JP4534146B2 - ホームエージェントおよび移動通信システム - Google Patents
ホームエージェントおよび移動通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4534146B2 JP4534146B2 JP2005070253A JP2005070253A JP4534146B2 JP 4534146 B2 JP4534146 B2 JP 4534146B2 JP 2005070253 A JP2005070253 A JP 2005070253A JP 2005070253 A JP2005070253 A JP 2005070253A JP 4534146 B2 JP4534146 B2 JP 4534146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- home agent
- mobile terminal
- transmission source
- route
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 113
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 44
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 26
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
- H04W8/082—Mobility data transfer for traffic bypassing of mobility servers, e.g. location registers, home PLMNs or home agents
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
通信相手端末20(1)と移動端末10(1)とが通信を行ない、通信相手端末20(2)と移動端末10(2)とが通信を行ない、通信相手端末20(3)と移動端末10(3)とが通信を行なう動作例を説明する。
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、内部資源を計測し、この計測結果に基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、ネットワークの経路コストに基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、内部資源を計測した計測結果またはネットワークの経路コストの少なくとも一方に基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするものである。
ホームエージェントは、
内部資源を計測する計測手段と
この計測手段の計測結果から新たな転送の可否を判断する判断手段と、
この判断手段の判断結果によって、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求する要求手段と
を有することを特徴とするものである。
請求項5記載の発明は、請求項2またが3記載の発明において、
ホームエージェントは、
経路コストを取得する経路コスト取得手段と、
この経路コスト取得手段の経路コストから経路の切り替えを判断する判断手段と、
この判断手段の判断結果によって、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求する要求手段と
を有することを特徴とするものである。
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントを有する移動通信システムにおいて、
請求項1、3、4のいずれかに記載のホームエージェントと、
このホームエージェントの要求手段からの要求を受信することにより、前記ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なう移動端末と
を設けたことを特徴とするものである。
請求項7記載の発明は、
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントを有する移動通信システムにおいて、
請求項2、3、5のいずれかに記載のホームエージェントと、
経路管理情報を有するメモリと、
このメモリの経路管理情報から経路コストを算出する経路コスト算出手段と、
前記ホームエージェントの要求手段からの要求を受信することにより、前記ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なう移動端末と
を設けたことを特徴とするものである。
移動端末は、
前記ホームエージェントの要求手段からの要求を受信する要求受信手段と、
この要求受信手段からの指示により、前記ホームエージェントを介さない通信経路を選択し、選択した経路で前記送信元の端末と通信を行なう経路最適化手段と
を有することを特徴とするものである。
請求項1、3、4、6、8によれば、ホームエージェントの内部資源を計測し、この計測結果に基づいて、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうことを移動端末に要求するので、ホームエージェントの内部資源の資源不足によって、送信元の端末からの新たな通信開始の要求がうけられないという状態を回避することができる。従って、新たな通信開始要求に対して、待ち時間が生じる状態を減少することができ、移動通信システム全体の性能の向上が図れ、通信効率が上昇する。
[第1の実施例]
図1は、本発明の第1の実施例を示した構成図である。ここで、図3と同一のものには同一符号を付し、説明を省略する。図1において、ホームエージェント30に、計測手段33、判断手段34、要求手段35のそれぞれが新たに設けられる。
に経路の最適化を行なわせる。
計測手段33が、内部資源32の資源量を計測する。なお、内部資源32は、中継手段31だけでなく、移動端末10(1)〜10(3)からの気付けアドレスの通知の受信等のその他の処理によっても消費される。
図2は、本発明の第2の実施例を示した構成図である。ここで、図1と同一のものには同一符号を付し、説明を省略すると共に、フォーリンネットワークFN2、FN3、通信相手端末20(2)、20(3)の図示を省略する。図2において、ホームネットワークHN内に、ホームエージェント30と接続されるルータ40が新たに設けられる。ルータ40は、メモリ41、算出手段42を有し、ネットワークHN,FN1〜FN3,100内のどの経路を通して通信パケットを転送すべきかを判断する。メモリ41は、経路管理情報記憶手段で有り、ルーティングテーブルを有し、経路管理情報(経由するルータの数(ホップ数)、回線速度、信頼性、経路ごとの金銭的負担等の情報)を記憶する。経路コスト算出手段42は、メモリ41の経路管理情報から経路コストを算出する。
経路コスト取得手段36が、中継手段31によって中継されている移動端末10(1)〜10(3)を確認し、図示しないメモリに格納されている気付けアドレスを読み出す。そして、経路コスト取得手段36が、ルータ40の経路コスト算出手段42に、気付けアドレスへの経路コストの情報を要求する。これにより、ルータ40の経路コスト算出手段42が、メモリ41の経路管理情報を読み出す。そして、読み出した経路管理情報から、移動端末10(1)〜10(3)の気付けアドレスへの経路(例えば、ホームエージェントを経由する経路、経由しない経路等)それぞれの経路コストを計算し、算出した経路コストを経路コスト取得手段36に送信する。
図1、図2に示す移動通信システムにおいて、移動端末10(1)〜10(3)、通信相手端末20(1)〜20(3)、フォーリンネットワークFN1〜FN3を何台設けてもよい。
11 要求受信手段
20(1)〜20(3) 通信相手端末
30 ホームエージェント
31 中継手段
32 内部資源
33 計測手段
34 判断手段
35 要求手段
36 経路コスト取得手段
40 ルータ
41 メモリ
42 経路コスト算出手段
FN1〜FN3 フォーリンネットワーク
HN ホームネットワーク
Claims (8)
- 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、内部資源を計測し、この計測結果に基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするホームエージェント。 - 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、ネットワークの経路コストに基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするホームエージェント。 - 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、内部資源を計測した計測結果またはネットワークの経路コストの少なくとも一方に基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするホームエージェント。 - ホームエージェントは、
内部資源を計測する計測手段と
この計測手段の計測結果から新たな転送の可否を判断する判断手段と、
この判断手段の判断結果によって、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求する要求手段と
を有することを特徴とする請求項1または3記載のホームエージェント。 - ホームエージェントは、
経路コストを取得する経路コスト取得手段と、
この経路コスト取得手段の経路コストから経路の切り替えを判断する判断手段と、
この判断手段の判断結果によって、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求する要求手段と
を有することを特徴とする請求項2または3記載のホームエージェント。 - 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントを有する移動通信システムにおいて、
請求項1、3、4のいずれかに記載のホームエージェントと、
このホームエージェントの要求手段からの要求を受信することにより、前記ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なう移動端末と
を設けたことを特徴とする移動通信システム。 - 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントを有する移動通信システムにおいて、
請求項2、3、5のいずれかに記載のホームエージェントと、
経路管理情報を有するメモリと、
このメモリの経路管理情報から経路コストを算出する経路コスト算出手段と、
前記ホームエージェントの要求手段からの要求を受信することにより、前記ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なう移動端末と
を設けたことを特徴とする移動通信システム。 - 移動端末は、
前記ホームエージェントの要求手段からの要求を受信する要求受信手段と、
この要求受信手段からの指示により、前記ホームエージェントを介さない通信経路を選択し、選択した経路で前記送信元の端末と通信を行なう経路最適化手段と
を有することを特徴とする請求項6または7記載の移動通信システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070253A JP4534146B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | ホームエージェントおよび移動通信システム |
US11/371,903 US7929485B2 (en) | 2005-03-14 | 2006-03-10 | Home agent and mobile communication system |
CNA200610057179XA CN1835635A (zh) | 2005-03-14 | 2006-03-13 | 归属地代理和移动通信系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070253A JP4534146B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | ホームエージェントおよび移動通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006254254A JP2006254254A (ja) | 2006-09-21 |
JP4534146B2 true JP4534146B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=37003201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005070253A Expired - Fee Related JP4534146B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | ホームエージェントおよび移動通信システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7929485B2 (ja) |
JP (1) | JP4534146B2 (ja) |
CN (1) | CN1835635A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101176391B1 (ko) * | 2007-03-12 | 2012-08-27 | 엔이씨 유럽 리미티드 | 네트워크 기반 이동성 관리에서 2 개의 노드들 사이에서 라우팅 최적화를 수행하는 방법 |
EP1986392B1 (en) * | 2007-04-26 | 2012-10-03 | Motorola Solutions, Inc. | Method for route optimization between mobile entities |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004007578A (ja) * | 2002-04-18 | 2004-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モバイルノードおよび移動通信方法 |
WO2004105329A1 (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Fujitsu Limited | ホームエージェント装置,移動通信システムおよび負荷分散方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6496505B2 (en) * | 1998-12-11 | 2002-12-17 | Lucent Technologies Inc. | Packet tunneling optimization to wireless devices accessing packet-based wired networks |
JP3636637B2 (ja) * | 2000-05-30 | 2005-04-06 | 三菱電機株式会社 | 経路最適化方法 |
JP3496641B2 (ja) | 2000-12-07 | 2004-02-16 | 日本電信電話株式会社 | 端末位置情報管理方法,この方法を用いる端末位置情報管理システム、並びにこのシステムに用いるホームエージェントおよびボーダゲートウェイ |
US7333482B2 (en) * | 2000-12-22 | 2008-02-19 | Interactive People Unplugged Ab | Route optimization technique for mobile IP |
JP3601464B2 (ja) | 2001-03-13 | 2004-12-15 | 日本電気株式会社 | 移動網における移動端末管理システム、移動端末管理方法および端末 |
US7069015B2 (en) * | 2002-02-14 | 2006-06-27 | Qualcomm, Inc. | Method and apparatus for conserving home agent resources in mobile IP deployment |
WO2004010668A1 (en) * | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Nokia Corporation | Route optimizing in mobile ip providing location privacy |
EP1582036B1 (de) * | 2003-01-09 | 2006-08-02 | Siemens Aktiengesellschaft | VERFAHREN UND mOBILFUNKTELEKOMMUNIKATIONSNETZ ZUR ÜBERTRAGUNG VON PAKETDATEN |
US7342916B2 (en) * | 2003-09-10 | 2008-03-11 | Intel Corporation | Method, apparatus and system for optimizing routing of mobile IP packets |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005070253A patent/JP4534146B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-10 US US11/371,903 patent/US7929485B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-13 CN CNA200610057179XA patent/CN1835635A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004007578A (ja) * | 2002-04-18 | 2004-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モバイルノードおよび移動通信方法 |
WO2004105329A1 (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Fujitsu Limited | ホームエージェント装置,移動通信システムおよび負荷分散方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1835635A (zh) | 2006-09-20 |
US7929485B2 (en) | 2011-04-19 |
US20060215631A1 (en) | 2006-09-28 |
JP2006254254A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2682930C2 (ru) | Выбор маршрута в беспроводных сетях | |
US7801070B2 (en) | Mobile communication system, mobile terminal transfer device, and mobile communication method | |
US7924796B2 (en) | Routing method in an ad hoc network | |
US20070008949A1 (en) | Method for automatic route aggregation in a communication system | |
JP3973986B2 (ja) | ノード探索方法、ノード、通信システム及びノード探索プログラム | |
EP1453255B1 (en) | Communication system, mobile terminal and transfer device | |
WO2005091576A1 (ja) | 無線通信装置および経路探索方法 | |
JP2005033557A (ja) | マルチホップ無線通信システムおよびその経路選択方法 | |
EP1865670A1 (en) | Communication control method, address management node, and mobile node | |
JP4534146B2 (ja) | ホームエージェントおよび移動通信システム | |
JP4317215B2 (ja) | 移動端末管理装置及び移動端末並びに通信システム | |
WO2010039701A1 (en) | Hierarchical mobility label-based network | |
Clausen et al. | Route optimization in nested mobile networks (NEMO) using OLSR | |
JP4425757B2 (ja) | モバイルネットワークシステム | |
Cisco | ISO CLNS Commands | |
Cisco | ISO CLNS Commands | |
Cisco | ISO CLNS Commands | |
Cisco | ISO CLNS Commands | |
KR100959015B1 (ko) | 모바일 네트워크의 이동에 따른 라우팅 시스템 및 방법 | |
WO2007074885A1 (ja) | 代理ノード発見方法とその方法で用いられる中継ノード、及びノード発見方法とその方法で用いられる第1のノード、第2のノード、中継ノード | |
RU2405282C2 (ru) | Выбор маршрута в беспроводных сетях | |
EP3817305B1 (en) | Route and interface selection techniques for multi-connectivity network protocols | |
KR100596383B1 (ko) | 프리픽스 위임 프로토콜을 이용한 경로 최적화 방법 | |
JP3098669B2 (ja) | 情報中継装置 | |
KR100605611B1 (ko) | 엠피엘에스 망에서 아이피 이동성 서비스를 위한 경로최적화 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4534146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |