JP4552767B2 - 炊飯器 - Google Patents
炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4552767B2 JP4552767B2 JP2005173377A JP2005173377A JP4552767B2 JP 4552767 B2 JP4552767 B2 JP 4552767B2 JP 2005173377 A JP2005173377 A JP 2005173377A JP 2005173377 A JP2005173377 A JP 2005173377A JP 4552767 B2 JP4552767 B2 JP 4552767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice notification
- setting
- voice
- content
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims description 82
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims description 82
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 81
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000019685 rice crackers Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
よってつぎに設定すべき内容を報知するといったように、ユーザにとって必要な状況でのみ音声報知を行うことができるので、ユーザにとって必要な状況で状況に応じた適切な音声報知を行うことによって、誰でも快適に、かつ確実に設定操作することができる。
さらに、音声報知手段による音声報知のパターンを切換える音声報知切換手段を備え、前記音声報知切換手段は、前記音声報知手段が行う報知を少なくとも、機能設定手段による各機能の設定状況などをユーザに報知するための設定操作に対する音声報知とつぎに設定操作すべき内容の音声報知との両方を報知するパターン、いずれか片方のみを報知するパターン、両方を報知しないパターンの中のいずれかに切換えることを可能とすることにより、ユーザにとって必要な音声報知のみを行うことができ、快適にかつ確実に設定操作することができる。
さらに、音声報知手段は、音声報知切換手段によってつぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わない設定が行われている場合でも、第4の所定時間が経過しても設定操作が行われなかった場合には、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するようにすることにより、つぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わない設定にした状態であっても、何らかの理由で設定操作を途中で中断して、そのまま設定操作が完了していないことを忘れてしまった場合に、ユーザに設定操作が完了していないことを認識させることができ、設定忘れを防ぎ確実に設定操作することができる。
さらに、音声報知手段による音声報知のパターンを切換える音声報知切換手段を備え、前記音声報知切換手段は、前記音声報知手段が行う報知を少なくとも、機能設定手段による各機能の設定状況などをユーザに報知するための設定操作に対する音声報知とつぎに設定操作すべき内容の音声報知との両方を報知するパターン、いずれか片方のみを報知するパターン、両方を報知しないパターンの中のいずれかに切換えることを可能とすることにより、ユーザにとって必要な音声報知のみを行うことができ、快適にかつ確実に設定操作することができる。
さらに、音声報知手段は、音声報知切換手段によってつぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わない設定が行われている場合でも、第4の所定時間が経過しても設定操作が行われなかった場合には、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するようにすることにより、つぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わない設定にした状態であっても、何らかの理由で設定操作を途中で中断して、そのまま設定操作が完了していないことを忘れてしまった場合に、ユーザに設定操作が完了していないことを認識させることができ、設定忘れを防ぎ確実に設定操作することができる。
図1は、本発明の実施の形態1における炊飯器の要部ブロック図を示すものである。
がら説明する。
図1に示す音声報知手段2は、つぎに設定操作すべき内容を音声報知してから第2の所定時間T2(例えば、5秒間)が経過しても設定操作が行われなかった場合に、再度、つ
ぎに設定操作すべき内容を音声報知するように構成している。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
図1に示す音声報知手段2は、つぎに設定操作すべき内容の音声報知を繰り返した回数(音声報知繰り返しカウントC1)が多くなるに従い、つぎに操作すべき内容の音声報知を再度行うまでの時間である第2の所定時間T2を長くする(例えば、繰り返し回数が1回増えるごとに第2の所定時間T2を5秒長くする)ように構成している。他の構成は上記実施の形態2と同じである。
カウントC1が大きくなるに従い、第2の所定時間T2を長くする)して、ステップS1に戻る。
図1に示す音声報知手段2は、つぎに設定操作すべき内容の音声報知を繰り返した回数(音声報知繰り返しカウントC1)が多くなるに従い、音声報知の音量を大きくするように構成している。他の構成は上記実施の形態2または3と同じである。
図6は、本発明の実施の形態5における炊飯器の構成の要部ブロック図を示すものである。
5は音声報知停止状態をセットし、ステップS7に進む。一方、音声報知停止の操作ではなかったと判定した場合は、そのままステップS7に進む。
図6に示す音声報知手段2は、音声報知停止手段7によってつぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わない状態となっている場合でも、第3の所定時間T3(例えば、1時間)が経過しても設定操作が行われなかった場合には、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するように構成している。他の構成は上記実施の形態5と同じである。
所定時間T3が経過しても設定操作が行われなかった場合には、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するようにしたので、意図的に設定操作を中断するため音声報知を停止状態にして、そのまま設定操作が完了していないことを忘れてしまった場合でも、ユーザは、設定操作が完了していないことを認識することができるので、設定忘れを防ぎ確実に設定操作することができる。
図9は、本発明の実施の形態7における炊飯器の構成の要部ブロック図を示すものである。
図9に示す音声報知手段2は、音声報知切換手段8によってつぎに設定操作すべき内容
の音声報知を行わない設定が行われている場合でも、第4の所定時間T4(例えば、30分)が経過しても設定操作が行われなかった場合には、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するように構成している。他の構成は上記実施の形態7と同じである。
2 音声報知手段
3 炊飯開始手段
4 設定取消手段
5 制御手段
6 表示手段
Claims (6)
- メニュー選択や米の銘柄選択などの機能設定を行う機能設定手段と、前記機能設定手段による各機能の設定状況などを表示する表示手段と、炊飯を開始する炊飯開始手段と、各機能の設定を取り消す設定取消手段と、前記機能設定手段による各機能の設定状況およびつぎに設定操作すべき内容などを音声により報知する音声報知手段と、前記機能設定手段などによる入力に基づいて前記表示手段や前記音声報知手段を制御する制御手段と、音声報知手段による音声報知のパターンを切換える音声報知切換手段とを備え、前記音声報知手段は、設定操作が行われてから第1の所定時間が経過した後に、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するようにし、前記音声報知切換手段は、前記音声報知手段が行う報知を少なくとも、機能設定手段による各機能の設定状況などをユーザに報知するための設定操作に対する音声報知とつぎに設定操作すべき内容の音声報知との両方を報知するパターン、いずれか片方のみを報知するパターン、両方を報知しないパターンの中のいずれかに切換えることを可能とし、前記音声報知手段は、前記音声報知切換手段によってつぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わない設定が行われている場合でも、第4の所定時間が経過しても設定操作が行われなかった場合には、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するようにした炊飯器。
- メニュー選択や米の銘柄選択などの機能設定を行う機能設定手段と、前記機能設定手段による各機能の設定状況などを表示する表示手段と、炊飯を開始する炊飯開始手段と、各機能の設定を取り消す設定取消手段と、前記機能設定手段による各機能の設定状況およびつぎに設定操作すべき内容などを音声により報知する音声報知手段と、前記機能設定手段などによる入力に基づいて前記表示手段や前記音声報知手段を制御する制御手段と、音声報知手段による音声報知のパターンを切換える音声報知切換手段とを備え、前記音声報知手段は、つぎに設定操作すべき内容を音声報知してから第2の所定時間が経過しても設定操作が行われなかった場合に、再度つぎに設定操作すべき内容を音声報知するようにし、前記音声報知切換手段は、前記音声報知手段が行う報知を少なくとも、機能設定手段による各機能の設定状況などをユーザに報知するための設定操作に対する音声報知とつぎに設定操作すべき内容の音声報知との両方を報知するパターン、いずれか片方のみを報知するパターン、両方を報知しないパターンの中のいずれかに切換えることを可能とし、前記音声報知手段は、前記音声報知切換手段によってつぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わ
ない設定が行われている場合でも、第4の所定時間が経過しても設定操作が行われなかった場合には、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するようにした炊飯器。 - 音声報知手段は、つぎに設定操作すべき内容の音声報知を繰り返した回数が多くなるに従い、第2の所定時間を長くするようにした請求項2記載の炊飯器。
- 音声報知手段は、つぎに設定操作すべき内容の音声報知を繰り返した回数が多くなるに従い、音声報知の音量を大きくするようにした請求項2または3記載の炊飯器。
- 音声報知手段による音声報知を停止させる音声報知停止手段を備え、前記音声報知停止手段による入力があった場合は、第2の所定時間内に設定操作がおこなわれなくても、つぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わないようにした請求項2〜4のいずれか1項に記載の炊飯器。
- 音声報知手段は、音声報知停止手段によってつぎに設定操作すべき内容の音声報知を行わない状態となっている場合でも、第3の所定時間が経過しても設定操作が行われなかった場合には、つぎに設定操作すべき内容を音声報知するようにした請求項5記載の炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005173377A JP4552767B2 (ja) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | 炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005173377A JP4552767B2 (ja) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | 炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006345970A JP2006345970A (ja) | 2006-12-28 |
JP4552767B2 true JP4552767B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=37642442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005173377A Expired - Fee Related JP4552767B2 (ja) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | 炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4552767B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008167151A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機 |
JP2008232509A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Osaka Gas Co Ltd | 加熱調理機器 |
FR2940899B1 (fr) * | 2009-01-15 | 2011-02-25 | Seb Sa | Appareil de cuisson a cuisson sequentielle, systeme et procede afferents |
JP5601901B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-10-08 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器 |
JP6173201B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2017-08-02 | 三菱電機株式会社 | 調理器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003122199A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Ricoh Co Ltd | 事務機の入力装置 |
JP2003150167A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Toshiba Corp | 家庭用電気機器 |
JP2004049263A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炊飯器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5671722A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Cooking apparatus |
JPS5692603A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High frequency heater |
JPS62175527A (ja) * | 1986-12-18 | 1987-08-01 | Hitachi Heating Appliance Co Ltd | 加熱装置 |
JP2929676B2 (ja) * | 1990-07-25 | 1999-08-03 | 松下電器産業株式会社 | 留守番電話装置 |
JPH1055468A (ja) * | 1996-08-12 | 1998-02-24 | Toshiba Corp | 自動取引システム及び自動取引装置 |
JPH11137421A (ja) * | 1997-11-12 | 1999-05-25 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器 |
-
2005
- 2005-06-14 JP JP2005173377A patent/JP4552767B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003122199A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Ricoh Co Ltd | 事務機の入力装置 |
JP2003150167A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Toshiba Corp | 家庭用電気機器 |
JP2004049263A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炊飯器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006345970A (ja) | 2006-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4552767B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2007075481A (ja) | 加熱調理器 | |
JP4183627B2 (ja) | ハンズフリーシステム及びその着信受付け方法 | |
JP2007289307A (ja) | 炊飯器 | |
JP4390722B2 (ja) | 炊飯器 | |
KR100311031B1 (ko) | 휴대폰 타이머 설정방법 | |
JP2006077997A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2003230183A (ja) | 制御装置および被制御機器 | |
JP5577866B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4591172B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP2007280700A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2008259726A (ja) | 炊飯器 | |
JP2003294235A (ja) | 加熱調理器 | |
KR200202882Y1 (ko) | 음성안내기능을 구비한 전기압력밥솥의 제어장치 | |
JP2003172544A (ja) | 暖房機の制御装置 | |
JP2011202900A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2002238750A (ja) | 調理器 | |
JP3548786B2 (ja) | 保温釜 | |
JP2010276283A (ja) | 給湯機用リモートコントローラ及び給湯システム | |
JP2004008299A (ja) | 炊飯器 | |
JP2006077996A (ja) | 加熱調理器 | |
JP4415925B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2019000186A (ja) | 遊技機 | |
JP3873354B2 (ja) | 設定確認装置付き家電製品 | |
JP2008253435A (ja) | 炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |