JP4526798B2 - Hairpin case holder - Google Patents
Hairpin case holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP4526798B2 JP4526798B2 JP2003359496A JP2003359496A JP4526798B2 JP 4526798 B2 JP4526798 B2 JP 4526798B2 JP 2003359496 A JP2003359496 A JP 2003359496A JP 2003359496 A JP2003359496 A JP 2003359496A JP 4526798 B2 JP4526798 B2 JP 4526798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hairpin
- holder
- case
- holder body
- hairpin case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Description
本発明は、ヘアピンケースをそれごと収納することができるヘアピンケースホルダに関するものである。 The present invention relates to a hairpin case holder that can house a hairpin case.
従来から、特に女性がヘアスタイルをセットする際にはヘアピンを用いることがあるが、このヘアピンを多数使用する美容院や美容技術学校では、美容師は使い勝手を考えて、ヘアピンを種類やサイズごとに分けた上で既成のケースに収納し、使用時はそのケースから必要な本数をまとめて取り出すといったことを行っていた。
一方、ヘアピンを髪に差し込むには、美容師はヘアピンを一本一本開脚させ、開脚した股間部分に固定したい分量の頭髪を挟み込ませるようにしなければならないが、その際、ヘアピンの脚に指や爪で力を加えることで開脚させたり、口や歯で片脚をくわえつつもう一方の片脚を指で開いたりしていた。しかし、これらのヘアピンを開脚させる操作は、効率が悪い上にヘアピンを口でくわえる場合には不衛生ということもあった。
Traditionally, hairpins are often used by women, especially when setting hairstyles. At beauty salons and beauty technical schools that use many of these hairpins, hairdressers consider hairpins according to type and size. It was stored in a ready-made case, and the necessary number was taken out from the case at the time of use.
On the other hand, in order to insert hairpins into the hair, the hairdresser must open the hairpins one by one so that the amount of hair to be fixed is sandwiched between the open crotch parts. The legs were opened by applying force with fingers or nails, and the other leg was opened with fingers while holding one leg with mouth or teeth. However, the operation of opening these hairpins is not efficient and may be unsanitary when the hairpin is held in the mouth.
そこで本出願人は、ヘアピンの仮保持や開脚などの取り扱いが容易にできる機能を備えたヘアピンケースを提案している(特許文献1参照)。このヘアピンケースは、ケース本体内に仕切部で区画された複数の収納部が設けられ、これら各収納部へヘアピンを直接収納させるようにしたものであった。
本出願人が先に提案したヘアピンケースでは、ヘアピンを本数や種別などに応じて区分け収納すると同時に、ヘアピンの取り出しが簡単且つ迅速に行え、しかもヘアピンの仮保持や開脚までも容易化されているために至便であったが、唯一、ヘアピンをケース本体内へ補充する際に、もともとヘアピンが詰められていた販売用のケースからの移し替えが必用になるという点に、やや改良の余地が残っていた。 In the hairpin case previously proposed by the present applicant, the hairpins are sorted and stored according to the number and type of hairpins, and at the same time, the hairpins can be taken out easily and quickly, and even the temporary holding and opening of the hairpins are facilitated. However, there is room for improvement in the point that it is necessary to transfer from the case for sale that was originally packed with hairpin when refilling the hairpin into the case body. It remained.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、ヘアピンの仮保持や開脚などの取り扱いが容易にできる機能を備え、そのうえで販売用のケースからの移し替えを不要にするなど、徹底した使い勝手の向上を図ることができるようにしたヘアピンケースホルダを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and has a function that makes it easy to handle a hairpin temporarily, open legs, etc., and further eliminates the need for transfer from a case for sale. It is an object of the present invention to provide a hairpin case holder that can improve the usability.
前記目的を達成するために、本発明は次の手段を講じた。
即ち、本発明に係るヘアピンケースホルダは、
ヘアピンが格納されたヘアピンケースを収納可能とする上方開放の収納部が設けられたホルダ本体と、このホルダ本体に対して収納部の上方開放部分まわりで外方向へ張り出されヘアピンの差し込みが可能とされたフランジ部とを有し、フランジ部には、これに差し込まれたヘアピンを上下に揺動することによってその片脚を挿入させ開脚可能にする開口部が設けられており、前記収納部の深さは、前記ヘアピンケースを収容した際に当該ヘアピンケースの上側が上方に向かってはみ出すようにされており、前記収納部に収容されたヘアピンケースの上方に向かってはみ出た部分にヘアピンケースに付属の蓋が着脱可能とされていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention has taken the following measures.
That is, the hairpin case holder according to the present invention is
A holder body provided with an upwardly opening storage part that can store a hairpin case in which a hairpin is stored, and a hairpin can be inserted by projecting outward from the holder body around the upper open part of the storage part and a and has been the flange, the flange portion, is provided with an opening that allows the open leg is inserted the leg by swinging the inserted hairpin thereto vertically, the housing The depth of the portion is such that when the hairpin case is accommodated, the upper side of the hairpin case protrudes upward, and the hairpin protrudes upward from the hairpin case accommodated in the accommodating portion. The lid attached to the case is detachable .
このように、ホルダ本体の収納部に対し、ヘアピンケース(本出願人が先に提案したヘアピンケースのことではなく、一般的にヘアピンを販売する際に用いられているケースを指す)をそのまま収納させるようにしているので、ヘアピン自体の移し替えは必用ない。
なお、フランジ部を有しているので、ヘアピンの取り出し時にはヘアピンをかかるフランジ部に仮保持させることができる。また、フランジ部には開口部が設けられているので、仮保持状態のヘアピンを上方(又は下方)に回動することでその片脚を開口部内へ挿入させ、一本一本のヘアピンを大きく開脚させることができるようになっている。
In this way, the hairpin case (not the hairpin case previously proposed by the applicant, but the case generally used when selling hairpins) is stored as it is in the holder body storage portion. Therefore, there is no need to transfer the hairpin itself.
In addition, since it has a flange part, when taking out a hairpin, a hairpin can be temporarily hold | maintained at this flange part. Moreover, since the opening is provided in the flange portion, by rotating the hairpin in the temporarily held state upward (or downward), one leg is inserted into the opening, and each hairpin is enlarged. The legs can be opened.
また、前記ヘアピンケースが透明ケースとされている場合にあっては、前記ホルダ本体の周壁には、収納部内部に連通し且つホルダ本体の外方からヘアピンケース内のヘアピン残量が確認できる抜き窓が設けられているのが好ましい。このようにすれば周壁の形成材料を節減することができ、低コスト化及び軽量化を図れる。また、ヘアピンケースが透明ケースであるため、ヘアピンケース内のヘアピンの残量をホルダ本体の周壁外方から確認することができる。Further, when the hairpin case is a transparent case, the peripheral wall of the holder body communicates with the inside of the storage portion, and the hairpin remaining amount in the hairpin case can be confirmed from the outside of the holder body. A window is preferably provided. In this way, the material for forming the peripheral wall can be saved, and the cost and weight can be reduced. Moreover, since the hairpin case is a transparent case, the remaining amount of the hairpin in the hairpin case can be confirmed from outside the peripheral wall of the holder body.
一つのホルダ本体に一つの収納部が設けられたものとすることができる。この場合、ホルダ本体、収納部、フランジ部の各平面形状は、互いに相似関係を有するものとすればよい。これにより、外観性が良好となり、また使用に関して好都合であると共に全体的なコンパクト化が図れる。
ただ、ホルダ本体には複数の収納部が設けられたものとすることもできる。このようにすることで、ヘアピンの収納量を多くしたり、種類やサイズの異なるヘアピンをまとめて収納したりするといったことができる。
One holder body may be provided with one storage portion. In this case, the planar shapes of the holder main body, the storage portion, and the flange portion may be similar to each other. As a result, the appearance is good, and it is convenient for use and can be made compact overall.
However, the holder body may be provided with a plurality of storage portions. By doing in this way, the amount of storage of hairpins can be increased, or hairpins of different types and sizes can be stored together.
このようにホルダ本体に複数の収納部が設けられている場合、ホルダ本体には、一の収納部の上方開放部分とこれに隣接する収納部の上方開放部分との間となる上面部分に凹状の受け皿が設けられているものとすることもできる。この受け皿は、頭髪から引き抜いたヘアピン等を仮置きするといった利用法がある。
ホルダ本体の底部には、このホルダ本体を載置した状態での横ズレや転倒を防止する定置手段を設けておくのが好適である。
When the holder body is provided with a plurality of storage portions in this way, the holder body has a concave shape on the upper surface portion between the upper open portion of one storage portion and the upper open portion of the storage portion adjacent thereto. It is also possible to provide a tray. This saucer can be used for temporarily placing a hairpin or the like extracted from the hair.
It is preferable to provide a stationary means for preventing a lateral shift or a fall when the holder body is placed on the bottom of the holder body.
なお、一つのホルダ本体に一つの収納部が設けられたものとする場合、定置手段は収納部に対応する位置付けとなるが、ホルダ本体とこの定置手段とを縦軸まわりで相対回転自在に設けておくことで、ホルダ本体を所望に応じて使い勝手のよい方向へ自在に向けられることとなり、便利である。
定置手段は1又は複数の吸盤とすればよい。ただ、定置手段は磁着部材としたりすべり止め材としたりすることもできる。
When one holder body is provided in one holder body, the positioning means is positioned corresponding to the storage section, but the holder body and this positioning means are provided so as to be relatively rotatable around the vertical axis. This is convenient because the holder body can be freely directed in a convenient direction as desired.
The stationary means may be one or a plurality of suction cups. However, the stationary means can be a magnetic adhesion member or an anti-slip material.
ヘアピンケースには、その平面形状が正八角形等の多角形を呈したものがあるが、このような場合、ホルダ本体の収納部もこれに対応した平面多角形に形成することで、このヘアピンケースを回り止めした状態で安定して収納することができ好適である。
円形のヘアピンケースに対応するためには、ホルダ本体の収納部も前記ヘアピンケースが嵌合する円形に成形すればよい。
Some hairpin cases have a polygonal shape such as a regular octagon, but in such a case, the storage part of the holder body is also formed into a corresponding planar polygon so that this hairpin case Can be stably stored in a state in which the rotation is prevented.
To accommodate the circular hairpin cases, housing portion of the holder body also have good if molded into circular the hairpin casing is fitted.
フランジ部では、ホルダ本体の周壁に沿うような配置で開口部を設けておけばよい。これにより、ヘアピンの差し込み位置(開脚させることのできる位置)を広範囲にわたらせることができる。この場合、隣接する辺相互間では、それらの開口部同士が区画片部を介しつつ各独立した開口であるものとするのが好適である。これにより、フランジ部の強度低下を防止できる。 In the flange portion, an opening may be provided in an arrangement along the peripheral wall of the holder body. Thereby, the insertion position (position which can be made to open leg) of a hairpin can be spread over a wide range. In this case, between adjacent sides, it is preferable that the openings are independent openings through the partition piece. Thereby, the strength reduction of a flange part can be prevented.
本発明に係るヘアピンケースホルダでは、ヘアピンの仮保持や開脚などの取り扱いが容易にできる機能を備え、そのうえで販売用のケースからの移し替えを不要にするなど、徹底した使い便利の向上を図ることができるようになっている。 The hairpin case holder according to the present invention has functions that make it easy to handle the hairpin temporarily, open legs, and the like, and further eliminates the need for transfer from the case for sale, thereby thoroughly improving the convenience of use. Be able to.
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき説明する。
図1〜図6は、本発明に係るヘアピンケースホルダ1の第1実施形態を示している。このヘアピンケースホルダ1は、ホルダー本体2とフランジ部3とを有している。
ホルダ本体2は、平面形状が多角形を呈するように角筒形に形成された周壁5と、この周壁5の下方側を閉塞する底板6とを有したもので、この周壁5と底板6とで囲まれた内部空間が収納部7であり、上方側が外部に開放されるものとなっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 6 show a first embodiment of a
The
ホルダ本体2の平面(外郭)形状と収納部7の平面(開口)形状とは互いに相似関係にある。この収納部7には、ヘアピン8の販売に用いられるヘアピンケース10をそのまま収納することができるようになっている。
なお、本第1実施形態において、収納部7への収納の対象とするヘアピンケース10は、平面正八角形を呈した容器本体11に対して蓋12が着脱自在にされたものを例示している。そのため収納部7もその平面形状が正八角形を呈するものとなっている。
The planar (outer) shape of the
In the first embodiment, the
また、この収納部7の内部スペースは、収納したヘアピンケース10がガタツキを生じない程度の嵌合状態を保持しつつ、ヘアピンケース10の出し入れは容易に行える程度となることを目安にして形成されている。このようなことから、収納部7へ収納したヘアピンケース10は回り止めされる。また、この収納部7の深さは、収納したヘアピンケース10において容器本体11のうち、蓋12を着脱できる高さ分が上方へはみ出すようにしてある。すなわち、収納部7へ容器本体11を収納させたままで蓋12の着脱ができる。
In addition, the internal space of the
ホルダ本体2の周壁5には抜き窓15が形成されている。従って、収納部7に収納されたヘアピンケース10の側面がホルダ本体2の外方から見えることになり、このときヘアピンケース10が透明ケースとなっていれば、容器本体11内のヘアピン16の残量を確認することができる。またこの抜き窓15を形成させるに際して周壁5の形成材料を節減できるために、低コスト化及び軽量化が図れる。
An
図例では周壁5が周囲に八面を有する角筒形であるためにその八面全部にそれぞれ抜き窓15が設けられ、各抜き窓15が上部をアーチ形とする長穴形をしたものとしてあるが、抜き窓15の形成数や開口形状、開口大きさ、場合によってはこの抜き窓15の有無をも含めて、何ら限定されるものではない。
ホルダ本体2の周壁5は、底板6を超えて下方へ延長される形となっており、この延長部分と底板6とで囲まれた内部空間で、下方が開放された上げ底空間16が形成されている。この上げ底空間16内に定置手段17が設けられている。この定置手段17は、ホルダ本体2を例えばテーブル等の上に載置したときに、この載置状態から横ズレや転倒するのを防止するためのものである。
In the illustrated example, since the
The
本実施形態において定置手段17は吸盤とされている。この定置手段17は、吸盤上部に膨出状に設けられたヘソ部18をホルダ本体2の底板6中央に設けられた取付孔19へ無理嵌めさせることで吸盤面が下向きとなるように保持されている。すなわち、この定置手段17は収納部7に対応した位置付けであり、ホルダ本体2との間で、縦軸まわりで相対回転自在になっている。
In the present embodiment, the stationary means 17 is a suction cup. The stationary means 17 is held so that the suction surface faces downward by forcibly fitting a
この定置手段17の吸盤面は、上げ底空間16から下方へ突出する位置付けとされており、また吸盤面の外周部にはツマミ片20が突設されている。このツマミ片20は、吸盤作用を破壊して(空気を入れて)吸盤を剥がし易くするときに使用する。
なお、定置手段17の吸盤は1つであってもよいが、図5の2点鎖線に示す如く、複数(3個)であってもよい。こうすることで、ホルダ本体をテーブル上に確実に固定することが可能となる。
The suction surface of the stationary means 17 is positioned so as to protrude downward from the raised
Note that the number of suction cups of the stationary means 17 may be one, but may be plural (three) as shown by a two-dot chain line in FIG. By doing so, the holder body can be securely fixed on the table.
上記したフランジ部3は、ホルダ本体2に対し、収納部7の上方開放部分まわりで外方向へ張り出すようにして設けられている。このフランジ部3は、ホルダ本体2に対しその平面形状の全ての辺部からそれぞれ同一張り出し寸法を有して設けられている。すなわち、このフランジ部3はホルダ本体2に対してぞの全周に設けられたものであって、且つこのホルダ本体2の平面形状とフランジ部3の全周形としての平面形状とは互いに相似関係となっている。フランジ部3の下面には補強リブ23が設けられ、撓み変形などが生じないようにしてある。
The
このフランジ部3には、ホルダ本体2の周壁5に近接して開口部24が設けられており、この開口部24の外周に細長の挟持片部25が形成されるようになっている。開口部24及び挟持片部25は、ホルダ本体2に対し、その平面形状の全ての外周側辺部に対応して設けられている。そして、隣接する辺相互間では、それらに設けられた開口部24同士が放射状に延びる区画片部26を介して各独立した開口とされている。
The
このようなフランジ部3では、各挟持片部25に対応させてヘアピン8を差し込むことが可能とされている。そして、このように各挟持片部25に差し込まれたヘアピン8を上方(又は下方)へ揺動したとき、ヘアピン8の片脚が開口部24に挿入されることになり、このときヘアピン8の両脚が挟持片部25を跨ぐようにして開脚されることになる。
このヘアピンケースホルダ1は、適宜プラスチック等を材料に、全体が一体のものとして射出成形等されている。なお、一部(例えばフランジ部3や底板6など)を別体に形成しておいて後に組み立てるようにしてもよい。
In such a
The
このような構成を具備したヘアピンケースホルダ1を使用するには、収納部7に対してヘアピンケース10をスッポリと収納すると共に、このヘアピンケースホルダ1を、整髪やカット、パーマなどを行うに際してヘアピン8の取り出しに好適となる位置へ配されたテーブル、又はワゴンの天板等の上に載せる。このとき、ホルダ本体2の下部に設けられた定置手段17がテーブル等に対して横ズレや転倒防止作用(定置手段17が吸盤であれば吸着作用)を生起し、不動状態に保持される。そこで、ヘアピンケース10の蓋12を外して、内部のヘアピン8を取り出せばよい。
In order to use the
このとき、ヘアピンケース10内のヘアピン8が個別にバラバラの状態であるときは、適当な本数を取り出して1本1本、フランジ部3(挟持片部25)へ差し込むようにすればよいが、ヘアピン8が所定長さのテープに並んで挟持装着されたピン連装製品30となっている場合には、このピン連装製品30をヘアピンケース10から丸ごと取り出して、テープを抜き取り、多数本のヘアピン8を揃えて手に持ったまま、これらをフランジ部3へ一斉に差し挟むようにする。
At this time, when the
そのようにしたうえで、必用に応じてヘアピン8を上方(又は下方)に回動させてその片脚を開口部24内へ挿入させ、一本一本のヘアピン8を大きく開脚させつつ、フランジ部3から取り出すようにする。上記したようにこのヘアピンケースホルダ1は、ホルダ本体2の下部に設けられた定置手段17でテーブル等に対して横ズレや転倒をしない状態に保持されているので、ヘアピン8を取り出したり開脚させたりする時にも、ヘアピンケースホルダ1が横ズレや転倒することは無く、作業に好適となる。
After doing so, the
なお、このフランジ部3は、ホルダ本体2のまわり全周を取り囲むように設けられており、またこのフランジ部3に対して全周的な配置で開口部24及び挟持片部25が設けられているので、ヘアピン8の差し込みや開脚、取り出しがどの位置でも行えるようになり、これらの作業が煩わしくなることはない。
しかも、ホルダ本体2は定置手段17との間で縦軸まわりに相対回転自在となっているので、ヘアピン8の差し込みや開脚、取り出しが進むのに伴ってホルダ本体2を回転させるようにすればよく、常にヘアピン8の差し込みや開脚、取り出しがし易い位置を作業者の正面等に向かせることができる。このことも、作業を円滑に進めるうえで好適となっている。
The
Moreover, since the
図7〜図12は、本発明に係るヘアピンケースホルダ1の第2実施形態を示している。この第2実施形態のヘアピンケースホルダ1は、ホルダ本体2に対して複数の収納部7が設けられたものである。
すなわち、ホルダ本体2は長方形の箱形を呈して形成されたものであって、その上部側にはフランジ部3と面一状の上面板32が設けられ、この上面板32に対して複数の(図例では二つ)の収納部7が並んで設けられている。
7-12 has shown 2nd Embodiment of the
That is, the
なお、このホルダ本体2は、長方形箱形の長辺側を形成する一対の周壁5と、これら両側の周壁5の下端同士を連結する底板33とを有し、長方形箱形の短辺側(幅方向両側)は両端開放とされている。また、周壁5には各収納部7に収納されたヘアピンケース10の側面に通じて開放された抜き窓15が設けられている。図例の抜き窓15は長方形開口を有したものとした。従って、各収納部7に収納されたヘアピンケース10の側面がホルダ本体2の外方から見えることになり、このときヘアピンケース10が透明ケースとなっていれば、容器本体11内のヘアピン8の残量を確認することができる。
The
この抜き窓15を形成させるに際して周壁5の形成材料を節減できるために、低コスト化及び軽量化が図れる。これらに関しては、長方形箱形の短辺側は両端開放とされている点でも、同じことが言える。
ホルダ本体2の上面板32には、両収納部7の相互間に凹状の受け皿35が設けられている。この受け皿35の内底部には、磁着部材36が設けられている。この磁着部材35は、例えば、シート状磁石を受け皿35の内底部に両面テープ又は接着剤で貼り付けるようにすればよい。勿論、チップ状の磁石片を埋め込んでもよい。このような受け皿35には、例えば頭髪から引き抜いたヘアピン8等を仮置きするといった利用法がある。
Since the material for forming the
On the
ホルダ本体2の底部には、上記した底板33の裏面四隅に定置手段17が設けられている。この定置手段17は例えばゴム等によるすべり止め材としてある。また磁石としてもよい。
フランジ部3は、ホルダ本体2に対して、二つの収納部7を取り囲むようなかたちで両収納部7の上方開放部分まわりで外方向へ張り出すようにして設けられている。そして、このフランジ部3の長手方向に沿いつつ、ホルダ本体2の周壁5に近接して開口部24が、またこの開口部24の外周側に細長の挟持片部25が設けられている。
At the bottom of the
The
ホルダ本体2の平面形状とフランジ部3の全周形としての平面形状とが互いに相似関係であり、フランジ部3の下面に補強リブ23が設けられ、開口部24及び挟持片部25がホルダ本体2の平面形状の全ての辺部に対応して設けられ且つ隣接する辺相互間で各開口部24が区画片部26を介して各独立開口とされている点などは、第1実施形態の場合と略同様である。
The planar shape of the
このような構成を具備した第2実施形態のヘアピンケースホルダ1では、ホルダ本体2に収納部7が複数あるので、当然に、このホルダ本体2で収納できるヘアピンケース10も複数とすることができる。そのため、全体としてのヘアピンの収納量を多くしたり、各ヘアピンケース10に詰められたヘアピン8の種類やサイズを異なるものとしたりすることができる点で、第1実施形態と異なっている。また、受け皿35に対してヘアピン8等の小物を仮置きすることができるといった点で、第1実施形態と異なっている。
In the
図13は、本発明に係るヘアピンケースホルダ1の第3実施形態を示している。
本実施形態におけるヘアピンケース10は有底円筒型であり、ヘアピンケースホルダ1はホルダ本体2に対して前記ヘアピンケース10が嵌合する略円形の収納部7が設けられたものである。
例えば、この収納部7に、底に行くほどわずかながら径が小さくなるようなテーパを施しておけば、ヘアピンケース10は略円形の収納部7に確実に嵌合し、滑り回りすることを防げ、ヘアピンケース10は確実にヘアピンケースホルダ1により保持されるものとなる。
FIG. 13 shows a third embodiment of the
The
For example, if the
ところで、本発明は、上記した各実施形態に限定されるものではなく、実施の形態に応じて適宜変更可能である。例えば、ホルダ本体2に設ける収納部7の数や配置は何ら限定されるものではない。またホルダ本体2自体の形状も、何ら限定されるものではない。収納部7の開口形状や大きさ等は、ヘアピンケース10の形状に応じて適宜変更すればよい。更に、このヘアピンケースホルダ1の形成材料も何ら限定されるものではない。
By the way, this invention is not limited to each above-mentioned embodiment, It can change suitably according to embodiment. For example, the number and arrangement of the
また、ホルダ本体2の上部に設けられたフランジ部3は、ホルダ本体2の全周にわたって形成される必要はなく、ヘアピン8を保持・開脚しやすい一部の位置にのみ設けるようにしても何ら問題はない。
Further, the
1 ヘアピンケースホルダ
2 ホルダ本体
3 フランジ部
5 周壁
7 収納部
8 ヘアピン
10 ヘアピンケース
15 抜き窓
17 定置手段
24 開口部
26 区画片部
35 受け皿
36 磁着部材
DESCRIPTION OF
Claims (9)
フランジ部(3)には、これに差し込まれたヘアピン(8)を上下に揺動することによってその片脚を挿入させ開脚可能にする開口部(24)が設けられており、
前記収納部(7)の深さは、前記ヘアピンケース(10)を収容した際に当該ヘアピンケース(10)の上側が上方に向かってはみ出すようにされており、
前記収納部(7)に収容されたヘアピンケース(10)の上方に向かってはみ出た部分にヘアピンケース(10)に付属の蓋(12)が着脱可能とされていることを特徴とするヘアピンケースホルダ。 A holder body (2) provided with a storage part (7) that is open upward that can store a hairpin case (10) in which a hairpin is stored, and above the storage part (7) with respect to the holder body (2) A flange portion (3) protruding outward around the open portion and allowing insertion of a hairpin (8);
The flange portion (3) is provided with an opening (24) that allows the leg to be inserted and opened by swinging the hairpin (8) inserted into the flange portion up and down .
The depth of the storage portion (7) is such that when the hairpin case (10) is stored, the upper side of the hairpin case (10) protrudes upward,
A hairpin case characterized in that a lid (12) attached to the hairpin case (10) is detachably attached to a portion protruding toward the upper side of the hairpin case (10) accommodated in the storage portion (7). holder.
前記ホルダ本体(2)の周壁(5)には、収納部(7)内部に連通し且つホルダ本体(2)の外方に開放された抜き窓(15)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のヘアピンケースホルダ。 The hairpin case (10) is a transparent case,
The peripheral wall (5) of the holder body (2) is provided with an extraction window (15) that communicates with the inside of the storage portion (7) and that opens to the outside of the holder body (2). The hairpin case holder according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359496A JP4526798B2 (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Hairpin case holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359496A JP4526798B2 (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Hairpin case holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005118449A JP2005118449A (en) | 2005-05-12 |
JP4526798B2 true JP4526798B2 (en) | 2010-08-18 |
Family
ID=34615702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003359496A Expired - Fee Related JP4526798B2 (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Hairpin case holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4526798B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0392426U (en) * | 1990-01-12 | 1991-09-20 | ||
JPH08332199A (en) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Unilever Nv | Swab taking out device |
JPH11227765A (en) * | 1998-02-13 | 1999-08-24 | Hokoku Jushi Kogyo Kk | Refill container |
JP2001150869A (en) * | 1999-11-24 | 2001-06-05 | Toshihiro Kenmotsu | Tool for housing writing utensil or the like |
JP2003235643A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-26 | Goriki Kogyo:Kk | Hair pin case |
-
2003
- 2003-10-20 JP JP2003359496A patent/JP4526798B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0392426U (en) * | 1990-01-12 | 1991-09-20 | ||
JPH08332199A (en) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Unilever Nv | Swab taking out device |
JPH11227765A (en) * | 1998-02-13 | 1999-08-24 | Hokoku Jushi Kogyo Kk | Refill container |
JP2001150869A (en) * | 1999-11-24 | 2001-06-05 | Toshihiro Kenmotsu | Tool for housing writing utensil or the like |
JP2003235643A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-26 | Goriki Kogyo:Kk | Hair pin case |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005118449A (en) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3166757B1 (en) | Inserts for an assortment box | |
USD503829S1 (en) | Cosmetic container | |
USD477895S1 (en) | Cosmetic container with round receptacles | |
ES2236596T3 (en) | CONTAINER FOR CIGARETTE PACKS OR CIGARS. | |
USD490848S1 (en) | Rotating carrousel storage device | |
USD465305S1 (en) | Cosmetic container with lid | |
USD468868S1 (en) | Cosmetic container with rectangular receptacles | |
US20090000975A1 (en) | File organizer with multiple dividers | |
USD469223S1 (en) | Cosmetic container with round receptacles | |
USD517318S1 (en) | Storage container for packaged collectible items | |
USD538987S1 (en) | Multi-purpose applicator | |
JP4526798B2 (en) | Hairpin case holder | |
USD504281S1 (en) | Container | |
KR20130027131A (en) | The cake box consist of be fixed body of pedestal | |
JP3894808B2 (en) | Hairpin case | |
US6056148A (en) | Toy box | |
KR101965640B1 (en) | Hammer with nail storage function | |
JP4732914B2 (en) | Interdental brush container | |
JP3852907B2 (en) | Fishing gear | |
USD449160S1 (en) | Storage container | |
KR200231465Y1 (en) | nail clipper set case | |
CL2004001374A1 (en) | PACKED WITH LID, ASYMMETRIC CONICAL TRUNK, ELIPTICAL SECTION, WITH AN OBLIQUE SLOT DEFINING THE CONTAINER IN AN OPACA UPPER PART AND A TRANSLUCED LOWER PART, IN WHOSE INTERIOR A TRANSLUCED MATERIAL WITH SUSPENDED PARTS IS APPRECIATED | |
JP3083929U (en) | Storage container for small metal items | |
JPS607341Y2 (en) | Adhesive container case | |
KR102016060B1 (en) | A portable case for pill with an excellent handling safety and easily opening and closing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4526798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |