JP4539713B2 - 積層コンデンサアレイ - Google Patents
積層コンデンサアレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4539713B2 JP4539713B2 JP2007319913A JP2007319913A JP4539713B2 JP 4539713 B2 JP4539713 B2 JP 4539713B2 JP 2007319913 A JP2007319913 A JP 2007319913A JP 2007319913 A JP2007319913 A JP 2007319913A JP 4539713 B2 JP4539713 B2 JP 4539713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal electrodes
- conductor
- internal
- external connection
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 152
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 392
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/38—Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/005—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/30—Stacked capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
Description
図1及び図2を参照して、第1実施形態に係る積層コンデンサアレイC1の構成について説明する。図1は、第1実施形態に係る積層コンデンサアレイの斜視図である。図2は、第1実施形態に係る積層コンデンサアレイに含まれるコンデンサ素体の分解斜視図である。
図3及び図4を参照して、第2実施形態に係る積層コンデンサアレイC2の構成について説明する。第2実施形態に係る積層コンデンサアレイC2は、複数の外部導体、特に外部接続導体の数等の点で第1実施形態に係る積層コンデンサアレイC1と相違する。図3は、第2実施形態に係る積層コンデンサアレイの斜視図である。図4は、第2実施形態に係る積層コンデンサアレイに含まれるコンデンサ素体の分解斜視図である。
図5及び図6を参照して、第3実施形態に係る積層コンデンサアレイC3の構成について説明する。第3実施形態に係る積層コンデンサアレイC3は、外部接続導体の配置等の点で第2実施形態に係る積層コンデンサアレイC2と相違する。図5は、第3実施形態に係る積層コンデンサアレイの斜視図である。図6は、第3実施形態に係る積層コンデンサアレイに含まれるコンデンサ素体の分解斜視図である。
Claims (11)
- 複数の誘電体層が積層された積層体と、前記積層体に形成された複数の外部導体とを備え、
前記積層体は、前記複数の誘電体層の積層方向と直交する第1の方向で互いに対向する第1及び第2の側面と、前記複数の誘電体層の積層方向及び前記第1の方向に直交する第2の方向で互いに対向する第3及び第4の側面とを有すると共に、複数の第1の内部電極と複数の第2の内部電極とを有する第1の内部電極群と、第3の内部電極と第4の内部電極とを有する第2の内部電極群とを含み、
前記複数の外部導体は、前記第1及び第2の側面のうちいずれかの側面に配置された第1〜第4の端子導体と、前記第3及び第4の側面のうちいずれかの側面に配置された第1の外部接続導体と、前記第1の外部接続導体が配置された前記側面に配置された第2の外部接続導体と、を含み、
前記第1の内部電極群と前記第2の内部電極群とは、前記積層体内において前記第2の方向に併置されており、
前記複数の第1の内部電極のうち少なくとも一つの第1の内部電極と、前記第2の内部電極とは、少なくとも一層の前記誘電体層を間に挟んで互いに対向するように位置し、
前記第3及び第4の内部電極は、少なくとも一層の前記誘電体層を間に挟んで互いに対向するように位置し、
前記複数の第1の内部電極は、引き出し導体を介して前記第1の外部接続導体に電気的且つ直接接続され、
前記複数の第2の内部電極は、引き出し導体を介して前記第2の外部接続導体に電気的且つ直接接続され、
前記第3の内部電極は、引き出し導体を介して前記第3の端子導体に電気的に接続され、
前記第4の内部電極は、引き出し導体を介して前記第4の端子導体に電気的に接続され、
前記複数の第1の内部電極のうち、1つ以上当該第1の内部電極の総数よりも1つ少ない数以下の第1の内部電極は、引き出し導体を介して前記第1の端子導体に電気的且つ直接接続され、
前記複数の第2の内部電極のうち、1つ以上当該第2の内部電極の総数よりも1つ少ない数以下の第2の内部電極は、引き出し導体を介して前記第2の端子導体に電気的且つ直接接続されており、
前記引き出し導体を介して前記第1の端子電極に電気的且つ直接接続される前記第1の内部電極の数又は前記引き出し導体を介して前記第2の端子電極に電気的且つ直接接続される前記第2の内部電極の数の少なくとも一方を調整することにより、等価直列抵抗が所望の値に設定されていることを特徴とする積層コンデンサアレイ。 - 複数の誘電体層が積層された積層体と、前記積層体に形成された複数の外部導体とを備え、
前記積層体は、前記複数の誘電体層の積層方向と直交する第1の方向で互いに対向する第1及び第2の側面と、前記複数の誘電体層の積層方向及び前記第1の方向に直交する第2の方向で互いに対向する第3及び第4の側面とを有すると共に、複数の第1の内部電極と複数の第2の内部電極とを有する第1の内部電極群と、第3の内部電極と第4の内部電極とを有する第2の内部電極群とを含み、
前記複数の外部導体は、前記第1及び第2の側面のうちいずれかの側面に配置された第1〜第4の端子導体と、前記第3及び第4の側面のうちいずれかの側面に配置された第1の外部接続導体と、前記第1の外部接続導体が配置された前記側面に配置された第2の外部接続導体と、を含み、
前記第1の内部電極群と前記第2の内部電極群とは、前記積層体内において前記第2の方向に併置されており、
前記複数の第1の内部電極のうち少なくとも一つの第1の内部電極と、前記第2の内部電極とは、少なくとも一層の前記誘電体層を間に挟んで互いに対向するように位置し、
前記第3及び第4の内部電極は、少なくとも一層の前記誘電体層を間に挟んで互いに対向するように位置し、
前記複数の第1の内部電極は、引き出し導体を介して前記第1の外部接続導体に電気的且つ直接接続され、
前記複数の第2の内部電極は、引き出し導体を介して前記第2の外部接続導体に電気的且つ直接接続され、
前記第3の内部電極は、引き出し導体を介して前記第3の端子導体に電気的に接続され、
前記第4の内部電極は、引き出し導体を介して前記第4の端子導体に電気的に接続され、
前記複数の第1の内部電極のうち、1つ以上当該第1の内部電極の総数よりも1つ少ない数以下の第1の内部電極は、引き出し導体を介して前記第1の端子導体に電気的且つ直接接続され、
前記複数の第2の内部電極のうち、1つ以上当該第2の内部電極の総数よりも1つ少ない数以下の第2の内部電極は、引き出し導体を介して前記第2の端子導体に電気的且つ直接接続されており、
前記引き出し導体を介して前記第1の端子電極に電気的且つ直接接続される前記第1の内部電極の前記積層体の積層方向での位置又は前記引き出し導体を介して前記第2の端子電極に電気的且つ直接接続される前記第2の内部電極の前記積層体の積層方向での位置の少なくとも一方を調整することにより、等価直列抵抗が所望の値に設定されていることを特徴とする積層コンデンサアレイ。 - 前記複数の第1及び第2の内部電極は、少なくとも一層の前記誘電体層をそれぞれの間に挟んで互いに対向するように位置していることを特徴とする請求項1又は2に記載の積層コンデンサアレイ。
- 前記第1の内部電極群は、前記第2の方向において前記第3の側面側に位置し、
前記第1の端子導体は、前記第1の側面に配置され、
前記第2の端子導体は、前記第2の側面に配置され、
前記第1の外部接続導体は、前記第3の側面における前記第2の側面寄りとなる位置に配置され、
前記第2の外部接続導体は、前記第3の側面における前記第1の側面寄りとなる位置に配置されていることを特徴とする請求項1〜3に記載の積層コンデンサアレイ。 - 前記複数の外部導体は、前記第1及び第2の外部接続導体が配置された前記側面に対向する側面に配置された第3の外部接続導体を更に含み、
前記第2の内部電極群は、前記第3の内部電極を複数有し、
複数の前記第3の内部電極のうち少なくとも一つの第3の内部電極と、前記第4の内部電極とは、少なくとも一層の前記誘電体層を間に挟んで互いに対向するように位置し、
前記複数の第3の内部電極は、引き出し導体を介して前記第3の外部接続導体に電気的且つ直接接続され、
前記複数の第3の内部電極のうち、1つ以上当該第3の内部電極の総数よりも1つ少ない数以下の第3の内部電極が、引き出し導体を介して前記第3の端子導体に電気的且つ直接接続されていることを特徴とする請求項1に記載の積層コンデンサアレイ。 - 前記複数の外部導体は、前記第3の外部接続導体が配置された前記側面に配置された第4の外部接続導体を更に含み、
前記第2の内部電極群は、前記第4の内部電極を複数有し、
複数の前記第4の内部電極は、引き出し導体を介して前記第4の外部接続導体に電気的且つ直接接続され、
前記複数の第4の内部電極のうち、1つ以上当該第4の内部電極の総数よりも1つ少ない数以下の第4の内部電極は、引き出し導体を介して前記第4の端子導体に電気的且つ直接接続されていることを特徴とする請求項5に記載の積層コンデンサアレイ。 - 前記複数の第3及び第4の内部電極は、少なくとも一層の前記誘電体層をそれぞれの間に挟んで互いに対向するように位置していることを特徴とする請求項6に記載の積層コンデンサアレイ。
- 前記第2の内部電極群は、前記第2の方向において前記第4の側面側に位置し、
前記第3の端子導体は、前記第1の側面に配置され、
前記第4の端子導体は、前記第2の側面に配置され、
前記第3の外部接続導体は、前記第4の側面における前記第2の側面寄りとなる位置に配置されていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の積層コンデンサアレイ。 - 前記第4の外部接続導体は、前記第4の側面における前記第1の側面寄りとなる位置に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の積層コンデンサアレイ。
- 前記第1及び第2の内部電極のうち少なくとも一つの内部電極と、前記第3及び第4の内部電極のうち少なくとも一つの内部電極とが、同じ層に位置しており、
同じ層に位置している前記内部電極の極性が異なっていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の積層コンデンサアレイ。 - 前記積層体は、互いに対向する長方形状の第1及び第2の主面を更に有し、
前記第1及び第2の側面は、前記第1及び第2の主面を連結するように前記第1及び第2の主面の長辺方向に伸び、
前記第3及び第4の側面は、前記第1及び第2の主面を連結するように前記第1及び第2の主面の短辺方向に伸びていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の積層コンデンサアレイ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007319913A JP4539713B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 積層コンデンサアレイ |
US12/274,790 US7948737B2 (en) | 2007-12-11 | 2008-11-20 | Multilayer capacitor array |
KR1020080118588A KR101027308B1 (ko) | 2007-12-11 | 2008-11-27 | 적층 콘덴서 어레이 |
CN2008101857793A CN101458993B (zh) | 2007-12-11 | 2008-12-10 | 层叠电容器阵列 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007319913A JP4539713B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 積層コンデンサアレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009146947A JP2009146947A (ja) | 2009-07-02 |
JP4539713B2 true JP4539713B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=40721411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007319913A Active JP4539713B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 積層コンデンサアレイ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7948737B2 (ja) |
JP (1) | JP4539713B2 (ja) |
KR (1) | KR101027308B1 (ja) |
CN (1) | CN101458993B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5404312B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-01-29 | 京セラ株式会社 | 電子装置 |
DE102009049077A1 (de) * | 2009-10-12 | 2011-04-14 | Epcos Ag | Elektrisches Vielschichtbauelement und Schaltungsanordnung |
JP5605342B2 (ja) * | 2010-11-09 | 2014-10-15 | 株式会社村田製作所 | 電子部品及び基板モジュール |
US20150310991A1 (en) * | 2014-04-29 | 2015-10-29 | Apple Inc. | Multi-layered ceramic capacitors |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002164245A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Tdk Corp | 電子部品の実装構造 |
JP2003168621A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2003168620A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2007027568A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2007201467A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4894746A (en) * | 1987-06-06 | 1990-01-16 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Laminated capacitor with fuse function |
JPH1126291A (ja) | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ型コンデンサアレイ |
JP2991175B2 (ja) * | 1997-11-10 | 1999-12-20 | 株式会社村田製作所 | 積層コンデンサ |
JP3336954B2 (ja) * | 1998-05-21 | 2002-10-21 | 株式会社村田製作所 | 積層コンデンサ |
US6282079B1 (en) * | 1998-11-30 | 2001-08-28 | Kyocera Corporation | Capacitor |
US6441459B1 (en) * | 2000-01-28 | 2002-08-27 | Tdk Corporation | Multilayer electronic device and method for producing same |
TWI266342B (en) * | 2001-12-03 | 2006-11-11 | Tdk Corp | Multilayer capacitor |
JP4225507B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2009-02-18 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ |
DE112007000130B4 (de) * | 2006-01-13 | 2016-06-09 | Murata Mfg. Co., Ltd. | Mehrschichtkondensator |
JP4626605B2 (ja) * | 2006-11-07 | 2011-02-09 | 株式会社村田製作所 | 積層コンデンサ |
KR100910527B1 (ko) * | 2007-09-28 | 2009-07-31 | 삼성전기주식회사 | 적층형 칩 커패시터 및 적층형 칩 커패시터의 용량조절방법 |
-
2007
- 2007-12-11 JP JP2007319913A patent/JP4539713B2/ja active Active
-
2008
- 2008-11-20 US US12/274,790 patent/US7948737B2/en active Active
- 2008-11-27 KR KR1020080118588A patent/KR101027308B1/ko active IP Right Grant
- 2008-12-10 CN CN2008101857793A patent/CN101458993B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002164245A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Tdk Corp | 電子部品の実装構造 |
JP2003168621A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2003168620A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2007027568A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
JP2007201467A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Tdk Corp | 積層コンデンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090061579A (ko) | 2009-06-16 |
CN101458993B (zh) | 2012-04-18 |
CN101458993A (zh) | 2009-06-17 |
US20090147439A1 (en) | 2009-06-11 |
US7948737B2 (en) | 2011-05-24 |
JP2009146947A (ja) | 2009-07-02 |
KR101027308B1 (ko) | 2011-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4293560B2 (ja) | 積層コンデンサアレイ | |
JP4400622B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
US8488296B2 (en) | Multilayer capacitor | |
JP4354475B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4539715B2 (ja) | 積層コンデンサアレイ | |
JP4475298B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2007317786A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4335237B2 (ja) | 貫通型積層コンデンサ | |
JP4293625B2 (ja) | 貫通型積層コンデンサ | |
WO2007063704A1 (ja) | 積層コンデンサおよびその実装構造 | |
JP2009130219A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP4539713B2 (ja) | 積層コンデンサアレイ | |
JP5042892B2 (ja) | 貫通コンデンサ | |
JP4952779B2 (ja) | 積層コンデンサアレイ | |
JP4502007B2 (ja) | 貫通型積層コンデンサアレイ | |
US8125760B2 (en) | Multilayer capacitor | |
JP4412386B2 (ja) | 貫通型積層コンデンサ | |
JP2018006736A (ja) | 電子部品 | |
JP2007027568A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2010124010A (ja) | 貫通コンデンサ | |
JP2019149530A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2013235975A (ja) | 積層コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4539713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |