JP4533747B2 - 低温燃料電池発電装置における燃料処理器での蒸気発生のための燃料制御 - Google Patents
低温燃料電池発電装置における燃料処理器での蒸気発生のための燃料制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4533747B2 JP4533747B2 JP2004530876A JP2004530876A JP4533747B2 JP 4533747 B2 JP4533747 B2 JP 4533747B2 JP 2004530876 A JP2004530876 A JP 2004530876A JP 2004530876 A JP2004530876 A JP 2004530876A JP 4533747 B2 JP4533747 B2 JP 4533747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- fuel
- steam
- temperature
- set point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04014—Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04014—Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
- H01M8/04022—Heating by combustion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
Claims (11)
- 高濃度水素燃料の流れ(28)を受入して反応させ、そして、前記高濃度水素燃料の一部を流出物(30)として排出するアノード(22)を有し、電気負荷(18)に要求される電力を供給するための低温燃料電池積層組立体(12)と、炭化水素燃料供給材の源(46)と、前記アノードのために前記炭化水素燃料供給材を前記高濃度水素燃料の流れに変換する燃料処理システム(14)と、前記高濃度水素燃料の流れを供給する前記炭化水素燃料供給材の変換を促進するための、前記燃料処理システム(14)に対する蒸気の供給部(40、44)とを備え、前記蒸気は、前記アノードからの前記高濃度水素燃料の流出物の燃焼(36)からの熱によって少なくとも一部が供給されるエンタルピーを有している燃料電池発電装置(10)において、前記燃料処理システム(14)に対する前記蒸気の供給部(40、44)に関して前記電気負荷(18)に要求される電力量に均衡した蒸気供給量を維持するための方法であって:
前記燃料処理システム(14)のための前記蒸気(40、44)の前記エンタルピーを示す少なくとも1つのパラメータ(圧力、温度)を検出し;
前記電池積層組立体(12)に対する電力要求量を示すパラメータ(電流)を検出し;そして、
前記燃料処理システム(14)への炭化水素燃料供給材(46)の流量を、少なくとも前記蒸気の前記エンタルピーと前記電力要求量との関数として制御し(48、50)、もって、前記蒸気の前記エンタルピーが、前記蒸気の前記エンタルピーを示す少なくとも1つのパラメータ(圧力、温度)の制限内において、電力要求量の増加及び減少に適合して制御されるようにすることを含むことを特徴とする方法。 - 前記請求項1の方法において、
前記蒸気(40、44)の少なくとも前記圧力が、前記蒸気の前記エンタルピーを示す信号(P)を出力するために検出され;
前記負荷電流が、実際の電力要求量を示す信号(I)を出力するために検出され;そして、
前記炭化水素燃料供給材の流量を制御する(48、50)ステップは:
一次燃料流量設定点信号(72、172)を出力するために一次燃料流量設定点信号(72、172)を前記電力要求信号(I)と関連付け(70、170);
補正燃料流量設定点信号(78、94)を出力するために、前記一次燃料流量設定点信号(72、172)を、少なくとも前記蒸気の前記エンタルピーを示す信号(P)の関数(62、162、66、88、84)として変更し(77、177);そして、
前記補正燃料流量設定点信号(78、94)を使用して、前記燃料処理システム(14)への前記炭化水素燃料供給材(46)の流量を制御する(48)ための燃料流量指令信号(FC)を出力する(FFL、64、164)ことを含むことを特徴とする方法。 - 前記請求項2の方法において、前記炭化水素燃料供給材(46)の流量を制御する(48)ための燃料流量指令信号(FC)を出力するステップは、更に、
前記炭化水素燃料供給材の実際の流量を測定し、前記炭化水素燃料供給材の実際の流量を示すフィードバック信号(FFL)を出力し(58);
前記燃料流量フィードバック信号(FFL)を前記補正燃料流量設定点信号(78、94)と比較し(64、164)、それらの間の振幅の偏差を指示し;そして、
前記偏差指示の関数として前記燃料流量指令信号(FC)を出力する(64、164)ステップを備えていることを特徴とする方法。 - 前記請求項2の方法において、前記燃料処理システム(14)は触媒式蒸気改質器(132)を含んでおり、かつ、
前記触媒式蒸気改質器における温度を検出して、その内部の反応温度を示す信号(T)を出力し;そして、
前記触媒式蒸気改質器反応温度を示す前記信号(T)の関数(66)として出力された温度基準補正信号(91)によって、前記一次燃料流量設定点信号(172)を更に変更して(177)、前記補正燃料流量設定点信号(94)を出力する
ステップを含んでいることを特徴とする方法。 - 前記請求項3の方法において、前記燃料処理システム(14)は触媒式蒸気改質器(132)を含んでおり、かつ、
前記触媒式蒸気改質器における温度を検出して、その内部の反応温度を示す信号(T)を出力し;そして、
前記触媒式蒸気改質器反応温度を示す前記信号(T)の関数(66)として出力された温度基準補正信号(91)によって、前記一次燃料流量設定点信号(172)を更に変更して(177)、前記補正燃料流量設定点信号(94)を出力する
ステップを含んでいることを特徴とする方法。 - 前記請求項4の方法において、前記一次燃料流量設定点信号(172)を更に変更する(177)ステップは、一次温度相関信号(89)を出力するために一次温度相関信号(89)を前記電力要求信号(I)と関連付け(88)、前記一次温度相関信号(89)を前記蒸気のエンタルピーを表わす信号(P)の関数(162)として出力された圧力基準補正信号(175)により調整して(84)、補正温度設定点信号(90)を出力し、そして、触媒式蒸気改質器反応温度を示す信号(T)を前記補正温度設定点信号(90)と比較して(66)、前記温度基準補正信号(91)を出力するステップを含んでいることを特徴とする方法。
- 前記請求項5の方法において、前記一次燃料流量設定点信号(172)を更に変更する(177)ステップは、一次温度相関信号(89)を出力するために一次温度相関信号(89)を前記電力要求信号(I)と関連付け(88)、前記一次温度相関信号(89)を前記蒸気のエンタルピーを表わす信号(P)の関数(162)として出力された圧力基準補正信号(175)により調整して(84)、補正温度設定点信号(90)を出力し、そして、触媒式蒸気改質器反応温度を示す信号(T)を前記補正温度設定点信号(90)と比較して(66)、前記温度基準補正信号(91)を出力するステップを含んでいることを特徴とする方法。
- 高濃度水素燃料の流れ(28)を受入して反応させ、そして、前記高濃度水素燃料の一部を流出物(30)として排出するアノード(22)を有し、電気負荷(18)に要求される電力を供給するための低温燃料電池積層組立体(12)と、炭化水素燃料供給材の源(46)と、前記アノードのために前記炭化水素燃料供給材を前記高濃度水素燃料の流れに変換する燃料処理システム(14)と、前記高濃度水素燃料の流れを供給する前記炭化水素燃料供給材の変換を促進するための、前記燃料処理システム(14)に対する蒸気の供給部(40、44)とを備え、前記蒸気は、前記アノードからの前記高濃度水素燃料の流出物の燃焼(36)からの熱によって少なくとも一部が供給されるエンタルピーを有している燃料電池発電装置(10)において、前記燃料処理システム(14)に対する前記蒸気の供給部(40、44)に関して前記電気負荷(18)に要求される電力量に均衡した蒸気供給量を維持するための制御装置(48、50、150)は:
前記燃料処理システム(14)のための前記蒸気(40、44)の前記エンタルピーを示す少なくとも1つのパラメータ(圧力、温度)を検出し、それに比例した信号を出力する手段と;
前記電池積層組立体(12)に対する電力要求量を示すパラメータ(電流)を検出し、それに比例した信号(I)を出力する手段と;
燃料流量指令信号(FC)に応答して前記炭化水素燃料供給材の流量を制御する手段(48)と;そして、
前記蒸気のエンタルピーを示す信号及び電池積層組立体(12)に対する電力要求量を示す前記信号(I)に応答し、前記蒸気のエンタルピーが、前記蒸気の前記エンタルピーを示す少なくとも1つのパラメータ(圧力、温度)の制限内において、電力要求量の増加及び減少に適合して制御されるように前記燃料流量指令信号(FC)を出力する制御手段(50、150)と
を備えたことを特徴とする制御装置。 - 前記請求項8の制御装置(48、50、150)において、
前記燃料処理システム(14)のために前記蒸気(40、44)の前記エンタルピーを示す少なくとも1つのパラメータ(圧力、温度)を検出する手段は、少なくとも前記蒸気圧を検出し、そして、それに比例した信号(P)を出力し;
前記電池積層組立体(12)に対する電力要求量を示すパラメータ(電流)を検出する手段は、負荷電流を検出し、それに比例した信号(I)を出力し;そして、
前記制御手段(50、150)は、前記電力要求信号(I)に応答して一次燃料流量設定点信号(72、172)を出力する関連付け手段(70、170)と、少なくとも前記蒸気圧を示す信号(P)に応答し、少なくとも前記蒸気の前記エンタルピーを示す信号(P)の関数(62、162、66、88、84)として前記一次燃料流量設定点信号(72、172)を変更することにより前記一次燃料流量設定点信号(72、172)を補正して補正燃料流量設定点信号(78、94)を出力する補正手段(77、177)とを備えていることを特徴とする制御装置。 - 前記請求項9の制御装置(48、50、150)は、前記炭化水素燃料供給材の実際の流量を測定し、前記炭化水素燃料供給材の実際の流量を示すフィードバック信号(FFL)を出力する燃料供給材流量測定手段(FFL、158)を含んでおり、前記制御手段(50、150)は、更に、前記燃料流量フィードバック信号(FFL)を前記補正燃料流量設定点信号(78、94)と比較し、それらの間の振幅の偏差を指示し、前記偏差指示の関数として前記燃料流量指令信号(FC)を出力する手段(64、164)を含んでいることを特徴とする制御装置。
- 前記請求項10の制御装置(48、50、150)において、前記燃料電池発電装置(10)の前記燃料処理システム(14)は触媒式蒸気改質器(132)を含んでおり、前記制御装置(48、50、150)は、前記触媒式蒸気改質器(132)における温度を検出して、その内部の反応温度を示す信号(T)を出力する手段を更に備えており、前記補正手段(77、177)は、前記触媒式蒸気改質器反応温度を示す前記信号(T)の関数(66)として出力された温度基準補正信号(91)によって、前記一次燃料流量設定点信号(172)を更に変更して、前記補正燃料流量設定点信号(94)を出力することを特徴とする制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/224,210 US6818336B2 (en) | 2002-08-20 | 2002-08-20 | Fuel control for fuel-processor steam generation in low temperature fuel cell power plant |
PCT/US2003/024533 WO2004019428A2 (en) | 2002-08-20 | 2003-08-06 | Fuel control for fuel-processor steam generation in low temperature fuel cell power plant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005536850A JP2005536850A (ja) | 2005-12-02 |
JP4533747B2 true JP4533747B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=31886773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004530876A Expired - Fee Related JP4533747B2 (ja) | 2002-08-20 | 2003-08-06 | 低温燃料電池発電装置における燃料処理器での蒸気発生のための燃料制御 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6818336B2 (ja) |
JP (1) | JP4533747B2 (ja) |
AU (1) | AU2003261390A1 (ja) |
DE (1) | DE10393133T5 (ja) |
WO (1) | WO2004019428A2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10146943B4 (de) * | 2001-09-24 | 2017-05-24 | General Motors Llc ( N. D. Ges. D. Staates Delaware ) | Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems sowie Brennstoffzellensystem |
JP4543612B2 (ja) * | 2003-03-11 | 2010-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
FR2876500B1 (fr) * | 2004-10-08 | 2007-08-10 | Renault Sas | Generateur d'electricite pour vehicule automobile |
US20070154745A1 (en) * | 2005-12-29 | 2007-07-05 | Michael Penev | Purging a fuel cell system |
US7887958B2 (en) | 2006-05-15 | 2011-02-15 | Idatech, Llc | Hydrogen-producing fuel cell systems with load-responsive feedstock delivery systems |
US20080023322A1 (en) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Sinuc Robert A | Fuel processor |
DE102006042995A1 (de) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Enerday Gmbh | Verfahren zur Ermittlung eines Anodenumsatzgrads in einem Brennstoffzellensystem |
US20080317946A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-25 | Clearedge Power, Inc. | Fuel cell membranes, gels, and methods of fabrication |
US8119294B2 (en) | 2007-11-19 | 2012-02-21 | Clearedge Power, Inc. | System and method for operating a high temperature fuel cell as a back-up power supply with reduced performance decay |
WO2010065009A1 (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Utc Power Corporation | Anode utilization control system for a fuel cell power plant |
US8232014B2 (en) * | 2009-12-11 | 2012-07-31 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel cell operational methods for hydrogen addition after shutdown |
EP2544287A4 (en) * | 2010-03-01 | 2014-05-07 | Toyota Motor Co Ltd | FUEL CELL SYSTEM, FUEL CELL CONTROL SYSTEM AND FUEL CELL DETERMINATION METHOD |
DE102010050901A1 (de) * | 2010-11-10 | 2012-05-10 | Enymotion Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems |
CN112397749B (zh) * | 2020-11-16 | 2021-09-14 | 合肥工业大学 | 一种质子交换膜燃料电池阴阳极压力平衡控制方法及装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4002805A (en) * | 1975-11-20 | 1977-01-11 | United Technologies Corporation | Method and apparatus for controlling the fuel flow to a steam reformer in a fuel cell system |
US5335628A (en) | 1993-09-03 | 1994-08-09 | Aqua-Chem, Inc. | Integrated boiler/fuel cell system |
US5470360A (en) | 1994-03-10 | 1995-11-28 | International Fuel Cells Corporation | Fuel cell power plant reformer burner gas flow control system |
AU2197500A (en) | 1998-12-23 | 2000-07-31 | International Fuel Cells, Llc | A hydrocarbon fueled power plant employing a proton exchange membrane (pem) fuelcell |
US6120923A (en) | 1998-12-23 | 2000-09-19 | International Fuel Cells, Llc | Steam producing hydrocarbon fueled power plant employing a PEM fuel cell |
US6299994B1 (en) | 1999-06-18 | 2001-10-09 | Uop Llc | Process for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells |
US6393354B1 (en) * | 2000-12-13 | 2002-05-21 | Utc Fuel Cells, Llc | Predictive control arrangement for load-following fuel cell-powered applications |
-
2002
- 2002-08-20 US US10/224,210 patent/US6818336B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-06 WO PCT/US2003/024533 patent/WO2004019428A2/en active Application Filing
- 2003-08-06 JP JP2004530876A patent/JP4533747B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-06 DE DE10393133T patent/DE10393133T5/de not_active Withdrawn
- 2003-08-06 AU AU2003261390A patent/AU2003261390A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040038091A1 (en) | 2004-02-26 |
JP2005536850A (ja) | 2005-12-02 |
AU2003261390A1 (en) | 2004-03-11 |
AU2003261390A8 (en) | 2004-03-11 |
WO2004019428A3 (en) | 2004-07-01 |
WO2004019428A2 (en) | 2004-03-04 |
US6818336B2 (en) | 2004-11-16 |
DE10393133T5 (de) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7033688B2 (en) | Apparatus and method for controlling a fuel cell system | |
US6322917B1 (en) | Diagnostic method and control of preferential oxidation of carbon monoxide | |
JP4533747B2 (ja) | 低温燃料電池発電装置における燃料処理器での蒸気発生のための燃料制御 | |
EP0978476B1 (en) | Control apparatus and control method for reformer | |
US9525183B2 (en) | Fuel cell system having two fuel cell stacks connected in series | |
US6884533B2 (en) | Utilization based power plant control system | |
JP4325270B2 (ja) | 燃料電池発電装置の運転制御方法 | |
EP3264508B1 (en) | Fuel cell system and method for operating the same | |
JP5289361B2 (ja) | 燃料電池システム及びその電流制御方法 | |
JPH07296834A (ja) | 燃料電池発電プラント及び該プラントの改質器運転方法 | |
JPH0789493B2 (ja) | 燃料電池発電プラントの燃料システム制御装置 | |
JP4939114B2 (ja) | 燃料処理装置及び燃料電池システム | |
JP4584601B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP4773431B2 (ja) | 利用ベースの燃料電池のモニタリング及び制御 | |
JP2001325975A (ja) | 燃料電池発電装置とその制御方法 | |
JP2004196611A (ja) | 燃料改質装置及び燃料電池システム | |
JPH0547401A (ja) | 燃料電池の燃料切替方法およびその装置 | |
JPH03167759A (ja) | 燃料電池用燃料改質器の触媒温度制御装置 | |
JP4135243B2 (ja) | 改質器の制御装置 | |
JPS6229867B2 (ja) | ||
JP2004185961A (ja) | 燃料電池発電装置の運転方法 | |
JP2020107401A (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
US7717970B2 (en) | Fuel reforming device | |
KR100987175B1 (ko) | 연료전지 시스템 및 그 연료 공급 방법 | |
US20070148504A1 (en) | Maintaining a fluid level in a heat exchanger of a fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |