JP4541286B2 - コネクタのロック機構および該ロック機構を備えたコネクタ - Google Patents
コネクタのロック機構および該ロック機構を備えたコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4541286B2 JP4541286B2 JP2005346664A JP2005346664A JP4541286B2 JP 4541286 B2 JP4541286 B2 JP 4541286B2 JP 2005346664 A JP2005346664 A JP 2005346664A JP 2005346664 A JP2005346664 A JP 2005346664A JP 4541286 B2 JP4541286 B2 JP 4541286B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- lock arm
- hood
- end portion
- rear end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6272—Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/516—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
4)を特徴としている。
(1) 端子が収容されたコネクタ本体部の外周に配置されたフード部を備え、該フード部が、その後端壁の所で前記コネクタ本体部に一体化され、且つ前記コネクタ本体部の外周との間に相手方コネクタが前方から嵌合される袋状の環状空間を形成する、コネクタのロック機構であって、
更に、
前記フード部に一体に連結される前端部、およびロック解除操作用の押し下げ部が設けられた後端部を有し、且つ前記前端部からコネクタ嵌合方向と平行に後方に延長するロックアームと、
前記相手方コネクタの外周の係止部と係合するために、前記フード部の前記ロックアームの前端部が連結された部分の内面に形成されたロック突起と、
前記フード部の後端壁に、前記フード部に対する前記ロックアームの前端部の連結部分の幅よりも大きな幅寸法で切欠形成されることで、前記ロックアームの前端部が連結された部分を含む前記フード部の一部に前記幅寸法に応じた撓みやすさを与える第1スリットと、
前記ロックアームを保護するために、該ロックアームの左右両側に、該ロックアームと切り離して、前記コネクタ本体部から該ロックアームと略同じ高さまで立ち上げて形成された一対の保護側壁と、
を備え、
前記ロックアームの前記フード部に連結した前端部と後端部にある前記押し下げ部との間に、該押し下げ部を前記コネクタ本体部に向かって押し下げたときに、前記コネクタ本体部に受け止められて、前記ロックアームの前端部を上側に変位させる梃子の支点となる支点突起が設けられていること。
(2) 上記(1)の構成のコネクタのロック機構において、
前記ロックアームが、前記コネクタの高さ方向の最頂部の要素として、該ロックアームの上面全体を露出された状態で設けられていること。
(3) 上記(1)または(2)の構成のコネクタのロック機構において、
前記ロックアームの前端部を一体に連結した前記フード部の前端部の外周に、前記第1スリットの幅寸法に対応した範囲にわたって、局部的な肉厚増加によるリブを形成したこと。
(4) 上記(3)の構成のコネクタのロック機構において、
前記保護側壁の前端部を、前記フード部の前端部の外周に設けた前記リブとほぼ同じ高さで、該リブの位置まで延ばして該リブに連結し、当該保護側壁に、前記フード部の後端部から該保護側壁の後端部の手前の位置まで、その後側に前記コネクタ本体部との連結脚部を残して、前記フード部の後端壁の第1スリットに連続する第2スリットを設けたこと。
上記(2)の構成のロック機構によれば、フード部に前端部を連結したロックアームを、コネクタの高さ方向の最頂部の要素として、該ロックアームの上面全体を露出させた状態で設けているので、膨出壁のような低背化を阻害する要素が無く、コネクタをフード部の高さレベルに低背化することができる。
上記(3)の構成のロック機構によれば、ロックアームの前端部を一体に連結したフード部の前端部の外周に、前記スリットの幅寸法に対応した範囲にわたって、局部的な肉厚増加によるリブを形成したので、フード部の一部の撓みやすさを阻害せずに、フード部の補強をすることができる。特に、上記(3)の構成のロック機構によれば、応力の集中しやすいロックアームの前端連結部分を補強することができる。また、上記(3)の構成のロック機構では、リブを設けた範囲に応力を分散する効果が期待できるため、フード部を広い範囲で撓むようにすることができ、結果的にフード部に大きな撓み性を与えることができる。
上記(4)の構成のロック機構によれば、保護側壁の前端部を前記リブの位置まで延ばしてリブに連結したので、ロックアームの前半部分も無用な外力から保護することができる。また、そのように延ばした保護側壁に、フード部の後端部から保護側壁の後端部の手前の位置まで、フード部の後端壁のスリットに連続するスリットを設けたので、フード部の可撓性に保護側壁が影響を与える心配がない。
11:コネクタ本体部
12:フード部
13:ロックアーム
13a:前端部
14:ロック突起
15:後端壁
16:スリット(第1スリット)
17:保護側壁
17b:連結脚部
18:環状空間
19:押し下げ部
20:支点突起
21:リブ
22:スリット(第2スリット)
Claims (5)
- 端子が収容されたコネクタ本体部の外周に配置されたフード部を備え、該フード部が、その後端壁の所で前記コネクタ本体部に一体化され、且つ前記コネクタ本体部の外周との間に相手方コネクタが前方から嵌合される袋状の環状空間を形成する、コネクタのロック機構であって、
更に、
前記フード部に一体に連結される前端部、およびロック解除操作用の押し下げ部が設けられた後端部を有し、且つ前記前端部からコネクタ嵌合方向と平行に後方に延長するロックアームと、
前記相手方コネクタの外周の係止部と係合するために、前記フード部の前記ロックアームの前端部が連結された部分の内面に形成されたロック突起と、
前記フード部の後端壁に、前記フード部に対する前記ロックアームの前端部の連結部分の幅よりも大きな幅寸法で切欠形成されることで、前記ロックアームの前端部が連結された部分を含む前記フード部の一部に前記幅寸法に応じた撓みやすさを与える第1スリットと、
前記ロックアームを保護するために、該ロックアームの左右両側に、該ロックアームと切り離して、前記コネクタ本体部から該ロックアームと略同じ高さまで立ち上げて形成された一対の保護側壁と、
を備え、
前記ロックアームの前記フード部に連結した前端部と後端部にある前記押し下げ部との間に、該押し下げ部を前記コネクタ本体部に向かって押し下げたときに、前記コネクタ本体部に受け止められて、前記ロックアームの前端部を上側に変位させる梃子の支点となる支点突起が設けられていることを特徴とするコネクタのロック機構。 - 前記ロックアームが、前記コネクタの高さ方向の最頂部の要素として、該ロックアームの上面全体を露出された状態で設けられていることを特徴とする請求項1に記載したコネクタのロック機構。
- 前記ロックアームの前端部を一体に連結した前記フード部の前端部の外周に、前記第1スリットの幅寸法に対応した範囲にわたって、局部的な肉厚増加によるリブを形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載したコネクタのロック機構。
- 前記保護側壁の前端部を、前記フード部の前端部の外周に設けた前記リブとほぼ同じ高さで、該リブの位置まで延ばして該リブに連結し、当該保護側壁に、前記フード部の後端部から該保護側壁の後端部の手前の位置まで、その後側に前記コネクタ本体部との連結脚部を残して、前記フード部の後端壁の第1スリットに連続する第2スリットを設けたことを特徴とする請求項3に記載したコネクタのロック機構。
- 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載したロック機構を備えたコネクタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346664A JP4541286B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | コネクタのロック機構および該ロック機構を備えたコネクタ |
US11/606,056 US7367835B2 (en) | 2005-11-30 | 2006-11-30 | Lock mechanism of connector and connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346664A JP4541286B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | コネクタのロック機構および該ロック機構を備えたコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007157346A JP2007157346A (ja) | 2007-06-21 |
JP4541286B2 true JP4541286B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=38225041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005346664A Expired - Fee Related JP4541286B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | コネクタのロック機構および該ロック機構を備えたコネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7367835B2 (ja) |
JP (1) | JP4541286B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMO20130071A1 (it) | 2013-03-18 | 2014-09-19 | Meta System Spa | Connettore per il collegamento alla diagnostica di bordo di un veicolo |
JP6326095B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2018-05-16 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電気コネクタ組立体 |
USD865640S1 (en) * | 2017-09-01 | 2019-11-05 | Solera Holdings, Inc. | On-board diagnostics module |
USD865639S1 (en) * | 2017-09-01 | 2019-11-05 | Facebook, Inc. | On-board diagnostics module |
US10135182B1 (en) * | 2017-12-26 | 2018-11-20 | J.S.T. Corporation | Connector latch for a housing |
US11201428B2 (en) * | 2019-09-27 | 2021-12-14 | Aptiv Technologies Limited | Connector assembly with connector lock and terminal retainer |
JP7111770B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2022-08-02 | 矢崎総業株式会社 | コネクタのロック構造 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0689756A (ja) * | 1992-09-09 | 1994-03-29 | Yazaki Corp | コネクタ |
JPH10189143A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JPH1167353A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-03-09 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2000058190A (ja) * | 1998-06-04 | 2000-02-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 雄型コネクタ及び雄型コネクタ用キャップ |
JP2003045566A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Yazaki Corp | コネクタのロック機構 |
JP2005026066A (ja) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005346664A patent/JP4541286B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-30 US US11/606,056 patent/US7367835B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0689756A (ja) * | 1992-09-09 | 1994-03-29 | Yazaki Corp | コネクタ |
JPH10189143A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JPH1167353A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-03-09 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2000058190A (ja) * | 1998-06-04 | 2000-02-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 雄型コネクタ及び雄型コネクタ用キャップ |
JP2003045566A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Yazaki Corp | コネクタのロック機構 |
JP2005026066A (ja) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070155209A1 (en) | 2007-07-05 |
JP2007157346A (ja) | 2007-06-21 |
US7367835B2 (en) | 2008-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4844304B2 (ja) | コネクタ | |
JP6335805B2 (ja) | コネクタのロック構造 | |
JP5421809B2 (ja) | コネクタ | |
JP2007080621A (ja) | コネクタ | |
JP2008228539A (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ | |
JPH11185874A (ja) | コネクタのロックアーム保護構造 | |
JPH07220807A (ja) | ロック付きコネクタハウジング | |
JP4541286B2 (ja) | コネクタのロック機構および該ロック機構を備えたコネクタ | |
JP4508126B2 (ja) | コネクタ | |
JP2008097955A (ja) | コネクタのロック機構 | |
JP2005183315A (ja) | コネクタ | |
JP2012094289A (ja) | 電線カバー及びコネクタ | |
JP2007317548A (ja) | コネクタ | |
JP4075769B2 (ja) | コネクタ | |
KR20110126045A (ko) | 커넥터 | |
JP4464837B2 (ja) | コネクタ | |
JP5116566B2 (ja) | 合体コネクタ | |
JP2005216810A (ja) | コネクタ | |
JP5182933B2 (ja) | 合体コネクタ | |
JP3549149B2 (ja) | コネクタ | |
CN110299648B (zh) | 连接器 | |
JP4583193B2 (ja) | コネクタ | |
JP2007059130A (ja) | ロック装置 | |
JP5115933B2 (ja) | フラットハーネス用コネクタ | |
JP7222694B2 (ja) | コンタクトおよびコネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |