JP4546888B2 - ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 - Google Patents
ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4546888B2 JP4546888B2 JP2005200205A JP2005200205A JP4546888B2 JP 4546888 B2 JP4546888 B2 JP 4546888B2 JP 2005200205 A JP2005200205 A JP 2005200205A JP 2005200205 A JP2005200205 A JP 2005200205A JP 4546888 B2 JP4546888 B2 JP 4546888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- hinge
- rotated
- shaft
- rotation shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
2 第一部材(本体部)
3 ディスプレイ部
4 第二部材(重合部)
5 取付部
6 取付部
7 係止部
8 規制部
8A 規制部形成部材
9 起伏回動軸部
10 軸取付部(ベース部)
10A 脚部
10B 架設部
10C 軸支孔
16 自転回動軸部
24 配線
25 軸内配線路
26 収納スペース
27 引き出し開放部
H ヒンジ装置
HA 開閉回動ヒンジ部
HB 自転回動ヒンジ部
S 回動規制機構
Claims (6)
- 第一部材と第二部材とを互いに重合した閉塞状態から開放回動して重合面が露出する開放状態となるように起伏回動自在にして、且つ第一部材に対して相対的に開放回動する第二部材を相対的に自転回動自在にして第二部材の重合伏面と露出面とを反転切り替え自在に連結するヒンジ装置であって、起伏回動軸部を備えた開閉回動ヒンジ部の一方の取付部を前記第一部材に連結し、他方の取付部を前記自転回動軸部を備えた自転回動ヒンジ部を介して前記第二部材に連結して、前記自転回動ヒンジ部を前記開閉回動ヒンジ部により起伏回動自在に設け、この開閉回動ヒンジ部と自転回動ヒンジ部とに、前記第一部材に対して前記第二部材が互いに重合した閉塞状態から所定角度開放回動した所定の回動位置若しくは所定角度以上開放回動した開放状態においては、前記第二部材を前記第一部材に対して少なくとも180度反転回動自在となり、且つ少なくとも前記所定角度以上開放回動していない回動位置では、前記第二部材を前記第一部材に対して、前記第二部材と第一部材とが重合し得る捩れのない自転回動位置から自転回動不能若しくは所定角度以上自転回動不能となる回動規制機構を設け、前記開閉回動ヒンジ部の起伏回動軸部に対して回動自在に設けた前記自転回動ヒンジ部の軸取付部に前記自転回動軸部を自転回動自在に設け、この前記自転回動ヒンジ部の自転回動軸部の前記軸取付部内側へ突出する端部に、前記第二部材の自転回動と共に自転回動し、且つ前記第二部材の起伏回動により起伏回動する係止部を設け、この係止部の自転回動並びに起伏回動を規制する規制部を前記軸取付部の内側であってこの軸取付部を回動自在に設けた前記開閉回動ヒンジ部の起伏回動軸部に設け、この規制部は、外面形状を前記係止部の前記回動を規制する規制形状に設定した構成とし、前記開閉回動ヒンジ部の前記起伏回動軸部及び前記自転回動ヒンジ部の前記自転回動軸部を中空筒状に形成して前記第一部材に設ける回路部と前記第二部材に設ける回路部とを電気的に接続する配線を通す軸内配線路を設け、前記回動規制機構の前記規制部に、前記各軸内配線路に挿通配設する前記配線の折り曲げ部を収納する収納スペースを設け、この規制部の収納スペースの外形状を前記規制形状に設定して前記回動規制機構を構成し、前記規制部は、前記起伏回動軸部の外面を所定形状に形成して起伏回動軸部に一体形成する構成とせず、外面部を所定形状に形成した規制部形成部材に前記起伏回動軸部を連結して別パーツによって起伏回動軸部に前記規制部を設けた構成とし、この規制部形成部材に前記各軸内配線路と連通状態となる前記収納スペースを設けたことを特徴とするヒンジ装置。
- 前記軸取付部はコ字状部材とし、このコ字状部材の両脚部を前記起伏回動軸部に回動自在に設けると共に、架設部に前記自転回動軸部を自転回動自在に設け、このコ字状の軸取付部の内側の脚部間に前記規制部形成部材を配設し、前記軸取付部の脚部に前記規制部形成部材若しくは前記起伏回動軸部を回動自在に連結する軸支孔を設け、この軸支孔によりこの規制部形成部材若しくは前記起伏回動軸部に前記脚部を回動自在に設け、前記軸取付部の少なくとも一方の脚部の外方に配設する前記起伏回動軸部及び前記自転回動軸部を中空筒状に形成して、前記規制部形成部材の前記収納スペースを中継してL状に連通する前記軸内配線路を設けたことを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
- 前記各軸内配線路と連通状態に形成した前記規制部の前記収納スペースは、前記軸内配線路から引き出される配線を一旦この収納スペース外方へ引き出す操作が容易となる引き出し開放部を設け、この引き出し開放部の縁部の形状を前記規制形状に設定したことを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
- 前記規制部は、前記軸内配線路と連通する凹設部を形成若しくは中空部に連通孔あるいは切り欠き開放部を形成して軸内配線路と連通した形状に形成して前記収納スペースを設けた構成として、前記起伏回動軸部に設けた前記軸内配線路と前記収納スペースとを連通状態に形成し、前記自転回動軸部の端部に前記収納スペースを臨ませてこの自転回動軸部に設けた軸内配線路と収納スペースとを連通状態に形成したことを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
- 前記閉塞状態から所定角度開放回動した回動位置若しくは所定角度以上開放回動した開放状態において、前記第二部材を自転回動して180度反転回動途中の捩れ位置にある場合には、少なくとも前記第二部材の端部が前記第一部材の上面に接触するに至る角度以上は閉塞回動し得ないように前記回動規制機構を構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
- 操作部を設けた本体部と、ディスプレイ部を設けた重合部とを、重合した状態から前記重合部を相対的に起伏回動できるように、且つ重合部を表裏反転自在となるべく自転回動できるように、前記本体部と前記重合部とを起伏回動自在且つ自転回動自在に連結するヒンジ装置を有し、このヒンジ装置には、前記本体部を前記第一部材若しくは第二部材とし、前記重合部を前記第二部材若しくは第一部材とした前記請求項1〜5のいずれか1項に記載のヒンジ装置を用いたことを特徴とするヒンジ装置を用いた電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005200205A JP4546888B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005200205A JP4546888B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007016944A JP2007016944A (ja) | 2007-01-25 |
JP4546888B2 true JP4546888B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=37754275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005200205A Expired - Fee Related JP4546888B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4546888B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007177829A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd | 回転規制機能付2軸ヒンジ装置 |
JP5112925B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2013-01-09 | 加藤電機株式会社 | 2軸ヒンジ並びにこの2軸ヒンジを備えた電子機器 |
JP2009228713A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 二軸ヒンジ装置、及び携帯端末装置 |
JP2009264460A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 二軸ヒンジ装置、及び携帯端末装置 |
JP5148389B2 (ja) * | 2008-07-01 | 2013-02-20 | 加藤電機株式会社 | 2軸ヒンジ装置並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた携帯機器 |
JP5092952B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2012-12-05 | 凸版印刷株式会社 | ヒンジ |
JP5015871B2 (ja) * | 2008-07-14 | 2012-08-29 | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 二軸ヒンジ装置、及び携帯端末装置 |
JP5187755B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-04-24 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | ヒンジ構造およびそれを備えた電子機器 |
JP2010107023A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Strawberry Corporation | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
JP6561390B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2019-08-21 | 下西技研工業株式会社 | 二軸ヒンジ |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227229A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Strawberry Corporation | 二軸ヒンジ装置 |
JP2003229941A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-08-15 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | モバイル情報端末機器及びヒンジ構造 |
JP2003249987A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Omron Corp | 信号中継用回動構造 |
JP2004084756A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 開閉式の通信端末およびヒンジ装置 |
JP2004162888A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-06-10 | Sharp Corp | 電子機器 |
JP2004204950A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Casio Comput Co Ltd | 2軸構造、可撓性回路基板、2軸サブアセンブリ及び携帯端末装置 |
JP2005090602A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Strawberry Corporation | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
-
2005
- 2005-07-08 JP JP2005200205A patent/JP4546888B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227229A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Strawberry Corporation | 二軸ヒンジ装置 |
JP2003229941A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-08-15 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | モバイル情報端末機器及びヒンジ構造 |
JP2003249987A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Omron Corp | 信号中継用回動構造 |
JP2004084756A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 開閉式の通信端末およびヒンジ装置 |
JP2004162888A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-06-10 | Sharp Corp | 電子機器 |
JP2004204950A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Casio Comput Co Ltd | 2軸構造、可撓性回路基板、2軸サブアセンブリ及び携帯端末装置 |
JP2005090602A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Strawberry Corporation | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007016944A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7832056B2 (en) | Opening-closing device | |
KR100591821B1 (ko) | 회전 폴더형 휴대폰 | |
JP4093038B2 (ja) | 折り畳み式携帯装置およびそのヒンジ機構 | |
JP4357900B2 (ja) | 小型情報端末用スライドヒンジ | |
JP5161336B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP5611743B2 (ja) | 開閉装置用カバー機構 | |
JP4546888B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
WO2006115144A1 (ja) | ヒンジ機構及び携帯端末 | |
JP4360593B2 (ja) | ヒンジ構造及びモバイル情報端末機器 | |
JP2006064000A (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP2003239943A (ja) | 携帯電話,モバイル等の電子機器並びにヒンジ装置 | |
JP2009112003A (ja) | 携帯型電子機器及びこのためのスライディング/回転開閉モジュールとその部品 | |
JP4105119B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4122312B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4091509B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP2005023958A (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP2006220198A (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4041027B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP2008106803A (ja) | ヒンジ機構および携帯端末 | |
JP4152342B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4372029B2 (ja) | 枢着装置並びに枢着装置を用いた電子機器 | |
KR100671694B1 (ko) | 스위블 힌지기구를 갖는 이동통신 단말기 | |
WO2007055174A1 (ja) | 二軸ヒンジ装置 | |
JP4348218B2 (ja) | 2軸回転ユニットおよび携帯端末装置 | |
KR100622248B1 (ko) | 엘시디부의 선회각도 제어가 가능한 2축 힌지를 구비한스위블형 이동통신단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |