JP4533530B2 - Separable disposal plastic cap - Google Patents
Separable disposal plastic cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP4533530B2 JP4533530B2 JP2000387772A JP2000387772A JP4533530B2 JP 4533530 B2 JP4533530 B2 JP 4533530B2 JP 2000387772 A JP2000387772 A JP 2000387772A JP 2000387772 A JP2000387772 A JP 2000387772A JP 4533530 B2 JP4533530 B2 JP 4533530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- split
- circumferential
- circumferential band
- cap
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分別廃棄可能なプラスチックキャップに関するもので、開封明示機能のための周状バンドを、使用後にボトル口部からの取り外しを容易にしたプラスチックキャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記開封明示機能を有するプラスチックキャップは、キャップ本体の下部に破断可能なブリッジを介して周状バンド部が形成された構造を有している。この代表的なものは、周状バンド部の内面の部分が、容器首部外周の部分と係合することにより周状バンド部が固定され、キャップ本体の開栓に伴って前記ブリッジが破断してキャップ本体と周状バンド部とが切り離されるというものである。
【0003】
ボトルとキャップとが異材質の場合、切り離された周状バンドがボトルの首部に残留していると、ボトルをリサイクルする際の障害となるため、使用後にはこれをボトルの首部から容易に取り外すことができるようにする必要があり、そのための提案もなされている。
【0004】
実開昭61−56249号公報には、キャップ本体と、このキャップ本体の下方に設けられたピルファープルーフリングと、このピルファープルーフリングを上記キャップ本体下部に切り離し可能に連結する小片状のブリッジとが合成樹脂により一体に成形されてなる合成樹脂製キャップにおいて、上記ピルファープルーフリングにその上部と下部との一方から他方へ向かい、且つその途中に少なくとも1個所以上の戻り部を有する切り欠き部を形成したことを特徴とする合成樹脂キャップが記載されている。
【0005】
特開平6−156516号公報には、縦方向のスプリットが形成されたタンパーエビデントバンドを有する容器蓋において、前記スプリットのタンパーエビデントバンド肉厚方向切断面がタンパーエビデントバンド外周面から内周面に達するまでに外周面切断始点と周方向にずれた位置を通るように形成されていることを特徴とする容器蓋が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記第一の提案によると、ビンの口部に装着する際、ピルファープルーフリング(周状バンド)にこれを引き伸ばす力が加わっても上記切り欠き部の戻り部においてその伸びが阻止されるため上記切り欠き部で切断されてしまうおそれがないという利点が得られるものである。
しかしながら、この手段では、切り欠き部全体が外方に露出するため、衛生的でないという問題がある。また、キャップの成形に際しても割型が必要となるなど、生産性や製造コストの点でも未だ改善すべき点がある。
【0007】
一方、第二の提案では、切断面周方向に重なり合い、スプリットが周方向に一定範囲広がっても、スプリットを通して容器口頸部が露見することがないというものであるが、タンパーエビデントバンド(周状バンド)が周方向に広がるという欠点は避け得ないものであり、またこの広がりによってブリッジが損傷を受けるというおそれも免れない。
更に、このようなスプリットで分断された周状バンドではスプリットよりも外周側の部分が径外方向に広がる傾向があるため、キャップの打栓の際の移送時にこの広がった部分が搬送機構に引っかかって搬送が円滑に行われないなどの障害を引き起こすおそれがある。
【0008】
したがって、本発明の目的は、周状バンドがスプリットにより厚み方向に切り離されていながら、周方向への広がりや伸びが抑制され、更にスプリットよりも外周側の部分が径外方向に広がる傾向が防止されていると共に、この抑制手段が周状バンドの外面により覆われて保護されており、しかも使用後におけるボトル首部からの周状バンドの取り外しが指でも容易に出来る分別廃棄可能なプラスチックキャップを提供するにある。
本発明の他の目的は、通常の型を用いて成形可能であり、しかも生産性も高く、外観特性、衛生的特性、巻締の確実性にも優れた分別廃棄可能なプラスチックキャップを提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の一局面によれば、頂板部とスカート部とからなり且つスカート部内周壁には容器口部のネジと係合するネジを備えたキャップ本体と、スカート部の下端に破断可能なブリッジを介して連結され且つ内面側にボトル首部への係止部を有する周状バンドと、前記周状バンドに設けられたボトル首部からの取り外し機構とからなるプラスチックキャップにおいて、前記取り外し機構が、周状バンドの外周面から内周面に至るように全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリットと、前記スプリットの少なくとも一部で区画され且つ周方向に互いに係合可能な外周側係合部及び内周側係合部と、前記スプリットで分割される径外方周状バンド部分と径内方周状バンド部分とを結合するように両バンド部分間に設けられた破断可能な径方向ブリッジとからなり、前記径方向ブリッジは、周状バンドの上端に隣接して設けられかつスプリットの外周側端部と外周側係合部との間に形成されている、ことを特徴とする分別廃棄可能なプラスチックキャップが提供される。
本発明の他の局面によれば、頂板部とスカート部とからなり且つスカート部内周壁には容器口部のネジと係合するネジを備えたキャップ本体と、スカート部の下端に破断可能なブリッジを介して連結され且つ内面側にボトル首部への係止部を有する周状バンドと、前記周状バンドに設けられたボトル首部からの取り外し機構とからなるプラスチックキャップにおいて、前記取り外し機構が、周状バンドの外周面から内周面に至るように全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリットと、前記スプリットの少なくとも一部で区画され且つ周方向に互いに係合可能な外周側係合部及び内周側係合部と、前記スプリットで分割される径外方周状バンド部分と径内方周状バンド部分とを結合するように両バンド部分間に設けられた破断可能な径方向ブリッジとからなり、前記スプリットが、周状バンドの外周側から厚みの途中に達するように設けられた外周側スプリット、周状バンドの内周側から厚みの途中に達するように外周側スプリットから周方向に間隔をおいて設けられた内周側スプリット、外周側スプリットと内周側スプリットとの中間に外周側及び内周側に厚みを残してほぼ厚み方向に設けられた段差スプリット、段差スプリットの内周側端部と外周側スプリットの内周側端部とを結ぶ第一の周状スプリット及び段差スプリットの外周側端部と内周側スプリットの外周側端部とを結ぶ第二の周状スプリットからなり、第一の周状スプリットと段差スプリットとにより外周側係合部が形成され、第二の周状スプリットと段差スプリットとにより内周側係合部が形成される、ことを特徴とする分別廃棄可能なプラスチックキャップが提供される。
本発明のキャップにおいては、
1.前記スプリットが周状バンドの上面及び下面に達するように設けられていること、
2.キャップ本体のスカート部下端と周状バンドの上端とが環状面で分離されており且つ環状面よりも内側に位置するブリッジで連結されていること、が好ましい。
【0010】
【発明の実施形態】
本発明のプラスチックキャップは、頂板部とスカート部とからなり且つスカート部内周壁には容器口部のネジと係合するネジを備えたキャップ本体と、スカート部の下端に破断可能なブリッジを介して連結され且つ内面側にボトル首部への係止部を有する周状バンドと、前記周状バンドに設けられたボトル首部からの取り外し機構とからなるプラスチックキャップにおいて、前記取り外し機構が、周状バンドの外周面から内周面に至るように全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリットと、前記スプリットの少なくとも一部で区画され且つ周方向に互いに係合可能な外周側係合部及び内周側係合部と、前記スプリットで分割される径外方周状バンド部分と径内方周状バンド部分とを結合するように両バンド部分間に設けられた破断可能な径方向ブリッジとからなり、前記径方向ブリッジは、周状バンドの上端に隣接して設けられかつスプリットの外周側端部と外周側係合部との間に形成されている、ことが特徴である。
本発明のプラスチックキャップは、頂板部とスカート部とからなり且つスカート部内周壁には容器口部のネジと係合するネジを備えたキャップ本体と、スカート部の下端に破断可能なブリッジを介して連結され且つ内面側にボトル首部への係止部を有する周状バンドと、前記周状バンドに設けられたボトル首部からの取り外し機構とからなるプラスチックキャップにおいて、前記取り外し機構が、周状バンドの外周面から内周面に至るように全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリットと、前記スプリットの少なくとも一部で区画され且つ周方向に互いに係合可能な外周側係合部及び内周側係合部と、前記スプリットで分割される径外方周状バンド部分と径内方周状バンド部分とを結合するように両バンド部分間に設けられた破断可能な径方向ブリッジとからなり、前記スプリットが、周状バンドの外周側から厚みの途中に達するように設けられた外周側スプリット、周状バンドの内周側から厚みの途中に達するように外周側スプリットから周方向に間隔をおいて設けられた内周側スプリット、外周側スプリットと内周側スプリットとの中間に外周側及び内周側に厚みを残してほぼ厚み方向に設けられた段差スプリット、段差スプリットの内周側端部と外周側スプリットの内周側端部とを結ぶ第一の周状スプリット及び段差スプリットの外周側端部と内周側スプリットの外周側端部とを結ぶ第二の周状スプリットからなり、第一の周状スプリットと段差スプリットとにより外周側係合部が形成され、第二の周状スプリットと段差スプリットとにより内周側係合部が形成される、ことが他の特徴である。
【0011】
本発明では、周状バンドの外周面から内周面に至るように全体として厚さ方向及び周方向に延びるスプリットを設けるが、このスプリットで分割される径外方周状バンド部分と径内方周状バンド部分とを結合する破断可能な径方向ブリッジを両バンド部分間に設けたので、打栓前或いは打栓後に、スプリットよりも径外方の周状バンド部分が周方向や径外方に広がるのが有効に防止され、その結果キャップ搬送の作業性を向上させ、また包装体の購入者にキャップの巻締が不良であるとの疑念を与えるのを回避することができる。
【0012】
また、開栓に際しブリッジを破断して周状バンドをボトルの首部に切り離した状態では、周状バンドがスプリットにより切断されていて、径方向ブリッジのみにより連結されている状態であるので、周状バンドのスプリットで区画された一端部を外方向に引き出して径方向ブリッジを切断することにより、ボトル首部から容易に引き剥がすことができる。
【0013】
本発明では、前記径方向ブリッジが周状バンドの上端に隣接して設けられていることが、スカート部と周状バンドとの一体としての打栓を可能にし、且つ開栓後のボトル首部からの周状バンドの取り外しを容易にするために好ましい。即ち、周状バンドの上端に隣接して径方向ブリッジが設けられていると、打栓時における径方向ブリッジの破断が有効に防止され、しかも周状バンドの下方部分がフリーの状態になるため、径方向ブリッジの破断による周状バンドの取り外しが容易に行える。
【0014】
更に、本発明のキャップでは、前記径方向ブリッジがスプリットの外周側端部に近接して設けられていることが径外方向への広がり防止の点で好ましい。即ち、径外方向に最も広がりやすい部分はスプリットの外周側端部に近接する部分であるが、この部分に径方向ブリッジを設けることにより径外方向への広がりを防止することができる。
【0015】
本発明ではまた、このスプリットの少なくとも一部で、周方向に互いに係合可能な外周側及び内周側の係合部を区画することが特に好ましい。前述したスプリットが、周状バンドを切断するものであることは既に指摘したが、このスプリットにより外周側係合部と内周側係合部とを周方向に互いに係合するように設けると、周状バンドがブリッジを介してキャップ本体と一体化している状態において、ボトルへの巻締に際して周状バンドに周方向への応力が発生しても、外周側係合部と内周側係合部とが互いに係合して、周状バンドの伸びが抑制され、周状バンドの破損やブリッジの破損が有効に防止される。
【0016】
更に、本発明の好適態様では全体として厚み方向及び周方向に延びるスプリットの少なくとも一部で外周側係合部と内周側係合部とを区画するように設けたため、これらの外周側係合部と内周側係合部とが周状バンドの外周面及び内周面で覆われると共に保護され、ごみの付着等がなく衛生的であり、またキャップ同士の接触や搬送具や巻締機器との接触によっても破損されないという利点がある。更に、前記係合部が周状バンド内に設けられていて、外部に見えないのでキャップの外観特性にも優れている。
【0017】
更にまた、本発明のキャップでは、周状バンドへのスプリットが上下に設けられているので、成形後のキャップは上下方向に型抜きが容易であり、高価な割型を必要とせず、また成形性にも優れており、生産性も高いという利点がある。
【0018】
本発明のキャップでは、外周側係合部及び内周側係合部が周状バンドの下面側から見てZ字型、逆Z字型、S字型或いは逆S字型の形状のスプリットで区画されていることが好ましい。このような外周側係合部と内周側係合部との対峙構造では、周状バンドに周方向の張力が発生したとき、外周側係合部の凸部と内周側係合部の凹部、外周側係合部の凹部と内周側係合部の凸部とが、径方向の余計な動きを生ずることなく係止し、スプリットからの周状バンドのはずれを防止するのに非常に有効である。
【0019】
本発明のキャップにおいては、外周側係合部の内周側先端部及び内周側係合部の外周側先端部が水平断面において90度以下の角度を有すること、一層好適には90度よりも小さい角度を有すること、最も好適には40乃至80度の角度を有することが、両係合部の周方向への係合を確実に行わせるために好ましい。
【0020】
周状バンドにおける上下のスプリットが、径方向ブリッジを残して、周状バンドの外周側から内周側へのほぼ完全な切断線として設けられていることは既に指摘したが、このスプリットは周状バンドの上下に達するように設けられていることが、ボトル首部に残る周状バンドの取り外しを容易にする目的に好ましい。
【0021】
本発明におけるスプリットは、前述した条件を満足する限り任意の構造を取りうるが、一つの実施例では、周状バンドの外周側から厚みの途中に達するように設けられた外周側スプリット、周状バンドの内周側から厚みの途中に達するように外周側スプリットから周方向に間隔をおいて設けられた内周側スプリット、外周側スプリットと内周側スプリットとの中間に外周側及び内周側に厚みを残してほぼ厚み方向に設けられた段差スプリット、段差スプリットの内周側端部と外周側スプリットの内周側端部とを結ぶ第一の周状スプリット及び段差スプリットの外周側端部と内周側スプリットの外周側端部とを結ぶ第二の周状スプリットからなる。
この場合、第一の周状スプリットと段差スプリットとにより外周側係合部が形成されており、第二の周状スプリットと段差スプリットとにより内周側係合部が形成されていることが好ましい。
このスプリットの構造については、あとに詳しく説明する。
【0022】
本発明のキャップではまた、スプリットの内周側端部にはブリッジが位置しており、内周側スプリットの内周側端部の両側の周状バンドの部分が前記ブリッジを介してスカート部に連結しているいることが、キャップの打栓に際しても、キャップ本体に対して周状バンドを正しく整合した位置関係で保持し、周状バンドをボトル首部に破損なしに挿入させるために好ましい。
勿論、このスプリット内周側端部に位置するブリッジも、他のブリッジと同様に、開栓に際してはキャップ本体の旋回に伴って切断されまたは弱化され、周状バンドの切り離しを阻害することはない。
【0023】
また本発明では、キャップ本体のスカート部下端と周状バンドの上端とが環状面、特に切断面で分離されており且つ環状面よりも内側に位置するブリッジで連結されていることが好ましい。この構造では、ブリッジの位置及び水平断面面積を、閉栓に際してはブリッジを破損することなく周状バンドが設定通りに保持され、一方開栓に際してはブリッジの破断による開栓が容易に行われるように規制することができる。特に、スプリットの内周側端部にブリッジを設ける上記の構成では、この意義は大きい。
【0024】
本発明では、本発明の精神を逸脱しない範囲で多くの変更が可能であることが了解されるべきである。
例えば、キャップ本体、周状バンド及びブリッジは、それ自体公知の任意の構造のものであってよく、格別の制限は受けない。
【0025】
キャップ本体は、頂板部と頂板部の周囲から垂下したスカート部とからなるものであり、スカートの内面には、ボトル首部に巻締るためのネジ部が形成されており、スカート外面にはキャップの把持を容易にするためのローレット溝が形成されている。
頂板部には、その内面側に、ボトル口部との密封のための機構や、ボトル口部に嵌着された中栓との密封或いは係合のための機構が設けられていてもよい。この密封のための機構は頂板部と一体に設けられたワンピース構造のものでもよく、また頂板部と別体にインシェルモールド等の手段で設けられたライナーであってもよい。
頂板部内面に設ける密封或いは係合のための機構は、ボトル口部或いは中栓口部の頂面と接する平面シールでもよいし、ボトル口部或いは中栓口部の外周面と接するアウターリングによるシールでもよいし、またボトル口部或いは中栓口部の内周面と接するインナーリングによるシールでもよいし、更にこれらの2種以上の組み合わせであってもよい。
【0026】
周状バンドとしても、ボトル首部に対して周状バンドの係合を行いうる任意の係止部を周状バンドの内面側に備えたものが使用される。例えば、係止部としては、ボトル首部のあご部と係合するフラップ片やフィン類、或いはボトル首部の外周ラチェットと係合する内周ラチェットなどが挙げられる。
【0027】
周状バンドの容器口部への係合固定を行うフラップ片は、周状バンドの内周側の下部から、斜め上方向に延びており、その先端の径が大きくなる方向への変形は可能であるように設けられたものである。
このフラップ片は、閉栓時において、容器口部外周下方のあご部を乗り越えて、その下部と係合することが可能であり、これにより周状バンドの容器口部への固定を行えるものである。
一方、キャップの開栓時においては、フラップ片により周状バンドが容器首部のあご部の下に位置していると共に、開栓方向が上昇方向となり、フラップ片があごの下に係合して上昇不能に固定され、キャップ本体のみが上昇するので、剪断力によりブリッジが破断する。この破断により、キャップ本体と周状バンドとが分離して開栓が行われる。
【0028】
フィン類とは、周状バンドの内周側から径内方向且つ斜め開栓方向に延びる片状のフィンとして多数周状に配置されたものである。このフィンは、閉栓時において、容器首部外周下方のあご部と係合するようになっている。
キャップの容器への閉栓に際しては、キャップを閉栓方向に回転させると、容器首部のネジとスカート部内面のネジとが係合して、閉栓が進行する。この場合、周状バンドのフィンが閉栓方向と逆方向に延びているため、このフィンは容器首部のあごを乗り越えて、その下部に達し、フィンによる周状バンドの保持が確実に行われる。
一方、キャップの開栓時においては、フィンにより周状バンドが容器首部のあご部の下に位置していると共に、開栓方向がフィンの延びている方向となるため、フィンが容器のあごの下に固定され、キャップ本体のみが開栓方向に回転するので、剪断力によりブリッジが破断する。この破断により、キャップ本体と周状バンドとが分離して開栓が行われる。
また、フラップ片、フィン類等の係止部のタイプにおいては、スカート部と周状バンドとは、破断可能なブリッジに加えて、開栓時にキャップ本体と一体に周状バンドを取り除くための連結部をスプリットの近傍に設けてもよい。
【0029】
また、ラチェットとしては、周状バンドの内面に付け根を介して一定間隔をおいて多数取り付けられており、その先端が径内方及び開栓方向に延びているものが用いられる。
一方、このキャップを締結する容器首部は、あご部の下方及び外周にラチェットを備えている。
周状バンドのラチェットは、閉栓時において、容器首部外周のあご部及びラチェットを乗り越えて、回動可能であり、これにより適正締結トルクで周状バンドの容器口部への締結を行えるものである。
また、開栓に際しては、キャップのラチェットの先端部と容器首部のラチェットとが係合して、回転不能に固定され、キャップ本体のみが開栓方向に回転するので、剪断力によりブリッジが破断する。この破断により、キャップ本体と周状バンドとが分離して開栓が行われる。
【0030】
本発明のプラスチックキャップは、通常、射出成形、圧縮成形等によりキャップ本体及び周状バンドが一体化した状態で製造される。
成形に用いる樹脂としては、各種プラスチック、例えば、低−、中−又は高−密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、熱可塑性ポリエステル、ポリアミド、スチレン系樹脂、ABS樹脂等が挙げられる。
これらの内でも、高密度ポリエチレンやプロピレン系重合体が好適なものである。
キャップ本体とは、別個にライナーを施すこともでき、この場合、低密度ポリエチレン、エチレン系共重合体、各種ゴム乃至熱可塑性エラストマー、アクリル樹脂プラスチゾル、塩化ビニル樹脂プラスチゾル等を用いることができる。
【0031】
本発明において、キャップの製造に用いるプラスチックには、充填剤、着色剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、金属セッケンやワックス等の滑剤、改質用樹脂乃至ゴム、等の公知の樹脂配合剤を、それ自体公知の処方に従って配合できる。
【0032】
【実施例】
本発明を添付図面に示す実施例に基づき以下に詳細に説明する。
添付図面において、
図1は本発明のキャップの一例の側面図であり、
図2は図1のキャップの下面図であり、
図3は図1のキャップの側断面図であり、
図4は図3における線L−Lにおける断面図であり、
図5は図4のキャップの周状バンドのスプリット形成部分の拡大図であり、
図6は図5の線A−Aにおける垂直断面図であり、
図7は図5の線B−Bにおける垂直断面図であり、
図8は図5の線C−Cにおける垂直断面図であり、
図9は図5の線D−Dにおける垂直断面図であり、
図10は図5の線E−Eにおける垂直断面図であり、
図11は図1のキャップをその内部に保持される中栓と共に容器首部に締結した状態を示す拡大断面図であり、
図12は本発明の他の実施例のキャップの下面図であり、
図13は図12のキャップの周状バンドのスプリット形成部分の拡大図であり、
図14は図13の線A’−A’における垂直断面図であり、
図15は図13の線B’−B’における垂直断面図であり、
図16は図13の線C’−C’における垂直断面図であり、
図17は図13の線D’−D’における垂直断面図であり、
図18は本発明の別の実施例におけるキャップの周状バンドのスプリット形成部分の拡大図であり、
図19は本発明の更に別の実施例におけるキャップの周状バンドのスプリット形成部分の拡大図である。
【0033】
本発明のプラスチックキャップの一例を示す図1、図2及び図3において、このキャップは、頂板部1とスカート部2とからなり且つスカート部内周壁には容器口部のネジと係合するネジ21を備えたキャップ本体3と、スカート部2の下端に破断可能なブリッジ4を介して連結され且つ内面側にボトル首部への係止部5を有する周状バンド6と、前記周状バンド6に設けられたボトル首部からの取り外し機構7(図2、図4)とからなる。
この実施例のキャップは、図11に示されるとおり、内部に保持される内容物注ぎ出し用の中栓9と共にボトル10の首部に閉栓されるもので、キャップ本体3はボトル首部の形状(嵌合された中栓をも含む)にあわせた円筒状の形状をしている。
【0034】
頂板部1の内面には、中栓と係合する機構、軸方向内方に突出したアウターリング11及びインナーリング12と、両リングの中間に位置する凹部13が形成されている。これらの係合機構の機能については図11を参照してあとに説明する。
【0035】
スカート部2の内面側には、容器口部のネジと係合するネジ21が形成されている。一方、スカート部2の外面には、キャップの把持を容易にするためのローレット溝22が形成されている。また、スカート部2の下部は下向きに次第に径が増大するテーパ部23となっており、このテーパ部23を介して周状バンド6の外周面に滑らかに接続されている。また、スカート部2の内面のネジ部21の上方には、中栓を着脱自在に保持する保持用小突起部24が形成されている。この中栓保持用突起部24の機能については図11を参照してあとに説明する。
【0036】
キャップのスカート部2の下側に環状切断面乃至環状分離面31を介し開封明示用の周状バンド6が設けられている。
キャップのスカート部2の下端と周状バンド6とは環状切断面乃至分離面31により分割されていると共に、切断面乃至分離面31の内周よりも内側に位置するように周状に分布して配置されたブリッジ4により連結されている。
【0037】
この具体例のキャップの場合、周状バンド6の容器首部への係合固定は、フラップ片5により行われる。周状バンド6のフラップ片5は、周状バンドの内周側下部に上下に折り曲げ可能に且つ一体に周状に設けられている。このフラップ片5は、上方且つ内方に折り曲げられた状態で容器首部に挿入され、容器首部のあご部を乗り越えあご部の下部と係合することにより、周状バンドの容器首部への保持が可能となっている。
【0038】
図6〜11においては、フラップ片5は射出成形、圧縮成形などにより成形された状態で示されている。この状態ではフラップ片5は周状バンド6の内面から下方且つ内方に向けて延びている。その後、図示しない工具によりフラップ片は上方且つ内方に向けて延びた状態に変形され、容器首部に巻締られる。
【0039】
フラップ片5は、径内方の先端部51が厚肉であり、薄肉の付け根部52を介して周状バンド6の内面下方部に接続されており、径外方に向けて次第に薄肉となる断面形状を有している。
このフラップ片5は、中心側から周状バンド6の内面に向けて径方向に延びる切り欠き部53により周方向に分割されていることが好ましい。
切り欠き部53はフラップ片5の上下への折り曲げをを可能とするものであり、液抜きが必要な場合には、この切り欠き部53の全部或いは一部を付け根部52まで切り欠くことにより可能にすることができる。
【0040】
周状バンド6の内周面61はキャップ本体のスカート部内面25の内径よりも大きな内径を有している。このため、フラップ片5が上向きに折り返された状態で容器首部に挿入されるとき、フラップ片5がこの内径の増大したスペース内に収納され、閉栓時に無理な荷重がかからないようになっている。
【0041】
本発明のキャップにおいては、図4の断面図に示すとおり、周状バンド6内にボトル首部からの取り外し機構7が設けられる。周状バンド6の外周面から内周面に至るように、全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリット71と、このスプリット71で分割される径外方周状バンド部分46と径内方周状バンド部分47とを結合する破断可能な径方向ブリッジ45とを備えている。
更に、この実施例の場合、図5の拡大図に示すとおり、該スプリット71の少なくとも一部で区画され且つ周方向に互いに係合可能な外周側係合部72及び内周側係合部73をも備えている。
【0042】
スプリット71は、周状バンド外周面に位置する外周側端部74と、周状バンド内周面に位置する内周側端部75とを有しており、これら両端部間は連通している。
この具体例においては、外周側係合部72及び内周側係合部73は、周状バンド6の下面側から見て逆Z字型の形状のスプリットで区画されて形成されており、外周側係合部72の内周側先端部及び内周側係合部73の外周側先端部は水平断面において90度以下の角度を有している。
勿論、外周側係合部72及び内周側係合部73を区画するスプリットは、上記の例に限定されず、Z字型、逆Z字型、S字型或いは逆S字型等の任意の形状をとりうることが了解されるべきである。
【0043】
スプリット71の詳細な厚さ方向断面を示す図6乃至10において、周状バンド6の外周側から厚みの途中に達するように外周側スリット81が設けられている(図10)。このスリット81は、スカート部2のテーパ部をも通って上下に貫通していることが了解されよう。
また、周状バンド6の内周側から厚みの途中に達するように、外周側スリット81から周方向に間隔をおいて内周側スリット82が設けられている(図6)。
更に、外周側スリット81と内周側スリット82との中間に外周側及び内周側に厚みを残してほぼ厚み方向に段差スリット83が設けられている(図8)。
また、この段差スリット83の内周側端部と外周側スリット81の内周側端部とを結ぶように、第一の周状スリット84が形成されている(図9)。
更にまた、段差スリット83の外周側端部と内周側スリット82の外周側端部とを結ぶように、第二の周状スリット85が形成されている(図7)。
これらの各スリットが上記のように接続されて、逆Z字型のスプリットが形成されることが了解されよう。
また、第一の周状スリット84と段差スリット83とにより外周側係合部72が形成され、第二の周状スリット85と段差スリット83とにより内周側係合部73が形成されていることも了解されよう。
【0044】
外周側スリット81、内周側スリット82、段差スリット83及び第二の周状スリット85は、環状面(切断面)31を超えて上方に若干延びているのに対して、第一の周状スリット84はその一部、即ち線Dの断面の部分(図9)において、環状面(切断面)31に達しないように浅く形成されており、環状面(切断面)31との間に残る部分が径方向ブリッジ45となっている。図5及び図6に示されるとおり、スプリット71の内周側端部には高さ方向ブリッジ4が位置しており、スプリット内周側端部の両側の周状バンドの部分が前記ブリッジ4を介してスカート部に連結していることが前述した理由により好ましい。更に、スプリット71を形成する部分、即ち取り外し機構7の部分には周状バンド6の厚み範囲内で前述した機構を設けるが、スプリット71で分割される径外方周状バンド部分46や径内方周状バンド部分47が過度に薄肉化されるのを防止し、或いは上記周状バンド部分を補強する目的で、スプリット形成部分の外周部の径を増大させたり、スプリット形成部分の内周部の径を小さくしたりして、肉厚の調節を行うことができる。
【0045】
本実施例のキャップでは、図11に示すとおり、中栓9との組み合わせで容器首部10との密封に用いられる。
【0046】
本実施例のキャップとの組み合わせで好適に使用される中栓を示す図11において、この中栓9は、容器首部10が挿入される溝91を備えたフランジ部92と、フランジ部92の下部の内周側に形成された水平壁93と、フランジ部92の内周上部に設けられた注出筒部94と、水平壁の開口予定部95と、開口予定部95を区画する開口用スコア96と、開口予定部95に設けられた開口用タブ97とを備えている。
【0047】
フランジの外周部98の内面には容器首部の上方あご部と係合する内向きの突起部99が形成されている。一方、フランジの内周部100の外面にはシール部101が形成されている。
注出筒部94は上方に向けて径の増大するラッパ形状となっていて、注ぎ出す液体の液切れを行うことが可能となっている。
開口用タブ97は開口予定部95に足部102を介して一体に設けられたプルリング103からなっており、プルリング103を指で把持し、これを引っ張り上げることにより、スコア96を剪断して、開口予定部95の取り外しが可能となっている。
【0048】
フランジ部92の内周部100の下部には下方への筒状延長部からなる容器首部への挿入時のガイド104が形成されている。
中栓9はプラスチックキャップ内に収納された状態で一挙に容器首部との閉栓操作に付されるが、キャップ内の中栓9に若干の傾きなどがある場合でも、前記ガイド104の作用により、容器首部10がフランジ部の溝91の中に確実に案内され、中栓9と容器首部10との密封係合が確実に行えるという利点がある。
ガイド104は、容器首部の内径よりも小さい外径を有しているのがよい。
【0049】
また、中栓フランジ部92の外周部98の下部には複数個の薄片状の突起部105を形成すると共に、プラスチックキャップのネジの上部にはこの薄片状突起部105と係止可能な中栓保持用突起部24を形成する。これにより、キャップの移送中や閉栓操作時に中栓9が離脱することなくプラスチックキャップに確実に保持され、しかも中栓の突起部105が薄片状であるため、開栓時にはキャップの環状突起部24との係合状態が外れ、中栓9を容器首部との密封状態を保ったまま容器首部に残すことが可能となる。
【0050】
中栓9及び図1のキャップと密封係合している状態の容器を示す図11において、この容器首部10は、容器首部の外周に、中栓保持用のあご部111、キャップ締結用のネジ112、周状バンド保持用のあご部113及びサポートリング114を備えている。
【0051】
中栓9及び図1のキャップを容器首部に締結させるには、中栓が内部に収納保持されている中栓付プラスチックキャップを、容器首部に被せ、キャップのネジ21と容器首部のネジ112とを係合させ、キャップを旋回させる。この旋回に伴って、容器首部10の内側に先ず中栓のガイド104が挿入され、容器首部に対して中栓の正しい位置規制が行われる。
キャップの旋回角度が一定角度、例えばキャップのネジ21と容器首部のネジ112とが螺合開始から180度以上に達した時点で、中栓保持用あご部111と中栓突起部99とが係合する。
キャップの閉栓のための旋回が続くにつれて、中栓9はキャップのアウターリング11により押し下げられ、中栓突起部99が容器首部の中栓係止用あご部111を乗り越えて、中栓と容器首部との密封係合が行われる。同時に中栓9の注出筒部94の先端は、アウターリング11とインナーリング12との凹部13に挿入され、インナーリング12と係合する。
この状態では、キャップ周状バンドのフラップ片5が容器首部の周状バンド保持用のあご部113を乗り越えてその下部と係合しており、これにより周状バンド6の容器首部への固定も行われる。
【0052】
開栓に際しては、キャップのローレット22を指で把持して、キャップ本体を開栓方向に旋回させるが、周状バンド6はフラップ片5により容器首部に固定されているため、ブリッジ4が切断し、中栓9が容器首部と密封係合した状態でキャップ本体3の容器首部10からの取り外しが可能となる。
中栓9の開封は既に説明した動作により行われ、所定量の内容物を取り出した後、キャップ本体を再び容器首部に被せ、閉栓方向にキャップ本体3を旋回させて、キャップによるリシールを行うことができる。
【0053】
使用済み容器の廃棄に際して、容器首部10に残留する周状バンド6の取り外しは、本発明の取り外し機構7(スプリット71)により、スプリット71で分割される径外方周状バンド部分46を指先で外方に引き出し、径方向ブリッジ45を切断することにより、容易に行うことができる。即ち、スプリット71の外周側端部74が設けられている周状バンド6の部分の上部に指をかけ、これを外方に引き出すことにより、径方向ブリッジ45が切断され、外周側係合部72と内周側係合部73との係合が解除され、周状バンド6はスプリット71により切り離され、容器首部10からの取り外しが至って容易に行われる。
尚、スプリット71の内周側端部75に設けられているブリッジ4は開栓の際破断され、または弱化されているので、周状バンドの取り外しの障害とはならない。
また、スプリットは、上述したように、完全切断線として説明してきたが、破断可能な薄膜で覆われていてもよい。
【0054】
本発明における第二の実施例を示す図12乃至17において、このキャップにおいても、周状バンド6の外周面から内周面に至るように、全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリット71と、このスプリット71で分割される径外方周状バンド部分46と径内方周状バンド部分47とを結合する破断可能な径方向ブリッジ45とを備えている点では、前述した第一の実施例と同様である。
【0055】
この実施例において、スプリット71の詳細な厚さ方向断面を示す図14乃至17において、周状バンド6の外周側から厚みの途中に達するように外周側スリット81が設けられている(図17)。このスリット81は、スカート部2のテーパ部をも通って上下に貫通していることが了解されよう。
また、周状バンド6の内周側から厚みの途中に達するように、外周側スリット81から周方向に間隔をおいて内周側スリット82が設けられている(図14)。
更に、外周側スリット81の内周側端部と内周側スリット82の外周側端部とを結ぶように周状スリット84が設けられている(図15及び16)。
【0056】
外周側スリット81、内周側スリット82は、環状面(切断面)31を超えて上方に若干延びているのに対して、周状スリット84はその一部、即ち線C’−C’の断面の部分(図15)において、環状面(切断面)31に達しないように浅く形成されており、環状面(切断面)31との間に残る部分が径方向ブリッジ45となっている。
【0057】
本発明のこの第二の実施例のキャップでは、径方向ブリッジ45が、スプリット71で分割される径外方周状バンド部分46の径方向や周方向への広がりを防止するものであり、周方向に互いに係合可能な外周側係合部72及び内周側係合部73を設けていないため、構造が簡単で、周状バンドの厚みも薄くてよいという利点を与えるものである。
【0058】
本発明における第三の実施例を示す図18において、このキャップにおいても、周状バンド6の外周面から内周面に至るように、全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリット71と、このスプリット71で分割される径外方周状バンド部分46と径内方周状バンド部分47とを結合する破断可能な径方向ブリッジ45とを備えている点では、前述した第一の実施例と同様である。
【0059】
この実施例において、径内方周状バンド部分47は径内方に突出するように設けられており、スプリット71、周方向に互いに係合可能な外周側係合部72及び内周側係合部73及び径方向ブリッジ45を形成するために必要な厚みが確保されるようになっている。
また、この実施例では、第一の実施例で示した段差スリット83と内周側スリット82との周方向間隔が狭くなっており、内周側係合部73を形成するという目的のものとなっている。
この実施例の取り外し機構7は周方向の寸法を第一の実施例のものよりも小さくできるという利点を与えるものである。
【0060】
本発明における第三の実施例を示す図19において、このキャップにおいても、周状バンド6の外周面から内周面に至るように、全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリット71と、このスプリット71で分割される径外方周状バンド部分46と径内方周状バンド部分47とを結合する破断可能な径方向ブリッジ45とを備えている点では、前述した第一の実施例と同様である。
【0061】
この実施例において、径外方周状バンド部分46は径外方に突出するように設けられており、スプリット71、周方向に互いに係合可能な外周側係合部72及び内周側係合部73及び径方向ブリッジ45を形成するために必要な厚みが確保されるようになっている。
また、この実施例では、第一の実施例で示したものに比して、第二の周状スリット85の内面が周状バンド6の外面にほぼ一致する関係で設けられていること、外周側係合部72が第二の周状スリット85の内面より径内方に突出した突起部として形成されていること、及びこの突起部よりも周方向に延びる延長部79があり、この延長部79に径方向ブリッジ45が形成されていることにおいて相違している。
この実施例の取り外し機構7は周方向の寸法を第一の実施例のものよりも小さくでき、また径外方周状バンド部分の引き出しが容易であるという利点を与えるものである。
【0062】
【発明の効果】
本発明によれば、頂板部とスカート部とからなり且つスカート部内周壁には容器口部のネジと係合するネジを備えたキャップ本体と、スカート部の下端に破断可能なブリッジを介して連結され且つ内面側にボトル首部への係止部を有する周状バンドと、前記周状バンドに設けられたボトル首部からの取り外し機構とからなるプラスチックキャップにおいて、前記取り外し機構を、周状バンドの外周面から内周面に至るように全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリットと、前記スプリットで分割される径外方周状バンド部分と径内方周状バンド部分とを結合する破断可能な径方向ブリッジとで構成したことにより、周状バンドがスプリットにより厚み方向に切り離されていながら、周方向への広がりや伸びを抑制し、更にスプリットよりも外周側の部分が径外方向に広がる傾向を防止することができる。しかも、この抑制手段が周状バンドの外面により覆われて保護されており、しかも使用後におけるボトル首部からの周状バンドの取り外しが指でも容易に出来、使用後の分別廃棄が可能であるという利点が奏されるものである。
更に、本発明のキャップは、通常の型を用いて成形可能であり、しかも生産性も高く、外観特性、衛生的特性、巻締の確実性にも優れているという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキャップの一例の側面図である。
【図2】図1のキャップの下面図である。
【図3】図1のキャップの側断面図である。
【図4】図3における線L−Lにおける断面図である。
【図5】図4のキャップの周状バンドのスプリット形成部分の拡大図である。
【図6】図5の線A−Aにおける垂直断面図である。
【図7】図5の線B−Bにおける垂直断面図である。
【図8】図5の線C−Cにおける垂直断面図である。
【図9】図5の線D−Dにおける垂直断面図である。
【図10】図5の線E−Eにおける垂直断面図である。
【図11】図1のキャップをその内部に保持される中栓と共に容器首部に締結した状態を示す拡大断面図である。
【図12】本発明の他の実施例のキャップの下面図である。
【図13】図12のキャップの周状バンドのスプリット形成部分の拡大図である。
【図14】図13の線A’−A’における垂直断面図である。
【図15】図13の線B’−B’における垂直断面図である。
【図16】図13の線C’−C’における垂直断面図である。
【図17】図13の線D’−D’における垂直断面図である。
【図18】本発明の別の実施例におけるキャップの周状バンドのスプリット形成部分の拡大図である。
【図19】本発明の更に別の実施例におけるキャップの周状バンドのスプリット形成部分の拡大図である。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a plastic cap that can be disposed of separately, and more particularly, to a plastic cap that can be easily removed from a bottle mouth after use of a circumferential band for a clear opening function.
[0002]
[Prior art]
The plastic cap having the above-described opening and opening function has a structure in which a circumferential band portion is formed through a breakable bridge at the lower portion of the cap body. A typical example of this is that the inner band portion of the circumferential band portion engages with the outer circumferential portion of the container neck portion to fix the circumferential band portion, and the bridge breaks as the cap body is opened. The cap body and the circumferential band portion are separated.
[0003]
If the bottle and cap are made of different materials, if the separated circumferential band remains on the neck of the bottle, it becomes an obstacle to recycling the bottle, so it can be easily removed from the neck of the bottle after use. There is also a proposal for that.
[0004]
Japanese Utility Model Laid-Open No. 61-56249 discloses a cap body, a pill fur proof ring provided below the cap body, and a small piece of the pill fur proof ring that is detachably connected to the lower part of the cap body. A synthetic resin cap formed by integrally forming a bridge with a synthetic resin, wherein the pill fur proof ring is cut from one of the upper part and the lower part to the other and having at least one return part in the middle. A synthetic resin cap characterized in that a notch is formed is described.
[0005]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-156516 discloses a container lid having a tamper-evidence band in which a vertical split is formed, and the tamper-evidence band thickness direction cut surface of the split is an inner periphery from the outer surface of the tamper-evidence band. A container lid characterized by being formed so as to pass through a position shifted in the circumferential direction from the outer peripheral surface cutting start point before reaching the surface is described.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
According to the above first proposal, when the pill fur proof ring (circular band) is applied to the bottle mouth, even if a force to stretch the pill fur proof ring is applied, the extension of the notch is prevented from being extended. The advantage that there is no possibility of being cut at the notch is obtained.
However, this means has a problem that it is not hygienic because the entire notch is exposed to the outside. In addition, there is still a point to be improved in terms of productivity and manufacturing cost, such as the need for a split mold when forming the cap.
[0007]
On the other hand, according to the second proposal, the container mouth and neck are not exposed through the split even if they overlap in the circumferential direction of the cut surface and spread over a certain range in the circumferential direction. The disadvantage that the band-like band) spreads in the circumferential direction is unavoidable, and the risk of the bridge being damaged by this spread is inevitable.
Furthermore, in the circumferential band divided by such a split, the outer peripheral part of the split tends to spread outward in the radial direction, so that the widened part is caught by the transport mechanism during transfer when the cap is capped. May cause problems such as unsmooth transport.
[0008]
Therefore, the object of the present invention is to prevent the circumferential band from being spread or stretched while being separated in the thickness direction by the split, and to prevent the outer peripheral portion of the split from spreading outward in the radial direction. In addition, a plastic cap that can be separated and disposed of can be easily removed with a finger by removing the circumferential band from the bottle neck after use, with the restraining means covered and protected by the outer surface of the circumferential band. There is.
Another object of the present invention is to provide a plastic cap that can be formed using a normal mold, has high productivity, is excellent in appearance characteristics, hygienic characteristics, and has a high degree of fastening, and can be separated and discarded. It is in.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present inventionAspect ofAccording to the present invention, the cap body having a top plate portion and a skirt portion and having a screw engaging with a screw of the container mouth portion on the inner peripheral wall of the skirt portion is connected to the lower end of the skirt portion via a breakable bridge, and In a plastic cap comprising a circumferential band having a locking portion to the bottle neck on the inner surface side, and a mechanism for removing the bottle neck from the circumferential band, the removing mechanism is arranged from the outer circumferential surface of the circumferential band. Upper and lower splits extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole so as to reach the inner peripheral surface,An outer peripheral side engaging portion and an inner peripheral side engaging portion that are partitioned by at least a part of the split and that can be engaged with each other in the circumferential direction;A breakable radial bridge provided between the two band portions so as to connect the radially outer circumferential band portion and the radially inner circumferential band portion divided by the split.The radial bridge is provided adjacent to the upper end of the circumferential band and is formed between the outer peripheral end of the split and the outer peripheral engaging portion.A plastic cap capable of being disposed of separately is provided.
The present inventionOther aspects ofAccording to the present invention, the cap body having a top plate portion and a skirt portion and having a screw engaging with a screw of the container mouth portion on the inner peripheral wall of the skirt portion is connected to the lower end of the skirt portion via a breakable bridge, and In a plastic cap comprising a circumferential band having a locking portion to the bottle neck on the inner surface side, and a mechanism for removing the bottle neck from the circumferential band, the removing mechanism is arranged from the outer circumferential surface of the circumferential band. Upper and lower splits extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole so as to reach the inner peripheral surface,An outer peripheral side engaging portion and an inner peripheral side engaging portion that are partitioned by at least a part of the split and that can be engaged with each other in the circumferential direction;A breakable radial bridge provided between the two band portions so as to connect the radially outer circumferential band portion and the radially inner circumferential band portion divided by the split.The split has an outer circumferential split provided so as to reach the middle of the thickness from the outer circumferential side of the circumferential band, and is spaced in the circumferential direction from the outer circumferential split so as to reach the middle of the thickness from the inner circumferential side of the circumferential band. The inner split on the inner peripheral side, the step split provided in the thickness direction with the thickness remaining on the outer peripheral side and the inner peripheral side between the outer peripheral split and the inner peripheral split, and the inner peripheral side of the step split A first circumferential split connecting the end and the inner peripheral end of the outer split, and a second peripheral split connecting the outer peripheral end of the step split and the outer peripheral end of the inner split. The first peripheral split and the step split form an outer peripheral engagement portion, and the second peripheral split and the step split form an inner peripheral engagement portion.A plastic cap capable of being disposed of separately is provided.
In the cap of the present invention,
1. The split is provided so as to reach the upper and lower surfaces of the circumferential band.,
2. It is preferable that the lower end of the skirt portion of the cap body and the upper end of the circumferential band are separated by an annular surface and connected by a bridge located inside the annular surface.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The plastic cap of the present invention comprises a cap body comprising a top plate portion and a skirt portion, and a skirt portion inner peripheral wall provided with a screw that engages with a screw of the container mouth portion, and a breakable bridge at the lower end of the skirt portion. In a plastic cap that is connected and has a circumferential band having a locking portion to the bottle neck on the inner surface side, and a removal mechanism from the bottle neck provided on the circumferential band, the removal mechanism includes a circumferential band Upper and lower splits extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface;An outer peripheral side engaging portion and an inner peripheral side engaging portion that are partitioned by at least a part of the split and that can be engaged with each other in the circumferential direction;A breakable radial bridge provided between the two band portions so as to connect the radially outer circumferential band portion and the radially inner circumferential band portion divided by the split.The radial bridge is provided adjacent to the upper end of the circumferential band and is formed between the outer peripheral end of the split and the outer peripheral engaging portion.It is a feature.
The plastic cap of the present invention comprises a cap main body comprising a top plate part and a skirt part, and a skirt part inner peripheral wall provided with a screw that engages with a screw of a container mouth part, and a breakable bridge at the lower end of the skirt part. In a plastic cap that is connected and has a circumferential band having a locking portion to the bottle neck on the inner surface side, and a removal mechanism from the bottle neck provided on the circumferential band, the removal mechanism includes a circumferential band The upper and lower splits extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface, and the outer peripheral side engaging portion and the inner portion which are partitioned by at least a part of the split and can be engaged with each other in the circumferential direction. The peripheral engagement portion, the outer circumferential band portion that is divided by the split, and the inner circumferential band portion that are provided between the two band portions so as to be coupled to each other. The outer circumferential split provided so that the split reaches the middle of the thickness from the outer circumferential side of the circumferential band, and the outer circumference so as to reach the middle of the thickness from the inner circumferential side of the circumferential band. Step split provided substantially in the thickness direction leaving a thickness on the outer peripheral side and inner peripheral side between the outer peripheral side split and the inner peripheral side split, with the inner peripheral side split provided at intervals in the circumferential direction from the side split A first circumferential split connecting the inner peripheral end of the step split and the inner peripheral end of the outer split, and a first connecting the outer peripheral end of the step split and the outer peripheral end of the inner split. Consists of two circumferential splits, the first circumferential split and the step split form an outer peripheral engagement portion, and the second circumferential split and the step split form an inner peripheral engagement portion Is, it is another feature.
[0011]
In the present invention, a split extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole is provided so as to extend from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface of the peripheral band. Since a breakable radial bridge that connects the circumferential band part is provided between both band parts, the circumferential band part that is radially outward from the split is circumferentially or radially outward before or after plugging. It is possible to effectively prevent the spread of the cap, and as a result, it is possible to improve the workability of the cap conveyance, and to avoid giving a suspicion that the cap is poorly wound to the purchaser of the package.
[0012]
Also, in the state where the bridge is broken and the circumferential band is separated from the neck of the bottle when opening, the circumferential band is cut by the split and is connected only by the radial bridge. By pulling the one end section divided by the band split outward and cutting the radial bridge, it can be easily peeled off from the bottle neck.
[0013]
In the present invention, the radial bridge is provided adjacent to the upper end of the circumferential band, so that the skirt portion and the circumferential band can be plugged together and from the bottle neck after opening. It is preferable to facilitate the removal of the circumferential band. That is, if a radial bridge is provided adjacent to the upper end of the circumferential band, it is possible to effectively prevent the radial bridge from being broken at the time of plugging, and the lower portion of the circumferential band is free. The circumferential band can be easily removed by breaking the radial bridge.
[0014]
Furthermore, in the cap of the present invention, it is preferable that the radial bridge is provided close to the outer peripheral side end of the split from the viewpoint of preventing the outward spread in the radial direction. That is, the portion that is most likely to expand in the radially outward direction is a portion that is close to the outer peripheral side end of the split, but by providing a radial bridge at this portion, it is possible to prevent the spread in the radially outward direction.
[0015]
In the present invention, it is particularly preferable that at least a part of the split defines an outer peripheral side and an inner peripheral side engaging portion that can be engaged with each other in the circumferential direction. It has already been pointed out that the above-mentioned split cuts the circumferential band, but when the outer peripheral side engaging portion and the inner peripheral side engaging portion are provided to engage with each other in the circumferential direction by this split, When the circumferential band is integrated with the cap body via the bridge, the outer peripheral side engagement portion and the inner peripheral side engagement are applied even if a circumferential stress is generated in the circumferential band during winding around the bottle. The parts are engaged with each other, and the extension of the circumferential band is suppressed, and the damage of the circumferential band and the bridge are effectively prevented.
[0016]
Furthermore, in the preferred embodiment of the present invention, since the outer peripheral side engaging portion and the inner peripheral side engaging portion are provided so as to partition at least a part of the split extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole, these outer peripheral side engagements are provided. And the inner peripheral side engaging portion are covered and protected by the outer peripheral surface and inner peripheral surface of the circumferential band, are not sanitized with dust, and are sanitary. There is an advantage that it is not damaged by contact with. Further, since the engaging portion is provided in the circumferential band and is not visible to the outside, the appearance characteristics of the cap are excellent.
[0017]
Furthermore, in the cap of the present invention, since the split to the circumferential band is provided vertically, the cap after molding can be easily punched in the vertical direction and does not require an expensive split mold. There is an advantage that it is excellent in productivity and productivity is high.
[0018]
In the cap of the present invention, the outer peripheral side engagement portion and the inner peripheral side engagement portion are split in a Z-shaped, inverted Z-shaped, S-shaped or inverted S-shaped shape as viewed from the lower surface side of the circumferential band. It is preferable that it is partitioned. In such a confronting structure of the outer peripheral side engaging portion and the inner peripheral side engaging portion, when circumferential tension is generated in the circumferential band, the convex portion of the outer peripheral side engaging portion and the inner peripheral side engaging portion are The concave part, the concave part of the outer peripheral side engaging part, and the convex part of the inner peripheral side engaging part are locked without causing excessive movement in the radial direction, which is very useful for preventing the circumferential band from coming off from the split. It is effective for.
[0019]
In the cap of the present invention, the inner peripheral side distal end portion of the outer peripheral side engaging portion and the outer peripheral side distal end portion of the inner peripheral side engaging portion have an angle of 90 degrees or less in the horizontal cross section, more preferably from 90 degrees. It is preferable to have a small angle, most preferably an angle of 40 to 80 degrees, in order to ensure the engagement of both engaging portions in the circumferential direction.
[0020]
It has already been pointed out that the upper and lower splits in the circumferential band are provided as almost complete cutting lines from the outer peripheral side to the inner peripheral side of the circumferential band, leaving the radial bridge. It is preferable for the purpose of facilitating removal of the circumferential band remaining on the neck of the bottle.
[0021]
The split according to the present invention can take any structure as long as the above-described conditions are satisfied. However, in one embodiment, the split on the outer peripheral side provided so as to reach the middle of the thickness from the outer peripheral side of the peripheral band. Inner peripheral side split provided in the circumferential direction from the outer peripheral side split so as to reach the middle of the thickness from the inner peripheral side of the band, the outer peripheral side and the inner peripheral side between the outer peripheral side split and the inner peripheral side split Step split provided substantially in the thickness direction with a thickness remaining on the outer periphery, a first circumferential split connecting an inner peripheral end of the step split and an inner peripheral end of the outer split, and an outer peripheral end of the step split And a second circumferential split connecting the outer peripheral side end of the inner peripheral split.
In this case, it is preferable that the outer circumferential side engaging portion is formed by the first circumferential split and the step split, and the inner circumferential side engaging portion is formed by the second circumferential split and the step split. .
The split structure will be described in detail later.
[0022]
In the cap of the present invention, a bridge is located at the inner peripheral end of the split, and the circumferential band portions on both sides of the inner peripheral end of the inner split are connected to the skirt portion via the bridge. It is preferable that the cap is connected in order to hold the circumferential band in a properly aligned position with respect to the cap body and to insert the circumferential band into the bottle neck without damage even when the cap is plugged.
Of course, like the other bridges, the bridge located at the inner peripheral end of the split is also cut or weakened along with the turning of the cap body at the time of opening, and does not hinder the separation of the circumferential band. .
[0023]
In the present invention, it is preferable that the lower end of the skirt portion of the cap body and the upper end of the circumferential band are separated by an annular surface, particularly a cut surface, and connected by a bridge located inside the annular surface. In this structure, the position of the bridge and the horizontal cross-sectional area are kept as set without damaging the bridge when closing, so that the bridge can be easily opened by breaking the bridge when opening. Can be regulated. In particular, this significance is significant in the above-described configuration in which a bridge is provided at the inner peripheral end of the split.
[0024]
It should be understood that many changes can be made in the present invention without departing from the spirit of the present invention.
For example, the cap body, the circumferential band and the bridge may be of any structure known per se and are not subject to any particular restrictions.
[0025]
The cap body is composed of a top plate portion and a skirt portion depending from the periphery of the top plate portion, and a screw portion for winding around the bottle neck is formed on the inner surface of the skirt, and the cap is formed on the outer surface of the skirt. A knurled groove for facilitating gripping is formed.
The top plate portion may be provided with a mechanism for sealing with the bottle mouth portion and a mechanism for sealing or engaging with the inner stopper fitted to the bottle mouth portion on the inner surface side thereof. The sealing mechanism may be a one-piece structure provided integrally with the top plate portion, or may be a liner provided separately from the top plate portion by means such as an in-shell mold.
The sealing or engagement mechanism provided on the inner surface of the top plate portion may be a flat seal that contacts the top surface of the bottle mouth portion or the inner stopper port portion, or by an outer ring that contacts the outer peripheral surface of the bottle mouth portion or the inner stopper mouth portion. It may be a seal, or may be a seal with an inner ring in contact with the inner peripheral surface of the bottle mouth portion or the inner stopper mouth portion, or a combination of two or more of these.
[0026]
As the circumferential band, a band provided with an arbitrary locking portion capable of engaging the circumferential band with the bottle neck is provided on the inner surface side of the circumferential band. For example, examples of the locking portion include flap pieces and fins that engage with the chin portion of the bottle neck, or an inner peripheral ratchet that engages with the outer peripheral ratchet of the bottle neck.
[0027]
The flap piece that engages and fixes the circumferential band to the container mouth extends obliquely upward from the lower part on the inner circumferential side of the circumferential band, and can be deformed in a direction in which the tip diameter increases. It is provided to be.
At the time of closing, the flap piece can get over the jaw part below the outer periphery of the container mouth and engage with the lower part thereof, thereby fixing the circumferential band to the container mouth. .
On the other hand, when opening the cap, the circumferential band is positioned under the jaw of the container neck by the flap piece, the opening direction is the upward direction, and the flap piece is engaged under the jaw. Since it is fixed so that it cannot be raised and only the cap body is raised, the bridge is broken by the shearing force. By this breakage, the cap body and the circumferential band are separated and the plug is opened.
[0028]
The fins are arranged in a plurality of circumferential shapes as piece-like fins extending radially inward and obliquely from the inner circumferential side of the circumferential band. The fin is adapted to engage with a jaw portion below the outer periphery of the container neck at the time of closing.
When the cap is closed to the container, when the cap is rotated in the closing direction, the screw on the container neck and the screw on the inner surface of the skirt part are engaged, and the closing proceeds. In this case, since the fin of the circumferential band extends in the direction opposite to the closing direction, the fin passes over the jaw of the container neck and reaches the lower portion thereof, so that the circumferential band is reliably held by the fin.
On the other hand, when opening the cap, the circumferential band is positioned under the jaw of the container neck by the fin, and the opening direction is the direction in which the fin extends. Since only the cap body rotates in the direction of opening, the bridge is broken by shearing force. By this breakage, the cap body and the circumferential band are separated and the plug is opened.
In addition, in the types of locking parts such as flap pieces and fins, the skirt part and the circumferential band are connected to remove the circumferential band integrally with the cap body when the cap is opened, in addition to the breakable bridge. The part may be provided in the vicinity of the split.
[0029]
Further, as the ratchet, a plurality of ratchets that are attached to the inner surface of the circumferential band via a root at regular intervals and whose tips extend inwardly and in the direction of opening are used.
On the other hand, the container neck part which fastens this cap is equipped with the ratchet in the downward direction and outer periphery of a jaw part.
The ratchet of the circumferential band can be turned over the jaw and ratchet on the outer periphery of the container neck at the time of closing, so that the circumferential band can be fastened to the container mouth with an appropriate fastening torque. .
Also, when opening the cap, the tip of the ratchet of the cap and the ratchet of the container neck are engaged and fixed in a non-rotatable manner, and only the cap body rotates in the opening direction, so the bridge breaks due to shearing force. . By this breakage, the cap body and the circumferential band are separated and the plug is opened.
[0030]
The plastic cap of the present invention is usually manufactured in a state where the cap body and the circumferential band are integrated by injection molding, compression molding or the like.
Examples of the resin used for molding include various plastics such as low-, medium- or high-density polyethylene, linear low density polyethylene, polypropylene, thermoplastic polyester, polyamide, styrene resin, and ABS resin.
Among these, high-density polyethylene and propylene-based polymer are preferable.
A liner can be provided separately from the cap body. In this case, low density polyethylene, ethylene copolymer, various rubbers or thermoplastic elastomers, acrylic resin plastisol, vinyl chloride resin plastisol, or the like can be used.
[0031]
In the present invention, the plastic used for producing the cap includes a filler, a colorant, a heat stabilizer, a weather stabilizer, an antioxidant, an anti-aging agent, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a metal soap, A known resin compounding agent such as a lubricant such as wax and a modifying resin or rubber can be compounded according to a formulation known per se.
[0032]
【Example】
The present invention will be described in detail below based on embodiments shown in the accompanying drawings.
In the accompanying drawings,
FIG. 1 is a side view of an example of the cap of the present invention.
FIG. 2 is a bottom view of the cap of FIG.
3 is a side sectional view of the cap of FIG.
4 is a cross-sectional view taken along line LL in FIG.
FIG. 5 is an enlarged view of a split forming portion of the circumferential band of the cap of FIG.
6 is a vertical sectional view taken along line AA in FIG.
7 is a vertical sectional view taken along line BB in FIG.
FIG. 8 is a vertical sectional view taken along line CC in FIG.
FIG. 9 is a vertical sectional view taken along line DD in FIG.
10 is a vertical sectional view taken along line EE in FIG.
FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the cap of FIG. 1 is fastened to the container neck together with an inner stopper held therein,
FIG. 12 is a bottom view of a cap according to another embodiment of the present invention,
FIG. 13 is an enlarged view of a split forming portion of the circumferential band of the cap of FIG.
14 is a vertical sectional view taken along line A′-A ′ of FIG.
15 is a vertical sectional view taken along line B′-B ′ of FIG.
16 is a vertical sectional view taken along line C′-C ′ of FIG.
17 is a vertical sectional view taken along line D′-D ′ of FIG.
FIG. 18 is an enlarged view of a split forming portion of a circumferential band of a cap according to another embodiment of the present invention,
FIG. 19 is an enlarged view of the split forming portion of the circumferential band of the cap in still another embodiment of the present invention.
[0033]
1, 2 and 3 showing an example of the plastic cap of the present invention, this cap comprises a
As shown in FIG. 11, the cap of this embodiment is closed at the neck portion of the
[0034]
On the inner surface of the
[0035]
On the inner surface side of the skirt portion 2, a
[0036]
On the lower side of the skirt portion 2 of the cap, a
The lower end of the cap skirt 2 and the
[0037]
In the case of the cap of this specific example, the engagement and fixation of the
[0038]
6 to 11, the
[0039]
The
The
The
[0040]
The inner
[0041]
In the cap of the present invention, a
Further, in the case of this embodiment, as shown in the enlarged view of FIG. 5, an outer peripheral
[0042]
The
In this specific example, the outer peripheral
Of course, the split which divides the outer peripheral
[0043]
6 to 10 showing a detailed cross section in the thickness direction of the
In addition, an inner circumferential slit 82 is provided at a distance from the outer circumferential slit 81 in the circumferential direction so as to reach the middle of the thickness from the inner circumferential side of the circumferential band 6 (FIG. 6).
Further, a step slit 83 is provided in the thickness direction in the middle between the outer peripheral side slit 81 and the inner peripheral side slit 82, leaving a thickness on the outer peripheral side and the inner peripheral side (FIG. 8).
A first circumferential slit 84 is formed so as to connect the inner peripheral side end of the step slit 83 and the inner peripheral side end of the outer peripheral side slit 81 (FIG. 9).
Furthermore, a second circumferential slit 85 is formed so as to connect the outer peripheral side end of the step slit 83 and the outer peripheral side end of the inner peripheral slit 82 (FIG. 7).
It will be appreciated that these slits are connected as described above to form an inverted Z-shaped split.
The first circumferential slit 84 and the step slit 83 form an outer
[0044]
The outer
[0045]
In the cap of the present embodiment, as shown in FIG. 11, it is used for sealing with the
[0046]
In FIG. 11 which shows the inside stopper suitably used in combination with the cap of the present embodiment, this inside stopper 9 includes a
[0047]
An
The dispensing
The
[0048]
A
The inner stopper 9 is subjected to a closing operation with the container neck at a time while being accommodated in the plastic cap, but even if the inner stopper 9 in the cap has a slight inclination, the action of the
The
[0049]
A plurality of
[0050]
In FIG. 11 which shows the container in a state of sealing engagement with the inner stopper 9 and the cap of FIG. 1, the
[0051]
In order to fasten the inner stopper 9 and the cap of FIG. 1 to the container neck, a plastic cap with an inner stopper in which the inner stopper is housed and held is put on the container neck, and the
When the turning angle of the cap reaches a certain angle, for example, when the
As the turning for closing the cap continues, the inner stopper 9 is pushed down by the outer ring 11 of the cap, the
In this state, the
[0052]
When opening the cap, the cap knurled 22 is grasped with a finger and the cap body is turned in the opening direction. However, since the
The opening of the inner plug 9 is performed by the operation described above. After a predetermined amount of content is taken out, the cap body is put on the container neck again, and the cap body 3 is turned in the closing direction to perform resealing with the cap. Can do.
[0053]
When the used container is discarded, the
The
Further, as described above, the split has been described as a complete cutting line, but may be covered with a breakable thin film.
[0054]
12 to 17 showing the second embodiment of the present invention, in this cap as well, the upper and lower splits extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole from the outer peripheral surface of the
[0055]
In this embodiment, in FIGS. 14 to 17 showing a detailed cross section in the thickness direction of the
In addition, an inner circumferential slit 82 is provided at a distance from the outer circumferential slit 81 in the circumferential direction so as to reach the middle of the thickness from the inner circumferential side of the circumferential band 6 (FIG. 14).
Further, a
[0056]
The outer peripheral side slit 81 and the inner peripheral side slit 82 slightly extend upward beyond the annular surface (cut surface) 31, while the
[0057]
In the cap of this second embodiment of the present invention, the
[0058]
In FIG. 18 showing the third embodiment of the present invention, in this cap as well, upper and
[0059]
In this embodiment, the radially inner
In this embodiment, the circumferential interval between the step slit 83 and the inner circumferential slit 82 shown in the first embodiment is narrow, and the inner
The
[0060]
In FIG. 19 showing the third embodiment of the present invention, the upper and
[0061]
In this embodiment, the radially outer
Further, in this embodiment, the inner surface of the second circumferential slit 85 is provided so as to substantially coincide with the outer surface of the
The
[0062]
【The invention's effect】
According to the present invention, a cap body having a top plate portion and a skirt portion and having a screw engaging with a screw of a container mouth portion on the inner peripheral wall of the skirt portion is connected to the lower end of the skirt portion via a breakable bridge. And a plastic cap comprising a circumferential band having a locking portion to the bottle neck on the inner surface side and a mechanism for removing the bottle neck from the circumferential band. The upper and lower splits extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole from the surface to the inner peripheral surface, and the fracture that joins the radially outer circumferential band portion and the radially inner circumferential band portion divided by the split By configuring with a possible radial bridge, the circumferential band is separated in the thickness direction by splitting, while suppressing the spread and extension in the circumferential direction, and further Can the outer peripheral-side portion than bets to prevent the tendency to spread radially outward. In addition, the restraining means is covered and protected by the outer surface of the circumferential band, and the circumferential band can be easily detached from the bottle neck after use with a finger, and can be separated and discarded after use. There are advantages.
Furthermore, the cap of the present invention can be molded using a normal mold, has high productivity, and has the advantages of excellent appearance characteristics, hygienic characteristics, and excellent winding reliability.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of an example of a cap of the present invention.
2 is a bottom view of the cap of FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a side sectional view of the cap of FIG. 1;
4 is a sectional view taken along line LL in FIG. 3. FIG.
5 is an enlarged view of a split formation portion of a circumferential band of the cap of FIG. 4;
6 is a vertical sectional view taken along line AA in FIG. 5;
7 is a vertical sectional view taken along line BB in FIG.
FIG. 8 is a vertical sectional view taken along line CC in FIG.
FIG. 9 is a vertical sectional view taken along line DD in FIG.
10 is a vertical sectional view taken along line EE in FIG. 5;
11 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the cap of FIG. 1 is fastened to the container neck together with an inner stopper held therein. FIG.
FIG. 12 is a bottom view of a cap according to another embodiment of the present invention.
13 is an enlarged view of a split forming portion of the circumferential band of the cap of FIG. 12. FIG.
14 is a vertical sectional view taken along line A′-A ′ of FIG. 13;
15 is a vertical sectional view taken along line B′-B ′ of FIG. 13;
16 is a vertical sectional view taken along line C′-C ′ in FIG. 13;
17 is a vertical sectional view taken along line D′-D ′ in FIG. 13;
FIG. 18 is an enlarged view of a split forming portion of a circumferential band of a cap according to another embodiment of the present invention.
FIG. 19 is an enlarged view of a split forming portion of a circumferential band of a cap according to still another embodiment of the present invention.
Claims (4)
前記取り外し機構が、周状バンドの外周面から内周面に至るように全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリットと、前記スプリットの少なくとも一部で区画され且つ周方向に互いに係合可能な外周側係合部及び内周側係合部と、前記スプリットで分割される径外方周状バンド部分と径内方周状バンド部分とを結合するように両バンド部分間に設けられた破断可能な径方向ブリッジとからなり、
前記径方向ブリッジは、周状バンドの上端に隣接して設けられかつスプリットの外周側端部と外周側係合部との間に形成されている、
ことを特徴とする分別廃棄可能なプラスチックキャップ。A cap body comprising a top plate portion and a skirt portion and having a screw engaging with a screw of the container mouth portion on the inner peripheral wall of the skirt portion, and connected to the lower end of the skirt portion via a breakable bridge, and a bottle on the inner surface side In a plastic cap consisting of a circumferential band having a locking part to the neck, and a mechanism for removing the bottle neck from the circumferential band,
The detaching mechanism is divided into at least a part of the split and is engaged with each other in the circumferential direction, with the upper and lower splits extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole from the outer circumferential surface to the inner circumferential surface of the circumferential band. Provided between both band portions so as to connect the outer peripheral side engagement portion and the inner peripheral side engagement portion that are possible, and the radially outer circumferential band portion and the radially inner circumferential band portion divided by the split. Ri Do and a breakable radial bridges were,
The radial bridge is provided adjacent to the upper end of the circumferential band and is formed between the outer peripheral end of the split and the outer engaging portion.
A plastic cap that can be disposed of separately.
前記取り外し機構が、周状バンドの外周面から内周面に至るように全体として厚さ方向及び周方向に延びる上下のスプリットと、前記スプリットの少なくとも一部で区画され且つ周方向に互いに係合可能な外周側係合部及び内周側係合部と、前記スプリットで分割される径外方周状バンド部分と径内方周状バンド部分とを結合するように両バンド部分間に設けられた破断可能な径方向ブリッジとからなり、
前記スプリットが、周状バンドの外周側から厚みの途中に達するように設けられた外周側スプリット、周状バンドの内周側から厚みの途中に達するように外周側スプリットから周方向に間隔をおいて設けられた内周側スプリット、外周側スプリットと内周側スプリットとの中間に外周側及び内周側に厚みを残してほぼ厚み方向に設けられた段差スプリット、段差スプリットの内周側端部と外周側スプリットの内周側端部とを結ぶ第一の周状スプリット及び段差スプリットの外周側端部と内周側スプリットの外周側端部とを結ぶ第二の周状スプリットからなり、
第一の周状スプリットと段差スプリットとにより外周側係合部が形成され、第二の周状スプリットと段差スプリットとにより内周側係合部が形成される、
ことを特徴とする分別廃棄可能なプラスチックキャップ。A cap body comprising a top plate portion and a skirt portion and having a screw engaging with a screw of the container mouth portion on the inner peripheral wall of the skirt portion, and connected to the lower end of the skirt portion via a breakable bridge, and a bottle on the inner surface side In a plastic cap consisting of a circumferential band having a locking part to the neck, and a mechanism for removing the bottle neck from the circumferential band,
The detaching mechanism is divided into at least a part of the split and is engaged with each other in the circumferential direction, with the upper and lower splits extending in the thickness direction and the circumferential direction as a whole from the outer circumferential surface to the inner circumferential surface of the circumferential band. Provided between both band portions so as to connect the outer peripheral side engagement portion and the inner peripheral side engagement portion that are possible, and the radially outer circumferential band portion and the radially inner circumferential band portion divided by the split. Ri Do and a breakable radial bridges were,
An outer circumferential split provided so that the split reaches the middle of the thickness from the outer peripheral side of the circumferential band, and an interval in the circumferential direction from the outer split so that the split reaches the middle of the thickness from the inner circumferential side of the circumferential band. The inner circumference side split provided between the outer circumference side split and the inner circumference side split, and the step split provided substantially in the thickness direction, leaving the thickness on the outer circumference side and the inner circumference side, and the inner circumference side end of the step split. And a first circumferential split that connects the outer peripheral side end of the outer peripheral side split and a second peripheral split that connects the outer peripheral side end of the step split and the outer peripheral side end of the inner peripheral split,
An outer peripheral side engaging portion is formed by the first circumferential split and the step split, and an inner peripheral side engaging portion is formed by the second circumferential split and the step split.
A plastic cap that can be disposed of separately.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000387772A JP4533530B2 (en) | 2000-12-20 | 2000-12-20 | Separable disposal plastic cap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000387772A JP4533530B2 (en) | 2000-12-20 | 2000-12-20 | Separable disposal plastic cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002193288A JP2002193288A (en) | 2002-07-10 |
JP4533530B2 true JP4533530B2 (en) | 2010-09-01 |
Family
ID=18854638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000387772A Expired - Fee Related JP4533530B2 (en) | 2000-12-20 | 2000-12-20 | Separable disposal plastic cap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4533530B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6254471B2 (en) * | 2014-03-26 | 2017-12-27 | 日本クロージャー株式会社 | Plastic container lid |
JP6317153B2 (en) * | 2014-03-26 | 2018-04-25 | 日本クロージャー株式会社 | Plastic container lid |
JP6254470B2 (en) * | 2014-03-26 | 2017-12-27 | 日本クロージャー株式会社 | Plastic container lid |
WO2017043200A1 (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 日本山村硝子株式会社 | Synthetic resin cap |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58501695A (en) * | 1981-10-05 | 1983-10-06 | デイジタル イクイプメント コ−ポレ−シヨン | Secondary storage using serial communication between drive and controller |
JPS6156249U (en) * | 1984-09-17 | 1986-04-15 | ||
JP3168361B2 (en) * | 1992-11-16 | 2001-05-21 | 日本クラウンコルク株式会社 | Container lid |
JP3611633B2 (en) * | 1995-05-08 | 2005-01-19 | 株式会社アルコア・クロージャー・システムズ | Closing device and synthetic resin cap |
JP4533520B2 (en) * | 2000-10-06 | 2010-09-01 | 日本クラウンコルク株式会社 | Separable disposal plastic cap |
-
2000
- 2000-12-20 JP JP2000387772A patent/JP4533530B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002193288A (en) | 2002-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103153804B (en) | The closure member in the display Kaifeng of improving and packaging | |
EP1971530B1 (en) | Tamper evident closure | |
JP3990807B2 (en) | Plastic cap | |
JPH1059400A (en) | Cap excellent in separately disposable property | |
JP2008308218A (en) | Cap | |
JP4005208B2 (en) | Plastic cap | |
JP4533530B2 (en) | Separable disposal plastic cap | |
JP4349698B2 (en) | Plastic cap | |
JP4533520B2 (en) | Separable disposal plastic cap | |
JP2010260583A (en) | Synthetic resin cap of forced fit type | |
JP4316706B2 (en) | Heat sterilization or sterilization method | |
JPH0272064A (en) | Cover sealing tool for preventing opening without permission | |
JP3825078B2 (en) | Synthetic resin container lid with tamper evident characteristics | |
JP4925401B2 (en) | Dispensing tool with function to prevent unsealing during distribution | |
JP4533528B2 (en) | Separable disposal plastic cap | |
JP4349785B2 (en) | Synthetic resin container lid with tamper evident characteristics | |
JP3958398B2 (en) | Resin cap | |
JP3827481B2 (en) | Plastic pilfer proof cap | |
JPH07291317A (en) | Combination between container and lid | |
JP4762426B2 (en) | Separable disposal cap | |
JP2002211616A (en) | Synthetic resin cap | |
JP7677681B1 (en) | Container Caps | |
JP2003291996A (en) | Tamperproof hermetic lid | |
JP4079637B2 (en) | Container for oil-containing materials | |
JP2001122302A (en) | Pilferproof cap made of synthetic resin |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4533530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |