JP4515309B2 - エッチング方法 - Google Patents
エッチング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4515309B2 JP4515309B2 JP2005102420A JP2005102420A JP4515309B2 JP 4515309 B2 JP4515309 B2 JP 4515309B2 JP 2005102420 A JP2005102420 A JP 2005102420A JP 2005102420 A JP2005102420 A JP 2005102420A JP 4515309 B2 JP4515309 B2 JP 4515309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- etching
- gas
- insulating film
- plasma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
本発明のエッチング方法では、図1に示すプラズマ処理装置を用いて被処理体(例えば、ウエハ)に形成された絶縁膜を下地層の直前まで、即ち絶縁膜の一部を残すエッチングを行って開口部を形成した後、同一のプラズマ処理装置を用いて絶縁膜の残膜部分の膜質を改質し、更に、図2に示す薬液処理装置を用いて改質後の絶縁膜の残膜部分を薬液処理することで絶縁膜の残膜部分のみを正確に除去し、下地層を傷つけることなく露呈させることができる。そこで、まずプラズマ処理装置及び薬液処理装置について説明した後、本発明のエッチング方法の一実施形態について説明する。
〔COR処理〕
SiO2+4HF→SiF4+2H2O↑
SiF4+2NH3+2HF→(NH4)2SiF6
〔PHT処理〕
(NH4)2SiF6→SiF4↑+2NH3↑+2NF↑
102 Low−k膜(絶縁膜)
102A 残膜
106A 欠陥層
105 レジスト膜(マスク)
Claims (10)
- 所定のパターンで形成されたマスクを介してプラズマを照射してSiCOH系低誘電性絶縁膜をエッチングする方法において、下地層が露出する直前まで上記絶縁膜をエッチングする第1の工程と、上記絶縁膜の残膜に上記エッチング処理とは別のプラズマを照射して上記残膜の膜質を変化させる第2の工程と、膜質が変化した上記絶縁膜を薬液により除去する第3の工程と、を備えたことを特徴とするエッチング方法。
- 所定のパターンで形成されたマスクを介してプラズマを照射してSiCOH系低誘電性絶縁膜をエッチングする方法において、下地層が露出する直前まで上記絶縁膜をエッチングする第1の工程と、上記絶縁膜の残膜に上記エッチング処理とは別のプラズマを照射して上記残膜の膜質を変化させる第2の工程と、膜質が変化した上記絶縁膜を、プラズマを使わないドライエッチングにより除去する第3の工程と、を備えたことを特徴とするエッチング方法。
- 上記マスクは、ハードマスクを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエッチング方法。
- 上記第1の工程では、フルオロカーボンガスを用いることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- 上記第2の工程では、SiCOH系低誘電性絶縁膜から主としてメチル基を除去することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- 上記第2の工程で用いられるエッチングガスは、少なくともH2ガスまたはO2ガスを含むことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- 上記薬液は、フッ酸、フッ化アンモニウム及び水酸化テトラメチルアンモニウムのうちの少なくとも一種を含むことを特徴とする請求項1及び請求項3〜請求項6のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- 上記プラズマを使わないドライエッチングは、ケミカルオキサイドリムーバル法であることを特徴とする請求項2〜請求項6のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- 上記下地層は、SiCまたはSiCNであることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載のエッチング方法。
- SiCOH系低誘電性絶縁膜をエッチングする方法において、フルオロカーボンガスプラズマにより、下地層が露出せず且つ上記SiCOH系低誘電性絶縁膜の残膜の厚みが100nm以下となるようにエッチングを行う第1の工程と、H2ガスまたはO2ガスを含むプラズマを残余のSiCOH系低誘電性絶縁膜に照射し、その膜中からメチル基を除去する第2の工程と、メチル基が除去された残膜を、フッ酸、フッ化アンモニウム及び水酸化テトラメチルアンモニウムのうちの少なくとも一種を含む溶液により除去する第3の工程と、を備えたことを特徴とするエッチング方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005102420A JP4515309B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | エッチング方法 |
US11/393,915 US7402523B2 (en) | 2005-03-31 | 2006-03-31 | Etching method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005102420A JP4515309B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | エッチング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006286775A JP2006286775A (ja) | 2006-10-19 |
JP4515309B2 true JP4515309B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=37408377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005102420A Expired - Fee Related JP4515309B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | エッチング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4515309B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7795148B2 (en) * | 2006-03-28 | 2010-09-14 | Tokyo Electron Limited | Method for removing damaged dielectric material |
US8802572B2 (en) * | 2012-07-10 | 2014-08-12 | Applied Materials, Inc. | Method of patterning a low-k dielectric film |
JP7413542B2 (ja) * | 2020-07-20 | 2024-01-15 | 東京エレクトロン株式会社 | エッチング方法およびエッチング装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001210627A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エッチング方法、半導体装置及びその製造方法 |
JP2003092287A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Nec Corp | アッシング方法 |
JP2003303808A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Nec Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2004023031A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004503088A (ja) * | 2000-06-30 | 2004-01-29 | ラム リサーチ コーポレーション | 有機ケイ酸塩ガラスにデュアルダマシン構造をエッチングするための方法 |
JP2004087875A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Tokyo Electron Ltd | 絶縁膜のエッチング方法 |
JP2006523379A (ja) * | 2003-03-17 | 2006-10-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板を処理する処理システムおよび方法 |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005102420A patent/JP4515309B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001210627A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エッチング方法、半導体装置及びその製造方法 |
JP2004503088A (ja) * | 2000-06-30 | 2004-01-29 | ラム リサーチ コーポレーション | 有機ケイ酸塩ガラスにデュアルダマシン構造をエッチングするための方法 |
JP2003092287A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Nec Corp | アッシング方法 |
JP2003303808A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Nec Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2004023031A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004087875A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Tokyo Electron Ltd | 絶縁膜のエッチング方法 |
JP2006523379A (ja) * | 2003-03-17 | 2006-10-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板を処理する処理システムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006286775A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7402523B2 (en) | Etching method | |
KR101036087B1 (ko) | 낮은 유전상수 물질에 대한 익스-시튜 후면 폴리머 제거를 포함하는 플라즈마 유전체 식각 프로세스 | |
US9299577B2 (en) | Methods for etching a dielectric barrier layer in a dual damascene structure | |
US7344993B2 (en) | Low-pressure removal of photoresist and etch residue | |
KR101019931B1 (ko) | 낮은 유전상수 물질에 대한 인-시튜 후면 폴리머 제거를 포함하는 플라즈마 유전체 식각 프로세스 | |
US8383519B2 (en) | Etching method and recording medium | |
US7244313B1 (en) | Plasma etch and photoresist strip process with intervening chamber de-fluorination and wafer de-fluorination steps | |
TW201517123A (zh) | 微細圖案的形成方法、半導體裝置的製造方法、及基板處理裝置以及記錄媒體 | |
JP4999419B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理システム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体 | |
JP2002025979A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP5181085B2 (ja) | 処理装置及び処理方法 | |
KR100870997B1 (ko) | 저 유전율막의 데미지 수복 방법, 반도체 제조 장치, 및기억 매체 | |
JP2006528418A (ja) | 基板からフォトレジストを除去する方法 | |
JP4924245B2 (ja) | 半導体製造装置、半導体装置の製造方法及び記憶媒体 | |
TWI485771B (zh) | Semiconductor processing methods | |
US20130330920A1 (en) | Method and apparatus for substrate preclean with hydrogen containing high frequency rf plasma | |
JP4515309B2 (ja) | エッチング方法 | |
US7387743B2 (en) | Etching method and apparatus, computer program and computer readable storage medium | |
JP4509842B2 (ja) | エッチング方法、エッチング装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ記憶媒体 | |
US20120234491A1 (en) | Plasma processing method and plasma processing apparatus | |
JP2000012521A (ja) | プラズマアッシング方法 | |
US20240290623A1 (en) | Processing methods to improve etched silicon-and-germanium-containing material surface roughness | |
US20070077772A1 (en) | Apparatus and method for manufacturing semiconductor device using plasma | |
KR20060133606A (ko) | 콘택홀 세정방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법 | |
JPH05267247A (ja) | ドライエッチング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4515309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |