JP4504028B2 - オンライン建材受発注処理装置 - Google Patents
オンライン建材受発注処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4504028B2 JP4504028B2 JP2004005888A JP2004005888A JP4504028B2 JP 4504028 B2 JP4504028 B2 JP 4504028B2 JP 2004005888 A JP2004005888 A JP 2004005888A JP 2004005888 A JP2004005888 A JP 2004005888A JP 4504028 B2 JP4504028 B2 JP 4504028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data file
- estimate
- customer
- delivery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004566 building material Substances 0.000 title claims description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 32
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 29
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
(1)顧客がオンライン端末で発注データを入力し、建材メーカーへ送信しても、そのあと見積書が返されるまでにずいぶん待たされる場合が多く、その分見積書を確認して発注するのが遅れていた。
(2)顧客間での情報利用がないので、顧客は過去に他の顧客による類似の取引があっても、まったく新しく発注データを作成し、建材メーカーも同じ内容の見積りを繰り返し作成しなければならず、システムとして効率が悪かった。
(3)一つの発注伝票内の明細で多数の商品を受注した場合、伝票内でもっとも納品日の遅い商品にあわせて納品日が決められていた。そのため顧客が、在庫のある商品から出荷をして欲しい場合は、一行一行別の発注伝票を作成して送るか、一度まとめて発注し、そのあと、発注先に電話で振り分けを依頼するしかなく、発注先でも自社の伝票を訂正しなければならないため、せっかくのオンライン受注が台無しとなり、効率が悪かった。
(4)建材の販売においてもっとも重要なことは、逐次状況が変わる建築現場にいかにジャストインタイムで商品を搬入するかということである。そのため小売店の担当者はお客様である施工業者の現場ごとの管理表を作り、それぞれの項目(床材、建具など)についてメーカー、あるいは問屋からの納品日と現場搬入予定日を書き込み、自分で煩雑な管理をしなければならなかった。
(5)窓枠はサッシの寸法に左右され、つまりはサッシメーカーによって違ってくるため、従来は長尺の商品で納品し、現場で加工するのが普通であった。しかし、近年、工期の短縮によるコストダウンやごみの問題に促されて、サッシ枠をプレカット(あらかじめ決められた寸法に合わせてカットされた窓枠)したものが一部商品化されていたが、自由な寸法を希望する顧客のニーズに応えるには十分ではなかった。
(6)カウンターは形状、寸法など、特別仕様で製作される場合が多い。そのため、顧客の希望に添って建材メーカーが材料を加工、納品するしくみは従来より存在したが、その発注方法は、メーカーが指定した発注用紙に顧客が必要事項を書き込んで発注書を作成し、FAXで送るという方法であった。しかし、商流上、施工業者から小売店、問屋などのルートで発注書のFAX送信がいくども繰り返されるため、発注書がだんだん見えにくくなり、あるいは発注が滞ったりと、FAX発注に伴うトラブルが見受けられた。
本発明によるオンライン建材受発注処理装置は、以下のように構成できる。
(1)プログラム処理手段とデータファイル記憶装置とを有し、発注側の端末とネットワークを介して結合されるオンライン建材受発注処理装置であって、
データファイル記憶装置に設けられる在庫商品データを格納した在庫商品データファイルと、
データファイル記憶装置に設けられ、見積番号をキーとして、少なくとも品目、数量、見積作成顧客、見積作成顧客の商流の顧客、施工方法を含む項目で見積データを管理する見積データファイルと、
データファイル記憶装置に設けられ、顧客、施工方法、品目をキーとして、納品予定スケジュールを管理する品目別納品スケジュールファイルと、
データファイル記憶装置に設けられ、発注済みの見積データを発注データとして管理する発注データファイルと、
端末の顧客からの照会要求に応じて、上記データファイル記憶装置の在庫商品データファイルから在庫商品データを取り出し、あるいは上記データファイル記憶装置の見積データファイルから見積データを取り出して端末へ送信し、端末に見積データの作成と発注処理を行わせる見積受発注プログラム処理手段と、
上記データファイル記憶装置の見積データファイルに格納されている見積データを、顧客別、施工方法別に、納品項目と納品予定を自動設定し、振り分けて管理する納品管理プログラム処理手段と、
端末の顧客からの見積データ照会要求に応じて、上記データファイル記憶装置の見積データファイルから、顧客自身および顧客に関係する商流の顧客の見積データを検索し、回答する見積データ閲覧プログラム処理手段と、
を備えていることを特徴とするオンライン建材受発注処理装置の構成。
図2のシステムにおいて、まず本発明の建材受発注処理装置をなすホスト1のハードウエア構成について簡単に説明する。
ホスト1の基本的なハードウエア構成は、一般的なコンピュータのものと同じであり、OSの制御のもと、主記憶装置12にローディングされているアプリケーションの対話制御プログラム20、見積作成プログラム21、在庫商品提示プログラム22、見積データ閲覧プログラム23、納品管理プログラム24などからなる受発注処理プログラム18の個々の命令が、CPU11で実行されることにより、個々のアプリケーションがもつデータ処理機能が実現される。アプリケーションが処理する在庫商品データファイル25や、見積データファイル26、発注データファイル27などは、ファイル記憶装置13に受発注情報データベース19として格納されており、必要に応じてアプリケーションによりアクセスされ、参照、更新、削除などのファイル処理が行なわれる。
次に、システムの動作について説明する。対話制御プログラム20は、端末7−1,7−nからの在庫商品照会要求や見積データ閲覧要求、発注などのコマンドに応答して20〜24のプログラムと連携し、対応する処理を進める制御を行う。
2: ファイル記憶装置
3: 受発注情報データベース
4: 見積受発注プログラム処理手段
5: 納品管理プログラム処理手段
6: ネットワーク
7−1,7−2,7−n: 端末
Claims (1)
- プログラム処理手段とデータファイル記憶装置とを有し、発注側の端末とネットワークを介して結合されるオンライン建材受発注処理装置であって、
データファイル記憶装置に設けられる在庫商品データを格納した在庫商品データファイルと、
データファイル記憶装置に設けられ、見積番号をキーとして、少なくとも品目、数量、見積作成顧客、見積作成顧客と仕入先などの取引関係にある商流の顧客、施工方法を含む項目で見積データを管理する見積データファイルと、
データファイル記憶装置に設けられ、顧客、施工方法、品目をキーとして、納品予定スケジュールを管理する品目別納品スケジュールファイルと、
データファイル記憶装置に設けられ、発注済みの見積データを発注データとして管理する発注データファイルと、
端末の顧客からの照会要求に応じて、上記データファイル記憶装置の在庫商品データファイルから在庫商品データを取り出し、あるいは上記データファイル記憶装置の見積データファイルから見積データを取り出して端末へ送信し、端末に見積データの作成と発注処理を行わせる見積受発注プログラム処理手段と、
上記データファイル記憶装置の見積データファイルに格納されている見積データを、顧客別、施工方法別に、納品項目と納品予定を自動設定し、振り分けて管理する納品管理プログラム処理手段と、
端末の顧客からの見積データ照会要求に応じて、上記データファイル記憶装置の見積データファイルから、該顧客自身および顧客と仕入先などの取引関係にある商流の顧客の見積データを検索し、回答する見積データ閲覧プログラム処理手段と、
を備えていることを特徴とするオンライン建材受発注処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004005888A JP4504028B2 (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | オンライン建材受発注処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004005888A JP4504028B2 (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | オンライン建材受発注処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001068441A Division JP2002269400A (ja) | 2001-03-12 | 2001-03-12 | オンライン受発注処理方法およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004145902A JP2004145902A (ja) | 2004-05-20 |
JP4504028B2 true JP4504028B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=32464161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004005888A Expired - Lifetime JP4504028B2 (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | オンライン建材受発注処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4504028B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7368280B2 (ja) * | 2020-03-10 | 2023-10-24 | 未来工業株式会社 | 資材注文システム及び資材注文方法 |
JP7396936B2 (ja) * | 2020-03-10 | 2023-12-12 | 未来工業株式会社 | 商品注文システム |
JP7482844B2 (ja) * | 2021-09-30 | 2024-05-14 | Lineヤフー株式会社 | 配達管理システム、配達管理方法、およびプログラム |
JP7315990B1 (ja) | 2022-02-21 | 2023-07-27 | 浩一 松下 | メーカー処分品販売システム |
KR102457081B1 (ko) * | 2022-06-10 | 2022-10-21 | 케이에이치알앤디 주식회사 | 안전관리비 청구 시스템 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2845704B2 (ja) * | 1993-01-06 | 1999-01-13 | 日本電気株式会社 | 代替部品引当方法とその装置 |
JPH09160989A (ja) * | 1995-12-04 | 1997-06-20 | Tsubasa Syst Kk | 受発注業務支援システム |
JPH1139390A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Minoru Yoneda | 建築コスト管理方法 |
JPH11282926A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Ykk Architectural Products Inc | 建築積算装置および建築積算方法 |
CN1550286A (zh) * | 1998-10-27 | 2004-12-01 | 株式会社阿玛达 | 制造板金加工用机床的金属模具零件的方法 |
-
2004
- 2004-01-13 JP JP2004005888A patent/JP4504028B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004145902A (ja) | 2004-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2747928C (en) | System, method, and computer program for manufacturing estimation production assembly and inventory management | |
JP3982168B2 (ja) | 購買管理システム、購買管理方法、及び購買管理用プログラム | |
US20060212323A1 (en) | Production management system | |
JP2002269400A (ja) | オンライン受発注処理方法およびシステム | |
JP2003201015A (ja) | 出荷管理システム、及び出荷管理プログラム | |
JP2000242721A (ja) | 受発注委託管理システム | |
US20020133411A1 (en) | Simplified order-placement and reception processing method and system | |
JP5145547B2 (ja) | 多品種少量電子機器生産支援システム及び多品種少量電子機器生産支援プログラム | |
JP4504028B2 (ja) | オンライン建材受発注処理装置 | |
JP2016099952A (ja) | 帳票データ管理装置、帳票データ管理プログラム、および帳票データ管理方法 | |
JP5451885B2 (ja) | データベース、データ管理サーバ、およびデータ管理プログラム | |
JP2010224993A (ja) | 書籍の店舗間移動管理システム | |
JP7593702B1 (ja) | 取引管理システム | |
JP2002269175A (ja) | 建材の受発注システム | |
JP4876479B2 (ja) | 価格提示装置及び価格提示プログラム | |
JP2025024980A (ja) | 在庫管理装置、在庫管理方法、及び、在庫管理プログラム | |
JP2004192654A (ja) | 簡易受発注処理装置 | |
JP2023007105A (ja) | 分割発注支援サーバー及び分割発注支援プログラム | |
JP2023143538A (ja) | 出荷管理システム、出荷管理方法、およびプログラム | |
JP2022182329A (ja) | 受注及び倉庫管理システム | |
JP2005284958A (ja) | アパレル委託加工貿易情報管理システム | |
JP2003233735A (ja) | カタログ受注システムとカタログ受注方法とカタログ受注プログラム | |
JP2014123256A (ja) | 印刷受発注システム及び方法及び記録媒体 | |
JP2008165525A (ja) | コスト管理システム | |
JP2007323097A (ja) | チラシ用版下の作成過程におけるデータ処理方法及びチラシ用版下の作成におけるデータ処理システム、並びにチラシ用版下の作成におけるデータ処理システムを利用した入札システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070416 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070910 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071023 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4504028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210430 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |