JP4540558B2 - Bottle feeder, bottle dispensing device and chemicals dispensing system - Google Patents
Bottle feeder, bottle dispensing device and chemicals dispensing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4540558B2 JP4540558B2 JP2005190742A JP2005190742A JP4540558B2 JP 4540558 B2 JP4540558 B2 JP 4540558B2 JP 2005190742 A JP2005190742 A JP 2005190742A JP 2005190742 A JP2005190742 A JP 2005190742A JP 4540558 B2 JP4540558 B2 JP 4540558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- dispensing
- storage
- medicine
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
この発明は、病院薬局等における調剤業務を支援するためのボトルフィーダ,これを多数保持するボトル払出装置,及び異種装置を並設した薬品類払出システムに関し、詳しくは、ボトルを整列吊下しておき端から順に排出するボトルフィーダ,ボトルを自動で払い出すボトル払出装置,及びボトルをボトル払出装置から自動で払い出したりボトル等の薬品類を薬品類収納装置から半自動で払い出したりする薬品類払出システムに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a bottle feeder for supporting a dispensing operation in a hospital pharmacy, a bottle dispensing device that holds a large number thereof, and a medicine dispensing system in which different types of devices are arranged side by side. A bottle feeder that discharges in order from the end, a bottle dispensing device that automatically dispenses bottles, and a chemical dispensing system that automatically dispenses bottles from the bottle dispensing device and semi-automatically dispenses chemicals such as bottles from the chemical storage device About.
この発明は、液剤や,輸液,生理食塩水,蒸留水などを収容密封したボトル(瓶状容器)を取扱対象として処方に応じた自動排出・自動払出を行うのに好適なものであるが、特に縊れのあるボトルを取り扱うようになっており、ボトルの整列保持に関し、ボトルの縊れを利用してボトルを吊り下げるようになっている。縊れは栓や蓋をボトル本体に装着した状態で存在していれば良い。また、本明細書における薬品類は、ボトル入りのものに限定される訳でなく、PTP包装された薬剤や、アンプル・バイアル・造影剤等の容器入り注射薬、箱・チューブ等の容器に収容された錠剤・散剤・軟膏・目薬等の医薬品、その他の補助薬品等も、整列収納可能・不可能や落下排出可能・不可能に拘わらず、該当する。 This invention is suitable for performing automatic discharge / automatic dispensing according to the prescription for handling bottles (bottle-shaped containers) containing and sealing liquids, infusions, physiological saline, distilled water, etc. In particular, bottles with stagnation are handled, and the bottles are suspended by using the stagnation of the bottles in order to keep the bottles aligned. It is sufficient that the dripping is present with a stopper or lid attached to the bottle body. The chemicals in this specification are not limited to those in bottles, but are stored in PTP-packed drugs, injectable drugs such as ampoules, vials, and contrast agents, and containers such as boxes and tubes. Drugs such as tablets, powders, ointments, eye drops, and other supplementary chemicals are applicable regardless of whether they can be stored in a line or cannot be dropped or discharged.
収納対象を薬品類に限らなければ、分別保管機能の付いた収納庫の典型例として、収納部が多数の区画室に区切られて各々の区画室に扉が着いている汎用のロッカーや設備用物品台などが挙げられる。
収納対象が薬品類の場合、アンプル剤等の薬品をカセットに整列収納しておきワンタッチで出し入れできるようになった薬品収納装置が知られている(例えば特許文献1参照)。これは、出し入れ対象のカセット位置をLED等で案内表示し、薬品類の取出は人手で摘んで行うようになっている。
If the object to be stored is not limited to chemicals, a typical example of a storage with a separate storage function is for general-purpose lockers and facilities where the storage is divided into a number of compartments and doors are attached to each compartment For example, an article stand.
When the object to be stored is chemicals, there is known a chemical storage device in which chemicals such as ampoules are stored in a cassette and can be taken in and out with one touch (see, for example, Patent Document 1). This is done by guiding and displaying the cassette position to be put in and out with an LED or the like, and taking out the chemicals by manually picking it up.
また、散薬を収納した瓶を光らせることにより取出対象位置の案内表示を行うようになった薬品棚も知られている(例えば特許文献2参照)。
さらに、そのような位置案内表示が要らないほど大きく扉や引出箱を開けるようになった薬品類収納装置も知られている(例えば特許文献3参照)。これは、分別保管中の薬品類の選択に加えて開動作まで自動で行うので、所望の薬品類の在処が一目瞭然になると同時にその薬品類を取り出せる状態になるため、好評を博している。
There is also known a medicine shelf that displays a guide for the position to be taken out by illuminating a bottle containing powdered medicine (see, for example, Patent Document 2).
Furthermore, there is also known a medicine storage device that can open a door or a drawer box so large that such position guidance display is not required (see, for example, Patent Document 3). Since this is automatically performed until the opening operation in addition to the selection of chemicals during separate storage, the location of the desired chemicals becomes clear at a glance, and the chemicals can be taken out.
収納に加えて自動払出も考慮すると、カセットの前端に半円筒の可動蓋を設け、これを軸回転させることにより、薬品類の排出を自動で行えるようになった薬品払出装置も、実現されている(例えば特許文献4参照)。これには、カセットの薬品類排出口から収納薬品類を取り出して所定の位置に搬送する払出搬送機構が組み込まれている。
さらに、カセットから排出された薬剤を水平移動させる薬剤搬送装置と、薬剤を落下させて収集する落下案内部材と、収集薬剤の投入位置へ搬器を移送する搬器搬送装置を備えた薬剤払出装置も開発されている(例えば特許文献5参照)。
Considering automatic dispensing in addition to storage, a chemical dispensing device that can automatically discharge chemicals by providing a semi-cylindrical movable lid at the front end of the cassette and rotating it is realized. (For example, refer to Patent Document 4). This incorporates a dispensing transport mechanism for taking out stored chemicals from the chemical discharge port of the cassette and transporting them to a predetermined position.
In addition, a drug delivery device that includes a drug transport device that horizontally moves the drug discharged from the cassette, a drop guide member that drops and collects the drug, and a transporter transport device that transports the transporter to the input position of the collected drug is also developed. (See, for example, Patent Document 5).
また、各種の注射薬を水平なカセットに整列収納しておき、ゲートを開閉することによりカセットから注射薬を排出させ、排出された注射薬をシュータにて落下させることにより排出口に導く注射薬調剤機も開発されている(例えば特許文献6参照)。この調剤機では、輸液ボトルもアンプルやバイアルと同じくカセットに整列収納される。
このようなカセットや払出装置により、各種のボトル・薬剤・薬品類を整列収納しておき所望のものを自動で排出させ更に収集して払い出せるようになっている。
Injectable drugs that are stored in a horizontal cassette in an aligned manner, are discharged from the cassette by opening and closing the gate, and the discharged injectable drugs are dropped by a shooter. A dispensing machine has also been developed (see, for example, Patent Document 6). In this dispensing machine, infusion bottles are also stored in a cassette in the same manner as ampoules and vials.
By using such a cassette and a dispensing device, various bottles, medicines, and chemicals are arranged and stored, and desired ones are automatically discharged, collected, and dispensed.
しかしながら、薬品類のうち輸液ボトルのようにPTP包装剤やアンプル等より嵩張るものの場合、整列保持に際して従来の如くボトルのほぼ全体を収納させ得るカセットを用いていたのでは、カセットが大きくて、部材費が嵩む。そのため、カセットを最早カセットと呼ぶのが相応しくなくなるほど小形化・スリム化することにより、コスト削減やコンパクト実装を達成することが望まれる。
また、コスト削減やコンパクト実装のためには、ボトルを必要なときだけ的確に排出することのできる排出機構を簡素な構造で実現することも求められる。
そこで、ボトル整列保持部のスリム化および簡素化を図ると共に、それに見合ってコンパクト且つ簡素になるよう排出機構の構造にも工夫を凝らすことが、ボトルフィーダ及び自動のボトル払出装置の技術課題となる。
However, in the case of drugs that are bulkier than PTP packaging agents or ampoules, such as infusion bottles, a cassette that can accommodate almost the entire bottle as in the prior art is used for alignment and maintenance. Expenses increase. For this reason, it is desired to achieve cost reduction and compact packaging by miniaturizing and slimming the cassette so that it is no longer appropriate to call it a cassette.
In addition, in order to reduce costs and achieve compact packaging, it is also necessary to realize a discharge mechanism that can accurately discharge a bottle only when necessary, with a simple structure.
Therefore, it is a technical problem of the bottle feeder and the automatic bottle dispensing device that the bottle alignment holding unit is slimmed and simplified, and the structure of the discharge mechanism is devised so as to be compact and simple. .
一方、半自動の薬品類収納装置についてみると、上述の利便性すなわち多くの薬品類を分別保管しておき取出は手動でも対象の選択および開動作は自動で行うことの利便性が認知されたため、適用希望範囲が広がり、例えば使用頻度の多い薬品類だけでなく使用頻度の少ないものまで含めて多くの薬品類を取り扱いたいという要請が生じた。
しかしながら、従来の薬品類収納装置では、引出箱を一目瞭然なほど大きく開けることができるよう開駆動機構に永久磁石と電磁コイルとの組み合わせからなる特別な機構を採用しているので、開駆動機構の単価低減が難しい。
On the other hand, with regard to the semi-automatic medicine storage device, the convenience described above has been recognized, that is, the convenience of separating and storing a large number of chemicals and manually selecting and opening the target is automatic. The range of desired applications has expanded, and for example, there has been a demand for handling a large number of chemicals including not only those frequently used but also those that are not frequently used.
However, the conventional chemical storage device employs a special mechanism consisting of a combination of a permanent magnet and an electromagnetic coil in the open drive mechanism so that the drawer box can be opened large enough to be clearly understood. It is difficult to reduce the unit price.
そのため、例えば小さな引出を縦横に多数並べて収納容器の個数を従来より増やすと、開駆動機構の個数も同じだけ増えて、装置価格がアップしてしまう。収納容器の単価は小形化で下げられても、それを引出方向に前進させる距離すなわち駆動距離が変わらなければ開駆動機構の原価はさほど下がらないのである。
そうすると、原価低減を図るには、開駆動機構の駆動距離を短縮するのが近道であり、そうすれば開駆動機構を例えば量産品で安価な電動モータやカム等で構成することができる。
For this reason, for example, if a large number of small drawers are arranged vertically and horizontally and the number of storage containers is increased, the number of open drive mechanisms is increased by the same amount, and the price of the apparatus is increased. Even if the unit price of the storage container is reduced by downsizing, the cost of the open drive mechanism does not drop so much unless the distance to drive it forward in the pull-out direction, that is, the drive distance is changed.
Then, in order to reduce the cost, it is a shortcut to shorten the drive distance of the open drive mechanism, and then the open drive mechanism can be configured by, for example, a mass-produced and inexpensive electric motor or cam.
もっとも、開駆動機構の駆動距離が短くなると、取出対象の開動作すなわち対象薬品類収容中の収納容器の前進が自動で行われてもその収納容器が十分に目立つとは言えなくなるため、取出対象位置の案内表示を併用することが望まれ、それによるコストアップが開駆動機構のコストダウンを食い潰す。
取出対象位置の案内表示については、縦や横の並びで発光部材を共用することにより発光部材の必要個数を収納容器より少なくして原価低減を図るという手立てもあるが(例えば特許文献1図11参照)、その従来手法では、収納容器それぞれのところが光る訳でない。
Of course, if the drive distance of the open drive mechanism is shortened, it will not be possible to say that the storage container is sufficiently conspicuous even if the opening operation of the extraction object, that is, the advance of the storage container during the storage of the target chemical is automatically performed. It is desirable to use a position guide display in combination, and the cost increase thereby reduces the cost of the open drive mechanism.
As for the guidance display of the extraction target position, there is a method of reducing the cost by reducing the required number of light emitting members from the storage container by sharing the light emitting members in a vertical or horizontal arrangement (for example, FIG. 11 of Patent Document 1). In the conventional method, each of the storage containers does not shine.
一方、収納容器と同数の発光部材を具備して収納容器と一対一に配置した場合(例えば特許文献1図5や特許文献2参照)、収納容器それぞれのところが光るので、視認性には優れるが、コストダウンが難しい。
そこで、薬品類収納装置の原価低減のため、開駆動機構の駆動距離の短縮を容認するとともに、発光部材の個数を収納容器より少なく抑えたうえで、駆動距離が短くなっても収納容器の自動前進は維持されていることを利用して発光部材が少数でも収納容器それぞれのところが光るように改造することが薬品類収納装置の技術課題となる。
On the other hand, when the same number of light emitting members as the storage container are provided and arranged one-on-one with the storage container (see, for example, Patent Document 1 and FIG. 5 and Patent Document 2), each of the storage containers shines, so that the visibility is excellent. It is difficult to reduce costs.
Therefore, in order to reduce the cost of chemical storage devices, it is acceptable to reduce the drive distance of the open drive mechanism, and keep the number of light emitting members smaller than that of the storage container. Using the fact that the advance is maintained, it is a technical problem of the chemicals storage device to modify the storage container so that each portion of the storage container shines even with a small number of light emitting members.
ところで、規模の大きな病院や薬局では、各種の調剤機を並設するとともに所要の薬剤を人手で収集したり各々の搬送機構を繋げたりして調剤システムを構築している。
しかしながら、ボトル入りに限っても薬品類の種類は多く、さらに、ボトル入りの輸液などとセットで処方や施用される薬剤も考慮すると、ボトルと共に調剤すべき薬剤や医材等の種類は膨大であり、それら総てを自動のボトル払出装置に実装するのはコスト負担が過大となる。そのため、使用頻度の高いボトル等は特許文献5記載のような自動装置に実装されるが、そのような自動装置に実装されない多くの非実装薬品類は、手動の薬品棚等に収納されていた。この事情は、使用頻度の高い薬品類を特許文献3記載のような半自動の薬品類収納装置に実装した場合も、同じである。
By the way, in large hospitals and pharmacies, various dispensing machines are arranged side by side, and a dispensing system is constructed by collecting required drugs manually and connecting each transport mechanism.
However, there are many types of chemicals even in bottles, and considering the drugs that are prescribed and applied together with bottled infusions, the types of drugs and medical materials that should be dispensed with bottles are enormous. However, mounting all of them on an automatic bottle dispensing device is excessively costly. Therefore, although frequently used bottles and the like are mounted on an automatic apparatus as described in Patent Document 5, many non-mounted chemicals that are not mounted on such an automatic apparatus are stored in a manual medicine shelf or the like. . This situation is the same when a frequently used chemical is mounted on a semi-automatic chemical storage device as described in
そこで、限られた予算の中で出来るだけ多くの薬品類を調剤機に実装することができるよう、自動のボトル払出装置と半自動の薬品類収納装置とに実装を分担させるとともに何れの装置もコストダウンすることが薬品類払出システムの第1技術課題となる。
また、実装を分担し合う自動のボトル払出装置と半自動の薬品類収納装置とからボトルを含む薬品類を払い出す作業や監査する作業が行い易いよう、両装置を連携させるとともに便利な作業場所を確保することが薬品類払出システムの第2技術課題となる。
Therefore, the automatic bottle dispensing device and the semi-automatic drug storage device share the mounting so that as many chemicals as possible can be mounted in the dispensing machine within a limited budget, and both devices cost. The down is a first technical problem of the medicine dispensing system.
In addition, the two devices are linked together and a convenient work place is provided so that it is easy to perform the work of dispensing chemicals including bottles from the automatic bottle dispensing device and the semi-automatic chemical storage device that share the mounting. Ensuring it is the second technical issue of the chemicals dispensing system.
本発明のボトルフィーダ及びボトル払出装置は(解決手段1)、上述したボトルフィーダ及び自動のボトル払出装置の技術課題を解決するために創案されたものであり、ボトルに吊り下げ利用可能な縊れがあることを前提として、それを利用することにより、整列保持を整列吊下で行い、逐次排出(順次排出)を排出部材の半円筒状部の周回運動(排出部材の軸回転)にて行うようになったものである。そして、それらの部材を単体で纏めるとボトルフィーダになり(請求項1)、そのフィーダを多数並べて収集払出機構と組み合わせるとボトル払出装置になる(請求項2)。 The bottle feeder and the bottle dispensing device of the present invention (Solution means 1) were created in order to solve the technical problems of the bottle feeder and the automatic bottle dispensing device described above, and can be hung from a bottle. Assuming that there is, there is an alignment suspension by using it, and sequential discharge (sequential discharge) is performed by the revolving motion of the semi-cylindrical part of the discharge member (shaft rotation of the discharge member) It is like that. When these members are collected as a single unit, it becomes a bottle feeder (Claim 1), and when a large number of such feeders are arranged and combined with a collecting / dispensing mechanism, a bottle dispensing apparatus is formed (Claim 2).
具体的には、ボトルの縊れを遊挿することによりボトルを吊下状態で整列させうる傾斜路を対向端部の間に形成している板枠と、この板枠の排出側端部に付設された電動モータと、前記傾斜路の排出側端部に臨む半円筒状部を有し且つ前記モータの回転出力軸に連結された排出部材とを備え、常態では前記半円筒状部を排出側にして前記半円筒状部の内凹部にて前記傾斜路の中の先頭ボトルを受け止め、作動時には、前記モータの回転駆動によって前記半円筒状部が前記先頭ボトルを周回することにより、前記先頭ボトルを前記内凹部から解放して前記傾斜路から排出するようになっている。 Specifically, a plate frame that forms an inclined path between opposing ends that can align the bottle in a suspended state by loosely inserting the bottle's sag, and a discharge side end of the plate frame An attached electric motor, and a discharge member having a semi-cylindrical portion facing the discharge side end of the ramp and connected to the rotation output shaft of the motor, and normally discharging the semi-cylindrical portion The leading bottle in the ramp is received by the inner concave portion of the semi-cylindrical portion on the side, and the semi-cylindrical portion circulates around the leading bottle by the rotational drive of the motor during operation. The bottle is released from the inner recess and discharged from the ramp.
また、本発明の薬品類払出システムは(解決手段2、出願当初の請求項3,4)、上述した第1技術課題(これには薬品類収納装置の技術課題とボトル払出装置の技術課題も含まれる)を解決するために創案されたものであり、
ボトルを逐次排出(順次排出)可能に且つ多列に整列吊下し各列からボトルを自動放出させ下方へ導いて収集するボトル払出装置と、薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持し後方配設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設された薬品類払出システムであって、
前記ボトル払出装置は、ボトルの整列維持と整列前進とを板枠の対向端部の間の傾斜路への吊り下げで行い、ボトルの逐次排出を排出部材の半円筒状部の周回運動にて行うものであり、
前記薬品類収納装置は、後退状態の前記収納容器のうち複数のものの前を通過する送光を行う送光部材が設けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視覚化手段が前記収納容器それぞれの前端部に形成され又は付設されている、というものである。
In addition, the medicine dispensing system of the present invention (
A bottle dispensing device that can discharge bottles sequentially (sequential discharge) and hangs in multiple rows, automatically discharges the bottles from each row, guides them downwards, and collects them. A medicine dispensing system in which a medicine storage device that is held side by side in a possible state and advanced by an open drive mechanism disposed rearward is provided in parallel,
The bottle dispensing device performs bottle alignment maintenance and alignment advancement by suspending the bottles on an inclined path between opposite ends of the plate frame, and sequentially discharging the bottles by rotating the semi-cylindrical portion of the discharge member. What to do,
The medicine storage device is provided with a light transmitting member that transmits light that passes in front of a plurality of the storage containers in the retracted state, and a visualizing unit that directs the light forward when receiving the light is stored in the storage It is formed or attached to the front end of each container.
さらに、本発明の薬品類払出システムは(解決手段3、出願当初の請求項3,5)、上述した第2技術課題を解決するために創案されたものであり、
ボトルを逐次排出可能に且つ多列に整列吊下し各列からボトルを自動放出させ下方へ導いて収集するボトル払出装置と、薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持し後方配設の開駆動機構にて前進させる薬品類収納装置とが並設された薬品類払出システムであって、前記薬品類収納装置に作業台が付設され、その作業台の一部を切欠いた形で落し込み空間が形成され、その落し込み空間に秤量計が設置され、前記ボトル払出装置で払い出されたボトルを前記落し込み空間へ送り込む搬送機構が設けられている、というものである。
Furthermore, the medicine dispensing system of the present invention (Solution means 3, claims 3 and 5 at the beginning of the application) was created to solve the second technical problem described above,
In a state that bottles can be discharged sequentially, bottle dispensing device that automatically suspends the bottles in multiple rows, automatically discharges the bottles from each row and guides them downwards, and a large number of storage containers for storing chemicals. A medicine dispensing system in which a medicine storage device that is held side by side and advanced by an open drive mechanism disposed rearward is provided side by side, and a work table is attached to the medicine storage device. A drop space is formed in a partially cut shape, a weighing meter is installed in the drop space, and a transport mechanism is provided for feeding the bottle paid out by the bottle dispensing device into the drop space. That's it.
このような本発明のボトルフィーダ及びボトル払出装置にあっては(解決手段1)、ボトルに縊れがあることを利用して、ボトルの縊れが傾斜路に遊挿され、それが繰り返されてボトルが吊下状態で整列させられる。傾斜路に整列吊下されたボトルは傾斜路を滑り落ちて排出側端部に向かって進むが、傾斜路の排出側端部には排出部材の半円筒状部が臨んでおり、常態では、その半円筒状部を排出側にしてその内凹部にて傾斜路の中の先頭ボトルを受け止めるようになっているので、ボトルは、板枠によって整列保持され、その状態に維持される。 In such a bottle feeder and a bottle dispensing device of the present invention (Solution 1), the bottle curl is loosely inserted into the ramp using the fact that the bottle is curled, and this is repeated. The bottles are aligned in a suspended state. Bottles aligned and suspended on the ramp slide down the ramp and move toward the discharge side end, but the discharge side end of the ramp faces the semi-cylindrical portion of the discharge member. Since the semi-cylindrical portion is set as the discharge side and the leading bottle in the inclined path is received by the inner concave portion, the bottle is aligned and held by the plate frame and is maintained in that state.
そして、排出機構の作動時には、電動モータによって排出部材が軸回転させられ、その回転駆動によって排出部材の半円筒状部が先頭ボトルを周回し、その周回運動によって先頭ボトルが半円筒状部の内凹部から解放され、その結果、先頭のボトルは、傾斜路から滑り落ちて排出される。また、その間、次のボトルは、周回途中の半円筒状部が先頭ボトルとの間に割り込むため、その外周面によって進行を止められ、傾斜路の中にとどまる。それから、一周回を終えて半円筒状部が傾斜路の排出側端部に来たときには、次のボトルが先頭に繰り上がって半円筒状部の内凹部に納まり、常態に戻って、次の順次排出の準備状態が維持される。 When the discharge mechanism is operated, the discharge member is axially rotated by the electric motor, and the semi-cylindrical portion of the discharge member circulates around the leading bottle by the rotational drive, and the leading bottle moves inside the semi-cylindrical portion by the revolving motion. Released from the recess, the leading bottle slides off the ramp and is discharged. In the meantime, the semi-cylindrical part in the middle of the rounding of the next bottle cuts between the head bottle and the next bottle is stopped by the outer peripheral surface and stays in the ramp. Then, when the semi-cylindrical part comes to the discharge side end of the ramp after completing one round, the next bottle moves up to the top and fits into the inner concave part of the semi-cylindrical part, and returns to the normal state. The preparation state for sequential discharge is maintained.
このように、ボトルの整列維持と整列前進は傾斜路で行われ、ボトルの逐次排出・順次排出は排出部材の半円筒状部の周回運動で行われ、ボトルが必要なときだけ的確に排出されるが、ボトルの整列吊下を担う傾斜路が板枠の対向端部にて形成されているので、整列保持部が簡素なものとなる。しかも、板枠は、ボトル全体を収納する必要がなくなったため、ボトルを吊り下げて保持しうる横幅と剛性があれば、高さはボトルより低くて良いので、整列保持部が最早カセットと呼べないほどスリムなものとなる。 In this way, bottle alignment maintenance and alignment advance are performed on the ramp, and sequential discharge and sequential discharge of the bottle are performed by the circular movement of the semi-cylindrical portion of the discharge member, and the bottle is discharged accurately only when necessary. However, since the inclined path which carries out the alignment suspending of the bottle is formed at the opposite end portion of the plate frame, the alignment holding portion becomes simple. Moreover, since the plate frame does not need to store the entire bottle, the height can be lower than the bottle as long as it has a width and rigidity that can hold and hold the bottle, so the alignment holding part can no longer be called a cassette. It becomes so slim.
また、逐次排出を担う半円筒状部は、先頭ボトルを内凹部に納めると言ってもボトル全体を納める必要はなく、せいぜい縊れより上側を内凹部に納め得るものであれば足りるので、ボトルより小さくて良い。しかも、半円筒状部を周回運動させる電動モータ及び排出部材が直結かそれに準じた連結状態で板枠の排出側端部に装着されているので、排出機構も簡素でコンパクトなものとなる。
したがって、この発明によれば、安価で小形のボトルフィーダ及びボトル払出装置を実現することができる。
In addition, the semi-cylindrical part responsible for sequential discharge does not need to accommodate the entire bottle, even if the top bottle is accommodated in the inner recess. Smaller. In addition, since the electric motor and the discharge member that orbits the semi-cylindrical part are directly connected or connected to the discharge side end of the plate frame, the discharge mechanism is simple and compact.
Therefore, according to the present invention, an inexpensive and small bottle feeder and bottle dispensing device can be realized.
また、本発明の薬品類払出システムにあっては(解決手段2)、自動のボトル払出装置と半自動の薬品類収納装置とを並設したことで両装置にボトルその他の薬品類の実装を分担させることができるようになっているが、さらに、ボトル払出装置に関して、ボトルの整列維持と整列前進は板枠の対向端部の間の傾斜路への吊下で行われ、ボトルの逐次排出は排出部材の半円筒状部の周回運動にて行われるようにしたことにより、整列保持部がカセットよりもスリムになり、更には秤量部材や付勢部材を個々に設けなくても済むので、機構が簡素化され、ひいてはコストダウンされる。また、半自動の薬品類収納装置については、収納容器の自動前進を利用して収納容器より少数の送光部材にて収納容器それぞれのところを光らせるようにもしたことにより、利便性を損なうことなくコストダウンを進めることができる。
したがって、この発明によれば、上述した薬品類払出システムの第1技術課題(これには薬品類収納装置の技術課題とボトル払出装置の技術課題も含まれる)が解決される。
In the medicine dispensing system of the present invention (Solution 2), the automatic bottle dispensing device and the semi-automatic medicine storage device are arranged side by side to share the mounting of bottles and other chemicals on both devices. Furthermore, with regard to the bottle dispensing device, the bottle alignment maintenance and alignment advance are performed by suspending on the ramp between the opposite ends of the plate frame, and the sequential discharge of the bottles is performed. By performing the circular movement of the semi-cylindrical part of the discharge member, the alignment holding part becomes slimmer than the cassette, and furthermore, it is not necessary to provide a weighing member or a biasing member individually. Is simplified, and as a result, the cost is reduced. For semi-automatic medicine storage devices, the automatic advance of the storage container is used to light each part of the storage container with a smaller number of light transmission members than the storage container, so that the convenience is not impaired. Cost reduction can be promoted.
Therefore, according to the present invention, the first technical problem of the medicine dispensing system described above (this includes the technical problem of the medicine storage device and the technical problem of the bottle dispensing apparatus) is solved.
さらに、本発明の薬品類払出システムにあっては(解決手段3)、自動のボトル払出装置と半自動の薬品類収納装置とを並設したことで両装置にボトルその他の薬品類の実装を分担させることができるようになっているが、さらに、ボトル払出装置から自動で払い出されたボトルは、搬送機構により更に自動で、落し込み空間に移送されて、秤量計に載る。また、薬品類収納装置から半自動で払い出された薬品類は、人手によって、作業台上に揃えられ、確認後に作業台上を滑らせて落し込み空間に移されると、やはり秤量計に載る。 Furthermore, in the medicine dispensing system of the present invention (Solution 3), the automatic bottle dispensing device and the semi-automatic medicine storage device are arranged side by side to share the mounting of bottles and other chemicals on both devices. In addition, the bottles automatically discharged from the bottle discharging device are further automatically transferred to the drop-in space by the transport mechanism and placed on the weighing meter. Further, the chemicals dispensed semi-automatically from the chemical storage device are manually arranged on the work table, and after confirmation, are slid on the work table and transferred to the drop-in space.
こうして秤量による確認も容易かつ迅速に行われ、さらに目視による調剤監査も必要であれば払出した全薬品類が電子秤から作業台の上に戻されて監査に供される。
したがって、この発明によれば、実装を分担し合う自動のボトル払出装置と半自動の薬品類収納装置とを連携させたうえで、薬品類を払い出したり監査するのに使える作業場所を確保するとともに、その作業の利便性を高める特定空間に秤量計を設置したことにより、上述した薬品類払出システムの第2技術課題が解決される。
In this way, confirmation by weighing is performed easily and quickly, and, if visual inspection of dispensing is necessary, all dispensed chemicals are returned from the electronic balance onto the work table for auditing.
Therefore, according to the present invention, after linking the automatic bottle dispensing device and the semi-automatic drug storage device that share the mounting, it is possible to secure a work place that can be used for dispensing or auditing the chemicals, By installing the weighing meter in a specific space that enhances the convenience of the work, the second technical problem of the medicine dispensing system described above is solved.
このような本発明の薬品類払出システムを実施するための形態を幾つか説明する。以下の実施形態1〜4によれば、上述した半自動の薬品類収納装置の技術課題の解決が更に推し進められる。 Several modes for carrying out such a medicine dispensing system of the present invention will be described. According to the following Embodiments 1-4, the solution of the technical problem of the semi-automatic medicine storage device described above is further promoted.
本発明の薬品類払出システムの半自動の薬品類収納装置は(実施形態1)、上記解決手段の薬品類払出システムの半自動の薬品類収納装置であって、次の如き具体的構成のものである。即ち、薬品類を収容する多数の収納容器と、それらを前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持する庫部と、前記収納容器それぞれの後方に配設され該当する収納容器を前進させる多数の開駆動機構とを備えた薬品類収納装置において、前記開駆動機構が駆動距離の短いものであり、後退状態の前記収納容器のうち複数のものの前を通過する送光を行う送光部材(発光部材)が設けられ、その送光を受けるとそれを前方へ向ける視覚化手段が前記収納容器それぞれの前端部に形成され又は付設されていることを特徴とする。
ここで、「駆動距離の短い」とは、開駆動機構が該当収納容器を前進させた際、その前進距離が収納容器の奥行き即ち前後方向の長さよりも短いことを意味し、少なくとも半分未満であり、通常は収納容器のうち前端部と認識される部分に係る前後方向の長さ程度に短い。
The semi-automatic medicine storage device of the medicine dispensing system of the present invention (Embodiment 1) is a semi-automatic medicine storage device of the medicine dispensing system of the above-mentioned solution means, and has the following specific configuration. . That is, a large number of storage containers for storing chemicals, a storage section that holds them vertically and horizontally in a state where they can be pulled out forward, and a large number of storage containers that are disposed behind each of the storage containers and advance the corresponding storage containers. In a medicine storage device including an open drive mechanism, the open drive mechanism has a short drive distance, and transmits a light transmitting member (light emission) that transmits light in front of a plurality of the retracted storage containers. Member), and when the light is transmitted, a visualizing means for directing the light forward is formed or attached to the front end portion of each of the storage containers.
Here, “short drive distance” means that when the open drive mechanism advances the corresponding storage container, the advance distance is shorter than the depth of the storage container, that is, the length in the front-rear direction. In general, it is as short as the length in the front-rear direction related to the portion of the storage container that is recognized as the front end.
このような本発明の半自動の薬品類収納装置にあっては(実施形態1)、取出対象に選択された収納容器が該当開駆動機構によって自動前進させられると、その収納容器の前端部が庫部から突き出して、その前端部に送光部材から出た光が当たり、その光が視覚化手段によって前方へ向けられるので、取出対象の収納容器が光ることとなる。他の収納容器が取出対象になったときも同様であり、収納容器それぞれのところが光る。しかも、同じ送光ラインに臨んで配置された収納容器は一つの送光部材を共用するので、そのような収納容器が複数同時に光ることはできないが、そのような使用を必須とする応用さえ避ければ、送光部材の個数が収納容器の個数より少数でも不都合が無い。 In such a semi-automatic medicine storage apparatus of the present invention (Embodiment 1), when the storage container selected as the object to be taken out is automatically advanced by the corresponding open drive mechanism, the front end portion of the storage container is stored in the warehouse. Since the light emitted from the light transmitting member hits the front end portion and the light is directed forward by the visualizing means, the storage container to be taken out shines. This is the same when other storage containers are to be taken out, and each of the storage containers shines. Moreover, since the storage containers arranged facing the same light transmission line share a single light transmission member, a plurality of such storage containers cannot shine simultaneously, but even applications that require such use can be avoided. For example, there is no problem even if the number of light transmitting members is smaller than the number of storage containers.
光の向きを変えて視認し易くする視覚化手段は、公知の導光部材(特許文献2参照)や,適宜な反射部材,散乱部材を導入したり、あるいは反射面や散乱面を形成する表面処理を施すといったことで、送光部材より安価に具現化できるものである。
したがって、この発明によれば、開駆動機構の駆動距離の短縮化に際して、収納容器より少ない送光部材にて収納容器それぞれのところを光らせるようにもしたことにより、利便性を維持しつつ半自動の薬品類収納装置を安価にすることができる。
Visualization means for changing the direction of light and making it easy to visually recognize is a known light guide member (see Patent Document 2), an appropriate reflection member, scattering member, or a surface that forms a reflection surface or scattering surface By performing the processing, it can be realized at a lower cost than the light transmitting member.
Therefore, according to the present invention, when the driving distance of the opening drive mechanism is shortened, each portion of the storage container is made to shine with a light transmitting member that is smaller than the storage container. The chemical storage device can be made inexpensive.
また、本発明の半自動の薬品類収納装置は(実施形態2)、上記実施形態1の薬品類収納装置であって、前記開駆動機構がモータ及びその回転軸に取着された偏心カムを具えたものであることを特徴とする。
この場合、駆動距離の短い開駆動機構であれば、市販の量産品を用いる等のことで、十分なコストダウンを達成することができる。
A semi-automatic medicine storage apparatus according to the present invention (Embodiment 2) is the medicine storage apparatus according to Embodiment 1 described above, wherein the open drive mechanism includes an eccentric cam attached to a motor and its rotating shaft. It is characterized by that.
In this case, if the open drive mechanism has a short drive distance, a sufficient cost reduction can be achieved by using commercially available mass-produced products.
また、本発明の半自動の薬品類収納装置は(実施形態3)、上記実施形態1,2の薬品類収納装置であって、前記収納容器の前板が透明であり、その直ぐ後ろに傾斜面が形成されており、前記視覚化手段が前記傾斜面に置かれた銘板であることを特徴とする。
この場合、収納容器の内部の傾斜面に銘板を置くことで視覚化手段が実装され、その視覚化手段を兼ねる銘板には、表面で光を反射させ且つ散乱させる板状体が採用されるが、これは一般的な白っぽい紙などで良いので、簡便かつ安価に具現することができる。なお、光度の大きな発光素子が安価になれば、視覚化手段の反射率を下げて一部の光は透過して更に直進するよう改造することにより、上述した送光ライン共通の複数収納容器の同時発光も実用化することができる。
Further, the semi-automatic medicine storage device of the present invention (Embodiment 3) is the medicine storage device of
In this case, the visualizing means is mounted by placing a nameplate on the inclined surface inside the storage container, and the nameplate that also serves as the visualizing means employs a plate-like body that reflects and scatters light on the surface. Since this may be a general whitish paper or the like, it can be implemented easily and inexpensively. If a light-emitting element with a high luminous intensity is made cheap, the reflectance of the visualization means is lowered and a part of the light is transmitted so that the light travels further straight. Simultaneous light emission can also be put into practical use.
また、本発明の半自動の薬品類収納装置は(実施形態4)、上記実施形態1〜3の薬品類収納装置であって、前記収納容器の底板が不透明であり、前記送光部材の送光先に受光部材が設けられ、その受光状態に基づいて前記収納容器の引出状態を判別するようになっている、というものである。
このような本発明の半自動の薬品類収納装置にあっては(実施形態4)、収納容器が庫部から突き出ていると送光が遮られる一方、収納容器が庫部内に後退していれば送光が遮られない。このように収納容器の突出の有無に応じて受光部材の受光状態が変化するので、受光部材の受光状態に基づいて収納容器の自動前進および手動での押し戻しが完遂されたか否かを自動判別することができる。しかも、送光部材と同じく受光部材も複数の収納容器で共用されるので、受光部材も収納容器より少なくて済む。
A semi-automatic medicine storage device according to the present invention (Embodiment 4) is the medicine storage device according to any of Embodiments 1 to 3, in which the bottom plate of the storage container is opaque, and the light transmitting member transmits light. A light receiving member is provided first, and the drawer state of the storage container is determined based on the light receiving state.
In such a semi-automatic medicine storage device of the present invention (Embodiment 4), if the storage container protrudes from the storage part, the light transmission is blocked, while the storage container is retracted into the storage part. Light transmission is not blocked. As described above, the light receiving state of the light receiving member changes according to the presence or absence of the protrusion of the storage container. Therefore, it is automatically determined whether or not the automatic advance and manual push-back of the storage container are completed based on the light receiving state of the light receiving member. be able to. In addition, since the light receiving member is shared by the plurality of storage containers as well as the light transmitting member, the number of light receiving members is smaller than that of the storage container.
このような本発明のボトルフィーダ及び払出装置ならびに払出システムについて、これを実施するための具体的な形態を、以下の実施例1〜5により説明する。
図1〜2に示した実施例1は、上述した解決手段1をボトルフィーダ(出願当初の請求項1)として具現化したものであり、図3に示した実施例2は、上述した解決手段1をボトルフィーダ列設タイプのボトル払出装置(出願当初の請求項2)として具現化したものである。
With respect to the bottle feeder, the dispensing device, and the dispensing system of the present invention, specific modes for carrying out this will be described with reference to Examples 1 to 5 below.
The embodiment 1 shown in FIGS. 1 and 2 embodies the solution 1 described above as a bottle feeder (claim 1 at the beginning of the application), and the
また、実施例3〜5は薬品類払出システムに関し、図4〜6に示した実施例3は、上述した解決手段2〜3(出願当初の請求項3〜5)及び実施形態1〜2を具現化したものであり、図7に示した実施例4は、上述した実施形態3を具現化したものであり、図8に示した実施例5は、上述した実施形態4を具現化したものである。
なお、それらの図示に際しては、簡明化等のため、フレーム等の支持部材や,ボルト等の締結具,ヒンジ等の連結具,モータドライバ等の電気回路,電子回路の詳細などは図示を割愛し、発明の説明に必要なものや関連するものを中心に図示した。また、図中でハッチングを施した部分は断面を示しているが、散点を付した部分は断面でなく部材表面を示している。
Examples 3 to 5 relate to a medicine dispensing system, and Example 3 shown in FIGS. 4 to 6 includes the above-described solving means 2 to 3 (
In the drawings, for the sake of simplicity, details of the supporting members such as frames, fasteners such as bolts, couplings such as hinges, electric circuits such as motor drivers, and electronic circuits are omitted. These drawings are mainly shown for the description of the invention and related items. Moreover, although the part which gave the hatching in the figure has shown the cross section, the part which attached | subjected the dot shows the member surface instead of a cross section.
本発明のボトルフィーダの実施例1について、その具体的な構成を、図面を引用して説明する。図1は、ボトルフィーダ10の構造を示し、(a)が平面図、(b)が縦断左側面図、(c)が正面図、(d)が縦断左側面図、(e)が正面図、(f)がフィーダ10にボトル20を整列吊下したところの左側面図である。
About the Example 1 of the bottle feeder of this invention, the specific structure is demonstrated referring drawings. FIG. 1 shows the structure of the
このボトルフィーダ10は(図1(a)〜(c)参照)、カセット本体に代る簡素でスリムな板枠11と、排出動作の駆動源としての電動モータ13と、このモータ13にて軸回転させられて先頭ボトルの逐次排出・順次排出を担う排出部材14とを具えている。
フィーダ10に整列保持されるボトル20は、例えば衝撃に強いプラスチックからなり、輸液や蒸留水などを収容して密封されており、少なくとも整列保持時には吊り下げに利用しうる縊れが存在している。ボトル本体が縊れていれば整列保持可能であるが、ボトル本体が縊れていなくても、例えばキャップをした状態でキャップ直下等に縊れが発現すれば、やはり整列保持可能である。
The bottle feeder 10 (see FIGS. 1A to 1C) includes a simple and
The
板枠11は、傾斜路12を形成するため、数゜〜十数゜ほど傾いており、図示は割愛したが、例えば、水平な台上に設置されるような場合は長さの異なる脚材で支持され、棚板や枠棒に装着されるような場合は棚板や枠棒と共に傾けられる。板枠11は、金属からなる長方形状の板材を折り曲げたり組み合わせたりして、あるいはプラスチックの一体成型などで、断面四辺形の細長い角筒状に形成されているが、その下辺は完全には繋がっておらず、その中央部が開いていて傾斜路12となっている。
The
この傾斜路12は、板枠11の対向端部11a,11bで両側から挟まれており、板枠11の長手方向に真っ直ぐ延びて全長に及んでいる。傾斜路12の幅は、ボトル20の縊れを遊挿しうるよう、ボトル20の縊れより大きく、キャップ等の言わば頭部より小さくなっている。ボトル20の頭部を板枠11の中空に入れるようにしながらボトル20の縊れを傾斜路12に遊挿すると、そしてその縊れを首部と呼べば、ボトル20が恰も首吊り状態で吊り下げられるようになっている。対向端部11a,11bの上面部分は、板枠11の中空側を向いていて、吊下状態のボトル20の滑落する面となるので、摩擦抵抗を下げる必要があれば、例えば四フッ化エチレン等の塗布や貼付が施される。
The
板枠11の両端のうち高い方(図1(a),(b),(f)では左側)は、ボトル20の補充口として利用するため、何も装着されず、解放状態になっている。板枠11の両端のうち低い方(図1(a),(b),(f)では右側)には、排出口を選択的に開閉するために排出部材14が軸回転可能な状態で内装され、それに回転出力軸を連結された電動モータ13が外装されている。
モータ13は、例えば市販の扁平タイプの電動モータが採用され、常態ではプッシュスイッチ等の原点センサ15のオン位置で停止しており、図示しないコントローラから排出指令を受けると、排出部材14を一回転させるようになっている。
Of the two ends of the
For example, a commercially available flat-type electric motor is employed as the
排出部材14は、例えば金属の切削加工や硬質プラスチックの成型加工などで作られ、上端部が概ね円板状になっている。下端部および中間部は、円筒を軸方向にほぼ二分割してできる形状の半円筒状部14aになっている。上端部の中心部がモータ13の回転出力軸の下端に連結されて、下端部が傾斜路12に接近して臨んでいる。半円筒状部14aの内凹部14bの高さは、ボトル20の頭部の高さより高い。そして、上述したようなコントローラの制御とモータ13の間欠駆動とに基づき、常態では(図1(a)〜(c),(f)参照)半円筒状部14aを排出側にして内凹部14bにて傾斜路12の中の先頭ボトル20の頭部を受け止め、作動時には(図1(d),(e)参照)、モータ13の回転駆動によって半円筒状部14aが先頭ボトル20の頭部を周回することにより、周回途中で先頭ボトル20を内凹部14bから解放して傾斜路12から排出するようになっている。
The
この実施例1のボトルフィーダ10について、その使用態様及び動作を、図面を引用して説明する。図1(f)は、フィーダ10にボトル20を整列吊下したところの左側面図であり、図2は、(a)〜(c)何れもフィーダ10の縦断左側面図であり、排出動作を時系列で示している。
About the
フィーダ10で取り扱うボトル20は、上述したように吊下可能な縊れを持ったものであり、輸液や蒸留水などを収容している。そのようなボトル20を縦にしてその首部分(縊れ)をフィーダ10の傾斜路12に高い方(図では左)から遊挿すると、ボトル20は、頭部が板枠11の中空に入り、顎部が対向端部11a,11bの上面に乗って、吊り下げられる。その状態で手を離すと、ボトル20が傾斜路12を低い方(図では右)へ滑り落ちるが、常態では(図1(f),図2(a)参照)、排出部材14が半円筒状部14aを排出側にして内凹部14bにて傾斜路12の中の先頭ボトル20を受け止めるので、傾斜路12を滑り落ちてきたボトル20は、それが先頭であれば、排出機構14の斜板部14aの内凹部14bに当接して、そこにとどまる。以降のボトル20は傾斜路12の中で間を詰めて一列に連なり、総てがフィーダ10に整列吊下される。
As described above, the
この状態で排出指令が出て、モータ13が動作し、その回転出力軸に装着された排出部材14が軸回転すると、先頭ボトル20が排出部材14の内凹部14bから解放されて傾斜路12から落下排出される。詳述すると、排出部材14が1/4回転したとき(図2(b)参照)、先頭ボトル20の頭部は、半分ほど排出側(図では右側)に露出するが、この状態では未だ排出部材14の内凹部14bにとどまっている。アームが更に回転して1/2回転に近づくと(図2(c)参照)、先頭ボトル20は、頭部が完全に露出し、支えが外れて、傾斜路12を滑り落ち、排出部材14から放出される。
In this state, when a discharge command is issued, the
それに連れて傾斜路12の中の次ボトル20も滑り落ちようとするが、モータ13の回転駆動によって排出部材14の半円筒状部14aが落下前の先頭ボトル20の頭部を周回して次ボトル20との間に割り込んで来ているので、次ボトル20は頭部を半円筒状部14aに押さえられて滑り落ちることができず、そのため次以降のボトル20は前進を阻まれる。
その後、図示は割愛したが、排出部材14が3/4回転したころには、先頭ボトル20の落下が完了して、先頭のボトル20はフィーダ外に排出される。
Along with this, the
Thereafter, although illustration is omitted, when the
こうして、フィーダ10からボトル20が逐次排出・順次排出される。そして、排出部材14が更に回転して1回転を終えると、常態に戻るが(図1(f),図2(a)参照)、それまでには、排出部材14の半円筒状部14aが排出側に戻って内凹部14bを傾斜路12の中のボトル20に向けるので、二番目から先頭になったボトル20が傾斜路12を一個分だけ滑り落ち、内凹部14bに納まって受け止められる。以降のボトル20も傾斜路12を滑り落ちて一つずつ位置がずれる。個数は一個減っているが、ボトル20は整列吊下状態を維持するので、ボトル20の逐次排出・順次排出を繰り返すことができる。
In this way, the
本発明の実施例2について、フィーダ列設タイプのボトル払出装置の具体的な構成を、図面を引用して説明する。図3は、(a)がボトル払出装置30の正面図(BB断面図)、(b)がボトル払出装置30の側面図(AA断面図)である。
With reference to the drawings, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 3A is a front view (BB cross-sectional view) of the
このボトル払出装置30は、上述したフィーダ10をフィーダ格納部に多数格納するとともに(図では4行4列の計16個)、フィーダ10の排出側を例えば装置背面に揃えて、そこに落下案内路31を配したものである。落下案内路31の下方にはそれと共に収集払出機構を構成する搬送機構32が配置され、その搬出先には払出口33が形成されている。
The
この場合、或るフィーダ10には例えば輸液ボトル20が整列吊下され、他のフィーダ10には例えば蒸留水ボトル20が整列吊下される。
そして、処方箋データ又は派生した調剤指示箋データに基づき、図示しないコントローラによって適宜なフィーダ10に排出指令が出されると、それを受けた各々のフィーダ10から上述したようにしてボトル20が逐次排出・順次排出される。排出されたボトルは、落下案内路31を下って搬送機構32上に落ち、搬送機構32によって運ばれ払出口33から装置外へ出される。
こうして、各種のボトルから所望のものが自動で払い出される。
In this case, for example, an
When a discharge command is issued to an
Thus, desired items are automatically paid out from various bottles.
本発明の薬品類払出システムの実施例3について、その具体的な構成を、図面を引用して説明する。図4(a)はシステム全体の正面図である。また、図4(b)及び(c)は半自動の薬品類収納装置100の構造を示し、図4(b)が正面図、図4(c)が斜視図である。さらに、図5は、半自動の薬品類収納装置200の機械的構造を示し、(a)が装置全体の正面図、(b)が装置全体の斜視図、(c)が収納容器220の斜視図、(d)が開駆動機構230〜233の斜視図、(e)及び(f)が要部の右側面図である。また、図6は、制御部の概要ブロック図である。
A specific configuration of the medicine dispensing system according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4A is a front view of the entire system. 4 (b) and 4 (c) show the structure of the semi-automatic
この薬品類払出システムは(図4(a)参照)、例えばプラスチックからなり輸液や蒸留水などを封入したボトルを逐次排出(順次排出)可能に且つ多列に整列吊下し各列からボトルを自動放出させ下方へ導いて収集する自動のボトル払出装置30と、ボトル入り薬剤を含む各種の薬剤(薬品類)を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持し後方配設の開駆動機構にて前進させる半自動の薬品類収納装置100と、やはり各種の薬品類を収容する多数の収納容器を前方へ引出可能な状態で縦横に並べて保持し後方配設の開駆動機構にて前進させる半自動の薬品類収納装置200とを、その順に並べて隣接設置したものである。
なお、薬品類収納装置100には搬送機構160や作業台115が付設されているが、薬品類収納装置200には付設されていない。
This medicine dispensing system (see FIG. 4 (a)) is capable of sequentially discharging (sequentially discharging) bottles made of plastic, for example, filled with infusion liquid or distilled water, and arranged in multiple rows to suspend bottles from each row. An automatic
The
また、ボトル払出装置30は実施例2において上述したものであり、その筐体内部の最下部に設けられた搬送機構32と、薬品類収納装置100の筐体内部の下半部に設けられた搬送機構160は、ボトル払出装置30と薬品類収納装置100とを貫く一連の搬送路を構成している。
以下、順に、各部を説明する。すなわち、上述したボトル払出装置30の説明は割愛するが、先ず図4を引用して半自動の薬品類収納装置100の構成を説明し、次に図5を引用して半自動の薬品類収納装置200の構成を説明し、さらに図6を引用して制御装置の構成を説明する。
The
Hereinafter, each part is demonstrated in order. That is, although the description of the
薬品類収納装置100は(図4(b),(c)参照)、筐体111の最上部に開閉シャッター112が装備され、手を掛けやすい筐体111の上半分には庫部114が割り当てられている。庫部114は、格子状に区切られて、多段多列(図では10段8列)の引出枠を成しており、引出枠それぞれの内面が摩擦抵抗の小さい円滑面に仕上げられているので、収納容器220を前方へ引出可能な状態ひいては押出も可能な状態で縦横に並べて保持するものとなっている。引出枠には一つずつ開駆動機構230〜233も付設されているが、開駆動機構230〜233は収納容器220の後方に配置されているので正面からは見えない。庫部214の前面上端には送光部材213も列設されている。これらは同じ物が薬品類収納装置200にも装備されているので、その詳細説明は後述する。
The chemical storage device 100 (see FIGS. 4B and 4C) is provided with an opening /
薬品類収納装置100の筐体111の下半分は、輸液ボトルや薬品類などの払出作業や監査作業を人手で行うときの作業場に割り当てられており、具体的には、筐体111の高さ方向ほぼ中間位置に上面の平坦な板状の作業台115が水平設置され、その直上で奥のところには表示器150が視認可能に付設され、作業台115の両端部のうちボトル払出装置30から遠い方の端部には作業台115の一部を切欠いた形で落し込み空間116が形成され、その落し込み空間116には秤量計170が設置され、作業台115の下方には搬送機構160が内蔵されている。
The lower half of the
落し込み空間116は秤量計170の高さより十分に深く、作業台115と秤量計170の秤量皿との中間高さ位置に放出口117が開口形成されている。また、筐体111の両側面のうちボトル払出装置30側には受入口118が開口形成されており、搬送機構160は、その受入口118から放出口117へ斜め上向きに延びていて、自動のボトル払出装置30で払い出されたボトルを受入口118から受け入れて放出口117へ運び更には落し込み空間116へ送り込むものとなっている。表示器150は、例えば小形の液晶パネル等からなり、払出対象薬剤の数を自動と半自動とに分けて或いは各装置30,100,200に分けて表示できるようになっている。秤量計170は、精度が十分で且つ秤量皿が上になっていれば良いが、この例では、秤量値をデータ送信できる電子秤が採用されている。
The dropping
薬品類収納装置200は(図5(a),(b)参照)、筐体211の上部に開閉シャッター212が装備され、筐体211の下部に引出215や電装部216が設けられているが、手を掛けやすい大部分には即ち筐体211の中間部には庫部214が割り当てられている。庫部214は、庫部114同様、格子状に区切られて、多段多列(図では17段8列)の引出枠を成しており、引出枠それぞれの内面が摩擦抵抗の小さい円滑面に仕上げられているので、収納容器220を前方へ引出可能な状態ひいては押出も可能な状態で縦横に並べて保持するものとなっている。引出枠には一つずつ開駆動機構230〜233も付設されているが、開駆動機構230〜233は収納容器220の後方に配置されているので正面からは見えない。庫部214の前面上端には送光部材213も列設されている。
In the medicine storage device 200 (see FIGS. 5A and 5B), an opening /
収納容器220は(図5(c)参照)、薬品類を収容して引出させるよう奥行きの長い上面解放の箱状体であり、前板221は透明であるが、この例では側板223や底板224が不透明になっている。収納容器220内の前端部、具体的には収納容器220の内部において前板221の直ぐ後ろのところは、底板224が盛り上がっていて又は底板224上に横倒しの三角柱状部材が装着されていて、傾斜面222が形成されている。傾斜面222は、磨りガラス状の乱反射面に仕上げられており、これが水平から30゜〜60゜程度(図5(e),(f)では約45゜)傾いて前方斜め上を向いているので、鉛直下方への送光を受けると(図5(f)参照)それを反射散乱光Aにして前方へ向ける視覚化手段となっている。
The storage container 220 (see FIG. 5 (c)) is a box-like body with a long open top so as to store and withdraw chemicals, and the
開駆動機構230〜233は(図5(d)参照)、市販の扁平タイプの電動モータ230と、その回転軸231に取着された偏心カム232と、プッシュスイッチ等の原点センサ233とを具えている。そして、偏心カム232の長径部が原点センサ233に接して止まっているときには(図5(e)参照)収納容器220を十分に後退可能で庫部214内に納まる状態にし、その状態からモータ230の回転軸231が一回転すると途中で(図5(f)参照)偏心カム232の長径部が該当収納容器220の後端面を押して収納容器220を前進させるようになっている。その前進量すなわち駆動距離は、傾斜面222を引出枠から突き出すとともに前板221に指を掛けるのに十分な例えば2〜3cm程度であり、収納容器220の奥行き例えば20〜30cm程度より桁違いに短い。
The
送光部材213は(図5(a)参照)、指向性が強くてビーム状の光を発する例えば赤色LED(発光ダイオード)が採用され、庫部214の引出枠の各列に対し一つずつ設けられて、鉛直下方へ送光するようになっている。そして、上述した収納容器220の配置状態と相まって、後退状態の収納容器220のうち縦一列分の複数個の前を通過する送光を行うとともに(図5(e)の二点鎖線を参照)、開駆動機構230〜333の偏心カム232にて前進させられた収納容器220が前端部を突き出すと(図5(b),(f)参照)傾斜面222の受光部位を反射散乱光Aで光らせる。この送光部材213や上述のモータ230は次に述べるメインコントローラ300の自動制御に従って動作するようになっている。
The light transmitting member 213 (see FIG. 5A) is, for example, a red LED (light emitting diode) that emits beam-like light with strong directivity, one for each column of the drawer frame of the
制御装置は(図6参照)、プログラマブルなパーソナルコンピュータ又はマイクロプロセッサシステム等からなるメインコントローラ300と、いわゆるワンチップマイコン等からなる多数のサブコントローラ310,311,312とを具えたプロセッサ群であり、メインコントローラ300を中心にスター接続またはLAN接続されている。メインコントローラ300は、操作卓が有ればそこに設置しても良く、薬品類収納装置100の下部やボトル払出装置30の上部などに格納しても良いが、この例では薬品類収納装置200の電装部216に図示しない電源等と共に格納されている。サブコントローラ310は、ボトル払出装置30内に分散設置され、サブコントローラ311は薬品類収納装置100内に分散設置され、サブコントローラ312は薬品類収納装置200内に分散設置されている。
The control device (see FIG. 6) is a processor group including a
メインコントローラ300は、薬品類払出情報に基づき、自動のボトル払出装置30に対してボトル20の選択や払出動作の制御を行うとともに、半自動の薬品類収納装置100,200に対し、多数の収納容器220のうち何れか一つ又は複数のものを選択して多数の開駆動機構230〜233のうち前記選択に対応するものを作動させる制御を行うものである。どの薬品類を払い出すのかを定めた薬品類払出情報を得るために、破線で図示した処方オーダリングシステム(処方オーダーエントリシステム)等の上位コンピュータから処方データや派生した調剤指示データを受信したり、図示しない入力装置から払出指示を入力しうるようになっている。
The
薬品類収納装置200においては、複数のモータ230と送光部材213とが、サブコントローラ312を介してメインコントローラ300に接続されている。薬品類収納装置100においては、複数のモータ230と送光部材213とがサブコントローラ311を介してメインコントローラ300に接続され、更に表示器150と搬送機構160と秤量計170もサブコントローラ311を介してメインコントローラ300に接続されている。ボトル払出装置30においては、複数のモータ13がサブコントローラ310を介してメインコントローラ300に接続され、更に搬送機構32もサブコントローラ310を介してメインコントローラ300に接続されている。
In the
この実施例3の薬品類払出システムについて、その使用態様及び動作を、図面を引用して説明する。 About the chemical | medical agent delivery system of this Example 3, the use aspect and operation | movement are demonstrated referring drawings.
図5は、半自動の薬品類収納装置200の動作状態等を示し、(a)が正面図、(b)が斜視図、(e)及び(f)は、要部の右側面図である。図5(a),(e)は、総ての収納容器220が押し戻されて庫部214内に後退している状態を示し、図5(b),(f)は、右上から2段2列目の収納容器220が選択されて自動前進した状態を示している。なお、図5(e),(f)は、図4(b),(c)に示した薬品類収納装置100の庫部114にも共通しており、図4(b),図5(e)は、総ての収納容器220が押し戻されて庫部114内に後退している状態を示し、図4(c),図5(f)は、左上から2段3列目の収納容器220が選択されて自動前進した状態を示している。
FIGS. 5A and 5B show an operation state of the semi-automatic
使用に先立ち、半自動の薬品類収納装置100,200については、それぞれの収納容器220に医薬品や医療材料などの薬品類が種類毎に分類して収容される。医薬品としては(特許文献3参照)、上述した補剤や溶解剤が典型例であるが、PTP包装剤や,箱物セット薬剤,アンプル等も挙げられる。医療材料としては、骨補綴材や手術用具などが挙げられる。
この薬品類払出システムでは自動のボトル払出装置30に実装されない薬品類のうち使用頻度の高いものが先ず収納容器220に分別保管され、余裕があれば他の薬品類も収納容器220に分別保管される。さらに余裕があれば、補充待ち回避等のため、ボトル払出装置30と重複したボトルの実装も行われる。
Prior to use, the semi-automatic
In this medicine dispensing system, medicines that are frequently used among the medicines that are not mounted on the automatic
このような薬品類を分類収納した収納容器220は、何れも、庫部114,214の各引出枠に押し込み挿入され、その位置が手動操作等にてメインコントローラ300に入力され薬品マスターファイル等に記憶される。これで半自動の薬品類収納装置100,200の準備が調うが、この段階では(図4(b),図5(a),図5(e)参照)、収納容器220が総て後退状態で閉まっているので、どれも光らない。
The
自動のボトル払出装置30についても使用・自動調剤に先立つ準備を行う。繰り返しとなる説明は割愛するが、上述のようにして輸液や蒸留水などの入ったボトル20を種類分けしてフィーダ10に整列吊下しておく。使用頻度の多いボトル20が優先的に実装される。典型例なボトル20のサイズは、厚みが十数mmで幅が数十mmで長さが数百mmであり、典型的な重量・質量は、数十g〜数百gである。
以上で薬品類払出システム使用の準備が調う。
The automatic
The preparation for using the chemicals dispensing system is now complete.
そして、その状態で、メインコントローラ300に処方箋データや調剤指示データが通信や入力操作にて届けられると、その中から薬品コードや処方数量値が抽出され、それが薬品類払出情報とされる。さらに、その薬品類払出情報に基づき、メインコントローラ300によって、薬品マスターファイルの検索等が行われ、ボトル払出装置30から自動で払い出せるボトル20が有ればそれが先ず選択され、それが駄目でも薬品類収納装置100,200から半自動で払い出せる薬品類が有ればそれが選択され、あるいは両者に亘るセットの場合にはボトル20と共に薬品類も選択され、その払出数が表示器150に表示される。
In this state, when prescription data or dispensing instruction data is delivered to the
そして、上述のようにして自動のボトル払出装置30から払出されたボトル20は、さらに自動で、払出口33及び受入口118を通って薬品類収納装置100の搬送機構160上に移され、搬送機構160によって放出口117へ運ばれ更に落し込み空間116へ送り込まれる。そこで、秤量計170の秤量皿に載せられ秤量される。
一方、それと並行して又は単独に、メインコントローラ300によって、上述した薬品類払出情報に基づき、払出対象・取出対象に薬品類収納装置100,200の薬品類が選択された場合、払出対象・取出対象の薬品類を収納している収納容器220が選択されるとともに、その後方の開駆動機構230〜233が作動させられる。そうすると、対象の収納容器220は、偏心カム232で前方へ押し出されて開く。また、上方の送光部材213が点灯する。
Then, the
On the other hand, when the medicines in the
その状態では(図4(c),図5(b),(f)参照)、対象の収納容器220の前端部が庫部114,214から突き出て、送光部材213から発した光が対象の収納容器220の傾斜面222に当たり、そこから前方に向けて反射散乱光Aが出るので、対象の収納容器220が光って見える。こうして、取出対象の収納容器220が一目瞭然になるとともに口を開けるので、作業者は、その開口から収納容器220の前板221に指を掛けて収納容器220を引き出す。そして、所望の薬品類を取り出し、それから収納容器220を押し戻して閉めるとともに、作業履歴を残すためメインコントローラ300に払出作業完了の入力を行う。すると、それに応じて送光部材213が消灯する。
In that state (see FIGS. 4C, 5B, and 5F), the front end portion of the
こうして、薬品類収納装置100,200に閉塞状態で分別収納した各種の薬品類に関する手作業での払出が容易かつ迅速に行われる。取出は手作業で行われ、表示器150の案内に従って薬品類が必要量だけ取り出される。なお、取出は手作業でも、取出対象の選択と前進動作は自動なので、必要な薬剤を容易かつ的確に払出すことができる。また、上述したように、開駆動機構230〜233がモータ230と偏心カム232とを組み合わせた簡便な構造であり、送光部材213の個数も庫部114,214の引出枠の列数と同じで収納容器220の個数より少ないため、半自動の薬品類収納装置100,200は安価に製造することができる。
In this manner, manual dispensing of various chemicals separately stored in a closed state in the
半自動の薬品類収納装置100,200から払出された薬品類は、作業者によって、作業台115の上に広げられ、剤種や個数の確認後、作業台115上を滑らせて落し込み空間116に落とし込まれる。そこで、秤量計170の秤量皿に載せられ、ボトル20と一緒に秤量される。その秤量値は、秤量計170にて目視可能に表示されるとともに、秤量計170からメインコントローラ300に信号や通信で報告され、メインコントローラ300によって、薬品マスターファイルの薬剤単位重量値などに基づき、ボトル数や剤数に換算され、それから処方数量との突き合わせに供され、一致時は表示器150に例えばOK表示がなされ、不一致時は表示器150に例えばNG表示がなされる。
The chemicals dispensed from the semi-automatic
その判定表示や装置毎の払出数の表示も参照しながら、作業者は、秤量計170から作業台115上にボトル20及び薬品類を移して、調剤監査を行うことにより、調剤作業ばかりか監査作業も、容易に進めることができる。
こうして、この薬品類払出システムにあっては、合理的な費用で、多くの薬品類を能率良く調剤し更に監査することができる。
While referring to the determination display and the display of the number of payouts for each device, the operator can transfer not only the dispensing work by transferring the
Thus, in this medicine dispensing system, many medicines can be efficiently dispensed and further audited at a reasonable cost.
本発明の半自動の薬品類収納装置の実施例4について、その具体的な構成を、図面を引用して説明する。図7は、(a)が収納容器220の斜視図、(b)が銘板225の正面図、(c)が収納容器220の斜視図である。なお、薬品類250の具体例として図7(c)には輸液や蒸留水と一緒に用いられることの多い溶解剤や補液等のセット薬剤を図示した。
A specific configuration of the semi-automatic medicine storage device according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 7A is a perspective view of the
この薬品類収納装置が上述した実施例3のものと相違するのは、透明プラスチックの一体成型にて収納容器220が作られている点と、それに付設される視覚化手段が傾斜面222に置かれた銘板225にて具現化されている点である。
収納容器220は、傾斜面222も側板223も底板224も前板221と同じ材料で一体成型で安価に製造することができる。
This chemical storage device is different from that of the third embodiment described above in that the
The
銘板225は、不透明な紙やプラスチックシートで、傾斜面222とほぼ同サイズに形成され、少なくとも片面が照射光を散乱させながら反射する粗面になっており、そこには薬品名やコード等が書込や印刷にて記入されている。
この場合、薬品名の記入面を表にして銘板225を傾斜面222に乗せ置けば、簡便かつ安価に、視覚化手段が収納容器220に付設されることとなる。
The
In this case, if the
図8(a)〜(c)に要部の右側面図を示した本発明の半自動の薬品類収納装置が上述した実施例3,4のものと相違するのは、収納容器220の底板224が不透明になっている点と、送光部材213の送光先に受光部材260が設けられている点である。図示は割愛したが、メインコントローラ300が受光部材260の受光状態に基づいて各収納容器220の引出状態を判別するようにもなっている。
The difference between the semi-automatic drug storage device of the present invention shown in FIGS. 8 (a) to 8 (c) and the right side view of the main part is the
この場合、取出対象の収納容器220が開駆動機構230〜233によって庫部114,214から突き出されると(図8(a)参照)、送光部材213から受光部材260への送光が収納容器220の前端部で遮られ、受光部材260が受光できない。
また、薬品類250を取り出す際に、収納容器220を更に引き出したときも(図8(b)参照)、収納容器220が抜き取られない限り、送光部材213から受光部材260への送光が収納容器220の底板224で遮られるので、やはり受光部材260が受光できない。
In this case, when the
Further, when the
これに対し、薬品類250を取り終えて、収納容器220を押し戻し、収納容器220が庫部114,214内に後退した状態になると(図8(c)参照)、送光部材213から受光部材260への送光を遮るものが無くなるので、受光部材260が受光する。
そして、このような収納容器220の突出の有無に応じた受光部材260の受光状態の変化がメインコントローラ300に信号入力され、それらのタイムスタンプがログデータに録られる。
On the other hand, when the
Then, a change in the light receiving state of the
また、モータ230を作動させたのに受光部材260の受光停止が検出できなければ、収納容器220の自動前進が完遂されなかったとメインコントローラ300によって判定され、適宜なアラームが発せられる。
さらに、薬品類250の取出後に、受光部材260での受光再開が検出されないうちに払出作業完了の入力があると、メインコントローラ300によって払出作業が完了していないと判定され、作業者に収納容器220の閉塞を促す案内メッセージ等が出される。
If the stop of light reception of the
Furthermore, if there is an input of completion of the dispensing operation before the
[その他]
上記の実施例2では、収集払出機構が、フィーダ10から前方に排出されたボトル20を落下させてから水平搬送するようになっていたが、収集払出機構は、これに限られる訳でなく、例えば、フィーダ10から排出されたボトル20をXY移動等で受け取りに行き収集後に払出位置へ搬送するようになっていても良く(例えば特許文献4参照)、フィーダ10から排出されたボトル20を水平移動させてから落下させて収集するようになっていても良い(例えば特許文献5参照)。
[Others]
In the second embodiment, the collecting / dispensing mechanism is configured to horizontally transport the
上記の実施例3〜5では、収納容器220の形状やサイズが総て同じであったが、異なっていても良い。その場合、偏心カム232の高さも収納容器220の高さに合わせて変えると良い。偏心カム232が収納容器220の後端面を押せるようになっていれば、モータ230が該当収納容器220と同じ高さ範囲に入っている必要もない。
また、送光部材213の設置箇所は、上側に限らず、下側や左右であっても良い。送光部材213の送光方向も、鉛直下方に限らず、上向きや,横向き,さらには斜めであっても良い。
In the above Examples 3 to 5, the shape and size of the
Moreover, the installation location of the
上記実施例では、制御装置がメインコントローラ300とサブコントローラ310,311,312との二段構成になっていたが、各払出装置30,100,200毎にローカルコントローラを設けて、メインコントローラ300とローカルコントローラとサブコントローラ310,311,312との三段構成にしても良い。
上記実施例では、搬送機構160としてエスカレータ様の斜めコンベアを図示したが、搬送機構160は、エレベータ様のものでも良く、複数タイプの組み合わせでも良い。
上記実施例で、作業台115は、放出口117の真上で切れていたが、落し込み空間116の上へ突き出ていても良い。
薬品類収納装置200は、薬品類収納装置100の庫部拡張用であり、薬品類の種類数に応じて適宜増減されるものである。
In the above embodiment, the control device has a two-stage configuration of the
In the above embodiment, an escalator-like oblique conveyor is illustrated as the
In the above embodiment, the work table 115 is cut right above the
The
10…フィーダ(ボトルフィーダ)、
11…板枠、11a,11b…対向端部、12…傾斜路、13…モータ、
14…排出部材、14a…半円筒状部、14b…内凹部、15…原点センサ、
20…ボトル、30…ボトル払出装置(自動)、
31…落下案内路、32…搬送機構、33…払出口、
100…薬品類収納装置(半自動)、
111…筐体、112…シャッター、114…庫部、
115…作業台、116…落し込み空間、117…放出口、
118…受入口、150…表示器、160…搬送機構、170…秤量計、
200…薬品類収納装置(半自動)、
211…筐体、212…シャッター、213…送光部材、
214…庫部、215…引出、216…電装部、220…収納容器、
221…前板、222…傾斜面、223…側板、224…底板、
225…銘板、230…モータ、231…回転軸、232…偏心カム、
233…原点センサ、250…薬品類、260…受光部材、
300…メインコントローラ、310,311,312…サブコントローラ
10 ... Feeder (bottle feeder),
DESCRIPTION OF
14 ... discharge member, 14a ... semi-cylindrical part, 14b ... inner recess, 15 ... origin sensor,
20 ... Bottle, 30 ... Bottle dispensing device (automatic),
31 ... Drop guide path, 32 ... Transport mechanism, 33 ... Discharge outlet,
100 ... Chemicals storage device (semi-automatic),
111 ... Case, 112 ... Shutter, 114 ... Warehouse,
115 ... work table, 116 ... drop-in space, 117 ... discharge port,
118 ... Reception port, 150 ... Display, 160 ... Transport mechanism, 170 ... Weighing meter,
200 ... Chemical storage device (semi-automatic),
211 ... Case, 212 ... Shutter, 213 ... Light transmitting member,
214 ... Storage part, 215 ... Drawer, 216 ... Electrical component part, 220 ... Storage container,
221 ... Front plate, 222 ... Inclined surface, 223 ... Side plate, 224 ... Bottom plate,
225 ... nameplate, 230 ... motor, 231 ... rotating shaft, 232 ... eccentric cam,
233 ... Origin sensor, 250 ... Chemicals, 260 ... Light receiving member,
300 ... main controller, 310, 311, 312 ... sub-controller
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005190742A JP4540558B2 (en) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | Bottle feeder, bottle dispensing device and chemicals dispensing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005190742A JP4540558B2 (en) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | Bottle feeder, bottle dispensing device and chemicals dispensing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007007101A JP2007007101A (en) | 2007-01-18 |
JP4540558B2 true JP4540558B2 (en) | 2010-09-08 |
Family
ID=37746337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005190742A Expired - Fee Related JP4540558B2 (en) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | Bottle feeder, bottle dispensing device and chemicals dispensing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4540558B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101481967B1 (en) * | 2013-05-31 | 2015-01-14 | 주식회사 인포피아 | Atypical tablet dispensing apparatus |
US9818251B2 (en) * | 2015-02-27 | 2017-11-14 | Omnicell, Inc. | Unit dose dispensing systems and methods |
US10517799B2 (en) | 2017-08-31 | 2019-12-31 | Omnicell, Inc. | Unit dose dispensing mechanisms |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004148036A (en) * | 2002-11-01 | 2004-05-27 | Tosho Inc | Medicine shelf and medicine furnished bottle |
JP2004187958A (en) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Tosho Inc | Medicines storing device |
JP2004275550A (en) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Tosho Inc | Drug dispenser |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60103917A (en) * | 1983-10-31 | 1985-06-08 | ザ・コカ‐コーラ・カンパニー | Slide type commodity distributor |
JPS61295905A (en) * | 1985-06-24 | 1986-12-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Bottle stocker |
JP2695732B2 (en) * | 1992-02-17 | 1998-01-14 | 正二 湯山 | Storage and supply device for containers with chemicals |
-
2005
- 2005-06-29 JP JP2005190742A patent/JP4540558B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004148036A (en) * | 2002-11-01 | 2004-05-27 | Tosho Inc | Medicine shelf and medicine furnished bottle |
JP2004187958A (en) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Tosho Inc | Medicines storing device |
JP2004275550A (en) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Tosho Inc | Drug dispenser |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007007101A (en) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008119069A (en) | Medicine cassette, dispensing device, and dispensing system | |
US8083078B2 (en) | Vibration-based ejection cassette, drug dispensing apparatus, PTP dispensing apparatus, pharmaceutical product storage apparatus and PTP dispensing system | |
JP4969677B2 (en) | PTP payout system | |
US8360271B2 (en) | Pharmaceutical product cassette, pharmaceutical product dispensing apparatus and pharmaceutical product dispensing system | |
US7194333B2 (en) | Pharmacy envelope dispensing arrangement | |
US11024407B2 (en) | Device for offloading capped vials useful in system and method for dispensing prescriptions | |
US11705236B2 (en) | System and apparatus for item management | |
JP4259811B2 (en) | Drug supply device | |
JP2006224980A (en) | Tablet filling device | |
US10559157B2 (en) | Automated vending machine with tray transport system | |
US6910601B2 (en) | Collating unit for use with a control center cooperating with an automatic prescription or pharmaceutical dispensing system | |
JP2000255717A (en) | Remaining number managing method for products and product taking out device | |
JP4540558B2 (en) | Bottle feeder, bottle dispensing device and chemicals dispensing system | |
JP2007007099A (en) | Medicine cassette, dispensing device, and dispensing system | |
JP4614834B2 (en) | PTP payout system | |
CN114269651B (en) | Tablet divides chartered plane | |
JP4964095B2 (en) | Chemicals dispensing system | |
JP2007020897A (en) | Medicine cassette, medicine delivering device and medicine delivering system | |
JP4380190B2 (en) | Chemical dispensing device | |
JP4587890B2 (en) | Chemical storage device | |
JP4386760B2 (en) | Chemical dispensing device | |
JP4854774B2 (en) | Chemical dispensing device | |
JP2005237713A (en) | Drug dispenser | |
JP4347184B2 (en) | Vibration discharge cassette and medicine dispensing device | |
JPH09192201A (en) | Method for assorting ampoule |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4540558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160702 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |