JP4514655B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4514655B2 JP4514655B2 JP2005178577A JP2005178577A JP4514655B2 JP 4514655 B2 JP4514655 B2 JP 4514655B2 JP 2005178577 A JP2005178577 A JP 2005178577A JP 2005178577 A JP2005178577 A JP 2005178577A JP 4514655 B2 JP4514655 B2 JP 4514655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- proof cushion
- leak
- absorbent article
- leakage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
更に、特許文献3には、排泄部に当接する部分に、環状突起物が設けられており、体液が該環状突起物の内部から外へ移動することが防止されている吸収性物品が開示されているが、中高部は設けられていない。
前記中高部の両側縁に沿って前後方向に延びる、一対の防漏クッション堤が設けられている吸収性物品を提供することにより、上記目的を達成したものである。
上層吸収体5である中高部5は、表面シート2で覆われており、図2に示すように、吸収体4の前方部41に設けられている。
昼用長時間用の生理用ナプキンとした場合には、中高部5の幅は、5〜30mmであることが好ましく、中高部5の高さは、5〜30mmであることが好ましく、中高部5の長さは、5〜100mmであることが好ましい。
中高部5の両脇における一対の防漏クッション堤6、6の断面の形状は、図4に示すように、それぞれ高さH1、幅Wの略矩形形状である。中高部5の両脇における、一対の防漏クッション堤6、6の高さ方向の側面は、それぞれ生理用ナプキン1の表面シート2の上に垂直に立っている。
具体的には、一対の前記防漏クッション堤6、6の前端部61、61は、それぞれ中高部5の前記前端部よりも、5〜50mmまたは中高部の長さの1〜30%前方に配されていることが好ましい。
具体的には、一対の前記防漏クッション堤6、6の後端部62、62は、それぞれ中高部5の前記後端部よりも、5〜100mmまたは中高部の長さの1〜300%後方に配されていることが好ましい。
第1実施形態の生理用ナプキン1において、中高部5の両脇における一対の防漏クッション堤6、6の高さH1、H1(図4参照)は、それぞれ中高部の高さに対し5〜200%高いことが好ましい。
第1実施形態の生理用ナプキン1の一対の防漏クッション堤6、6の長さL、Lは、それぞれ10〜400mmであることが好ましい。
第1実施形態の生理用ナプキン1の表面シート2及び裏面シート3の長手方向の両端部は、図3に示すように、ヒートシールや接着剤等の従来から好ましく用いられている方法で接合されている。表面シート2の幅方向の両端部それぞれは、図4及び図5に示すように、下層吸収体43の両側縁で裏面側に折り曲げられており、下層吸収体43と裏面シート3との間に挟まれて、おのおのと接着剤等で接合されている。
尚、図6(a)及び(b)において、生理用ナプキン1の表面シート2は図示されていない。
生理用ナプキン1が着用された状態において、一対の防漏クッション堤6、6は圧縮変形状態にあり、その内部に設けられている空隙は押し潰されている。
また、一対の防漏クッション堤6、6の高さH1、H1は、中高部5の両脇において、中高部5よりも高く且つ一定であり、後方部42において、中高部5の両脇における高さから、後端部62、62に向け漸次傾斜しながら低くなっているため、おのおの着用者の排泄部近傍及びヒップ部へのフィット性に優れる。
一対の防漏クッション堤6、6も、それぞれ表面シート2に覆われることで、生理用ナプキン1の着用状態における装着感が高められている。
吸収性物品の中高部に到達した体液の大部分が、速やかに吸収性物品の中高部に吸収された後に、吸収性物品の幅方向へ移動する等の場合には第4実施形態のように、中高部5の両脇における一対の防漏クッション堤6、6の高さH、Hを中高部5と略同じにすることが好ましい。
尚、図10(a)〜(c)において、生理用ナプキン1の表面シート2及び裏面シート3は、図示していない。
本発明の吸収性物品の一対の防漏クッション堤は、中高部と一体的に形成されていても良い。
本発明の吸収性物品の着用時におけるヒップ部の漏れ防止性を高める為、一対の防漏クッション堤の後端部同士を繋げていても良く、後部に独立した後部中高部を形成しても良い。
本発明の吸収性物品の防漏クッション堤の材質としては、疎水性を有し、弾性及び上述した圧縮変形性を有している材質であれば良い。例えば、疎水性の合成繊維の集合体を繊維シートで覆って、防漏クッション堤を形成しても良い。発泡体の空隙は、連通していても連通していなくてもよい。
本発明の生理用ナプキン1の第1実施形態において、一対の防漏クッション堤6,6それぞれは、略矩形形状の断面を有していたが、図11(a)〜(c)に示すように変形されていても良い。図11(a)に示す実施形態においては、一対の防漏クッション堤6,6それぞれは、ナプキン1の幅方向外側に傾いて形成されている。図11(b)に示す実施形態においては、一対の防漏クッション堤6,6それぞれは、その幅方向内側の側面がナプキン1の幅方向外側に傾斜している。図11(c)に示す実施形態においては、一対の防漏クッション堤6,6それぞれは、その両側面が該防漏クッション堤6の幅方向内側に傾斜し、その断面は台形形状を有している。
本発明の生理用ナプキン1の第2〜4実施形態の表面シート2として、一対の防漏クッション堤6、6の肌当接面を覆う部分が、開孔フィルムから形成されていて、その他の部分が繊維シートから形成されていても良い。
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
41 吸収体の前方部
42 吸収体の後方部
43 下層吸収体
5 中高部(上層吸収体)
6 防漏クッション堤
61 防漏クッション堤の前端部
62 防漏クッション堤の後端部
7 ウイング部
8 着用者の肌
W 防漏クッション堤の幅
H 防漏クッション堤の高さ
Claims (4)
- 表面シート、裏面シート、及びこれらの両シート間に介在された吸収体を具備し、該吸収体が中高部を有しており、実質的に縦長に形成された吸収性物品であって、
前記吸収性物品は、生理用ナプキンであり、
前記中高部の両側縁に沿って前後方向に延びる、一対の防漏クッション堤が設けられており、
前記吸収体は、吸収性物品の長手方向に、前記中高部の後端部より前方に位置する前方部と該中高部の後端部より後方に位置する後方部とを有しており、且つ前記中高部の両側縁それぞれの外方に、一対の前記防漏クッション堤それぞれより外方に延出する部分を有しており、
一対の前記防漏クッション堤それぞれは、非シート状の発泡ウレタンから形成され、疎水性を有すると共に弾性を有しており、一定の荷重下における圧縮変形量が前記中高部の圧縮変形量よりも大きく、
また、一対の前記防漏クッション堤は、それぞれの前端部が前記中高部の前端部よりも5〜50mm前方に位置し、それぞれの後端部が前記中高部の後端部より後方に位置しており、それぞれ、前記中高部の両脇における高さが、前記後方部上に位置する部分の高さよりも高い吸収性物品。 - 一対の前記防漏クッション堤それぞれの少なくとも肌に当接する部分が前記表面シートで覆われている請求項1記載の吸収性物品。
- 一対の前記防漏クッション堤は、前記中高部の両脇において、それぞれ該中高部よりも高く、前記後方部上に位置する部分において、それぞれ該中高部の両脇における高さから、該防漏クッション堤の前記後端部に向け漸次傾斜しながら低くなっている請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記中高部の両側縁それぞれの外方において、該中高部と前記防漏クッション堤との間の距離が、該防漏クッション堤と前記吸収体の幅方向の端部との間の距離より小さい、請求項1〜3の何れかに記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005178577A JP4514655B2 (ja) | 2005-06-17 | 2005-06-17 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005178577A JP4514655B2 (ja) | 2005-06-17 | 2005-06-17 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006346305A JP2006346305A (ja) | 2006-12-28 |
JP4514655B2 true JP4514655B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=37642747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005178577A Expired - Fee Related JP4514655B2 (ja) | 2005-06-17 | 2005-06-17 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4514655B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101234058B (zh) * | 2007-01-29 | 2010-09-15 | 简元正 | 改良型卫生棉 |
JP5528953B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-06-25 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその個装吸収性物品 |
CN108904137A (zh) * | 2018-05-27 | 2018-11-30 | 肖军威 | 一种卫生巾芯片的制备方法及卫生巾芯片的加工设备 |
CN109091310A (zh) * | 2018-07-09 | 2018-12-28 | 张云萍 | 一种防癌卫生巾及其制备方法 |
CN112274328A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-01-29 | 广东川田卫生用品有限公司 | 一种具有防侧漏的经期裤 |
CN112274327A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-01-29 | 广东川田卫生用品有限公司 | 一种具有防侧漏的卫生用品用吸收体 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6288704U (ja) * | 1985-11-19 | 1987-06-06 | ||
JPH03118725U (ja) * | 1990-03-16 | 1991-12-06 | ||
JPH05220193A (ja) * | 1992-02-17 | 1993-08-31 | Koyo:Kk | 使い捨ておむつとその製造方法 |
JPH11128270A (ja) * | 1997-05-29 | 1999-05-18 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2000000267A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Kao Corp | 吸収性物品 |
-
2005
- 2005-06-17 JP JP2005178577A patent/JP4514655B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6288704U (ja) * | 1985-11-19 | 1987-06-06 | ||
JPH03118725U (ja) * | 1990-03-16 | 1991-12-06 | ||
JPH05220193A (ja) * | 1992-02-17 | 1993-08-31 | Koyo:Kk | 使い捨ておむつとその製造方法 |
JPH11128270A (ja) * | 1997-05-29 | 1999-05-18 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2000000267A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Kao Corp | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006346305A (ja) | 2006-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4937225B2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JP4889451B2 (ja) | 吸収性物品 | |
CN1318006C (zh) | 吸收性物品 | |
JP4836639B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5264270B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4653537B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3850102B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4148594B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4180865B2 (ja) | 可撓軸を備えた吸収性物品 | |
US7641642B2 (en) | Absorbent article | |
EP3042640B1 (en) | Absorbent article | |
WO2010117015A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3850103B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5099769B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2001245927A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3182040B2 (ja) | 使い捨ての体液吸収性着用物品 | |
JP4180866B2 (ja) | 弾性復元部を有する吸収性物品およびその製造方法 | |
CN107613923B (zh) | 吸收性物品 | |
JP2010115368A (ja) | 吸収性物品の個包装体 | |
KR101148443B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP4514655B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4252439B2 (ja) | 生理用ナプキン | |
US6592563B2 (en) | Absorbent article having leakage preventing sidewalls on latitudinal sides of the liquid receiving side | |
JP2009207599A (ja) | 吸収性物品 | |
US20120046630A1 (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |