JP4508994B2 - 可とう歯車継手およびその製造方法 - Google Patents
可とう歯車継手およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4508994B2 JP4508994B2 JP2005270151A JP2005270151A JP4508994B2 JP 4508994 B2 JP4508994 B2 JP 4508994B2 JP 2005270151 A JP2005270151 A JP 2005270151A JP 2005270151 A JP2005270151 A JP 2005270151A JP 4508994 B2 JP4508994 B2 JP 4508994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- internal
- end surface
- rotating shaft
- outer end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/18—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth
- F16D3/185—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth radial teeth connecting concentric inner and outer coupling parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2250/00—Manufacturing; Assembly
- F16D2250/003—Chip removing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gear Processing (AREA)
Description
図において、歯切り加工されるスリーブ4を固定する歯切り装置のベッド12、歯を削るピニオンカッター14、および、ピニオンカッター14が取り付けられた歯切り装置の作動軸13が示されている。
従来技術によるスリーブ内歯歯車の加工においては、ピニオンカッター14が最初に削り始めるスリーブ4の端面に連接する内歯歯車4aの外側端面4cは、図示水平方向にに対し平行な平面に構成されており、ピニオンカッター14のストローク14aを持つ往復運動方向に対し垂直方向に延在するため、ピニオンカッター14が往復運動(ストローク14a)を開始した時、ピニオンカッター14の刃先はこの平面に衝突することになり、スリーブの素材硬度が大きい場合などは、削り始めのピニオンカッター14の切れ味が十分発揮できず、歯面の粗度が悪くなる。また、ピニオンカッター14の刃先寿命が短くなって、度々刃先の再研削などするという問題があった。
その対策として、内側端面4dからのピニオンカッター14のオーバストローク長さを大きくする必要があり、結局、ピニオンカッター14の往復運動におけるストローク14aの長さが大きくなり加工時間が延びる欠点があった。
この発明による実施の形態1を図1から図3までについて説明する。図1は実施の形態1における可とう歯車継手の全体構成を示す縦断面図である。図2は実施の形態1におけるスリーブ内歯歯車の加工状態を示す平面図である。図3は実施の形態1におけるスリーブ内歯歯車の加工状態を示す部分断面図である。
以上のように構成された可とう歯車継手は、中心板9に対して左右が対称の構造とされている。
図において、歯切り加工されるスリーブ4を固定する歯切り装置のベッド12、歯を削るピニオンカッター14、および、ピニオンカッター14が取り付けられた歯切り装置の作動軸13が示されている。
また同様に、スリーブ4の内歯歯車4aの内側端面4dにも角度Aによる勾配を持った面取り形状としているため、加工時におけるピニオンカッター14の刃先からの切粉離れが早い。
また、内歯歯車4aの外側端面4cおよび内側端面4dに設けられた角度Aをなす面取り形状により、ピニオンカッター14の刃先からの切粉離れが早くなって、切り粉を巻き込み歯面に傷を付ける不具合がなくなる。
この発明による実施の形態2を図4について説明する。図4は実施の形態2におけるスリーブ内歯歯車の加工状態を示す部分断面図である。
この実施の形態2において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1における構成と同一の構成内容を具備し、同様の作用を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
また同様に、スリーブ4の内歯歯車4aの内側端面4dにも角度や隅Rなどによる勾配を持った面取り形状としているため、加工時におけるピニオンカッター14の刃先からの切粉離れが早い。
また、内歯歯車4aの外側端面4cおよび内側端面4dに設けられた角度Aをなす面取り形状により、ピニオンカッター14の刃先からの切粉離れが早くなって、切り粉を巻き込み歯面に傷を付ける不具合がなくなる。
この発明による実施の形態3を図5について説明する。図5は実施の形態3におけるスリーブ内歯歯車の加工状態を示す部分断面図である。
この実施の形態3において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1における構成と同一の構成内容を具備し、同様の作用を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
また同様に、スリーブ4の内歯歯車4aの内側端面4dにも角度や隅Rなどによる勾配を持った面取り形状としているため、加工時におけるピニオンカッター14の刃先からの切粉離れが早い。
また、内歯歯車4aの外側端面4cおよび内側端面4dに設けられた曲率半径Bからなる弧状隅部としての隅Rを持った面取り形状により、ピニオンカッター14の刃先からの切粉離れが早くなって、切り粉を巻き込み歯面に傷を付ける不具合がなくなる。
この発明による実施の形態4を図6について説明する。図6は実施の形態4におけるスリーブ内歯歯車の加工状態を示す部分断面図である。
この実施の形態4において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1における構成と同一の構成内容を具備し、同様の作用を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
また同様に、スリーブ4の内歯歯車4aの内側端面4dにも角度C,Dによる勾配を持った面取り形状としているため、加工時におけるピニオンカッター14の刃先からの切粉離れが早い。
また、内歯歯車4aの外側端面4cおよび内側端面4dに設けられた角度C,Dをなす面取り形状により、ピニオンカッター14の刃先からの切粉離れが早くなって、切り粉を巻き込み歯面に傷を付ける不具合がなくなる。
また、この発明による実施の形態では、従来の構造に比べ約30%程度ピニオンカッター14の刃先寿命が延びるという経験を得ており、そのため刃先の再研削の期間が延長できるので、ピニオンカッタ14ーの管理費用を減らすなどの効果がある。
また、ピニオンカッター14の復運動において刃先に切粉を巻き込んで歯面を傷つけるという加工上の不具合がなくなる効果がある。
また,スリーブ4に設けられた内歯歯車4aの内側端面4cに角度を付けた面取り形状を設けることにより、ピニオンカッター14の刃先から切り粉離れが早くなって、切り粉を刃先に巻き込んで、スリーブ4に設けられた内歯歯車4aの歯面に傷をつける不具合がなくなる。
Claims (8)
- 第1の回転軸、前記第1の回転軸に設けられた第1の外歯歯車、前記第1の回転軸の端面と端面を対向し前記第1の回転軸の延在方向と同一方向に延在する第2の回転軸、前記第2の回転軸に設けられた第2の外歯歯車、前記第1の外歯歯車と対応する第1の内歯歯車および前記第2の外歯歯車と対応する第2の内歯歯車を設けたスリーブ部材を備え、前記第1および第2の外歯歯車が前記第1および第2の内歯歯車の軸心方向へ所定量移動できるように前記第1および第2の外歯歯車を構成するとともに、前記第1および第2の外歯歯車が前記第1および第2の内歯歯車の軸心に対して所定の角度で傾くことができるように前記第1および第2の外歯歯車を形成し、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸との間で回転力を伝達する可とう歯車継手において、前記スリーブ部材に設けられた前記第1および第2の内歯歯車の外側端面、もしくは外側端面と内側端面両方に、歯底から角度を付けて斜面状に延在した平面を形成する面取り形状を設けたことを特徴とする可とう歯車継手。
- 前記スリーブ部材に設けられた内歯歯車の外側端面、もしくは外側端面と内側端面両方の面取り形状を、内歯歯車の歯底側に角度を付けて、歯先側は前記内歯歯車の軸心と垂直な平面としたことを特徴とする請求項1に記載の可とう歯車継手。
- 前記スリーブ部材に設けられた内歯歯車の外側端面、もしくは外側端面と内側端面両方の面取り形状を、内歯歯車の歯底側と歯先側に異なる角度を付けたことを特徴とする請求項1に記載の可とう歯車継手。
- 斜面状に延在した前記平面と歯底との間に所定の角度を持つ面取り形状を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の可とう歯車継手。
- 斜面状に延在した前記平面と歯底との間に所定の曲率半径を持つ弧状隅部からなる面取り形状を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の可とう歯車継手。
- 第1の回転軸、前記第1の回転軸に設けられた第1の外歯歯車、前記第1の回転軸の端面と端面を対向し前記第1の回転軸の延在方向と同一方向に延在する第2の回転軸、前記第2の回転軸に設けられた第2の外歯歯車、前記第1の外歯歯車と対応する第1の内歯歯車および前記第2の外歯歯車と対応する第2の内歯歯車を設けたスリーブ部材を備え、前記第1および第2の外歯歯車が前記第1および第2の内歯歯車の軸心方向へ所定量移動できるように前記第1および第2の外歯歯車を構成するとともに、前記第1および第2の外歯歯車が前記第1および第2の内歯歯車の軸心に対して所定の角度で傾くことができるように前記第1および第2の外歯歯車を形成し、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸との間で回転力を伝達する可とう歯車継手を製造するにあたり、前記スリーブ部材に設けられる前記第1および第2の内歯歯車の外側端面、もしくは外側端面と内側端面両方に、歯底から角度を付けて斜面状に延在した平面を形成する面取り形状を施し、前記面取り形状が施された端面から加工具を挿入して前記第1および第2の内歯歯車の加工を行い歯車を形成することを特徴とする可とう歯車継手の製造方法。
- 前記スリーブ部材に設けられた前記第1および第2の内歯歯車の外側端面、もしくは外側端面と内側端面両方の面取り形状を、内歯歯車の歯底側に角度を付けて、歯先側は前記内歯歯車の軸心と垂直な平面とし、前記面取り形状が施された端面から加工具を挿入して前記第1および第2の内歯歯車の加工を行い歯車を形成することを特徴とする請求項6に記載の可とう歯車継手の製造方法。
- 前記スリーブ部材に設けられた前記第1および第2の内歯歯車の外側端面、もしくは外側端面と内側端面両方の面取り形状を、内歯歯車の歯底側と歯先側に異なる角度を付けたものとし、前記面取り形状が施された端面から加工具を挿入して前記第1および第2の内歯歯車の加工を行い歯車を形成することを特徴とする請求項6に記載の可とう歯車継手の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270151A JP4508994B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 可とう歯車継手およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270151A JP4508994B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 可とう歯車継手およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007078139A JP2007078139A (ja) | 2007-03-29 |
JP4508994B2 true JP4508994B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=37938672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005270151A Active JP4508994B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 可とう歯車継手およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508994B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102481127A (zh) * | 2009-08-13 | 2012-05-30 | 帝人制药株式会社 | 呼吸波形信息的运算装置和利用呼吸波形信息的医疗设备 |
CN102537098A (zh) * | 2010-12-28 | 2012-07-04 | 株式会社九州哈赛库 | 齿轮联轴节及其制造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5103331B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2012-12-19 | 川崎重工業株式会社 | 舶用スラスタ装置 |
JP5648839B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2015-01-07 | アイシン精機株式会社 | 歯車製造方法 |
JP5496982B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-05-21 | 株式会社九州ハセック | ギヤカップリングおよびその製造方法 |
DE102013003288A1 (de) * | 2013-02-26 | 2014-08-28 | Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh | Verfahren zur spanenden Erzeugung oder Bearbeitung einer Innenverzahnung, Bewegungsänderungseinrichtung und Werkzeugmaschine |
CN114215855A (zh) * | 2021-12-13 | 2022-03-22 | 南京高精轨道交通设备有限公司 | 鼓形齿联轴器 |
CN115476006A (zh) * | 2022-09-23 | 2022-12-16 | 上海汽车变速器有限公司 | 一种同步器齿套并齿的加工方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128029U (ja) * | 1984-02-01 | 1985-08-28 | 石川島播磨重工業株式会社 | 歯車軸継手 |
JPS61106630U (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-07 | ||
JPH0425318A (ja) * | 1990-05-16 | 1992-01-29 | Aida Eng Ltd | 歯車の面取り加工方法 |
JP2000087993A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-03-28 | Koyo Seiko Co Ltd | 筒軸、ならびに筒軸のスプライン部加工方法 |
JP2002021871A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Central Japan Railway Co | 鉄道車両用歯車形撓み軸継手 |
JP2005076808A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Mitsubishi Electric Corp | 歯車継手 |
-
2005
- 2005-09-16 JP JP2005270151A patent/JP4508994B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128029U (ja) * | 1984-02-01 | 1985-08-28 | 石川島播磨重工業株式会社 | 歯車軸継手 |
JPS61106630U (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-07 | ||
JPH0425318A (ja) * | 1990-05-16 | 1992-01-29 | Aida Eng Ltd | 歯車の面取り加工方法 |
JP2000087993A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-03-28 | Koyo Seiko Co Ltd | 筒軸、ならびに筒軸のスプライン部加工方法 |
JP2002021871A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Central Japan Railway Co | 鉄道車両用歯車形撓み軸継手 |
JP2005076808A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Mitsubishi Electric Corp | 歯車継手 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102481127A (zh) * | 2009-08-13 | 2012-05-30 | 帝人制药株式会社 | 呼吸波形信息的运算装置和利用呼吸波形信息的医疗设备 |
CN102481127B (zh) * | 2009-08-13 | 2015-07-15 | 帝人制药株式会社 | 呼吸波形信息的运算装置和利用呼吸波形信息的医疗设备 |
CN102537098A (zh) * | 2010-12-28 | 2012-07-04 | 株式会社九州哈赛库 | 齿轮联轴节及其制造方法 |
CN102537098B (zh) * | 2010-12-28 | 2016-01-20 | 株式会社九州哈赛库 | 齿轮联轴节及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007078139A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4409943B2 (ja) | 粉末金属の歯車を形成する装置及び方法 | |
JP5648839B2 (ja) | 歯車製造方法 | |
JP4875601B2 (ja) | 樽形ウォーム状工具 | |
KR101956916B1 (ko) | 톱니 가장자리의 기계가공 방법 및 상기 방법을 수행하도록 설계된 기계가공 스테이션 | |
JP6522433B2 (ja) | ワークピースの歯車歯の歯面側部に面取り加工を施す方法及び装置 | |
JP2014519986A (ja) | ネジレ角で駆動するための差込み歯部と製造方法 | |
JP4508994B2 (ja) | 可とう歯車継手およびその製造方法 | |
CN106457432A (zh) | 用于在齿轮的齿的齿面上加工底切的方法 | |
US20160245388A1 (en) | Internal gear and manufacturing method thereof with die | |
CN107649847B (zh) | 一种适用于高速重载机械的超窄空刀槽双螺旋齿轮的加工方法 | |
CN103769971B (zh) | 去毛刺机的传动机构 | |
JP5162920B2 (ja) | 歯車の加工方法及び歯車加工装置 | |
JP2015202553A (ja) | スカイビング用カッター、非インボリュート歯車又は修正されたインボリュート歯車、歯車 | |
JPS60131115A (ja) | 歯車を製作又は加工するための機械 | |
JP3508966B2 (ja) | 歯車の転造方法および装置 | |
JPH07286622A (ja) | 可とう歯車継手 | |
JP6591077B2 (ja) | Rov推進器の歯形修整歯車の加工に用いられる切削工具 | |
JP5163024B2 (ja) | ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機 | |
JP5392388B2 (ja) | ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機 | |
JP2007283361A (ja) | 転造工具 | |
JP5836897B2 (ja) | 歯車研削工具の加工方法及び歯車研削工具 | |
KR20140046699A (ko) | 공작기계의 틸팅축 기어 구동 장치 | |
KR101961697B1 (ko) | 동력전달 기어 유닛 및 이를 포함하는 자동차 러닝보드 구동용 엑추에이터 유닛 | |
JP2005249166A (ja) | チェーン用スプロケットおよびその製造方法 | |
JP2005152940A (ja) | ローリングツールの高強度歯元形状 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4508994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |