JP4508324B2 - 塗工紙の製造方法 - Google Patents
塗工紙の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4508324B2 JP4508324B2 JP31896599A JP31896599A JP4508324B2 JP 4508324 B2 JP4508324 B2 JP 4508324B2 JP 31896599 A JP31896599 A JP 31896599A JP 31896599 A JP31896599 A JP 31896599A JP 4508324 B2 JP4508324 B2 JP 4508324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- mpa
- coating
- coated paper
- coating solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 66
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 66
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 16
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 10
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 8
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- -1 alkyl methacrylate Chemical compound 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 7
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 7
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- GDCRSXZBSIRSFR-UHFFFAOYSA-N ethyl prop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CCOC(=O)C=C GDCRSXZBSIRSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 3
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- WRQSVSBTUKVOMY-UHFFFAOYSA-N ethyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CCOC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C WRQSVSBTUKVOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 2
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYAWPPXBNNWJRK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCC(O)COC(=O)C=C FYAWPPXBNNWJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCTBYWFEJFTVEL-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CCC(C)COC(=O)C=C NCTBYWFEJFTVEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 208000034809 Product contamination Diseases 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- YWDYRRUFQXZJBG-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CCCCOC(=O)C=C YWDYRRUFQXZJBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N octyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C(C)=C NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Paper (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な塗工紙、さらに詳しくいえば、カレンダー処理に際し、塗膜中のバインダー成分がバッキングロール、カレンダーロール及びラスタープレスなどに付着して汚染するのを防止する機能をもつ新規な塗工紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、印刷用紙には、平滑性、光沢性、印刷適性を改善するためにその表面に塗工液の塗工層が設けられている。この塗工液は通常クレー、重質炭酸カルシウムなどの白色顔料とラテックスやデンプンなどをバインダーとして水に分散させたスラリーであって、これを紙基材表面に塗布するには、適当な濃度に希釈した後、調整タンクから塗工液に供給して走行中の紙に連続的に塗布し、過剰分をブレードのような塗工ヘッドで取り除いて所要の膜厚にする方式が取られている。紙から除かれた塗工液は、調整タンクに戻され、新しい塗工液に混合して再使用される。
【0003】
この塗工液は、前記のようにして紙基材表面に塗布された後、カレンダー処理を施し、光沢を付与する。このような塗工紙を得るため、これまでに種々の塗工液、例えば、デラミネーテッドクレー及びタルクと接着剤としての軟質スチレン・ブタジエン系共重合体を含む塗工液(特開昭60−224895号公報)やインク定着性改善のため炭酸カルシウムを含有した塗工液(特開平2−139500号公報)などが提案されている。しかしながら、これらの塗工液を用いて塗工紙を製造する場合、カレンダー処理時にカレンダーロールにバインダー成分等が付着し、製品の汚染や生産性の低下を生じることがしばしばあった。
【0004】
このような、カレンダーロール汚れを防止するために、ガラス転移温度が−20〜20℃の共重合体ラテックスを固形分として顔料100重量部に対し、3〜10重量部含有させた塗工液(特開平9−296394号公報)や分散粒子を含む水分散液とウレタンプレポリマーを混合した紙塗工用接着剤(特開平8−170299号公報)、少なくとも原紙の片面に2層以上の塗層を設けたグラビア印刷用塗工紙において、最上層に隣接する下塗り層として、ゼータ電位がプラス電位を有する下塗り層組成物を塗装し、最上層には、顔料及び接着剤を主成分とし、該接着剤として少なくとも80重量%以上のゲル含有量、かつ−30℃以下のガラス転移温度を有するカルボキシル化変性共重合体エマルションを含有する上塗り層組成物を塗装するグラビア印刷用塗工紙(特開平5−59695号公報)などが提案されているが、バインダーの種類に応じて、塗工液の組成及び製造条件を再検討する必要が出てくる上に、品質的にも従来のものに匹敵するものが得られないという欠点があるし、また、塗工層を2層にしなければならないため生産効率の低下を免れないという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来の紙塗工液の持つ欠点であるカレンダーロール汚れを防止しうる塗工紙を提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、カレンダーロール汚れを防止しうる塗工紙について鋭意研究を重ねた結果、紙塗工液においてその水相粘度を特定の範囲に調整することにより、それを用いて得られる塗工紙のカレンダーロール汚れを防止しうることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、基紙上に、紙塗工液を適用して塗膜を形成する工程を含む塗工紙の製造方法であって、前記紙塗工液として、アクリル酸アルキルエステルとメタクリル酸との共重合体又はアクリル酸アルキルエステルとメタクリル酸とメタクリル酸アルキルエステルとの共重合体を塗工性改質剤として含み、かつ、水相粘度が3mPa・s以上8mPa・s以下であるものを用いることを特徴とする、カレンダーロール付着防止能をもつ塗工紙の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の塗工紙は、水相粘度が3mPa・s以上8mPa・s以下の紙塗工液から形成された塗膜を有することが必要である。この紙塗工液の基本組成は、従来の紙塗工液のそれと特に異なるものではなく、同じ顔料及びバインダーを用いることができる。
すなわち、顔料については特に制限はなく、従来紙塗工液に慣用されているものを使用することができる。このようなものとしては、例えばクレー、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、酸化チタン、シリカ、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、白土、レーキ、合成プラスチック顔料などが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組合せて用いてもよい。また、その配合量は、通常塗工液全量に基づき、40〜70重量%の範囲で選ばれる。
【0009】
次に、紙塗工液に用いられるバインダーについても特に制限はなく、従来紙塗工液に慣用されている合成又は天然高分子物質のラテックス又は溶液などを用いることができる。このような合成又は天然高分子物質としては、例えばスチレン−ブタジエン系共重合体、スチレン−アクリル系共重合体、酢酸ビニル−アクリル系共重合体、エチレン−酢酸ビニル系共重合体、ブタジエン−メタクリル酸メチル系共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸ブチル系共重合体、スチレン−無水マレイン酸系共重合体、アクリル酸−メタクリル酸メチル系共重合体、酸化デンプン、エステル化デンプン、エーテル化デンプン、酵素変性デンプン、カゼイン、大豆タンパクなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、その配合量は、顔料100重量部当り、通常3〜30重量部、好ましくは5〜20重量部の範囲で選ばれる。
【0010】
この紙塗工液には、本発明の目的が損なわれない範囲で、必要に応じ分散剤、増粘剤、消泡剤、耐水化剤、着色剤などを適宜含有させることができる。該分散剤としては、例えばポリアクリル酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、アクリル酸−マレイン酸系共重合体のナトリウム塩などがある。
【0011】
本発明においては、前記の基本組成について塗工性改質剤により、水相粘度を3mPa・s以上8mPa・s以下に調整した紙塗工液を用いることが必要である。この塗工性改質剤としてはどのようなものでも用いることができるが、特に(A)アクリル酸アルキルエステルと(B)メタクリル酸との共重合体で、この(A)成分中のアルキル基が炭素数1〜8のものを用いるのが好ましい。アルキル基は直鎖状でも枝分れ状でもよい。このようなアクリル酸アルキルエステルとしては例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ペンチル、アクリル酸2−メチルブチル、アクリル酸tert−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸2−ヒドロキシヘキシルなどを挙げることができるが、特に炭素数1〜4のものが好適であり、中でも特にアクリル酸エチルが塗工液の水相粘度を効果的に上昇させることができるので好適である。
【0012】
(A)成分として炭素数9以上のアルキル基を含むものを用いると塗工液の粘度は上昇させるが、塗工液の水相粘度は上昇させることができないので、好ましくない。
この塗工性改質剤は、前記(A)成分、(B)成分に、(C)成分としてメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸オクチルなどのメタクリル酸アルキルエステルを含有してもよい。この場合、特にアクリル酸エチル−メタクリル酸メチル−メタクリル酸共重合体がオフセット処方又はオンマシンコーター用グラビア処方の塗工液において、有効に水相粘度を上昇させるので好ましい。
【0013】
この(A)成分と(B)成分との含有割合は、モル比で40:60ないし95:5の範囲であることが好ましい。モル比がこの範囲を逸脱すると、例えば(A)成分が過剰になると、高分子物質の疎水性が高くなりすぎて、水との相互作用が少なく十分な水相粘度が得られないし、(B)成分が過剰になると、水相粘度は上昇するが、塗工液自身の弾性化をも引き起こし、塗工作業性の著しい低下を招く原因となる。
【0014】
また、(A)成分と(B)成分との共重合体の重量平均分子量は100,000ないし8,000,000の範囲であることが望ましい。この重量平均分子量が100,000未満であると十分な水相粘度の上昇は得られないし、8,000,000を超えると塗工液の弾性化を招き、塗工作業性が低下する。
さらに、(C)成分を含有させる場合、(C)成分の含有割合は、(A)成分:(B)成分のモル比が95:5ないし40:60で、(A)成分と(B)成分との合計量に対する(C)成分のモル比が50を超えない範囲内で選ばれる。(C)成分の含有割合がこの範囲を超えるとガラス転移温度の上昇により、水との相互作用が少なくなり水相粘度が低下するためカレンダーロールへの付着を防止することができなくなる。(A)成分と(B)成分と(C)成分との共重合体の重量平均分子量は900,000〜8,000,000の範囲であることが望ましい。
【0015】
このアクリル酸アルキルエステルとメタクリル酸及び所望により用いられるメタクリル酸アルキルエステルとの共重合体は、常法に従い、例えばそれらを所定の割合で混合し、不活性有機溶媒中、過酸化ベンゾイル、過酸化アセチルのような過酸化物やビスアゾイソブチロニトリルのようなラジカル触媒の存在下で共重合させることにより得ることができる。
【0016】
本発明で用いる紙塗工液においては、紙塗工液の水相粘度が3mPa・s以上8mPa・s以下になるように調整されていることが必要である。このような条件が満たされることにより、バインダーのマイグレーション(移動)を抑え、塗工液表面にくるバインダー量を低減させることによりカレンダーロール汚れの発生を防止することができるが、さらに、好ましくは水相粘度を5mPa・s以上とすることにより、カレンダーロール汚れを防止することができる。
【0017】
本発明において用いる紙塗工液の水相粘度は、調整した紙塗工液を遠心分離し、その上澄みの液の粘度をELD型粘度計(東京計器社製)で測定した値である。紙塗工液の水相粘度を3mPa・s以上8mPa・s以下に調整するには、通常、塗工性改質剤を、顔料100重量部当り0.05〜1.0重量部の割合で配合する。この量が0.05重量部未満ではカレンダーロール汚れの発生を完全に防止することが困難となるし、この量が1.0重量部を超えると塗工液全体の弾性化を招き、塗工性の低下(スクラッチ、スピッツ、ストリークの発生)の原因となる。カレンダーロールの汚れ防止及び塗工性の面から塗工性改質剤の好ましい配合量は、顔料100重量部当り0.1〜0.4重量部の範囲である。
【0018】
【発明の効果】
本発明の塗工紙はカレンダー処理の際、カレンダーロールにバインダー成分等が付着するのを防止できるので、生産性に優れ、特に高品質の光沢処理を連続して行うことができ、表面平滑性、光沢性などに優れた表面加工塗工紙を得ることができる。
【0019】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。なお、各例中の紙塗工液及び塗工紙の物性は、下記の方法にしたがって求めた。
【0020】
(1)紙塗工液の水相粘度
紙塗工液を全自動高速冷却遠心分離器RD−20IV(トミー精工社製)を用い、15000rpm、60分遠心分離を行い、得られた上澄み液についてELD型粘度計(東京計器社製)を用い、回転数50rpmで20℃における粘度を測定した。
(2)カレンダーロール汚れ
カレンダーロールの汚れを目視にて観察し、以下の基準により評価した。
○・・・カレンダーロールに汚れの付着なし。
△・・・カレンダーロールに汚れの付着が若干あるが、操業性に問題なし。
×・・・カレンダーロールに汚れの付着が有り、操業性に問題あり。
【0021】
実施例1
クレー60重量部、重質炭酸カルシウム40重量部、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス11重量部(固形分として)、酸化デンプン1重量部及び分散剤(ソマール社製、SDA−40K)0.1重量部(固形分として)を混合し、全体の固形分濃度が63%になるように水を加えた後、アクリル酸エチル単位とメタクリル酸単位とのモル比が65.5:34.5でかつ重量平均分子量が1,000,000以上のアクリル酸エチル−メタクリル酸共重合体エマルション(固形分30重量%、20℃における粘度が10mPa・s)を共重合体に基づき0.3重量部(固形分として)を加えて均質に混合することにより、水相粘度が8.0mPa・sに調整された紙塗工液を調製した。上記の重量平均分子量はGPC法により測定したポリスチレン換算の値である。次に、この紙塗工液を中質紙(坪量60g/m2)の片面に固形分付着量が13g/m2になるように塗布乾燥して塗工紙を作成した。この時のカレンダーロール汚れについて表1に示す。
【0022】
実施例2
実施例1において、アクリル酸エチル−メタクリル酸共重合体エマルションに代え、アクリル酸エチル−メタクリル酸メチル−メタクリル酸共重合体エマルション(アクリル酸エチル単位、メタクリル酸メチル単位、メタクリル酸単位のモル比28.0:37.5:34.5、重量平均分子量が1,000,000以上、固形分30重量%、20℃における粘度が9mPa・s)を用いた以外は、全て実施例1と同様にして水相粘度が5.2mPa・sに調整された紙塗工液を調製した。このものの物性を表1に示す。次に、この紙塗工液を中質紙(坪量60g/m2)の片面に固形分付着量が13g/m2になるように塗布乾燥して塗工紙を作成した。このものの物性を表1に示す。
【0023】
実施例3
実施例1において、アクリル酸エチル−メタクリル酸共重合体エマルションに代え、アクリル酸ブチル−メタクリル酸共重合体エマルション(アクリル酸ブチル単位、メタクリル酸単位のモル比44.1:55.9、重量平均分子量が1,000,000以上、固形分30重量%、20℃における粘度が10mPa・s)を用いた以外は、全て実施例1と同様にして水相粘度が4.1mPa・sに調整された紙塗工液を調製した。このものの物性を表1に示す。次に、この紙塗工液を中質紙(坪量60g/m2)の片面に固形分付着量が13g/m2になるように塗布乾燥して塗工紙を作成した。このものの物性を表1に示す。
【0024】
比較例1
実施例1において、アクリル酸エチル−メタクリル酸共重合体エマルションに代え、カルボキシメチルセルロースを用いた以外は、全て実施例1と同様にして紙塗工液を調製した。このものの物性を表1に示す。次に、この紙塗工液を中質紙(坪量60g/m2)の片面に固形分付着量が13g/m2になるように塗布乾燥して塗工紙を作成した。このものの物性を表1に示す。
【0025】
【表1】
Claims (3)
- 基紙上に、紙塗工液を適用して塗膜を形成する工程を含む塗工紙の製造方法であって、
前記紙塗工液として、アクリル酸アルキルエステルとメタクリル酸との共重合体又はアクリル酸アルキルエステルとメタクリル酸とメタクリル酸アルキルエステルとの共重合体を塗工性改質剤として含み、かつ、水相粘度が3mPa・s以上8mPa・s以下であるものを用いることを特徴とする塗工紙の製造方法。 - 前記紙塗工液として、顔料及びバインダーを含み、かつ、塗工性改質剤により水相粘度が3mPa・s以上8mPa・s以下に調整されたものを用いる請求項1記載の塗工紙の製造方法。
- 前記塗工性改質剤が、アクリル酸エチルとメタクリル酸との共重合体又はアクリル酸エチルとメタクリル酸メチルとメタクリル酸との共重合体である請求項1または2記載の塗工紙の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31896599A JP4508324B2 (ja) | 1999-11-09 | 1999-11-09 | 塗工紙の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31896599A JP4508324B2 (ja) | 1999-11-09 | 1999-11-09 | 塗工紙の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001140197A JP2001140197A (ja) | 2001-05-22 |
JP4508324B2 true JP4508324B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=18104983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31896599A Expired - Fee Related JP4508324B2 (ja) | 1999-11-09 | 1999-11-09 | 塗工紙の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508324B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5096649B2 (ja) * | 1999-11-09 | 2012-12-12 | ソマール株式会社 | 紙塗工液の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03182504A (ja) * | 1989-12-13 | 1991-08-08 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 共重合体ラテックスの製造方法 |
JPH09268496A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Somar Corp | 紙塗工液及び塗工紙 |
JPH09296394A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Nippon Paper Ind Co Ltd | グラビア印刷用塗工紙 |
JPH10226988A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-08-25 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 紙塗被剤用保水剤 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02210096A (ja) * | 1989-02-02 | 1990-08-21 | Oji Paper Co Ltd | グラビア印刷用コート紙の製造方法 |
JPH0623686B2 (ja) * | 1989-10-27 | 1994-03-30 | ソマール株式会社 | 紙塗工液の保水性能の評価方法 |
JP3930958B2 (ja) * | 1996-12-26 | 2007-06-13 | ソマール株式会社 | 増粘性紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 |
-
1999
- 1999-11-09 JP JP31896599A patent/JP4508324B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03182504A (ja) * | 1989-12-13 | 1991-08-08 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 共重合体ラテックスの製造方法 |
JPH09268496A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Somar Corp | 紙塗工液及び塗工紙 |
JPH09296394A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Nippon Paper Ind Co Ltd | グラビア印刷用塗工紙 |
JPH10226988A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-08-25 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 紙塗被剤用保水剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001140197A (ja) | 2001-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5670226A (en) | Removable adhesive sheet | |
JP4508324B2 (ja) | 塗工紙の製造方法 | |
JPH1072796A (ja) | 印刷用両面塗被紙 | |
JP4344815B2 (ja) | 紙塗工液の製造方法 | |
JPH055297A (ja) | 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙 | |
JP5096649B2 (ja) | 紙塗工液の製造方法 | |
JPH0931892A (ja) | 非塗工紙風合いを有する艶消し塗工紙 | |
JPH10204218A (ja) | 共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物 | |
JPH0376896A (ja) | つや消し塗工紙被覆用組成物 | |
JP2973853B2 (ja) | 印刷用艶消し塗被紙 | |
JP4508323B2 (ja) | 耐ブリーディング性紙塗工液及びその製造方法 | |
JP3306859B2 (ja) | オフセット印刷用塗被紙の製造方法及び塗被紙 | |
JP2008231587A (ja) | 紙塗工用組成物および塗工紙 | |
JP4344814B2 (ja) | 紙塗工液の製造方法 | |
JPH09176997A (ja) | グラビア印刷用塗工紙 | |
JP3362096B2 (ja) | 紙塗工液及び塗工紙 | |
JPH10237797A (ja) | 増粘性紙塗工液及びそれを用いた塗工紙 | |
JP3328922B2 (ja) | オフセット印刷用塗被紙及びその製造方法 | |
JP2737897B2 (ja) | トランスファーロール塗工用塗料および塗工紙 | |
JPH0122399B2 (ja) | ||
JP3817583B2 (ja) | 水系コーティング剤用改質剤 | |
JP2001098491A (ja) | ロール汚れ防止剤およびそれを含む塗工液組成物 | |
JPH07126562A (ja) | 水性グラビア印刷インキ | |
JPH07300799A (ja) | 印刷用塗被紙の製造方法 | |
JPS593599B2 (ja) | トヒシヨウソセイブツ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4508324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |