JP4551466B2 - Double sliding platform gate - Google Patents
Double sliding platform gate Download PDFInfo
- Publication number
- JP4551466B2 JP4551466B2 JP2008168421A JP2008168421A JP4551466B2 JP 4551466 B2 JP4551466 B2 JP 4551466B2 JP 2008168421 A JP2008168421 A JP 2008168421A JP 2008168421 A JP2008168421 A JP 2008168421A JP 4551466 B2 JP4551466 B2 JP 4551466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- platform gate
- platform
- double
- sliding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Gates (AREA)
Description
本発明は、車両の乗降口を開閉するプラットホームゲートの技術に関する。より詳細には、ダブルスライド式のプラットホームゲートの構成に関する。 The present invention relates to a technology of a platform gate that opens and closes a vehicle entrance / exit. More particularly, the present invention relates to the structure of a double slide type platform gate.
従来のダブルスライド式プラットホームゲートについては、例えば、特許文献1に開示されるものがある。これは、主ドア(第一扉に相当、2)を戸袋(1)内に設置したリニアモータ(22)で駆動し、従ドア(第二扉に相当、3)をボールネジ機構(12)によって主ドア(2)に連動させる方式のものである。
また、特許文献2に開示されるように、主ドア(20)と従ドア(30)を、それぞれのスクリュー式駆動部(50)(60)で開閉駆動する方式のものが知られている。
更には、特許文献3に開示されるように、先ず従ドア(1)を原動機(4)及びリンク機構(6)によって駆動し、主ドア(2)は従ドア(1)の係止部(60)が当接することで従ドア(1)に追従して移動させ、これによって開閉させる方式のものが知られている。
A conventional double slide type platform gate is disclosed in, for example, Patent Document 1. This is driven by a linear motor (22) in which the main door (corresponding to the first door, 2) is installed in the door pocket (1), and the slave door (corresponding to the second door, 3) is driven by the ball screw mechanism (12). This is a system that interlocks with the main door (2).
Further, as disclosed in Patent Document 2, there is known a system in which the main door (20) and the subdoor (30) are opened and closed by respective screw type drive units (50) and (60).
Further, as disclosed in Patent Document 3, first, the slave door (1) is driven by the prime mover (4) and the link mechanism (6), and the master door (2) is a locking portion ( 60) is known that moves following the slave door (1) by abutting it, and opens and closes by this.
しかし、前記特許文献1の構成は、リニアモータ(22)とボールネジ機構(12)の二台の駆動機構が必要となって、構成が複雑となる結果、戸袋(1)内の空間スペースを広く取ることができない。
また、前記特許文献2の構成は、駆動部が二つ(50,60)必要となってしまい、特許文献1の場合と同様に構成が複雑となる。加えて、戸袋(1)内の空間スペースを広く取ることができないという不具合がある。
更には、前記特許文献3の構成は、駆動部は原動機(4)一台で済むものの、リンク機構(6)が戸袋(3)内の大きなスペースを占めてしまい、戸袋(3)内の空間スペースを広く取ることができない。また、係止部(60)を介して主ドア(2)を従ドア(1)に係止させて連動させる構成であるので、扉開閉の際の主ドア(2)と従ドア(1)の連係動作が段階的なものとなってしまい、開閉動作が円滑さに欠ける不具合がある。
However, the configuration of Patent Document 1 requires two drive mechanisms, a linear motor (22) and a ball screw mechanism (12), and the configuration becomes complicated, resulting in a wide space in the door pocket (1). I can't take it.
Moreover, the structure of the said patent document 2 requires two drive parts (50, 60), and a structure becomes complicated similarly to the case of the patent document 1. FIG. In addition, there is a problem that the space in the door pocket (1) cannot be widened.
Furthermore, although the configuration of Patent Document 3 requires only one motor (4), the link mechanism (6) occupies a large space in the door pocket (3) and the space in the door pocket (3). Can't take up a lot of space. Further, since the main door (2) is locked to the slave door (1) and interlocked via the locking portion (60), the main door (2) and the slave door (1) when the door is opened and closed. The linkage operation becomes stepwise, and the opening / closing operation is not smooth.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。 The problems to be solved by the present invention are as described above. Next, means for solving the problems and the effects thereof will be described.
(第1の発明)
また、上述の目的を達成するために、本発明のダブルスライド式プラットホームゲートは、プラットホームに設けられるとともに内部に扉収納空間を形成する戸袋体と、この戸袋体にスライド可能に支持される第一扉と、該第一扉にスライド可能に支持される第二扉と、前記第一扉に支持される二つの回転体と、前記二つの回転体のうち少なくとも一つの回転体を駆動するために前記第一扉に取り付けられる駆動手段と、前記戸袋体に固定される箇所を二箇所有し、その二箇所の間で前記二つの回転体に巻き掛けられる、巻掛け伝動体と、前記第二扉に取り付けられるとともに、前記巻掛け伝動体の前記二つの回転体の間の部分に固定される、連結体と、を少なくとも有してなる(第1の発明)。
(First invention)
In order to achieve the above object, a double slide platform gate according to the present invention includes a door bag body provided on the platform and forming a door storage space therein, and a first slidably supported by the door bag body. To drive a door, a second door slidably supported by the first door , two rotating bodies supported by the first door , and at least one rotating body of the two rotating bodies A driving means attached to the first door , a winding transmission body having two places fixed to the door pocket body, and being wound around the two rotating bodies between the two places, and the second A coupling body that is attached to the door and is fixed to a portion between the two rotating bodies of the winding transmission body (first invention).
この第1の発明によれば、ダブルスライド式でありながら、駆動手段を単一とできる簡素な構成を実現できる。従って、製造コスト、製造工数が低減できる。更には、駆動手段が第一扉側に設置され、自走して第一扉とともに移動する構成であるので、戸袋体内の空間を大きく確保できる。また、シースルータイプのプラットホームゲートにおいては、シースルー面積を大きく確保することも容易である。 According to the first aspect of the invention, it is possible to realize a simple configuration that allows a single drive means while being a double slide type. Therefore, the manufacturing cost and manufacturing man-hour can be reduced. Furthermore, since the drive means is installed on the first door side and is self-propelled and moves with the first door, a large space in the door pocket can be secured. In addition, in a see-through type platform gate, it is easy to secure a large see-through area.
(第2の発明)
前記第1の発明のプラットホームゲートにおいては、前記第一扉のスライド方向を案内するスライド機構、及び、前記巻掛け伝動体が、互いに隣接しながら、前記戸袋体の上方端側または下方端側のいずれかに配置されることが好ましい(第2の発明)。
(Second invention)
In the platform gate of the first invention, the sliding mechanism for guiding the sliding direction of the first door and the winding transmission body are adjacent to each other while being located on the upper end side or the lower end side of the door bag body. It is preferable to be arranged in any one (second invention).
この第2の発明によれば、戸袋体内の空間の中央側、及び、スライド機構・巻掛け伝動体を設置した側と上下方向反対側において、その空間を大きく確保できる。また、シースルータイプのプラットホームゲートにおいては、シースルー面積を大きく確保できる。従って、プラットホーム上の乗客の心理的圧迫感を低減できる。 According to the second aspect of the invention, a large space can be secured on the center side of the space in the door pocket and on the side opposite to the side where the slide mechanism / wrapping transmission body is installed. Further, a see-through platform gate can ensure a large see-through area. Therefore, the feeling of psychological pressure on the passengers on the platform can be reduced.
(第3の発明)
前記第1の発明のプラットホームゲートにおいては、前記第一扉のスライド方向を案内するスライド機構、及び、前記巻掛け伝動体の二者のうち、一方が前記戸袋体の上方端側に配置され、他方が前記戸袋体の下方端側に配置されることが好ましい(第3の発明)。
(Third invention)
In the platform gate of the first invention, one of the sliding mechanism for guiding the sliding direction of the first door and the winding transmission body is arranged on the upper end side of the door bag body, It is preferable that the other is disposed on the lower end side of the door pocket body (third invention).
この第3の発明によれば、戸袋体内の空間の中央側において、その空間を大きく確保できる。また、また、シースルータイプのプラットホームゲートにおいては、シースルー面積を大きく確保できる。従って、プラットホーム上の乗客の心理的圧迫感を低減できる。 According to the third aspect of the invention, a large space can be secured on the center side of the space inside the door pocket. Moreover, in the see-through type platform gate, a large see-through area can be secured. Therefore, the feeling of psychological pressure on the passengers on the platform can be reduced.
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るプラットホームゲートであって、扉が乗降口を閉じた状態を示す斜視図である。図2は扉が乗降口を開いた状態を示す斜視図である。
図3はプラットホームゲートの分解組立斜視図、図4は第一扉の速度と第二扉の速度の関係を示す模式図である。
Next, embodiments of the invention will be described.
FIG. 1 is a perspective view showing a platform gate according to an embodiment of the present invention in a state where a door closes an entrance. FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the door opens the entrance.
3 is an exploded perspective view of the platform gate, and FIG. 4 is a schematic diagram showing the relationship between the speed of the first door and the speed of the second door.
図1・図2には本発明の一実施形態に係るダブルスライド式プラットホームゲートが示され、このプラットホームゲート1xは、戸袋体10と、この戸袋体10にスライド可能に支持される平板状の第一扉11と、該第一扉11にスライド可能に支持される平板状の第二扉12と、を有している。このプラットホームゲート1xは、列車がプラットホームに到着した時に扉が開かれ、それ以外の時には扉が閉じられるように構成している。
The FIGS. 1 and 2 Double sliding platform gate according to an embodiment of the present invention is shown, the
戸袋体10を説明する。この戸袋体10は、プラットホームの短手方向端部であって、鉄道車両の乗降口のすぐ脇の位置に立設されるものとしている。この戸袋体10は中空状に構成してその内部を扉収納空間10aとしており、この扉収納空間10aに、図2に示すように、前記第一扉11と第二扉12とを重ねた状態で収納できるように構成している。このように本実施形態のプラットホームゲート1xはダブルスライド式(二重引き戸式)に構成されているので、単一枚の扉を開閉する構成に比べ、扉収納空間10aの幅を小さくでき、戸袋体10をコンパクトとできている。
The
戸袋体10の幅方向一端側(鉄道車両の乗降口側)には開口を形成しており、扉収納空間10aは当該開口を介して外部に通じている。この開口を通じて、第一扉11及び第二扉12を進出させて乗降口を閉じ、また、第一扉11及び第二扉12を扉収納空間10a内に退避させて乗降口を開き得るように構成している。
扉収納空間10a内の上方には角パイプ30が水平方向に支架されており、この角パイプ30の下面に、直線状のリニアガイドレール31が固定される。
An opening is formed on one end in the width direction of the door bag body 10 (the entrance / exit side of the railway vehicle), and the
A
第一扉11を説明する。この第一扉11の一側の面には二つのスライド軸受ユニット32・32が、それぞれ「L」字状のブラケット33を介して固定される。そして、このスライド軸受ユニット32・32が、前記戸袋体10側に設置されたリニアガイドレール31に跨るようにして支持される。スライド軸受ユニット32とリニアガイドレール31との間にはコロあるいは鋼球などの転動体が介在されており、リニアガイドレール31とスライド軸受ユニット32とによりいわゆる直動スライド機構を構成している。この結果、第一扉11は、前記戸袋体10に対し、水平方向にスライド可能となるよう支持される。
The
第一扉11の他側の面(第二扉12に対向する面)の上端側には、水平方向(前記第一扉11の進退方向に沿う方向)に細長い凹部11aが形成され、この凹部11a内に、二つのプーリ(回転体)34・35が支持される。具体的には、凹部11aの扉退避方向側の端部に歯付きの駆動プーリ34が支持され、扉進出方向側の端部に歯付きの従動プーリ35が支持される。
On the upper end side of the other side surface of the first door 11 (the surface facing the second door 12), an
第一扉11の前記凹部11aを形成した側と反対側の面(前記スライド軸受ユニット32・32が固定される側の面)には駆動手段としての駆動ユニット36が固設され、前記駆動プーリ34には、この駆動ユニット36の駆動出力軸が連結される。駆動ユニット36の具体的な構成は詳述しないが、電動モータと、この電動モータのモータ軸の出力回転を減速する減速機構と、によりなり、図示しない給電ケーブルを介して戸袋体10側に設置された制御盤に接続されている。なお、前記従動プーリ35は、単に遊転自在に支持されている。
第一扉11の前記スライド軸受ユニット32・32が固定される側の面と反対側の面には、リニアガイドレール37が固定される。
A
A
第一扉11の下縁に沿って細いガイド溝39が欠切される一方、前記戸袋体10の扉収納空間10aの内壁下部にはガイドローラ40が遊転自在に支持され、このガイドローラ40が前記ガイド溝39内を転動できるように構成している。この結果、第一扉11の前記リニアガイドレール31に沿ったスムーズな移動を可能にするとともに、第一扉11の下側部分の振れやバタツキが防止されている。
A
第二扉12を説明する。この第二扉12の一側の面には二つのスライド軸受ユニット38・38が固定されており、このスライド軸受ユニット38が、前記第一扉11側に設置された前記リニアガイドレール37に跨るようにして、直線摺動自在に支持される。これらリニアガイドレール37とスライド軸受ユニット38とにより直動スライド機構が構成されており、この結果、第二扉12は、前記第一扉11に対し、水平方向にスライド可能となるよう支持される。
The
また、第二扉12の下縁に沿って細いガイド溝41が欠切されるとともに、前記第一扉11の下端部にガイドローラ42が遊転自在に支持され、このガイドローラ42がガイド溝41を転動できるようになっている。これは、前記第一扉11にガイド溝39を設けて戸袋体10にガイドローラ40を設けた前述の構成と全く同様の目的であって、この結果、第二扉12のリニアガイドレール37に沿ったスムーズな移動が実現されている。
A
次に、第一扉11及び第二扉12を移動させて扉を開閉させるための構成を説明する。
前記戸袋体10の内部において、前記扉収納空間10aの内部に、二つのベルト固定部材43・44が設置される。一方のベルト固定部材43は扉収納空間10aの内壁の上部位置に突出固定されるとともに、その先端には、可撓性を有する一本のタイミングベルト(巻掛け伝動体)45の一端が固定される。他方のベルト固定部材44は、基部を扉収納空間10aの天井面に図3のように固定するとともに、「コ」字状に折曲されながら第一扉11と第二扉12との間の隙間に上方から挿入されて前記第一扉11の凹部11a内に入って、その先端に前記タイミングベルト45の他端を固定することとしている。
タイミングベルト45の中途部(上記二つのベルト固定部材43・44によって固定されている箇所の間の部分)は、前記駆動プーリ34及び前記従動プーリ35に巻き掛けられている。
Next, a configuration for moving the
Two
A midway portion of the timing belt 45 (a portion between the portions fixed by the two
タイミングベルト45の巻掛け構成を以下具体的に説明する。即ち、タイミングベルト45は、前記ベルト固定部材43に固定されている一端から、扉収納空間10aの内部を扉進出方向に向けて水平に延長しつつ、第一扉11の前記凹部11a内に入る。この凹部11a内においてもタイミングベルト45は更に水平に延長され、その上で、前記従動プーリ35に巻回されつつ折り返される。折り返されたタイミングベルト45は前記凹部11a内を逆方向(扉退避方向)に延長されて、前記駆動プーリ34に巻回されて再び折り返された後、その端部を前記ベルト固定部材44に固定される。
The winding structure of the
ここで、前記第二扉12の第一扉11側の面には、連結金具(連結体)46が突出状に固定されている。この連結金具46は、第一扉11に形成されている前記凹部11a内に突出して、その先端が、前記タイミングベルト45の、駆動プーリ34と従動プーリ35との間に張架されている部分に固定される。
Here, on the surface of the
ここで、第一扉11と第二扉12の速度関係について、図4の模式図を参照して説明する。
図4には第一扉11に固定された前記駆動ユニット36を駆動して第一扉11・第二扉12を戸袋体10内へ退避させようとする様子が示され、このときの前記駆動プーリ34の外周速度をVWとする。この場合、第一扉11の速度V1は、駆動プーリ34の外周速度に等しい(V1=VW)。一方、タイミングベルト45の駆動プーリ34−従動プーリ35間の張設部分の速度は、駆動プーリ34の外周速度VWに前記第一扉11の速度V1が加算される形となるので、V1+VW=2×VW=2×V1となる。従って、この張設部分に連結金具46を介して連結される第二扉12の速度V2も、V2=2×V1となる。即ち、第二扉12の退避速度V2は、第一扉11の退避速度V1の2倍となる。
図4には扉を退避させる(開く)場合の様子を示したが、扉を進出させる(閉じる)場合も、前記駆動ユニット36を逆回転して駆動プーリ34を反対方向に回転させれば良いので、詳細な説明は省略する。この場合も同様に、第二扉12の進出速度は、第一扉11の進出速度の二倍となる。
Here, the speed relationship between the
FIG. 4 shows a state in which the
FIG. 4 shows a state in which the door is retracted (opened), but when the door is advanced (closed), the
本実施形態のプラットホームゲート1xは以上のように構成したので、ダブルスライド式でありながら、ドア駆動機構として単一の駆動ユニット36を用いる簡素な構成が実現されている。従って、製造コストおよび製造工数が低減できる。また、二枚の扉11・12が、同時に、かつ、第二扉12が第一扉11の二倍の速度で移動する構成であるから、扉を開閉する際の動作のスムーズさに優れる。
Since the
また、この駆動ユニット36を第一扉11に設ける構成が実現されているため、駆動ユニット36は第一扉11とともに移動するいわゆる自走式とされ、扉を閉じるときには第一扉11とともに駆動ユニット36は戸袋体10の扉収納空間10a内を移動し、閉じ動作完了時には駆動ユニット36は図1に示すように、戸袋体10の進出側端部に位置することになる。
従って、戸袋体10・第一扉11・第二扉12に透明なガラス窓を嵌め込んだ構成とし、これら三者10〜12を通じてプラットホームの外側を視認できるような所謂シースルーのプラットホームゲート1xとした場合に、図1で示すように扉を閉じた状態で、戸袋体10の扉退避方向側の領域(図1の符号Aで示す領域)は、その扉収納空間10a内を、タイミングベルト45,角パイプ30,リニアガイドレール31を除いて殆ど何もない領域とすることができる。すなわち、この領域Aにおいては視界を遮るものが少ない良好なシースルーが実現される。
Moreover, since the structure which provides this
Accordingly, a transparent glass window is fitted in the
また、戸袋体10の扉進出方向側の領域(図1の符号Bで示す領域)においては、扉収納空間10a内には、タイミングベルト45,角パイプ30,リニアガイドレール31のほか、スライド軸受ユニット32・32等が位置する。
ここで、これらリニアガイドレール31とスライド軸受ユニット32(この二者31・32でスライド機構を構成する)、及びタイミングベルト45は、図1や図4に示すように、スライド機構31・32とタイミングベルト45が互いに隣接しながら戸袋体10の上方端側に配置される関係にある。
従って、スライド機構31・32とタイミングベルト45とが上方側にまとめて配置されるレイアウトであるから、上記領域Bにおいては、その中央側から下側にかけて、視界を遮るものが殆どない良好なシースルーが実現される。
Further, in the door advancement side region (region indicated by symbol B in FIG. 1) of the
Here, as shown in FIGS. 1 and 4, the
Accordingly, since the
以上のように両領域A・Bにおいて良好なシースルーが達成されているから、戸袋体10全体としてみた場合でも良好なシースルーが達成されているといえる。
ここで、このようなプラットホームゲート1xにおいて、扉は通常は閉じており、車両が到着して乗降客がプラットホームと車両との間を乗り移るときにのみ開くのが一般である。即ち、プラットホームで車両の到着を待っている乗客は、扉が閉じている状態のプラットホームゲート1xを目にすることが殆どである。この点、本実施形態のプラットホームゲート1xは前述したように、扉が閉じた状態の戸袋体10の部分で良好なシースルーが実現されているから、プラットホーム上の乗客に心理的圧迫感を与えることが少なくできている。
As described above, good see-through has been achieved in both areas A and B. Therefore, it can be said that good see-through has been achieved even when the
Here, in such a
なお、スライド機構(即ち、リニアガイドレール31とスライド軸受ユニット32・32)と、タイミングベルト45とが、互いに隣接して、戸袋体10の下方端側に配置されるレイアウトとしても良い。この場合は、前記領域Bの中央側から上側にかけて、視界を遮るものが殆どない良好なシースルーが実現され、プラットホーム上の乗客に心理的圧迫感を与えないプラットホームゲート1xとすることができる。
The slide mechanism (that is, the
また、スライド機構31・32と、タイミングベルト45とが、互いに離間されながら、一方が戸袋体10の上方端側に、他方が戸袋体10の下方端側に、それぞれ配置されるレイアウトとしても良い。この場合は、前記領域Bの中央側の広い空間において、視界を遮るものが殆どない良好なシースルーが実現され、プラットホーム上の乗客に心理的圧迫感を与えないプラットホームゲート1xとすることができる。
Further, the
以上に本発明の実施形態を説明したが、本発明の技術的範囲は以上の実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、様々な変形が可能である。 Having described the implementation mode of the present invention on the following, the technical scope of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiments, without departing from the scope of the present invention, various modifications can be made It is.
例えば、上記実施形態では、前記巻掛け伝動体としてタイミングベルト45を採用したが、これに限られることなく、例えば、ワイヤ,ロープ,チェーン等の巻掛け伝動体を用いることも可能である。ただしタイミングベルト45を用いると、単なるワイヤやロープ伝動と異なりスベリを生ずることが全くないので、確実な開閉動作を行わせることができる利点がある。
For example, in the above you facilities embodiment has been adopted a
1x プラットホームゲート
10 戸袋体
10a 扉収納空間
11 第一扉
12 第二扉
34 駆動プーリ(回転体)
35 従動プーリ(回転体)
36 駆動ユニット(駆動手段)
45 タイミングベルト(巻掛け伝動体)
46 連結金具(連結体)
1 x plat-
35 Driven pulley (rotary body)
36 Drive unit (drive means)
45 Timing belt (wound transmission)
46 Connecting metal fittings
Claims (3)
この戸袋体にスライド可能に支持される第一扉と、
該第一扉にスライド可能に支持される第二扉と、
前記第一扉に支持される二つの回転体と、
前記二つの回転体のうち少なくとも一つの回転体を駆動するために前記第一扉に取り付けられる駆動手段と、
前記戸袋体に固定される箇所を二箇所有し、その二箇所の間で前記二つの回転体に巻き掛けられる、巻掛け伝動体と、
前記第二扉に取り付けられるとともに、前記巻掛け伝動体の前記二つの回転体の間の部分に固定される、連結体と、
を少なくとも有してなる、ダブルスライド式プラットホームゲート。 A door pocket which is provided on the platform and forms a door storage space inside;
A first door that is slidably supported by the door pocket,
A second door slidably supported by the first door;
Two rotating bodies supported by the first door ;
A drive means attached to said first door to drive at least one rotating body of said two rotating bodies,
There are two places fixed to the door pocket body, and the winding transmission body is wound around the two rotating bodies between the two places ,
A coupling body attached to the second door and fixed to a portion between the two rotating bodies of the wound transmission body;
A double-sliding platform gate comprising at least
前記第一扉のスライド方向を案内するスライド機構、及び、前記巻掛け伝動体が、互いに隣接しながら、前記戸袋体の上方端側または下方端側のいずれかに配置されることを特徴とする、ダブルスライド式プラットホームゲート。 The double-sliding platform gate according to claim 1,
The sliding mechanism for guiding the sliding direction of the first door and the winding transmission body are arranged on either the upper end side or the lower end side of the door bag body while being adjacent to each other. Double platform platform gate.
前記第一扉のスライド方向を案内するスライド機構、及び、前記巻掛け伝動体の二者のうち、一方が前記戸袋体の上方端側に配置され、他方が前記戸袋体の下方端側に配置されることを特徴とする、ダブルスライド式プラットホームゲート。 Te double sliding platform gate smell of claim 1,
Of the sliding mechanism for guiding the sliding direction of the first door and the winding transmission body, one is arranged on the upper end side of the door bag body, and the other is arranged on the lower end side of the door bag body. Double-sliding platform gate, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008168421A JP4551466B2 (en) | 2002-10-29 | 2008-06-27 | Double sliding platform gate |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002314164 | 2002-10-29 | ||
JP2008168421A JP4551466B2 (en) | 2002-10-29 | 2008-06-27 | Double sliding platform gate |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003297551A Division JP4166647B2 (en) | 2002-10-29 | 2003-08-21 | Double sliding platform gate |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009267563A Division JP4834140B2 (en) | 2002-10-29 | 2009-11-25 | Double sliding platform gate |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008280034A JP2008280034A (en) | 2008-11-20 |
JP2008280034A5 JP2008280034A5 (en) | 2010-01-07 |
JP4551466B2 true JP4551466B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=40141200
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008168421A Expired - Fee Related JP4551466B2 (en) | 2002-10-29 | 2008-06-27 | Double sliding platform gate |
JP2009267563A Expired - Fee Related JP4834140B2 (en) | 2002-10-29 | 2009-11-25 | Double sliding platform gate |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009267563A Expired - Fee Related JP4834140B2 (en) | 2002-10-29 | 2009-11-25 | Double sliding platform gate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP4551466B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5499338B2 (en) | 2009-11-12 | 2014-05-21 | 国立大学法人 東京大学 | Movable home fence |
JP2014189040A (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Movable door device |
KR101606827B1 (en) * | 2013-09-12 | 2016-03-28 | 한국교통연구원 | Platform screen door of elevating type using moving pulley |
JP7388979B2 (en) * | 2019-10-15 | 2023-11-29 | 積水樹脂株式会社 | sliding door |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137397U (en) * | 1984-08-10 | 1986-03-08 | 河内アルミニウム工業株式会社 | gate opening/closing device |
JPH0274778A (en) * | 1988-09-08 | 1990-03-14 | Takahashi Kanamono Kk | Sliding door device for physically handicapped person |
GB2227280A (en) * | 1988-10-12 | 1990-07-25 | Westinghouse Brake & Signal | Door mover |
JPH06239224A (en) * | 1993-02-12 | 1994-08-30 | Nabco Ltd | Entrance door device |
JPH076465U (en) * | 1993-06-29 | 1995-01-31 | コマニー株式会社 | Drive device for double-type hanging door |
JP2000108890A (en) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Fuji Electric Co Ltd | Platform open / close fence |
JP2001020606A (en) * | 1999-07-05 | 2001-01-23 | 俊則 ▲高▼橋 | Sliding door |
JP2002053034A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | Platform door device |
JP2002213145A (en) * | 2001-01-22 | 2002-07-31 | Tsuchikawa Zenji | Three-throw sliding door device |
JP2004042841A (en) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Hitachi Ltd | Two-door movable fence for platform |
-
2008
- 2008-06-27 JP JP2008168421A patent/JP4551466B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-11-25 JP JP2009267563A patent/JP4834140B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137397U (en) * | 1984-08-10 | 1986-03-08 | 河内アルミニウム工業株式会社 | gate opening/closing device |
JPH0274778A (en) * | 1988-09-08 | 1990-03-14 | Takahashi Kanamono Kk | Sliding door device for physically handicapped person |
GB2227280A (en) * | 1988-10-12 | 1990-07-25 | Westinghouse Brake & Signal | Door mover |
JPH06239224A (en) * | 1993-02-12 | 1994-08-30 | Nabco Ltd | Entrance door device |
JPH076465U (en) * | 1993-06-29 | 1995-01-31 | コマニー株式会社 | Drive device for double-type hanging door |
JP2000108890A (en) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Fuji Electric Co Ltd | Platform open / close fence |
JP2001020606A (en) * | 1999-07-05 | 2001-01-23 | 俊則 ▲高▼橋 | Sliding door |
JP2002053034A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | Platform door device |
JP2002213145A (en) * | 2001-01-22 | 2002-07-31 | Tsuchikawa Zenji | Three-throw sliding door device |
JP2004042841A (en) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Hitachi Ltd | Two-door movable fence for platform |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4834140B2 (en) | 2011-12-14 |
JP2010042812A (en) | 2010-02-25 |
JP2008280034A (en) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4166647B2 (en) | Double sliding platform gate | |
JP5666513B2 (en) | Home fence | |
JP4551466B2 (en) | Double sliding platform gate | |
CN105229251A (en) | For opening and closing the device of car door | |
JP2000108890A (en) | Platform open / close fence | |
JP2008280034A5 (en) | ||
JP7043588B2 (en) | Doors, especially spiral doors | |
JP2007223402A (en) | Sliding door opening and closing device | |
JP2001003638A (en) | Motor-driven slide door device for vehicle | |
JP2014189040A (en) | Movable door device | |
JP2004042841A (en) | Two-door movable fence for platform | |
JP4832877B2 (en) | Opening covering assembly | |
JP2000192723A (en) | Door structure | |
JP4219767B2 (en) | Double sliding platform gate | |
JP2000108889A (en) | Platform open / close fence | |
JP2006008067A (en) | Double sliding platform gate | |
JP6759131B2 (en) | Home fence | |
JP3225193B2 (en) | Slide gate | |
JPH01182490A (en) | Rail device for folding door | |
JPH0323511Y2 (en) | ||
JP2525667Y2 (en) | Electric curtain equipment | |
JPH11346910A (en) | Curtain opening/closing device and actuator used therefor | |
KR102179836B1 (en) | Apparatus for opening and closing folding door of double rail structure | |
JP2002173019A (en) | Platform door device | |
JP3659199B2 (en) | Door opening / closing structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4551466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |