JP4519082B2 - 情報処理方法、動画サムネイル表示方法、復号化装置、および情報処理装置 - Google Patents
情報処理方法、動画サムネイル表示方法、復号化装置、および情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4519082B2 JP4519082B2 JP2006037890A JP2006037890A JP4519082B2 JP 4519082 B2 JP4519082 B2 JP 4519082B2 JP 2006037890 A JP2006037890 A JP 2006037890A JP 2006037890 A JP2006037890 A JP 2006037890A JP 4519082 B2 JP4519082 B2 JP 4519082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- processing
- data
- decoding
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 68
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 34
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 170
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 119
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 52
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 claims 32
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 102220558262 Ras association domain-containing protein 1_S24N_mutation Human genes 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/20—Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Television Systems (AREA)
Description
Claims (18)
- 複数の入力データストリームのそれぞれに所定の処理を施して生成した複数の出力データを並列に出力する情報処理方法であって、
各入力データストリームに第1の処理を施して中間データを生成し、当該入力データストリームに対応づけられたバッファに格納するスレッドと、
前記中間データを前記対応づけられたバッファから読み出し第2の処理を施して出力データを生成するスレッドと、を前記複数の入力データストリームのそれぞれに対して生成するステップと、
各入力データストリームに対応する、前記格納するスレッドと前記出力データを生成するスレッドを含む複数のスレッドの処理待ち行列から順次スレッドを取得して処理するステップと、
を含み、
前記処理するステップは、
一の入力データストリームに対応する前記格納するスレッドの処理開始時に、当該入力データストリームに対応づけられたバッファに格納され、読み出されていない前記中間データの量を検出するステップと、
前記中間データの量が当該バッファの容量より小さい規定値より大きいとき、当該格納するスレッドの処理を休止し、前記処理待ち行列に格納したうえ、別の入力データストリームに対応する前記格納するスレッドを含む前記処理待ち行列から、次に処理すべきスレッドを取得して処理を開始するステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 前記処理するステップは、一の入力データストリームに対応づけられたバッファに格納され、読み出されていない前記中間データの量が前記規定値より大きいとき、当該格納するスレッドのイールド処理を行い、別の入力データストリームに対応づけられたバッファに前記中間データを格納するスレッドの処理回数を増加させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
- 前記検出するステップは、前記処理するステップにおける、前記格納するスレッド内の処理において実施し、前記格納するスレッドは、前記中間データの量が前記規定値より大きいとき、自らの処理を休止して他のスレッドへ処理を譲るイールド処理を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理方法。
- 各入力データストリームに対応する格納するスレッドはその他のスレッドとともに、オペレーティングシステムが決定したスケジュールおよび優先度に基づく順序で、前記処理待ち行列に格納されたうえ前記処理するステップにおいて順次処理が開始されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報処理方法。
- 前記入力データストリームごとに生成した前記格納するスレッドは、処理の再開に対して同一の優先度を有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理方法。
- 前記処理するステップは、前記中間データの量が前記規定値以下となったとき、およびそれ以後、前記バッファに格納され、読み出されていない前記中間データが所定の量に達するまでは前記中間データの量が前記規定値より大きくても、当該格納するスレッドの処理を続行することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の情報処理方法。
- 圧縮符号化された複数の動画ファイルをそれぞれ復号化して描画した複数の動画像を並列に表示する動画サムネイル表示方法であって、
各動画ファイルを復号化して生成したテクスチャデータを、当該動画ファイルに対応づけられたテクスチャバッファに格納する処理を行う復号化スレッドと、前記テクスチャデータを前記対応づけられたテクスチャバッファから読み出し、画像フレームデータを生成して対応するフレームバッファに格納する処理を行う描画スレッドとを前記複数の動画ファイルのそれぞれに対し生成するステップと、
各動画ファイルに対応する、前記復号化スレッドと前記描画スレッドを含む複数のスレッドの処理待ち行列から順次スレッドを取得して処理するステップと、
複数の前記動画ファイルの前記画像フレームデータを、対応する前記フレームバッファからそれぞれ読み出し、並列に表示装置に出力するステップと、
を含み、
前記処理するステップは、
一の動画ファイルに対応する前記復号化スレッドの処理開始時に、当該動画ファイルに対応づけられたテクスチャバッファに格納され、読み出されていない前記テクスチャデータの量を検出するステップと、
前記テクスチャデータの量が当該テクスチャバッファの容量より小さい規定値より大きいとき、前記復号化スレッドの復号化に係る処理を休止し、当該スレッドを前記処理待ち行列に格納したうえ、別の動画ファイルに対応する前記復号化スレッドを含む前記処理待ち行列から、次に処理すべきスレッドを取得して処理を開始するステップと、
を含むことを特徴とする動画サムネイル表示方法。 - 複数のデータストリームのそれぞれに所定の処理を施して生成した複数の出力データを並列に出力する復号化装置であって、
前記複数のデータストリームを入力する入力部と、
前記入力部に入力した各データストリームに第1の処理を施して中間データを生成し、当該データストリームに対応して設けられたバッファに一時保存するスレッドと、前記対応して設けられたバッファに保存された前記中間データを読み出し、第2の処理を施して出力データを生成するスレッドと、を前記複数のデータストリームのそれぞれに対し生成し、各データストリームに対応する、前記一時保存するスレッドと前記出力データを生成するスレッドを含む複数のスレッドの処理待ち行列から順次スレッドを取得して処理するプロセッサユニットと、
前記プロセッサユニットがデータストリームごとに生成した出力データを並列に出力する出力部と、
を備え、
前記プロセッサユニットは、一のデータストリームに対応する前記一時保存するスレッドの処理開始時に、当該データストリームに対応して設けられたバッファに格納され、読み出されていない前記中間データの量を検出し、前記中間データの量が当該バッファの容量より小さい規定値より大きいときは、当該一時保存するスレッドの処理を休止し、前記処理待ち行列に格納したうえ、別のデータストリームに対応する前記一時保存するスレッドを含む前記処理待ち行列から、次に処理すべきスレッドを取得して処理を開始することを特徴とする復号化装置。 - 前記プロセッサユニットは、一のデータストリームに対応して設けられたバッファに格納され、読み出されていない前記中間データの量が前記規定値より大きいとき、当該一時保存するスレッドのイールド処理を行い、別のデータストリームに対応して設けられたバッファに前記中間データを一時保存するスレッドの処理回数を増加させることを特徴とする請求項8に記載の復号化装置。
- 前記プロセッサユニットは、前記中間データの量を検出する処理を、前記一時保存するスレッド内の処理において実施し、当該一時保存するスレッドは、前記読み出されていない中間データの量が前記規定値より大きいとき、自らの処理を休止して前記プロセッサユニットを開放することを特徴とする請求項8に記載の復号化装置。
- 各データストリームに対応する前記一時保存するスレッドはその他のスレッドとともに、オペレーティングシステムが決定したスケジュールおよび優先度に基づく順序で、前記処理待ち行列に格納されたうえ前記プロセッサユニットにおいて順次処理が開始されることを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載の復号化装置。
- 圧縮符号化された複数の動画ファイルをそれぞれ復号化して描画した複数の動画像を並列に表示する情報処理装置であって、
前記動画ファイルのそれぞれに対応した複数のバッファと、
前記動画ファイルを復号化し、生成したテクスチャデータを対応する前記バッファに格納する復号化スレッドと、前記テクスチャデータを前記対応するバッファから読み出し、前記動画ファイルに対応した画像フレームデータを生成する描画スレッドと、を前記複数の動画ファイルのそれぞれに対し生成し、各動画ファイルに対応する、前記復号化スレッドと前記描画スレッドを含む複数のスレッドの処理待ち行列から順次スレッドを取得して処理するプロセッサユニットと、
前記プロセッサユニットにより生成された、複数の前記動画ファイルの前記画像フレームデータを並列に表示する画像表示部と、
を備え、
前記プロセッサユニットは、一の動画ファイルに対応する前記復号化スレッドの処理開始時に、当該動画ファイルに対応づけられたバッファに格納され、読み出されていない前記テクスチャデータの量が当該バッファの容量より小さい規定値より大きいとき、前記復号化スレッドの復号化に係る処理を休止し、当該スレッドを前記処理待ち行列に格納したうえ、別の動画ファイルに対応する前記復号化スレッドを含む前記処理待ち行列から、次に処理すべきスレッドを取得して処理を開始することを特徴とする情報処理装置。 - 前記プロセッサユニットは、前記テクスチャデータの量を検出する処理を、前記復号化スレッド内の処理において実施し、当該復号化スレッドは、前記読み出されていないテクスチャデータの量が前記規定値より大きいとき、自らの処理を休止して前記プロセッサユニットを開放することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサユニットが処理するスレッドは、前記復号化スレッドおよび前記描画スレッド以外のスレッドを含むことを特徴とする請求項12または13に記載の情報処理装置。
- 前記複数の動画ファイルごとに生成された前記復号化スレッドは、前記プロセッサユニットによる処理に対し、同一の優先度を有することを特徴とする請求項12から14のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサユニットは、前記テクスチャデータの量が前記規定値以下となったとき、およびそれ以後、前記バッファに格納され、読み出されていない前記テクスチャデータが所定の量に達するまでは前記テクスチャデータの量が前記規定値より大きくても、前記復号化スレッドの復号化に係る処理を続行することを特徴とする請求項12から15のいずれかに記載の情報処理装置。
- 複数のスレッドを切り替えて処理するコンピュータにおいて実行され、複数の入力データストリームからそれぞれ生成した複数の出力データを並列に出力する機能をコンピュータに実現させるコンピュータプログラムであって、
前記複数の入力データストリームを取得する機能と、
各入力データストリームに第1の処理を施して中間データを生成し、当該入力データストリームに対応づけられたバッファに格納するスレッドと、前記中間データを前記対応づけられたバッファから読み出し第2の処理を施して出力データを生成するスレッドと、を前記複数の入力データストリームのそれぞれに対し生成する機能と、
各入力データストリームに対応する、前記格納するスレッドと前記出力データを生成するスレッドを含む複数のスレッドの処理待ち行列から順次スレッドを取得して処理する機能と、
一の入力データストリームに対応する前記格納するスレッドの処理開始時に、当該入力データストリームに対応づけられたバッファに格納され、読み出されていない前記中間データの量を検出し、前記中間データの量が当該バッファの容量より小さい規定値より大きいときは、当該格納するスレッドの処理を休止してプロセッサを開放し、別の入力データストリームに対応する前記格納するスレッドを含む他のスレッドへ処理を譲るイールド処理を行う機能と、
を前記コンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 圧縮符号化された複数の動画ファイルをそれぞれ復号化して描画した複数の動画像を並列に表示する情報処理装置であって、
各動画ファイルを復号化して生成したテクスチャデータを、当該動画ファイルに対応づけられたテクスチャバッファに格納する処理を行う復号化スレッドと、前記テクスチャデータを前記対応づけられたテクスチャバッファから読み出し、画像フレームデータを生成して対応するフレームバッファに格納する処理を行う描画スレッドと、を前記複数の動画ファイルのそれぞれに対し生成する機能と、
各動画ファイルに対応する、前記復号化スレッドと前記描画スレッドを含む複数のスレッドの処理待ち行列から順次スレッドを取得して処理する機能と、
複数の前記動画ファイルの前記画像フレームデータを、対応する前記フレームバッファからそれぞれ読み出し、並列に表示装置に出力する機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記処理する機能において、
一の動画ファイルに対応する前記復号化スレッドの処理開始時に、当該動画ファイルに対応づけられたテクスチャバッファに格納され、読み出されていない前記テクスチャデータの量を検出する機能と、
前記テクスチャデータの量が当該テクスチャバッファの容量より小さい規定値より大きいとき、前記復号化スレッドの復号化に係る処理を休止し、当該スレッドを前記処理待ち行列に格納したうえ、別の動画ファイルに対応する前記復号化スレッドを含む前記処理待ち行列から、次に処理すべきスレッドを取得して処理を開始する機能と、
をさらにコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037890A JP4519082B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | 情報処理方法、動画サムネイル表示方法、復号化装置、および情報処理装置 |
US11/706,153 US7885472B2 (en) | 2006-02-15 | 2007-02-14 | Information processing apparatus enabling an efficient parallel processing |
US12/939,494 US8036474B2 (en) | 2006-02-15 | 2010-11-04 | Information processing apparatus enabling an efficient parallel processing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037890A JP4519082B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | 情報処理方法、動画サムネイル表示方法、復号化装置、および情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221323A JP2007221323A (ja) | 2007-08-30 |
JP4519082B2 true JP4519082B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=38368543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006037890A Expired - Fee Related JP4519082B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | 情報処理方法、動画サムネイル表示方法、復号化装置、および情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7885472B2 (ja) |
JP (1) | JP4519082B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8213728B2 (en) * | 2008-06-16 | 2012-07-03 | Taiwan Imagingtek Corporation | Method and apparatus of image compression with output control |
JP5097830B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2012-12-12 | ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. | 動画像処理方法、プログラム、及び装置 |
US9032254B2 (en) * | 2008-10-29 | 2015-05-12 | Aternity Information Systems Ltd. | Real time monitoring of computer for determining speed and energy consumption of various processes |
JP4878054B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2012-02-15 | 日本電信電話株式会社 | 映像解析装置,映像解析方法および映像解析プログラム |
CN101819807B (zh) * | 2010-05-13 | 2014-06-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 在多媒体文件控制过程中实现快速响应的方法及播放装置 |
US10324605B2 (en) | 2011-02-16 | 2019-06-18 | Apple Inc. | Media-editing application with novel editing tools |
US8483286B2 (en) * | 2010-10-27 | 2013-07-09 | Cyberlink Corp. | Batch processing of media content |
US8886015B2 (en) | 2011-01-28 | 2014-11-11 | Apple Inc. | Efficient media import |
US9997196B2 (en) | 2011-02-16 | 2018-06-12 | Apple Inc. | Retiming media presentations |
US11747972B2 (en) | 2011-02-16 | 2023-09-05 | Apple Inc. | Media-editing application with novel editing tools |
US9767642B2 (en) | 2011-10-14 | 2017-09-19 | Bally Gaming, Inc. | System and method for cross platform persistent gaming sessions using a mobile device |
US20130093779A1 (en) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | Bally Gaming, Inc. | Graphics processing unit memory usage reduction |
US9659437B2 (en) | 2012-09-28 | 2017-05-23 | Bally Gaming, Inc. | System and method for cross platform persistent gaming sessions using a mobile device |
US9672688B2 (en) | 2011-10-14 | 2017-06-06 | Bally Gaming, Inc. | System and method for cross platform persistent gaming sessions using a mobile device |
EP2746941A1 (en) * | 2012-12-20 | 2014-06-25 | Thomson Licensing | Device and method for optimization of data processing in a MapReduce framework |
CN110381322B (zh) * | 2019-07-15 | 2023-03-14 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频流解码方法、装置、终端设备及存储介质 |
US20210096904A1 (en) * | 2019-09-28 | 2021-04-01 | Tencent America LLC | Method and apparatus for a step-enabled workflow |
US11789771B2 (en) * | 2019-09-28 | 2023-10-17 | Tencent America LLC | Method and apparatus for a step-enabled workflow |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08107542A (ja) * | 1994-09-08 | 1996-04-23 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | メディア・ストリーマ |
JPH09282184A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 同優先度タスクの急増に伴う実行確率の変動を吸収することができるタスク管理装置 |
JP2000353099A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-19 | Tektronix Inc | アクティブ・パイプラインにおける流れ制御方法 |
JP2002032233A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Hitachi Ltd | マルチスレッドシステムにおけるデータi/o処理方法 |
WO2004002145A1 (ja) * | 2002-06-20 | 2003-12-31 | Sony Corporation | 復号装置及び復号方法 |
WO2005078580A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-25 | Intel Corporation | Method for reducing energy consumption of buffered applications using simultaneous multi-threaded processor |
JP2006012150A (ja) * | 2004-06-10 | 2006-01-12 | Thomson Licensing | 処理ユニットにおいてデータを処理するための方法及び装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5253308A (en) * | 1989-06-21 | 1993-10-12 | Amber Engineering, Inc. | Massively parallel digital image data processor using pixel-mapped input/output and relative indexed addressing |
US5623423A (en) * | 1994-12-12 | 1997-04-22 | Univ. Of Texas | Apparatus and method for video decoding |
US5867608A (en) * | 1995-11-07 | 1999-02-02 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for scaling images |
EP1037134A2 (en) * | 1999-03-16 | 2000-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Virtual space control data receiving apparatus and method |
US6535905B1 (en) * | 1999-04-29 | 2003-03-18 | Intel Corporation | Method and apparatus for thread switching within a multithreaded processor |
US6675285B1 (en) * | 2000-04-21 | 2004-01-06 | Ati International, Srl | Geometric engine including a computational module without memory contention |
JP3702814B2 (ja) * | 2001-07-12 | 2005-10-05 | 日本電気株式会社 | マルチスレッド実行方法及び並列プロセッサシステム |
JP3680845B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2005-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 圧縮動画像の伸張装置及びそれを用いた画像表示装置 |
DE102004009610B4 (de) * | 2004-02-27 | 2007-08-16 | Infineon Technologies Ag | Heterogener paralleler Multithread-Prozessor (HPMT) mit geteilten Kontexten |
US7457484B2 (en) * | 2004-06-23 | 2008-11-25 | Creative Technology Ltd | Method and device to process digital media streams |
JP4287799B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2009-07-01 | 富士通株式会社 | プロセッサシステムおよびスレッド切り替え制御方法 |
JP4556554B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2010-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理を並列処理で実行する際の負荷の割り付け |
US7434002B1 (en) * | 2006-04-24 | 2008-10-07 | Vmware, Inc. | Utilizing cache information to manage memory access and cache utilization |
US9648325B2 (en) * | 2007-06-30 | 2017-05-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Video decoding implementations for a graphics processing unit |
-
2006
- 2006-02-15 JP JP2006037890A patent/JP4519082B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-02-14 US US11/706,153 patent/US7885472B2/en active Active
-
2010
- 2010-11-04 US US12/939,494 patent/US8036474B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08107542A (ja) * | 1994-09-08 | 1996-04-23 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | メディア・ストリーマ |
JPH09282184A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 同優先度タスクの急増に伴う実行確率の変動を吸収することができるタスク管理装置 |
JP2000353099A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-19 | Tektronix Inc | アクティブ・パイプラインにおける流れ制御方法 |
JP2002032233A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Hitachi Ltd | マルチスレッドシステムにおけるデータi/o処理方法 |
WO2004002145A1 (ja) * | 2002-06-20 | 2003-12-31 | Sony Corporation | 復号装置及び復号方法 |
WO2005078580A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-25 | Intel Corporation | Method for reducing energy consumption of buffered applications using simultaneous multi-threaded processor |
JP2006012150A (ja) * | 2004-06-10 | 2006-01-12 | Thomson Licensing | 処理ユニットにおいてデータを処理するための方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070189617A1 (en) | 2007-08-16 |
US20110043695A1 (en) | 2011-02-24 |
US7885472B2 (en) | 2011-02-08 |
US8036474B2 (en) | 2011-10-11 |
JP2007221323A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4519082B2 (ja) | 情報処理方法、動画サムネイル表示方法、復号化装置、および情報処理装置 | |
JP7191240B2 (ja) | ビデオストリーム復号方法、装置、端末機器およびプログラム | |
JP6335845B2 (ja) | 動的ビデオスイッチング | |
JP4476261B2 (ja) | 復号装置および復号方法 | |
JP5300438B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20140119457A1 (en) | Parallel transcoding | |
KR20100036256A (ko) | 공유 메모리 풀을 사용한 디지털 데이터 관리 | |
JP5698156B2 (ja) | 復号装置、復号方法、および編集装置 | |
CN109361950B (zh) | 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2009044537A (ja) | 映像ストリーム処理装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体 | |
JP4789777B2 (ja) | タスクの分配方法および情報処理装置 | |
JP2008299610A (ja) | マルチプロセッサ | |
JP2007219577A (ja) | データ処理装置、データ処理方法、データ処理方法のプログラム及びデータ処理方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
CN116204308A (zh) | 音视频算力动态调节方法和装置、电子设备 | |
JP5506250B2 (ja) | ストリーム復号装置及びストリーム復号方法 | |
US20060093322A1 (en) | Data processing apparatus, data processing method, data processing system, program, and storage medium | |
CN101090470B (zh) | 信息处理设备和信息处理方法 | |
JP5236386B2 (ja) | 画像復号装置及び画像復号方法 | |
JP4591549B2 (ja) | 再生処理装置、および再生処理方法、並びにプログラム | |
US7729591B2 (en) | Data processing apparatus, reproduction apparatus, data processing system, reproduction method, program, and storage medium | |
US9336557B2 (en) | Apparatus and methods for processing of media signals | |
KR20110101530A (ko) | 동영상 변환 장치 | |
JP2011160077A (ja) | 復号装置および方法 | |
JP5120324B2 (ja) | 画像復号装置及び画像復号方法 | |
KR20100069220A (ko) | 복수의 비디오를 처리하는 비디오 처리장치, 이에 적용되는비디오 처리방법, 기록매체 및 디스플레이 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4519082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |