JP4530026B2 - アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 - Google Patents
アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4530026B2 JP4530026B2 JP2007286161A JP2007286161A JP4530026B2 JP 4530026 B2 JP4530026 B2 JP 4530026B2 JP 2007286161 A JP2007286161 A JP 2007286161A JP 2007286161 A JP2007286161 A JP 2007286161A JP 4530026 B2 JP4530026 B2 JP 4530026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- antenna
- main surface
- antenna device
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 491
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 80
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 71
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 71
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 12
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 12
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/30—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
- H01Q9/40—Element having extended radiating surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Description
ここで更に詳細に説明する。本発明のアンテナ装置100は上記のような構成とすることで給電部121aと主面導体部120と接続用電極140aと裏面導体部160aaと延長導体160baは全て導通した一体ものの導体としてみなすことができる。一方、高周波的には給電部121aと主面導体部120と接続用電極140aまでは第1のアンテナ部αと第2のアンテナ部βが重畳して機能する部分である。また接続用電極140aは裏面導体160と接続する境界Pは裏面導体部160aaと追加導体160baが分岐する点である。更には、境界Pを境に導体部160aaの部分は第1のアンテナ部αの一部分であり、追加導体160baの部分は第2のアンテナ部βの一部分である。したがって、第1のアンテナ部αは給電部121aと主面導体部120と接続用電極140aと導体部160aaで主に構成され、第2のアンテナ部βは給電部121aと主面導体部120と接続用電極140aと追加導体160baで主に構成されることになる。ここで補足するが、給電部121aは裏面導体部160aaと基板を挟んで容量結合するように基板上に形成されているため実質的に上記導体アンテナの一部として機能している。
このように、本発明のアンテナ装置における導体アンテナはループ状の第1のアンテナ部αを形成し、図1に太字の一点鎖線で示すようなDCS/PCS/UMTSに対応する1700MHz〜2200MHz帯域の共振電流経路を形成する。
なお、この第1のアンテナ部αと第2のアンテナ部βの各構成要素については、図2以下を用いて後述する。
基体110は、例えば、アルミナ、シリカ、マグネシウム等を含む高周波において低損失な誘電体セラミックにより直方体形状となるように作製されている。また、磁性材料の場合はフェライト等で作製することができる。尚、基体110は、誘電材料又は磁性材料の少なくとも一方から構成することができるが、基体110として誘電材料を使用する場合は、誘電率と誘電損失がアンテナ特性に大きく影響する。
この折り返し部124の形状により、本実施形態では、主面導体部120の導体部121を基体110の上面に設けられたアンテナ固定用電極111に接合した状態で、導体部122を基体110の側面に設けられたアンテナ固定用電極112に接合することが可能となっている。尚、基体110のアンテナ固定用電極111、112は、主面導体部120との接合面に電極をスクリーン印刷して形成し、主面導体部120と半田で接合するようにしても良いし、より強固に接合するためには接着剤を併用しても良い。また、主面導体部は、基体110に形成された導体パターンで構成しても良い。
即ち、この略クランク形状をなすモノポール状の第2のアンテナ部βは、主面導体部120、接続用電極140a、裏面導体160の追加導体160baで略構成されている。尚、サブ基板140及びそれに搭載されたアンテナ装置100は、メイン基板150の近傍に配設される。
このメイン基板150は、ガラスエポキシ樹脂等から形成され、後述する本発明の一実施形態である無線通信機器としての携帯電話に内蔵されるプリント回路基板(PCB[Printed Circuit Board])である。上述したように、このメイン基板150の給電線141の先には、図示しない送受信回路部が設けられ、この送受信回路部より、給電線141及び導体線路130を介して、給電部121aに給電される。
これにより、主面導体部120と裏面導体160が接続される。尚、裏面導体160は、予めサブ基板140の裏面140Bに金属導電板(板金)又は金属導電箔(銅箔等)により形成しておく。尚、本発明の第1の実施形態におけるアンテナ装置100では、主面導体部120の導体部121、122は、基体110のアンテナ固定用電極111、112に略半分だけ接合される態様となっており、基体110に固定された場合、主面導体部120は、基体110側が固定端となり、折り返し部124側が自由端となる。このように、第1の実施形態のアンテナ装置100では、主面導体部120の折り返し部124が自由端となるので、折り返し部124をある程度折り曲げることが可能となっている。そのため、このアンテナ装置100では、主面導体部120が筐体等に接触しそうな場合でも、折り返し部124を折り曲げることによって、筐体等に取り付けることが可能
となる。
また、第2のアンテナ部βの共振周波数を変更する場合には、裏面導体160にある追加導体160baの一部(例えば、図6において破線で囲った部分D2)を削除して共振電流経路の経路長を調整するだけでよい。これにより、アンテナ装置100では、第1のアンテナ部α、第2のアンテナ部βの経路長をそれぞれ独立して調整することが可能となっている。また、裏面導体160が、サブ基板140の裏面140Bに設けられているので、裏面導体部160aa、追加導体160baの一部を削除する作業を行う場合に、基体110や主面導体部120が障害とならずに作業を行うことができるので、作業性が向上する。
一方、サブ基板240には、基体210上の導体パターンで構成された主面導体部220の一部である給電側導体部221bと接続される導体アンテナの給電部221aが設けられており、サブ基板240がメイン基板150又は図示しない携帯電話機器の筐体に固定された際に、給電側導体部221bが給電部221aを介して導体線路130と接続する態様となっている。このような構成のアンテナ装置200は、給電側導体部221bと導体アンテナの給電部221a、接続側導体部222bと接続用電極240aとがそれぞれ接続されるように、基体210をサブ基板240に搭載することによりアンテナ装置200を組み立てる事ができるため、組み立て作業の工程を簡略化することが可能となる。また、上述した第1の実施形態のアンテナ装置では、主面導体部120を基体110から延長して延びる板金により構成したが、本実施形態のアンテナ装置では、主面導体部220が基体210に形成された導体パターンで構成されているので、部品点数を減らすことができ、機械的な信頼性を向上させることも可能となる。
また、上述した第1の実施形態のアンテナ装置では、主面導体部120を基体110から延長して延びる板金により構成したが、本実施形態のアンテナ装置では、主面導体部320が基体310に形成された導体パターンで構成されているので、部品点数を減らすことができ、機械的な信頼性を向上させることも可能となる。また、第3の実施形態のアンテナ装置300でも、第2の実施形態と同様に、裏面導体160だけでなく、図示はしないが、主面導体部320の一部を削除することによって共振周波数の調整を行うことが可能となっている。
また、基体410のアンテナ固定用電極411、412は、主面導体部420との接合面に電極をスクリーン印刷して形成し、主面導体部420と半田で接合するようにしても良いし、より強固に接合するためには接着剤を併用しても良い。
を小さくし指向性の乱れやVSWRの悪化を防ぐことができる。
110、210、310、410、510 基体、
111、112、411、412 アンテナ固定用電極、
120、220、320、420、520 主面導体部、
120a、122a、220a、222a、320a、322a、420a、422a、
520a、522a、端部、
121、122、221、222、321、322、421、422、511、512、
521、522 導体部、
121a、221a、321a、421a、521a 給電部、
123、223、323、423、523 空間、
124、224、324、424、524 折り返し部、
124a、224a、524a 第1折り返し部、
124b、224b、524b 第2折り返し部、
130 導体線路、
140、240、340、440、540 サブ基板、
140A、240A、340A、440A、540A 主面、
140B 裏面、
140a、240a、340a、540a 接続用電極、
141 給電線、
150 メイン基板、
150a 基板突出部、
160 裏面導体、
160a、160b 端部、
160aa 裏面導体部、
160ba 追加導体、
224、324、424、524 折り返し導体部、
224a 第1折り返し導体、
224b 第2折り返し導体、
520A 金属導電板、
520B 導体パターン、
530C 接続用導体パターン、
543 給電側線路、
544 接合側線路、
α 第1のアンテナ部
β 第2のアンテナ部
P 境界
Claims (11)
- 一端側の端部に給電部が設けられた導体アンテナと、
前記導体アンテナを配置する基板とを有し、
前記導体アンテナは、前記基板の主面側に設けられた主面導体部と、前記基板の主面の裏面側に設けられた裏面導体とからなり、
前記主面導体部は、前記給電部側から前記基板に沿って延び、折り返して前記給電部側へ戻るループ状に構成され、
前記裏面導体は、前記給電部と容量結合する裏面導体部と前記主面導体部の折り返し側に向かって延びる追加導体とからなり、
前記主面導体部と前記裏面導体とが前記裏面導体部と前記追加導体との境界で基板を介して導通し、前記主面導体部と前記裏面導体部とによる片端開放の第1のアンテナ部を形成し、さらに前記主面導体部と前記追加導体とで片端開放の第2のアンテナ部を形成したことを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。 - 請求項1に記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、前記導体アンテナの前記主面導体部は金属導電板で形成され、前記追加導体は折り返し後の前記主面導体部と、前記基板を介して対向していることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。
- 請求項1に記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、
前記導体アンテナと接合された誘電材料又は磁性材料の少なくとも一方から成る基体を備え、
前記導体アンテナの前記主面導体部は前記基体に形成された導体パターンで構成されていることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。 - 請求項3に記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、前記導体アンテナの前記主面導体部は、前記基体の上面から側面に亘って形成されていることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。
- 請求項3に記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、前記導体アンテナの前記主面導体部は、前記基体の側面のみに形成されていることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。
- 請求項2、又は3に記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、前記導体アンテナの前記主面導体部の面は、グラウンド面に対し垂直となるように形成されていることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。
- 請求項1に記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、
前記導体アンテナと接合された誘電材料又は磁性材料の少なくとも一方から成る基体を備え、
前記基板には、前記基体と金属導電板とが離間して搭載され、前記基体の導体パターンと前記金属導電板とを接続する接続用導体パターンが設けられており、前記導体アンテナの前記主面導体部は、前記基体の導体パターン、前記金属導電板、及び前記接続用導体パターンによって構成されていることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。 - 請求項1〜7のいずれかに記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、前記裏面導体部と前記追加導体とは、金属導電板で構成されていることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。
- 請求項1〜7のいずれかに記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、前記裏面導体部と前記追加導体とは、導体パターンで構成されていることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。
- 請求項1〜9のいずれかに記載のマルチバンド対応アンテナ装置において、前記基板はメイン基板に接続されるサブ基板であることを特徴とするマルチバンド対応アンテナ装置。
- 請求項1〜10のいずれかに記載のマルチバンド対応アンテナ装置を内蔵したことを特徴とする無線通信機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007286161A JP4530026B2 (ja) | 2006-11-08 | 2007-11-02 | アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006302567 | 2006-11-08 | ||
JP2007286161A JP4530026B2 (ja) | 2006-11-08 | 2007-11-02 | アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008141739A JP2008141739A (ja) | 2008-06-19 |
JP4530026B2 true JP4530026B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=39602684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007286161A Expired - Fee Related JP4530026B2 (ja) | 2006-11-08 | 2007-11-02 | アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4530026B2 (ja) |
KR (1) | KR20080042004A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4922003B2 (ja) * | 2007-02-13 | 2012-04-25 | 株式会社東芝 | アンテナ装置及び無線装置 |
JP4858860B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2012-01-18 | 日立金属株式会社 | マルチバンドアンテナ |
JP5588519B2 (ja) | 2011-06-02 | 2014-09-10 | パナソニック株式会社 | アンテナ装置 |
CN104094469A (zh) * | 2012-06-08 | 2014-10-08 | 株式会社村田制作所 | 天线及无线通信装置 |
JP2014075771A (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Yokowo Co Ltd | アンテナ装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002076750A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Murata Mfg Co Ltd | アンテナ装置およびそれを備えた無線機 |
JP2002151930A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Murata Mfg Co Ltd | アンテナ構造およびそれを備えた無線装置 |
JP2002204121A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-07-19 | Mitsubishi Materials Corp | アンテナ及びそれを用いた電波送受信装置、及びアンテナの製造方法 |
JP2003218623A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Ngk Insulators Ltd | アンテナ装置 |
WO2005029642A1 (ja) * | 2003-09-22 | 2005-03-31 | Anten Corporation | 多周波数共用アンテナ |
JP2005303637A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 多周波共用アンテナ及び小型アンテナ |
JP2007036338A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Anten Corp | アンテナ |
JP2007143101A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Chant Sincere Co Ltd | チップアンテナ装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11214915A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Yokowo Co Ltd | Tv用アンテナ素子およびアンテナ装置 |
JP3438016B2 (ja) * | 1998-03-03 | 2003-08-18 | 株式会社ケンウッド | 多周波共振型逆f型アンテナ |
JP4238915B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2009-03-18 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置及び無線通信機 |
-
2007
- 2007-11-02 JP JP2007286161A patent/JP4530026B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-06 KR KR1020070112677A patent/KR20080042004A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002076750A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Murata Mfg Co Ltd | アンテナ装置およびそれを備えた無線機 |
JP2002204121A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-07-19 | Mitsubishi Materials Corp | アンテナ及びそれを用いた電波送受信装置、及びアンテナの製造方法 |
JP2002151930A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Murata Mfg Co Ltd | アンテナ構造およびそれを備えた無線装置 |
JP2003218623A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Ngk Insulators Ltd | アンテナ装置 |
WO2005029642A1 (ja) * | 2003-09-22 | 2005-03-31 | Anten Corporation | 多周波数共用アンテナ |
JP2005303637A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 多周波共用アンテナ及び小型アンテナ |
JP2007036338A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Anten Corp | アンテナ |
JP2007143101A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Chant Sincere Co Ltd | チップアンテナ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080042004A (ko) | 2008-05-14 |
JP2008141739A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5293181B2 (ja) | アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 | |
US10056696B2 (en) | Antenna structure | |
JP4868128B2 (ja) | アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 | |
US9608337B2 (en) | Built-in antenna for electronic device | |
EP1845582B1 (en) | Wide-band antenna device comprising a U-shaped conductor antenna | |
EP2273611B1 (en) | Multi-band monopole antenna for a mobile communications device | |
JP2006340368A (ja) | トリオランド構造を持つ表面実装アンテナ装置 | |
WO2005109569A1 (ja) | マルチバンドアンテナ、回路基板および通信装置 | |
US20110263289A1 (en) | Communications structures including antennas with separate antenna branches coupled to feed and ground conductors | |
JP4530026B2 (ja) | アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 | |
KR100972846B1 (ko) | 휴대 단말기용 다중 대역 안테나 | |
JP2012169805A (ja) | マルチバンドアンテナ | |
JP5061689B2 (ja) | アンテナ装置及びそれを用いたマルチバンド型無線通信機器 | |
KR100839688B1 (ko) | 내장형 안테나 | |
US20140210673A1 (en) | Dual-band antenna of wireless communication apparatus | |
JP2006270575A (ja) | アンテナ装置 | |
KR100720939B1 (ko) | 연성 인쇄회로기판 및 이를 갖춘 휴대 단말기 | |
JP2008005037A (ja) | アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器 | |
TWI866222B (zh) | 天線結構 | |
US20070146205A1 (en) | Antenna array | |
CN117638464A (zh) | 支持宽频操作的移动装置 | |
JP2011142542A (ja) | パターンアンテナ及びアンテナ装置 | |
KR20090113026A (ko) | 블루투스 안테나 및 이를 구비하는 휴대 단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |