JP4545204B2 - 固体電解コンデンサおよびその製造方法 - Google Patents
固体電解コンデンサおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4545204B2 JP4545204B2 JP2008084620A JP2008084620A JP4545204B2 JP 4545204 B2 JP4545204 B2 JP 4545204B2 JP 2008084620 A JP2008084620 A JP 2008084620A JP 2008084620 A JP2008084620 A JP 2008084620A JP 4545204 B2 JP4545204 B2 JP 4545204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric layer
- anode
- solid electrolytic
- niobium
- electrolytic capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 110
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 109
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 52
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 46
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 46
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 46
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 38
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 17
- -1 fluorine ions Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 claims description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 246
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 50
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 33
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 30
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 28
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 10
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- AOLPZAHRYHXPLR-UHFFFAOYSA-I pentafluoroniobium Chemical compound F[Nb](F)(F)(F)F AOLPZAHRYHXPLR-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 9
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CFJRGWXELQQLSA-UHFFFAOYSA-N azanylidyneniobium Chemical group [Nb]#N CFJRGWXELQQLSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 3
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 3
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 3
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000416 hydrocolloid Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
図2は本発明の参考例1による固体電解コンデンサの断面構造図である。参考例1では、次の方法で図2に示す固体電解コンデンサAを作製した。
まず、陽極1として、陽極リード1aの一部を埋め込むように形成された高さ約2.8mm×幅約3.3mm×奥行き約1.7mmのニオブの多孔質焼結体を用いた。この陽極1を約60℃に保持した約0.5重量%のフッ化アンモニウム水溶液(フッ酸イオン濃度:約0.05重量%)中において約10Vの定電圧で約10時間陽極酸化を行うことによって、陽極1の周囲を覆うように、陽極1上に第1誘電体層21を形成した。ここで、フッ化アンモニウム水溶液は、本発明の「第1水溶液」の一例である。
続いて、上記陽極1を約60℃に保持した約0.5重量%のリン酸水溶液中において約10Vの定電圧で約2時間陽極酸化を行ことによって、第1誘電体層21の周囲を覆うように、第1誘電体層21上に第2誘電体層22を形成した。ここで、リン酸水溶液は、本発明の「第2水溶液」の一例である。これにより、陽極1の周囲を覆うように、陽極1上に形成された第1誘電体層21および第2誘電体層22からなる誘電体層2を形成した。
次に、上記誘電体層2の周囲を覆うように、誘電体層2上にポリピロールからなる電解質層3を重合などにより形成し、さらに、電解質層3上にカーボンペーストを塗布・乾燥することにより、電解質層3の周囲を覆うように、電解質層3上に第1導電層4aを形成した。また、第1導電層4a上に銀ペーストを塗布・乾燥することにより、第1導電層4aの周囲を覆うように、第1導電層4a上に第2導電層4bを形成した。これにより、誘電体層2上に、電解質層3と第1導電層4aおよび第2導電層4bからなる陰極4とを形成した。このようにして、参考例1の固体電解コンデンサAを作製した。
比較例1では、上記の参考例1の酸化ステップ2を行わない点を除いて参考例1と同じ条件および方法で固体電解コンデンサX1を作製した。すなわち、比較例1の固体電解コンデンサX1の誘電体層は、第1誘電体層のみから構成されている。
比較例2では、上記の参考例1の酸化ステップ1を行わずに、さらに、酸化ステップ2における陽極酸化時間を約10時間とした点を除いて参考例1と同じ条件および方法で固体電解コンデンサX2を作製した。すなわち、比較例2の固体電解コンデンサX2の誘電体層は、第2誘電体層のみから構成されている。
比較例3では、上記の比較例1の固体電解コンデンサX1の作製に用いた約0.5重量%のフッ化アンモニウム水溶液に代えて、約0.5重量%の塩酸を用いた点を除いて上記比較例1と同じ条件および方法で、固体電解コンデンサX3を作製した。
比較例4では、上記の比較例2において、酸化ステップ2を行う前に、陽極を約300Torr(約4×10−4Pa)の窒素雰囲気中において、約600℃で約5分間熱処理した点を除いて比較例2と同じ条件および方法で固体電解コンデンサX4を作製した。ここで、ニオブからなる陽極に対して上記の窒素雰囲気中における熱処理を行うことにより、陽極の周囲を覆うように、陽極上にニオブ窒化物層を形成することができる。さらに、この陽極に対して酸化ステップ2を行うことにより、陽極の周囲を覆うように、陽極上にニオブ窒化物領域を有する酸化ニオブからなる誘電体層を形成することができる。尚、固体電解コンデンサX4は、特許文献1に記載されている誘電体である酸化ニオブ中にニオブ窒化物領域を形成した固体電解コンデンサに相当するものである。
図3は、本発明の参考例1の固体電解コンデンサAについて、ESCA(Electron Spectroscopy for Chemical Analysis)による測定結果を示す図である。なお、本測定時には、電解質層3および陰極4を形成していない試料を用いた。図3において、縦軸は固体電解コンデンサ中の元素の含有量を示し、横軸はスパッタ時間を示す。スパッタ時間は、固体電解コンデンサの厚み方向の位置に対応し、スパッタ時間1分あたりのスパッタ深さは約10nmである。
参考例2では、本発明の第1誘電体層を形成する際に用いる水溶液と漏れ電流との相関について検証を行った。
参考例2の固体電解コンデンサB1〜B3について、参考例1と同様にESCAによる測定を行った。その結果、何れの固体電解コンデンサB1〜B3においても、陽極1上にフッ素を含む第1誘電体層21およびリンを含む第2誘電体層22がこの順に積層されていることを確認した。また、参考例2の固体電解コンデンサB1〜B3について、参考例1と同様の方法で、約250℃、約10分間の熱処理後の漏れ電流を測定した。結果を表2に示す。なお、表2においては、各漏れ電流の測定値は、参考例1の固体電解コンデンサAにおける漏れ電流の測定結果を100として規格化している。
参考例3では、上記の参考例1において、ニオブの多孔質焼結体からなる陽極に代えて、ニオブとアルミニウムとを約99:1の重量比で混合して焼結形成したニオブ合金の多孔質焼結体からなる陽極を用いた点を除いて上記参考例1と同じ条件および方法で、固体電解コンデンサCを作製した。
参考例3の固体電解コンデンサCについて、参考例1と同様にESCAによる測定を行った。その結果、固体電解コンデンサCにおいても、陽極1上にフッ素を含む第1誘電体層21およびリンを含む第2誘電体層22がこの順に積層されていることを確認した。また、参考例3の固体電解コンデンサCについて、参考例1と同様の方法で、約250℃、約10分間の熱処理後の漏れ電流を測定した。結果を表3に示す。なお、表3においては、各漏れ電流の測定値は、参考例1の固体電解コンデンサAにおける漏れ電流の測定結果を100として規格化している。
実施例1では、参考例1の酸化ステップ2で用いた約0.5重量%のリン酸水溶液に代えて、約0.5重量%の硫酸水溶液を用いた点を除いて上記の参考例1と同じ条件および方法で、固体電解コンデンサDを作製した。
比較例5では、上記の実施例1の酸化ステップ1を行わずに、さらに、酸化ステップ2の陽極酸化時間を約10時間とした点を除いて実施例1と同じ条件および方法で固体電解コンデンサX5を作製した。すなわち、比較例5の固体電解コンデンサX5の誘電体層は、第2誘電体層のみから構成されている。
実施例1の固体電解コンデンサDについて、参考例1と同様にESCAによる測定を行った。図7は、本発明の実施例1の固体電解コンデンサDについて、ESCAによる測定結果を示す図である。なお、本測定時には、電解質層3および陰極4を形成していない試料を用いた。図7において、縦軸は固体電解コンデンサ中の元素の含有量を示し、横軸はスパッタ時間を示す。スパッタ時間は、固体電解コンデンサの厚み方向の位置に対応し、スパッタ時間1分あたりのスパッタ深さは約10nmである。
1a 陽極リード
2 誘電体層
21 第1誘電体層
22 第2誘電体層
3 電解質層
4 陰極
4a 第1導電層
4b 第2導電層
5 導電性接着剤層
6 陰極端子
7 陽極端子
8 モールド外装樹脂
100 固体電解コンデンサ
Claims (3)
- ニオブまたはニオブ合金からなる陽極と、前記陽極上に形成されたニオブおよび酸素を主成分とし、フッ素を含む第1誘電体層と、前記第1誘電体層上に形成されたニオブおよび酸素に加え、イオウを含む第2誘電体層と、前記第2誘電体層上に形成された陰極とを備えた、固体電解コンデンサ。
- 前記フッ素の濃度は、前記第1誘電体層中の前記陰極側から前記陽極側に向かって増加している、請求項1に記載の固体電解コンデンサ。
- ニオブまたはニオブ合金からなる陽極を、フッ素イオンを含む第1水溶液中で陽極酸化することにより、ニオブおよび酸素を主成分とし、フッ素を含む第1誘電体層を形成する工程と、前記第1誘電体層を形成する工程に続いて、前記陽極を硫酸イオンを含む第2水溶液中で陽極酸化することにより、該第1誘電体層上にニオブおよび酸素に加え、イオウを含む第2誘電体層を形成する工程と、前記第2誘電体層上に陰極を形成する工程とを備えた、固体電解コンデンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084620A JP4545204B2 (ja) | 2004-02-04 | 2008-03-27 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004028170 | 2004-02-04 | ||
JP2008084620A JP4545204B2 (ja) | 2004-02-04 | 2008-03-27 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004289282A Division JP4275044B2 (ja) | 2004-02-04 | 2004-09-30 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008166851A JP2008166851A (ja) | 2008-07-17 |
JP4545204B2 true JP4545204B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=39695762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084620A Expired - Fee Related JP4545204B2 (ja) | 2004-02-04 | 2008-03-27 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4545204B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9887041B2 (en) | 2013-08-01 | 2018-02-06 | Showa Denko K.K. | Anode body for solid electrolytic capacitor elements and method for producing same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05182869A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | Hitachi Aic Inc | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2004146805A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2004349658A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 電解コンデンサ |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008084620A patent/JP4545204B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05182869A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | Hitachi Aic Inc | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2004349658A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 電解コンデンサ |
JP2004146805A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 電解コンデンサ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008166851A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4275044B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4850127B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4781115B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP2009099974A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP4383228B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2011193035A (ja) | 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ | |
JP4383227B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2011193035A5 (ja) | ||
JP4931776B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP4959023B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP4545204B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4804235B2 (ja) | 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ | |
JP4454526B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4931730B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4753809B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
JP2008288561A (ja) | ニオブ固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP4401195B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4947888B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP4818006B2 (ja) | 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ | |
JP4942837B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2006108172A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2006108173A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4566077B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2008198984A (ja) | ニオブ固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
KR20000019855A (ko) | 알루미늄 전해 캐패시터용 알루미늄 박막 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4545204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |