JP4508178B2 - デュアルフューエルエンジンを備えたハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents
デュアルフューエルエンジンを備えたハイブリッド車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4508178B2 JP4508178B2 JP2006283540A JP2006283540A JP4508178B2 JP 4508178 B2 JP4508178 B2 JP 4508178B2 JP 2006283540 A JP2006283540 A JP 2006283540A JP 2006283540 A JP2006283540 A JP 2006283540A JP 4508178 B2 JP4508178 B2 JP 4508178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- engine
- temperature
- catalyst
- catalyst temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title description 311
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 217
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 113
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 74
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 54
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 description 43
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 21
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/0602—Control of components of the fuel supply system
- F02D19/0613—Switch-over from one fuel to another
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/0639—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
- F02D19/0642—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
- F02D19/0644—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/02—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
上記エンジン運転制御手段は、上記触媒温度検出手段により検出された触媒温度が上記触媒の活性化温度以上に設定された所定温度以上にあり且つ上記エンジンが停止状態にある場合において、上記燃料選択手段により上記第一燃料が選択され且つ上記触媒温度検出手段により検出された触媒温度が低下して上記所定温度に達したときには、上記エンジンを運転させることにより上記触媒温度を活性化温度以上に保つ活性化温度保持制御を実行する一方、上記燃料選択手段により上記第二燃料が選択されているときには、上記触媒温度が上記所定温度に達したときでも、上記活性化温度保持制御の実行を禁止するように構成されているものとする。
上記活性化温度保持制御の実行を禁止したことにより上記触媒温度が活性化温度を下回っているときには上記燃料選択手段による上記第一燃料の選択を禁止する燃料選択禁止手段を備えているものとする。
図1は、本発明の実施形態に係るデュアルフューエルエンジン(以下、エンジンと呼ぶ)を搭載したハイブリッド車両1の概略構成図である。この車両1は、エンジン11及びモータ17を動力源として備え、このエンジン11は発電にのみ使用して、車両1が動くための動力は全てモータ17に頼る所謂シリーズハイブリッド車両である。車両1は、上記エンジン11及びモータ17の他に、高電圧バッテリ12(以下、バッテリ12と呼ぶ)と、上記エンジン11により駆動されるジェネレータ13(発電機)とを備えている。
図10は、本発明の実施形態2を示し、上記PCM6において上記触媒温度低下時に行われるエンジン11の運転制御を上記実施形態1とは異ならせたものである。尚、エンジン11やモータ17等の車両1の構成は、以下の実施形態において上記実施形態1と同様である。すなわち、上記PCM6は、上記触媒温度低下時において、上記燃料切換えスイッチ34によるガソリンの選択自体は許容するものの、ガソリンが選択されたときにはガソリンではなく水素を使用燃料として上記エンジン11の強制運転を行うとともに触媒温度を活性化温度TAまで上昇させるとともに、触媒温度が活性化温度TAに到達した以後はガソリンを使用燃料として上記強制運転を行うように構成されている。
図12は、本発明の実施形態3を示し、上記PCM6において上記触媒温度低下時に行われるエンジン11の運転制御を上記実施形態1とは異ならせたものである。すなわち、PCM6は、上記触媒温度低下時において、上記燃料切換えスイッチ34によりガソリンが選択されたときには、該PCM6にてエンジン運転要求有りと判定されるまで上記エンジン11の停止状態を維持するとともに、エンジン運転要求有りと判定されたときには、上記触媒温度が活性化温度TAに達する前まで水素を使用燃料として上記エンジン11の再運転を行う一方該活性化温度TAに達した以後(活性化温度TA以上になったとき)はガソリンを使用燃料として上記エンジン11の再運転を行うように構成されている。
本発明の構成は、上記実施形態に限定されるものではなく、それ以外の種々の構成を包含するものである。すなわち、上記各実施形態では、上記デュアルフューエルエンジン11を搭載した車両1としてシリーズハイブリッド車両を採用しているが、これに限ったものではなく、例えば、上記車両1を、エンジン11及びモータ17を動力源として備え且つこれら双方の動力で動くパラレルハイブリッド車両としてもよい。
6 パワートレインコントロールモジュール
(エンジン運転制御手段)(運転要求判定手段)
(禁止手段)
11 デュアルフューエルエンジン
17 モータ
34 燃料切換えスイッチ(燃料選択手段)
35 触媒温度センサ(触媒温度検出手段)
Claims (5)
- 使用燃料として、第一燃料と該第一燃料に比べて触媒未活性時の排気エミッションが少ない第二燃料とを切換え可能としたデュアルフューエルエンジンと、車両の駆動力を出力可能なモータとを備えるとともに、上記エンジンを停止した状態で上記モータの駆動力のみで走行可能に構成されたハイブリッド車両の制御装置であって、
上記触媒の温度を検出するための触媒温度検出手段と、
上記車両の乗員が操作することにより上記第一燃料と上記第二燃料との一方を選択可能な燃料選択手段と、
上記触媒温度検出手段により検出された触媒温度と上記燃料選択手段により選択された燃料との情報を受けて、上記第一燃料と上記第二燃料との一方を選択するとともに、該選択された燃料を使用燃料として上記エンジンの運転を制御するエンジン運転制御手段とを備え、
上記エンジン運転制御手段は、上記触媒温度検出手段により検出された触媒温度が上記触媒の活性化温度以上に設定された所定温度以上にあり且つ上記エンジンが停止状態にある場合において、上記燃料選択手段により上記第一燃料が選択され且つ上記触媒温度検出手段により検出された触媒温度が低下して上記所定温度に達したときには、上記エンジンを運転させることにより上記触媒温度を活性化温度以上に保つ活性化温度保持制御を実行する一方、上記燃料選択手段により上記第二燃料が選択されているときには、上記触媒温度が上記所定温度に達したときでも、上記活性化温度保持制御の実行を禁止するように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 請求項1記載のハイブリッド車両の制御装置において、
上記第一燃料はガソリンであり、
上記第二燃料は水素であることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 請求項1又は2記載のハイブリッド車両の制御装置において、
上記活性化温度保持制御の実行を禁止したことにより上記触媒温度が活性化温度を下回っているときには上記燃料選択手段による上記第一燃料の選択を禁止する燃料選択禁止手段を備えていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 請求項1又は2記載のハイブリッド車両の制御装置において、
上記エンジン運転制御手段は、上記活性化温度保持制御の実行を禁止したことにより上記触媒温度が活性化温度を下回っているときにおいて、上記燃料選択手段により上記第一燃料が選択されたときには、上記第二燃料を使用燃料として上記エンジンを運転させて上記触媒温度を活性化温度以上に上昇させるように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 請求項1又は2記載のハイブリッド車両の制御装置において、
上記エンジンの運転要求の有無を判定する運転要求判定手段を備え、
上記エンジン運転制御手段は、上記活性化温度保持制御の実行を禁止したことにより上記触媒温度が活性化温度を下回っているときにおいて、上記燃料選択手段により上記第一燃料が選択されたときには、上記運転要求判定手段によりエンジン運転要求有りと判定されるまで上記エンジンの停止状態を維持するとともに、該運転要求判定手段によりエンジン運転要求有りと判定されたときには、上記触媒温度が活性化温度に達する前まで上記第二燃料を使用燃料として上記エンジンを運転する一方、該活性化温度に達した以後は上記第一燃料を使用燃料として上記エンジンを運転するように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283540A JP4508178B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | デュアルフューエルエンジンを備えたハイブリッド車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283540A JP4508178B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | デュアルフューエルエンジンを備えたハイブリッド車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008100570A JP2008100570A (ja) | 2008-05-01 |
JP4508178B2 true JP4508178B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=39435240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006283540A Expired - Fee Related JP4508178B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | デュアルフューエルエンジンを備えたハイブリッド車両の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508178B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5240511B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2013-07-17 | マツダ株式会社 | エンジン制御方法及びエンジン制御装置 |
CN101837776B (zh) * | 2010-05-04 | 2013-08-14 | 吉林大学 | 在线制氢、局部富氢内燃机混合动力传动系统及控制方法 |
CN103154473B (zh) * | 2010-10-25 | 2015-09-30 | 丰田自动车株式会社 | 内燃机的燃料喷射系统 |
JP7211015B2 (ja) * | 2018-11-02 | 2023-01-24 | スズキ株式会社 | バイフューエル車両の車両制御装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11210448A (ja) * | 1998-01-27 | 1999-08-03 | Toyota Motor Corp | ハイブリット車の内燃機関制御装置 |
JP2001115869A (ja) * | 1999-08-09 | 2001-04-24 | Honda Motor Co Ltd | ハイブリッド自動車 |
JP2002285878A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-10-03 | Toyota Motor Corp | 車輌のエンジン排気浄化運転方法 |
-
2006
- 2006-10-18 JP JP2006283540A patent/JP4508178B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11210448A (ja) * | 1998-01-27 | 1999-08-03 | Toyota Motor Corp | ハイブリット車の内燃機関制御装置 |
JP2001115869A (ja) * | 1999-08-09 | 2001-04-24 | Honda Motor Co Ltd | ハイブリッド自動車 |
JP2002285878A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-10-03 | Toyota Motor Corp | 車輌のエンジン排気浄化運転方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008100570A (ja) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4258557B2 (ja) | 内燃機関装置および内燃機関装置の制御方法 | |
JP4552921B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4850801B2 (ja) | 内燃機関装置およびこれを搭載する車両、内燃機関装置の制御方法 | |
JP4519085B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7249589B1 (en) | Hybrid vehicle and method for controlling hybrid vehicle | |
JP4238910B2 (ja) | 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP5476748B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP4853223B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2007269227A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP4508178B2 (ja) | デュアルフューエルエンジンを備えたハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6171822B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP4737028B2 (ja) | デュアルフューエルエンジンの制御装置 | |
JP3716819B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2005048623A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5884289B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6256434B2 (ja) | シリーズハイブリッド車両のエンジン制御装置 | |
JP2008101525A (ja) | デュアルフューエルエンジンの制御装置およびハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5082466B2 (ja) | デュアルフューエルエンジンを備えた車両の制御装置 | |
JP5239809B2 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP5736920B2 (ja) | ハイブリッド車のエンジン制御装置 | |
JP4848940B2 (ja) | デュアルフューエルエンジンを備えた車両の制御装置 | |
JP5104440B2 (ja) | エンジンの燃料供給方法および供給装置 | |
JP6171941B2 (ja) | ハイブリッド車 | |
JP6119770B2 (ja) | 多種燃料エンジンの燃料制御装置 | |
JP2022169921A (ja) | 電動車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4508178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |