JP4552707B2 - 内燃機関の可変動弁装置 - Google Patents
内燃機関の可変動弁装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4552707B2 JP4552707B2 JP2005079789A JP2005079789A JP4552707B2 JP 4552707 B2 JP4552707 B2 JP 4552707B2 JP 2005079789 A JP2005079789 A JP 2005079789A JP 2005079789 A JP2005079789 A JP 2005079789A JP 4552707 B2 JP4552707 B2 JP 4552707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- valve
- lift
- section
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
本発明は、吸気弁あるいは排気弁のリフトを可変する場合に、弁の着座やリフト開始の衝撃を緩和して低騒音で耐久性の向上を図れる内燃機関の可変動弁装置を提供することを、その目的とする。
前記カムシャフトの近傍に配置された支持軸に枢支端部が枢支され同枢支端部より延出する揺動延出部の揺動端にロッカアームローラへ開閉操作力を付与可能な揺動カム面が形成された第3アームとを備えたことを特徴としている。
5 吸気弁
6 排気弁
8 可変動弁装置
9 カムシャフト
13 支持軸
14 吸気用カム(駆動カム)
141 カム面
18 ロッカアーム機構
21 ロッカアーム(第1アーム)
22 中間アーム(第2アーム)
23 スイングカム(第3アーム)
26 モータ(駆動源)
27 第1ローラ(ロッカアームローラ)
32 第2ローラ(駆動カム対向ローラ)
34 支点移動機構
38 揺動カム面
a ベース区間
b リフト区間
E 内燃機関
m リフト期間
θ1 リフト開弁時点
θ11 閉弁時点
mu 上り区間
md 下り区間
mun カム加速度一定区間
P0 枢支点(支点位置)
Q 駆動カムの回転方向
Claims (3)
- 内燃機関に回転自在に設けられたカムシャフトと、前記カムシャフトに一体形成された駆動カムと、前記駆動カムより開閉操作力を受けることで揺動されて前記内燃機関の吸気弁又は排気弁に開閉操作力を伝える揺動カム面を備えるロッカアーム機構とを有した内燃機関の可変動弁装置において、
前記ロッカアーム機構は、前記駆動カムにより受けるカムリフト期間を変更することで前記内燃機関の運転状態に応じて前記吸気弁又は排気弁の開閉タイミングおよびリフト量を変化させるようにバルブリフトさせ、
前記駆動カムは、少なくとも前記カムリフト期間の変更に伴い連続的に変化される前記吸気弁又は排気弁の閉弁タイミングの変化域に対応する前記駆動カムのバルブ着座区間のカム加速度が略一定となるように設定されており、
前記バルブ着座区間は、前記カムシャフトの回転によって駆動される前記揺動カム面の動作する速度が略一定となるように形成された区間であることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。 - 請求項1記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記カムリフト期間のリフト開弁時点の変化域より閉弁時点の変化域が大きくなるように、前記駆動カムのカム面のうち上り区間より下り区間が長く形成されたことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。 - 請求項1または2記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記ロッカアーム機構は、
枢支されたロッカアームローラが押圧力を受けることで支点位置回りに回動して前記揺動カム面に当接する吸気弁又は排気弁を駆動する第1アームと、
前記駆動カムに当接する駆動カム対向ローラを枢支する枢支部と同枢支部より所定量離れ上記リフト期間を該駆動カムの回転方向前後へ変位させる切換え操作力を受ける支点端部とを有した第2アームと、
駆動源からの切換操作力を受けることで前記第2アームの支点端部に係合する支点部材を該駆動カムの回転方向前後へ変位させる支点移動機構と、
前記カムシャフトの近傍に配置された支持軸に枢支端部が枢支され同枢支端部より延出する揺動延出部の揺動端に前記ロッカアームローラへ開閉操作力を付与可能な前記揺動カム面が形成された第3アームとを備えたことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005079789A JP4552707B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 内燃機関の可変動弁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005079789A JP4552707B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 内燃機関の可変動弁装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006258064A JP2006258064A (ja) | 2006-09-28 |
JP4552707B2 true JP4552707B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=37097571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005079789A Active JP4552707B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 内燃機関の可変動弁装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4552707B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2838440B2 (ja) * | 1993-07-06 | 1998-12-16 | メタ モトーレン− ウント エネルギー−テクニック ゲーエムベーハー | エンジンバルブ可変制御方法及び装置 |
JP2002227613A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | エンジンの吸排気弁装置 |
JP2004150301A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の可変動弁装置 |
JP2004340106A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の可変動弁装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH084503A (ja) * | 1994-06-17 | 1996-01-09 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジンの動弁装置 |
JP3699820B2 (ja) * | 1998-03-23 | 2005-09-28 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の動弁装置 |
JP2006518022A (ja) * | 2003-02-14 | 2006-08-03 | ジェセル、インコーポレイテッド | 動弁機構及びカム・ローブ |
-
2005
- 2005-03-18 JP JP2005079789A patent/JP4552707B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2838440B2 (ja) * | 1993-07-06 | 1998-12-16 | メタ モトーレン− ウント エネルギー−テクニック ゲーエムベーハー | エンジンバルブ可変制御方法及び装置 |
JP2002227613A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | エンジンの吸排気弁装置 |
JP2004150301A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の可変動弁装置 |
JP2004340106A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の可変動弁装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006258064A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4211846B2 (ja) | 可変動弁装置 | |
JP2005299536A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JPH05306607A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP4381188B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4697011B2 (ja) | 可変動弁機構 | |
JP2007510090A (ja) | バルブギア | |
KR100754115B1 (ko) | 내연 기관의 가변 이동 밸브 장치 | |
JP4552707B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2007239470A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4622431B2 (ja) | エンジンの可変動弁装置 | |
JP4518010B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4265573B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4180013B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4180012B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2006348823A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4367317B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4180011B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5148451B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5148449B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5148450B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5042963B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2007154687A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
KR20090064073A (ko) | 자동차 엔진의 가변 밸브 리프트 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100419 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4552707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |