[go: up one dir, main page]

JP4551557B2 - 皮膚洗浄剤組成物 - Google Patents

皮膚洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4551557B2
JP4551557B2 JP2000374756A JP2000374756A JP4551557B2 JP 4551557 B2 JP4551557 B2 JP 4551557B2 JP 2000374756 A JP2000374756 A JP 2000374756A JP 2000374756 A JP2000374756 A JP 2000374756A JP 4551557 B2 JP4551557 B2 JP 4551557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
points
weight
salt
skin
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000374756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002179553A (ja
Inventor
淳 大木
安則 野口
敦之 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd filed Critical Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000374756A priority Critical patent/JP4551557B2/ja
Publication of JP2002179553A publication Critical patent/JP2002179553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551557B2 publication Critical patent/JP4551557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、豊かな泡立ちと、弾力のあるクリーミーな泡質で、皮膚の汚れや皮脂の洗浄性に優れ、洗浄後に極めてしっとりした感触を与え、且つ温度安定性が良好な皮膚洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、皮膚洗浄剤としては、脂肪酸石鹸が主成分として用いられてきた。脂肪酸石鹸は、クリーミーで豊かな泡立ち、素早い泡切れ、優れた洗浄力、洗い上がりのさっぱり感等、好ましい感触を与える効果に優れているため、洗顔クリーム、固形石鹸、ボディシャンプー等の皮膚洗浄剤に用いられてきた。しかしながら、その一方で、洗浄後のさっぱり感が強すぎて、洗浄後にしっとりとした好ましい感触を与えることが困難であった。その欠点を補うことを目的に従来、洗浄料中に油性成分や両性界面活性剤等の種々の成分を配合する等の工夫が行なわれているが、いずれも満足するしっとり感を得られないのが実情であった。
【0003】
一方、洗浄後のしっとり感に優れ、且つ低刺激性の洗浄剤としては、N−アシルグルタミン酸系洗浄剤、N−アシルサルコシン塩系洗浄剤、N−アシル−メチル−β−アラニン塩系洗浄剤等が挙げられる。しかし、これらの洗浄剤は、いずれも泡立ち、泡のクリーミー性、洗浄効果、すすぎ性等の点で満足されるものではなかった。また、温度安定性の面でも問題があり、具体的には、低温で適度な硬さのクリームであっても高温では液状化あるいは分離したり、逆に高温では液状化しないが低温ではクリームが硬くなって、容器から取り出し難くなる等の問題があるのが実情であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明者は、上記の事情に鑑み、豊かな泡立ちと、弾力のあるクリーミーな泡質で、皮膚の汚れや皮脂の洗浄性に優れ、洗浄後に極めてしっとりした感触を与え、且つ温度安定性が良好な皮膚洗浄剤組成物を得ることを目的とする。
【0005】
【問題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を達成するために鋭意研究した結果、N−アシルグリシン系界面活性剤、特定の多価アルコール、マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル、脂肪酸石鹸を配合することにより、豊かな泡立ちと、弾力のあるクリーミーな泡質で、皮膚の汚れや皮脂の洗浄性に優れ、洗浄後に極めてしっとりした感触を与え、且つ温度安定性が良好な皮膚洗浄剤組成物が得られることを見出し、本発明に到達した。
【0006】
即ち、本発明は、(A)N−アシルグリシン及び/又はその塩から選ばれた1種又は2種以上、及び(B)グリセリン及び/又は平均重合度2〜10のポリグリセリンから選ばれた1種又は2種以上の多価アルコールを含有し、(A):(B)の重量比が1:0.5〜2.5であり、更に(C)マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル0.1〜10重量%、及び(D)脂肪酸石鹸0.1〜10重量%を含有する中性ないし弱塩基性である皮膚洗浄剤組成物に関するものである。
【0007】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明で使用するN−アシルグリシン及び/又はその塩のアシル基としては、オクタノイル、デカノイル、ラウロイル、ミリストイル、パルミトイル、ステアロイル、オレオイル、リノレオイル、ヤシ油脂肪酸アシル、パーム核油脂肪酸アシル等が挙げられ、これらのアシル基を有するN−アシルグリシン及び/又はその塩の1種又は2種以上を使用する。
【0008】
N−アシルグリシン塩の塩としては特に限定されるものではないが、例えばナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、トリエタノールアミン塩等のアルカノールアミン塩、アンモニウム塩、コリン塩及びリジン、オルニチン、アルギニン等の塩基性のアミノ酸塩等から選ばれる1種又は2種以上を使用する。
【0009】
本発明におけるN−アシルグリシン及び/又はその塩の配合量は、特に限定されるものではなく、目的とする皮膚洗浄剤組成物の剤系により任意の配合量とすることができるが、液状の場合は皮膚洗浄剤組成物の全量に対して1〜20重量%、クリーム状の場合は5〜50重量%、固形の場合は40〜65重量%程度が好ましい。豊かな泡立ちと、弾力のあるクリーミーな泡質、及び使用の簡便さを考慮すると、10〜40重量%を配合し、クリーム状の皮膚洗浄剤組成物とするのが特に好ましい。
【0010】
本発明で使用するグリセリン及び/又は平均重合度2〜10のポリグリセリンとしては、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン、ヘキサグリセリン、デカグリセリン等を例示することができ、これらの一種または二種以上を使用する。これらの内、泡質、温度安定性、洗い上がりの点からジグリセリンが最も好ましい。尚、ジグリセリンの純度は60重量%以上が好ましく、80%以上がより好ましい。
【0011】
本発明において、N−アシルグリシン及び/又はその塩と、グリセリン及び/又は平均重合度2〜10のポリグリセリンとの重量比が1:0.5〜2.5、好ましくは1:1.0〜2.0となるように使用する。グリセリン及び/又は平均重合度2〜10のポリグリセリンの配合量が、N−アシルグリシン及び/又はその塩1重量部に対して0.5重量部未満では、泡質が悪く、洗浄後のしっとり感や温度安定性が不十分となる。また、グリセリン及び/又は平均重合度2〜10のポリグリセリンの配合量が、N−アシルグリシン及び/又はその塩1重量部に対して2.5重量部を超えて配合すると、泡立ち、温度安定性、特に低温安定性の点で好ましくない。
【0012】
N−アシルグリシン及び/又はその塩とグリセリン及び/又は平均重合度2〜10のポリグリセリンを使用することにより、泡質や洗浄後のしっとり感に優れた皮膚洗浄剤組成物が得られるが、更にマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルと脂肪酸石鹸を共に使用することにより、起泡性及び高温安定性を向上することができる。マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルと脂肪酸石鹸のどちらか一方のみを配合しても、起泡性や高温安定性を向上することはできない。
【0013】
本発明で使用するマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルとしては、マルチトール−2−ヒドロキシミリスチルエーテル、マルチトール−2−ヒドロキシラウリルエーテル、マルチトール−2−ヒドロキシステアリルエーテル等を例示することができ、これらの一種または二種以上を使用する。
【0014】
マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルの配合量は、皮膚洗浄剤組成物の全量に対して、0.1〜10重量%、好ましくは1〜7重量%である。0.1重量%未満では、起泡性及び高温安定性を向上することができない。また、10重量%を超えて配合すると、水への溶解に時間がかかり、十分に起泡させる上で問題となる。
【0015】
また、本発明で使用する脂肪酸石鹸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸のナトリウム塩、カリウム塩、トリエタノールアミン塩、L−アルギニン塩等を例示することができ、これらの一種または二種以上を使用する。
【0016】
脂肪酸石鹸の配合量は、皮膚洗浄剤組成物の全量に対して、0.1〜10重量%、好ましくは1〜7重量%である。0.1重量%未満では、起泡性及び高温安定性を向上することができない。また、10重量%を超えて配合すると、水への溶解性に時間がかかり、十分に起泡させる上で問題となる。
【0017】
本発明の皮膚洗浄剤組成物は、pH7〜8の中性ないし弱塩基性とする。このため、皮膚洗浄剤組成物に応じて、必要により、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ化合物や、クエン酸等の有機酸等のpH調整剤をpH7〜8となるように適宜使用する。pH8を超えると、弾力のあるクリーミーな泡質が得られない。また、pH7未満の場合は、起泡性及び低温安定性面が悪くなるので好ましくない。
【0018】
本発明の皮膚洗浄剤組成物には、本発明を損なわない範囲で通常使用される成分、例えば、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、1、3−ブチレングリコール、エリスリトール等の多価アルコール類、グルコース、シュークロース、マルトース等の糖類、ソルビトール、マルチトール等の糖アルコール類、アシルグリシン系界面活性剤以外の界面活性剤、例えば、アルキルリン酸塩、アシルタウリン塩、アルキル硫酸塩等のアニオン界面活性剤、カルボベタイン、アミドベタイン等の両性界面活性剤、アルキルグルコシド、脂肪酸アルカノールアミド、ポリグリセリン脂肪酸エステル等のノニオン界面活性剤、その他スクワラン、ホホバ油、オリーブ油等のエモリエント成分、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース等の水溶性高分子類、ジステアリン酸エチレングリコール等のパール化剤、抗炎症効果や細胞賦活、美白効果のある薬剤、色素、香料、防腐剤、殺菌剤、キレート剤、酸化防止剤等を適宜配合することができる。
【0019】
本発明の皮膚洗浄料は、常法に従って製造することができ、例えば、N−アシルグリシン系界面活性剤、保湿剤、水を加熱、混合、溶解することにより得ることができる。
【0020】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0021】
実施例1〜7、比較例1〜11
表1、2記載の皮膚洗浄剤組成物を調製し、専門パネラー20名により各皮膚洗浄剤組成物を用いて、40℃の水道水で洗顔を行い、起泡性、泡質、すすぎ易さ、すっきり・さっぱりした使用感、洗い上がりのしっとり感について官能評価を行なった。各評価とも、評価点を100点満点とし20名の平均点により以下に示す基準で判定した。その結果を表1、2に示す。
【0022】
(起泡性)
◎:評価点75点以上 (非常に良く泡立つ)
○:評価点50点以上〜75点未満(良く泡立つ)
△:評価点25点以上〜50点未満(やや泡立ちが悪い)
×:評価点25点未満 (泡立ちが悪い)
【0023】
(泡質)
◎:評価点75点以上 (非常にクリーミー)
○:評価点50点以上〜75点未満(クリーミー)
△:評価点25点以上〜50点未満(ややクリーミーでない)
×:評価点25点未満 (クリーミーでない)
【0024】
(すすぎ易さ)
◎:評価点75点以上 (非常にすすぎ易い)
○:評価点50点以上〜75点未満(すすぎ易い)
△:評価点25点以上〜50点未満(ややすすぎ難い)
×:評価点25点未満 (かなりすすぎ難い)
【0025】
(すっきり・さっぱりした使用感)
◎:評価点75点以上 (非常にすっきり・さっぱりしている)
○:評価点50点以上〜75点未満(すっきり・さっぱりしている)
△:評価点25点以上〜50点未満(ややあと残り感を感じる)
×:評価点25点未満 (かなりあと残り感を感じる)
【0026】
(洗い上がりのしっとり感)
◎:評価点75点以上 (非常にしっとりする)
○:評価点50点以上〜75点未満(しっとりする)
△:評価点25点以上〜50点未満(ややしっとりしない)
×:評価点25点未満 (まったくしっとりしない)
【0027】
(経時安定性)
実施例、比較例で調製した皮膚洗浄剤組成物を5℃及び45℃の恒温槽に一ヵ月間放置後、状態を目視にて観察し、以下の評価基準に従い評価した。
○:状態変化なし
×:分離等の状態変化が認められる
【0028】
【表1】
Figure 0004551557
【0029】
【表2】
Figure 0004551557
【0030】
実施例1〜7に示した、皮膚洗浄剤組成物は、起泡性、泡質、すすぎ易さ、すっきり・さっぱりした使用感、洗い上がりのしっとり感及び経時安定性等いずれの項目も良好であった。一方、比較例1〜11に示す皮膚洗浄剤組成物は、起泡性、泡質、すすぎ易さ、すっきり・さっぱりした使用感、洗い上がりのしっとり感及び経時安定性等のいずれかの項目が不十分であった。
【0031】
【発明の効果】
本発明の皮膚洗浄剤組成物は、豊かな泡立ちと、弾力のあるクリーミーな泡質で、皮膚の汚れや皮脂の洗浄性に優れ、洗浄後に極めてしっとりした感触を与え、且つ温度安定性が良好な皮膚洗浄剤組成物である。

Claims (2)

  1. (A)N−アシルグリシン及び/又はその塩から選ばれた1種又は2種以上を10〜40重量%、及び(B)グリセリン及び/又は平均重合度2〜10のポリグリセリンから選ばれた1種又は2種以上の多価アルコールを含有し、(A):(B)の重量比が1:0.5〜2.5であり、更に(C)マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル0.1〜10重量%、及び(D)脂肪酸石鹸0.1〜10重量%を含有するpH7〜8の中性ないし弱塩基性である皮膚洗浄剤組成物。
  2. 平均重合度2〜10のポリグリセリンがジグリセリンである請求項1記載の皮膚洗浄剤組成物。
JP2000374756A 2000-12-08 2000-12-08 皮膚洗浄剤組成物 Expired - Lifetime JP4551557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374756A JP4551557B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 皮膚洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374756A JP4551557B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 皮膚洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002179553A JP2002179553A (ja) 2002-06-26
JP4551557B2 true JP4551557B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18843885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374756A Expired - Lifetime JP4551557B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 皮膚洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551557B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604065B2 (ja) * 2007-06-27 2010-12-22 株式会社ピーアンドピーエフ 皮膚洗浄剤組成物、及び皮膚洗浄剤
JP5522832B2 (ja) * 2009-09-18 2014-06-18 株式会社マンダム 皮膚洗浄剤組成物
GB201215054D0 (en) * 2012-08-23 2012-10-10 Unilever Plc Mild foaming make-up remover composition
JP6592874B2 (ja) 2013-11-11 2019-10-23 味の素株式会社 グリセリンおよびグリシンを含む組成物
WO2017069128A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 味の素株式会社 保湿剤及びこれを含む化粧料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108713A (ja) * 1989-12-21 1992-04-09 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH04154716A (ja) * 1990-10-16 1992-05-27 Shiseido Co Ltd 身体用洗浄剤
WO1994022994A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-13 Ajinomoto Co., Inc. Detergent composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173488A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JPH0812993A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JP3719340B2 (ja) * 1998-11-13 2005-11-24 味の素株式会社 クリーム状洗浄剤組成物
JP2000204035A (ja) * 1998-11-13 2000-07-25 Shiseido Co Ltd 弱酸性皮膚洗浄料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108713A (ja) * 1989-12-21 1992-04-09 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH04154716A (ja) * 1990-10-16 1992-05-27 Shiseido Co Ltd 身体用洗浄剤
WO1994022994A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-13 Ajinomoto Co., Inc. Detergent composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002179553A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527655B2 (ja) フォーマー容器入り洗浄剤組成物
JP5078130B2 (ja) 洗浄料
JP5968692B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3908420B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5876744B2 (ja) 泡吐出容器用身体洗浄剤
JPH0853693A (ja) 洗浄剤組成物
KR100346315B1 (ko) 세정제조성물
JP4551557B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2003048822A (ja) 洗浄剤組成物
JP3622267B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3719340B2 (ja) クリーム状洗浄剤組成物
JP4271185B2 (ja) 泡沫洗浄剤用組成物及び泡沫洗浄剤
JP4058848B2 (ja) 弱酸性皮膚洗浄料
JP5495709B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2001031561A (ja) 皮膚洗浄料
JP3620140B2 (ja) 皮膚用液体洗浄剤組成物
JP5919578B1 (ja) 枠練りイセチオン酸系固形石鹸
JP2005206812A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2019077642A (ja) クリーム状皮膚洗浄料
JP3889390B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2839897B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH06116135A (ja) 皮膚洗浄料組成物
JP2002293722A (ja) 洗浄用組成物
JP2002226359A (ja) 脂肪酸石鹸系洗顔クリーム
JP4106793B2 (ja) ゲル状洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term