JP4508764B2 - Amusement park management system - Google Patents
Amusement park management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4508764B2 JP4508764B2 JP2004225789A JP2004225789A JP4508764B2 JP 4508764 B2 JP4508764 B2 JP 4508764B2 JP 2004225789 A JP2004225789 A JP 2004225789A JP 2004225789 A JP2004225789 A JP 2004225789A JP 4508764 B2 JP4508764 B2 JP 4508764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gaming machine
- notification
- reader
- game
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、パチンコホールのような遊技場において、遊技客が獲得した遊技媒体を収納及び運搬するために使用される遊技媒体容器に係る管理を行うようにした遊技場管理システムに関する。 The present invention relates to a game hall management system that performs management related to a game medium container used for storing and transporting game media acquired by a player in a game hall such as a pachinko hall.
パチンコホール(以下、店舗とも呼ぶ)においては、遊技客がパチンコ遊技機での遊技により獲得したパチンコ玉を収納及び運搬するために所謂玉箱が用意されている。特許文献1には、このような玉箱毎に固有の特定IDを読み取り可能に記憶させることにより、玉箱の使用状況を管理するシステムが記載されている。このシステムでは、遊技機毎に玉箱から特定IDを読み取るIDリーダを設置すると共に、景品パチンコ玉を計数するために設置された計数機にもパチンコ玉の計数に供された玉箱から特定IDを読み取るIDリーダを設置し、それらIDリーダによる読み取り情報やパチンコ遊技機毎のパチンコ玉の収支情報などに基づいて、各玉箱が過去にどのパチンコ遊技機でいつ使用されたのかを管理すると共に、玉箱の未使用及び使用状態、使用状態にある玉箱内に収納されているパチンコ玉数(但し、近似的な値)など、種々の情報を管理できるようになっている。このような管理情報に基づいて、店舗内にパチンコ玉を収納した状態で使用及び山積みされている玉箱の総数及びそれら玉箱内のパチンコ数の総数、空き状態の玉箱の総数、外部から店舗内に不正に持ち込まれたパチンコ玉の数、所謂計数機ゴトの有無、遊技客の台移動状況などを監視できるようになっている。
近年では、台移動しながらの持ち玉遊技や、持ち玉を複数人で共有しながらの遊技を許容した店舗が増えてきている。しかしながら、このような店舗に対して従来のような玉箱管理システムを適用した場合には、第三者が、山積み状態にある他人所有の玉箱を盗み取り、その玉箱内のパチンコ玉を、他のパチンコ遊技機での遊技に使用したり、景品交換のために計数機で計数させたりするという不正行為を働いた場合に、そのような不正行為を通常行為と区別することが困難になり、結果的に、パチンコ玉を収納した状態の玉箱の盗難に対処不可能になるというも問題点があった。 In recent years, there are an increasing number of stores that allow a ball game while moving a table or a game while a ball is shared by a plurality of people. However, when the conventional ball box management system is applied to such a store, a third party steals a ball box owned by another person in a piled state and removes pachinko balls in the ball box. It is difficult to distinguish such fraudulent acts from normal acts when they are used in games with other pachinko machines, or when they engage in fraudulent acts such as counting with a counter for exchanging prizes. As a result, there is also a problem that it is impossible to cope with the theft of the ball box in which the pachinko balls are stored.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技媒体を収納した状態の遊技媒体容器の盗難があった場合に、その旨を当該遊技媒体容器の本来の持ち主に対し自動的に通報できるようになる遊技場管理システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances. The purpose of the present invention is to automatically notify the original owner of the game media container when the game media container containing the game media is stolen. The purpose of this invention is to provide a game hall management system that can be notified in an automated manner.
請求項1記載の発明は、上記目的を達成するために、固有のID番号が割り当てられた遊技媒体容器と、遊技場内の複数台の遊技機毎にそれぞれ設置され、前記遊技媒体容器が当該遊技機に対応した所定の位置に載置された状態で当該遊技媒体容器から前記ID番号を読み取るIDリーダと、前記各遊技機にそれぞれ対応して設けられた報知端末と、前記IDリーダによる前記ID番号の読み取り動作に関連して、各ID番号と当該ID番号が割り当てられた遊技媒体容器が使用された遊技機とを互いに対応付けた状態で記憶する記憶手段と、前記IDリーダにより新たなID番号が読み取られる毎に、そのID番号と当該IDリーダが設置された遊技機との対応関係を前記記憶手段に照会し、それらID番号及び遊技機間に対応関係がない場合には、当該ID番号と対応付けられた遊技機に設けられた前記報知端末において警告報知動作を行わせる報知制御手段とを備え、記報知端末またはこれに対応した前記遊技機には、信号送信手段が設けられ、当該報知端末が前記報知制御手段による制御に応じて報知動作が行われた状態時に前記信号送信手段が操作されたときに、その報知動作の原因となった遊技媒体容器の存在位置を特定可能な情報を含む警報信号を遊技場管理者側へ送信する構成としたものである。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is installed for each of a gaming medium container to which a unique ID number is assigned and each of a plurality of gaming machines in a game hall, and the gaming medium container is connected to the gaming machine. An ID reader that reads the ID number from the gaming medium container in a state of being placed at a predetermined position corresponding to the machine, a notification terminal provided corresponding to each gaming machine, and the ID by the ID reader In relation to the number reading operation, storage means for storing each ID number and the gaming machine in which the game medium container to which the ID number is assigned is used in association with each other, and a new ID by the ID reader Each time a number is read, the storage means is queried for the correspondence between the ID number and the gaming machine on which the ID reader is installed, and there is no correspondence between the ID number and the gaming machine. Expediently, a notification control means for causing the alert notification operation in the notification terminal provided in the gaming machine associated with the ID number, the serial broadcast terminal or the game machine which corresponds to the signal A transmission means is provided, and when the signal transmission means is operated when the notification terminal is in a state in which the notification operation is performed according to the control by the notification control means, the game medium container that caused the notification operation In this configuration , an alarm signal including information capable of specifying the presence position is transmitted to the game hall manager side .
請求項2記載の発明は、前記目的を達成するために、固有のID番号が割り当てられた遊技媒体容器と、遊技場内の複数台の遊技機毎にそれぞれ設置され、前記遊技媒体容器が当該遊技機に対応した所定の位置に載置された状態で当該遊技媒体容器から前記ID番号を読み取るIDリーダと、遊技場内の遊技媒体計数装置に設置され、前記遊技媒体容器内の遊技媒体が計数のために投入される際に当該遊技媒体容器から前記ID番号を読み取る補助IDリーダと、遊技場内の複数の遊技機にそれぞれ対応して設けられた報知端末と、前記IDリーダによる前記ID番号の読み取り動作に関連して、各ID番号と当該ID番号が割り当てられた遊技媒体容器が使用された遊技機とを互いに対応付けた状態で記憶する記憶手段と、前記補助IDリーダにより新たなID番号が読み取られる毎に、そのID番号と対応付けられた遊技機を前記記憶手段に照会し、当該遊技機に設けられた前記報知端末において計数開始報知動作を行わせる報知制御手段報知制御手段とを備え、請求項5記載の発明のように、前記報知端末またはこれに対応した前記遊技機には、信号送信手段が設けられ、当該報知端末が前記報知制御手段による制御に応じて報知動作が行われた状態時に前記信号送信手段が操作されたときに、その報知動作の原因となった遊技媒体容器の存在位置を特定可能な情報を含む警報信号を遊技場管理者側へ送信する構成としたものである。 According to a second aspect of the present invention, in order to achieve the object, a game medium container to which a unique ID number is assigned and a plurality of game machines in a game hall are installed respectively, and the game medium container is connected to the game medium container. It is installed in an ID reader that reads the ID number from the game medium container in a state of being placed at a predetermined position corresponding to the machine, and a game medium counting device in the game hall, and the game medium in the game medium container is counted. An auxiliary ID reader that reads the ID number from the game medium container when inserted for the game, a notification terminal provided corresponding to each of a plurality of gaming machines in the game hall, and reading of the ID number by the ID reader In relation to the operation, storage means for storing each ID number and a gaming machine in which the game medium container to which the ID number is assigned is used in association with each other; Each time a new ID number is read by the data processor, the game device associated with the ID number is referred to the storage means, and a notification start control operation is performed in the notification terminal provided in the game machine. The notification terminal or the gaming machine corresponding to the notification terminal is provided with a signal transmission means, and the notification terminal is controlled by the notification control means. Accordingly, when the signal transmitting means is operated in a state in which the notification operation is performed, an alarm signal including information that can identify the location of the game medium container that has caused the notification operation is sent to the game hall manager side It is the structure which transmits to .
この場合、請求項3記載の発明のように、前記記憶手段は、前記ID番号と前記遊技機の台番号とを対応付けて記録するための管理テーブルを備え、前記IDリーダにより新たなID番号が読み取られる毎に、前記管理テーブルにおける当該読み取りID番号に対応した遊技機台番号を上記IDリーダが設置された遊技機の台番号に更新記録する構成により実現できる。 In this case, as in the invention described in claim 3, the storage means includes a management table for recording the ID number and the machine number of the gaming machine in association with each other, and the ID reader reads a new ID number. Can be realized by updating and recording the gaming machine table number corresponding to the read ID number in the management table to the gaming machine number in which the ID reader is installed.
また、請求項4記載の発明のように、前記記憶手段は、各遊技媒体容器に当該遊技媒体容器に割り当てられたID番号を記憶した状態で取り付けられ、前記IDリーダにより新たなID番号が読み取られる毎に、当該IDリーダに対応した遊技機の台番号を記憶する情報記憶媒体により構成されたものであっても良い。 According to a fourth aspect of the present invention, the storage means is attached to each game medium container in a state where the ID number assigned to the game medium container is stored, and a new ID number is read by the ID reader. It may be configured by an information storage medium that stores the machine number of the gaming machine corresponding to the ID reader each time it is played.
請求項1記載の発明によれば、遊技媒体容器が遊技機に対応した所定の位置に載置された状態では、その遊技媒体容器に割り当てられた固有のID番号が遊技機に設置されたIDリーダにより読み取られる。記憶手段には、このような読み取り動作に関連して、各ID番号と当該ID番号が割り当てられた遊技媒体容器が使用された遊技機(前記所定の位置に対応した遊技機)とが互いに対応付けた状態で記憶される。また、上記のようにID番号が読み取られると、報知制御手段が、そのID番号と上記IDリーダが設置された遊技機との対応関係を記憶手段に照会し、その照会の結果、それらID番号及び遊技機間に対応関係がない場合、つまり、遊技機で使用された遊技媒体容器が他の遊技機で使用されていたものであった場合には、当該他の遊技機に設けられた報知端末において警告報知動作を行わせるようになる。従って、上記遊技媒体容器の本来の持ち主側では、報知端末を通じた警告報知動作に基づいて、当該遊技媒体容器が持ち玉共有に応じて他の遊技機で使用されたのか、或いは盗難に遭って他の遊技機で使用されたのかを確認できることになるから、遊技媒体容器の盗難があった場合に、その旨を遊技機で遊技中の本来の持ち主に対して自動的に通報できるものである。
また、遊技機で遊技中の遊技客が、報知端末による報知動作(警告報知動作または計数開始報知動作)に基づいて遊技媒体容器が盗難に遭ったことを確認したときに、遊技機または報知端末に対応して設けられている信号操作スイッチを操作する。すると、その報知動作の原因となった遊技媒体容器の存在位置を特定可能な情報を含む警報信号が遊技場管理者側へ送信されるから、遊技媒体容器の盗難に対する遊技場側の処置を迅速に行い得るようになる。
According to the first aspect of the present invention, when the gaming medium container is placed at a predetermined position corresponding to the gaming machine, the unique ID number assigned to the gaming medium container is the ID installed in the gaming machine. Read by reader. In relation to such a reading operation, the storage means corresponds to each ID number and a gaming machine (a gaming machine corresponding to the predetermined position) in which the gaming medium container to which the ID number is assigned is used. It is stored in the attached state. When the ID number is read as described above, the notification control means inquires the storage means about the correspondence between the ID number and the gaming machine in which the ID reader is installed, and as a result of the inquiry, the ID number If there is no corresponding relationship between the game machine, that is, if the game medium container used in the game machine was used in another game machine, the notification provided in the other game machine A warning notification operation is performed at the terminal. Therefore, on the original owner side of the game medium container, based on the warning notification operation through the notification terminal, the game medium container has been used in another game machine according to the possession of the ball, or has been stolen. Since it is possible to confirm whether the game machine has been used by another game machine, when the game media container is stolen, the fact can be automatically reported to the original owner who is playing the game machine. .
In addition, when a player who is playing a game machine confirms that the game medium container has been stolen based on a notification operation (warning notification operation or counting start notification operation) by the notification terminal, the gaming machine or notification terminal The signal operation switch provided corresponding to is operated. Then, since an alarm signal including information that can specify the location of the game medium container that caused the notification operation is transmitted to the game hall manager side, the game hall side measures against theft of the game medium container can be quickly performed. To be able to do it.
請求項2記載の発明においても、遊技媒体容器が遊技機に対応した所定の位置に載置された状態では、その遊技媒体容器に割り当てられた固有のID番号が遊技機に設置されたIDリーダにより読み取られ、記憶手段には、このような読み取り動作に関連して、各ID番号と当該ID番号が割り当てられた遊技媒体容器が使用された遊技機とが互いに対応付けた状態で記憶される。また、遊技媒体計数装置において遊技媒体容器内の遊技媒体が計数のために投入されたときには、当該遊技媒体計数装置に設置された補助IDリーダが遊技媒体容器からID番号を読み取るようになる。すると、報知制御手段が、そのID番号と対応付けられた遊技機を記憶手段に照会し、その照会により得られた遊技機に設けられた報知端末を通じて計数開始報知動作を行うようになる。従って、上記遊技媒体容器の本来の持ち主側では、報知端末を通じた計数開始報知動作に基づいて、当該遊技媒体容器内の遊技媒体の計数動作が当該持ち主の了解の元に行われたのか、或いはその計数動作が持ち主の関与しない第三者により行われたのかを確認できることになるから、遊技媒体容器の盗難があった場合に、その旨を遊技機で遊技中の本来の持ち主に対し自動的に通報できるものである。 Also in the invention according to claim 2, when the gaming medium container is placed at a predetermined position corresponding to the gaming machine, the unique ID number assigned to the gaming medium container is an ID reader installed in the gaming machine. In relation to such a reading operation, the storage means stores each ID number and the gaming machine in which the game medium container to which the ID number is assigned is associated with each other. . Further, when the game medium in the game medium container is loaded for counting in the game medium counting device, the auxiliary ID reader installed in the game medium counting device reads the ID number from the game medium container. Then, the notification control means inquires the storage means for the gaming machine associated with the ID number, and performs the count start notification operation through the notification terminal provided in the gaming machine obtained by the inquiry. Therefore, on the original owner side of the game medium container, based on the counting start notification operation through the notification terminal, whether the counting operation of the game medium in the game medium container is performed with the consent of the owner, or Since it is possible to confirm whether the counting operation was performed by a third party who is not involved in the owner, in the event that the game media container is stolen, this is automatically notified to the original owner who is playing the game machine. It can be reported to.
請求項3記載の発明によれば、記憶手段側において、ID番号が割り当てられた遊技媒体容器と当該遊技媒体容器が使用されている遊技機との対応関係を一元的に管理できるようになる。 According to the third aspect of the present invention, on the storage means side, the correspondence relationship between the gaming medium container to which the ID number is assigned and the gaming machine in which the gaming medium container is used can be managed in an integrated manner.
請求項4記載の発明によれば、ID番号を記憶するための情報記憶媒体を利用して記憶手段を構成できるから、システム構成の簡略化を実現できる。 According to the invention described in claim 4, since the storage means can be configured using the information storage medium for storing the ID number, the system configuration can be simplified.
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説明する。
図1には本実施例による遊技場管理システム全体の構成が概略的に示されている。この図1において、遊技場内に多数台ずつ設置されたパチンコ遊技機1及び台間玉貸機の機能を備えた遊技機端末2(報知制御手段に相当)は、互いの間で信号の授受を行い得るように構成されており、パチンコ遊技機1の上方には、当該パチンコ遊技機1及び遊技機端末2と、遊技場の管理事務所内に設置された管理装置3(記憶手段に相当)との間でのLAN4を通じたデータ送受信を中継する機能を備えた呼出ランプユニット5が設けられている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 schematically shows the entire configuration of the game hall management system according to the present embodiment. In FIG. 1, a pachinko gaming machine 1 and a gaming machine terminal 2 (corresponding to notification control means) provided with a pachinko gaming machine 1 and a ball lending machine installed in the game hall each other exchange signals between each other. In the upper part of the pachinko gaming machine 1, the pachinko gaming machine 1 and the gaming machine terminal 2, and a management device 3 (corresponding to storage means) installed in the management office of the game hall A
この場合、パチンコ遊技機1から管理装置3へは、周知のアウト玉数信号、セーフ玉数信号、スタート信号、大当たり信号などが出力される。
遊技機端末2は、例えば、カード挿入口2aにプリペイドカード(図示せず)が挿入された状態で当該プリペイドカードに記憶された残高金額データの範囲内でパチンコ玉を放出するCR機(カードリーダ機)としての機能を備えたものであり、この遊技機端末2から管理装置3へは、プリペイドカードによる売上(遊技客側から見た場合には投資金額)を示す売上信号などが出力される。尚、遊技機端末2からの放出パチンコ玉は、パチンコ遊技機1の上皿1aへ供給されるようになっている。
In this case, a known out ball signal, a safe ball signal, a start signal, a jackpot signal, and the like are output from the pachinko gaming machine 1 to the management device 3.
The gaming machine terminal 2 is, for example, a CR machine (card reader) that releases a pachinko ball within the range of balance amount data stored in the prepaid card with a prepaid card (not shown) inserted into the
また、遊技機端末2は、上記プリペイドカードのためのカード挿入口2aの他に、稼働状態及びエラー状態などを表示するための状態表示ランプ2b、表示領域の全面にタッチスイッチパネル(図示せず)が形成された台毎表示器2c(報知端末に相当)、パチンコホールが発行した会員カード(図示せず)が挿入されるカード挿入口2d、図示しないカード排出ボタンなどを備えた構成とされている。
In addition to the
上記台毎表示器2cは、例えばカラー液晶パネルにより構成されたもので、管理装置3での集計データや各種のメッセージなどを表示できるようになっている。また、台毎表示器2cには、その表示画像及び前記タッチスイッチパネルを利用して種々のスイッチ機能が実現されるものであり、図示しないが、本実施例に関係したスイッチ機能としては、後述するような確認スイッチ及び警告スイッチ(信号送信手段に相当)が実現される構成となっている。
The above-mentioned
呼出ランプユニット5は、符号を付して説明しないが、対応するパチンコ遊技機1の状態表示や種々の演出に用いられる複数の表示ランプ、当該パチンコ遊技機1に係る遊技データ(大当たり発生回数など)を表示するためのデータ表示部、遊技場従業員が携帯するリモコンからの信号を受信するためのリモコン受光部、呼出ボタンなどを備えた構成となっている。
The
ここで、図2にも示すように、パチンコ遊技機1の前面側下方部には、玉箱6(遊技媒体容器に相当)を載置可能な棚板7が設けられている。当該玉箱6の底面には、RFID( Radio Frequency IDentification)システム用のIDタグ8(情報記憶媒体に相当)が取り付けられており、また、棚板7側におけるパチンコ遊技機1の下皿1bの下方位置(所定の位置に相当)には、上記IDタグ8の記憶情報を読み取るためのIDリーダ9が埋め込み状態で取り付けられている。このIDリーダ9は、全部のパチンコ遊技機1(及び遊技機端末2)と1対1で対応した状態で設けられるものであり、各IDリーダ9はLAN4に接続されている。尚、パチンコ遊技機1の下皿1bには、その底部に手動操作により開閉可能なパチンコ玉落下口が設けられており、玉箱6は、下皿1bの下方位置に載置された状態で当該下皿1bから落下するパチンコ玉が流入可能な状態となるものである。
Here, as shown in FIG. 2, a
この場合、IDタグ8には、少なくとも玉箱6に割り当てられた固有のID番号(例えば通し番号)が記憶されるものであり、必要に応じて遊技場に固有の識別情報なども記憶されるものである。ここで、管理装置3側には、玉箱6が現在時点においてどのパチンコ遊技機1で使用されているかを上記ID番号に基づいて管理するための玉箱管理テーブルが設定されている。
In this case, at least the unique ID number (for example, serial number) assigned to the
この玉箱管理テーブルは、図3に示すように、各ID番号(通し番号)と1対1で対応付けた状態で、当該ID番号が割り当てられた玉箱6が現在時点において使用されているパチンコ遊技機1の台番号を最新台番号情報として登録した形態となっている。但し、遊技場内の玉箱置場にストックされている未使用の玉箱6については、最新台番号情報欄に未使用情報(=0)が登録されることになる。また、1台のパチンコ遊技機1において複数の玉箱6が使用されている状態では、当該玉箱6に係る複数のID番号と対応した最新台番号情報欄に同一の台番号が登録されることになる。尚、上記玉箱管理テーブルに対する最新台番号情報の登録は、後述のようなタイミングで行われるものである。
As shown in FIG. 3, this ball box management table is a pachinko machine in which the
図1において、遊技場内の複数箇所(例えば島端)には、遊技客が獲得したパチンコ玉を計数するための計数機10(遊技媒体計数装置に相当)が設置されており、各計数機10はLAN4に接続されている。この場合、計数機10には、パチンコ玉を投入するためのホッパ10a、計数データを表示するための例えば液晶パネルより成る表示器10b、計数結果などを記録したレシートを発行するためのレシート排出口10c、会員カードが挿入されるカード挿入口10d、図示しない発券ボタン、カード排出ボタン、リモコン受光部などが設けられている。また、計数機10には、玉箱6内のパチンコ玉がホッパ10aへ投入されるときに当該玉箱6に取り付けられたIDタグ8からID情報を読み取るIDリーダ11(補助IDリーダに相当)が内蔵されている。
In FIG. 1, a counter 10 (corresponding to a game medium counting device) for counting pachinko balls acquired by a player is installed at a plurality of locations (for example, island edges) in the game hall. Is connected to the LAN 4. In this case, the counting
尚、図示しないが、パチンコホール内の景品交換カウンタには、景品交換業務を行うためのPOS端末が複数台設置されており、このPOS端末は、LAN4を介して管理装置3と通信可能に接続される。POS端末は、計数機10から発券されたレシートの記録情報を管理装置3側の蓄積情報と照合することにより、遊技客の獲得パチンコ玉数に応じた景品を払い出す機能が設定されている。また、POS端末は、景品交換カウンタへの種々の景品の入庫数や払出景品数などのデータを入力可能になっており、それらのデータを管理装置3へ送信するようになっている。
Although not shown, the prize exchange counter in the pachinko hall has a plurality of POS terminals for performing prize exchange work, and these POS terminals are communicably connected to the management apparatus 3 via the LAN 4. Is done. The POS terminal has a function of paying out prizes according to the number of pachinko balls acquired by the player by checking the record information of the receipt issued from the
管理装置3は、パチンコ遊技機1及び遊技機端末2から出力される種々の信号(アウト玉数信号、セーフ玉数信号、スタート信号、大当たり信号、売上信号など)に基づいて、パチンコホール内の全部のパチンコ遊技機1での各種の遊技データ(アウト玉数、セーフ玉数、スタート回数、特賞回数、大当たり出玉数、稼働率、出玉率など)、及びパチンコ遊技機1で遊技を終了した遊技客についての持ち玉数データ、並びに遊技機端末2での各種の貸出高データ(売上金額、割数など)を集計して管理用データベースに蓄積するなどの機能を備えた周知構成のものである。さらに、この管理装置3は、本発明の要旨に関係した後述の玉箱管理機能を備えた構成となっている。 Based on various signals (out ball signal, safe ball signal, start signal, jackpot signal, sales signal, etc.) output from the pachinko gaming machine 1 and the gaming machine terminal 2, the management device 3 Various game data on all pachinko machines 1 (number of out balls, number of safe balls, number of starts, number of special prizes, number of jackpots, operating rate, ball output rate, etc.) and the game ends on pachinko machine 1 With a well-known configuration with a function such as counting the number of possession data about the game player and various lending data (sales amount, divisor, etc.) at the gaming machine terminal 2 and accumulating them in the management database It is. Further, the management device 3 has a configuration including a later-described ball box management function related to the gist of the present invention.
また、図示しないが、呼出ランプユニット5に設けられたリモコン受光部や計数機10に設けられたリモコン受光部へ信号を送信するための前記リモコンは、赤外光を送信媒体としたものであり、テンキースイッチを含む操作スイッチ群の操作に応じて、台番号を示す信号などを選択的に送信できる構成となっている。
図4及び図5には、遊技機端末2内の制御手段に設定された機能のうち、本発明の要旨に関係した玉箱管理機能に係る制御の内容が示されており、以下これについて説明する。
Although not shown, the remote controller for transmitting signals to the remote control light receiving unit provided in the calling
4 and 5 show the contents of the control related to the ball box management function related to the gist of the present invention among the functions set in the control means in the gaming machine terminal 2, which will be described below. To do.
即ち、図4には、IDタグ8からの情報読み取り動作に係る制御ルーチンの内容が示されている。この図4の制御ルーチンでは、対応するIDリーダ9が玉箱6のIDタグ8を検知するまで、換言すれば玉箱6が棚板7におけるパチンコ遊技機1の下皿1bの下方位置に載置されるまで待機する(ステップA1)。IDタグ8を検知したときには、そのIDタグ8の記憶情報(少なくともID番号)を読み取り(ステップA2)、この後に、管理装置3側に設定されている玉箱管理テーブル(図3参照)にアクセスし、読み取ったID番号に対応して登録されている最新台番号情報を読み込む(ステップA3)。
That is, FIG. 4 shows the contents of a control routine related to the information reading operation from the
次いで、読み込んだ最新台番号情報、つまり、棚板7に載置された玉箱6についての登録台番号が自台(対応するパチンコ遊技機1)の番号であるか否かを判断し(ステップA4)、「YES」の場合にはそのままリターンする。これに対して、登録台番号が自台以外の台番号であった場合には、その台番号が未使用情報である「0」であるか否かを判断する(ステップA5)。
Next, it is determined whether or not the latest machine number information read, that is, the registered machine number for the
登録台番号が未使用情報であった場合には、管理装置3に対して玉箱管理テーブルの更新要求を送信する(ステップA6)。この更新要求には、自台の台番号データ及び玉箱6のIDタグ8から読み取ったID番号が含まれるものであり、これを受信した管理装置3においては、玉箱管理テーブルの更新、具体的には、更新要求に含まれるID番号に対応した最新台番号情報を当該更新要求に含まれる台番号に登録し直す動作を行うようになる。また、管理装置3は、その登録が完了した後には、更新要求の送信元となった遊技機端末2に対して応答信号をアンサバックする構成となっている。
If the registered machine number is unused information, an update request for the ball box management table is transmitted to the management apparatus 3 (step A6). This update request includes the own table number data and the ID number read from the
上記ステップA6の実行後には、管理装置3側から応答信号がアンサバックされるまで待機し(ステップA7)、アンサバックされたときにはリターンする。従って、未使用の玉箱6が棚板7の所定位置(パチンコ遊技機1の下皿1bの下方位置)に載置されたときには、その玉箱6が使用されているパチンコ遊技機1の台番号が、管理装置3側の玉箱管理テーブルに当該玉箱6のID番号と対応された状態で登録されることになる。
After execution of step A6, the process waits until the response signal is answered back from the management apparatus 3 side (step A7). When the answer signal is answered, the process returns. Therefore, when the
一方、前記ステップA5で「NO」と判断した場合、つまり、棚板7に載置された玉箱6についての登録台番号が、自台の台番号でも未使用情報「0」でもなかった場合には、当該登録台番号のパチンコ遊技機1に対応した遊技機端末2へ向けて、確認要求信号を送信するという玉箱移動通知を行う(ステップA8)。
尚、後述するように上記玉箱移動通知を受けた他の遊技機端末2においては、当該玉箱移動通知の発信元となった遊技機端末2に対して許容信号及び警告信号の何れか一方をアンサバックする構成となっている。
On the other hand, when it is determined as “NO” in Step A5, that is, when the registered stand number for the
As will be described later, in the other gaming machine terminal 2 that has received the ball box movement notification, either the permissible signal or the warning signal is sent to the gaming machine terminal 2 that has transmitted the ball box movement notification. Is configured to answer back.
ステップA8の実行後には、上記許容信号及び警告信号の何れかを受信するまで待機する(ステップA9、A10)。この場合、許容信号を受信したときには、前記ステップA6、A7を順次実行した後にリターンし、また、警告信号を受信したときには、管理装置3へ警報信号を送信するステップA11を実行した後にリターンする。尚、この警報信号には、警報の内容及び当該警報信号の発信元を特定可能な情報(例えば対応するパチンコ遊技機1の台番号)が含まれるものであり、当該警報信号を受信した管理装置3にあっては、例えば、遊技場従業員に対して当該従業員が携帯するインカムを通じて警報の内容及びその発信元を伝達する構成となっている。 After execution of step A8, it waits until it receives either the said allowance signal or a warning signal (step A9, A10). In this case, when an allowance signal is received, the process returns after executing steps A6 and A7 in sequence, and when a warning signal is received, the process returns after executing step A11 for transmitting an alarm signal to the management device 3. The alarm signal includes information that can specify the content of the alarm and the source of the alarm signal (for example, the machine number of the corresponding pachinko gaming machine 1), and the management device that has received the alarm signal. For example, the content of the alarm and the transmission source thereof are transmitted to an amusement hall employee through an income carried by the employee.
一方、図5には、他の端末(他の遊技機端末2及び計数機10)との通信に係る制御ルーチンの内容が示されている。この図5の制御ルーチンでは、他の遊技機端末2から発信される前記玉箱移動通知及び計数機10から後述のように発信される計数開始通知の何れかを受けるまで待機する(ステップB1、B2)。
玉箱移動通知を受けたときには、台毎表示器2cに対して玉箱移動確認画面を表示する動作(警告報知動作に相当)を実行する(ステップB3)。この玉箱移動確認画面中には、例えば、自台の玉箱6が他のパチンコ遊技機1で使用されていることを報知する警告メッセージ、並びにそのような使用状態を許容するか否かを問い掛ける内容の確認メッセージが表示され、さらに、その確認メッセージと対応した状態で、前記図示しないタッチスイッチパネルを利用した確認スイッチ及び警告スイッチの表示を出現させる。
On the other hand, FIG. 5 shows the contents of a control routine related to communication with other terminals (other gaming machine terminal 2 and counter 10). In the control routine of FIG. 5, the control waits until receiving either the ball box movement notification transmitted from the other gaming machine terminal 2 or the count start notification transmitted from the
When the notification of the movement of the ball box is received, an operation (corresponding to a warning notification operation) of displaying the ball box movement confirmation screen on the
また、計数開始通知を受けたときには、台毎表示器2cに対して計数開始確認画面を表示する動作(計数開始報知動作に相当)を実行する(ステップB4)。この計数開始確認画面中には、例えば、自台の玉箱6内のパチンコ玉が計数機10で計数開始されたことを報知する警告メッセージ、並びにそのようなパチンコ玉の計数開始を許容するか否かを問い掛ける内容の確認メッセージが表示され、さらに、その確認メッセージと対応した状態で、図示しないタッチスイッチパネルを利用した確認スイッチ及び警告スイッチの表示を出現させる。
When receiving the count start notification, an operation for displaying a count start confirmation screen on the
上記のように台毎表示器2cに対して玉箱移動確認画面或いは計数開始確認画面を表示した状態では、当該画面中の確認スイッチ及び警告スイッチの何れかがオンされるまで待機する(ステップB5、B6)。
ここで、上記玉箱移動確認画面の表示状態において、対応するパチンコ遊技機1での遊技客が、自台の玉箱6が他のパチンコ遊技機1で使用されていることを許容する場合(持ち玉共有を行っている場合、つまり、当該遊技客の家族、友人などに自台の玉箱6を収納パチンコ玉ごと貸与或いは贈与した場合などが考えられる)には、確認スイッチをオンすることになる。また、そのような使用状態を許容しない場合(自台の玉箱が第三者に持ち去られて収納パチンコ玉が他のパチンコ遊技機1での遊技に供された場合などが考えられる)には、警告スイッチをオンすることになる。
As described above, in the state where the ball box movement confirmation screen or the count start confirmation screen is displayed on the
Here, when the player in the corresponding pachinko gaming machine 1 permits the player's
さらに、前記計数開始確認画面の表示状態において、対応するパチンコ遊技機1での遊技客が、自台の玉箱6のパチンコ玉が計数機10で計数開始されたことを許容する場合(当該遊技客が遊技場従業員に玉箱6内のパチンコ玉の計数を依頼した場合などが考えられる)には、確認スイッチをオンすることになる、また、そのようなパチンコ玉の計数を許容しない場合(自台の玉箱が第三者に持ち去られて収納パチンコ玉が計数機10での計数に供された場合などが考えられる)には、警告スイッチをオンすることになる。
Further, in the display state of the counting start confirmation screen, when a player in the corresponding pachinko gaming machine 1 allows the pachinko ball of his
そして、確認スイッチがオンされたときには、そのときの表示画面が玉移動確認画面であった場合に、玉箱移動通知の発信元となった遊技機端末2へ許容信号を送信し、また、表示画面が計数開始確認画面であった場合に、計数開始通知の発信元となった計数機10へ許容信号を送信するステップB7、台毎表示器2cの表示を初期化するステップB8を順次実行した後にリターンする。
When the confirmation switch is turned on, if the display screen at that time is a ball movement confirmation screen, an allowance signal is transmitted to the gaming machine terminal 2 that has transmitted the ball box movement notification, and the display When the screen is a count start confirmation screen, step B7 for transmitting an allowance signal to the
これに対して、警告スイッチがオンされたときには、そのときの表示画面が玉移動確認画面であった場合に、玉箱移動通知の発信元となった遊技機端末2へ警告信号を送信し、また、表示画面が計数開始確認画面であった場合に、計数開始通知の発信元となった計数機10へ警告信号を送信するステップB9、及び前記ステップB8を順次実行した後にリターンする。
On the other hand, when the warning switch is turned on, if the display screen at that time is a ball movement confirmation screen, a warning signal is transmitted to the gaming machine terminal 2 that is the transmission source of the ball box movement notification, If the display screen is a count start confirmation screen, the process returns after executing step B9 and step B8 for transmitting a warning signal to the
図6には、計数機10に設定された玉箱管理機能に係る制御内容が示されており、以下これについて説明する。
即ち、図6において、計数機10は、内蔵IDリーダ11が玉箱6のIDタグ8を検知するまで、換言すれば玉箱6内のパチンコ玉をホッパ10aに投入する動作が行われるまで待機する(ステップC1)。IDタグ8を検知したときには、そのIDタグ8の記憶情報(少なくともID番号)を読み取り(ステップC2)、この後に、管理装置3側に設定されている玉箱管理テーブル(図3参照)にアクセスし、読み取ったID番号に対応して登録されている最新台番号情報を読み込む(ステップC3)。
FIG. 6 shows the control contents related to the ball box management function set in the
That is, in FIG. 6, the
次いで、読み込んだ最新台番号情報、つまり、計数機10での計数動作に供された玉箱6についての登録台番号が未使用情報である「0」であるか否かを判断する(ステップC4)。登録台番号が未使用情報であった場合、つまり、本来的にはありえない状態であった場合には、警告処理ルーチンC5を実行する。
この警告処理ルーチンC5では、表示器10bに対して、パチンコ玉計数動作に供された玉箱6に異常がある旨の警告表示を行うと共に、管理装置3へ警報信号を送信する。この警報信号には、警報の内容及び当該警報信号の発信元を特定可能な情報(例えば対応する計数機10の管理番号)が含まれるものであり、当該警報信号を受信した管理装置3にあっては、例えば、遊技場従業員に対して当該従業員が携帯するインカムを通じて警報の内容及びその発信元を伝達する構成となっている。
Next, it is determined whether or not the latest machine number information read, that is, the registered machine number for the
In this warning processing routine C5, a warning message indicating that there is an abnormality in the
このような警告処理ルーチンC5の実行後には、遊技場従業員によるリセット操作(例えば遊技場従業員が携帯するリモコンから計数機10の図示しないリモコン受光部に向けてリセット信号を送信する操作)が行われるまで待機し(ステップC6)、リセット操作が行われたときには、表示器10bの表示内容の初期化などを含む計数異常終了処理ステップC7を実行してリターンする。
After execution of such a warning processing routine C5, a reset operation by the game hall employee (for example, an operation of transmitting a reset signal from a remote controller carried by the game hall employee to a remote control light receiving unit (not shown) of the counter 10). It waits until it is performed (step C6), and when the reset operation is performed, the abnormal count end processing step C7 including initialization of the display content of the
登録台番号が未使用情報でなかった場合(計数動作に供された玉箱6に係る登録台番号がパチンコ遊技機1の台番号に該当した場合)には、その登録台番号に対応したパチンコ遊技機1が「計数予約中」であるか否かを判断する(ステップC8)。尚、ここでいう計数予約とは、獲得パチンコ玉の計数を行おうとする遊技客が、遊技場従業員を呼び出してこれからパチンコ玉の計数を行う旨を宣言することにより成立するものであり、これを受けて当該遊技場従業員が携帯するリモコンから呼出ランプユニット5の図示しないリモコン受光部へ向けて計数予約信号を送信する操作を行われたときに「計数予約中」となるものである。
When the registered machine number is not unused information (when the registered machine number related to the
対応するパチンコ遊技機1が「計数予約中」であった場合には、計数動作を正常に終了させ(ステップC9)、この後に管理装置3に対して玉箱管理テーブルの初期化要求を送信するステップC10を実行した後にリターンする。この初期化要求には、計数動作に供された玉箱6のIDタグ8から読み取ったID番号が含まれるものであり、これを受信した管理装置3においては、玉箱管理テーブルの該当部分の初期化、具体的には、初期化要求に含まれるID番号に対応した最新台番号情報を未使用情報「0」に登録し直す動作を行うようになる。
If the corresponding pachinko gaming machine 1 is “counting reserved”, the counting operation is terminated normally (step C9), and thereafter, an initialization request for the ball box management table is transmitted to the management device 3. It returns after executing step C10. This initialization request includes the ID number read from the
一方、登録台番号に対応したパチンコ遊技機1が「計数予約中」でなかった場合(ステップC8で「NO」)には、当該パチンコ遊技機1に対応した遊技機端末2へ向けて、確認要求信号を送信するという計数開始通知を行う(ステップC11)。
ここで、前述したように、上記計数開始通知を受けた遊技機端末2においては、当該係数開始通知の発信元となった計数機10に対して許容信号及び警告信号の何れか一方をアンサバックする構成となっており、上記ステップC11の実行後には、当該許容信号及び警告信号の何れかを受信するまで待機する(ステップC12、C13)。この場合、許容信号を受信したときには、前記ステップC9、C10を順次実行した後にリターンし、また、警告信号を受信したときには、前記警告処理ルーチンC5、ステップC6、C7を順次実行した後にリターンする。
On the other hand, if the pachinko gaming machine 1 corresponding to the registered machine number is not “counting reservation” (“NO” in step C8), confirmation is made toward the gaming machine terminal 2 corresponding to the pachinko gaming machine 1 A count start notification of transmitting a request signal is performed (step C11).
Here, as described above, in the gaming machine terminal 2 that has received the count start notification, either the allowable signal or the warning signal is answered back to the
以上要するに、上記した実施例の構成によれば以下に述べるような作用・効果を奏するものである。即ち、玉箱6には、これに割り当てられた固有のID番号を記憶したIDタグ8が取り付けられており、この玉箱6がパチンコ遊技機1の下皿1bの下方位置(以下、使用位置と呼ぶ)に載置された状態では、上記ID番号がIDリーダ9により読み取られる。
In short, according to the configuration of the above-described embodiment, the following operations and effects can be achieved. That is, the
管理装置3には、各ID番号と、当該ID番号が割り当てられた玉箱6が現在時点において使用されているパチンコ遊技機1の台番号を示す最新台番号情報(但し、玉箱6が未使用状態にあったときには、未使用情報「0」)とを対応付けた玉箱管理テーブル(図3参照)が設定されており、従って、玉箱6と当該玉箱6が使用されているパチンコ遊技機1との対応関係を一元的に管理できるようになるという利点がある。
The management device 3 has the latest machine number information indicating the machine number of the pachinko gaming machine 1 in which each ID number and the
この場合、IDリーダ9において玉箱6のID番号が読み取られると、遊技機端末2が、そのID番号と上記IDリーダ9が設置されたパチンコ遊技機1との対応関係を管理装置3に照会し、その照会の結果、ID番号が未使用情報「0」であった場合(使用位置に載置された玉箱6が未使用状態のものであった場合)には、管理装置3に玉箱管理テーブルの更新を要求するものであり、この要求を受けた管理装置3側では、玉箱管理テーブルにおける上記ID番号に対応した最新台番号情報を、更新要求元の遊技機端末2に対応したパチンコ遊技機1の台番号に登録し直す。
In this case, when the ID number of the
また、上記のような照会の結果、ID番号及びパチンコ遊技機1間に対応関係がある場合、つまり、使用位置に載置された玉箱6が自台で使用されたものであった場合には、何の変化も起こらないが、ID番号及びパチンコ遊技機1間に対応関係がない場合、つまり、使用位置に載置された玉箱6が他のパチンコ遊技機1で使用されていたものであった場合には、当該他のパチンコ遊技機1に対応した台毎表示器2cに玉箱移動確認画面を表示するという警告報知動作を行うようになる。従って、上記玉箱6の本来の持ち主側では、台毎表示器2cを通じた警告報知動作に基づいて、当該玉箱6が持ち玉共有に応じて他のパチンコ遊技機1機で使用されたのか、或いは盗難に遭って他のパチンコ遊技機1で使用されたのかを確認できることになるから、玉箱6の盗難があった場合に、その旨をパチンコ遊技機1で遊技中の本来の持ち主に対して自動的に通報されることになる。
In addition, as a result of the inquiry as described above, when there is a correspondence between the ID number and the pachinko gaming machine 1, that is, when the
一方、玉箱6内のパチンコ玉が計数機10のホッパ10a内に投入されたときには、当該計数機10に設置された補助IDリーダ9が玉箱6からID番号を読み取るようになる。すると、計数機10が、そのID番号と対応付けられたパチンコ遊技機1の台番号を管理装置3に照会し、その照会により得られた台番号のパチンコ遊技機1に対応した台毎表示器2cに計数開始確認画面を表示するという計数開始報知動作を行うようになる。従って、上記玉箱6の本来の持ち主側では、台毎表示器2cを通じた計数開始報知動作に基づいて、当該玉箱6内のパチンコ玉の計数動作が当該持ち主の了解の元に行われたのか、或いはその計数動作が持ち主の関与しない第三者により行われたのかを確認できることになるから、玉箱6の盗難があった場合に、その旨をパチンコ遊技機1で遊技中の本来の持ち主に対して自動的に通報できるようになる。
On the other hand, when the pachinko ball in the
上記のように、台毎表示器2cに玉箱移動確認画面または計数開始確認画面が表示された状態、つまり台毎表示器2cを通じて警告報知動作または計数開始報知動作が行われた状態において、パチンコ遊技機1で遊技中の遊技客が、それら表示画面に基づいて玉箱6が盗難に遭ったことを確認したときには、台毎表示器2c上のタッチパネルスイッチにより形成された警告スイッチをオンすることになる。このように警告スイッチがオンされたときには、上記各報知動作の原因となった玉箱6の存在位置を特定可能な情報(パチンコ遊技機1の台番号または計数機10の管理番号)を含む警報信号が管理装置3へ送信されると共に、遊技場従業員に対して当該従業員が携帯するインカムを通じて警報信号による警報の内容及びその発信元を伝達する構成となっているから、玉箱6の盗難に対する遊技場側の処置を迅速に行い得るようになる。
As described above, in a state in which the ball box movement confirmation screen or the count start confirmation screen is displayed on the
(その他の実施の形態)
本発明は上記し且つ図面に示した実施例に限定されるものではなく、例えば以下に述べるような変形或いは拡大が可能である。
玉箱管理テーブル(図3参照)が設定された管理装置3を記憶手段とする構成としたが、玉箱6に取り付けられたIDタグ8を記憶手段として利用する構成も可能である。即ち、この場合には、IDリーダ9により玉箱6のIDタグ8から新たなID番号が読み取られる毎に、そのIDリーダ9に対応したパチンコ遊技機1の台番号情報を当該IDタグ8に直接的に書き込む構成としても良い。このような構成によれば、ID番号を記憶するためのIDタグ8を利用して記憶手段を構成できるから、システム構成の簡略化を実現する上で有益になる。尚、このような構成を採用する場合、IDタグ8に対する未使用情報の書き込みは、例えば、玉箱6が遊技場内の玉箱置場に回収されたときに、当該玉箱置場に設置されたRFID端末により自動的に行う構成とすることが可能であり、また、玉箱置場への玉箱6の回収を遊技場従業員が行うことを前提とした上で当該従業員が操作するRFID端末により行なう構成とすることも可能である。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and can be modified or expanded as described below, for example.
Although the management device 3 in which the ball box management table (see FIG. 3) is set as the storage means, a configuration using the
報知制御手段の機能を遊技機端末2内の制御手段により実現する構成としたが、当該機能をパチンコ遊技機1内の制御手段を利用して実現する構成も可能である。報知端末として遊技機端末2に設けられた台毎表示器2cを利用する構成としたが、これに代えて音声による報知動作を行う音声報知端末を設けても良く、また、台毎表示器2cと当該音声報知端末を併用する構成としても良いものである。遊技機の例としてパチンコ遊技機1を挙げたが、スロットマシンであっても良く、この場合には、玉箱6内には遊技媒体であるメダルが収納されることになり、遊技媒体計数装置としてメダル計数機が設置されることになる。
Although the function of the notification control unit is realized by the control unit in the gaming machine terminal 2, a configuration in which the function is realized by using the control unit in the pachinko gaming machine 1 is also possible. The
尚、この玉箱6に電子ペーパーを備えておくと共に、玉箱6が棚板7側におけるパチンコ遊技機1の下皿1bの下方位置に載置された状態で、当該電子ペーパーに対しIDリーダ9から電源を供給できるようにしておき、玉箱6のIDタグ8に台番号情報を書き込むのと同時に電子ペーパーも台番号情報を受信し、受信した台番号を電子ペーパー上に表示するようにしても良い。そうすることで、管理装置3上で管理している台番号を遊技場従業員や遊技客が目で見て確認できるようになる。
The
1はパチンコ遊技機、2は遊技機端末(報知制御手段)、2cは台毎表示器(報知端末)、3は管理装置(記憶手段)、6は玉箱(遊技媒体容器)、8はIDタグ(情報記憶媒体)、9はIDリーダ、10は計数機(遊技媒体計数装置)、11はIDリーダ(補助IDリーダ)を示す。
1 is a pachinko machine, 2 is a gaming machine terminal (notification control means), 2c is a display unit (notification terminal), 3 is a management device (storage means), 6 is a ball box (game medium container), 8 is an ID A tag (information storage medium), 9 is an ID reader, 10 is a counter (game medium counting device), and 11 is an ID reader (auxiliary ID reader).
Claims (4)
遊技場内の複数台の遊技機毎にそれぞれ設置され、前記遊技媒体容器が当該遊技機に対応した所定の位置に載置された状態で当該遊技媒体容器から前記ID番号を読み取るIDリーダと、
前記各遊技機にそれぞれ対応して設けられた報知端末と、
前記IDリーダによる前記ID番号の読み取り動作に関連して、各ID番号と当該ID番号が割り当てられた遊技媒体容器が使用された遊技機とを互いに対応付けた状態で記憶する記憶手段と、
前記IDリーダにより新たなID番号が読み取られる毎に、そのID番号と当該IDリーダが設置された遊技機との対応関係を前記記憶手段に照会し、それらID番号及び遊技機間に対応関係がない場合には、当該ID番号と対応付けられた遊技機に設けられた前記報知端末において警告報知動作を行わせる報知制御手段と、を備え、
前記報知端末またはこれに対応した前記遊技機には、信号送信手段が設けられ、当該報知端末が前記報知制御手段による制御に応じて報知動作が行われた状態時に前記信号送信手段が操作されたときに、その報知動作の原因となった遊技媒体容器の存在位置を特定可能な情報を含む警報信号を遊技場管理者側へ送信する構成とされていることを特徴とする遊技場管理システム。 A gaming media container assigned a unique ID number;
An ID reader that is installed for each of a plurality of gaming machines in the game hall and reads the ID number from the gaming medium container in a state where the gaming medium container is placed at a predetermined position corresponding to the gaming machine;
A notification terminal provided corresponding to each of the gaming machines;
In relation to the ID number reading operation by the ID reader, storage means for storing each ID number and a gaming machine in which the gaming medium container to which the ID number is assigned is used in association with each other;
Each time a new ID number is read by the ID reader, the correspondence between the ID number and the gaming machine on which the ID reader is installed is referred to the storage means, and there is a correspondence between the ID number and the gaming machine. If not, a notification control means for performing a warning notification operation in the notification terminal provided in the gaming machine associated with the ID number ,
The notification terminal or the gaming machine corresponding to the notification terminal is provided with a signal transmission unit, and the signal transmission unit is operated when the notification terminal is in a state of performing a notification operation according to control by the notification control unit. In some cases, the game hall management system is configured to transmit an alarm signal including information capable of specifying the location of the game medium container that caused the notification operation to the game hall manager side .
遊技場内の複数台の遊技機毎にそれぞれ設置され、前記遊技媒体容器が当該遊技機に対応した所定の位置に載置された状態で当該遊技媒体容器から前記ID番号を読み取るIDリーダと、
遊技場内の遊技媒体計数装置に設置され、前記遊技媒体容器内の遊技媒体が計数のために投入される際に当該遊技媒体容器から前記ID番号を読み取る補助IDリーダと、
遊技場内の複数の遊技機にそれぞれ対応して設けられた報知端末と、
前記IDリーダによる前記ID番号の読み取り動作に関連して、各ID番号と当該ID番号が割り当てられた遊技媒体容器が使用された遊技機とを互いに対応付けた状態で記憶する記憶手段と、
前記補助IDリーダにより新たなID番号が読み取られる毎に、そのID番号と対応付けられた遊技機を前記記憶手段に照会し、当該遊技機に設けられた前記報知端末において計数開始報知動作を行わせる報知制御手段と、を備え、
前記報知端末またはこれに対応した前記遊技機には、信号送信手段が設けられ、当該報知端末が前記報知制御手段による制御に応じて報知動作が行われた状態時に前記信号送信手段が操作されたときに、その報知動作の原因となった遊技媒体容器の存在位置を特定可能な情報を含む警報信号を遊技場管理者側へ送信する構成とされていることを特徴とする遊技場管理システム。 A gaming media container assigned a unique ID number;
An ID reader that is installed for each of a plurality of gaming machines in the game hall and reads the ID number from the gaming medium container in a state where the gaming medium container is placed at a predetermined position corresponding to the gaming machine;
An auxiliary ID reader that is installed in a game medium counting device in a game hall and reads the ID number from the game medium container when the game medium in the game medium container is inserted for counting;
A notification terminal provided corresponding to each of a plurality of gaming machines in the game hall;
In relation to the ID number reading operation by the ID reader, storage means for storing each ID number and a gaming machine in which the gaming medium container to which the ID number is assigned is used in association with each other;
Each time a new ID number is read by the auxiliary ID reader, the storage device is inquired of the gaming machine associated with the ID number, and a counting start notification operation is performed at the notification terminal provided in the gaming machine. and a notification control means for,
The notification terminal or the gaming machine corresponding to the notification terminal is provided with a signal transmission unit, and the signal transmission unit is operated when the notification terminal is in a state of performing a notification operation according to control by the notification control unit. In some cases, the game hall management system is configured to transmit an alarm signal including information capable of specifying the location of the game medium container that caused the notification operation to the game hall manager side .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225789A JP4508764B2 (en) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | Amusement park management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225789A JP4508764B2 (en) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | Amusement park management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006042989A JP2006042989A (en) | 2006-02-16 |
JP4508764B2 true JP4508764B2 (en) | 2010-07-21 |
Family
ID=36022206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004225789A Expired - Fee Related JP4508764B2 (en) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | Amusement park management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508764B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4498321B2 (en) * | 2006-07-07 | 2010-07-07 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP4689560B2 (en) * | 2006-09-01 | 2011-05-25 | 株式会社ソフイア | Game equipment |
JP5029820B2 (en) * | 2007-05-30 | 2012-09-19 | 株式会社北電子 | Game media storage box management system |
JP5155118B2 (en) * | 2008-11-21 | 2013-02-27 | ダイコク電機株式会社 | Amusement system |
JP4806065B2 (en) * | 2009-10-09 | 2011-11-02 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP4806066B2 (en) * | 2009-10-09 | 2011-11-02 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP4806064B2 (en) * | 2009-10-09 | 2011-11-02 | 株式会社藤商事 | Game machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1076059A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Takeya Co Ltd | Pachinko hall management system |
JP2003159476A (en) * | 1995-12-13 | 2003-06-03 | Ace Denken:Kk | Communications system |
JP2003169954A (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-17 | Sun Corp | Game media container group management system |
-
2004
- 2004-08-02 JP JP2004225789A patent/JP4508764B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003159476A (en) * | 1995-12-13 | 2003-06-03 | Ace Denken:Kk | Communications system |
JPH1076059A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Takeya Co Ltd | Pachinko hall management system |
JP2003169954A (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-17 | Sun Corp | Game media container group management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006042989A (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005013465A (en) | System for game | |
JP5270379B2 (en) | Game system and fraud detection method thereof | |
JP5158637B2 (en) | Game media lending device | |
US20060205495A1 (en) | Gaming management system | |
JP4508764B2 (en) | Amusement park management system | |
JP2011030733A (en) | Game machine operation information collecting system | |
JP2009106652A (en) | Pachinko game ball dispensing/counting device and pachinko ball management system | |
JP6211944B2 (en) | Amusement system | |
JP5296734B2 (en) | Customer management system at amusement hall | |
JP2004215829A (en) | Playground system | |
JP4435505B2 (en) | Amusement park system | |
JP2012061100A (en) | Device and system for counting game medium | |
JP2011104094A (en) | System for game parlor | |
JP4269314B2 (en) | Game system | |
JP5349082B2 (en) | GAME MEDIUM MANAGEMENT SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, AND GAME DEVICE | |
JP4088981B2 (en) | Pachinko hall management system | |
JP2003236218A (en) | Prepaid system | |
JP2008212467A (en) | Game card system and management device | |
JP6585483B2 (en) | Each device and game medium management method | |
JPH11347233A (en) | Automatic game card ordering method for game card system | |
JP4435501B2 (en) | Amusement park system | |
JP2015231422A (en) | Game unit, inter-machine processor, and machine information indicator | |
JP2015136401A (en) | Game system, each game machine and game management method | |
JP2015231423A (en) | Game unit and game method | |
JP6261024B2 (en) | Game management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4508764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160514 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |