[go: up one dir, main page]

JP4554255B2 - COMMUNICATION MONITOR DEVICE, COMMUNICATION MONITOR METHOD, AND PROGRAM - Google Patents

COMMUNICATION MONITOR DEVICE, COMMUNICATION MONITOR METHOD, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP4554255B2
JP4554255B2 JP2004108994A JP2004108994A JP4554255B2 JP 4554255 B2 JP4554255 B2 JP 4554255B2 JP 2004108994 A JP2004108994 A JP 2004108994A JP 2004108994 A JP2004108994 A JP 2004108994A JP 4554255 B2 JP4554255 B2 JP 4554255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
message
pattern
information
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004108994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005295306A (en
Inventor
恵美 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2004108994A priority Critical patent/JP4554255B2/en
Publication of JP2005295306A publication Critical patent/JP2005295306A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4554255B2 publication Critical patent/JP4554255B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、通信モニタ装置、通信モニタ方法及びプログラムに関し、特に、シリアル通信網に接続される通信モニタ装置、通信モニタ方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a communication monitoring device, a communication monitoring method, and a program, and more particularly, to a communication monitoring device, a communication monitoring method, and a program connected to a serial communication network.

近年、車両に搭載される電子機器の数が増大しており、これらの電子機器を接続するワイヤーハーネスの数の増加を防止するために、車両LANが広く利用されている。   In recent years, the number of electronic devices mounted on vehicles has increased, and vehicle LANs are widely used to prevent an increase in the number of wire harnesses connecting these electronic devices.

車両LANの一つにCAN(Controller Area Network)が知られている。CANは、多くの自動車内部の制御用通信方式として利用されており、車両以外にも、FAや、船舶、医療機器等にも利用されている。例えば、エンジン制御装置や、トランスミッション制御装置、ABS、ダッシュボードのメータ類、ライト、パワーウィンドウ等が、CANにより接続されている。   CAN (Controller Area Network) is known as one of vehicle LANs. CAN is used as a communication system for control in many automobiles, and is also used for FA, ships, medical equipment and the like in addition to vehicles. For example, an engine control device, a transmission control device, ABS, dashboard meters, lights, a power window, and the like are connected by CAN.

CANでは、CANバスにECU(Electric Control Unit)等の通信ユニットを接続し、CANバスを介して、通信ユニット間でメッセージの送受信が行われる。CANは、マルチマスタ方式のため、CANバスが空いているときは、全ての通信ユニットが、メッセージを送信することができる。また、CANは、マルチキャスト方式も採用しており、CANバスに送信されたメッセージは、全ての通信ユニットにより同時に受信される。   In a CAN, a communication unit such as an ECU (Electric Control Unit) is connected to a CAN bus, and messages are transmitted and received between the communication units via the CAN bus. Since the CAN is a multi-master system, all communication units can transmit messages when the CAN bus is free. The CAN also adopts a multicast method, and messages transmitted to the CAN bus are received simultaneously by all communication units.

CANのメッセージは、CANバスにおいてフレーム形式で送受信される。図9に、CANのフレームの一つであるデータフレームのフォーマットを示す。データフレームは、通信ユニットが、相手側の通信ユニットへデータを送るためのフレームである。データフレームには、図に示されるように、SOF(Start Of Frame)フィールド、IDフィールド、データフィールド、CRCフィールド、EOF(End Of Frame)フィールドが含まれている。この他、データ長を示すコントロールフィールドや受信確認のためのACKフィールド等が含まれる(不図示)。   The CAN message is transmitted and received in a frame format on the CAN bus. FIG. 9 shows a format of a data frame which is one of CAN frames. The data frame is a frame for the communication unit to send data to the other communication unit. As shown in the figure, the data frame includes an SOF (Start Of Frame) field, an ID field, a data field, a CRC field, and an EOF (End Of Frame) field. In addition, a control field indicating the data length, an ACK field for confirmation of reception, and the like are included (not shown).

SOFフィールドはデータフレームの開始を表すフィールド、IDフィールドはデータを識別するCANIDを表すフィールド、データフィールドはデータの中身を含むフィールド、CRCフィールドはフレームの伝送誤りをチェックするためのフィールド、EOFフィールドはデータフレームの終了を表すフィールドである。   The SOF field is a field indicating the start of a data frame, the ID field is a field indicating CANID for identifying data, the data field is a field including data contents, the CRC field is a field for checking transmission errors of the frame, and the EOF field is This field indicates the end of the data frame.

各通信ユニットは、アドレスのような情報を持たず、CANIDによって受信したいフレームを識別し、該当するフレームを受信し、必要な処理を行う。また、上記のように、CANバスが空いているときは、全ての通信ユニットがメッセージを送信できるため、複数の通信ユニットが同時に送信を始めることもありうる。この場合は、送信するフレームのCANIDによって優先順位が決められる。CANIDの値が小さい方が優先度が高いフレームとして扱われる。最も高い優先度のフレームを送信した通信ユニットのみ、送信を続けることができ、その他の通信ユニットは、送信を止めて受信処理を行う。   Each communication unit does not have information such as an address, identifies a frame to be received by CANID, receives the corresponding frame, and performs necessary processing. Further, as described above, when the CAN bus is free, all communication units can transmit a message, so that a plurality of communication units may start transmission at the same time. In this case, the priority order is determined by the CANID of the frame to be transmitted. A smaller CANID value is treated as a higher priority frame. Only the communication unit that has transmitted the frame with the highest priority can continue transmission, and the other communication units stop transmission and perform reception processing.

このような、CANバスに接続される通信ユニットのデバッグや評価を行ったり、CANバスの通信状態を監視するために、従来、オシロスコープが利用されていた。しかし、オシロスコープの波形のみでは、フレームの解析が困難であるため、デバッグ等の効率が悪く、また、熟練者でなければ、波形を誤って読むことも多くなり、デバッグの品質を保証することができない。そこで、CANバスの通信をモニタする通信モニタ装置が利用されている。   Conventionally, an oscilloscope has been used to debug and evaluate a communication unit connected to the CAN bus and monitor the communication state of the CAN bus. However, since it is difficult to analyze the frame with only the oscilloscope waveform, the efficiency of debugging etc. is poor, and if you are not an expert, the waveform is often read incorrectly, and the quality of debugging can be guaranteed. Can not. Therefore, a communication monitoring device that monitors CAN bus communication is used.

図10に、従来の通信モニタ装置のブロック図を示す。この通信モニタ装置900は、CANバス970に接続されており、CANバス970の通信をモニタできる他に、所望のメッセージをCANバス970へ送信することが可能である。   FIG. 10 shows a block diagram of a conventional communication monitoring apparatus. The communication monitor device 900 is connected to the CAN bus 970 and can monitor a communication of the CAN bus 970 and can transmit a desired message to the CAN bus 970.

通信モニタ装置900は、図に示されるように、情報格納部910、通信モニタ制御部920、メッセージ送信部930、メッセージ受信部940、表示部950、入力部960を備えている。情報格納部910には、送信メッセージ情報911、送信条件情報912、送信状態フラグ913が格納されている。通信モニタ制御部920は、送信条件判定部921、モニタ部922、情報編集部923を有している。   As shown in the figure, the communication monitor device 900 includes an information storage unit 910, a communication monitor control unit 920, a message transmission unit 930, a message reception unit 940, a display unit 950, and an input unit 960. The information storage unit 910 stores transmission message information 911, transmission condition information 912, and a transmission state flag 913. The communication monitor control unit 920 includes a transmission condition determination unit 921, a monitor unit 922, and an information editing unit 923.

送信メッセージ情報911は、送信するメッセージと送信パターンに関する情報であり、メッセージを構成するデータや、メッセージを送信する順序や周期等のパターンが含まれている。送信メッセージ情報911は、複数のメッセージの情報と、1つの送信パターンから構成されている。   The transmission message information 911 is information relating to a message to be transmitted and a transmission pattern, and includes data constituting the message and patterns such as the order and period of transmitting the message. The transmission message information 911 includes a plurality of message information and one transmission pattern.

送信条件情報912は、メッセージを送信する条件に関する情報であり、送信メッセージ情報911の送信パターンの送信開始条件や送信停止条件が含まれている。送信条件情報912は、1つの送信パターンの送信条件(送信開始条件と送信停止条件を含む)から構成されている。   The transmission condition information 912 is information regarding a condition for transmitting a message, and includes a transmission start condition and a transmission stop condition of the transmission pattern of the transmission message information 911. The transmission condition information 912 includes transmission conditions for one transmission pattern (including a transmission start condition and a transmission stop condition).

送信状態フラグ913は、メッセージの送信状態を示すフラグであり、送信メッセージ情報911の送信パターンに対応付けられたメッセージが送信中か否かを表すものである。送信状態フラグ913は、1つの送信パターンに対応付けられたメッセージの送信状態フラグから構成されている。 The transmission state flag 913 is a flag indicating the transmission state of the message, and indicates whether or not the message associated with the transmission pattern of the transmission message information 911 is being transmitted. The transmission status flag 913 includes a transmission status flag of a message associated with one transmission pattern.

送信条件判定部921は、各種イベントを受け付け、当該イベントが、送信条件情報912の送信開始条件又は送信停止条件と一致するか判定し、さらに、送信状態フラグ913を参照する。例えば、当該イベントが、送信開始条件と一致し、送信パターンに対応付けられたメッセージが未送信状態であれば、当該送信パターンに対応付けられたメッセージをメッセージ送信部930を介してCANバス970へ送信する。 The transmission condition determination unit 921 receives various events, determines whether the event matches the transmission start condition or the transmission stop condition of the transmission condition information 912, and refers to the transmission state flag 913. For example, if the event matches the transmission start condition and the message associated with the transmission pattern is in an untransmitted state, the message associated with the transmission pattern is sent to the CAN bus 970 via the message transmission unit 930. Send.

モニタ部922は、メッセージ受信部940を介してCANバス970から受信されたメッセージを解析等し、表示部950から表示する。情報編集部923は、入力部960を介してユーザからの入力を受け付け、情報格納部910の情報について、追加、更新等を行う。   The monitor unit 922 analyzes the message received from the CAN bus 970 via the message receiving unit 940 and displays it from the display unit 950. The information editing unit 923 accepts input from the user via the input unit 960, and adds, updates, etc. with respect to the information in the information storage unit 910.

このような構成により、CANバス970の通信のモニタするとともに、ユーザ所望の条件、パターンによりメッセージを送信することができる。しかしながら、従来の通信モニタ装置では、送信条件情報912として1つの送信条件しか格納していないため、送信条件に関連付けられた1つの送信パターンでしか、メッセージを送信することができない。すなわち、1つの送信条件による1つ周期等、単純なパターンでしか送信することができないという問題がある。   With such a configuration, communication of the CAN bus 970 can be monitored, and a message can be transmitted according to user-desired conditions and patterns. However, since the conventional communication monitoring apparatus stores only one transmission condition as the transmission condition information 912, a message can be transmitted only with one transmission pattern associated with the transmission condition. That is, there is a problem that transmission can be performed only with a simple pattern, such as one cycle according to one transmission condition.

また、従来の通信モニタ装置では、情報編集部923により情報の編集を行う場合、複雑な処理を避けるため、モニタ部922や送信条件判定部921の処理を停止する必要があった。すなわち、モニタ動作と情報入力等の他の動作を同時に行うことができないという問題がある。このため、複数の送信パターンに対応付けられたメッセージを個々のタイミングで送信を開始する場合、モニタ動作を一旦停止し、使用したいパターンを再設定後、モニタ動作を再開しないと実現できないため、操作が煩雑になり、リアルタイム性がかけるだけでなく、必然的に、使用できるパターンは常に1つだけとなっていた。 Further, in the conventional communication monitoring apparatus, when information is edited by the information editing unit 923, it is necessary to stop the processing of the monitor unit 922 and the transmission condition determination unit 921 in order to avoid complicated processing. That is, there is a problem that other operations such as monitoring operation and information input cannot be performed simultaneously. For this reason, when transmission of messages associated with multiple transmission patterns is started at each timing, the monitoring operation cannot be realized unless the monitoring operation is temporarily stopped and the monitoring operation is restarted after resetting the pattern to be used. In addition to being complicated and adding real-time properties, inevitably, only one pattern can be used .

また、このような通信モニタ装置よりも高機能な開発支援装置として独自のプログラミング言語により、実際のEUCモジュールと同等の複雑なメッセージの送受信動作を行えるものが存在するが、装置独自のプログラミング言語の習得や販売元による技術サポートが必要である。   In addition, there are devices that are capable of sending and receiving complex messages equivalent to actual EUC modules using a unique programming language as a development support device that has higher functionality than such a communication monitoring device. Learning and technical support from the distributor are necessary.

尚、従来のCAN通信診断装置として特許文献1が知られている。
特開2003−244779号公報
Patent Document 1 is known as a conventional CAN communication diagnostic apparatus.
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-244779

このように、従来の通信モニタ装置では、単純な送信パターンでしかメッセージを送信できないという問題点があり、また、モニタ動作と情報入力等の他の動作を同時に行うことができないという問題点があった。   As described above, the conventional communication monitoring apparatus has a problem that a message can be transmitted only with a simple transmission pattern, and a monitor operation and other operations such as information input cannot be performed simultaneously. It was.

本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を可能とし、さらに、モニタ動作中に他の動作を可能とすることである。   The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to enable transmission of a message with a complicated transmission pattern, and to enable other operations during the monitoring operation. That is.

本発明にかかるプログラムは、複数の送信メッセージを送信パターンに従ってシリアル通信網に送信する処理を、コンピュータに実行させるプログラムであって、前記処理は、複数の前記送信パターンのそれぞれに含まれる送信開始条件を取得する第1の処理と、前記複数の送信開始条件に基づき、前記複数の送信パターンから送信開始する少なくとも1つの第1の送信パターンを決定する第2の処理と、前記第1の送信パターンに対応付けられた前記複数の送信メッセージから、送信する前記送信メッセージを決定する第3の処理と、前記第3の処理により決定された前記送信メッセージを前記シリアル通信網へ送信する第4の処理と、前記第1の送信パターンによる送信が行われている間に、前記第3の処理を繰り返す第5の処理と、を備える。これにより、複数の送信パターンから選択された送信パターンによりメッセージを送信することができる。 The program according to the present invention is a program for causing a computer to execute a process of transmitting a plurality of transmission messages to a serial communication network according to a transmission pattern , wherein the process includes a transmission start condition included in each of the plurality of transmission patterns. A first process for obtaining the first transmission pattern based on the plurality of transmission start conditions, a second process for determining at least one first transmission pattern to start transmission from the plurality of transmission patterns , and the first transmission pattern fourth process for transmitting from the plurality of transmission message associated with the third and the process of determining the transmission message to be transmitted, the transmission message determined by said third process to said serial communication network If, while the transmission by the first transmission pattern is being performed, the processing and the fifth repeating said third process, the Obtain. Thereby, a message can be transmitted by a transmission pattern selected from a plurality of transmission patterns.

上述のプログラムにおいて、前記複数の送信パターンのそれぞれに含まれる送信停止条件を取得する第6の処理と、前記複数の送信停止条件に基づき、複数の前記第1の送信パターンから送信停止する第2の送信パターンを決定する第7の処理と、前記第2の送信パターンに対する前記第5の処理を中止する第8の処理と、をさらに備えてもよい。これにより、複数の送信パターンから選択された送信パターンによりメッセージの送信を停止することができる。 In the above program, and a sixth process of obtaining a transmission stop condition included in each of the plurality of transmission patterns, based on said plurality of transmission stop condition, the transmitting stop from a plurality of the first transmission pattern 2 And a seventh process for determining the transmission pattern, and an eighth process for canceling the fifth process for the second transmission pattern . Thereby, message transmission can be stopped by a transmission pattern selected from a plurality of transmission patterns.

上述のプログラムにおいて、前記送信するメッセージを決定するステップを繰り返すステップは、複数の送信パターンに含まれる複数のメッセージについて、前記送信するメッセージを決定するステップを繰り返してもよい。これにより、複数の送信パターンから選択された複数の送信パターンによりメッセージを送信することができる。 In the above-described program, the step of repeating the step of determining the message to be transmitted may repeat the step of determining the message to be transmitted for a plurality of messages included in a plurality of transmission patterns. Thereby, a message can be transmitted by a plurality of transmission patterns selected from a plurality of transmission patterns.

上述のプログラムにおいて、前記送信パターンには、当該送信パターンを繰り返す周期を表すデータが含まれ、前記第5の処理は、前記周期を表すデータにより決定される送信タイミングで、前記第3の処理を繰り返してもよい。これにより、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を行うことができる。 In the above-described program, the transmission pattern includes data representing a cycle in which the transmission pattern is repeated, and the fifth process performs the third process at a transmission timing determined by the data representing the period. It may be repeated. As a result, a message can be transmitted using a complicated transmission pattern.

上述のプログラムにおいて、前記送信パターンには、前記送信パターンに含まれる複数のメッセージのそれぞれについて、メッセージ送信後の次のメッセージを送信するまでの送信間隔を表すデータが含まれ、前記第5の処理は、前記送信間隔を表すデータにより決定される送信タイミングで、前記第3の処理を繰り返してもよい。これにより、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を行うことができる。 In the above program, the transmission pattern includes, for each of a plurality of messages included in the transmission pattern, data representing a transmission interval until the next message after message transmission is transmitted, and the fifth process May repeat the third process at a transmission timing determined by data representing the transmission interval. As a result, a message can be transmitted using a complicated transmission pattern.

上述のプログラムにおいて、前記第3の処理は、複数のメッセージについて、前記送信タイミングが重なった場合、当該複数のメッセージに含まれるデータに基づいて、送信するメッセージを決定してもよい。これにより、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を効率よく行うことができる。 In the above-described program, when the transmission timing overlaps for a plurality of messages, the third process may determine a message to be transmitted based on data included in the plurality of messages. Thereby, it is possible to efficiently transmit a message with a complicated transmission pattern.

上述のプログラムにおいて、前記シリアル通信網からメッセージを受信する第9の処理と、前記受信したメッセージを表示する第10の処理と、をさらに備えてもよい。これにより、モニタ動作を行うとともに、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を行うことができる。 The above program may further include a ninth process for receiving a message from the serial communication network and a tenth process for displaying the received message. Thereby, it is possible to perform a monitoring operation and transmit a message with a complicated transmission pattern.

上述のプログラムにおいて、前記シリアル通信網は、CAN通信網であってもよい。これにより、CAN通信網において、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を行うことができる。   In the above program, the serial communication network may be a CAN communication network. Thereby, it is possible to transmit a message with a complicated transmission pattern in the CAN communication network.

上述のプログラムにおいて、前記第3の処理は、複数のメッセージについて、前記送信タイミングが重なった場合、当該複数のメッセージに含まれるCANIDに基づいて、送信するメッセージを決定してもよい。これにより、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を効率よく行うことができる。 In the above-described program, when the transmission timing overlaps for a plurality of messages, the third process may determine a message to be transmitted based on a CANID included in the plurality of messages. Thereby, it is possible to efficiently transmit a message with a complicated transmission pattern.

本発明にかかる通信モニタ方法は、複数の送信メッセージを送信パターンに従ってシリアル通信網に送信する通信モニタ方法であって、シリアル通信網からメッセージを受信する第1のステップと、前記受信したメッセージを表示する第2のステップと、前記複数の送信パターンを取得し、前記複数の送信パターンのそれぞれに含まれる送信開始条件を取得する第3のステップと、前記複数の送信開始条件に基づき、前記複数の送信パターンから送信開始する少なくとも1つの第1の送信パターンを決定する第4のステップと、前記第1の送信パターンに対応付けられた複数の送信メッセージから、送信する前記送信メッセージを決定する第5のステップと、前記第5のステップにより決定された前記送信メッセージを前記シリアル通信網へ送信する第6のステップと、前記第1の送信パターンによる送信が行われている間に、前記第5のステップを繰り返す第7のステップと、を備えるものである。これにより、モニタ動作を行うとともに、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を行うことができる。 A communication monitoring method according to the present invention is a communication monitoring method for transmitting a plurality of transmission messages to a serial communication network according to a transmission pattern, the first step of receiving a message from the serial communication network, and displaying the received message a second step of, acquiring the plurality of transmission patterns, a third step of obtaining the transmission start condition included in each of the plurality of transmission patterns, based on said plurality of transmission start condition, said plurality of a fourth step of determining at least one first transmission pattern starts transmitted from the transmission pattern, from a plurality of transmission message associated with the first transmission pattern, the determining the transmission message to be transmitted 5 steps and, said transmission message determined by said fifth step to the serial communication network A sixth step of signal, while the transmission by the first transmission pattern is performed, in which and a seventh step of repeating the fifth step. Thereby, it is possible to perform a monitoring operation and transmit a message with a complicated transmission pattern.

本発明にかかる通信モニタ装置は、複数の送信メッセージを送信パターンに従ってシリアル通信網に送信する通信モニタ装置であって、シリアル通信網からメッセージを受信する第1の手段と、前記受信したメッセージを表示する第2の手段と、前記複数の送信パターンを取得し、前記複数の送信パターンのそれぞれに含まれる送信開始条件を取得する第3の手段と、前記複数の送信開始条件に基づき、前記複数の送信パターンから送信開始する少なくとも1つの第1の送信パターンを決定する第4の手段と、前記第1の送信パターンに対応付けられた複数の送信メッセージから、送信する前記送信メッセージを決定する第5の手段と、前記第5の手段により決定された前記送信メッセージを前記シリアル通信網へ送信する第6の手段と、前記第1の送信パターンによる送信が行われている間に、前記第5の手段による処理を繰り返す第7の手段と、を備えるものである。これにより、モニタ動作を行うとともに、複雑な送信パターンによるメッセージの送信を行うことができる。 A communication monitoring device according to the present invention is a communication monitoring device for transmitting a plurality of transmission messages to a serial communication network according to a transmission pattern , wherein the first means for receiving a message from the serial communication network and displaying the received message second means for, acquiring the plurality of transmission patterns, and the third means for acquiring a transmission start condition contained in each of the plurality of transmission patterns, based on the plurality of transmission start condition, said plurality of and fourth means for determining at least one first transmission pattern starts transmitted from the transmission pattern, from a plurality of transmission message associated with the first transmission pattern, the determining the transmission message to be transmitted 5 means, and sixth means for transmitting the transmission message which is determined by the fifth means to said serial communication network, before While the transmission by the first transmission pattern is performed, in which and a seventh means for repeating the processing by said fifth means. Thereby, it is possible to perform a monitoring operation and transmit a message with a complicated transmission pattern.

本発明によれば、複雑な送信パターンによるメッセージの送信が可能であり、さらに、モニタ動作中に他の動作を行うことができる通信モニタ装置、通信モニタ方法及びプログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a communication monitoring device, a communication monitoring method, and a program that can transmit a message with a complicated transmission pattern and can perform other operations during the monitoring operation.

発明の実施の形態1.
まず、図1を用いて、本発明の実施の形態1にかかる通信モニタ装置を含む通信システムの構成について説明する。この通信システムは、図に示されるように、通信モニタ装置1と、複数の通信ユニット2を備えており、通信モニタ装置1及び各通信ユニット2の間は、CANバス3a及び3bを介して通信可能に接続されている。尚、この例では、3つの通信ユニット2が設けられているが、これに限らず、任意の数の通信ユニット2を設けてもよい。
Embodiment 1 of the Invention
First, the configuration of a communication system including a communication monitoring apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described using FIG. As shown in the figure, this communication system includes a communication monitoring device 1 and a plurality of communication units 2, and communication between the communication monitoring device 1 and each communication unit 2 is performed via CAN buses 3a and 3b. Connected as possible. In this example, three communication units 2 are provided. However, the present invention is not limited to this, and an arbitrary number of communication units 2 may be provided.

この通信システムは、例えば、自動車等の車内に設けられたLANであり、通信プロトコルとしてCANが用いられる。CANバス3a及び3bは、CANプロトコルに従った通信を行うためのバスであり、CANバス3a及び3bにより、バス型のネットワークが構築されている。   This communication system is, for example, a LAN provided in a vehicle such as an automobile, and CAN is used as a communication protocol. The CAN buses 3a and 3b are buses for performing communication according to the CAN protocol, and a bus-type network is constructed by the CAN buses 3a and 3b.

CANバス3aと、CANバス3bとは、異なる通信速度、異なる用途で利用される。例えば、CANバス3aの通信速度を83kbpsに設定し、メータやエアコン等の情報系のネットワークとして利用し、CANバス3bの通信速度を1Mbpsに設定し、エンジン制御やトランスミッション制御等の制御系ネットワークとして利用できる。図の例では、CANバス3a及び3bに同じ通信ユニット2が接続されているが、用途に応じて異なる通信ユニット2が接続される。尚、CANバスは2つに限らず、1つでもよいし、その他の任意の数のCANバスを設けてもよい。   The CAN bus 3a and the CAN bus 3b are used for different communication speeds and different applications. For example, the communication speed of the CAN bus 3a is set to 83 kbps and used as an information network such as a meter or an air conditioner. The communication speed of the CAN bus 3b is set to 1 Mbps and used as a control network such as engine control or transmission control. Available. In the example of the figure, the same communication unit 2 is connected to the CAN buses 3a and 3b, but different communication units 2 are connected depending on the application. Note that the number of CAN buses is not limited to two, but may be one, or any other number of CAN buses may be provided.

通信ユニット2は、CANプロトコルに従った通信が可能な通信装置である。通信ユニット2は、例えば、ECUであり、エンジンや、トランスミッション、ABS、ダッシュボードのメータ類、パワーウィンドウ等の制御装置である。   The communication unit 2 is a communication device capable of communication according to the CAN protocol. The communication unit 2 is, for example, an ECU, and is a control device such as an engine, transmission, ABS, dashboard meters, and a power window.

通信モニタ装置1は、CANバス3a及び3bの通信をモニタする装置である。通信モニタ装置1は、通信ユニット2が通信するメッセージをモニタする他に、複数の送信パターンを同時に処理し、当該複数の送信パターンのタイミングで、通信ユニット2へメッセージを送信することが可能である。通信モニタ装置1は、図に示されるように、各種制御処理を実行するCPU101と、CANプロトコルに従った通信制御を行うCANコントローラ102を備えている。   The communication monitoring device 1 is a device that monitors communication on the CAN buses 3a and 3b. In addition to monitoring messages communicated by the communication unit 2, the communication monitoring device 1 can simultaneously process a plurality of transmission patterns and transmit a message to the communication unit 2 at the timing of the plurality of transmission patterns. . As shown in the figure, the communication monitoring device 1 includes a CPU 101 that executes various control processes and a CAN controller 102 that performs communication control according to the CAN protocol.

次に、図2のブロック図を用いて、本実施形態にかかる通信モニタ装置の構成について説明する。通信モニタ装置1は、パーソナルコンピュータやサーバコンピュータ等のコンピュータにより構成されており、図中の各ブロックは、ハードウェアもしくはハードウェア上で実行されるソフトウェアによって構成される。尚、通信モニタ装置1は、単一のコンピュータでなくとも、複数のコンピュータによって構成することも可能である。   Next, the configuration of the communication monitoring apparatus according to the present embodiment will be described using the block diagram of FIG. The communication monitoring apparatus 1 is configured by a computer such as a personal computer or a server computer, and each block in the figure is configured by hardware or software executed on the hardware. Note that the communication monitor device 1 may be configured by a plurality of computers, not by a single computer.

通信モニタ装置1は、図に示されるように、情報格納部110、通信モニタ制御部120、メッセージ送信部130、メッセージ受信部140、表示部150、入力部160を備えている。   As shown in the figure, the communication monitor device 1 includes an information storage unit 110, a communication monitor control unit 120, a message transmission unit 130, a message reception unit 140, a display unit 150, and an input unit 160.

情報格納部110は、通信モニタ制御部120の処理に関する情報を格納する。図に示されるように、情報格納部110には、送信メッセージ情報111、送信条件一覧情報112、送信待ちパターン情報113、送信待ちメッセージ情報114が格納されている。情報格納部110は、例えば、ハードディスク等の内部記憶装置や光ディスク等の外部記憶装置から構成されている。また、情報格納部110には、この他、OSプログラムやアプリケーションプログラム、各プログラムの処理に必要な各種データ等が格納されている。   The information storage unit 110 stores information related to processing of the communication monitor control unit 120. As shown in the figure, the information storage unit 110 stores transmission message information 111, transmission condition list information 112, transmission waiting pattern information 113, and transmission waiting message information 114. The information storage unit 110 includes, for example, an internal storage device such as a hard disk or an external storage device such as an optical disk. In addition, the information storage unit 110 stores an OS program, an application program, various data necessary for processing each program, and the like.

送信メッセージ情報111は、送信するメッセージと送信パターンに関する情報であり、例えば、複数の送信メッセージや複数の送信パターンを含むリスト構造により実現することができる。送信メッセージ情報111は、通信モニタ装置1で規定されているファイル形式で保存されたデータや、入力部160を介してユーザから直接入力されたデータから構成されている。送信メッセージ情報111には、複数の送信パターンが含まれており、データの例については後述する。   The transmission message information 111 is information about a message to be transmitted and a transmission pattern, and can be realized by a list structure including a plurality of transmission messages and a plurality of transmission patterns, for example. The transmission message information 111 includes data stored in a file format defined by the communication monitor device 1 and data directly input from the user via the input unit 160. The transmission message information 111 includes a plurality of transmission patterns, and an example of data will be described later.

送信条件一覧情報112は、送信パターンの送信条件に関する情報であり、送信メッセージ情報111の送信パターンの開始条件や停止条件が含まれている。送信条件一覧情報112は、送信メッセージ情報111と同様に、ユーザからの入力部160を介した入力等により格納されている。送信条件一覧情報112は、例えば、リスト構造で実現することができ、送信メッセージ情報111の各送信パターンの送信開始条件や送信停止条件の送信条件が格納されている。送信条件一覧情報112のデータの例については後述する。   The transmission condition list information 112 is information related to the transmission condition of the transmission pattern, and includes the transmission pattern start condition and the stop condition of the transmission message information 111. Similarly to the transmission message information 111, the transmission condition list information 112 is stored by input from the user via the input unit 160 or the like. The transmission condition list information 112 can be realized by a list structure, for example, and stores transmission start conditions and transmission stop conditions for each transmission pattern of the transmission message information 111. An example of data of the transmission condition list information 112 will be described later.

送信待ちパターン情報113は、送信処理中の送信パターンに関する情報であり、送信パターンの周期や回数等が含まれている。送信待ちパターン情報113は、例えば、リスト構造で実現することができ、送信パターンの送信処理の開始時に登録され、送信処理の終了時に削除される。送信待ちパターン情報113は、送信データ・スケジューリング部124によって登録や削除が行われる。送信待ちパターン情報113のデータの例については後述する。   The transmission wait pattern information 113 is information related to a transmission pattern during transmission processing, and includes a transmission pattern cycle, the number of times, and the like. The transmission wait pattern information 113 can be realized, for example, in a list structure, and is registered at the start of the transmission pattern transmission process and deleted at the end of the transmission process. The transmission wait pattern information 113 is registered or deleted by the transmission data scheduling unit 124. An example of data of the transmission waiting pattern information 113 will be described later.

送信待ちメッセージ情報114は、送信処理中の送信メッセージに関する情報であり、送信メッセージの周期や回数等が含まれている。送信待ちメッセージ情報114は、例えば、リスト構造で実現することができ、送信メッセージの送信処理の開始時に登録され、送信処理の終了時に削除される。送信待ちメッセージ情報114は、送信データ・スケジューリング部124によって登録や削除が行われる。送信待ちメッセージ情報114のデータの例については後述する。   The transmission waiting message information 114 is information related to a transmission message being transmitted, and includes a transmission message cycle, the number of times, and the like. The transmission waiting message information 114 can be realized, for example, in a list structure, and is registered at the start of transmission processing of a transmission message and deleted at the end of transmission processing. The transmission waiting message information 114 is registered or deleted by the transmission data scheduling unit 124. An example of the data of the transmission waiting message information 114 will be described later.

通信モニタ制御部120は、図に示されるように、送信状態監視部121、送信条件判定部122、送信パターン選択部123、送信データ・スケジューリング部124、モニタ部125、情報編集部126を有している。通信モニタ制御部120は、例えば、情報格納部110に格納されたソフトウェアプログラムがメモリ上に展開され、CPU101が当該ソフトウェアプログラムに従って処理を行い、他のハードウェア構成と協働することによって構成されている。   As shown in the figure, the communication monitor control unit 120 includes a transmission state monitoring unit 121, a transmission condition determination unit 122, a transmission pattern selection unit 123, a transmission data scheduling unit 124, a monitor unit 125, and an information editing unit 126. ing. The communication monitor control unit 120 is configured by, for example, a software program stored in the information storage unit 110 being expanded on a memory, the CPU 101 performing processing according to the software program, and cooperating with other hardware configurations. Yes.

送信状態監視部121は、通信モニタ装置1からCANバス3a及び3bに送信されているある送信パターンによるメッセージの送信状態の監視を行う。例えば、送信状態監視部121は、送信条件判定部122からの問い合わせに対して、送信待ちパターン情報113を参照することにより、当該送信パターンによるメッセージの送信状態を判定し、送信条件判定部122へ判定結果を応答する。 The transmission state monitoring unit 121 monitors the transmission state of messages according to a certain transmission pattern transmitted from the communication monitoring device 1 to the CAN buses 3a and 3b. For example, transmission status monitoring unit 121 in response to an inquiry from the transmission condition judgment unit 122, by referring to the transmission waiting pattern information 113, to determine the transmission status of the message by the transmission pattern, the transmission condition judgment unit 122 Returns the judgment result.

送信条件判定部122は、各種イベントを受け付け、当該イベントに該当する送信条件が存在するかどうか判定を行う。例えば、送信条件判定部122は、入力部160からのユーザによるキー入力や、CANバス3a及び3bからのメッセージ受信等のイベントを受け付け、当該イベントと送信条件一覧情報112の送信条件が合致するか否か判定する。また、送信条件判定部122は、送信条件が合致した送信パターンに関する送信状態を送信状態監視部121に問い合わせ、当該問い合わせ結果に基づき、当該送信パターンを送信パターン選択部123へ通知する。 The transmission condition determination unit 122 receives various events and determines whether there is a transmission condition corresponding to the event. For example, the transmission condition determination unit 122 accepts an event such as a key input by the user from the input unit 160 and a message reception from the CAN buses 3a and 3b, and whether the transmission condition of the transmission condition list information 112 matches the event. Judge whether or not. Further, the transmission condition determination unit 122 inquires the transmission state monitoring unit 121 about the transmission state regarding the transmission pattern that matches the transmission condition, and notifies the transmission pattern selection unit 123 of the transmission pattern based on the inquiry result.

送信パターン選択部123は、通知された送信パターンに関する情報や送信パターンに含まれる送信メッセージに関する情報を取得する。例えば、送信パターン選択部123は、送信条件判定部122から通知された送信パターンについて、送信条件一覧情報112と送信メッセージ情報111から、当該送信パターンに関する情報と、当該送信パターンを構成する複数のメッセージに関する情報を取得し、送信データ・スケジューリング部124へ通知する。   The transmission pattern selection unit 123 acquires information about the notified transmission pattern and information about a transmission message included in the transmission pattern. For example, for the transmission pattern notified from the transmission condition determination unit 122, the transmission pattern selection unit 123 uses the transmission condition list information 112 and the transmission message information 111, information about the transmission pattern, and a plurality of messages constituting the transmission pattern. The information regarding is acquired and notified to the transmission data scheduling unit 124.

また、送信条件判定部122の判定結果が送信パターンによるメッセージ送信開始の場合には、当該送信パターンによるメッセージ送信開始を、送信データ・スケジューリング部124へ通知し、送信条件判定部122の判定結果が送信パターンによるメッセージ送信停止の場合には、当該送信パターンによるメッセージ送信停止を、送信データ・スケジューリング部124へ通知する。 Further, if the determination result of the transmission condition judgment unit 122 of the start of a message transmission by transmitting pattern, a start of message transmission by the transmission pattern, and notifies the transmission data scheduling unit 124, the determination of the transmission condition judgment unit 122 results in case of stopping of the message transmission by the transmitting pattern, a stop message transmitted by the transmission pattern, and notifies the transmission data scheduling unit 124.

送信データ・スケジューリング部124は、通知された送信パターン及び送信メッセージについて、送信開始又は送信停止の処理を行う。例えば、送信データ・スケジューリング部124は、送信開始する送信パターンを送信待ちパターン情報113に登録し、送信停止する送信パターンを送信待ちパターン情報113から削除する。また、送信待ちパターン情報113に登録された送信パターンに基づいて、送信するメッセージを送信待ちメッセージ情報114に登録し、送信待ちメッセージ情報114に登録された送信メッセージに基づいて、タイミングを調整し、当該送信メッセージをメッセージ送信部130へ通知する。   The transmission data scheduling unit 124 performs transmission start or transmission stop processing on the notified transmission pattern and transmission message. For example, the transmission data scheduling unit 124 registers the transmission pattern for starting transmission in the transmission waiting pattern information 113 and deletes the transmission pattern for stopping transmission from the transmission waiting pattern information 113. Also, based on the transmission pattern registered in the transmission waiting pattern information 113, the message to be transmitted is registered in the transmission waiting message information 114, and the timing is adjusted based on the transmission message registered in the transmission waiting message information 114, The transmission message is notified to the message transmission unit 130.

モニタ部125は、メッセージ受信部140を介してCANバス3a及び3bから受信されたメッセージを解析等し、表示部150から表示する。メッセージ送信部130から送信されたメッセージについても、CANバス3a及び3bから受信するため、送信メッセージについても表示される。モニタ部125では、受信した全てのメッセージについて表示してもよいし、CANID等でフィルタリングし、特定のメッセージのみ表示してもよい。   The monitor unit 125 analyzes messages received from the CAN buses 3 a and 3 b via the message receiving unit 140 and displays them from the display unit 150. Since the message transmitted from the message transmitting unit 130 is also received from the CAN buses 3a and 3b, the transmitted message is also displayed. The monitor unit 125 may display all received messages, or may display only specific messages by filtering with CANID or the like.

情報編集部126は、入力部160を介してユーザからの入力を受け付け、情報格納部110の情報について、追加、更新等を行う。   The information editing unit 126 receives an input from the user via the input unit 160, and adds, updates, etc. the information in the information storage unit 110.

メッセージ送信部130は、通信モニタ制御部120の送信メッセージをCANバス3a及び3bへ送信する。例えば、通信モニタ制御部120から、CANIDやデータが含まれる送信メッセージの情報を受け付け、当該送信メッセージの情報をCANコントローラ102のレジスタに書き込み、CANコントローラ102によって当該送信メッセージがCANバス3a及び3bへ送信される。   The message transmission unit 130 transmits the transmission message of the communication monitor control unit 120 to the CAN buses 3a and 3b. For example, information on a transmission message including CANID and data is received from the communication monitor control unit 120, the information on the transmission message is written into a register of the CAN controller 102, and the transmission message is transferred to the CAN buses 3a and 3b by the CAN controller 102. Sent.

メッセージ受信部140は、CANバス3a及び3bからメッセージを受信する。例えば、CANコントローラ102によって、CANバス3a及び3bからメッセージを受信し、メッセージ受信部140は、CANコントローラ102からの割り込みを受け付け、CANコントローラ102のレジスタから当該受信メッセージを読み出し、当該受信メッセージを通信モニタ制御部120へ通知する。   The message receiving unit 140 receives messages from the CAN buses 3a and 3b. For example, the CAN controller 102 receives a message from the CAN buses 3a and 3b, and the message receiving unit 140 receives an interrupt from the CAN controller 102, reads the received message from the register of the CAN controller 102, and communicates the received message. The monitor control unit 120 is notified.

入力部160は、ユーザから入力される通信モニタ制御部120の処理に関する情報を受け付ける。例えば、キーボードやマウス等の入力装置を介して、ユーザからの入力情報を受け付け、当該入力情報を通信モニタ制御部120へ出力する。表示部150は、通信モニタ制御部120の処理に関する情報を表示する。例えば、モニタ結果等を通信モニタ制御部120から受け付け、当該情報をCRTやLCD等の表示装置において表示する。   The input unit 160 receives information related to processing of the communication monitor control unit 120 input from the user. For example, input information from the user is received via an input device such as a keyboard or a mouse, and the input information is output to the communication monitor control unit 120. The display unit 150 displays information related to processing performed by the communication monitor control unit 120. For example, a monitor result or the like is received from the communication monitor control unit 120 and the information is displayed on a display device such as a CRT or LCD.

次に、図3及び図4を用いて、本実施形態にかかる通信モニタ装置において格納される情報について説明する。図3(a)は送信メッセージ情報111、図3(b)は送信条件一覧情報112、図4(a)は送信待ちパターン情報113、図4(b)は送信待ちメッセージ情報114のデータの例を示している。尚、これらのデータは、一例であり、後述する通信モニタ制御部120における処理において処理可能なデータであれば、その他のデータでもよい。   Next, information stored in the communication monitoring apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4. 3A is an example of transmission message information 111, FIG. 3B is a transmission condition list information 112, FIG. 4A is a transmission waiting pattern information 113, and FIG. 4B is an example of data of transmission waiting message information 114. Is shown. Note that these data are examples, and other data may be used as long as they can be processed in the processing in the communication monitor control unit 120 described later.

図3(a)に示されるように、送信メッセージ情報111には、送信パターンを識別するための送信パターン名、送信メッセージを識別するための送信メッセージ名、メッセージを送信するバスを識別するバス種別、送信メッセージのフォーマットを識別するフレーム種別、送信メッセージのIDフィールドに含まれるCANID、送信メッセージのデータフィールドに含まれるデータ、送信メッセージの送信間隔が含まれている。送信メッセージ情報111は、送信パターン毎に複数の送信メッセージが対応付けられ、送信メッセージ毎にCANIDやデータ等が対応付けられて、情報格納部110に格納されている。また、送信メッセージ情報111には、その他、メッセージ毎に送信回数等を設けてもよい。   As shown in FIG. 3A, the transmission message information 111 includes a transmission pattern name for identifying a transmission pattern, a transmission message name for identifying a transmission message, and a bus type for identifying a bus for transmitting the message. The frame type for identifying the format of the transmission message, the CAN ID included in the ID field of the transmission message, the data included in the data field of the transmission message, and the transmission interval of the transmission message are included. The transmission message information 111 is stored in the information storage unit 110 in which a plurality of transmission messages are associated with each transmission pattern, and CANID, data, and the like are associated with each transmission message. In addition, the transmission message information 111 may include the number of transmissions for each message.

送信パターン名や送信メッセージ名は、送信パターンや送信メッセージを識別できればよく、格納されるデータ形式は限定されない。送信条件一覧情報112等においても同様である。   The transmission pattern name and the transmission message name only need to identify the transmission pattern and the transmission message, and the data format to be stored is not limited. The same applies to the transmission condition list information 112 and the like.

バス種別には、接続されているCANバス3aや3bを識別するデータが格納される。接続されるCANバスが1つの場合や、CANID等により送信するCANバスがあらかじめ決められている場合には、バス種別の欄は設けなくてもよい。   The bus type stores data for identifying the connected CAN buses 3a and 3b. When there is one CAN bus to be connected, or when a CAN bus to be transmitted by CANID or the like is determined in advance, the bus type column need not be provided.

フレーム種別には、標準フォーマットあるいは拡張フォーマットを表すデータが格納される。標準フォーマットと拡張フォーマットは、CANのプロトコルで規定されており、標準フォーマットでは、CANIDが11ビット、拡張フォーマットでは、CANIDが29ビットのフレームとなる。この他、フレーム種別には、エラーフレームやビット列フレームを格納することもできる。エラーフレームの場合、CANプロトコルに従わない、CANIDやデータのフレームを設定でき、ビット列フレームの場合、ビット指定でフレームを設定できる。   The frame type stores data representing a standard format or an extended format. The standard format and the extended format are defined by the CAN protocol. In the standard format, the CANID is 11 bits, and in the extended format, the CANID is 29 bits. In addition, an error frame and a bit string frame can be stored in the frame type. In the case of an error frame, a CANID or data frame that does not follow the CAN protocol can be set. In the case of a bit string frame, the frame can be set by bit designation.

CANIDには、フレーム種別に応じた範囲のIDが格納され、データには、例えば、0から8バイトの長さのデータが格納される。また、データの長さは可変であることから、コントロールフィールドに対応するデータ長が、CANIDに含まれていることが好ましい。   In the CANID, an ID in a range corresponding to the frame type is stored, and in the data, for example, data having a length of 0 to 8 bytes is stored. Further, since the data length is variable, it is preferable that the data length corresponding to the control field is included in the CANID.

送信間隔は、送信パターンにおける直前に送信されたメッセージとの送信間隔である。送信パターンの最初のメッセージであれば、送信パターンにより送信されるメッセージの送信開始との間隔となる。送信メッセージは、送信間隔毎に送信され、これを送信パターン内で繰り返し行われる。図における送信パターン1の例では、送信パターン1によるメッセージの送信が開始されると、まず、10msec後にメッセージAが送信され、それから30msec後にメッセージBが送信され、それから25msec後にメッセージCが送信され、その後、さらにメッセージAからの送信が繰り返される。 The transmission interval is a transmission interval with the message transmitted immediately before in the transmission pattern. If it is the first message of a transmission pattern, it will become the space | interval with the transmission start of the message transmitted by a transmission pattern. The transmission message is transmitted at every transmission interval, and this is repeated within the transmission pattern. In the example of transmission pattern 1 in the figure, when transmission of a message according to transmission pattern 1 is started, first, message A is transmitted after 10 msec, then message B is transmitted after 30 msec, then message C is transmitted after 25 msec, Thereafter, transmission from the message A is further repeated.

図3(b)に示されるように、送信条件一覧情報112には、送信パターンを識別するための送信パターン名、送信パターンの送信開始条件、送信パターンの送信周期、送信パターンの送信停止条件が含まれ、それぞれ対応付けられて情報格納部110に格納されている。   As shown in FIG. 3B, the transmission condition list information 112 includes a transmission pattern name for identifying a transmission pattern, a transmission pattern transmission start condition, a transmission pattern transmission cycle, and a transmission pattern transmission stop condition. The information is stored in the information storage unit 110 in association with each other.

送信開始条件には、入力されるキーの種別等が格納され、送信停止条件には、入力されるキーの種別や送信パターンに対応するメッセージを繰り返し送信する回数等が格納できる。送信開始条件及び送信停止条件には、この例に限らず、通信モニタ制御部120で受け付け可能な各種イベントが格納される。例えば、マウスによるクリックや、所定のメッセージの受信、所定のプログラムの起動や停止、CANコントローラ102からのプロトコルエラーの割り込み、CANコントローラ102とCANバス3a及び3bとの間に設けられたトランシーバ等からの外部割込み等を条件としてもよい。 In the transmission start condition, the type of the key to be input is stored, and in the transmission stop condition, the number of times the message corresponding to the input key type and the transmission pattern is repeatedly transmitted can be stored. The transmission start condition and the transmission stop condition are not limited to this example, and various events that can be received by the communication monitor control unit 120 are stored. For example, clicking with a mouse, receiving a predetermined message, starting or stopping a predetermined program, interrupting a protocol error from the CAN controller 102, a transceiver provided between the CAN controller 102 and the CAN buses 3a and 3b, etc. It is also possible to use an external interrupt or the like as a condition.

送信周期には、送信パターンを繰り返す周期が格納される。図における送信パターン1の例では、キー"1"が押下されると、送信パターン1によるメッセージの送信が開始され、図3(a)の送信メッセージが順に送信され、これを80msecの周期で繰り返し、さらに、キー"Esc"が押下されると、送信が停止される。尚、送信条件一覧情報112と送信メッセージ情報111とをポインタ等のリスト構造とし、関連付けてもよい。送信条件一覧情報112と送信メッセージ情報111を関連付けることにより、データの容量や検索処理の効率化を図ることができる。 The transmission cycle stores a cycle for repeating the transmission pattern. In the example of the transmission pattern 1 in the figure, when the key “1” is pressed, the transmission of the message according to the transmission pattern 1 is started, and the transmission messages of FIG. 3A are sequentially transmitted, and this is repeated at a cycle of 80 msec. Further, when the key “Esc” is pressed, transmission is stopped. The transmission condition list information 112 and the transmission message information 111 may be associated with each other in a list structure such as a pointer. By associating the transmission condition list information 112 with the transmission message information 111, it is possible to improve the capacity of data and the efficiency of search processing.

図4(a)に示されるように、送信待ちパターン情報113には、送信パターンを識別するための送信パターン名、送信パターンに対応するメッセージを次に送信する時間である次回送信時間、送信パターンに対応するメッセージ送信周期、既に送信した送信パターンに対応するメッセージの送信済み回数、送信パターンに対応するメッセージの送信回数、送信メッセージが含まれている。尚、送信メッセージ情報111や送信条件一覧情報112と同じ情報については、送信待ちパターン情報113に格納しなくてもよい。 As shown in FIG. 4A, the transmission waiting pattern information 113 includes a transmission pattern name for identifying a transmission pattern, a next transmission time that is a time for transmitting a message corresponding to the transmission pattern, and a transmission pattern. The message transmission period corresponding to the transmission pattern , the number of transmissions of the message corresponding to the transmission pattern already transmitted, the number of transmissions of the message corresponding to the transmission pattern , and the transmission message are included. Note that the same information as the transmission message information 111 and the transmission condition list information 112 may not be stored in the transmission waiting pattern information 113.

次回送信時間は、次に送信パターンに対応するメッセージが送信されるまでの時間が格納されており、この例では、10msec後に送信パターン1に対応するメッセージが送信される。例えば、送信待ちパターン情報113に送信パターンを新たに登録する場合、登録後、すぐに送信開始するために、次回送信時間には、0msecが格納される。尚、次回送信時間は、この例に限らず、送信する時刻等であってもよい。また、送信周期には、図3(b)と同じ情報が格納されている。 The next transmission time stores the time until the next message corresponding to the transmission pattern is transmitted. In this example, the message corresponding to the transmission pattern 1 is transmitted after 10 msec. For example, when a transmission pattern is newly registered in the transmission waiting pattern information 113, 0 msec is stored in the next transmission time in order to start transmission immediately after registration. The next transmission time is not limited to this example, and may be a transmission time or the like. Further, the same information as that in FIG. 3B is stored in the transmission cycle.

送信済み回数は、送信パターンのメッセージを全て送信し、1つのパターンの送信処理が終わった場合に、1回カウントされる。送信済み回数は、送信回数が送信停止条件となっている送信パターンのみカウントしてもよいし、全ての送信パターンについてカウントしてもよい。図の"−"は、回数が何も格納されていないことを示している。送信回数は、図3(b)の送信停止条件に格納された送信回数である。   The number of times of transmission is counted once when all messages of the transmission pattern are transmitted and transmission processing of one pattern is completed. The number of transmitted times may be counted only for transmission patterns whose transmission number is a transmission stop condition, or may be counted for all transmission patterns. "-" In the figure indicates that no number of times is stored. The number of transmissions is the number of transmissions stored in the transmission stop condition of FIG.

送信メッセージに格納されるメッセージは、送信メッセージ名でもよいが、効率よく送信するために、すぐに送信できる形式であることが好ましい。すなわち、CANコントローラ102のレジスタにそのまま書き込むことができる形式である。例えば、送信メッセージ情報111のCANIDとデータが含まれている。   The message stored in the transmission message may be the name of the transmission message, but is preferably in a format that can be transmitted immediately for efficient transmission. That is, it is a format that can be directly written in the register of the CAN controller 102. For example, CANID and data of the transmission message information 111 are included.

図4(b)に示されるように、送信待ちメッセージ情報114には、送信メッセージ、メッセージを送信するバス種別、送信メッセージを次に送信する次回送信時間、送信メッセージの送信間隔、送信パターン名が含まれている。   As shown in FIG. 4B, the transmission waiting message information 114 includes a transmission message, a bus type for transmitting the message, a next transmission time for transmitting the transmission message next, a transmission interval of the transmission message, and a transmission pattern name. include.

送信メッセージには、送信待ちパターン情報113に格納されている送信メッセージのうちの1つが格納される。バス種別は、図3(a)と同じ情報であるが、バス種別ごとに、送信待ちメッセージ情報114を別の情報としてもよい   In the transmission message, one of the transmission messages stored in the transmission waiting pattern information 113 is stored. The bus type is the same information as in FIG. 3A, but the transmission wait message information 114 may be different information for each bus type.

次回送信時間は、送信待ちパターン情報113と同様に、次に送信メッセージが送信されるまでの時間であり、この例では、1msec後にメッセージAが送信される。例えば、送信待ちメッセージ情報114に送信メッセージが新たに登録される場合、送信間隔後にメッセージを送信するため、次回送信時間には送信間隔と同じ値が格納される。また、送信間隔には、送信メッセージ情報111と同じ情報である。   The next transmission time is the time until the next transmission message is transmitted, similarly to the transmission waiting pattern information 113. In this example, the message A is transmitted after 1 msec. For example, when a transmission message is newly registered in the transmission waiting message information 114, since the message is transmitted after the transmission interval, the same value as the transmission interval is stored in the next transmission time. The transmission interval is the same information as the transmission message information 111.

次に、図5及び図6を用いて、本実施形態にかかる通信モニタ装置の処理について説明する。これらの処理は、通信モニタ制御部120において、所定のアプリケーションプログラム等により実行される。例えば、通信モニタ制御部120の処理は、複数のタスクにより並列に実行されている。通信モニタ制御部120の各ブロックをそれぞれ別のタスクとすることにより、独立して動作することができる。例えば、イベントを監視する処理と、メッセージを送信する処理とでは、別のタスクで実行される。以下に、イベント監視処理と、メッセージ送信処理について説明する。   Next, processing of the communication monitoring apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6. These processes are executed by the communication monitor control unit 120 by a predetermined application program or the like. For example, the processing of the communication monitor control unit 120 is executed in parallel by a plurality of tasks. By making each block of the communication monitor control unit 120 a separate task, it is possible to operate independently. For example, the process for monitoring an event and the process for transmitting a message are executed in different tasks. Hereinafter, event monitoring processing and message transmission processing will be described.

図5のフローチャートは、通信モニタ制御部120における、イベント監視処理を示している。これらの処理は、送信状態監視部121、送信条件判定部122、送信パターン選択部123、送信データ・スケジューリング部124における処理である。   The flowchart in FIG. 5 shows event monitoring processing in the communication monitor control unit 120. These processes are performed by the transmission state monitoring unit 121, the transmission condition determining unit 122, the transmission pattern selecting unit 123, and the transmission data scheduling unit 124.

この処理では、常に各種のイベントを監視しており、イベントが発生すると、まず、イベントを受け付ける(S501)。すなわち、送信条件判定部122は、発生した各種のイベントを受け付ける。ここで、受け付けるイベントは、送信条件一覧情報112で送信条件となりうるイベントであり、キー入力等である。   In this process, various events are constantly monitored. When an event occurs, the event is first accepted (S501). That is, the transmission condition determination unit 122 receives various events that have occurred. Here, the accepted event is an event that can be a transmission condition in the transmission condition list information 112, such as a key input.

次いで、イベントに該当する送信条件が存在するか判定する(S502)。すなわち、送信条件判定部122は、S501で受け付けたイベントが送信条件に該当するかどうか、送信条件一覧情報112を検索する。イベントを検索キーとして、送信条件一覧情報112の全ての送信パターンについて、送信開始条件、送信停止条件を検索する。このとき、該当する送信パターンが複数存在する場合には、以降の処理を複数回行う。   Next, it is determined whether a transmission condition corresponding to the event exists (S502). That is, the transmission condition determination unit 122 searches the transmission condition list information 112 to determine whether the event received in S501 corresponds to the transmission condition. Using the event as a search key, the transmission start condition and the transmission stop condition are searched for all transmission patterns in the transmission condition list information 112. At this time, when there are a plurality of corresponding transmission patterns, the subsequent processing is performed a plurality of times.

S502において、イベントに該当する送信条件が存在しない場合は、さらにイベントを監視し、S501を行う。また、イベントに該当する送信条件が存在する場合には、当該送信条件が送信開始条件か送信停止条件かでS503あるいはS507が実行される。   If there is no transmission condition corresponding to the event in S502, the event is further monitored and S501 is performed. If there is a transmission condition corresponding to the event, S503 or S507 is executed depending on whether the transmission condition is a transmission start condition or a transmission stop condition.

S502において、イベントに該当する送信条件が送信開始条件の場合、送信パターンが送信処理中かどうか判定する(S503)。すなわち、送信条件判定部122は、S502で検索した送信パターンの送信状態について、送信状態監視部121へ問い合わせる。送信状態監視部121は、当該送信パターンが送信処理中かどうか、送信待ちパターン情報113を検索する。当該送信パターンの送信パターン名を検索キーとして、送信待ちパターン情報113を検索し、該当する送信パターンが存在する場合、送信処理中であるとし、該当する送信パターンが存在しない場合、送信処理中ではないと判定する。送信状態監視部121は、判定結果を、送信条件判定部122へ応答する。   In S502, if the transmission condition corresponding to the event is a transmission start condition, it is determined whether or not the transmission pattern is being transmitted (S503). That is, the transmission condition determination unit 122 inquires of the transmission state monitoring unit 121 about the transmission state of the transmission pattern searched in S502. The transmission state monitoring unit 121 searches the transmission waiting pattern information 113 to determine whether or not the transmission pattern is being transmitted. Using the transmission pattern name of the transmission pattern as a search key, the transmission waiting pattern information 113 is searched. If there is a corresponding transmission pattern, the transmission process is in progress. If there is no corresponding transmission pattern, the transmission process is in progress. Judge that there is no. The transmission state monitoring unit 121 returns the determination result to the transmission condition determining unit 122.

S503において、送信パターンが送信処理中であると判定された場合、さらにイベントを監視し、S501を行う。イベントに該当する送信条件が送信開始条件で、かつ、当該送信パターンがすでに送信処理中の場合は、送信を開始する必要がないため、何もせずに、イベント監視を続ける。   If it is determined in S503 that the transmission pattern is being transmitted, the event is further monitored, and S501 is performed. If the transmission condition corresponding to the event is the transmission start condition and the transmission pattern is already in transmission processing, there is no need to start transmission, so event monitoring is continued without doing anything.

S503において、送信パターンが送信処理中ではないと判定された場合、送信パターンを取得する(S504)。すなわち、送信条件判定部122は、S503で送信処理中ではないとされた送信パターンを送信パターン選択部123に通知する。送信パターン選択部123は、当該送信パターンに関する情報を送信条件一覧情報112及び送信メッセージ情報111から取得する。当該送信パターンの送信パターン名と検索キーとして、送信条件一覧情報112及び送信メッセージ情報111を検索し、送信条件一覧情報112から、当該送信パターンの送信周期や送信回数、送信メッセージ情報111から、当該送信パターンを構成する送信メッセージのCANIDやデータ等を取得する。   If it is determined in S503 that the transmission pattern is not being transmitted, the transmission pattern is acquired (S504). That is, the transmission condition determination unit 122 notifies the transmission pattern selection unit 123 of the transmission pattern that is determined not to be in the transmission process in S503. The transmission pattern selection unit 123 acquires information regarding the transmission pattern from the transmission condition list information 112 and the transmission message information 111. The transmission condition list information 112 and the transmission message information 111 are searched as a transmission pattern name and a search key of the transmission pattern. From the transmission condition list information 112, the transmission cycle and the number of transmissions of the transmission pattern, and the transmission message information 111 CANID, data, and the like of the transmission message constituting the transmission pattern are acquired.

次いで、送信パターンを構成する送信メッセージを生成する(S505)。送信パターン選択部123は、S504で取得した送信パターンを構成する送信メッセージの情報から、送信可能な形式の送信メッセージを生成する。CANIDやデータから所定のフォーマットのメッセージを生成する。例えば、CANコントローラ102のレジスタに書き込み可能なフォーマットである。尚、このときに送信メッセージを生成せずに、CANコントローラ102のレジスタに書き込む直前に、送信メッセージを生成してもよい。   Next, a transmission message constituting the transmission pattern is generated (S505). The transmission pattern selection unit 123 generates a transmission message in a transmittable format from the information of the transmission messages that constitute the transmission pattern acquired in S504. A message in a predetermined format is generated from CANID and data. For example, the format can be written to the register of the CAN controller 102. At this time, the transmission message may be generated immediately before writing to the register of the CAN controller 102 without generating the transmission message.

次いで、送信待ちパターン情報113へ送信パターンを登録する(S506)。すなわち、送信パターン選択部123は、S504で取得した送信パターンの情報や、S505で生成した送信メッセージの情報を、送信データ・スケジューリング部124へ通知する。送信データ・スケジューリング部124は、当該送信パターン及び送信メッセージの情報を、送信待ちパターン情報113へ登録する。その後、さらにイベントを監視し、S501を行う。また、送信待ちパターン情報113へ登録された送信パターンや送信メッセージは、後述の送信監視処理によって処理され、当該メッセージの送信等が行われる。   Next, the transmission pattern is registered in the transmission waiting pattern information 113 (S506). That is, the transmission pattern selection unit 123 notifies the transmission data scheduling unit 124 of the transmission pattern information acquired in S504 and the transmission message information generated in S505. The transmission data scheduling unit 124 registers the transmission pattern and transmission message information in the transmission wait pattern information 113. Thereafter, the event is further monitored, and S501 is performed. The transmission pattern and transmission message registered in the transmission waiting pattern information 113 are processed by a transmission monitoring process described later, and the message is transmitted.

S502において、イベントに該当する送信条件が送信停止条件の場合、送信パターンが送信処理中かどうか判定する(S507)。すなわち、S503と同様に、送信条件判定部122は、S502で検索した送信パターンの送信状態について、送信状態監視部121へ問い合わせ、送信状態監視部121は、当該送信パターンが送信処理中かどうか、送信待ちパターン情報113を検索し、判定を行う。   In S502, if the transmission condition corresponding to the event is a transmission stop condition, it is determined whether the transmission pattern is being transmitted (S507). That is, as in S503, the transmission condition determination unit 122 inquires the transmission state monitoring unit 121 about the transmission state of the transmission pattern searched in S502, and the transmission state monitoring unit 121 determines whether the transmission pattern is being processed for transmission. The transmission waiting pattern information 113 is searched and a determination is made.

S507において、送信パターンが送信処理中ではないと判定された場合、さらにイベントを監視し、S501を行う。イベントに該当する送信条件が送信停止条件で、かつ、当該送信パターンがすでに送信処理中ではない場合は、送信を停止する必要がないため、何もせずに、イベント監視を続ける。   If it is determined in S507 that the transmission pattern is not in the transmission process, the event is further monitored, and S501 is performed. If the transmission condition corresponding to the event is the transmission stop condition and the transmission pattern is not already being transmitted, it is not necessary to stop the transmission, so the event monitoring is continued without doing anything.

S507において、送信パターンが送信処理中であると判定された場合、送信パターンを取得する(S508)。すなわち、S504と同様に、送信条件判定部122は、S507で送信処理中であるとされた送信パターンを送信パターン選択部123に通知し、送信パターン選択部123は、当該送信パターンに関する情報を送信条件一覧情報112及び送信メッセージ情報111から取得する。   If it is determined in S507 that the transmission pattern is being transmitted, the transmission pattern is acquired (S508). That is, similarly to S504, the transmission condition determination unit 122 notifies the transmission pattern selection unit 123 of the transmission pattern that is determined to be transmission processing in S507, and the transmission pattern selection unit 123 transmits information on the transmission pattern. Obtained from the condition list information 112 and the transmission message information 111.

次いで、送信待ちパターン情報113から送信パターンを削除する(S509)。すなわち、S506と同様に、送信パターン選択部123は、S508で取得した送信パターンの情報を、送信データ・スケジューリング部124へ通知し、送信データ・スケジューリング部124は、当該送信パターンの情報を、送信待ちパターン情報113から削除する。このとき、送信待ちメッセージ情報114に送信パターンを構成する送信メッセージが存在する場合には、送信メッセージを削除する。その後、さらにイベントを監視し、S501を行う。また、送信待ちパターン情報113から削除された送信パターンや送信メッセージは、後述の送信監視処理によって処理されることはないため、送信が停止されたこととなる。   Next, the transmission pattern is deleted from the transmission waiting pattern information 113 (S509). That is, similarly to S506, the transmission pattern selection unit 123 notifies the transmission data scheduling unit 124 of the transmission pattern information acquired in S508, and the transmission data scheduling unit 124 transmits the transmission pattern information. Delete from the waiting pattern information 113. At this time, if there is a transmission message constituting the transmission pattern in the transmission waiting message information 114, the transmission message is deleted. Thereafter, the event is further monitored, and S501 is performed. Further, since the transmission pattern and the transmission message deleted from the transmission waiting pattern information 113 are not processed by the transmission monitoring process described later, the transmission is stopped.

図6のフローチャートは、通信モニタ制御部120における、メッセージ送信処理を示している。これらの処理は、送信データ・スケジューリング部124における処理である。   The flowchart of FIG. 6 shows message transmission processing in the communication monitor control unit 120. These processes are processes in the transmission data scheduling unit 124.

この処理では、常に送信待ちパターン及び送信待ちメッセージを監視しており、例えば、1msec等、所定の周期により以下の処理が行われる。   In this processing, the transmission waiting pattern and the transmission waiting message are constantly monitored, and the following processing is performed at a predetermined cycle such as 1 msec.

まず、送信すべき送信パターンが存在するか判定する(S601)。すなわち、送信データ・スケジューリング部124は、送信待ちパターン情報113から、現在、送信を開始すべき送信パターンを検索する。例えば、次回送信時間が0msecの送信パターンを検索し、0msecの送信パターンが存在する場合、送信すべき送信パターンが存在すると判定する。   First, it is determined whether there is a transmission pattern to be transmitted (S601). That is, the transmission data scheduling unit 124 searches the transmission waiting pattern information 113 for a transmission pattern that should start transmission at present. For example, a transmission pattern with a next transmission time of 0 msec is searched, and if there is a transmission pattern of 0 msec, it is determined that there is a transmission pattern to be transmitted.

S601において、送信すべき送信パターンが存在しないと判定された場合、S603が実行される。S601において、送信すべき送信パターンが存在すると判定された場合、送信メッセージを送信待ちメッセージ情報114へ登録する(S602)。すなわち、送信データ・スケジューリング部124は、S601で検索した送信パターンを構成する送信メッセージのうち、先頭の送信メッセージを、送信待ちメッセージ情報114へ登録する。複数送信すべき送信パターンがある場合、全ての送信パターンの送信メッセージを登録する。   If it is determined in S601 that there is no transmission pattern to be transmitted, S603 is executed. If it is determined in S601 that there is a transmission pattern to be transmitted, a transmission message is registered in the transmission waiting message information 114 (S602). That is, the transmission data scheduling unit 124 registers the first transmission message in the transmission waiting message information 114 among the transmission messages constituting the transmission pattern searched in S601. When there are a plurality of transmission patterns to be transmitted, the transmission messages of all the transmission patterns are registered.

次いで、送信すべきメッセージが存在するか判定する(S603)。すなわち、送信データ・スケジューリング部124は、送信待ちメッセージ情報114から、現在、送信すべき送信メッセージを検索する。例えば、次回送信時間が0msecの送信パターンを検索し、0msecの送信パターンが存在する場合、送信すべきメッセージが存在すると判定する。   Next, it is determined whether there is a message to be transmitted (S603). That is, the transmission data scheduling unit 124 searches the transmission waiting message information 114 for a transmission message to be currently transmitted. For example, a transmission pattern with a next transmission time of 0 msec is searched, and if there is a transmission pattern of 0 msec, it is determined that there is a message to be transmitted.

S603において、送信すべきメッセージが存在しないと判定された場合、さらに、S601が行われる。S601に戻るときに、送信待ちパターン情報113及び送信待ちメッセージ情報114の次回送信時間から、本処理の周期、例えば1msec等、所定の値、減算する。   If it is determined in S603 that there is no message to be transmitted, S601 is further performed. When returning to S601, a predetermined value such as a period of this processing, for example, 1 msec, is subtracted from the next transmission time of the transmission waiting pattern information 113 and the transmission waiting message information 114.

S603において、送信すべきメッセージが存在すると判定された場合、送信すべきメッセージが複数存在するか判定する(S604)。すなわち、送信データ・スケジューリング部124は、S603で検索された送信メッセージの数をカウントし、送信メッセージが1つかあるいは複数か判定する。   If it is determined in S603 that there is a message to be transmitted, it is determined whether there are a plurality of messages to be transmitted (S604). That is, the transmission data scheduling unit 124 counts the number of transmission messages searched in S603 and determines whether there is one or a plurality of transmission messages.

S604において、送信すべきメッセージが複数存在しないと判定された場合、S606を行う。S604において、送信すべきメッセージが複数存在すると判定された場合、送信メッセージのCANIDを比較し送信順序を決定する(S605)。すなわち、送信データ・スケジューリング部124は、S604で判定された複数の送信メッセージについて、CANIDの値を比較する。CANIDの値が小さい方が優先順位が高いため、CANIDが小さい順に、送信メッセージを並べ替える。尚、このときに、優先順位を決定せずに、送信待ちメッセージ情報114へ送信メッセージを登録するときに、優先順位に従い、登録しておいてもよい。   If it is determined in S604 that there are not a plurality of messages to be transmitted, S606 is performed. If it is determined in S604 that there are a plurality of messages to be transmitted, the CANIDs of the transmission messages are compared to determine the transmission order (S605). That is, the transmission data scheduling unit 124 compares the CANID values for the plurality of transmission messages determined in S604. Since the priority is higher when the value of CANID is smaller, the transmission messages are rearranged in order of increasing CANID. At this time, when the transmission message is registered in the transmission waiting message information 114 without determining the priority order, it may be registered according to the priority order.

次いで、メッセージを送信する(S606)。すなわち、送信データ・スケジューリング部124は、S605で並べ替えた送信メッセージの順序に従い、送信メッセージをメッセージ送信部130へ出力する。このとき、1つの送信メッセージを出力してもよいし、複数のメッセージを出力してもよい。   Next, the message is transmitted (S606). That is, the transmission data scheduling unit 124 outputs the transmission message to the message transmission unit 130 according to the order of the transmission message rearranged in S605. At this time, one transmission message may be output or a plurality of messages may be output.

次いで、送信待ちメッセージ情報114及び送信待ちパターン情報113を再構築する(S607)。すなわち、送信データ・スケジューリング部124は、S606で送信した送信メッセージを送信待ちメッセージ情報114から削除する。送信待ちパターン情報113から、当該送信メッセージの送信パターンを参照し、次に送信する送信メッセージを取得して、送信待ちメッセージ情報114へ登録する。送信パターンを構成する送信メッセージの最後のメッセージが送信された場合、送信済み回数をインクリメントする。送信済み回数が、送信回数と等しくなった場合には、当該送信パターンを送信待ちパターン情報113から削除する。その後、さらに、S601が行われる。S601に戻るときに、送信待ちパターン情報113及び送信待ちメッセージ情報114の次回送信時間を所定の値、減算する。   Next, the transmission waiting message information 114 and the transmission waiting pattern information 113 are reconstructed (S607). That is, the transmission data scheduling unit 124 deletes the transmission message transmitted in S606 from the transmission waiting message information 114. From the transmission wait pattern information 113, the transmission pattern of the transmission message is referred to, a transmission message to be transmitted next is acquired, and registered in the transmission wait message information 114. When the last message of the transmission messages constituting the transmission pattern is transmitted, the number of transmissions is incremented. When the number of times of transmission becomes equal to the number of times of transmission, the transmission pattern is deleted from the transmission waiting pattern information 113. Thereafter, S601 is further performed. When returning to S601, the next transmission time of the transmission waiting pattern information 113 and the transmission waiting message information 114 is subtracted by a predetermined value.

次に、図7を用いて、具体的な動作の例について説明する。送信パターンとして図3(b)の2つの送信パターンが設定されている状態で、CANバス3a及び3bのモニタリング動作中にユーザがキー"8"、キー"1"、キー"1"、キー"2"の順に入力部160のキーを押した場合を用いて説明する。   Next, a specific example of operation will be described with reference to FIG. In the state where the two transmission patterns of FIG. 3B are set as the transmission patterns, the user performs key “8”, key “1”, key “1”, key “during monitoring operation of the CAN buses 3a and 3b. A case where the keys of the input unit 160 are pressed in the order of 2 "will be described.

まず、初期設定として、送信メッセージ情報111には図3(a)に示されている2つの送信パターンにそれぞれ複数のメッセージが格納され、送信条件一覧情報112には、送信開始条件としてキー"1"、キー"2"、送信停止条件として、キー"Esc"、10回送信、が格納されている。   First, as an initial setting, the transmission message information 111 stores a plurality of messages in the two transmission patterns shown in FIG. 3A, and the transmission condition list information 112 has a key “1” as a transmission start condition. The key “Esc” and 10 times transmission are stored as “, key“ 2 ”and the transmission stop condition.

CANバス3a及び3bのモニタ動作開始後、ユーザ操作により「キー"8"が押された」というイベントが発生することにより、送信条件判定部122は、キー"8"を送信条件とする送信パターンの有無を送信条件一覧情報112から検索する。キー"8"は送信条件一覧情報112に存在しないため、このイベントは無視される。   After the monitoring operation of the CAN buses 3a and 3b is started, an event that “key“ 8 ”is pressed” is generated by a user operation, so that the transmission condition determination unit 122 transmits a transmission pattern using the key “8” as a transmission condition. Is searched from the transmission condition list information 112. Since the key “8” does not exist in the transmission condition list information 112, this event is ignored.

次いで、ユーザ操作により「キー"1"が押された」というイベントが発生することにより、送信条件判定部122は、キー"1"を送信条件とする送信パターンの有無を送信条件一覧情報112から検索する。キー"1"は送信パターン1の送信開始条件なので、送信状態監視部121へ送信パターン1の送信状態を問い合わせる。送信状態監視部121は、この場合、送信パターン1が送信中の状態となっているパターンではないため、その旨を応答し、送信条件判定部122は、送信パターン選択部123へ送信パターン1の送信要求が発生した旨を通知する。   Next, when an event “key“ 1 ”is pressed” is generated by a user operation, the transmission condition determination unit 122 determines whether or not there is a transmission pattern using the key “1” as a transmission condition from the transmission condition list information 112. Search for. Since the key “1” is a transmission start condition for transmission pattern 1, the transmission state monitoring unit 121 is inquired about the transmission state of transmission pattern 1. In this case, since the transmission state monitoring unit 121 is not a pattern in which the transmission pattern 1 is being transmitted, the transmission condition determination unit 122 responds to that effect, and the transmission condition determination unit 122 transmits the transmission pattern 1 to the transmission pattern selection unit 123. Notify that a transmission request has occurred.

次いで、送信パターン選択部123は、送信条件判定部122からの通知を受け、送信条件一覧情報112と送信メッセージ情報111から送信パターン1の内容や送信メッセージA等の内容を取得し、送信データ・スケジューリング部124へ通知する。   Next, the transmission pattern selection unit 123 receives the notification from the transmission condition determination unit 122, acquires the content of the transmission pattern 1 and the content of the transmission message A from the transmission condition list information 112 and the transmission message information 111, and transmits the transmission data / Notify the scheduling unit 124.

次いで、送信データ・スケジューリング部124は、現在の送信状態(この場合は送信待ちパターン情報113、送信待ちメッセージ情報114には何も登録されていない状態)に、送信パターン選択部123から取得した送信パターン1を送信待ちパターン情報113に登録する。送信データ・スケジューリング部124は、送信待ちパターン情報113に登録された送信パターン1に基づいて、送信待ちメッセージ情報114にメッセージAを登録し、10msec後、メッセージAがメッセージ送信部130へ通知され、送信される。その後、送信待ちパターン情報113に登録された送信パターン1に基づいて、メッセージB、Cが順に送信される。   Next, the transmission data scheduling unit 124 transmits the transmission acquired from the transmission pattern selection unit 123 to the current transmission state (in this case, nothing is registered in the transmission waiting pattern information 113 and the transmission waiting message information 114). Pattern 1 is registered in transmission waiting pattern information 113. The transmission data scheduling unit 124 registers the message A in the transmission waiting message information 114 based on the transmission pattern 1 registered in the transmission waiting pattern information 113, and after 10 msec, the message A is notified to the message transmission unit 130. Sent. Thereafter, the messages B and C are sequentially transmitted based on the transmission pattern 1 registered in the transmission waiting pattern information 113.

次いで、ユーザ操作により「キー"1"が押された」というイベントが発生することにより、送信条件判定部122は、キー"1"を送信条件とする送信パターンの有無を送信条件一覧情報112から検索する。キー"1"は送信パターン1の送信条件なので、送信状態監視部121へ送信パターン1の送信状態を問い合わせる。送信状態監視部121は、この場合、送信パターン1が送信待ちパターン情報113に登録されており、送信中の状態となっているパターンなので、その旨を応答し、送信条件判定部122は、このイベントを無視する。   Next, when an event “key“ 1 ”is pressed” is generated by a user operation, the transmission condition determination unit 122 determines whether or not there is a transmission pattern using the key “1” as a transmission condition from the transmission condition list information 112. Search for. Since the key “1” is the transmission condition of the transmission pattern 1, the transmission state monitoring unit 121 is inquired about the transmission state of the transmission pattern 1. In this case, since the transmission pattern 1 is registered in the transmission waiting pattern information 113 and the transmission state is being transmitted, the transmission state monitoring unit 121 responds to that effect, and the transmission condition determination unit 122 Ignore the event.

次いで、メッセージBが送信されてから10msec後にユーザ操作により「キー"2"が押された」というイベントが発生することにより、送信条件判定部122は、キー"2"を送信条件とする送信パターンの有無を送信条件一覧情報112から検索する。キー"2"は送信パターン2の送信条件なので、送信状態監視部121へ送信パターン2の送信状態を問い合わせる。送信状態監視部121は、この場合、送信パターン2は送信中の状態となっているパターンではないため、その旨を応答し、送信条件判定部122は、送信パターン選択部123へ送信パターン2の送信要求が発生した旨を通知する。   Next, when an event “key“ 2 ”is pressed” occurs by a user operation 10 msec after message B is transmitted, the transmission condition determination unit 122 transmits a transmission pattern using the key “2” as a transmission condition. Is searched from the transmission condition list information 112. Since the key “2” is the transmission condition of the transmission pattern 2, the transmission state monitoring unit 121 is inquired about the transmission state of the transmission pattern 2. In this case, since the transmission pattern 2 is not a pattern in the state of being transmitted, the transmission state monitoring unit 121 responds to that effect, and the transmission condition determination unit 122 transmits the transmission pattern 2 to the transmission pattern selection unit 123. Notify that a transmission request has occurred.

次いで、送信パターン選択部123は、送信条件判定部122からの通知を受け、送信条件一覧情報112と送信メッセージ情報111から送信パターン2の内容や送信メッセージD等の内容を取得し、送信データ・スケジューリング部124へ通知する。   Next, the transmission pattern selection unit 123 receives the notification from the transmission condition determination unit 122, acquires the content of the transmission pattern 2 and the content of the transmission message D from the transmission condition list information 112 and the transmission message information 111, and transmits the transmission data / Notify the scheduling unit 124.

次いで、送信データ・スケジューリング部124は、現在の送信状態(この場合は送信待ちパターン情報113に送信パターン1が登録され80msec周期で送信されている状態)に、送信パターン選択部123から取得した送信パターン2を送信待ちパターン情報113に登録する。送信データ・スケジューリング部124は、   Next, the transmission data scheduling unit 124 transmits the transmission acquired from the transmission pattern selection unit 123 to the current transmission state (in this case, the transmission pattern 1 is registered in the transmission waiting pattern information 113 and transmitted in a cycle of 80 msec). Pattern 2 is registered in transmission waiting pattern information 113. The transmission data scheduling unit 124

送信待ちパターン情報113に登録された送信パターン2に基づいて、送信待ちメッセージ情報114にメッセージDを登録し、5msec後メッセージDがメッセージ送信部130へ通知され、送信される。その後、送信待ちパターン情報113に登録された送信パターン2に基づいて、メッセージE、F、G、H、Iが順に送信される。 Based on the transmission pattern 2 registered in the transmission waiting pattern information 113, the message D is registered in the transmission waiting message information 114, and after 5 msec, the message D is notified to the message transmission unit 130 and transmitted. Thereafter, the messages E, F, G, H, and I are sequentially transmitted based on the transmission pattern 2 registered in the transmission waiting pattern information 113.

送信データ・スケジューリング部124において、送信待ちパターン情報113に登録された、送信パターン1と送信パターン2の両方がスケジューリングされて、メッセージが送信され、その結果、図7のようになる。   In transmission data scheduling section 124, both transmission pattern 1 and transmission pattern 2 registered in transmission waiting pattern information 113 are scheduled and a message is transmitted. As a result, the result is as shown in FIG.

その後、送信パターン2によるメッセージ送信が10回行われるまでは、送信パターン1と2のメッセージに対して、送信データ・スケジューリング部124が各パターンの送信周期、各メッセージの送信間隔を監視しながら送信タイミングのスケジューリングを行っていく。また、送信パターン2のメッセージが10回送信された後は、送信パターン1のメッセージのみを送信データ・スケジューリング部124が送信タイミングのスケジューリングを行っていく。 Thereafter, until the message transmission by transmission pattern 2 is performed 10 times, the transmission data scheduling unit 124 transmits the messages of transmission patterns 1 and 2 while monitoring the transmission cycle of each pattern and the transmission interval of each message. Schedule timing. After the transmission pattern 2 message is transmitted 10 times, the transmission data scheduling unit 124 schedules the transmission timing of only the transmission pattern 1 message.

このような構成により、モニタ動作を止めることなく、複数の送信パターンのメッセージを個々の設定内容でCANバス上に送信することができる。送信条件一覧情報112に複数の送信パターンの送信条件を格納し、送信データ・スケジューリング部124によって、各送信パターンに含まれている各メッセージの順序、間隔、周期の送信タイミングをスケジューリングすることにより、複数の送信パターンを個々の設定内容でCANバス上に送信することができる。また、スケジューリング動作と、モニタ動作を別にすることにより、モニタ動作を止めることなく、複数の送信パターンに対応するメッセージを送信することができる。従って、容易な操作でリアルタイム性を損なうことなく複数の送信パターンに対応するメッセージを送信することができ、CANを使用したシステム開発におけるデバッグ効率を向上させることができる。 With such a configuration, messages of a plurality of transmission patterns can be transmitted on the CAN bus with individual setting contents without stopping the monitoring operation. By storing the transmission conditions of a plurality of transmission patterns in the transmission condition list information 112, and scheduling the transmission timing of the order, interval, and period of each message included in each transmission pattern by the transmission data scheduling unit 124, A plurality of transmission patterns can be transmitted on the CAN bus with individual setting contents. Also, by separating the scheduling operation and the monitoring operation, messages corresponding to a plurality of transmission patterns can be transmitted without stopping the monitoring operation. Accordingly, it is possible to transmit messages corresponding to a plurality of transmission patterns without impairing real-time performance with an easy operation, and it is possible to improve debugging efficiency in system development using CAN.

その他の発明の実施の形態.
上述の例では、CANバスの通信をモニタしたが、これに限らず、その他の通信プロトコルの通信をモニタしてもよい。例えば、LIN(Local Interconnect Network)等のシリアル通信でもよい。
Other Embodiments of the Invention
In the above example, the CAN bus communication is monitored. However, the communication is not limited to this, and communication of other communication protocols may be monitored. For example, serial communication such as LIN (Local Interconnect Network) may be used.

図8に、上述した通信モニタ装置を実現するためのハードウェア構成の例を示す。図8におけるCPU201と通信用アダプタカード218が、図1におけるCPU101とCANコントローラ102に相当する。通信モニタ装置1は、典型的なコンピュータ・システムが利用可能であり、CPU201とメモリ204とを含んでいる。   FIG. 8 shows an example of a hardware configuration for realizing the communication monitor device described above. The CPU 201 and the communication adapter card 218 in FIG. 8 correspond to the CPU 101 and the CAN controller 102 in FIG. The communication monitoring apparatus 1 can use a typical computer system and includes a CPU 201 and a memory 204.

CPU201とメモリ204とは、バスを介して補助記憶装置としてのハードディスク装置213に接続される。フレキシブルディスク装置220、ハードディスク装置213・230、CD−ROMドライブ226・229、MOドライブ228等の記憶媒体駆動装置は、フレキシブルディスク・コントローラ219、IDEコントローラ225、SCSIコントローラ227等の各種コントローラを介してバスに接続される。フレキシブルディスク装置220等の記憶媒体駆動装置には、フレキシブルディスク等の可搬型記憶媒体が挿入される。   The CPU 201 and the memory 204 are connected to a hard disk device 213 as an auxiliary storage device via a bus. Storage medium drive devices such as flexible disk device 220, hard disk devices 213 and 230, CD-ROM drives 226 and 229, and MO drive 228 are connected via various controllers such as flexible disk controller 219, IDE controller 225, and SCSI controller 227. Connected to the bus. A portable storage medium such as a flexible disk is inserted into a storage medium driving device such as the flexible disk device 220.

記憶媒体にはオペレーティングシステムと共同してCPU201等に命令を与え、通信モニタ装置1の機能を実施するためのコンピュータ・プログラムを記憶することができる。コンピュータ・プログラムは、メモリ204にロードされることによって実行される。コンピュータ・プログラムは圧縮し、又、複数に分割して記憶媒体に記憶することができる。ハードウェア構成は、典型的には、ユーザ・インターフェース・ハードウェアを備える。   The storage medium can store a computer program for giving a command to the CPU 201 and the like in cooperation with the operating system to implement the function of the communication monitor device 1. The computer program is executed by being loaded into the memory 204. The computer program can be compressed or divided into a plurality of pieces and stored in a storage medium. The hardware configuration typically comprises user interface hardware.

ユーザ・インターフェース・ハードウェアとしては、例えば、入力をするためのポインティングデバイス(マウス207、ジョイスティック等)やキーボード206、あるいは、視覚データをユーザに提示するための液晶ディスプレイなどの表示装置211やCRTディスプレイ212がある。   Examples of user interface hardware include a pointing device (mouse 207, joystick, etc.) and keyboard 206 for inputting, a display device 211 such as a liquid crystal display for presenting visual data to the user, and a CRT display. There are 212.

また、パラレルポート216を介してプリンタを接続するも可能である。このコンピュータ・システムは、シリアルポート215を介してモデムを接続することが可能であり、シリアルポート215およびモデムまたはトークンリングや通信アダプタカード218等を介してネットワークに接続し、他のコンピュータ・システムと通信を行っている。尚、上記構成は必要に応じて省略することができる。   It is also possible to connect a printer via the parallel port 216. This computer system can be connected to a modem via the serial port 215, and connected to the network via the serial port 215 and the modem or token ring, communication adapter card 218, etc., and with other computer systems. We are communicating. In addition, the said structure can be abbreviate | omitted as needed.

本発明にかかる通信モニタ装置を含む通信システムの構成図である。It is a block diagram of the communication system containing the communication monitoring apparatus concerning this invention. 本発明にかかる通信モニタ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication monitoring apparatus concerning this invention. 本発明にかかる通信モニタ装置に格納されるデータの一例である。It is an example of the data stored in the communication monitor apparatus concerning this invention. 本発明にかかる通信モニタ装置に格納されるデータの一例である。It is an example of the data stored in the communication monitor apparatus concerning this invention. 本発明にかかる通信モニタ装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the communication monitoring apparatus concerning this invention. 本発明にかかる通信モニタ装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the communication monitoring apparatus concerning this invention. 本発明にかかる通信モニタ装置の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the communication monitoring apparatus concerning this invention. 本発明にかかる通信モニタ装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the communication monitor apparatus concerning this invention. CANで通信されるデータフレームのフォーマットである。It is a format of a data frame communicated by CAN. 従来の通信モニタ装置のブロック図である。It is a block diagram of the conventional communication monitoring apparatus.

1 通信モニタ装置
101 CPU
102 CANコントローラ
110 情報格納部
111 送信メッセージ情報
112 送信条件一覧情報
113 送信待ちパターン情報
114 送信待ちメッセージ情報
120 通信モニタ制御部
121 送信状態監視部
122 送信条件判定部
123 送信パターン選択部
124 送信データ・スケジューリング部
125 モニタ部
126 情報編集部126
130 メッセージ送信部
140 メッセージ受信部
150 表示部
160 入力部
1 Communication Monitor Device 101 CPU
102 CAN Controller 110 Information Storage Unit 111 Transmission Message Information 112 Transmission Condition List Information 113 Transmission Waiting Pattern Information 114 Transmission Waiting Message Information 120 Communication Monitor Control Unit 121 Transmission Status Monitoring Unit 122 Transmission Condition Determination Unit 123 Transmission Pattern Selection Unit 124 Transmission Data / Scheduling unit 125 Monitor unit 126 Information editing unit 126
130 Message Transmitter 140 Message Receiver 150 Display Unit 160 Input Unit

Claims (10)

複数の送信メッセージを送信パターンに従ってシリアル通信網に送信する処理を、コンピュータに実行させるプログラムであって、前記処理は、
複数の前記送信パターンのそれぞれに含まれる送信開始条件を取得する第1の処理と、
前記複数の送信開始条件に基づき、前記複数の送信パターンから送信開始する少なくとも1つの第1の送信パターンを決定する第2の処理と、
前記第1の送信パターンに対応付けられた前記複数の送信メッセージから、送信する前記送信メッセージを決定する第3の処理と、
前記第3の処理により決定された前記送信メッセージを前記シリアル通信網へ送信する第4の処理と、
前記第1の送信パターンによる送信が行われている間に、前記第3の処理を繰り返す第5の処理と、
を備えるプログラム。
A program for causing a computer to execute a process of transmitting a plurality of transmission messages to a serial communication network according to a transmission pattern , wherein the process includes:
A first process of acquiring a transmission start condition included in each of the plurality of transmission patterns;
A second process for determining at least one first transmission pattern for starting transmission from the plurality of transmission patterns based on the plurality of transmission start conditions ;
A third process for determining the transmission message to be transmitted from the plurality of transmission messages associated with the first transmission pattern ;
A fourth process for transmitting the transmission message determined by said third process to said serial communication network,
A fifth process that repeats the third process while transmission according to the first transmission pattern is performed;
A program comprising
前記複数の送信パターンのそれぞれに含まれる送信停止条件を取得する第6の処理と、
前記複数の送信停止条件に基づき、複数の前記第1の送信パターンから送信停止する第2の送信パターンを決定する第7の処理と、
前記第2の送信パターンに対する前記第5の処理を中止する第8の処理と、
をさらに備える、請求項1に記載のプログラム。
A sixth process of acquiring a transmission stop condition included in each of the plurality of transmission patterns;
A seventh process of determining a second transmission pattern for stopping transmission from the plurality of first transmission patterns based on the plurality of transmission stop conditions;
An eighth process of canceling the fifth process for the second transmission pattern ;
The program according to claim 1, further comprising:
前記送信パターンには、当該送信パターンを繰り返す周期を表すデータが含まれ、
前記第5の処理は、前記周期を表すデータにより決定される送信タイミングで、前記第3の処理を繰り返す、
請求項1又は2に記載のプログラム。
The transmission pattern includes data representing a cycle of repeating the transmission pattern,
The fifth process repeats the third process at a transmission timing determined by data representing the cycle.
The program according to claim 1 or 2 .
前記送信パターンには、前記送信パターンに含まれる複数のメッセージのそれぞれについて、メッセージ送信後の次のメッセージを送信するまでの送信間隔を表すデータが含まれ、
前記第5の処理は、前記送信間隔を表すデータにより決定される送信タイミングで、前記第3の処理を繰り返す、
請求項1乃至のいずれかに記載のプログラム。
The transmission pattern includes, for each of a plurality of messages included in the transmission pattern, data representing a transmission interval until the next message after message transmission is transmitted,
The fifth process repeats the third process at a transmission timing determined by data representing the transmission interval.
The program according to any one of claims 1 to 3 .
前記第3の処理は、
複数のメッセージについて、前記送信タイミングが重なった場合、当該複数のメッセージに含まれるデータに基づいて、送信するメッセージを決定する、
請求項又はに記載のプログラム。
The third process includes
When the transmission timing overlaps for a plurality of messages, the message to be transmitted is determined based on data included in the plurality of messages.
The program according to claim 3 or 4 .
前記シリアル通信網からメッセージを受信する第9の処理と、
前記受信したメッセージを表示する第10の処理と、
をさらに備える、請求項1乃至のいずれかに記載のプログラム。
A ninth process for receiving a message from the serial communication network;
A tenth process for displaying the received message;
The program according to any one of claims 1 to 5 , further comprising:
前記シリアル通信網は、CAN通信網である、
請求項1乃至のいずれかに記載のプログラム。
The serial communication network is a CAN communication network.
The program according to any one of claims 1 to 6 .
前記第3の処理は、
複数のメッセージについて、前記送信タイミングが重なった場合、当該複数のメッセージに含まれるCANIDに基づいて、送信するメッセージを決定する、
請求項3乃至5に記載のプログラム。
The third process includes
When the transmission timing overlaps for a plurality of messages, the message to be transmitted is determined based on the CANID included in the plurality of messages.
The program according to claim 3 .
複数の送信メッセージを送信パターンに従ってシリアル通信網に送信する通信モニタ方法であって、
シリアル通信網からメッセージを受信する第1のステップと、
前記受信したメッセージを表示する第2のステップと、
前記複数の送信パターンを取得し、前記複数の送信パターンのそれぞれに含まれる送信開始条件を取得する第3のステップと、
前記複数の送信開始条件に基づき、前記複数の送信パターンから送信開始する少なくとも1つの第1の送信パターンを決定する第4のステップと、
前記第1の送信パターンに対応付けられた複数の送信メッセージから、送信する前記送信メッセージを決定する第5のステップと、
前記第5のステップにより決定された前記送信メッセージを前記シリアル通信網へ送信する第6のステップと、
前記第1の送信パターンによる送信が行われている間に、前記第5のステップを繰り返す第7のステップと、
を備える通信モニタ方法。
A communication monitoring method for transmitting a plurality of transmission messages to a serial communication network according to a transmission pattern ,
A first step of receiving a message from a serial communication network;
A second step of displaying the received message;
A third step of acquiring the plurality of transmission patterns and acquiring a transmission start condition included in each of the plurality of transmission patterns;
A fourth step of determining at least one first transmission pattern for starting transmission from the plurality of transmission patterns based on the plurality of transmission start conditions;
A fifth step of determining the transmission message to be transmitted from a plurality of transmission messages associated with the first transmission pattern;
A sixth step of transmitting the transmission message which is determined by the fifth step to the serial communication network,
A seventh step of repeating the fifth step while transmission according to the first transmission pattern is performed ;
A communication monitoring method comprising:
複数の送信メッセージを送信パターンに従ってシリアル通信網に送信する通信モニタ装置であって、
シリアル通信網からメッセージを受信する第1の手段と、
前記受信したメッセージを表示する第2の手段と、
前記複数の送信パターンを取得し、前記複数の送信パターンのそれぞれに含まれる送信開始条件を取得する第3の手段と、
前記複数の送信開始条件に基づき、前記複数の送信パターンから送信開始する少なくとも1つの第1の送信パターンを決定する第4の手段と、
前記第1の送信パターンに対応付けられた複数の送信メッセージから、送信する前記送信メッセージを決定する第5の手段と、
前記第5の手段により決定された前記送信メッセージを前記シリアル通信網へ送信する第6の手段と、
前記第1の送信パターンによる送信が行われている間に、前記第5の手段による処理を繰り返す第7の手段と、
を備える通信モニタ装置。
A communication monitoring device that transmits a plurality of transmission messages to a serial communication network according to a transmission pattern ,
A first means for receiving a message from a serial communication network;
A second means for displaying the received message;
A third means for obtaining a plurality of transmission patterns, and acquires the transmission start condition included in each of the plurality of transmission patterns,
A fourth means for determining at least one first transmission pattern for starting transmission from the plurality of transmission patterns based on the plurality of transmission start conditions;
A fifth means for determining the transmission message to be transmitted from a plurality of transmission messages associated with the first transmission pattern;
A sixth means for transmitting the transmission message which is determined by the fifth means to said serial communication network,
A seventh means for repeating the process by the fifth means while transmission by the first transmission pattern is being performed ;
A communication monitoring device comprising:
JP2004108994A 2004-04-01 2004-04-01 COMMUNICATION MONITOR DEVICE, COMMUNICATION MONITOR METHOD, AND PROGRAM Expired - Fee Related JP4554255B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108994A JP4554255B2 (en) 2004-04-01 2004-04-01 COMMUNICATION MONITOR DEVICE, COMMUNICATION MONITOR METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108994A JP4554255B2 (en) 2004-04-01 2004-04-01 COMMUNICATION MONITOR DEVICE, COMMUNICATION MONITOR METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295306A JP2005295306A (en) 2005-10-20
JP4554255B2 true JP4554255B2 (en) 2010-09-29

Family

ID=35327735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108994A Expired - Fee Related JP4554255B2 (en) 2004-04-01 2004-04-01 COMMUNICATION MONITOR DEVICE, COMMUNICATION MONITOR METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554255B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6573819B2 (en) 2015-01-20 2019-09-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Fraud detection rule update method, fraud detection electronic control unit and in-vehicle network system
EP3813333B1 (en) * 2015-01-20 2022-06-29 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Irregularity detection rule update for an on-board network
KR102071962B1 (en) * 2017-09-11 2020-01-31 엘지전자 주식회사 Apparatus and method for serial communication
JP7101567B2 (en) * 2018-08-30 2022-07-15 株式会社クボタ Control system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067414B2 (en) * 1992-09-10 2000-07-17 横河電機株式会社 Communication line monitor
JP3724394B2 (en) * 2001-07-26 2005-12-07 松下電工株式会社 Selector switch with pattern / group setting device
JP2003244779A (en) * 2002-02-18 2003-08-29 Takasaki Kyodo Keisan Center:Kk CAN communication diagnostic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005295306A (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107848522B (en) System and method for transmitting diagnostic commands to a vehicle
CN108803577B (en) Diagnosis method, upper computer and lower computer
CN1204091A (en) Remote controlling method, network server remote controlled by terminal, and memory storage medium for HTML files
US7412625B2 (en) Method and system for remote software debugging
EP3300337B1 (en) Communication method
JP4554255B2 (en) COMMUNICATION MONITOR DEVICE, COMMUNICATION MONITOR METHOD, AND PROGRAM
CN113960991B (en) Vehicle fault diagnosis system, method and device, system-on-chip and vehicle
JP3387466B2 (en) Data communication device
US20250123977A1 (en) Method and system for implementing vehicle bus virtual channel
WO2024021905A1 (en) Split type full liquid crystal combination instrument, information display method, and vehicle
CN112698587A (en) Data processing system and method
JP7672179B1 (en) Signal tracking and observation method and system, computer-readable storage medium and electronic device
JP4236936B2 (en) System and method for communicating with at least one network device via a network bus
CN118519926B (en) Data processing device and data processing system
EP4539432A1 (en) Method and system for implementing vehicle bus virtual channel
CN114503041B (en) Vehicle diagnosis method, diagnosis connector and diagnosis device
JP2003228497A (en) Fault notification system and fault notification program
CN119596911B (en) ECU simulation test method and device based on dual-core microcontroller and storage medium
JP2003256178A (en) Control device and method for data communication between devices
JP6218750B2 (en) Method for displaying the operating status of modules in a computer system
JP2025109653A (en) Method for associating panel controls for calibration signals, storage medium and electronic device
US20080228731A1 (en) Debugging system and debugging method
KR20240009766A (en) Network virtualization apparatus and method for simulation of automotive software platform
CN117743480A (en) Method and device for synchronously displaying measurement data and computer readable storage medium
JP2021028749A (en) Information processing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees