JP4500038B2 - Centrifugal multi-blade fan - Google Patents
Centrifugal multi-blade fan Download PDFInfo
- Publication number
- JP4500038B2 JP4500038B2 JP2003399177A JP2003399177A JP4500038B2 JP 4500038 B2 JP4500038 B2 JP 4500038B2 JP 2003399177 A JP2003399177 A JP 2003399177A JP 2003399177 A JP2003399177 A JP 2003399177A JP 4500038 B2 JP4500038 B2 JP 4500038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- blades
- main
- auxiliary
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、遠心式多翼送風ファンに関し、とくにブレード部を改良した、車両用空調装置等に好適な多翼ファンに関する。 The present invention relates to a centrifugal multiblade fan, and more particularly to a multiblade fan having an improved blade portion and suitable for a vehicle air conditioner or the like.
従来、送風能力や騒音等に関する送風機の性能は、ファンの翼形状やケーシングのスクロール形状等によって大きく左右され、設計にあたっては、これらを十分に考慮する必要がある。 Conventionally, the performance of a blower related to the air blowing capacity and noise is greatly influenced by the fan blade shape, the casing scroll shape, and the like, and it is necessary to sufficiently consider them in designing.
多翼ファンにおいては、各ブレードの空気流れ方向の長さは比較的短く形成されるので、ブレードに沿う空気流が形成されにくく、空気流の剥離により渦が生じやすい。この剥離による渦音が、多翼送風ファンにおける騒音の主体になっている。このような騒音を低減する提案としては、たとえばブレードの断面積を翼形状にすることにより、空気流れのブレードからの剥離による渦音を少なくする翼形ファンの提案等がなされている(たとえば、特許文献1)。 In a multiblade fan, the length of each blade in the air flow direction is formed to be relatively short, so that an air flow along the blade is difficult to form, and a vortex is likely to occur due to separation of the air flow. The vortex noise resulting from this separation is the main noise in the multiblade fan. As a proposal to reduce such noise, for example, a proposal of an airfoil fan that reduces vortex noise due to separation of airflow from a blade by making the cross-sectional area of the blade into a blade shape has been made (for example, Patent Document 1).
しかし、上記特許文献1のような提案においては、低圧損の動作点において、ブレードの負圧面から隣接する他のブレードの正圧面側への空気流の偏りが発生し、ブレードの負圧面側の後流において剪断流が発生するおそれがある。なお、このような問題を解決するために、各ブレードの径方向外端側の間隔を狭くして強制的に上記空気流の偏りを防止する方法も考えられるが、これではブレードの径方向外端において相対速度が速くなる分、圧力回復が不十分となるので、高圧損の動作点において送風性能および騒音特性が低下するおそれがある。 However, in the proposal as in the above-mentioned Patent Document 1, the air flow is biased from the suction surface of the blade to the pressure surface side of another blade adjacent to the operating point of the low pressure loss. There is a risk that shear flow may occur in the wake. In order to solve such a problem, a method of forcibly preventing the air flow bias by narrowing the interval between the radially outer ends of the blades can be considered. Since the relative speed increases at the end, the pressure recovery becomes insufficient, so that the blowing performance and noise characteristics may be deteriorated at the operating point of high pressure loss.
上記のような問題を解決するために、本出願人により未だ出願未公開の段階ではあるが、図5に示すような提案がなされている(特許文献2)。図5において、100は主ブレードを示している。主ブレード100は、回転軸周りに周方向に複数配置されている。また、主ブレード100により構成される主ブレード群の径方向外側には補助ブレード101により構成される補助ブレード群が設けられている。また、補助ブレード101は、互いに隣接する主ブレード間に形成される空気流の内部に配設されている。
In order to solve the above problems, the applicant has made a proposal as shown in FIG. 5 (patent document 2), although the application has not yet been disclosed. In FIG. 5,
上記のような提案においては、ファンの回転により主ブレード100の正圧面103および負圧面102に沿って空気が流れる。そして、この際、負圧面102に沿って流れる空気は負圧面102から隣接するブレードの正圧面103側へ剥離する傾向があり、主ブレード100の外端部104の後方においては剪断流が形成されるおそれがある。しかし、上記のような補助ブレード101を設ければ、主ブレード100を通過した空気は補助ブレード101の正圧面105、負圧面106に沿って流れるので、主ブレード100間における空気流の剥離、あるいは主ブレード100の後方における剪断流の発生が確実に抑制されるので、送風性能および騒音特性が向上されるようになっている。
In the above proposal, air flows along the
しかし、上記特許文献2のような提案においては、樹脂等からなるブレード100、101、とくに補助ブレード101がファン回転により変形するおそれがあり、場合によっては補助ブレード101が図の点線で示すように変形し主ブレード100の径方向外端104に稀に当接するおそれがある。
そこで、本発明の課題は、主ブレードの径方向外側に補助ブレードが配設される多翼ファンにおいて、簡単な構造で補助ブレードの変形を確実に防止でき補助ブレード本来の機能を確保し、より確実に送風性能および騒音性能を向上できる多翼ファンを低コストで提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a multi-blade fan in which auxiliary blades are arranged on the outer side in the radial direction of the main blade. The object is to provide a multi-blade fan that can reliably improve the air blowing performance and noise performance at low cost.
上記課題を解決するために、本発明に係る多翼ファンは、回転軸周りに周方向に配置された複数のブレードを有する多翼ファン部を備え、該多翼ファン部の回転により各ブレード間における内径端部側から空気を吸入し外径端部側から空気を吐出する多翼ファンにおいて、径方向内側に複数の主ブレードを配置するとともに、径方向外側に、前記各主ブレード間の空気流の内部に補助ブレードを配置し、前記主ブレードと補助ブレードとを接続する補強リブを設け、該補強リブにより、主ブレードの径方向外端と補助ブレードの径方向内端とが接続されていることを特徴とするものからなる。このような構成においては、主ブレードと補助ブレードとが補強リブにより接続されているので、両ブレード、とくに補助ブレードの変形強度が向上される。このため、補助ブレードが主ブレードの正圧面側に変形するような不都合が確実に防止されるので、補助ブレードの本来の機能が発揮され、空気流の剥離や剪断流の発生が確実に抑制される。したがって、多翼ファンの送風性能および騒音特性が確実に向上される。 In order to solve the above problems, a multiblade fan according to the present invention includes a multiblade fan section having a plurality of blades arranged in a circumferential direction around a rotation axis, and the rotation of the multiblade fan section causes each blade to move between the blades. In the multiblade fan that sucks air from the inner diameter end side and discharges air from the outer diameter end side, a plurality of main blades are arranged radially inside, and the air between the main blades is arranged radially outside An auxiliary blade is arranged inside the flow, and a reinforcing rib for connecting the main blade and the auxiliary blade is provided , and the radial outer end of the main blade and the radial inner end of the auxiliary blade are connected by the reinforcing rib. consisting of those wherein the are. In such a configuration, since the main blade and the auxiliary blade are connected by the reinforcing rib, the deformation strength of both blades, particularly the auxiliary blade, is improved. For this reason, the inconvenience that the auxiliary blade is deformed to the pressure surface side of the main blade is surely prevented, so that the original function of the auxiliary blade is exhibited, and the separation of the air flow and the generation of the shear flow are reliably suppressed. The Therefore, the ventilation performance and noise characteristics of the multiblade fan are reliably improved.
上記補強リブの配設位置はとくに限定されるものではないが、両ブレードの長手方向(ファンの軸方向)の中央部に1つの補強リブを設ければ、簡素な金型構造で主ブレードと補助ブレードとを簡単に一体成形することができる。また、補強リブは長手方向に複数配設することも可能である。 The location of the reinforcing ribs is not particularly limited. However, if one reinforcing rib is provided at the center in the longitudinal direction of both blades (the axial direction of the fan), the main blade can be formed with a simple mold structure. The auxiliary blade can be easily formed integrally. A plurality of reinforcing ribs can be arranged in the longitudinal direction.
また、主ブレードの径方向外端と補助ブレードの径方向内端に補強リブを配設したので、主ブレードを通過した空気の通風抵抗を抑制しつつ、補助ブレードへの好ましい指向性(補助ブレードへの指向性)を付与することができる。また、両ブレードを最短距離で接続できる。 In addition, since the reinforcing ribs are disposed at the radially outer end of the main blade and the radially inner end of the auxiliary blade, the directivity to the auxiliary blade (auxiliary blade) is suppressed while suppressing the ventilation resistance of the air that has passed through the main blade. Directivity). Also, both blades can be connected at the shortest distance.
また、補助ブレードの径方向内端は主ブレードの径方向外端よりもファン径方向内側に配置されることが好ましい。このような構成によれば、主ブレード通過後の空気の剥離に伴う主ブレードの正圧面側への空気流の偏りを、より上流側で早期にしかも確実に抑制することができる。 Further, it is preferable that the radially inner end of the auxiliary blade is disposed on the inner side in the fan radial direction than the radially outer end of the main blade. According to such a configuration, the deviation of the air flow toward the pressure surface side of the main blade due to the separation of the air after passing through the main blade can be suppressed early and reliably on the upstream side.
本発明に係る多翼ファンにおいては、主ブレードとその径方向外側に設けられる補助ブレードとは補強リブにより互いに接続されているので、主・補助ブレードの双方、とくに補助ブレードの変形を効果的に防止できる。したがって、補助ブレード本来の機能が確保され、より確実に送風特性および騒音特性を向上できる。 In the multiblade fan according to the present invention, the main blade and the auxiliary blade provided on the outer side in the radial direction are connected to each other by the reinforcing rib, so that deformation of both the main blade and the auxiliary blade, particularly the auxiliary blade, can be effectively performed. Can be prevented. Therefore, the original function of the auxiliary blade is ensured, and the air blowing characteristics and noise characteristics can be improved more reliably.
以下に、本発明の望ましい実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1ないし図4は、本発明の一実施態様に係る多翼ファンを示している。図1および図2において、1は多翼送風ファン全体を示しており、多翼送風ファン1は、多数の主ブレード2および補助ブレード9を有する多翼ファン部3を有している。多数のブレード2、9は、回転軸4周りに周方向に配置されている。ブレード2、9の反空気吸込側端部には円板状の駆動プレート5が設けられており、全ブレード2、9に接続されている。駆動プレート5の中心部にはボス部6が形成されており、ボス部6内に回転軸4が装着され、回転軸4の回転駆動によって、駆動プレート5および全ブレード2、9が所定方向(図1の矢印方向)に回転されるようになっている。ブレード2、9の空気吸込側端部には、環状の接続リング7が設けられており、接続リング7は、全ブレード2、9を互いに接続し補強の役目を果たしている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 4 show a multiblade fan according to an embodiment of the present invention. 1 and 2, reference numeral 1 denotes the entire multi-blade fan, and the multi-blade fan 1 has a
図3、図4に示すように、主ブレード2、補助ブレード9は、周方向に複数設けられており、径方向内側には主に内外気を吸い込む主ブレード2が、また径方向外側、つまり、主ブレード2間の空気流の内部、換言すれば空気通路17内部に補助ブレード9が設けられている。本実施態様においては、主ブレード2の径方向外端12よりも補助ブレード9の径方向内端13の方が内側になるように両ブレードが配置されている。なお、11は、主ブレード2の径方向内端を示しており、14は補助ブレード9の径方向外端を示している。
As shown in FIGS. 3 and 4, a plurality of
主ブレード2、補助ブレード9は共に、ブレード厚さが一旦徐々に増大しその後徐々に減少する翼形状に構成されている。本実施態様においては、主ブレード2の方が補助ブレード9よりも厚み、そり、弦長において大きく形成されており、主ブレード2の吸込能力が高くなるよう設計されている。
Both the
主ブレード2と補助ブレード9とは補強リブ10により接続されている。本実施態様においては図2に示すように補強リブ10は両ブレード2、9の長手方向略中央部に1箇所設けられている。なお、補強リブ10を上記のような位置関係に配置すれば、スライド構造を要しない簡素な構造の金型でブレード2、ブレード9を一体に成形することができる。したがって、実質的な部品点数や製造工数の増加を防止することができるので、コストアップを大幅に抑制できる。なお、補強リブ10はブレード2、9とは別体に構成してもよい。補強リブ10とブレード2、9を別体に構成すれば既存の装置に対しても本発明を容易に適用できる。
The
本実施態様においては、主ブレード2の径方向外端12と補助ブレード9の径方向内端13とが補強リブ10を介して接続されている。
And have you to this embodiment has a radially
本実施態様に係る多翼ファン1においては、多翼ファン部3が回転されると、主ブレード2の正圧面16および負圧面15に沿って空気が流れる。この主ブレード2に空気が通る際、主ブレード2の負圧面15に沿って流れる空気が負圧面15から剥離する傾向があり、また、主ブレード2の径方向外端12の後方では剪断流が形成されがちとなる。ここで、補助ブレード9が主ブレード2間を通る空気流の内部に配置されている。これを詳述すると、各補助ブレード9の径方向内端13が隣接する一方の主ブレード2の径方向外端12の正圧面16と他方の主ブレード2の負圧面15との間の出口部17に配置されている。これにより、主ブレード2を通過した空気は補助ブレード9の正圧面19および負圧面18に沿って流れるので、空気流の剥離、これに伴う主ブレード2の正圧面16側への空気流の偏りや剪断流の発生が抑制され、送風性能および騒音特性が向上される。
In the multiblade fan 1 according to this embodiment, when the
また、主ブレード2と補助ブレード9とは補強リブ10により接続されているので、両ブレード2、9、とくに補助ブレード9の変形強度が向上される。したがって、補助ブレード9がファン回転により主ブレード2の径方向外端12に当接するおそれを解消することができるので、上述のような補助ブレード9の本来の機能が確保され、より確実に送風性能および騒音特性を向上できる。
Further, since the
また、本実施態様においては、補強リブ10により主ブレード2の径方向外端12と補助ブレード9の径方向内端13とが接続されているので、両ブレード2、9を最短距離で接続しつつ、主ブレード2を通過した空気に通風抵抗を増大させることなく、補助ブレード9へと流れる好ましい指向性を付与できる。
Further, in this embodiment, since the radial
さらに、補助ブレード9の径方向内端13は、主ブレード2の径方向外端12よりもファン径方向内側に配置されているので、主ブレード2通過後の空気の剥離に伴う主ブレード2の正圧面16側への空気流の偏りをより上流側で早期にしかも確実に抑制できる。
Further, since the radially
本発明は、遠心式多翼ファン、とくに自動車用空調装置に送風機として使用される多翼ファンに好適に用いることができる。 The present invention can be suitably used for a centrifugal multiblade fan, particularly a multiblade fan used as a blower in an automotive air conditioner.
1 多翼送風ファン
2 主ブレード
3 多翼ファン部
4 回転軸
5 駆動プレート
6 ボス部
7 接続リング
9 補助ブレード
10 補強リブ
11 主ブレードの径方向内端
12 主ブレードの径方向外端
13 補助ブレードの径方向内端
14 補助ブレードの径方向外端
15 主ブレードの負圧面
16 主ブレードの正圧面
17 空気通路
18 補助ブレードの負圧面
19 補助ブレードの正圧面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003399177A JP4500038B2 (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Centrifugal multi-blade fan |
CN 200410103807 CN1624336A (en) | 2003-11-28 | 2004-11-26 | Centrifugal multi-blade fan |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003399177A JP4500038B2 (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Centrifugal multi-blade fan |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005155580A JP2005155580A (en) | 2005-06-16 |
JP4500038B2 true JP4500038B2 (en) | 2010-07-14 |
Family
ID=34723805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003399177A Expired - Fee Related JP4500038B2 (en) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Centrifugal multi-blade fan |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4500038B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105020172A (en) * | 2015-08-19 | 2015-11-04 | 珠海格力电器股份有限公司 | Impeller and centrifugal fan and air conditioner evaporator with same |
WO2021210127A1 (en) * | 2020-04-16 | 2021-10-21 | 三菱電機株式会社 | Impeller, centrifugal blower, and air-conditioning device |
JP7493608B2 (en) * | 2020-10-22 | 2024-05-31 | 三菱電機株式会社 | Centrifugal blower and air conditioner |
EP4234945A4 (en) * | 2020-10-22 | 2023-12-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Centrifugal blower and air conditioning device |
WO2022113279A1 (en) * | 2020-11-27 | 2022-06-02 | 三菱電機株式会社 | Air-conditioning device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08193596A (en) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Impeller of centrifugal blower |
JPH11148493A (en) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Denso Corp | Air blower |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003399177A patent/JP4500038B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005155580A (en) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8870541B2 (en) | Centrifugal multiblade fan | |
JP4035237B2 (en) | Axial blower | |
JP5496132B2 (en) | Multiblade centrifugal fan and air conditioner using the same | |
JP6082520B2 (en) | Impeller used for axial flow fan and axial flow fan using the same | |
JP3507758B2 (en) | Multi-wing fan | |
CN102094836A (en) | Double counter-rotating axial flow fan | |
JP2007278268A (en) | Centrifugal multiblade fan | |
EP1923572A2 (en) | Electric blower and electric cleaner using the same | |
JP4389998B2 (en) | Centrifugal multi-blade fan | |
JP5145188B2 (en) | Multiblade centrifugal fan and air conditioner using the same | |
JP3812537B2 (en) | Centrifugal blower | |
US8192165B2 (en) | Impeller of multiblade fan and multiblade fan having the same | |
US10473113B2 (en) | Centrifugal blower | |
JP4500038B2 (en) | Centrifugal multi-blade fan | |
EP1574716A1 (en) | Blower | |
JP2008232049A (en) | Centrifugal impeller and centrifugal blower | |
JP4581992B2 (en) | Centrifugal blower and air conditioner equipped with the centrifugal blower | |
JP2006077631A (en) | Impeller for centrifugal blower | |
JP4726506B2 (en) | Centrifugal multi-blade fan | |
JP2005155579A (en) | Multiblade blower fan | |
JP2006125229A (en) | Sirocco fan | |
JP2005201203A (en) | Multiblade fan | |
JP2000009083A (en) | Impeller | |
JP4726503B2 (en) | Centrifugal multi-blade fan | |
WO2008059775A1 (en) | Impeller for multi-blade fan |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100409 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100416 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |