JP4512137B2 - 液晶表示装置バックライトユニット用導光板及びこれを用いた液晶表示装置用バックライトユニット - Google Patents
液晶表示装置バックライトユニット用導光板及びこれを用いた液晶表示装置用バックライトユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4512137B2 JP4512137B2 JP2007535611A JP2007535611A JP4512137B2 JP 4512137 B2 JP4512137 B2 JP 4512137B2 JP 2007535611 A JP2007535611 A JP 2007535611A JP 2007535611 A JP2007535611 A JP 2007535611A JP 4512137 B2 JP4512137 B2 JP 4512137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prism
- guide plate
- light guide
- liquid crystal
- dot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 56
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 19
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 claims 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 241001085205 Prenanthella exigua Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0058—Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
- G02B6/0061—Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0036—2-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/004—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
- G02B6/0043—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Description
ここで、液晶表示装置のバックライトユニット10は、光を発散させる光源の位置によって、液晶表示装置のパネル100の真下に光源が位置する直下型と、液晶表示装置のパネル100の側面部に光源が位置するエッジ型とに区分されるが、図1にはエッジ型バックライトユニットが示されている。
前面に光を投射させる役割をする。
拡散シート120は、導光板110の上面に形成されるもので、導光板110を通して出た光を均一にする役割をする。
125の損傷を防止するとともに、垂直及び水平方向を有する二層構造で形成されたプリズムシート125の使用時に発生するモアレ現象(Moire effect)を防止する役割をす
る。
図2に示すように、通常、光源105は、バックライトユニット10の縁部に位置する(LCD TVの場合、パネルの後側に直接位置することもある)。これによって、光が全面積にかけて均一に透過されず、縁部が一層明るくなる傾向を示すが、これを防止するために導光板110を用いる。通常、導光板の材質は、透明アクリル樹脂からなり、この透明アクリル樹脂は、高い強度によって破れ及び変形が小さく、重さが軽く、可視光線透過率が高いという特徴を有する。
本発明が解決すべき技術的課題は、上述した技術的課題に制限されることなく、当業者であれば、下記の記載を通して更に他の技術的課題を明確に理解できるだろう。
その他の実施例の具体的な事項は、詳細な説明及び添付の図面に含まれる。
図4に示すように、本発明の一実施例に係る液晶表示装置バックライトユニット用導光板30は、高い強度によって破れや変形が少なく、重さが軽く、可視光線透過率の高い透明アクリル材質で製造されることが一般的で、本体部300、各前面プリズム310及び各ドットプリズム320を含む。
装置のパネル(図示せず)と対面する前面303と、側面301に連結されて前面303に対面する背面305とを含む。
各前面プリズム310は、所定の隔離距離dを有して前面303の全体にかけて形成され、各前面プリズム310は、図4のP方向(光源から光が出る方向と垂直方向)の長さ方向が各前面プリズム310の長さ方向になるように形成される。
すなわち、本体部300から出射される光を、各前面プリズム310によって導光板30と対面する液晶表示装置のパネル(図示せず)に所定角度で回折、屈折及び拡散させ、各前面プリズム310の間に隔離距離dを置くことで、この離隔距離dによって生じる平面(各前面プリズム310間の空間を意味する)を通して光を液晶表示装置のパネル(図示せず)に対して垂直方向に進行させ、液晶表示装置のパネル(図示せず)に到達する光の均一度を一層増加させるためである。
図4において、各前面プリズム310の縦断面形状が三角形であるが、これに限定されることなく、多様な形態に変形可能である。
各前面プリズム310の縦断面形状は、図5に示すように台形であるか、図6に示すように、尖った端及び所定の曲率半径の側面を有する逆グルーブ(reverse groove)形状
である。
前記本体部300の前面303において各前面プリズム310が占める面積と、前記各前面プリズム310間の離隔空間が占める面積との比は、1:1〜0.1:1の範囲であることが好ましいが、その理由は、プリズムの面積に対する離隔空間の面積比が1以上で
ある場合、回折及び拡散効果の低下をもたらすことがあり、輝度低下が発生することがあるためである。
図7に示すように、各ドットプリズム320の表面には、所定の断面形状を有する(図7には三角形の断面を有するプリズムが示されている)プリズム322が形成される。
内角θ1を上記のような範囲にする理由は、内角θ1が75度より小さいか90度より大きい場合、出射光がバックライトユニット前面の垂直方向となす角が大きくなり、中央の輝度が減少することがある。
チw1の比率は0.5〜0.7の割合であることが好ましいが、その理由は、プリズム3
22のピッチに対する高さの比が0.5未満であるか、または0.7を超える場合、出射光がバックライトユニット前面の垂直方向となす角が大きくなり、中央の輝度が減少することがある。
図8〜図11に示すように、各ドットプリズム320は、その内部に各プリズム322が形成されており、これらプリズム322の縦断面形状は、円形(図8)、楕円形(図9)、菱形(図10)もしくは矩形(図11)、または、これらの複合形状である。
と長半径aの比は0.5〜0.9であることが好ましい。
各ドットプリズム320の形状が楕円形であるとき、短半径bと長半径aとの比が上記のような範囲を有する理由は、その比が0.5未満である場合、屈折、回折などの光学特性が良好でなくなることがあり、また、その比が0.9を超える場合、視認性が低下しやすくなる虞がある。
部の内部面を一面としたとき、本体部の外部面は他面と定義される)に形成される。
図12〜図14は、各ドットプリズム322の配列形態を示すために本体部300(図4を参照)の下部から見た平面図である。
図14は、本発明の実施例に係るドットプリズムの他の実施形態を示す平面図である。
ここで、図12〜図14に示した各ドットプリズム320の形状が楕円形であるが、これに限定されることなく、図8、図10及び図11に示した円形、菱形、及び矩形のドットプリズムも適用可能であり、この場合も、光が入射される側面301から遠ざかるほど大きさが増加するパターンを有する。
00(図4を参照)の背面305に縦横に配置するが、このとき、奇数列と偶数列が互いにオーバーラップされないジグザグ形態で配置する。
<実験例1>
ドットプリズムの大きさを変化させることなく、導光板上面の全体面に、三角形の断面形状を有する各前面プリズムを隔離距離なしに形成した。幅(W)×長さ(L)×厚さ(T)=332.5×441.5×10.0mmに製作した導光板の下部に、長半径0.3mm、短半径0.2mmである楕円形の各ドットプリズムを、光源水平方向間隔0.62mm、光源垂直方向間隔1.08mmにて形成し、ドット内部には高さ30μm、ピッチ50μm、内角82.5度のプリズムを形成した。また、導光板上面の全体面には、高さ13μm、ピッチ32μmである各前面プリズムを、平面隔離距離なしに配置した。
<実験例2>
ドットプリズムの大きさを本発明のように変化させ、三角形の断面形状を有する各前面プリズムを、導光板上面の全体面に形成した。幅(W)×長さ(L)×厚さ(T)=332.5×441.5×10.0mmに製作した導光板の下部に、長半径0.3mm、短半径0.2mmである楕円形の各ドットプリズムを、光源水平方向間隔0.62mm、光源垂直方向間隔1.08mmにて形成し、光源と接した面でドットの長半径を0.3mmとし、光源から最も遠く離れた導光板の中心部でドットの長半径を0.5mmとして製作した。ドット内部には、高さ30μm、ピッチ50μm、内角82.5度であるプリズムを形成した。また、導光板上面の全体面には、高さ13μm、ピッチ32μmである各前面プリズムを平面隔離距離なしに配置した。
<実験例3>
ドットプリズムの大きさを変化させることなく、三角形の断面形状を有する各前面プリズムを、導光板の上面に、所定の平面隔離距離を有して形成した。幅(W)×長さ(L)×厚さ(T)=332.5×441.5×10.0mmに製作した導光板の下部に、長半径0.3mm、短半径0.2mmである楕円形の各ドットプリズムを、光源水平方向間隔0.62mm、光源垂直方向間隔1.08mmにて形成し、ドット内部には、高さ30μm、ピッチ50μm、内角82.5度であるプリズムを形成した。また、導光板の上面に、高さ13μm、ピッチ64μm(平面隔離距離32μm)である各前面プリズムを配置した。
<実験例4>
ドットプリズムの大きさを本発明のように変化させ、三角形の断面形状を持つ各前面プリズムを、導光板の上面に、所定の平面隔離距離を有して形成した。幅(W)×長さ(L)×厚さ(T)=332.5×441.5×10.0mmに製作した導光板の下部に、長半径0.3mm、短半径0.2mmである楕円形の各ドットプリズムを、光源水平方向間隔0.62mm、光源垂直方向間隔1.08mmにて形成し、光源と接した面でドットの長半径を0.3mmとし、光源から最も遠く離れた導光板の中心部でドットの長半径を0.5mmとして製作した。ドットの内部には、高さ30μm、ピッチ50μm、内角82
.5度であるプリズムを形成した。また、導光板の上部面には、高さ13μm、ピッチ64μm(平面隔離距離32μm)にて三角形の断面形状を有する各前面プリズムを配置した。
<実験例5>
ドットプリズムの大きさを本発明のように変化させ、尖った端及び所定の曲率半径の側面を有する逆グルーブ形状の各前面プリズムを、導光板の上面に、所定の隔離距離を有して形成した。幅(W)×長さ(L)×厚さ(T)=332.5×441.5×10.0mmに製作した導光板の下部に、長半径0.3mm、短半径0.2mmである楕円形の各ドットプリズムを、光源水平方向間隔0.62mm、光源垂直方向間隔1.08mmにて形成し、光源と接した面におけるドットの長半径を0.3mmとし、光源から最も遠く離れた導光板の中心部におけるドットの長半径を0.5mmとして製作した。ドット内部には、高さ30μm、ピッチ50μm、内角82.5度であるプリズムを形成した。また、導光板の上部面には、高さ13μm、ピッチ64μm(平面隔離距離32μm)にて、尖った端及び所定の曲率半径の側面を有する逆グルーブ形状の各前面プリズムを配置した。
ライトユニットの光出射面から25個の点を決定し、これら点から輝度値を測定し、この輝度値から輝度の均一度(最低値/最大値×100)を測定した。
上記の実験条件によって輝度、均一度及び視認性を測定した結果を表1に示した。表1によると、実験例1から実験例4については輝度及び均一度が良好であったが、実験例1では、僅かに微細ドットが観察されたので、視認性を改善する必要があった。また、実験例2から実験例4では、数個の微細ドットが観察された程度で、比較的視認性に優れていた。
30 導光板
100 パネル
105 光源
110 導光板
115 反射板
120 拡散シート
125 プリズムシート
130 保護シート
300 本体部
301 側面
303 前面
305 背面
306 光源
310 各前面プリズム
320 各ドットプリズム
322 プリズム
Claims (16)
- 光が入射される側面、前記側面に連結されて前記光を出射させる前面及び背面を含む本体部と、
前記前面に配置されて所定の断面形状を有する複数の前面プリズムと、
前記背面に互いに所定間隔を有して縦横に配置され、表面に所定の断面形状を有するプリズムが形成され、光が入射される前記側面から遠ざかるほど大きさが増加するパターンを有する複数のドットプリズムと、
を含み、前記各ドットプリズムの表面に形成されたプリズムと前記各前面プリズムは、互いに垂直に配置され、前記各ドットプリズムの表面に形成されたプリズムの長さ方向は、光源の長さ方向と水平であることを特徴とする液晶表示装置バックライトユニット用導光板。 - 前記各ドットプリズムは、前記導光板の両側面から光が入射される場合、前記側面から中心部に行くほど前記ドットプリズムの大きさが増加するパターンを有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記各ドットプリズムは、前記導光板の一側面からのみ光が入射される場合、前記一側面から他側面に行くほど大きさが増加するパターンを有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記各ドットプリズムは、前記導光板の背面に縦横に配置されるもので、奇数列と偶数列とが互いにオーバーラップされないジグザグ形態で配置されることを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記各前面プリズムの縦断面は、三角形、台形、ならびに、尖った端及び所定の曲率半径の側面を有する逆グルーブ形状から選ばれる形状のうちの一つであることを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記各前面プリズムは、前記各前面プリズムの間に平面が存在するように、互いに所定の隔離距離を有して配置されることを特徴とする請求項1乃至5のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記背面に配置された前記各ドットプリズムの間の離隔空間に、所定の形状を有し、前記ドットプリズムの表面に形成されたプリズムの長さ方向とは平行でない方向を有する各プリズムが表面に形成されている第2ドットプリズムをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至6のうち何れか1項に記載の装置バックライトユニット用導光板。
- 前記各ドットプリズムのドット形状は、円形、楕円形、菱形もしくは矩形、または、これらの複合形状であることを特徴とする請求項1乃至7のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記各ドットプリズムの表面に形成された前記プリズムは、三角形の断面形状を有し、その内角が75〜90度であることを特徴とする請求項1乃至8のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記各ドットプリズムの形状が楕円形である場合、短半径と長半径との比が0.5〜0.9であることを特徴とする請求項8または9に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記各前面プリズムの縦断面形状が、尖った端及び所定の曲率半径の側面を有する逆グルーブ形状である場合、その曲率半径が0.01〜1.0mmであることを特徴とする請求項5乃至10のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記導光板の前面において前記各前面プリズムが占める面積と、前記各前面プリズムの間の離隔空間が占める面積との比は、1:1〜0.1:1の範囲であることを特徴とする請求項6乃至11のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記背面のドットプリズム内のプリズムの高さ:ピッチの比率は、0.5〜0.7であることを特徴とする請求項1乃至12のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記前面の各前面プリズムの高さ:ピッチの比率は、0.3〜0.5であることを特徴とする請求項1乃至13のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 前記第2ドットプリズムの形状は、円形、楕円形、菱形もしくは矩形、または、これらの複合形状であることを特徴とする請求項7乃至14のうち何れか1項に記載の液晶表示装置バックライトユニット用導光板。
- 光源と請求項1乃至15のうち何れか1項に記載された導光板とを含む液晶表示装置用バックライトユニット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20040080677 | 2004-10-09 | ||
KR1020050084462A KR100661147B1 (ko) | 2004-10-09 | 2005-09-12 | 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 및 이를 이용한액정표시장치용 백라이트 유닛 |
PCT/KR2005/003321 WO2006080710A1 (en) | 2004-10-09 | 2005-10-07 | Light guide plate for liquid crystal display back light units and liquid crystal display back light unit using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008516391A JP2008516391A (ja) | 2008-05-15 |
JP4512137B2 true JP4512137B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=36740689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007535611A Expired - Fee Related JP4512137B2 (ja) | 2004-10-09 | 2005-10-07 | 液晶表示装置バックライトユニット用導光板及びこれを用いた液晶表示装置用バックライトユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7602551B2 (ja) |
JP (1) | JP4512137B2 (ja) |
CN (1) | CN1914549A (ja) |
WO (1) | WO2006080710A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6752505B2 (en) * | 1999-02-23 | 2004-06-22 | Solid State Opto Limited | Light redirecting films and film systems |
KR20070035130A (ko) * | 2005-09-27 | 2007-03-30 | 삼성전자주식회사 | 도광판과, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시장치 |
KR100903028B1 (ko) * | 2007-01-15 | 2009-06-18 | 제일모직주식회사 | 쐐기형 배면프리즘을 포함하는 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 |
KR101318253B1 (ko) * | 2007-03-30 | 2013-10-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 도광판 및 이를 갖는 표시 장치 |
JP4878335B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2012-02-15 | シチズン電子株式会社 | 導光板の製造方法、導光板及びバックライトユニット並びに表示装置 |
US7931396B2 (en) * | 2008-12-10 | 2011-04-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Backlight and display |
KR20100092757A (ko) * | 2009-02-13 | 2010-08-23 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 어셈블리 및 도광판의 제조 방법 |
CN102102829A (zh) * | 2009-12-21 | 2011-06-22 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 发光二极管灯具 |
KR101708479B1 (ko) * | 2009-12-31 | 2017-03-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 도광판과 이를 포함하는 표시 장치 및 도광판 제조 방법 |
TWI412840B (zh) * | 2010-03-22 | 2013-10-21 | Au Optronics Corp | 光源模組 |
TWI413820B (zh) * | 2010-04-01 | 2013-11-01 | Young Lighting Technology Corp | 照明裝置與導光板 |
WO2011133745A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | Federal-Mogul Ignition Company | Reduced profile lamp having enhanced illumination and method of construction thereof |
KR101243827B1 (ko) * | 2010-07-16 | 2013-03-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 도광판 및 이를 포함하는 백라이트유닛 |
US20120050874A1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-01 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Optical sheet having printed double-sided light guide plate |
JP5200077B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2013-05-15 | 住友化学株式会社 | 光学シート、面光源装置及び透過型画像表示装置 |
KR101034312B1 (ko) * | 2010-11-29 | 2011-05-16 | 도레이첨단소재 주식회사 | 면광원장치용 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛 |
KR101872348B1 (ko) * | 2011-06-22 | 2018-06-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트용 도광판 및 그 제조 방법 |
JP5821361B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2015-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置、液晶表示装置および電子機器 |
CN102495469B (zh) * | 2011-12-14 | 2014-03-26 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 背光模块的导光板的选取方法 |
DE102012103997B4 (de) * | 2012-05-07 | 2023-07-27 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge |
US9115865B1 (en) | 2012-06-19 | 2015-08-25 | Forever Gifts, Inc. | Lighting device having light-distributing void |
CN103672741A (zh) * | 2012-09-24 | 2014-03-26 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 导光模块及电子装置 |
JP2014072019A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 導光板、及び面光源装置 |
WO2014065178A1 (ja) * | 2012-10-24 | 2014-05-01 | シャープ株式会社 | 導光板、バックライト装置及び液晶表示装置 |
CN104344331A (zh) * | 2013-07-26 | 2015-02-11 | 通用电气照明解决方案有限责任公司 | 改善的侧光式面板保护层 |
TW201632783A (zh) * | 2015-03-05 | 2016-09-16 | 瑞儀光電股份有限公司 | 導光元件與照明燈具 |
US10101521B1 (en) * | 2015-06-25 | 2018-10-16 | Advanced Technology, Inc. | Multilayered illuminated laminate system |
JP6380761B2 (ja) * | 2015-07-29 | 2018-08-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ライン照明表示装置および導光体 |
CN106568029B (zh) * | 2015-10-09 | 2020-10-30 | 瑞仪光电(苏州)有限公司 | 背光模组及显示装置 |
KR102654870B1 (ko) * | 2016-11-09 | 2024-04-05 | 삼성전자주식회사 | 3차원 영상 디스플레이용 백라이트 유닛 및 그 제조방법 |
CN109725379B (zh) * | 2018-11-23 | 2024-01-12 | 广东欧迪明光电科技股份有限公司 | 一种导光板及其布点方法 |
CN114442218A (zh) * | 2022-03-01 | 2022-05-06 | 苏州清越光电科技股份有限公司 | 一种导光板网点的制造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0462361B1 (en) * | 1990-06-19 | 1996-06-19 | Enplas Corporation | Surface light source device |
US5414599A (en) * | 1991-09-09 | 1995-05-09 | Enplas Corporation | Surface light source device |
JP2692025B2 (ja) * | 1992-01-24 | 1997-12-17 | スタンレー電気株式会社 | 面状発光体装置 |
JP2723030B2 (ja) * | 1993-02-01 | 1998-03-09 | 東ソー株式会社 | バックライト |
DE69418502T2 (de) | 1993-02-01 | 2000-02-24 | Tosoh Corp | Vorrichtung zur Hintergrund-Beleuchtung |
JP3585509B2 (ja) * | 1993-03-15 | 2004-11-04 | 大日本印刷株式会社 | 透過型液晶表示装置 |
TW334523B (en) * | 1994-03-02 | 1998-06-21 | Toso Kk | Back light |
US5575549A (en) * | 1994-08-12 | 1996-11-19 | Enplas Corporation | Surface light source device |
JP3429387B2 (ja) * | 1995-03-31 | 2003-07-22 | 株式会社エンプラス | サイドライト型面光源装置 |
US6264343B1 (en) * | 1996-11-14 | 2001-07-24 | Seiko Epson Corporation | Input tablet and liquid crystal display device utilizing such tablet |
JP2000221329A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Stanley Electric Co Ltd | 面光源装置 |
KR100383033B1 (ko) * | 1999-11-13 | 2003-05-09 | 전자부품연구원 | 표시 장치용 백라이트 장치 |
JP2001228474A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Mitsubishi Chemicals Corp | 導光体およびバックライト |
KR100432438B1 (ko) * | 2001-01-18 | 2004-05-22 | 주식회사 송산 | 빛을 회절 및 확산시키는 프리즘 디퓨저 |
JP4049624B2 (ja) | 2001-07-27 | 2008-02-20 | 株式会社エンプラス | 面光源装置、画像表示装置及び導光板 |
TWI273291B (en) * | 2002-12-17 | 2007-02-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Surface light source and light guide plate used therein |
KR100692203B1 (ko) * | 2003-01-23 | 2007-03-09 | 제일모직주식회사 | 도광판, 이의 제조 방법, 이를 이용한 백라이트 어셈블리및 이를 이용한 액정표시장치 |
US20060133113A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Main Source Technology Co., Ltd. | Backlight module |
KR101172253B1 (ko) * | 2005-05-10 | 2012-08-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치용 백라이트 유닛 |
-
2005
- 2005-10-07 JP JP2007535611A patent/JP4512137B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-07 CN CNA2005800017105A patent/CN1914549A/zh active Pending
- 2005-10-07 WO PCT/KR2005/003321 patent/WO2006080710A1/en active Application Filing
-
2007
- 2007-04-09 US US11/783,319 patent/US7602551B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008516391A (ja) | 2008-05-15 |
US20070189040A1 (en) | 2007-08-16 |
US7602551B2 (en) | 2009-10-13 |
WO2006080710A1 (en) | 2006-08-03 |
CN1914549A (zh) | 2007-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4512137B2 (ja) | 液晶表示装置バックライトユニット用導光板及びこれを用いた液晶表示装置用バックライトユニット | |
KR100864321B1 (ko) | 프리즘 계곡부위에 무정형의 돌기형상을 가지는 광확산체를포함하는 디퓨져 프리즘 시트 및 이를 이용한액정표시장치 | |
KR101047754B1 (ko) | 측면 조광형 백라이트 장치 | |
KR100903028B1 (ko) | 쐐기형 배면프리즘을 포함하는 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 | |
WO2011043466A1 (ja) | 画像表示装置 | |
KR100661147B1 (ko) | 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 및 이를 이용한액정표시장치용 백라이트 유닛 | |
KR100781328B1 (ko) | 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 및 이를 이용한액정표시장치용 백라이트 유닛 | |
KR20100024752A (ko) | 프리즘 시트와 이를 구비한 액정표시장치 | |
WO2007108579A1 (en) | Light guide panel for lcd and back light unit using the same | |
US8297828B2 (en) | Light guide panel | |
JP4437024B2 (ja) | 平面照明装置 | |
KR20110071993A (ko) | 도광판과 이를 이용한 백라이트 유닛 | |
KR100750245B1 (ko) | 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 및 이를 이용한액정표시장치용 백라이트 유닛 | |
JP2015102579A (ja) | 導光板、バックライト・ユニット及び液晶ディスプレイ装置 | |
WO2016175111A1 (ja) | 直下型バックライト装置及び液晶表示装置 | |
JP5052797B2 (ja) | 光学機能シート | |
JP2012079460A (ja) | 隠蔽レンズシートを用いた照明ユニット及びこれを備えた表示装置 | |
KR100869336B1 (ko) | 측면 조광형 백라이트 장치 | |
KR100770382B1 (ko) | 백라이트 장치의 도광판 | |
KR100790499B1 (ko) | 측면 조광형 백라이트 장치 | |
KR101039322B1 (ko) | 측면 발광형 백라이트 유닛 | |
KR100790498B1 (ko) | 측면 조광형 백라이트 장치 | |
KR100610617B1 (ko) | 광학 시이트 및 그를 이용한 백 라이트 유닛 | |
KR100983332B1 (ko) | 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛 | |
KR100742562B1 (ko) | 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 및 액정표시장치백라이트 유닛용 확산시트, 이들을 이용한 액정표시장치용백라이트 유닛, 액정표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080326 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4512137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |