役目を果たす。ポイントシール3が必要であるか、不要であるかについては、一対の面状ファスナー2のラッチ強度と、袋幅(一対の面状ファスナー2の長さ)と内容積との相関関係できまる。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図1に示す包装体P1を逆さにして袋底部を開いて要水切り食品を収納し、ボトムシール1hを施したものである。(請求項15参照)、
パッケージされた要水切り食品を水切りして食するには、一方のノッチ1fから他方のノッチ1fを結ぶように袋上端を切り開いてから、包装体を逆さにする。すると、一対の面状ファスナー2がラビリンスの隙間を有して噛み合っており、開かないから水だけがラビリンスの隙間を通って排出する。
水切りが終了したら、再封性が必要でないときは、ノッチ1gから袋を切り開いて食品の全量を取り出すようにするか、又、再封性が必要であるときは、ノッチ1gからの袋の切り開きを行わないで袋の逆さ状態を元に戻して、一対の面状ファスナー2を大きく開いて、食品を必要量取り出し、一対の面状ファスナー2を閉じて残りを水切り状態のままで仕舞っておく。
ポイントシール3を設ける中袋、大袋では、一対の面状ファスナー2を開いて、さらに、ポイントシール3のところで袋本体の前面部と後面部とが破れないように開く。このため、ポイントシール3はあまり強いヒートシールとしない。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Embodiments of a packaging bag and a packaging body having a draining function of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, a packaging bag having a draining function and a package will be described with reference to FIG. (See
The packaging bag P1 having a draining function according to the first embodiment has a
Since this package P1 is a type in which an opening for storing water-removed food is secured with the lower edge of the bag avoiding the
The
The pair of
The pair of
The male surface fastener is formed with an extrusion machine after forming a base part and several ridges protruding on one side of the base part, and then gives incisions that are finely interrupted to each ridge part in-line. Next, the base portion is stretched by a roller to provide a gap at the cut portion where the ridge portion is finely interrupted, and the protrusions for latching are manufactured in a state where they are arranged in a plurality of rows. The hooking protrusion of the surface fastener of the mold can be fitted between the other hooking protrusion gaps.
If the pair of
Since the pair of
The
The pair of
The
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment is one in which the packaging body P1 shown in FIG. . (See claim 15),
In order to drain and eat the packaged drained food, the upper end of the bag is cut open so as to connect the
When draining is finished, if resealability is not necessary, the bag is opened from the
In the middle bag and the large bag provided with the
図1に示すポイントシール3を設けず、またトップシール1eを施さない種々の大きさの袋を作り、袋を逆さにして水を入れて、一対の雄型の面状ファスナー5が開いてしまうかどうかをテストした。
図1中の袋幅Lを130mmの袋に700ccの水を入れたとき、袋を逆さにすると、一対の雄型の面状ファスナー2が開かないことが確認された。
図1中の袋幅Lを130mmの袋に800ccの水を入れたとき、袋を逆さにすると、一対の雄型の面状ファスナー2が開いてしまった。
図1中の袋幅Lを140mmの袋に700ccの水を入れたとき、袋を逆さにすると、一対の雄型の面状ファスナー2が開いてしまった。
これにより、図1に示すポイントシール3を設けない袋は、袋幅Lを130mm、内容積約700cc以下の小袋に限定する必要があることが分かった。
A bag of various sizes without the
When 700 cc of water was put into a bag having a bag width L of 130 mm in FIG. 1, when the bag was turned upside down, it was confirmed that the pair of male
When 800 cc of water was put into a bag having a bag width L of 130 mm in FIG. 1, when the bag was turned upside down, the pair of male
When 700 cc of water was put into a bag having a bag width L of 140 mm in FIG. 1, when the bag was turned upside down, the pair of male
Accordingly, it was found that the bag without the
図1に示すポイントシール3を袋幅中央に1つ設け、トップシール1eを施さない種々の大きさの袋を作り、水を入れて袋を逆さにして、一対の雄型の面状ファスナー5が開いてしまうかどうかをテストした。
図1中の袋幅Lを130mmの袋に800ccの水を入れたとき、袋を逆さにすると、一対の雄型の面状ファスナー2が開かなかった。
図1中の袋幅Lを150mmの袋に1000ccの水を入れたとき、袋を逆さにすると、一対の雄型の面状ファスナー2が開かなかった。
これにより、中袋、大袋では、図1に示すポイントシール3を袋幅中央に少なくとも1つ設ければ、一対の雄型の面状ファスナー2のラッチ強度を有効に補強できることが分かった。
One
When 800 cc of water was put into a bag having a bag width L of 130 mm in FIG. 1, when the bag was turned upside down, the pair of male
When 1000 cc of water was put into a bag having a bag width L of 150 mm in FIG. 1, when the bag was turned upside down, the pair of male
Accordingly, it was found that the latch strength of the pair of male
次に、第2の実施の形態を図2を参照して説明する。(請求項2、5参照)、
第2の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P2は、図1に示す包装袋P1と同様に、三方シール袋である袋本体1で構成されており、一対の面状ファスナー2を有している点、サイドシール1c,1dの上部にノッチ1fが設けられている点は、同一の構成である。袋本体1は、前面部1aと後面部1bを、遮水性を備えるべく矩形な積層包材で形成してかつ内面をヒートシール性を有する樹脂フィルムとして、内面同士を重ねてサイドシール1c,1d及びボトムシール1hを施してなる三方シール袋として形成されている。
この包装体P2は、面状ファスナー2に対応した袋上縁を未シールにしてここを要水きり食品を収納するための開口が確保されているタイプなので、図中のポイントシール3は、水切り機能を有する包装袋P2を製造する段階では付与されず、中袋用、大袋用を対象に、要水切り食品を収納した後に付与される。(請求項2参照、請求項6参照、請求項16参照)
一対の面状ファスナー2を、サイドシール1c,1dを施す前に、袋本体1の内部の上部に嵌着状態に挿入して取付けてある点も図1に示す包装袋P1と同一である。
再封性が必要でないときは、サイドシール1c,1dの下部に、図1に示す包装袋P1と同様の目的の、ノッチ1gを設けても良い。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図2に示す包装袋P2の上部の一対の面状ファスナー2を開いて要水切り食品を収納し、面状ファスナー2を閉じてトップシール1eを施したものであり、中袋用、大袋用についてはさらにポイントシール3を施したものである。(請求項15参照)、
従って、この包装袋P2を用いた包装体は、小袋用ではポイントシール3を設けても、設けなくてもいずれでも良く、中袋用、大袋用ではポイントシール3を設ける必要がある。
一対の面状ファスナー2の構造・取り付け方・機能・役割並びにポイントシール3の機能・役割、要・不要及び寸法Lとの関係は、図1に示す包装袋P1におけるポイントシール3と全く同一である。
又、パッケージされた要水切り食品を水切りして食する際の取り扱いは、図1に示す包装袋P1と全く同一である。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. (See
Similar to the packaging bag P1 shown in FIG. 1, the packaging bag P2 having a draining function according to the second embodiment is composed of a
Since this package P2 is a type in which the upper edge of the bag corresponding to the
The pair of
When resealability is not required, a
The packaging body using the packaging bag having the draining function of this embodiment opens the pair of
Therefore, the packaging body using the packaging bag P2 may or may not be provided with the
The structure / attachment / function / role of the pair of
Moreover, the handling when the packaged drained food is drained and eaten is exactly the same as the packaging bag P1 shown in FIG.
次に、第3の実施の形態を図3を参照して説明する。(請求項1、3、6参照)、
第3の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P3は、図1に示す包装袋P1と同様に、三方シール袋である袋本体1で構成されており、一対の面状ファスナー2と、ポイントシール3を有している点、サイドシール1cの上部及び下部にノッチ1f,1gが設けられている点は、同一の構成である。
袋本体1は、前面部1aと後面部1bとを重ねて、トップシール1eと片側のサイドシール1cとボトムシール1hが施された三方シール袋として形成されている。(請求項6参照)
一対の面状ファスナー2を、サイドシール1cを施す前に、袋本体1の内部の上部に嵌着状態に挿入して取付けてある点も図1に示す包装袋P1と同一である。
一対の面状ファスナー2の構造・取り付け方・機能・役割並びにポイントシール3の機能・役割、要・不要及び寸法Lとの関係は、図1に示す包装袋P1におけるポイントシール3と全く同一である。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図3に示す包装袋P3を横にして開口を上にして開いて要水切り食品を収納し、サイドシール1dを施したものである。(請求項15参照)、
パッケージされた要水切り食品を水切りして食する際の取り扱いは、図1に示す包装袋P1と全く同一である。
この包装袋P3を時計回り又は半時計周りに90度向きを替えると、袋本体は、ボトムシールまたはトップシールと両側のサイドシールが設けられた三方シール袋であって、前記一対の面状ファスナーが一方のサイドシールに沿って設けられ、前記面状ファスナーの袋端縁側の近傍を切り開くためのノッチがボトムシール部分またはトップシール部分に設けられている包装袋となるが、このように、一対の面状ファスナー2が、袋本体1の上端、側端、又は下端のいずれかに内面対向位置にほぼ全長にわたるように嵌合し閉じた状態に接着されている、いずれの場合も、本願発明発明に含まれる。(請求項1、2、3参照)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. (See
The packaging bag P3 having a draining function according to the third embodiment is composed of a
The
The pair of
The structure / attachment / function / role of the pair of
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment is a packaging bag P3 shown in FIG. 3 which is opened with the opening facing upward to store the drained food and provided with a
The handling when the packaged drained food is drained and eaten is exactly the same as the packaging bag P1 shown in FIG.
When the packaging bag P3 is rotated 90 degrees clockwise or counterclockwise, the bag body is a three-side seal bag provided with a bottom seal or top seal and side seals on both sides, and the pair of planar fasteners Is provided along one side seal, and a notch for opening the vicinity of the bag end edge side of the planar fastener is provided in the bottom seal portion or the top seal portion. In any case, the
次に、第4の実施の形態を図4を参照して説明する。(請求項7参照)、
第4の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P4は、図3に示す包装袋P3と略同一の構成であるので、相違点について説明し、他は説明を省略する。相違点は、袋本体1を構成する前面部1aと後面部1bとが底部に折り返しがくるように包材を半折したことにある。従って、袋を横にしてサイドシールが施されていない側を上にして開いて要水切り食品を包装袋P4内に入れて、サイドシール1dを施すと、包装体になる。この包装袋P4は、下端が折り返されているから、若干自立性がある。
このように、本願発明は、図1に示す包装袋P1、図2に示す包装袋P2について、前面部1aと後面部1bが包材を半折したものを含んでいる。
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG. (See claim 7),
Since the packaging bag P4 having a draining function according to the fourth embodiment has substantially the same configuration as the packaging bag P3 shown in FIG. 3, the differences will be described, and description of the others will be omitted. The difference is that the packaging material is half-folded so that the
As described above, the present invention includes the packaging bag P1 shown in FIG. 1 and the packaging bag P2 shown in FIG. 2 in which the
次に、第5の実施の形態を図5を参照して説明する。(請求項1、3、8参照)、
第5の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P5は、スタンドパウチである袋本体1で構成されている点に特徴がある。袋本体1は、前面部1aと後面部1bと断面逆さV型に二つ折りのボトムガセット1iを重ねて、トップシール1eと片側のサイドシール1c,と舟底型の底面を形成するボトムシール1jが施され、他側のサイドシールが、符号1d’,1d’で示すように中程を大きく避けて上部及び下部にシールされてなり、もって、シールされていない部分が要水切り食品の収納口になっている。
包装袋P5は、食品を収納するための開口が側縁部にきている点は、図3と同様である。従って、包装袋P5は、面状ファスナー2を避けた袋側縁を未シールにしてここを要水きり食品を収納するための開口が確保されているタイプなので、図1に示す包装体P1について説明したように、ポイントシール3を設けなくても良い小袋用(請求項1参照)と、ポイントシール3を設ける必要がある中袋用、大袋用(請求項3参照)とがある。
一対の面状ファスナー2の構造・取り付け方・機能・役割並びにポイントシール3の機能・役割、及び寸法Lとの関係は、図1に示す包装体P1について説明したように、全く同一である。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図5に示す包装袋P5を横にして開口を上にして開いて要水切り食品を収納し、サイドシール1d”を施したものである。(請求項15参照)、
パッケージされた要水切り食品を水切りして食するには、一方のノッチ1fから他方のノッチ1fを結ぶように袋上端を切り開いてから、一対の面状ファスナー2を開かないままに包装体を逆さにして、ラッチ強度により開かない一対の面状ファスナー2のラビリンスの隙間を通して排水する。
水切りが終了したら、一対の面状ファスナー2を大きく開いて、食品を取り出す。ポイントシール3を設けた中袋、大袋において、袋本体の前面部と後面部とがポイントシール3のところで破れることなく接着が容易に剥離する。必要量の食品を取り出し、一対の面状ファスナー2を閉じ合わせて、残りは水切り状態のままで仕舞っておくことができる。
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIG. (See
The packaging bag P5 having a draining function according to the fifth embodiment is characterized in that it is composed of a
The packaging bag P5 is the same as FIG. 3 in that the opening for storing the food comes to the side edge. Accordingly, the packaging bag P5 is a type in which the side edge of the bag avoiding the
The structure / attachment method / function / role of the pair of
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment is opened with the packaging bag P5 shown in FIG. (See claim 15),
To drain the packaged drained food, the upper end of the bag is cut from one
When draining is completed, the pair of
次に、第6の実施の形態を図6を参照して説明する。(請求項2、9参照)、
第6の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P6は、図5に示す包装袋P5と同様に、スタンドパウチである袋本体1で構成されている点に特徴があり、一対の面状ファスナー2、サイドシール1c,1d、ノッチ1fの設け方は、図2と同一の構成である。
この包装体P6は、図2に示す包装袋P2と同様に、面状ファスナー2に対応した袋上縁を未シールにしてここを要水きり食品を収納するための開口が確保されているタイプなので、図中のポイントシール3は、水切り機能を有する包装袋P2を製造する段階では付与されず、中袋用、大袋用を対象に、要水切り食品を収納した後に付与される。(請求項2参照、請求項16参照)
袋本体1は、前面部1aと後面部1bと断面逆さV型に二つ折りのボトムガセット1iを重ねて、サイドシール1c,1dと舟底型の底面を形成するボトムシール1jが施されてなる。
一対の面状ファスナー2を、サイドシール1c,1dを施す前に、袋本体1の内部の上部に嵌着状態に挿入して取付けてある点は図1に示す包装袋P1と同一である。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図6に示す包装袋P6の上部の一対の面状ファスナー2を開いて要水切り食品を収納し、面状ファスナー2を閉じてトップシール1eを施したものであり、中袋用、大袋用についてはさらにポイントシール3を施したものである。(請求項16参照)、
一対の面状ファスナー2の構造・取り付け方・機能・役割並びにポイントシール3の機能・役割、要・不要及び寸法Lとの関係は、図1に示す包装袋P1におけるポイントシール3と全く同一である。
パッケージされた要水切り食品を水切りして食する際の水切りの手順、水切り後の全量・必要量の取り出しについては、図5に示す包装袋P5と同一である。
Next, a sixth embodiment will be described with reference to FIG. (See
Similar to the packaging bag P5 shown in FIG. 5, the packaging bag P6 having a draining function according to the sixth embodiment is characterized in that it is composed of a
Since this package P6 is a type in which the upper edge of the bag corresponding to the
The
The pair of
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment opens the pair of
The structure / attachment / function / role of the pair of
The procedure of draining when the packaged drained food is drained and eating, and the extraction of the total amount and the necessary amount after draining are the same as in the packaging bag P5 shown in FIG.
次に、第7の実施の形態を図7を参照して説明する。(請求項1、3、10参照)、
第7の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P7は、袋本体と、一対の面状ファスナー2とポイントシール3を有している。
包装袋P7は、筒体1Aと、帽子部1Bとからなる袋本体の形態に特徴がある。
筒体1Aは、前面部1aと後面部1b と両側のサイドガセット1m、1nにサイドシール1c、1dが施されて四隅に縦リブを有してなる。帽子部1Bは、頭部前面部と頭部後面部の二枚の矩形包材(符号なし)を袋主部1Aの前面部1aと後面部1bの上端外側に重ねて、袋主部1Aに対して接続ヒートシール1kが施されているとともに、サイドシール1p、1qが施されてなる。ボトムシール1hは製袋時には施されず、袋下端が、要水切り食品を収納口になっている。
帽子部1Bと袋主部1Aとが重なる面、すなわち、帽子部1Bを構成する頭部前面部と頭部後面部の内面下端縁及び袋主部1Aを構成する前面部1aと後面部1bの外面上端縁には、帽子部1B及び袋主部1Aの内面のヒートシール温度よりも所要温度低いシール温度で溶着する加熱接着剤がパートコートされていることにより、袋主部1Aに帽子部1Bが被さり加熱接着されている。このパートコートは、左右一対のサイドガセット1m、1nの半折された密着面(袋外面)の上端縁にも施されていて、サイドガセット1m、1nの上端を接着密閉している。帽子部1Bは、サイドガセット筒の袋主部1Aを有する袋本体1の上部に平袋の形態を与えて、被包装物の機械充填を行い易くしている。一対の面状ファスナー2は、帽子部1Bを構成する頭部前面部と頭部後面部に挟まるように取り付けられている。
一対の面状ファスナー2は、袋本体よりも上側に位置し、帽子部1Bを構成する頭部前面部と頭部後面部に挟まるように取り付けられている。そして、面状ファスナー2よりも僅か上に位置してサイドシール1p、1qにノッチ1fが設けられている。
一対の面状ファスナー2の構造・取り付け方・機能・役割並びにポイントシール3の機能・役割、要・不要及び寸法Lとの関係は、図1に示す包装袋P1におけるポイントシール3と全く同一である。
ポイントシール3は、図では、筒体1Aと帽子部1Bとの接続部に設けられているが、熱が通りにくいので、筒体1Aの上端と、面状ファスナー2との距離を取って、帽子部1Bに対して付与するのが好ましい。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図7に示す包装袋P7を逆さにして開口を開いて要水切り食品を収納し、ボトムシール1hを施したものである。(請求項15参照)、
Next, a seventh embodiment will be described with reference to FIG. (See
A packaging bag P7 having a draining function according to the seventh embodiment includes a bag body, a pair of
The packaging bag P7 is characterized in the form of a bag body composed of a
The
The surface where the
The pair of
The structure / attachment / function / role of the pair of
In the figure, the
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment is one in which the packaging bag P7 shown in FIG. (See claim 15),
次に、第8の実施の形態を図8を参照して説明する。(請求項1、3、11参照)、
第8の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P8は、袋本体1と、一対の面状ファスナー2を有している。
一対の面状ファスナー2は、袋本体1よりも上側に位置し、帽子部1Bを構成する頭部前面部と頭部後面部に挟るように取り付けられている。
一対の面状ファスナー2の構造・取り付け方・機能・役割並びにポイントシール3の機能・役割、要・不要及び寸法Lとの関係は、図1に示す包装袋P1におけるポイントシール3と全く同一である。
包装袋P7は、袋本体1の形態に特徴がある。
袋本体1は、サイドガセットを有する袋主部1Aと、該袋主部1Aの上端外側に重ねて接着延在する帽子部1Bとからなる。
袋主部1Aは、前面部1aと、後面部1bと、前面部1aと後面部1bの両側部間に縦に半折された左右一対のサイドガセット1m、1nとを有し、サイドシール1c、1dを付与されて四隅に縦リブを形成されてなる。
帽子部1Bは、頭部前面部と頭部後面部の二枚の矩形包材(符号なし)を袋主部1Aの前面部と後面部の上端外側に重ねて、袋主部1Aに対して接続ヒートシール1kが施されているとともに、サイドシール1p、1qが施されてなる。面状ファスナー2よりも僅か上に位置してサイドシール1p、1qにノッチ1fが設けられている。
袋を製造する段階では、袋本体1に、トップシール1e及びポイントシール3が施さない。袋本体1の上端を要水切り食品を収納口としているためである。
この包装体P8は、袋上縁を未シールにしてここに開口を確保して面状ファスナー2を開いて要水きり食品を収納するタイプなので、図中のポイントシール3は、水切り機能を有する包装袋P8を製造する段階では付与されず、中袋用、大袋用を対象に、要水切り食品を収納した後に付与される。(請求項2参照、請求項11参照、請求項16参照)
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図8に示す包装袋P8の面状ファスナー2を開いて要水切り食品を収納し、面状ファスナー2を閉じてトップシール1eを施したものであり、中袋用、大袋用についてはさらにポイントシール3を施したものである。(請求項16参照)、
一対の面状ファスナー2の構造・取り付け方・機能・役割並びにポイントシール3の機能・役割、及び寸法Lとの関係は、図1に示す包装袋P1の場合と同一であり、説明を省略する。
上記のようにパッケージされた要水切り食品を水切りして食するには、図7に示す水切り機能を有する包装袋P7を用いた包装体の場合と同一の手順で行うことができる。
Next, an eighth embodiment will be described with reference to FIG. (See
A packaging bag P8 having a draining function according to the eighth embodiment has a
The pair of
The structure / attachment / function / role of the pair of
The packaging bag P7 is characterized by the form of the
The
The bag
The
At the stage of manufacturing the bag, the
Since this package P8 is a type in which the upper edge of the bag is unsealed, an opening is secured here and the
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment opens the
The structure / attachment / function / role of the pair of
To drain and eat the drained food packaged as described above, the same procedure as in the case of the package using the packaging bag P7 having the draining function shown in FIG. 7 can be performed.
次に、第9の実施の形態を図9を参照して説明する。(請求項13参照)
第9の実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P9は、三方シール袋である袋本体1と、短い一対の面状ファスナー2とを有してなる。
この包装袋P9は、図1に示す包装袋P1について、一対の面状ファスナー2の長さを短くして片側に寄せて取り付けてなる変形、に相当するものである。
該包装袋P9は、面状ファスナー2の長さが短いので、面状ファスナー2の内側の際の長さ中央にポイントシールを設ける必要がない。ポイントシールを設けない場合、面状ファスナー2の長さは最大120mm位とすることができるが、この実施の形態では、水切りが円滑に短時間に行える短さを求めており、袋幅の2分の1位〜4分の1位であることが好ましい。
袋本体1は、面状ファスナー2を短くしたことにより、図1に示す袋本体1に比べて、トップシール1eの設け方が相違している。包装袋P9は、トップシール1eによって形成されている狭窄な排水通路1tを横切って一対の面状ファスナー2が設けられている。トップシール1eは、排水通路を形成して面状ファスナー2を設けるために丈が大きい。
面状ファスナー2が片側に寄っていることに対応して該片側のサイドシール1dの上部にノッチ1fが面状ファスナー2よりも僅か上に位置して設けられていて、該ノッチ1fより、引き裂いて排水通路を開放することができる。また、食品を取り出すために、サイドシール1c,1dの下部にノッチ1d,1dが設けられている。
包装袋P9は、ボトムシール1hが付与されておらず、袋下端が要水きり食品の収納口になっている。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図9に示す包装袋P9を逆さにして開口を上にして開いて要水切り食品を収納し、ボトムシール1hを施したものである。(請求項15参照)
パッケージされた要水切り食品を水切りして食するには、ノッチ1fから面状ファスナー2の上側を切り開いてから、包装体を逆さにする。すると、一対の面状ファスナー2がラビリンスの隙間を有して噛み合っており、開かないから水だけがラビリンスの隙間を通って排出する。水切りが終了したら、一対の面状ファスナー2を開かないままにして、袋を逆さにして、一方のノッチ1gから他方のノッチ1gを結ぶように袋下端を切り開いて、食品を取り出す。
この実施の形態に対する変形として、図9に示す包装袋P9を時計回り又は反時計回りに90度回転して袋開口を側部に持ってきた袋形態や袋の上下を逆にした袋形態は、この実施の形態と同一であり、本願発明に含まれる。さらに、一対の面状ファスナー2をサイドシール1cの上部又は下部に内側に沿って設けても良く、さらに、図9に示す包装袋P9について、一対の面状ファスナー2をそのままにして、袋開口を袋側部や袋上部に持ってきた場合も、本願発明に含まれる。
Next, a ninth embodiment will be described with reference to FIG. (See claim 13)
A packaging bag P9 having a draining function according to the ninth embodiment includes a
This packaging bag P9 corresponds to a modification in which the length of the pair of
In the packaging bag P9, since the length of the
The
Corresponding to the fact that the
The packaging bag P9 is not provided with the
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment is one in which the packaging bag P9 shown in FIG. It is. (See claim 15)
In order to drain and eat the packaged drained food, the upper side of the
As a modification to this embodiment, a bag form in which the packaging bag P9 shown in FIG. 9 is rotated 90 degrees clockwise or counterclockwise and the bag opening is brought to the side, or a bag form in which the bag is turned upside down is This is the same as this embodiment and is included in the present invention. Further, a pair of
次に、第10の実施の形態を図10を参照して説明する。(請求項13参照)
この実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P10は、スタンドパウチである袋本体1と、一対の面状ファスナー2とを有してなる。
この包装袋P10は、図5に示す包装袋P5について、一対の面状ファスナー2の長さを短くして片側に寄せて取り付けてなる変形、に相当するものである。
袋本体1は、図5に示す包装袋P5の袋本体1と同一の構成である。サイドシールは、片側が符号1dで示すように全長に渡りシールされており、他側は符号1c’,1c’で示すように中程を大きく避けて上部及び下部にシールされており、もって、シールされていない部分が要水切り食品を収納口になっている。この包装袋P10は、面状ファスナー2から離れた側が、要水きり食品の収納口になっているが、サイドシール1dの側を収納口としても良い。
この包装袋P10における、トップシール1eの設け方、面状ファスナー2の設け方及びポイントシールを有していない点に関しては、図9に示す包装袋P9と同一である。
この包装袋P10は、ノッチの位置が重要である。サイドシール1dの上部にノッチ1fが面状ファスナー2よりも僅か上に位置して設けられていて、該ノッチ1fより引き裂いて排水通路1tを開放することができる。また、食品を取り出すために、面状ファスナー2よりも僅か下に位置するように、サイドシール1c’,1dにノッチ1r,1rが設けられている。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図10に示す包装袋P10を横にして開口を上にして開いて要水切り食品を収納し、サイドシール1c”を施したものである。(請求項15参照)
パッケージされた要水切り食品を水切りして食するには、ノッチ1fより引き裂いて排水通路1tを開放し包装体を逆さにする。すると、一対の面状ファスナー2がラビリンスの隙間を有して噛み合っており、開かないから水だけがラビリンスの隙間を通って排出する。水切りが終了したら、一対の面状ファスナー2を開かないままにして(面状ファスナー2を開いて食品を取り出すことは不適)、一方のノッチ1rから他方のノッチ1rを結ぶように袋上部を切り開いて、食品を取り出す。
従って、この実施の形態は再封性がないので一回に全量使用の要水切り食品に適している。
Next, a tenth embodiment will be described with reference to FIG. (See claim 13)
A packaging bag P10 having a draining function according to this embodiment includes a
This packaging bag P10 corresponds to a deformation obtained by shortening the length of the pair of
The
The packaging bag P10 is the same as the packaging bag P9 shown in FIG. 9 in that the
The position of the notch is important for this packaging bag P10. A
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment is opened with the packaging bag P10 shown in FIG. (Refer to claim 15)
In order to drain and eat the packaged drained food, it is torn from the
Therefore, since this embodiment does not have resealability, it is suitable for drained foods that are used all at once.
次に、第11の実施の形態を図11を参照して説明する。(請求項14参照)
この実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P11は、三方シール袋である袋本体1と、短い一対の面状ファスナー2と、ポイントシール3を有してなる。
この包装袋P11は、図1に示す包装袋P1について、一対の面状ファスナー2の長さを短くして斜めに付けてなる変形、に相当するものである。
袋本体1は、図1に示す包装袋P1の袋本体1と同一の構成である。
この包装袋P11の特徴は、面状ファスナー2が、袋本体1の上部コーナー部を斜めに仕切り、三角形の狭窄な排水通路1tを形成している点である。この特徴は、図1〜図4、図9とは別の形態的なバリエーションを備えるために採択している。
又、この包装袋P11の特徴として、一対の面状ファスナー2を長さを短く設けるにもかかわらず、面状ファスナー2の内側の際の長さ中央にポイントシール3を設けてラッチ強度を補強している点である。その理由は、面状ファスナー2を袋本体1の上部コーナー部を三角形に仕切るように設けるときには、面状ファスナー2の長さが短くても、面状ファスナー2の長さ中央ではサイドシール及びトップシールからの垂直距離が大きく離れるために、大きな開口力が集中して面状ファスナー2が容易に開いてしまうために、ポイントシール3を設けて面状ファスナー2のラッチ強度を補強し開口力に勝るようにするためである。
面状ファスナー2の長さは40mm位〜80mm位であることが好ましい。
図では、面状ファスナー2の両端がサイドシール1cとトップシール1eに挟まれていて、重ねてパンチシールされて密封性が担保されている。なお、面状ファスナー2の両端がサイドシール1cとトップシール1eに掛からないで内側で止まっていても良い。
一対の面状ファスナー2の各ベース部の外面が、袋本体1を構成している前面部1aと後面部1bの内面と溶着されていることは、図1に示す袋本体1の場合と同一である。
袋本体1は、食品を取り出すために、サイドシール1c,1dの下部にノッチ1g,1gが設けられている。
この包装袋P11は、ボトムシール1hが付与されておらず、袋下端が要水きり食品の収納口になっている。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図11に示す包装袋P11を逆さにして開口を上にして開いて要水切り食品を収納し、サイドシール1hを施したものである。(請求項15参照)
パッケージされた要水切り食品を水切りして食するには、ノッチ1fから面状ファスナー2の上側を斜めに切り開いて排水通路1tを開放してから、包装体を逆さにする。すると、一対の面状ファスナー2がラビリンスの隙間を有して噛み合っており、開かないから水だけがラビリンスの隙間を通って排出する。水切りが終了したら、一方のノッチ1gから他方のノッチ1gを結ぶように袋下端を切り開いて、食品を取り出す。なお、図示にように、サイドシール1dの上部にノッチ1sを設けてトップシール1eに沿って切り開き、面状ファスナー2の内側に沿って切り開けるようになっていても良い。
この実施の形態に対する変形として、図11に示す包装袋P11を90度回転して袋開口を側部に持ってきた袋形態や袋の上下を逆にした袋形態は、この実施の形態と同一であり、本願発明に含まれる。さらに、図9に示す包装袋P9について、一対の面状ファスナー2をそのままにして、袋開口を袋側部や袋上部に持ってきた場合も、本願発明に含まれる。
Next, an eleventh embodiment will be described with reference to FIG. (See claim 14)
The packaging bag P11 having a draining function according to this embodiment includes a
This packaging bag P11 corresponds to the deformation formed by obliquely attaching the pair of
The
The characteristic of the packaging bag P11 is that the
Further, as a feature of the packaging bag P11, the
The length of the
In the figure, both ends of the
The outer surface of each base portion of the pair of
The
This packaging bag P11 is not provided with a
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment is the one in which the packaging bag P11 shown in FIG. It is. (See claim 15)
In order to drain and eat the packaged drained food, the upper side of the
As a modification to this embodiment, the bag form in which the packaging bag P11 shown in FIG. 11 is rotated 90 degrees and the bag opening is brought to the side and the bag form in which the bag is turned upside down is the same as this embodiment. And is included in the present invention. Furthermore, regarding the packaging bag P9 shown in FIG. 9, the present invention also includes a case where the pair of
次に、第12の実施の形態を図12を参照して説明する。(請求項14参照)
この実施の形態に係る水切り機能を有する包装袋P12は、スタンドパウチである袋本体1と、短い一対の面状ファスナー2と、ポイントシール3を有してなる。
この包装袋P12は、図5に示す包装袋P5について、一対の面状ファスナー2の長さを短くして斜めに付け、袋開口を袋上端に持って変形、に相当するものである。
袋本体1は、図5に示す包装袋P5の袋本体1と同一の構成である。
この包装袋P12の特徴は、面状ファスナー2が、袋本体1の上部コーナー部を斜めに仕切り、三角形の狭窄な排水通路1tを形成している点である。この特徴は、図5、図6、図10とは別の形態的なバリエーションを備えるために採択している。
この包装袋P12に関して、面状ファスナー2を設けて三角形の狭窄な排水通路1tを形成しポイントシール3を施す点は、図11に示す包装袋P11の場合と同一であり説明を省略する。
トップシールは、三角形の狭窄な排水通路1tを形成するために、符号1e’の部分が施されていて、残りの袋上端はシールされておらず、要水切り食品を収納口になっている。なお、面状ファスナー2から離れたサイドシール1dの側を収納口としても良い。(図5参照)
この包装袋P12は、ノッチの位置が重要である。サイドシール1cの上部にノッチ1fが面状ファスナー2よりも僅か上に位置して設けられていて、該ノッチ1fより面状ファスナー2に沿って斜めに引き裂いて排水通路1tを開放することができる。また、食品を取り出すために、サイドシール1dの上部にノッチ1rが設けられている。
この実施の形態の水切り機能を有する包装袋を用いた包装体は、図12に示す包装袋P12の開口を開いて要水切り食品を収納し、トップシール1e”を施したものである。(請求項15参照)
パッケージされた要水切り食品を水切りして食するには、ノッチ1fより引き裂いて排水通路1tを開放し包装体を逆さにする。一対の面状ファスナー2のラビリンスの隙間から水が通り抜けるから水切りできる。水切りが終了したら、ノッチ1rからトップシール1e”の下側を切り開いて、食品を取り出す。
従って、この実施の形態も再封性がないので一回に全量使用の要水切り食品に適している。
この実施の形態に対する変形として、袋開口を側部に持ってきた袋形態は本願発明に含まれる。
Next, a twelfth embodiment will be described with reference to FIG. (See claim 14)
The packaging bag P12 having a draining function according to this embodiment includes a
This packaging bag P12 corresponds to the packaging bag P5 shown in FIG. 5, which is deformed by shortening the length of the pair of
The
The characteristic of the packaging bag P12 is that the
With respect to the packaging bag P12, the point that the
The top seal is provided with a
The position of the notch is important for this packaging bag P12. A
The packaging body using the packaging bag having a draining function of this embodiment is one in which the opening of the packaging bag P12 shown in FIG. (Refer item 15)
In order to drain and eat the packaged drained food, it is torn from the
Therefore, since this embodiment does not have resealability, it is suitable for drained foods that are used all at once.
As a modification to this embodiment, a bag form in which a bag opening is brought to the side is included in the present invention.
本願発明に係る包装袋を製作するための包材は例えば以下のような積層フィルムを採用することができる。
(1) PET 12μm/接着剤/LLDPE 60μm ・・・・(外層/内層:シーラント)
(2) O-Ny 15μm/接着剤/LLDPE 60μm ・・・・(外層/内層:シーラント)
(3) PET 20μm/接着剤/一軸延伸または二軸延伸HDPE 20μm/接着剤/LLDPE 50μm・・・・(外層/中間層/内層:シーラント)
(4) O-Ny 15μm/接着剤/一軸延伸または二軸延伸HDPE 20μm/接着剤/LLDPE 50μm・・・・(外層/中間層/内層:シーラント)
(5) PET 12μm/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/LLDPE 60μm・・・・(外層/中間層/内層:シーラント)
(6) PET 12μm(シリカ又はアルミナ蒸着層)/接着剤/一軸延伸または二軸延伸HDPE 20μm/接着剤/LLDPE 50μm・・・・(外層/中間層/内層:シーラント)
(7) PET 12μm/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/O-Ny 15μm/接着剤/LLDPE 50μm・・・・(外層/中間層/中間層/中間層/内層:シーラント)
(8) 紙 100g/m2/PE 20μm/LLDPE 50μm・・・・(外層/内層:シーラント)
(9) PET 12μm/接着剤/LLDPE 60μm ・・・・(外層/内層:シーラント)
(10) PET・SiOx 12μm/接着剤/LLDPE 100μm ・・・・(外層/内層:シーラント)
For example, the following laminated film can be adopted as the packaging material for producing the packaging bag according to the present invention.
(1) PET 12μm / Adhesive / LLDPE 60μm ・ ・ ・ ・ (Outer layer / Inner layer: Sealant)
(2) O-Ny 15μm / Adhesive / LLDPE 60μm ・ ・ ・ ・ (Outer layer / Inner layer: Sealant)
(3) PET 20 μm / adhesive / uniaxially or biaxially stretched HDPE 20 μm / adhesive / LLDPE 50 μm (outer layer / intermediate layer / inner layer: sealant)
(4) O-Ny 15μm / adhesive / uniaxially stretched or biaxially stretched HDPE 20μm / adhesive / LLDPE 50μm ... (outer layer / intermediate layer / inner layer: sealant)
(5) PET 12μm / adhesive / aluminum foil / adhesive / LLDPE 60μm ... (outer layer / intermediate layer / inner layer: sealant)
(6) PET 12μm (silica or alumina deposited layer) / adhesive / uniaxially or biaxially stretched HDPE 20μm / adhesive / LLDPE 50μm (outer layer / intermediate layer / inner layer: sealant)
(7) PET 12 μm / adhesive / aluminum foil / adhesive / O-Ny 15 μm / adhesive / LLDPE 50 μm (outer layer / intermediate layer / intermediate layer / intermediate layer / inner layer: sealant)
(8) Paper 100g / m 2 / PE 20μm / LLDPE 50μm ... (Outer layer / Inner layer: Sealant)
(9) PET 12μm / Adhesive / LLDPE 60μm ・ ・ ・ ・ (Outer layer / Inner layer: Sealant)
(10) PET ・ SiOx 12μm / Adhesive / LLDPE 100μm ・ ・ ・ ・ (Outer layer / Inner layer: Sealant)
P1〜P12・・・水切り機能を有する包装袋、1・・・袋本体、
1,1A・・・袋本体、1B・・・帽子部、
2・・・一対の面状ファスナー、3・・・ポイントシール、
1a・・・前面部、1b・・・後面部、
1c, 1c’, 1c”, 1d,1d’,1d”,1p,1q・・・サイドシール、
1e・・・トップシール、1h,1j・・・ボトムシール、1k・・・接続シール
1f,1g,1r,1s・・・ノッチ、
P1 to P12: packaging bag having a draining function, 1 ... bag body,
1, 1A ... bag body, 1B ... hat part,
2 ... a pair of planar fasteners, 3 ... a point seal,
1a: front part, 1b ... rear part,
1c, 1c ′, 1c ″, 1d, 1d ′, 1d ″, 1p, 1q... Side seals,
1e ... top seal, 1h, 1j ... bottom seal, 1k ...
Claims (16)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144432A JP4554270B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Packaging bag and drainage body with draining function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144432A JP4554270B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Packaging bag and drainage body with draining function |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005324827A JP2005324827A (en) | 2005-11-24 |
JP4554270B2 true JP4554270B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=35471492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144432A Expired - Fee Related JP4554270B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Packaging bag and drainage body with draining function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4554270B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5952742B2 (en) * | 2010-12-03 | 2016-07-13 | クラレファスニング株式会社 | Resealable packaging bag |
JP6064311B2 (en) * | 2011-07-19 | 2017-01-25 | キョーラク株式会社 | Drainer pack |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0459774U (en) * | 1990-10-02 | 1992-05-22 | ||
JP2000344279A (en) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Dainippon Printing Co Ltd | Bag for foodstuff |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5812764Y2 (en) * | 1979-12-30 | 1983-03-11 | 勝弘 加藤 | filter bag |
JPH11147542A (en) * | 1997-11-12 | 1999-06-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Bag with draining function |
JPH11189278A (en) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Sanyo Engineering Kk | Food material packaging container adaptable to microwave oven |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004144432A patent/JP4554270B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0459774U (en) * | 1990-10-02 | 1992-05-22 | ||
JP2000344279A (en) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Dainippon Printing Co Ltd | Bag for foodstuff |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005324827A (en) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6743451B2 (en) | Resealable bag with arcuate rupturable seal | |
JP3784204B2 (en) | Method for producing a package formed of a flexible sheet | |
JP4828413B2 (en) | Pouch and pouch container with spout | |
US8622619B2 (en) | Packaging | |
JP2002520227A (en) | Easy opening bag | |
US20100247003A1 (en) | Package Having Resealable Closure And Method Of Making Same | |
US3784087A (en) | Tamperproof, recloseable package and closure therefor | |
JP3815866B2 (en) | Plastic pouch | |
JP2008265826A (en) | Pouch container and package | |
JP2006193173A (en) | Packaging bag and manufacturing method therefor | |
JPH1072041A (en) | Easy-open packaging bag | |
JP4554270B2 (en) | Packaging bag and drainage body with draining function | |
JPH0776354A (en) | Easily unsealable tape-sealed bag | |
JP2015224079A (en) | Gazette bag | |
JP2001048197A (en) | Refill pouch | |
JP7318268B2 (en) | pouch | |
JP2006213366A (en) | Packaging bag and packaging body | |
JP6953872B2 (en) | Zipper tape | |
JP2012111502A (en) | Resealable unsealing device for paper container | |
JPS5822916Y2 (en) | Sealed container with easy opening structure | |
JP7537201B2 (en) | Pouch | |
JP7400203B2 (en) | pouch | |
JP2007112489A (en) | Self-standing packaging bag with re-seal function | |
JP2019182498A (en) | Packaging bag | |
JPH11124149A (en) | Packaging bag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070326 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |