JP4529398B2 - ダミーパターン情報生成装置、パターン情報生成装置、マスク作成方法、ダミーパターン情報生成方法、プログラム及び上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
ダミーパターン情報生成装置、パターン情報生成装置、マスク作成方法、ダミーパターン情報生成方法、プログラム及び上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4529398B2 JP4529398B2 JP2003334813A JP2003334813A JP4529398B2 JP 4529398 B2 JP4529398 B2 JP 4529398B2 JP 2003334813 A JP2003334813 A JP 2003334813A JP 2003334813 A JP2003334813 A JP 2003334813A JP 4529398 B2 JP4529398 B2 JP 4529398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- unit
- pattern information
- area
- calculation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electron Beam Exposure (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
(2)上記区分けする工程により区分けされた各計算ウィンドウにおけるパターン面積密度を計算する第1の計算工程、
(3)上記第1の計算工程により計算された結果、同層ミックス・アンド・マッチ(M&M)露光を実施するかどうかを決定する工程、
(4)上記決定する工程により同層M&M露光を実施する場合に、同層M&M露光で露光するパターンを切り分ける工程、
(5)上記切り分ける工程により切り分けられた同層M&M露光で露光しないパターンのパターン面積密度を上記計算ウィンドウごとに計算する第2の計算工程、
(6)上記第2の計算工程により計算された同層M&M露光で露光しないパターンのパターン面積密度に基づいて、平均化の目標パターン面積密度を算出する第1の算出工程、
(7)上記切り分ける工程により切り分けられた同層M&M露光で露光しないパターンに対し、ダミーパターンを生成してはならない禁止領域を算出する第2の算出工程、
(8)上記第1の算出工程により算出された平均化の目標パターン面積密度と上記第2の算出工程により算出された禁止領域とに基づいて、ダミーパターンの生成/配置を補正ウィンドウごとに行う工程、
(9)上記ダミーパターンの生成/配置を補正ウィンドウごとに行う工程によりダミーパターンの生成/配置が行なわれたパターンに対し、計算ウィンドウごとにパターン面積密度を計算する第3の計算工程、
(10)上記第3の計算工程により計算された面積密度が所定の範囲内にあるかどうかを決定する工程。
図1は、実施の形態1における情報生成装置の外観を示す図である。
1.荷電粒子線投影露光に用いられるマスクの回路パターンの面積密度が均一になるように、所定の大きさのパターン面積密度の計算領域を所定のステップで動かして回路パターンの面積密度を計算して、ダミーパターンを配置する、
2.回路パターンを半導体基板に一度の荷電粒子線投影露光だけで露光するのではなく、複数回の露光によって行う場合に、おのおのの露光で用いるマスクの内、荷電粒子線投影露光に用いるマスクについては回路パターンの面積密度が均一になるように、回路パターンをそれぞれの露光に用いるマスクに分割する、およびこれらを組み合わせてマスク・データを作成する。
Claims (7)
- マスクに配置するためのパターン情報を記憶する記憶部と、
上記マスク上に所定の領域を仮想配置する仮想配置部と、
上記仮想配置部により仮想配置された所定の領域を前回の領域と重なるように所定の距離だけ移動させる移動部と、
上記記憶部により記憶されたパターン情報に基づいて、上記移動部により上記所定の領域が移動させられるごとにパターン情報により描かれるパターンの所定の領域における面積密度を計算する計算部と、
上記計算部により計算された面積密度に基づいて、上記マスクに配置するためのダミーパターン情報を生成する生成部と
を備え、
上記生成部は、上記移動部により移動させられる所定の領域の中央部にダミーパターンが配置された場合に、上記計算部により計算された所定の領域毎の面積密度が均一に近づくようにダミーパターン情報を生成する
ダミーパターン情報生成装置。 - マスクに配置するためのパターン情報を記憶する記憶部と、
上記マスク上に所定の領域を仮想配置する仮想配置部と、
上記仮想配置部により仮想配置された所定の領域を前回の領域と重なるように所定の距離だけ移動させる移動部と、
上記記憶部により記憶されたパターン情報に基づいて、上記移動部により上記所定の領域が移動させられるごとにパターン情報により描かれるパターンの所定の領域における面積密度を計算する計算部と、
上記計算部により計算された面積密度に基づいて、上記マスクに配置するためのダミーパターン情報を生成する生成部と、
上記計算部により計算された面積密度が所定の値より小さいかどうかを判断する判断部と、
上記判断部により判断された結果、面積密度が所定の値より小さくない場合に、上記記憶部により記憶されたパターン情報を複数のパターン情報に分割する分割部と
を備え、
上記移動部は、上記仮想配置部により仮想配置された所定の領域を前回の領域と重なるように所定の距離だけ移動させ、
上記計算部は、上記分割部により分割された複数のパターン情報のうちのいずれかのパターン情報に基づいて、上記移動部により上記所定の領域が移動させられるごとに所定の領域における面積密度を再計算し、
上記生成部は、上記計算部により再計算された所定の領域毎の面積密度が均一に近づくように、上記分割部により分割された複数のパターン情報のうちのいずれかのパターン情報と共に上記マスクに配置するためのダミーパターン情報を生成する
ダミーパターン情報生成装置。 - マスクに配置するためのパターン情報を記憶する記憶部と、
上記記憶部により記憶されたパターン情報に基づいて、パターンの線幅を所定の大きさだけ仮想縮小する仮想縮小部と、
上記仮想縮小部により仮想縮小された結果、消滅することになったパターンの面積密度を計算する計算部と、
上記計算部により計算された面積密度に基づいて、上記消滅することになったパターンと共に上記マスクに配置するためのダミーパターン情報を生成する生成部と、
上記マスク上に所定の領域を仮想配置する仮想配置部と、
上記仮想配置部により仮想配置された所定の領域を所定の距離だけ移動させる移動部とを備え、
上記計算部は、上記移動部により上記所定の領域が移動させられるごとに、上記消滅することになったパターンの所定の領域における面積密度を計算し、
上記生成部は、上記計算部により計算された所定の領域毎の面積密度が均一に近づくようにダミーパターン情報を生成する
ダミーパターン情報生成装置。 - 請求項1〜3のいずれか記載のダミーパターン情報生成装置により生成されたダミーパターン情報に基づいて、マスクに配置するためのパターン情報を生成するパターン情報生成装置。
- 以下の工程を備えたことを特徴とするマスク作成方法、
(1)回路パターンを所定の大きさの計算ウィンドウで区分けする工程、
(2)上記区分けする工程により区分けされた各計算ウィンドウにおけるパターン面積密度を計算する第1の計算工程、
(3)上記第1の計算工程により計算された結果、同層ミックス・アンド・マッチ(M&M)露光を実施するかどうかを決定する工程、
(4)上記決定する工程により同層M&M露光を実施する場合に、同層M&M露光で露光するパターンを切り分ける工程、
(5)上記切り分ける工程により切り分けられた同層M&M露光で露光しないパターンのパターン面積密度を上記計算ウィンドウごとに計算する第2の計算工程、
(6)上記第2の計算工程により計算された同層M&M露光で露光しないパターンのパターン面積密度に基づいて、平均化の目標パターン面積密度を算出する第1の算出工程、
(7)上記切り分ける工程により切り分けられた同層M&M露光で露光しないパターンに対し、ダミーパターンを生成してはならない禁止領域を算出する第2の算出工程、
(8)上記第1の算出工程により算出された平均化の目標パターン面積密度と上記第2の算出工程により算出された禁止領域とに基づいて、ダミーパターンの生成/配置を補正ウィンドウごとに行う工程、
(9)上記ダミーパターンの生成/配置を補正ウィンドウごとに行う工程によりダミーパターンの生成/配置が行なわれたパターンに対し、計算ウィンドウごとにパターン面積密度を計算する第3の計算工程、
(10)上記第3の計算工程により計算された面積密度が所定の範囲内にあるかどうかを決定する工程。 - マスクに配置するためのパターン情報を記憶装置に記憶する記憶工程と、
上記マスク上に所定の領域を仮想配置する仮想配置工程と、
上記仮想配置工程により仮想配置された所定の領域を前回の領域と重なるように所定の距離だけ移動させる移動工程と、
上記記憶工程により記憶装置に記憶されたパターン情報に基づいて、上記移動工程により上記所定の領域が移動させられるごとにパターン情報により描かれるパターンの所定の領域における面積密度を計算する計算工程と、
上記計算工程により計算された面積密度に基づいて、上記マスクに配置するためのダミーパターン情報を生成する生成工程と
を備え、
上記ダミーパターン情報を生成する生成工程は、上記計算工程により計算された所定の領域毎の面積密度が均一に近づくようにダミーパターン情報を生成する
ダミーパターン情報生成方法。 - マスクに配置するためのパターン情報を記憶装置に記憶する記憶処理と、
上記マスク上に所定の領域を仮想配置する仮想配置処理と、
上記仮想配置処理により仮想配置された所定の領域を前回の領域と重なるように所定の距離だけ移動させる移動処理と、
上記記憶処理により記憶装置に記憶されたパターン情報に基づいて、上記移動処理により上記所定の領域が移動させられるごとにパターン情報により描かれるパターンの所定の領域における面積密度を計算する計算処理と、
上記計算処理により計算された所定の領域毎の面積密度が均一に近づくように、上記マスクに配置するためのダミーパターン情報を生成する生成処理と
をコンピュータに実行させるためのプログラム又は上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003334813A JP4529398B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | ダミーパターン情報生成装置、パターン情報生成装置、マスク作成方法、ダミーパターン情報生成方法、プログラム及び上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003334813A JP4529398B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | ダミーパターン情報生成装置、パターン情報生成装置、マスク作成方法、ダミーパターン情報生成方法、プログラム及び上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005101405A JP2005101405A (ja) | 2005-04-14 |
JP4529398B2 true JP4529398B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=34462377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003334813A Expired - Fee Related JP4529398B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | ダミーパターン情報生成装置、パターン情報生成装置、マスク作成方法、ダミーパターン情報生成方法、プログラム及び上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4529398B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100827474B1 (ko) | 2006-10-30 | 2008-05-06 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체용 마스크의 패턴 배치를 위한 모델링 데이터 생성방법과 장치 |
JP5194770B2 (ja) | 2007-12-20 | 2013-05-08 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法及びそのプログラム |
CN113138527B (zh) * | 2020-01-16 | 2024-04-02 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 掩膜版、存储单元、sram器件 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11204407A (ja) * | 1998-01-16 | 1999-07-30 | Toshiba Corp | パターンデータ作成方法 |
JP2001013671A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Toshiba Corp | パターン形成方法 |
JP2001144001A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Nikon Corp | パターン形成方法及びそれを用いるデバイス製造方法 |
JP2001147514A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Dainippon Printing Co Ltd | パタンデータの作成方法および付加パタン付きフォトマスクの描画方法 |
JP2002023345A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Fujitsu Ltd | プレートパターン形成方法及びその検査方法 |
JP2002176102A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Fujitsu Ltd | ダミーパターンを有する半導体装置及びダミーパターン配置方法 |
JP2003084419A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Seiko Epson Corp | マスクデータの生成方法、マスクおよび記録媒体、ならびに半導体装置の製造方法 |
-
2003
- 2003-09-26 JP JP2003334813A patent/JP4529398B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11204407A (ja) * | 1998-01-16 | 1999-07-30 | Toshiba Corp | パターンデータ作成方法 |
JP2001013671A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Toshiba Corp | パターン形成方法 |
JP2001144001A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Nikon Corp | パターン形成方法及びそれを用いるデバイス製造方法 |
JP2001147514A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Dainippon Printing Co Ltd | パタンデータの作成方法および付加パタン付きフォトマスクの描画方法 |
JP2002023345A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Fujitsu Ltd | プレートパターン形成方法及びその検査方法 |
JP2002176102A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Fujitsu Ltd | ダミーパターンを有する半導体装置及びダミーパターン配置方法 |
JP2003084419A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Seiko Epson Corp | マスクデータの生成方法、マスクおよび記録媒体、ならびに半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005101405A (ja) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101264114B1 (ko) | 포토마스크 레이아웃의 생성 방법 및 이를 수행하는프로그래밍된 명령을 저장하는 컴퓨터에서 판독 가능한저장 매체 및 마스크 이미징 시스템 | |
US20060085773A1 (en) | Creating and applying variable bias rules in rule-based optical proximity correction for reduced complexity | |
JP4751353B2 (ja) | データ検証方法及び荷電粒子ビーム描画装置 | |
TW201543247A (zh) | 積體電路之製造方法 | |
US7569842B2 (en) | Method for correcting electron beam exposure data | |
KR102471846B1 (ko) | 광학 근접도 정정 관련 시스템적 결함들을 식별하기 위한 하이브리드 설계 레이아웃 | |
US6901569B2 (en) | Corrected mask pattern verification apparatus and corrected mask pattern verification | |
JP2007102207A (ja) | 複雑度低減のためのルールベース光学近接効果補正における可変バイアス・ルールの作成および適用 | |
JP5257571B2 (ja) | 図形パターン分割方法 | |
JP4529398B2 (ja) | ダミーパターン情報生成装置、パターン情報生成装置、マスク作成方法、ダミーパターン情報生成方法、プログラム及び上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4828460B2 (ja) | 描画データ作成方法及び描画データファイルを格納した記憶媒体 | |
KR101355716B1 (ko) | 오류 인식을 이용하는 마스크 제작 | |
TWI629558B (zh) | 以藉由粒子或光子束直寫降低射數的方法和電腦程式產品 | |
JP4383752B2 (ja) | マスクパタン生成方法およびマスクパタン生成装置 | |
US8298732B2 (en) | Exposure method and method of making a semiconductor device | |
JP2000250960A (ja) | 描画装置用データの検証方法およびフォトマスクの製造方法 | |
JP5810642B2 (ja) | マスクデータ生成方法及びそれを用いたマスクの製造方法 | |
JP5314937B2 (ja) | 描画装置及び描画用データの処理方法 | |
JP3366686B2 (ja) | 光露光用マスクの検査方法 | |
KR20060103804A (ko) | 패턴 데이터 작성 방법, 패턴 데이터 작성 프로그램,컴퓨터 가독 기록매체, 컴퓨터 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP2009058860A (ja) | 図形パターン分割方法及びその方法を用いた描画装置、フォトマスク | |
JP5068549B2 (ja) | 描画データの作成方法及びレイアウトデータファイルの作成方法 | |
JP2003045780A (ja) | マスク描画データの作成方法 | |
JP2010067808A (ja) | 描画装置、描画データの変換方法及び描画方法 | |
JP4657646B2 (ja) | マスクパターン配置方法、マスク作製方法、半導体装置の製造方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050525 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060623 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |