JP4512717B2 - パチンコ機 - Google Patents
パチンコ機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4512717B2 JP4512717B2 JP2003363022A JP2003363022A JP4512717B2 JP 4512717 B2 JP4512717 B2 JP 4512717B2 JP 2003363022 A JP2003363022 A JP 2003363022A JP 2003363022 A JP2003363022 A JP 2003363022A JP 4512717 B2 JP4512717 B2 JP 4512717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- rail
- prize ball
- rails
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
(イ)従来構造では、相互に重ね合わせられる複数の部材を互いに位置合わせするためのピン等を、大きなプレート部分において自由に設けることが可能であったが、凹溝レールの重ね合わせ構造を採用すると、重ね合わせた凹溝レールを相互に位置決めすることが難しく、装着する際に位置ずれが発生して作業しづらい。また、位置がずれたままで複数の凹溝レールを重ね合わせて相互に固定してしまうと、球通路の断面形状が変形してしまい、遊技球のスムーズな流通が実現され難くなってしまうおそれがある。
(ロ)従来構造では、大きなプレート部分において互いに重ね合わせ方向に突出するリブ等を、容易に目視できるだけの大きさで形成すること等が可能であったが、凹溝レールの重ね合わせ構造を採用すると、互いに重ね合わせられる複数の凹溝レールの全てが略同じような形状となることから、重ね合わせ順序を作業者が組み付け時に間違い易いという問題がある。そして、間違えたままで組み付けると目的とする球通路が形成されない不具合が発生することとなり、作業途中で気づいたとしても、組み付けた凹溝レールを外してから再び組み付け直すのに余分の時間と労力を必要とすることから効率が悪いという問題があった。
また、本態様に従えば、賞球払出装置における複数の入側開口が、その内部構造等の影響で、相互に離隔位置せしめられている場合でも、凹溝レールのサイズを少なくともタンクレールに接続された方の側では浅底として複数の凹溝レールを重ね合わせた状態でのカーブレール全体のサイズをコンパクトにしながらも、カーブレールを流下せしめられる遊技球を、賞球払出装置の入側開口に対して有利に導き入れることが可能となるのであり、しかも、そのような構造が、別部材の追加や構造の複雑化を伴うことなく、簡易に実現され得るのである。
16 遊技盤
36 本体ベース
46 球タンク
48 タンクレール
50 カーブレール
52 パチンコ球払出装置
54 レール
56 側壁
62 固定部
72 球通路
74 球通路
78 出側開口
82 入側開口
86 外面
Claims (1)
- 賞球タンクの下方に設けられたタンクレールの先端の出側開口と該タンクレールの下方に配設された賞球払出装置の入側開口の間にカーブレールを配設して、該カーブレールを該賞球タンクおよび該賞球払出装置と共にパチンコ機の裏面側に配された取付板に固定することにより、該タンクレールの出側開口と該賞球払出装置の入側開口を相互に接続せしめて該賞球タンクから排出される遊技球を該賞球払出装置に導く管状の球通路を互いに並列的に複数形成したパチンコ機において、
前記タンクレールの出側開口と前記賞球払出装置の入側開口の間に跨って湾曲して延びて遊技球を通過させる凹溝が全長に亘って形成された凹溝レールを複数用いて、それらを前記取付板上で各該凹溝の開口を該取付板に向けて順次に重ね合わせて、各該凹溝レールを該取付板または他の該凹溝レールにおける該凹溝の底壁で覆蓋することによって前記カーブレールを構成し、重ね合わせた該凹溝レールの数だけ前記球通路を並列的に形成する一方、直接に重ね合わせられる該凹溝レールにおいてその一方の該凹溝レールにおける該凹溝の幅方向両側の側壁の外面から他方の該凹溝レールの側に突出して該他方の凹溝レールにおける該凹溝の幅方向両側の側壁の外面にそれぞれ係止される係止突部を複数設けて、これらの係止突部により直接に重ね合わせられる該凹溝レールを相互に位置決めして、且つ、
複数の前記凹溝レールのうちで他の該凹溝レールに重ね合わせられて該他の凹溝レールの底壁で開口を覆蓋せしめられる前記一方の凹溝レールにおいて、前記凹溝の深さ寸法をレール長手方向で漸変させて前記賞球払出装置との接続端部を前記タンクレールとの該接続端部よりも大きくすると共に、該一方の凹溝レールの該凹溝の開口を覆蓋する該他の凹溝レールの該底壁において、該一方の凹溝レールにおける該賞球払出装置との該接続端部において該凹溝の内部に入り込む当接リブを設けて、該当接リブの突出先端面と該凹溝の底面との対向面間において遊技球を導く前記球通路を形成したことを特徴とするパチンコ機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363022A JP4512717B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | パチンコ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363022A JP4512717B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | パチンコ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005124782A JP2005124782A (ja) | 2005-05-19 |
JP4512717B2 true JP4512717B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=34642463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003363022A Expired - Fee Related JP4512717B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | パチンコ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4512717B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014079269A (ja) * | 2012-10-12 | 2014-05-08 | Aiwa Raito:Kk | 弾球遊技機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4999388U (ja) * | 1972-12-18 | 1974-08-27 | ||
JPH09155037A (ja) * | 1995-12-11 | 1997-06-17 | Adachi Raito Kogyosho Kk | パチンコ機のパチンコ球整流装置 |
JP2000167223A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Sugai Sogyo:Kk | パチンコ遊技機 |
JP2001149597A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-05 | Aruze Corp | 遊技機 |
-
2003
- 2003-10-23 JP JP2003363022A patent/JP4512717B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4999388U (ja) * | 1972-12-18 | 1974-08-27 | ||
JPH09155037A (ja) * | 1995-12-11 | 1997-06-17 | Adachi Raito Kogyosho Kk | パチンコ機のパチンコ球整流装置 |
JP2000167223A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Sugai Sogyo:Kk | パチンコ遊技機 |
JP2001149597A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-05 | Aruze Corp | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005124782A (ja) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6504305B2 (ja) | インク補給システム | |
BRPI0718248B1 (pt) | recipiente de líquido e aparelho de consumo de líquido | |
JP5415346B2 (ja) | 遊技機用の基板ケース | |
JP4512717B2 (ja) | パチンコ機 | |
CN103388424A (zh) | 锁具结构 | |
JP6922915B2 (ja) | 液体収容体 | |
JP5754107B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5324683B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009011379A (ja) | 遊技機 | |
JP2005193010A (ja) | 遊技機 | |
JP3805656B2 (ja) | 遊技メダルの投入装置 | |
JP4165348B2 (ja) | 電源コードホルダ | |
JP4940315B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3916008B2 (ja) | パチンコゲーム機 | |
JP6083456B2 (ja) | 遊技機 | |
KR200310993Y1 (ko) | 조립식 서랍장 | |
JP6187543B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5793845B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2018199069A (ja) | 遊技機 | |
JP3860723B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006216618A (ja) | ケース入りコンデンサ | |
JP2004030857A (ja) | ディスクガイド構造 | |
JP4629074B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3118686U (ja) | 遊技機 | |
JP5250507B2 (ja) | 余長収納トレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100318 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |