JP4511621B2 - 移動通信方法、移動局及び無線基地局 - Google Patents
移動通信方法、移動局及び無線基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4511621B2 JP4511621B2 JP2009102493A JP2009102493A JP4511621B2 JP 4511621 B2 JP4511621 B2 JP 4511621B2 JP 2009102493 A JP2009102493 A JP 2009102493A JP 2009102493 A JP2009102493 A JP 2009102493A JP 4511621 B2 JP4511621 B2 JP 4511621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- downlink
- predetermined
- scheduling information
- radio resource
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 68
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 59
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 22
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 111
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 7
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0078—Timing of allocation
- H04L5/0087—Timing of allocation when data requirements change
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0096—Indication of changes in allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
- H04W72/1273—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
- H04W72/231—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the layers above the physical layer, e.g. RRC or MAC-CE signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0078—Timing of allocation
- H04L5/008—Timing of allocation once only, on installation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。なお、本実施形態では、LTE方式の移動通信システムを例に挙げて説明するが、本発明は、他方式の移動通信システムにも適用可能である。
ここで、「Most Significant bit」である「a」が「0」でない場合、すなわち、「1」である場合、データサイズは「8」以上となる。
図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
上述したように、1個のPDCCH(上りリンクスケジューリンググラント又は下りリンクスケジューリング情報)に対するFalse Alarmの確率は、1/216となる。
40×1/216×212/224=1.5×10−7
と計算され、大幅に小さくなる。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
61…Persistent情報受信部
62…Persistent割当信号受信部
63…下りデータ受信部
eNB…無線基地局
71…Persistent情報送信部
72…Persistent割当信号送信部
73…下りデータ送信部
Claims (18)
- 移動局が、所定周期で、所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、無線基地局から送信される下りデータを受信する移動通信方法であって、
前記移動局に対して、前記所定周期及び前記下り無線リソースに関する情報を通知する工程Aと、
前記移動局に対して、所定スケジューリング情報を通知する工程Bと、
受信した前記所定スケジューリング情報に基づいて決定された時点を起点として、前記所定周期で、該所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、下りデータを受信する工程Cとを有し、
前記下り無線リソースに関する情報は、前記所定スケジューリング情報により指定可能な情報の範囲を限定する情報であり、
前記工程Cにおいて、前記下り無線リソースに関する情報と前記所定スケジューリング情報により通知された情報とが矛盾している場合に、該所定スケジューリング情報を破棄することを特徴とする移動通信方法。 - 前記工程Aにおいて、RRCメッセージにより、前記所定周期及び前記下り無線リソースに関する情報を通知し、
前記工程Bにおいて、前記移動局に対して、下りリンク制御チャネルを介して、前記所定スケジューリング情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。 - 前記工程Cにおいて、前記所定スケジューリング情報に含まれる情報が、前記下り無線リソースに関する情報によって限定された前記範囲に含まれない場合、前記下り無線リソースに関する情報と前記所定スケジューリング情報により通知された情報とが矛盾していると判断することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
- 前記所定スケジューリング情報は、リソースブロックの割当情報、変調方式、データサイズ、MCS情報、Redundanct Versionに関する情報、送信フォーマット情報、送信電力制御情報、HARQのプロセス情報、新規データインディケータの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
- 移動局が、所定周期で、所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、無線基地局から送信される下りデータを受信する移動通信方法であって、
前記移動局に対して、前記所定周期を通知する工程Aと、
前記移動局に対して、所定スケジューリング情報を通知する工程Bと、
受信した前記所定スケジューリング情報に基づいて決定された時点を起点として、前記所定周期で、該所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、下りデータを送信する工程Cとを有し、
前記所定スケジューリング情報に含まれる情報が、予め指定されている内容と合致する場合に、前記工程Cを実行することを特徴とする移動通信方法。 - 前記所定スケジューリング情報は、リソースブロックの割当情報、変調方式、データサイズ、MCS情報、Redundanct Versionに関する情報、送信フォーマット情報、送信電力制御情報、HARQのプロセス情報、新規データインディケータの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項5に記載の移動通信方法。
- 所定周期で、所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、無線基地局から送信される下りデータを受信するように構成されている移動局であって、
前記無線基地局から、前記所定周期及び前記下り無線リソースに関する情報を受信するように構成されている受信部と、
前記無線基地局から受信した前記所定スケジューリング情報に基づいて決定された時点を起点として、前記所定周期で、該所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、下りデータを受信するように構成されている通信部とを具備し、
前記下り無線リソースに関する情報は、前記所定スケジューリング情報により指定可能な情報の範囲を限定する情報であり、
前記通信部は、前記下り無線リソースに関する情報と前記所定スケジューリング情報により通知された情報とが矛盾している場合に、該所定スケジューリング情報を破棄するように構成されていることを特徴とする移動局。 - 前記受信部は、RRCメッセージを介して、前記所定周期及び前記下り無線リソースに関する情報を受信するように構成されており、
前記通信部は、下りリンク制御チャネルを介して、前記所定スケジューリング情報を受信するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の移動局。 - 前記通信部は、前記所定スケジューリング情報に含まれる情報が、前記下り無線リソースに関する情報によって限定された前記所定スケジューリング情報により指定可能な情報の範囲に含まれない場合、前記下り無線リソースに関する情報と前記所定スケジューリング情報により通知された情報とが矛盾していると判断するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の移動局。
- 前記所定スケジューリング情報は、リソースブロックの割当情報、変調方式、データサイズ、MCS情報、Redundanct Versionに関する情報、送信フォーマット情報、送信電力制御情報、HARQのプロセス情報、新規データインディケータの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項7に記載の移動局。
- 所定周期で、所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、無線基地局から送信される下りデータを受信するように構成されている移動局であって、
前記無線基地局から、前記所定周期を受信するように構成されている受信部と、
前記無線基地局から受信した前記所定スケジューリング情報に基づいて決定された時点を起点として、前記所定周期で、該所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、下りデータを受信するように構成されている通信部とを具備し、
前記通信部は、前記所定スケジューリング情報により通知された情報が、予め指定されている内容と合致する場合に、前記下りデータを受信するように構成されていることを特徴とする移動局。 - 前記所定スケジューリング情報は、リソースブロックの割当情報、変調方式、データサイズ、MCS情報、Redundanct Versionに関する情報、送信フォーマット情報、送信電力制御情報、HARQのプロセス情報、新規データインディケータの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項11に記載の移動局。
- 移動局が、所定周期で、所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、無線基地局から送信される下りデータを受信する移動通信システムで用いられる無線基地局であって、
前記移動局に対して、前記所定周期及び前記下り無線リソースに関する情報を通知するように構成されている第1送信部と、
前記移動局に対して、所定スケジューリング情報を送信するように構成されている第2送信部と、
前記所定周期で、前記所定スケジューリング情報により割り当てられた前記下り無線リソースを用いて、下りデータを送信するように構成されている通信部とを具備し、
前記第1送信部は、前記下り無線リソースに関する情報として、前記所定スケジューリング情報により指定可能な情報の範囲を限定する情報を通知するように構成されていることを特徴とする無線基地局。 - 前記第1送信部は、RRCメッセージにより、前記所定周期及び前記下り無線リソースに関する情報を通知するように構成されており、
前記第2送信部は、下りリンク制御チャネルを介して、前記所定スケジューリング情報を通知するように構成されていることを特徴とする請求項13に記載の無線基地局。 - 前記所定スケジューリング情報は、リソースブロックの割当情報、変調方式、データサイズ、MCS情報、Redundanct Versionに関する情報、送信フォーマット情報、送信電力制御情報、HARQのプロセス情報、新規データインディケータの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項13に記載の無線基地局。
- 前記第1送信部は、データ種別に基づいて、前記範囲を決定するように構成されていることを特徴とする請求項13に記載の無線基地局。
- 移動局が、所定周期で、所定スケジューリング情報によって割り当てられた下り無線リソースを用いて、無線基地局から送信される下りデータを受信する移動通信システムで用いられる無線基地局であって、
前記移動局に対して、前記所定周期を通知するように構成されている第1送信部と、
前記移動局に対して、所定スケジューリング情報を送信するように構成されている第2送信部と、
前記所定周期で、前記所定スケジューリング情報により割り当てられた前記下り無線リソースを用いて、下りデータを送信するように構成されている通信部とを具備し、
前記第2送信部は、前記所定スケジューリング情報により通知される情報に関して、予め指定されている内容を常に設定するように構成されていることを特徴とする無線基地局。 - 前記所定スケジューリング情報は、リソースブロックの割当情報、変調方式、データサイズ、MCS情報、Redundanct Versionに関する情報、送信フォーマット情報、送信電力制御情報、HARQのプロセス情報、新規データインディケータの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項17に記載の無線局。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009102493A JP4511621B2 (ja) | 2008-04-22 | 2009-04-20 | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
US12/989,037 US8767643B2 (en) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Mobile communication method, mobile station, and radio base station |
AU2009239007A AU2009239007B2 (en) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Mobile communication method, mobile station, and radio base station |
ES13175699.1T ES2622552T3 (es) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Método de comunicación móvil, estación móvil y estación base de radio |
EP09734433.7A EP2276309B1 (en) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Mobile communication method, mobile station, and radio base station |
PCT/JP2009/057981 WO2009131143A1 (ja) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
CN200980114496.2A CN102017771B (zh) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | 移动通信方法、移动台、及无线基站 |
BRPI0911409-2A2A BRPI0911409A2 (pt) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Método de comunicação móvel, estação móvel e estação de rádio base |
RU2010145763/07A RU2503154C2 (ru) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Способ мобильной связи, мобильная станция и базовая станция радиосвязи |
EP13175699.1A EP2651172B1 (en) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Mobile communication method, mobile station, and radio base station |
BRBR122012031022-0A BR122012031022A2 (pt) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Método de comunicação móvel e estação móvel |
CA2725426A CA2725426C (en) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Mobile communication method, mobile station, and radio base station |
MX2010011633A MX2010011633A (es) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | Metodo de comunicacion movil, estacion movil, y estacion de base de radio. |
KR1020107024754A KR101144099B1 (ko) | 2008-04-22 | 2009-04-22 | 이동통신방법, 이동국 및 무선기지국 |
US13/746,708 US9185693B2 (en) | 2008-04-22 | 2013-01-22 | Mobile communication method, mobile station, and radio base station |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008111921 | 2008-04-22 | ||
JP2008141684 | 2008-05-29 | ||
JP2009102493A JP4511621B2 (ja) | 2008-04-22 | 2009-04-20 | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010106820A Division JP4981154B2 (ja) | 2008-04-22 | 2010-05-06 | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010011442A JP2010011442A (ja) | 2010-01-14 |
JP4511621B2 true JP4511621B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=41216873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009102493A Active JP4511621B2 (ja) | 2008-04-22 | 2009-04-20 | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8767643B2 (ja) |
EP (2) | EP2276309B1 (ja) |
JP (1) | JP4511621B2 (ja) |
KR (1) | KR101144099B1 (ja) |
CN (1) | CN102017771B (ja) |
AU (1) | AU2009239007B2 (ja) |
BR (2) | BRPI0911409A2 (ja) |
CA (1) | CA2725426C (ja) |
ES (1) | ES2622552T3 (ja) |
MX (1) | MX2010011633A (ja) |
WO (1) | WO2009131143A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2223557B1 (en) * | 2007-12-21 | 2017-01-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods and arrangements in a mobile telecommunications network |
JP4511622B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2010-07-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
JP4511621B2 (ja) | 2008-04-22 | 2010-07-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
US8649281B2 (en) * | 2009-04-27 | 2014-02-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Control design for backhaul relay to support multiple HARQ processes |
JP5227936B2 (ja) * | 2009-11-02 | 2013-07-03 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
US8423856B2 (en) * | 2010-03-26 | 2013-04-16 | Research In Motion Limited | Method and apparatus for semi-persistent scheduling activation detection |
US8634364B2 (en) | 2010-04-20 | 2014-01-21 | Qualcomm Incorporated | Semi-persistent scheduling grants in heterogeneous networks |
CN102811488B (zh) * | 2011-05-31 | 2016-11-02 | 南京中兴新软件有限责任公司 | 资源调度方法、装置和系统 |
US9826514B2 (en) | 2011-11-16 | 2017-11-21 | Qualcomm Incorporated | Downlink control information (DCI) design for low cost devices |
US9241327B2 (en) * | 2012-01-23 | 2016-01-19 | Intel Corporation | LTE enhancements for small packet transmissions |
CN103826311B (zh) * | 2012-11-19 | 2017-05-24 | 北京信威通信技术股份有限公司 | 一种同频组网的终端调度分组方法 |
CN105681439A (zh) * | 2016-01-29 | 2016-06-15 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 用于车辆通信的资源调度方法、装置、终端和基站 |
CN108347312B (zh) * | 2017-01-25 | 2020-06-16 | 华为技术有限公司 | 控制信息的发送及接收方法、网络设备及终端设备 |
WO2018141091A1 (zh) * | 2017-02-04 | 2018-08-09 | 华为技术有限公司 | 发送信息的方法、接收信息的方法和装置 |
US11509424B2 (en) * | 2019-04-01 | 2022-11-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for grant free based data transmission in wireless communication system |
KR20200116392A (ko) | 2019-04-01 | 2020-10-12 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 비승인 기반 데이터 전송 방법 및 장치 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007221755A (ja) * | 2006-01-18 | 2007-08-30 | Ntt Docomo Inc | 基地局、通信端末、送信方法及び受信方法 |
JP2008053865A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Ntt Docomo Inc | 基地局および移動局 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3049239B1 (ja) * | 1999-02-16 | 2000-06-05 | 株式会社エイ・ティ・アール環境適応通信研究所 | 無線ネットワ―クのためのチャネル割り当て装置 |
US7158482B2 (en) * | 2001-02-07 | 2007-01-02 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for preventing received data from corrupting previously processed data in a wireless communications system |
US20030125040A1 (en) * | 2001-11-06 | 2003-07-03 | Walton Jay R. | Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system |
US20040203623A1 (en) * | 2002-05-03 | 2004-10-14 | Wu Frank Chih-Hsiang | Scheme to retransmit radio resource control messages during a radio link control reset in a wireless communication system |
EP1465369A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Reset synchronisation method for a retransmission protocol |
ATE506822T1 (de) * | 2003-09-23 | 2011-05-15 | Panasonic Corp | Protokolkontextübertragung in einem mobilfunkkommunikationsystem |
US20060089104A1 (en) * | 2004-10-27 | 2006-04-27 | Nokia Corporation | Method for improving an HS-DSCH transport format allocation |
KR101141645B1 (ko) * | 2005-03-29 | 2012-05-17 | 엘지전자 주식회사 | 데이터 블록 전송 제어 방법 |
TWI384891B (zh) * | 2005-05-03 | 2013-02-01 | Lg Electronics Inc | 在一終端機與一網路之間改變一無線存取組態的方法 |
DE602005026729D1 (de) * | 2005-12-28 | 2011-04-14 | Panasonic Corp | Verfahren zur selektiven verteilung einer kommunikationsinfrastrutkur |
WO2007148704A1 (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Ntt Docomo, Inc. | 基地局及びスケジューリング方法 |
EP1871034A1 (en) * | 2006-06-22 | 2007-12-26 | Innovative Sonic Limited | Method and apparatus of packet discard in a wireless communications system |
US7995994B2 (en) * | 2006-09-22 | 2011-08-09 | Kineto Wireless, Inc. | Method and apparatus for preventing theft of service in a communication system |
KR101347404B1 (ko) | 2006-10-05 | 2014-01-02 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 음성 패킷의 전송 방법 |
KR101600218B1 (ko) * | 2007-03-16 | 2016-03-04 | 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 | 무선 링크 제어 파라미터의 재구성을 지원하기 위한 무선 통신 방법 및 장치 |
USRE44767E1 (en) * | 2007-08-22 | 2014-02-18 | Lg Electronics Inc. | Method of allocating radio resources in a wireless communication system |
US20090077299A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Layerwalker Technology, Inc. | Method and System for Accessing Data |
US20090190480A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-07-30 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Methods and apparatus for detecting radio link control protocol errors and triggering radio link control re-establishment |
US9247420B2 (en) * | 2007-12-12 | 2016-01-26 | Lg Electronics Inc. | Method of managing user equipment capabilities |
KR101375936B1 (ko) * | 2008-02-01 | 2014-03-18 | 엘지전자 주식회사 | 시간동기 타이머의 만료 시 하향링크 harq의 동작 방법 |
EP2250849B1 (en) * | 2008-02-04 | 2014-04-09 | Nokia Solutions and Networks Oy | Mapping a cyclic shift to a channel index for ack/nack resource allocation |
PT2253073E (pt) * | 2008-03-19 | 2013-12-05 | Ericsson Telefon Ab L M | Programação melhorada de ligação ascendente num sistema celular |
EP2104264B1 (en) * | 2008-03-21 | 2016-08-17 | LG Electronics Inc. | Method of data communication in a wireless communication system, comprising indicators for process control |
JP4511622B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2010-07-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
JP4511621B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2010-07-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 |
CN101764627B (zh) * | 2008-12-26 | 2014-05-07 | 株式会社Ntt都科摩 | 确定上行链路的解调导频序列的方法、终端以及上行链路系统 |
US8503316B2 (en) * | 2009-03-17 | 2013-08-06 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for handling inconsistent control information in a wireless communication system |
US8879602B2 (en) * | 2009-07-24 | 2014-11-04 | At&T Mobility Ii Llc | Asymmetrical receivers for wireless communication |
WO2012026366A1 (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | シャープ株式会社 | 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法、通信方法、コンピュータプログラムおよび半導体チップ |
TWI505737B (zh) * | 2012-06-09 | 2015-10-21 | Apple Inc | 調整一行動無線裝置之連接狀態 |
-
2009
- 2009-04-20 JP JP2009102493A patent/JP4511621B2/ja active Active
- 2009-04-22 WO PCT/JP2009/057981 patent/WO2009131143A1/ja active Application Filing
- 2009-04-22 KR KR1020107024754A patent/KR101144099B1/ko active IP Right Grant
- 2009-04-22 ES ES13175699.1T patent/ES2622552T3/es active Active
- 2009-04-22 US US12/989,037 patent/US8767643B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-22 EP EP09734433.7A patent/EP2276309B1/en active Active
- 2009-04-22 AU AU2009239007A patent/AU2009239007B2/en active Active
- 2009-04-22 BR BRPI0911409-2A2A patent/BRPI0911409A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-04-22 CN CN200980114496.2A patent/CN102017771B/zh active Active
- 2009-04-22 MX MX2010011633A patent/MX2010011633A/es active IP Right Grant
- 2009-04-22 BR BRBR122012031022-0A patent/BR122012031022A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-04-22 CA CA2725426A patent/CA2725426C/en active Active
- 2009-04-22 EP EP13175699.1A patent/EP2651172B1/en active Active
-
2013
- 2013-01-22 US US13/746,708 patent/US9185693B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007221755A (ja) * | 2006-01-18 | 2007-08-30 | Ntt Docomo Inc | 基地局、通信端末、送信方法及び受信方法 |
JP2008053865A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Ntt Docomo Inc | 基地局および移動局 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2651172A3 (en) | 2016-01-27 |
AU2009239007B2 (en) | 2014-03-06 |
KR101144099B1 (ko) | 2012-05-25 |
EP2651172B1 (en) | 2017-01-18 |
CN102017771B (zh) | 2014-07-02 |
US9185693B2 (en) | 2015-11-10 |
EP2651172A2 (en) | 2013-10-16 |
CA2725426A1 (en) | 2009-10-29 |
EP2276309A4 (en) | 2011-09-07 |
US8767643B2 (en) | 2014-07-01 |
US20130136081A1 (en) | 2013-05-30 |
US20110103336A1 (en) | 2011-05-05 |
EP2276309B1 (en) | 2015-11-11 |
JP2010011442A (ja) | 2010-01-14 |
KR20110008079A (ko) | 2011-01-25 |
EP2276309A1 (en) | 2011-01-19 |
CA2725426C (en) | 2017-04-11 |
AU2009239007A1 (en) | 2009-10-29 |
WO2009131143A1 (ja) | 2009-10-29 |
CN102017771A (zh) | 2011-04-13 |
ES2622552T3 (es) | 2017-07-06 |
BR122012031022A2 (pt) | 2015-07-14 |
MX2010011633A (es) | 2010-11-30 |
BRPI0911409A2 (pt) | 2014-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4511621B2 (ja) | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 | |
JP4511622B2 (ja) | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 | |
JP5039840B2 (ja) | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 | |
JP4981154B2 (ja) | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 | |
AU2013251287B2 (en) | Mobile communication method, mobile station, and radio base station | |
BR122012030995A2 (pt) | Método de comunicação móvel e estação móvel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100506 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4511621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |