JP4541938B2 - Sheet processing apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Sheet processing apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4541938B2 JP4541938B2 JP2005072079A JP2005072079A JP4541938B2 JP 4541938 B2 JP4541938 B2 JP 4541938B2 JP 2005072079 A JP2005072079 A JP 2005072079A JP 2005072079 A JP2005072079 A JP 2005072079A JP 4541938 B2 JP4541938 B2 JP 4541938B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- stacking surface
- processing apparatus
- sheet processing
- stacking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
Description
本発明は、シートが整合状態で積載される処理トレイを備えたシート処理装置、及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet processing apparatus including a processing tray on which sheets are stacked in an aligned state, and an image forming apparatus.
図11,図12に、ステイプラを備えたシート処理装置を示す。このうち図11は上面図、また図12は図11中の矢印F方向から見た図である。 11 and 12 show a sheet processing apparatus provided with a stapler. 11 is a top view, and FIG. 12 is a view seen from the direction of arrow F in FIG.
処理トレイ74上に搬送されてきたシートPは、パドル80の回転により、シート後端P1が突き当て部(ストッパ)75a,75bに突き当てられて搬送方向(同図中の上下方向)に整合される。
The sheet P conveyed on the
サイド規制板77は、ピニオン79と噛み合うラック部78に一体に形成されていて、モータ81によりピニオン79が回転すると、奥手前方向(図11,図12中の左右方向)に移動する。サイド規制板77は、シートPを処理トレイ74上に受け入れる際には、突き当て部76との間の規制板間距離Lが受け入れるシートPの幅(シート幅)よりも5〜10mm広い待機位置で待機する。サイド規制板77は、シートPが積載トレイ74上に積載された後、図12中のモータ81の、図11中の時計回りの回転により、左方に移動してシートPの一方の側端P3を押し、他方の側端P2が突き当て部76に突き当たる位置まで移動(規制板間距離Lがシート幅と同じになるまで移動)した後、直ちにモータ81が逆転されることにより待機位置に戻り、次のシートの進入に備える。シート処理装置は、サイド規制板77が上述した動作を繰り返すことにより、処理トレイ74上のシートPを積載整合する。そして、所望の枚数の積載が完了した後、ステイプラ56によりステイプル処理し、その後、モータ62の回転により、ギヤ63,64、軸61を介して束排紙下ローラ57を回転させてシート束を排出する。
The
上述した、サイド規制板77を使用した整合方法は、シートPにカールが無くフラットな場合に有効であり、処理トレイ74上のシートPを精度よく整合させることができる。
The alignment method using the
なお、シートをその搬送方向と直交する方向に整合する技術として、整合基準壁と整合移動とを使用する技術が例えば、特許文献1に開示されている。 As a technique for aligning a sheet in a direction orthogonal to the conveyance direction, a technique that uses an alignment reference wall and alignment movement is disclosed in, for example, Patent Document 1.
しかしながら、上述した整合方法を採用したシート処理装置によると、例えば、処理トレイ74に搬送されてくるシートPが、電子写真方式の複写機でトナー像が形成された後のシートPである場合、このシートPに対して精度の高い整合ができないことがある。
However, according to the sheet processing apparatus employing the alignment method described above, for example, when the sheet P conveyed to the
すなわち、複写機から排出されるシートPは、さまざまな状態にカールしている。このカールは、形成される箇所や大きさや方向が、シートPの種類や坪量(単位体積当たりの重量)、すき目方向、放置されていた環境の温湿度、シートPに付着されるトナーの量(トナーの載り量)、定着器の温度状態などによって、種々に異なる。このようなカールのうち、搬送方向のシート先端部又はシート後端部が上側に凹状に湾曲するカールは、比較的容易に矯正することができる。例えば、弾性ローラとこれに圧接させた小径ローラとによってカール取りローラを構成し、両ローラ間にシートを通過させることでカールを除去することが可能である。これに対し、搬送方向と平行なシートの2つの側端部が上側に凹状に湾曲するカール(以下「樋カール」という。)は、有効な矯正手段が無く、カールをなくしたり、小さくしたりすることは困難である。 That is, the sheet P discharged from the copying machine is curled in various states. In this curl, the location, size, and direction of formation are determined depending on the type and basis weight (weight per unit volume) of the sheet P, the direction of the gap, the temperature and humidity of the environment where the sheet is left, and the amount of toner attached to the sheet P. It varies depending on the amount (toner loading amount), the temperature state of the fixing device, and the like. Among such curls, a curl in which the leading end or the trailing end of the sheet in the conveying direction is concavely curved upward can be corrected relatively easily. For example, a curl removing roller can be constituted by an elastic roller and a small diameter roller brought into pressure contact with the elastic roller, and the sheet can be passed between the rollers to remove the curl. On the other hand, a curl in which two side end portions of a sheet parallel to the conveyance direction are concavely curved upward (hereinafter referred to as a “curl curl”) has no effective correction means, and the curl is eliminated or reduced. It is difficult to do.
図13に示すように、樋カールが発生していない場合のシートPのシート幅をPL(=規制板間距離L)とすると、樋カール量(樋カール高さ)Sの樋カールが発生している場合の見かけのシート幅は、ずれ量(長さ)δだけ短いPL−δとなる。したがって、図12に示すように、処理トレイ74上のシートPをシート幅方向に整合する際、サイド規制板77を突き当て部76に向けて、規制板間距離Lがシート幅PLと同じになるまで移動させたときに、ずれ量δ分は揃え切れない。すなわち、樋カールの生じたシートPでは、シート幅方向(奥手前方向)の整合の精度が低下するという問題が発生する。
As shown in FIG. 13, if the sheet width of the sheet P when no curl is generated is PL (= the distance L between the regulation plates), the curl of the curl amount (the curl height) S is generated. The apparent sheet width in this case is PL-δ which is shorter by the shift amount (length) δ. Therefore, as shown in FIG. 12, when aligning the sheet P on the
そこで、本発明は、シート幅方向の整合を精度よく行うことができるシート処理装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a sheet processing apparatus and an image forming apparatus that can accurately perform alignment in the sheet width direction.
本発明は、シート処理装置において、シートを支持する第1の積載面と第2の積載面とを有する積載面、前記第1の積載面に配設され、シートの第1のシート端部が突き当てられる第1の突き当て部、及び前記第2の積載面に配設され、シートの前記第1のシート端部に直交する第2のシート端部が突き当てられる第2の突き当て部を有し、搬送されたシートを積載する処理トレイと、前記積載面上のシートを前記第1の突き当て部及び前記第2の突き当て部に突き当てる整合手段と、を備え、前記第1の積載面と前記第2の積載面とは、相互に交差して山形を構成し、前記山形の頂部が、前記第1の突き当て部と前記第2の突き当て部との間に位置する隅部近傍から前記第1の突き当て部及び前記第2の突き当て部に対して傾斜した方向に延びるとともに、前記整合手段は、前記第1の積載面の上方に配設され、前記積載面上のシートを前記第1の積載面に押さえつつ前記第1の突き当て部に向けて搬送する第1の整合手段と、前記第2の積載面の上方に配設され、前記積載面上のシートを前記第2の積載面に押さえつつ前記第2の突き当て部に向けて搬送する第2の整合手段と、を有することを特徴とする。 The present invention provides a sheet processing apparatus, the loading surface having a first stacking surface and the second stacking surface for supporting the seat, is disposed on the first stacking surface, the first sheet edge of the sheet A first abutting portion to be abutted , and a second abutting portion disposed on the second stacking surface and a second abutting portion against which a second sheet end portion orthogonal to the first sheet end portion of the sheet is abutted And a processing tray on which the conveyed sheets are stacked, and an alignment unit that hits the sheets on the stacking surface against the first butting portion and the second butting portion . The loading surface and the second loading surface intersect each other to form a mountain shape, and the peak portion of the mountain shape is located between the first butting portion and the second butting portion. In a direction inclined from the vicinity of the corner to the first butting portion and the second butting portion Together with the building, said alignment means includes a first conveying the disposed above the first stacking surface, toward the first contact portion while suppressing the sheets on the stacking surface in the first stacking surface And a second alignment unit disposed above the second stacking surface and transporting the sheet on the stacking surface toward the second butting portion while pressing the sheet on the second stacking surface. And an alignment means .
また、本発明は、シート処理装置において、シートを支持する第1の積載面と第2の積載面とを有する積載面、前記第1の積載面に配設され、シートの第1のシート端部が突き当てられる第1の突き当て部、及び前記第2の積載面に配設され、シートの前記第1のシート端部に直交する第2のシート端部が突き当てられる第2の突き当て部を有し、搬送されたシートを積載する処理トレイと、前記積載面上のシートを前記第1の突き当て部及び前記第2の突き当て部に突き当てる整合手段と、を備え、前記第1の積載面と前記第2の積載面とは、相互に交差して山形を構成し、前記山形の頂部が、前記第1の突き当て部と前記第2の突き当て部との間に位置する隅部近傍から前記第1の突き当て部及び前記第2の突き当て部に対して傾斜した方向に延びるとともに、前記積載面上のシートの、前記第1の積載面上に位置する部分を前記第1の積載面に押圧する第1の押圧手段と、前記積載面上のシートの、前記第2の積載面上に位置する部分を前記第2の積載面に押圧する第2の押圧手段と、を備えることを特徴とする。 According to the present invention, in the sheet processing apparatus, the first sheet end of the sheet is disposed on the first stacking surface, the stacking surface having the first stacking surface and the second stacking surface for supporting the sheet. A first abutting portion against which the portion is abutted, and a second abutting portion disposed at the second stacking surface and against which the second sheet end portion orthogonal to the first sheet end portion of the sheet is abutted A processing tray that has a contact portion and stacks the conveyed sheets; and an alignment unit that abuts the sheet on the stacking surface against the first butting portion and the second butting portion, and The first loading surface and the second loading surface intersect each other to form a mountain shape, and the top of the mountain shape is between the first butting portion and the second butting portion. Inclined with respect to the first butting portion and the second butting portion from the vicinity of the corner where it is positioned And a first pressing means for pressing a portion of the sheet on the stacking surface located on the first stacking surface against the first stacking surface, and the sheet on the stacking surface, And a second pressing means for pressing a portion located on the second stacking surface against the second stacking surface .
また、本発明は、画像形成装置において、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部で画像が形成されたシートを処理する上述のシート処理装置と、を備えることを特徴とする。 According to another aspect of the present invention, an image forming apparatus includes: an image forming unit that forms an image on a sheet; and the above-described sheet processing device that processes a sheet on which an image is formed by the image forming unit. .
本発明によると、第1の積載面と第2の積載面とを有する処理トレイ上に積載されたシートに対し、第1の積載面に配設された第1の突き当て部が第1のシート端部を位置決めし、第2の積載面に配設された第2の突き当て部が、第1のシート端部に直交する第2のシート端部を位置決めする。さらに、第1の積載面と第2の積載面とが互いに交差して山形が構成され、第1の突き当て部と第2の突き当て部との間に位置する隅部近傍から第1の突き当て部及び第2の突き当て部に対して傾斜した方向に延びる頂部がシートを屈曲させるので、例えば、第1のシート端部又は第2のシート端部にカールが発生している場合でも、上述した隅部近傍に位置するカールを除去又は低減することができる。このため、積載面上のシートは、少なくともカールの一部が除去又は低減された状態で、第1の突き当て部及び第2の突き当て部によって位置決めされるので、位置決め精度が向上される。 According to the present invention, the first butting portion disposed on the first stacking surface is the first abutting portion for the sheets stacked on the processing tray having the first stacking surface and the second stacking surface. The sheet end portion is positioned, and the second abutting portion disposed on the second stacking surface positions the second sheet end portion orthogonal to the first sheet end portion. Furthermore, the first loading surface and the second loading surface intersect each other to form a mountain shape, and the first loading surface and the second butting portion are located from the vicinity of the corner located between the first butting portion and the first butting portion. Since the apex that extends in the direction inclined with respect to the abutting portion and the second abutting portion bends the sheet, for example, even when curl is generated at the first sheet end or the second sheet end. The curl located near the corner described above can be removed or reduced. For this reason, since the sheet on the stacking surface is positioned by the first butting portion and at least a part of the curl is removed or reduced, the positioning accuracy is improved.
以下、図面に沿って、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一の図面又は異なる図面において同一の符合を付したものは、同様の構成あるいは同様の作用をなすものであり、これらについては、適宜、重複説明を省略している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, what attached | subjected the same code | symbol in the same drawing or a different drawing performs the same structure or the same effect | action, The duplication description is abbreviate | omitted suitably about these.
<実施の形態1>
図1に、本発明を適用することができる画像形成装置を示す。同図に示す画像形成装置は、電子写真方式の複写機1であり、同図は、この複写機1を正面側、すなわち複写機1の操作時にユーザが位置する側から見た縦断面図に相当する模式図である。
<Embodiment 1>
FIG. 1 shows an image forming apparatus to which the present invention can be applied. The image forming apparatus shown in FIG. 1 is an electrophotographic copying machine 1, which is a longitudinal sectional view of the copying machine 1 viewed from the front side, that is, from the side where the user is located when operating the copying machine 1. It is a corresponding schematic diagram.
同図を参照して、複写機1全体の構成及び動作の概略を説明する。 With reference to FIG. 1, the overall configuration and operation of the copying machine 1 will be described.
同図に示す複写機1全体は、複写機本体2の左側面に、Z折り機3及びフィニッシャ4を装着して構成されている。このフィニッシャ4は、後述するように、本発明を適用することができるシート処理装置を有している。なお、Z折り機3及びフィニッシャ4は、複写機本体2に例えばオプションとして着脱可能に装着することも、また複写機本体2のフレーム(不図示)に一体的に組み込むようにしてもよい。
The entire copying machine 1 shown in FIG. 1 is configured by mounting a
同図に示すように、複写機本体2は、シートP(記録媒体としての紙、透明フィルム等)を給搬送するシート給搬送部11と、搬送されてきたシートPに画像としてのトナー像を形成する画像形成部12と、シートP上にトナー像を定着させる定着部13とを備えている。このうちシート給搬送装置11は、シートPの搬送方向に沿っての上流側から順に、シートPを積層状態で収納する給紙カセット14、この給紙カセット14内のシートPを1枚ずつ給紙する給紙ローラ15、給紙されたシートPを搬送する搬送ローラ16、搬送されてきたシートPを所定のタイミング(後述)で画像形成部12に供給するレジストローラ17等を有している。
As shown in the figure, the copying machine
上述構成のシート給搬送部11は、給紙カセット14内のシートPを給紙ローラ15、搬送ローラ16によって給搬送し、レジストローラ17によって斜行を矯正した後、このレジストローラ17によって、後述する感光ドラム21上のトナー像にタイミングを合わせるようにして画像形成部12に供給する。
The sheet feeding /
画像形成部12は、図1中の矢印方向(時計回り)に回転する感光ドラム21と、この感光ドラム21の周囲にほぼ回転方向に沿って配設された、帯電器22、露光器23、現像器24、転写帯電器25、クリーニング装置26等を有している。
The
上述構成の画像形成部12において、感光ドラム21は、その表面が帯電器22によって一様に帯電された後、露光器23によって画像情報に応じた露光がなされて静電潜像が形成される。この静電潜像は現像器24によってトナー像として現像される。こうして感光ドラム21上に形成されたトナー像は、上述したレジストローラ17によって所定のタイミングで供給されたシートPに、転写帯電器25によって転写される。トナー像転写後の感光ドラム21は、表面に残ったトナー(転写残トナー)がクリーニング装置26によって除去されて次の画像形成に供される。
In the
トナー像転写後のシートPは、搬送ベルト27によって定着部13に搬送され、この定着部13において加熱・加圧されて表面にトナー像が定着される。トナー像定着後のシートPは、排紙ローラ28によってZ折り機3に供給される。なお、シートPの両面にトナー像を形成する場合には、トナー像定着後のシートPは、画像形成部12の下方に設けられた再搬送部29に搬送されて表裏反転された後、再度、画像形成部12に供給されるようになっている。
The sheet P after transfer of the toner image is conveyed to the
上述した複写機本体2から画像形成後のシートPが供給されるZ折り機3は、搬送パス31とその下方に配設されたZ折り部32とを有している。複写機本体2から供給されたシートPは、Z折りが不要な場合は、搬送パス31を通過して、またZ折りが必要な場合は、一旦、Z折り部32に導かれてZ折りがなされた後、搬送路31を経由して、フィニッシャ4に供給される。
The Z-folding
フィニッシャ4は、Z折り機3から供給されたシートPを搬送する搬送パス41,43,46,48,49を有している。搬送パス41は、表裏反転されたシートPを、フィニッシャ上部のフェイスダウントレイ42上に導く。搬送パス43は、シートPをフィニッシャ下部の2つ折り部44に導く。導かれたシートPは、2つ折り部44で2つ折りされた後、積載トレイ45上に排出されるようになっている。搬送パス46は、シートPをバッファローラ47を経由して搬送パス48又は搬送パス49に導く。搬送パス48を通過したシートPは、フェイスアップ状態で、上方の積載トレイ60上に排出される。一方、搬送パス49に導かれたシートPは、排紙ローラ50によって、処理トレイ51上に排出される。排出されたシートPは、後に詳述するように、第1の突き当て部52a,52b、パドル54,55によって整合された後、ステイプラ56でステイプル処理され、その後、束排紙下ローラ57と、ソレノイド59によって昇降される束排紙上ローラ58とによって下方の積載トレイ60上に排出されるようになっている。
The
以上で、複写機1全体の構成及び動作についての概略説明を終える。 This is the end of the general description of the configuration and operation of the copying machine 1 as a whole.
次に、図2を参照して、本発明を適用することができる処理トレイ及びシート処理装置について詳述する。なお、以下の説明では、シートPとしてA4サイズのものを使用し、このシートPが複写機本体2内やフィニッシャ4内を縦送り(長方形のシートPの長辺側が先端となって搬送される)で搬送されて、処理トレイ51上に排出される場合を例に説明する。また、同図中の搬送方向を示す矢印は、ステイプル処理後のシート束が搬送される方向を示している。
Next, a processing tray and a sheet processing apparatus to which the present invention can be applied will be described in detail with reference to FIG. In the following description, an A4 size sheet is used as the sheet P, and the sheet P is vertically fed in the copying machine
処理トレイ51は、シートPを支持する積載面51Aと、積載面51Aに積載されたシートPの後端(第1のシート端部)P1が突き当てられる第1の突き当て部52a,52bと、積載面51Aに積載されたシートPの後端P1に直交するシートPの側端(第2のシート端部)P2が突き当てられる第2の突き当て部53とを備えている。これら第1の突き当て部52a,52b、第2の突き当て部53は、積載面51Aから上方に突出するように形成されている。また第1の突き当て部52a,52bは、それぞれシートPの後端P1の両端部近傍に対応する位置に設けられている。また、第2の突き当て部53は、シートの側端P2におけるシート後端側に設けられている。ただし、本実施の形態では、積載面51A上のシートPの角部R1が、一方の第1の突き当て部52aと第2の突き当て部53との間の隅部から突出することができるように突き当て部52a,53が配置されている。これにより、ステイプラ56が図2中の待機位置(実線で示す位置)から作動位置(破線で示す位置)に侵入して、積載面51A上のシートPの角部R1に綴じ針Hによってステイプル処理(針綴じ処理)ができるようになっている。第1の突き当て部52a,52bは、シートPの後端P1が当接されることにより、積載面51A上のシートPを搬送方向に整合するものである。一方、第2の突き当て部53は、シートの側端P2が当接されることにより、積載面51A上のシートPを幅方向(シート幅方向)に整合するものである。
The
シートPを下方から(裏面側から)支持する積載面51Aは、相互に交差して山形を構成する第1の積載面51aと第2の積載面51bとを有している。また、第1の積載面51aと第2の積載面51bとの交差部51c(山形の頂部)は、第1の突き当て部52aと第2の突き当て部53との間の隅部近傍から第1の突き当て部52aと第2の突き当て部53に対して傾斜して延びる稜線状に形成されている。
The stacking
さらに、本実施の形態では、第1の積載面51a及び第2の積載面51bは、平面状に形成されていて、図2中のA−A線矢視図に示すように上面側で角度α(=210度)で交差している。したがって、交差部51cは、直線状に構成されている。さらに、本実施の形態では、この直線状の交差部51cは、積載面51A上に積載されて整合された状態のシートPの対角線とほぼ一致する位置に形成されている。本実施の形態では、第1の積載面51aと第2の積載面51bとの交差部51c(山形の頂部)は直線状に延びる山形の稜線で構成されているが、交差部51cを第1の積載面51aと第2の積載面51bをつなぐ曲面、あるいは平面によって形成しても同様の効果が得られることは言うまでもない。
Furthermore, in the present embodiment, the first stacking
上述した処理トレイ51の第1の積載面51aの上方には第1の整合手段としての第1のパドル54が配設され、また第2の積載面51bの上方には第2の整合手段としての第2のパドル55が配設されている。これらパドル54,55は、アーム(不図示)によって上下動可能に支持されており、積載面51a,51b上のシートPに接触する作動位置(不図示)と離間する待機位置とをとるようになっている。また、パドル54,55は、駆動手段(不図示)によって矢印方向に回転駆動される。パドル54,55は、それぞれ作動位置に配置されて回転駆動されたときには、積載面51A上のシートPを第1の突き当て部52a,52b及び第2の突き当て部53に向けて搬送するようになっている。このとき、第1のパドル54は、シートPを主に第1の突き当て部52a,52bに向けて、かつ補助的に第2の突き当て部53に向けて搬送する。逆に、第2のパドル55は、シートPを主に第2の突き当て部53に向けて、かつ補助的に第1の突き当て部52a,52bに向けて搬送する。
A
処理トレイ51の図2中の上端側の端部近傍における下方には、束排紙下ローラ57,57が配設されている。束排紙下ローラ57,57は、シートPの後端P1に平行な軸61に固定されている。さらにこの軸61には、モータ62の出力軸に固定されたギヤ63に噛合するギヤ64が固定されている。束排紙下ローラ57,57は、その上端の一部を積載面51Aから突出させていて、この突出部が積載トレイ51A上の最下位のシートPの裏面に接触するようになっている。
Bunch discharge
なお、本発明に係るシート処理装置は、上述した処理トレイ51と、整合手段とを有する構成となっている。
Note that the sheet processing apparatus according to the present invention has the above-described
次に、上述構成の処理トレイ51及びシート処理装置の動作について説明する。
Next, operations of the
複写機本体2でトナー像が形成されたシートPは、Z折り機3でZ折りされた状態、又はされない状態でフィニッシャ4に供給される。供給されたシートPは、搬送パス46,49等を通過して排紙ローラ50によって、処理トレイ51に向けて排出される。このとき、パドル54,55は、上方の待機位置に退避している。また、束排紙上ローラ58は、ソレノイド59によって束排紙下ローラ57から離間されている。
The sheet P on which the toner image is formed by the copying machine
シートPが処理トレイ51の積載面51A上に排出されると、図1,図2に示すパドル54,55が、図2中の矢印方向に回転しながら下降し、積載面51A上のシートPに接触して、このシートPを突き当て部52a,52b、53に向けて搬送する。そして、シートPの後端P1が突き当て部52a,52bに当接し、またシートPの側端P2が突き当て部53に当接すると、パドル54,55がスリップして、シートPが停止する。これにより、積載面51A上のシートPは、搬送方向及びシート幅方向に整合される。その後、パドル54,55を上方の待機位置に退避させる。以上の一連の動作、すなわち処理トレイ51上へのシートPの排出、パドル54,55の下降、パドル54,55がシートPを搬送して突き当て部52a,52b、53に突き当てることによるシートPの整合、パドル54,55の退避を繰り返すことにより、シートPを積載面51A上で逐次、整合し、必要枚数だけ積載する。その後、待機位置にあったステイプラ56を作動位置に移動させ、積載面51A上のシート束の角部R1を綴じ針Hでステイプル処理する。ステイプル処理後、ソレノイド59により、束排紙上ローラ58が下降し、束排紙下ローラ57との間にステイプル後のシート束を挟み込む。そして両ローラを回転駆動することにより、シート束を積載トレイ60上に排出する。
When the sheet P is discharged onto the stacking
図3に、従来の処理トレイ74(図11,図12参照)を使用した場合と、実施の形態1で説明した処理トレイ51使用した場合とにおけるシートPの樋カール量Sとずれ量δとの関係を示す。ここで、樋カール量Sは、図5に示すように、処理トレイ51に積載される1枚のシートPにおける一方の側端P2の水平面に対する高さで示し、またずれ量δは、ステイプル処理後のシートPのシート幅方向の最大ずれ量で示している。
FIG. 3 shows the sheet curl amount S and the deviation amount δ when the conventional processing tray 74 (see FIGS. 11 and 12) is used and when the
図3に示すように、本実施の形態1においては、樋カール量Sの増加に伴うずれ量δの増加は、従来例と比較して、かなり少なくなっている。つまり、実施の形態1の処理トレイ51は、樋カールの対して有効であることがわかる。
As shown in FIG. 3, in the first embodiment, the increase in the shift amount δ accompanying the increase in the wrinkle curl amount S is considerably smaller than that in the conventional example. In other words, it can be seen that the
これは、積載面51A上に積載されたシートPは、稜線状の交差部51cによって対角線近傍で山形に屈曲されて山形に倣うことにより、交差部51cに近い樋カール、特にシートPの角部R1近傍の樋カールがつぶされ、そしてこの樋カールのつぶされた部分が突き当て部53に突き当てられるからである。したがって、突き当て部53は、樋カールがつぶされる角部R1近傍に配置することが有効である。
This is because the sheet P stacked on the stacking
この点を、図6(a)〜(d)の模式図を参照してさらに説明する。図6(a)は、樋カール量Sが10mmのシートPを平面形状の積載面74Aを有する従来の処理トレイ74に置いてほぼ中央を上方から軽く押さえたときの図である。また、図6(b)は、同じシートPを実施の形態1の、山形形状の積載面51Aを有する処理トレイ51上に置いて、交差部51cから離れた2点を上方から軽く押さえたときの図である。さらに、図6(c),(d)は、それぞれ(a),(b)を矢印方向から見た図である。なお、図6(b)において、シートPを上方から軽く押さえることは、上述した、シートPの整合時に、パドル54,55でシートPを上方から押さえることに対応している。(c)に示すように、従来の平面形状の積載面74に積載されたシートPは、樋カールがつぶされることがないので、整合時に、シートPの側端P2が浮き上がった状態で突き当て部76に当接される。一方、実施の形態1の山形形状の積載面51Aに積載されたシートPは、シートの側端P2に発生している樋カールが、シートPが積載面51Aの山形に倣うため、角部R1近傍で押しつぶされて(c)に示すように小さくなり、小さくなった部分が第2の突き当て部53に突き当てられるので、整合精度を高めることができる。
This point will be further described with reference to the schematic diagrams of FIGS. FIG. 6A is a view when a sheet P having a curl curl amount S of 10 mm is placed on a
以上説明したように、本実施の形態によると、積載面51Aに稜線状の交差部51cを設けることより、シートPの樋カール量Sを低減させることができるので、処理トレイ51上でシートPを整合する際に、シート幅方向の整合精度を向上させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the sheet curl amount S of the sheet P can be reduced by providing the ridge line-shaped
<実施の形態2>
図7に、実施の形態2の処理トレイ65の一部を示す。本実施の形態では、第1の積載面66aと第2の積載面67aとがなす角度αを変更できるようにしている。
<
FIG. 7 shows a part of the
上述した実施の形態1では、図2に示すように、処理トレイ51の第1に積載面51aと第2の積載面51bとは角度αが210度となるように交差している。このように角度αを210度に固定することは、樋カールの大きいシートPに対しては有効ではあるが、樋カールがないシートPや樋カールが小さいカール、さらには剛性の高い(腰の強い)シートPに対しては、例えばシートPを搬送する際の抵抗になったり、シートPに山形の癖をつけたりするおそれがある。
In the first embodiment described above, as shown in FIG. 2, the first stacking
そこで、本実施の形態では、処理トレイ65の積載面65Aの角度α、すなわち第1の積載面66aと第2の積載面67aとのなす角度αを、180度と210度の間の範囲内で変更できるようにしている。
Therefore, in the present embodiment, the angle α of the
図7に示すように、処理トレイ65を、2個のトレイ板66,67、すなわちそれぞれの上面に第1の積載面66a,67aを有するトレイ板66,67によって構成し、一方のトレイ板66を他方のトレイ板67に対して軸67bを中心に揺動可能に構成している。さらに、トレイ板66には、円弧状のラック69を固定し、このラック69に、モータ70の出力軸と一体のピニオン70aを噛合させている。モータ70の回転によってピニオン70a,ラック69を介してトレイ板66が軸67bを中心にして180度から210度の範囲内で揺動するようになっている。なお、第1の積載面66aと第2の積載面67aとの交差部65cは、角度α>180度となったときに、両積載面間に稜線状に形成されることになる。
As shown in FIG. 7, the
本実施の形態では、角度αは、シートPの坪量(単位面積当たりの重量)や予想される樋カール量に応じて変更するようにしている。この樋カール量の大きさについては、シートPの坪量とシートP上に定着されるトナーの載り量から予測することができる。またトナーの載り量は、例えば、露光器23(図1参照)に入力される画像情報から予測することができる。坪量が小さく、かつトナーの載り量が多いほど、樋カール量は増大する傾向にある。 In the present embodiment, the angle α is changed according to the basis weight (weight per unit area) of the sheet P and the expected amount of wrinkle curl. The size of the wrinkle curl amount can be estimated from the basis weight of the sheet P and the amount of toner to be fixed on the sheet P. Further, the amount of applied toner can be predicted from, for example, image information input to the exposure device 23 (see FIG. 1). The smaller the basis weight and the larger the toner loading amount, the more the wrinkle curl amount tends to increase.
そこで、本実施の形態では、シートPについての情報である坪量と、シートPに形成される画像についての情報であるトナーの載り量とに基づいて、そのシートPの樋カール量の大小を予測し、その予測に基づいて、処理トレイ65の角度αを変更するようにした。
Therefore, in the present embodiment, the amount of wrinkle curl of the sheet P is determined based on the basis weight that is information about the sheet P and the amount of toner that is information about the image formed on the sheet P. The angle α of the
図8に、角度αを切り替えるためのテーブルの一例を示す。 FIG. 8 shows an example of a table for switching the angle α.
シートPの坪量が小さく(105g/m2以下)、かつトナーの載り量が多い(0.5g/A4以上)の場合には、樋カール量が大きいと予測されるので、処理トレイ65の角度αを210度とし、それ以外の場合は、樋カール量が小さいと予測されるので、角度αを180度として処理トレイ65をフラットにした。
When the basis weight of the sheet P is small (105 g / m 2 or less) and the amount of toner loaded is large (0.5 g / A4 or more), the wrinkle curl amount is predicted to be large. In other cases, the angle α is 210 degrees, and in other cases, the wrinkle curl amount is predicted to be small. Therefore, the angle α is 180 degrees and the
これにより、樋カール量が小さかったり、剛性が高かったりするシートPに対し、処理トレイ65の角度αが不要に大きいことに起因する搬送抵抗の増加や山形に癖がつくことを有効に防止しつつ、シート幅方向の整合精度を高めることができる。
This effectively prevents an increase in the conveyance resistance and wrinkles caused by the angle α of the
なお、上述では、積載面65Aの角度αを2段階で変更する場合を例に説明したが、さらに細かく3段階以上に変更するようにしてもよい。
In the above description, the case where the angle α of the
<実施の形態3>
上述した実施の形態1では、積載トレイ51A上のシートPに対してパドル54,55を使用して、積載面51Aに押し付けるようにしたが、本実施の形態では、これに代えて、送風手段としてのファンを使用するようにした。
<
In the first embodiment described above, the
図9に示すように、第1の積載面51aの上方に第1の送風手段として第1のファン72を配設し、また第2の積載面51bの上方に第2の送風手段として第2のファン73を配設した。これにより、積載トレイ51上のシートPにおける、第1の積載面51a上に位置する部分を第1のファン72によって第1の積載面51aに押し付け、また第2の積載面51b上に位置する部分を第2のファン73によって第2の積載面51bに押し付けるようにした。なお、本実施の形態では、シートPを搬送するパドル71は、交差部51c上に1個のものを配設するようにした。
As shown in FIG. 9, a
本実施の形態によると、ファン72,73に対する通電電圧を切り替えることで、風速を変更することができるので、シートPを積載面51A上に押し付ける力を容易に調整することができる。これにより、実施の形態2と同様、予想される樋カール量に応じて風速を変更し、例えば、樋カール量が多いと予想される場合には、風速を大きくして押さえる力を大きくすることで、整合精度を高めることができる。
According to the present embodiment, since the wind speed can be changed by switching the energization voltages to the
図10に、ファン72,73に対する通電電圧と、シートPの坪量・トナーの載り量との関係の一例を示す。
FIG. 10 shows an example of the relationship between the energization voltage to the
シートPの坪量が小さく(105g/m2以下)、かつトナーの載り量が多い(0.5g/A4以上)場合には、樋カール量が大きいと予測されるので、通電電圧を24Vとして風速を速くし、それ以外の場合は、樋カール量が小さいと予測されるので、通電電圧を12Vとして風速を遅くした。
When the basis weight of the sheet P is small (105 g / m 2 or less) and the amount of applied toner is large (0.5 g /
これにより、樋カール量が小さかったり、剛性が高かったりするシートPに対し、風速が速いことに起因する搬送抵抗の増加や山形に癖がつくことを有効に防止しつつ、シート幅方向の整合精度を高めることができる。 As a result, the sheet P in the sheet width direction is effectively prevented from increasing the conveyance resistance and wrinkling due to the high wind speed with respect to the sheet P having a small wrinkle curl amount or high rigidity. Accuracy can be increased.
なお、本実施の形態では、積載トレイ51A上に排出されたシートPを短時間で安定させるために、樋カール量が小さいと予想される場合であっても、風速をゼロにすることなく、シートPを上方から軽く押し付けるようにしている。
In the present embodiment, in order to stabilize the sheet P discharged onto the stacking
以上説明した実施の形態1,3において、第1の積載面51a、第2の積載面51bがそれぞれ平面状に形成されている場合を例に説明したが、これら積載面はなだらかに湾曲した形状としてもよい。これにより、例えば、積載面51Aの交差部51cにおける角度αが、シートPの角部R1近傍に位置する部分が大きく、かつ角部R1から離れるほど小さくなるように構成することが可能である。この場合には、樋カール量を低減するために特に有効である角部R1近傍の角度αを大きくし、樋カール量の低減にはあまり寄与しない部分の角度αは小さくすることができるので、シートPの搬送抵抗を不要に大きくしたり、またシートPに山形の癖がついたりすることを簡単な構成で抑制することができる。なお、稜線状の交差部51cの形状は、第1の積載面51aや第2の積載面51bの形状によっては、直線状に限らず、例えば、ゆるくカーブするような形状や平面状となることもある。
In the first and third embodiments described above, the case where the first stacking
以上の説明では、本発明が、シートの樋カールに対して有効であることについて説明したが、本発明は、シートの後端に形成されたカールに対しても同様に有効である。 In the above description, it has been described that the present invention is effective for the sheet curl. However, the present invention is also effective for the curl formed at the trailing edge of the sheet.
1 複写機(画像形成装置)
2 複写機本体
3 Z折り機
4 フィニッシャ(シート処理部)
51A,65A
積載面
51a,66a
第1の積載面
51b,67a
第2の積載面
51c,65c
交差部
52a,52b
第1の突き当て部
53 第2の突き当て部
54 第1のパドル(第1の整合手段)
55 第2のパドル(第2の整合手段)
71 パドル(整合手段)
72 第1のファン(第1の送風手段、第1の押圧手段)
73 第2のファン(第2の送風手段、第2の押圧手段)
P シート
P1 シートの後端(第1のシート端部)
P2 シートの側端(第2のシート端部)
R1 シートの角部
1 Copying machine (image forming device)
2 Copier body 3
51A, 65A
Loading surfaces 51a and 66a
First loading surfaces 51b and 67a
Second loading surfaces 51c and 65c
55 Second paddle (second alignment means)
71 paddle (alignment means)
72 1st fan (1st ventilation means, 1st press means)
73 Second fan (second blowing means, second pressing means)
P Sheet P1 Rear end of sheet (first sheet end)
Side edge of P2 sheet (second sheet edge)
Corner of R1 sheet
Claims (12)
前記積載面上のシートを前記第1の突き当て部及び前記第2の突き当て部に突き当てる整合手段と、を備え、
前記第1の積載面と前記第2の積載面とは、
相互に交差して山形を構成し、
前記山形の頂部が、前記第1の突き当て部と前記第2の突き当て部との間に位置する隅部近傍から前記第1の突き当て部及び前記第2の突き当て部に対して傾斜した方向に延びるとともに、
前記整合手段は、
前記第1の積載面の上方に配設され、前記積載面上のシートを前記第1の積載面に押さえつつ前記第1の突き当て部に向けて搬送する第1の整合手段と、
前記第2の積載面の上方に配設され、前記積載面上のシートを前記第2の積載面に押さえつつ前記第2の突き当て部に向けて搬送する第2の整合手段と、を有する、
ことを特徴とするシート処理装置。 Stacking surface having a first stacking surface and the second stacking surface for supporting the sheet, the disposed first stacking surface, the first sheet end abutted first abutment portion of the sheet And a second abutting portion that is disposed on the second stacking surface and that abuts against a second sheet end that is orthogonal to the first sheet end of the sheet, A processing tray to be loaded,
Alignment means for abutting the sheet on the stacking surface against the first butting portion and the second butting portion,
The first loading surface and the second loading surface are:
Intersect each other to form Yamagata,
The top of the chevron is inclined with respect to the first butting portion and the second butting portion from the vicinity of the corner located between the first butting portion and the second butting portion. It extends in the direction,
The alignment means includes
A first alignment means disposed above the first stacking surface and transporting the sheet on the stacking surface toward the first abutting portion while pressing the sheet on the first stacking surface;
A second alignment unit disposed above the second stacking surface and transporting the sheet on the stacking surface toward the second butting portion while pressing the sheet on the second stacking surface. ,
A sheet processing apparatus .
ことを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。 The top portion extends in a substantially diagonal direction of the sheets stacked while being abutted against the first abutting portion and the second abutting portion,
The sheet processing apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート処理装置。 The top is the ridgeline of the mountain shape,
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet processing apparatus is a sheet processing apparatus .
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート処理装置。 The top is formed with a curved surface,
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet processing apparatus is a sheet processing apparatus .
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート処理装置。 The top is formed in a plane;
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet processing apparatus is a sheet processing apparatus .
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のシート処理装置。 The second abutting portion is for abutting a sheet end parallel to the sheet conveying direction of the sheet conveyed on the stacking surface, and is disposed in the vicinity of the corner.
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet processing apparatus is a sheet processing apparatus .
前記積載面上のシートを前記第1の突き当て部及び前記第2の突き当て部に突き当てる整合手段と、を備え、
前記第1の積載面と前記第2の積載面とは、
相互に交差して山形を構成し、
前記山形の頂部が、前記第1の突き当て部と前記第2の突き当て部との間に位置する隅部近傍から前記第1の突き当て部及び前記第2の突き当て部に対して傾斜した方向に延びるとともに、
前記積載面上のシートの、前記第1の積載面上に位置する部分を前記第1の積載面に押圧する第1の押圧手段と、
前記積載面上のシートの、前記第2の積載面上に位置する部分を前記第2の積載面に押圧する第2の押圧手段と、を備える、
ことを特徴とするシート処理装置。 A stacking surface having a first stacking surface and a second stacking surface for supporting a sheet, and a first butting portion disposed on the first stacking surface and against which a first sheet end of the sheet is butted And a second abutting portion that is disposed on the second stacking surface and that abuts against a second sheet end that is orthogonal to the first sheet end of the sheet, A processing tray to be loaded,
Alignment means for abutting the sheet on the stacking surface against the first butting portion and the second butting portion;
The first loading surface and the second loading surface are:
Intersect each other to form Yamagata,
The top of the chevron is inclined with respect to the first butting portion and the second butting portion from the vicinity of the corner located between the first butting portion and the second butting portion. And extending in the direction
First pressing means for pressing a portion of the sheet on the stacking surface located on the first stacking surface against the first stacking surface;
Second pressing means for pressing a portion of the sheet on the stacking surface located on the second stacking surface against the second stacking surface;
Sheet processing apparatus you wherein a.
前記第2の押圧手段が、前記積載面上のシートの、前記第2の積載面上に位置する部分に風を吹き付ける第2の送風手段である、
ことを特徴とする請求項7に記載のシート処理装置。 The first pressing means is a first air blowing means for blowing air to a portion of the sheet on the stacking surface located on the first stacking surface;
The second pressing unit is a second blowing unit that blows wind on a portion of the sheet on the stacking surface that is located on the second stacking surface.
The sheet processing apparatus according to claim 7 .
前記変更手段は、前記積載面上に積載されるシートに関する情報とシートに形成された画像に関する情報とに基づいて、前記第1の送風手段及び前記第2の送風手段の風速を変更する、
ことを特徴とする請求項8に記載のシート処理装置。 The first air blowing means and the second air blowing means have changing means for changing the wind speed,
The changing means changes the wind speed of the first air blowing means and the second air blowing means based on the information related to the sheets stacked on the stacking surface and the information related to the image formed on the sheets.
The sheet processing apparatus according to claim 8 .
ことを特徴とする請求項9に記載のシート処理装置。 The information about the sheet is the weight per unit area of the sheet;
The sheet processing apparatus according to claim 9 .
ことを特徴とする請求項9に記載のシート処理装置。 The information related to the image formed on the sheet is a loading amount of toner constituting the image.
The sheet processing apparatus according to claim 9 .
前記画像形成部で画像が形成されたシートを処理する請求項1ないし11のいずれか1項に記載のシート処理装置と、を備える、
ことを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit for forming an image on a sheet;
The sheet processing apparatus according to any one of claims 1 to 11 , which processes a sheet on which an image is formed by the image forming unit.
An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005072079A JP4541938B2 (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005072079A JP4541938B2 (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006248771A JP2006248771A (en) | 2006-09-21 |
JP2006248771A5 JP2006248771A5 (en) | 2008-05-01 |
JP4541938B2 true JP4541938B2 (en) | 2010-09-08 |
Family
ID=37089662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005072079A Expired - Fee Related JP4541938B2 (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4541938B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106672685A (en) * | 2016-12-28 | 2017-05-17 | 江苏建丰装饰纸有限公司 | Production of impregnated paper is with preventing warping finishing device |
CN106743918A (en) * | 2016-12-28 | 2017-05-31 | 江苏建丰装饰纸有限公司 | Integrated anti-warping finishing equipment for wear-resistant decorative paper |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5053698B2 (en) * | 2007-04-27 | 2012-10-17 | デュプロ精工株式会社 | Paper receiving device |
JP4998297B2 (en) * | 2008-02-01 | 2012-08-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Processing equipment |
JP5730487B2 (en) | 2010-01-15 | 2015-06-10 | 富士フイルム株式会社 | Blower device and method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62201769A (en) * | 1985-11-19 | 1987-09-05 | Olympus Optical Co Ltd | Sheet sorting device |
JPS63101270A (en) * | 1986-10-17 | 1988-05-06 | Minolta Camera Co Ltd | Paper storage device |
JPH01162657A (en) * | 1987-12-21 | 1989-06-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Intermediate sheet accommodating device |
JPH08301501A (en) * | 1995-04-28 | 1996-11-19 | Hitachi Koki Co Ltd | Paper output tray of image forming device |
JPH0930708A (en) * | 1995-07-13 | 1997-02-04 | Canon Inc | Recording material discharging device |
JPH1160022A (en) * | 1997-08-06 | 1999-03-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | Medium accumulating mechanism |
JPH11193163A (en) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | Image forming device |
JP2000159419A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-13 | Canon Inc | Conformity device and image forming device |
JP2002308504A (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Canon Inc | Curl amount correcting device and image forming device |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005072079A patent/JP4541938B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62201769A (en) * | 1985-11-19 | 1987-09-05 | Olympus Optical Co Ltd | Sheet sorting device |
JPS63101270A (en) * | 1986-10-17 | 1988-05-06 | Minolta Camera Co Ltd | Paper storage device |
JPH01162657A (en) * | 1987-12-21 | 1989-06-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Intermediate sheet accommodating device |
JPH08301501A (en) * | 1995-04-28 | 1996-11-19 | Hitachi Koki Co Ltd | Paper output tray of image forming device |
JPH0930708A (en) * | 1995-07-13 | 1997-02-04 | Canon Inc | Recording material discharging device |
JPH1160022A (en) * | 1997-08-06 | 1999-03-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | Medium accumulating mechanism |
JPH11193163A (en) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | Image forming device |
JP2000159419A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-13 | Canon Inc | Conformity device and image forming device |
JP2002308504A (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Canon Inc | Curl amount correcting device and image forming device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106672685A (en) * | 2016-12-28 | 2017-05-17 | 江苏建丰装饰纸有限公司 | Production of impregnated paper is with preventing warping finishing device |
CN106743918A (en) * | 2016-12-28 | 2017-05-31 | 江苏建丰装饰纸有限公司 | Integrated anti-warping finishing equipment for wear-resistant decorative paper |
CN106672685B (en) * | 2016-12-28 | 2018-01-30 | 江苏建丰装饰纸有限公司 | Production of impregnated paper is with preventing warping finishing device |
CN106743918B (en) * | 2016-12-28 | 2018-01-30 | 江苏建丰装饰纸有限公司 | Integrated anti-warping finishing equipment for wear-resistant decorative paper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006248771A (en) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4143578B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4578549B2 (en) | Paper discharge device, post-processing device, and image forming device | |
US7794381B2 (en) | Z-folding apparatus and sheet processing apparatus | |
JP4466742B2 (en) | Paper folding device, paper post-processing device, and image forming system | |
JP4438071B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the apparatus | |
US20130082432A1 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus for stably aligning sheets having a long length | |
JP3817424B2 (en) | Sheet folding apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP2003246536A (en) | Paper post processing device and image forming system | |
JP5528099B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4541938B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010159102A (en) | Sheet processing device and image forming device | |
JP5219642B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2006193288A (en) | Sheet processing device and image forming device having the same | |
JP4208609B2 (en) | Sheet stacking alignment device | |
JP4722643B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4764504B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the apparatus | |
JP7559599B2 (en) | Aftertreatment Device | |
JP5268582B2 (en) | Sheet stacking apparatus and image forming apparatus | |
JP2004018161A (en) | Paper post-processing device | |
US8357078B2 (en) | Sheet folding apparatus, sheet finishing apparatus having the same and sheet folding method | |
JP2007022745A (en) | Paper aligning device, and paper post-processing device | |
JP2002348034A (en) | Method and device for post-processing paper sheet, and image forming device | |
JP4124075B2 (en) | Paper processing apparatus, image forming apparatus, and paper conveying method | |
JP2006193283A (en) | Sheet post-processing device | |
JP2010163219A (en) | Paper folder, paper postprocessing device and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080310 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |