JP4517849B2 - エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents
エンジンの燃料噴射制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4517849B2 JP4517849B2 JP2004362160A JP2004362160A JP4517849B2 JP 4517849 B2 JP4517849 B2 JP 4517849B2 JP 2004362160 A JP2004362160 A JP 2004362160A JP 2004362160 A JP2004362160 A JP 2004362160A JP 4517849 B2 JP4517849 B2 JP 4517849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- pressure
- engine
- fuel pressure
- fuel injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
以下、本発明にかかるエンジンの燃料噴射制御装置を6気筒のディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置に適用した第1の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
以下、第2の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
以下、第3の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
以下、第4の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
Claims (11)
- 燃料ポンプにより加圧供給される燃料を高圧状態で蓄圧室に蓄え、該蓄圧室に蓄えられた燃料を燃料噴射弁を介して噴射するエンジンの燃料噴射制御装置において、
当該エンジンの始動に際し、前記蓄圧室内の燃圧が前記燃料噴射弁からの燃料の噴射が可能となる噴射可能圧以上となることで前記燃料噴射弁からの燃料噴射が開始された後、前記蓄圧室内の燃圧が更に上昇し、要求される量の燃料の噴射が可能となる圧力の最低値へと上昇するに伴って前記燃料噴射弁から噴射される燃料量が急激に増加することに起因して生じる前記蓄圧室内の燃圧の低下を抑制すべく前記蓄圧室に供給する燃料量を増量する抑制手段を備えることを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置。 - 前記蓄圧室内の燃圧を目標とする燃圧にフィードバック制御する手段を更に備え、
前記抑制手段は、前記燃圧の低下を抑制すべく、前記フィードバック制御のゲインを前記エンジンの始動完了後よりも大きく設定する請求項1記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 - 前記蓄圧室内の燃圧を制御するための操作量を前記エンジンの運転状態に応じて設定する設定手段を有し、前記抑制手段は、前記燃圧の低下を見越して、前記蓄圧室に加圧供給する燃料量を増量すべく、前記設定される操作量を補正する請求項1記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
- 前記抑制手段は、前記蓄圧室内の実際の燃圧及び前記エンジンの回転速度の少なくとも一方に基づき前記燃圧の低下を見越すようにした請求項3記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
- 前記設定手段は、前記エンジンの始動に際して要求される要求噴射量と、前記エンジンの回転速度と、前記蓄圧室内の実際の燃圧との少なくとも1つに基づいて前記操作量をマップ演算するものである請求項3又は4記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
- 前記抑制手段は、前記エンジンの始動に際して要求される要求噴射量を算出する手段と、前記燃料噴射弁に噴射の指令のなされる燃料量である指令噴射量を前記要求噴射量よりも少なく設定する手段とを備える請求項1〜5のいずれかに記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
- 前記抑制手段は、前記エンジンの始動に際し、前記燃料噴射弁に噴射の指令のなされる燃料量である指令噴射量を徐々に増加させる請求項6記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
- 前記抑制手段は、前記蓄圧室内の燃圧が所定以上に上昇するまで前記燃圧の上昇の度合いを抑制する請求項1〜7のいずれかに記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
- 前記燃料噴射弁は、前記燃料ポンプから燃料が汲み上げられる燃料タンクと前記蓄圧室とを連通可能な構成であり、
前記抑制手段は、前記蓄圧室から供給される燃料を噴射することなく前記燃料タンクに戻すように前記燃料噴射弁を駆動する空打ち駆動を行なう機能を有して、且つ当該エンジンの始動に際し、前記蓄圧室内の燃圧が上昇から下降に転じるまで、前記燃料噴射弁を介した燃料噴射の合間に前記空打ち駆動を行なう請求項1〜8のいずれかに記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 - 前記燃料噴射弁は、前記燃料ポンプから燃料が汲み上げられる燃料タンクと前記蓄圧室とを連通可能な構成であり、
前記抑制手段は、前記蓄圧室から供給される燃料を噴射することなく前記燃料タンクに戻すように前記燃料噴射弁を駆動する空打ち駆動を行なう機能を有して、且つ当該エンジンの始動に際し、前記蓄圧室内の燃圧及び前記エンジンの回転速度の少なくとも一方が所定以上に上昇するまで、前記燃料噴射弁を介した燃料噴射の合間に前記空打ち駆動を行なう請求項1〜9のいずれかに記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 - 前記燃料噴射弁は、その内壁と接しつつ該内壁に沿って一方及び他方に変位することで当該噴射弁を開弁及び閉弁させる変位部材を備えるとともに、該変位部材の変位方向の両端部とそれぞれ対向する2つの室が前記蓄圧室と連通されるようにして形成されており、
前記両端部に印加される燃圧のバランスが、前記燃料ポンプから燃料が汲み上げられる燃料タンクと前記2つの室のうちの一方との間を連通及び遮断するアクチュエータによって操作されることで、当該噴射弁の開弁及び閉弁が制御される請求項1〜10のいずれかに記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362160A JP4517849B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | エンジンの燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362160A JP4517849B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | エンジンの燃料噴射制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006170032A JP2006170032A (ja) | 2006-06-29 |
JP4517849B2 true JP4517849B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=36671058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004362160A Expired - Fee Related JP4517849B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | エンジンの燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4517849B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4656436B2 (ja) * | 2006-10-02 | 2011-03-23 | 株式会社デンソー | 噴射量制御装置および噴射量制御方法 |
JP4670832B2 (ja) * | 2007-05-09 | 2011-04-13 | 株式会社デンソー | 圧力制御装置及び燃料噴射制御システム |
JP2009114919A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Toyota Motor Corp | 燃料ポンプの異常診断装置 |
JP5549133B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2014-07-16 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関の制御方法及び内燃機関 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2639017B2 (ja) * | 1988-11-24 | 1997-08-06 | 株式会社デンソー | 可変吐出量高圧ポンプ及びその制御方法 |
JP3010777B2 (ja) * | 1991-05-15 | 2000-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2873133B2 (ja) * | 1992-08-24 | 1999-03-24 | 株式会社デンソー | 蓄圧式燃料噴射装置 |
JP3360336B2 (ja) * | 1993-01-12 | 2002-12-24 | 株式会社デンソー | 内燃機関の燃料噴射装置 |
JPH1061511A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-03 | Zexel Corp | 燃料噴射装置 |
JP3546285B2 (ja) * | 1997-08-04 | 2004-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置 |
JP2000297675A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関 |
JP2000310148A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Mitsubishi Motors Corp | 蓄圧式内燃機関 |
JP2001193528A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Hitachi Ltd | 筒内噴射エンジン制御装置 |
JP2001295685A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Denso Corp | 蓄圧式燃料噴射装置 |
JP2003041985A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Denso Corp | 燃料噴射装置 |
JP2003239794A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-08-27 | Denso Corp | 蓄圧式燃料噴射装置 |
JP4123952B2 (ja) * | 2003-02-06 | 2008-07-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料供給システム |
JP4045594B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2008-02-13 | 株式会社デンソー | 蓄圧式燃料噴射装置 |
-
2004
- 2004-12-15 JP JP2004362160A patent/JP4517849B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006170032A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7933712B2 (en) | Defective injection detection device and fuel injection system having the same | |
JP2006125371A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP2010248997A (ja) | 燃料ポンプの制御装置 | |
JP3317202B2 (ja) | 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP4221332B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5314156B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009250051A (ja) | 車載内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム | |
JP4239401B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JP2013199916A (ja) | 内燃機関の燃料噴射システム | |
JP3572937B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射機構の燃料圧制御装置 | |
JP2005171931A (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2004156578A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP4517849B2 (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2011127523A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置の制御装置及び制御方法並びに蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP3988541B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP3845930B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射装置 | |
JPH11247683A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JP5040692B2 (ja) | 筒内直噴式内燃機関の燃料供給装置 | |
JP4670832B2 (ja) | 圧力制御装置及び燃料噴射制御システム | |
JP5441999B2 (ja) | コモンレール圧力の制御装置及び制御方法並びに蓄圧式燃料噴射装置 | |
JPH11247703A (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
JP2003328830A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP5382870B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置の制御装置及び制御方法並びに蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP7054712B2 (ja) | 内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
JP2010203387A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4517849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |