JP4498183B2 - 塩化水素ガス吸収材および塩化水素ガスの除去方法 - Google Patents
塩化水素ガス吸収材および塩化水素ガスの除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4498183B2 JP4498183B2 JP2005083669A JP2005083669A JP4498183B2 JP 4498183 B2 JP4498183 B2 JP 4498183B2 JP 2005083669 A JP2005083669 A JP 2005083669A JP 2005083669 A JP2005083669 A JP 2005083669A JP 4498183 B2 JP4498183 B2 JP 4498183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen chloride
- chloride gas
- gas
- absorbent
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 title claims description 178
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 125
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 125
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 title claims description 125
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 82
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 25
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 13
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 3
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 claims description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 2
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 claims description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 30
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 26
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 and in this method Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920013820 alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002641 lithium Chemical class 0.000 description 1
- YQNQTEBHHUSESQ-UHFFFAOYSA-N lithium aluminate Chemical compound [Li+].[O-][Al]=O YQNQTEBHHUSESQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXGGISJJMPYXGJ-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)iron Chemical compound [Li+].[O-][Fe]=O JXGGISJJMPYXGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
H3ClO+NaOH → NaCl+2H2O …(2)
NaCl+1/2Ca(OH)2→ 1/2CaCl2+NaOH …(3)
しかしながら、ソーダライムで塩化水素ガスを除去するには前記式(1)で示すように水分が必要である。その結果、塩化水素ガスを含む被処理ガスがドライエッチングガスのような乾燥したガスである場合には、吸収反応場の水分が蒸発してしまうため、ソーダライムによりドライエッチングガスに含まれる塩化水素ガスを吸収、除去することは困難になる。
本発明は、乾燥した被処理ガス中の塩化水素ガスを効率よく吸収、除去する塩化水素ガスの除去方法を提供する。
前記リチウム複合酸化物は、市販品を用いてもよいし、または特開平11−90219号公報に開示されているように酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化チタン、酸化アルミニウムから選ばれる金属酸化物粉末と、炭酸リチウム粉末とを反応させることで製造することもできる。リチウム複合酸化物は、室温で二酸化炭素と反応する虞がある。特に、特開2003−126688に開示されているようにリチウムシリケートは二酸化炭素との反応速度が速いため、製造されたリチウム複合酸化物は密閉容器などの二酸化炭素を除去した雰囲気中で保存することが望ましい。
Li2SiO3(s)+2HCl→2LiCl(s)+SiO2(s)+H2O …(5)
Li2ZrO3(s)+2HCl→2LiCl(s)+ZrO2(s)+H2O …(6)
2LiFeO2(s)+2HCl→2LiCl(s)+Fe2O3(s)+H2O…(7)
2LiNiO2(s)+2HCl→2LiCl(s)+Ni2O3(s)+H2O…(8)
Li2TiO3(s)+2HCl→2LiCl(s)+TiO2(s)+H2O …(9)
2LiAlO2(s)+2HCl→2LiCl(s)+Al2O3(s)+H2O …(10)
前記リチウム複合酸化物は、この塩化水素ガスを含む乾燥状態の被処理ガスに対して前記式に従ってその塩化水素ガスを効率よく吸収することが可能である。
なお、リチウムシリケートは、式(4)、(5)で示すように2種類あるが、式(4)で示したリチウムシリケート(Li4SiO4)は、式(5)〜(10)で示すリチウム複合酸化物に比べて理論的に2倍(モル比)の塩化水素ガスを回収することが可能である。このため、リチウムシリケート(Li4SiO4)は塩化水素ガスの吸収に好適である。
このような塩化水素ガスの反応、吸収過程において、リチウム複合酸化物を含む吸収材が泥状になり、さらに液状化を防ぐために前述のように吸水性物質をリチウム複合酸化物に並存させることによって、比較的乾燥した状態で塩化水素ガスの吸収効率を向上できることを発見した。このような吸水性物質の並存は、吸収材内部を適切な乾燥状態に保ち、余剰の水分を減少させることができために吸収材が泥状、さらに液状になるのを防止して、その形状を維持することが可能になる。
前記吸水性物質は、有機物でも無機物でもよい。有機系吸水性物質としては、例えばポリアクリル酸エステル、ポリアルキレンオキサイド、アルキルセルロースエーテル等を挙げることができる。また、無機系吸水性物質としては例えばゼオライトやシリカゲル等を挙げることができる。
転動法は、例えば平均粒径0.1〜20μmのリチウム複合酸化物粉末と吸水性物質を混合し、傾斜回転皿上で回転させながら液体を加える方法で、これによって平均粒径50μm〜3mmの粒状(球状)の塩化水素ガス吸収材を得ることができる。
リチウム複合酸化物および吸水性物質を含む塩化水素ガス吸収材に塩化水素ガスを含む乾燥した被処理ガスを接触させることにより、前記リチウム複合酸化物が被処理ガス中の塩化水素ガスと前述した式(4)〜式(10)に従って反応して吸収する。このときの反応は、水を必要としないため、乾燥した被処理ガスからハロゲン含有ガスを効率よく吸収、除去することが可能になる。
また、リチウム複合酸化物および吸水性物質を含む塩化水素ガス吸収材は塩化水素ガスの吸収過程で泥状、液状化するのを抑えて被処理ガスをその吸収材(例えば粒状の吸収材)における個々の粒子間に良好に流通させることができ、塩化水素ガスを効率よく吸収して除去することが可能になる。特に、塩化水素ガス吸収材において、使用時の含水量を40重量%以下にすることによって、吸収材の泥状、液状化を防止して被処理ガスをその吸収材(例えば粒状の吸収材)における個々の粒子間に良好に流通させることができ、塩化水素ガスをより一層効率よく吸収して除去することが可能になる。
このような塩化水素ガスの除去は、例えば図1に示す反応器が用いられる。この反応器1は、両端にフランジ2a,2bを有する円筒状本体3と、この本体3の一端(上端)のフランジ2aに当接され、ガス導入管4を有する上部円板状蓋体5と、前記本体3の他端(下端)のフランジ2bに当接され、ガス排出管6を有する下部円板状蓋体7とを備えている。前記円筒状本体3のフランジ2a,2bには、複数のボルト挿通穴(図示せず)が開口され、前記各円板状蓋体5、7にもこれら挿通穴に対応してボルト挿通穴(図示せず)が開口され、円筒状本体3上端のフランジ2aと上部円板状蓋体5の合致したボルト挿通穴、および円筒状本体3下端のフランジ2bと下部円板状蓋体7の合致したボルト挿通穴にボルトをそれぞれ挿入し、ナットで締め付けることによって、各円板状蓋体5、7が円筒状本体3に固定される。前記上部円板状蓋体5におけるガス導入管4の開口部および前記下部円板状蓋体7におけるガス排出管6の開口部には、メッシュ8,9がそれぞれ取り付けられている。
このような図1に示す反応器1において、上部円板状蓋体5を円筒状本体3から外して、下部円板状蓋体7を有する円筒状本体3内にリチウム複合酸化物および吸水性物質を含む例えば粒状の塩化水素ガス吸収材10を充填した後、再び上部円板状蓋体5を円筒状本体3に取り付ける。つづいて、塩化水素ガスを含む乾燥した被処理ガスを上部円板状蓋体5のガス導入管4を通して円筒状本体3内に充填された粒状の塩化水素ガス吸収材10を流通、接触させ、吸収材10中のリチウム複合酸化物を被処理ガス中の塩化水素ガスと前述した式(4)〜式(10)に従って反応させて吸収する。吸収材10と反応させた後の被処理ガスは、下部円板状蓋体7のガス排出管6を通して排出される。
前記被処理ガスは、任意の量の塩化水素ガス、例えば0.5〜10%の塩化水素ガスを含むガスを用いることができる。
前記乾燥した被処理ガスは、積極的に含水率を低減させたガスに限らず、例えば水分量が0.5%以下、場合によって0.1%以下含むものである。このような水分量の乾燥した被処理ガスとしては、例えば洗浄工程後の廃ガスとして排出される塩化水素ガスおよび窒素のような不活性ガスを含む乾燥した洗浄ガス等を挙げることができる。
本実施形態に係る塩化水素ガスの除去方法において、吸収材中のリチウム複合酸化物が塩化水素ガスと前述した式(4)〜式(10)に従って反応し、塩化リチウムとシリコン酸化物のような酸化物に変換されると、反応系(例えば反応器)から取り出されて廃棄される。この反応器からの取出しにおいて、吸収材がその中の吸水性物質による泥状、液状化を防止してその形状(例えば粒状)を維持することが可能であるため、取り出し操作を簡便化できる。すなわち、塩化水素ガスと反応、吸収することにより変換された吸収材が泥状、液状化されると、反応器の内面に付着して、取り出しが煩雑になり、しかも面倒なメンテナンスを強いられる。本実施形態に係る塩化水素ガスの除去方法において、塩化水素ガス吸収材(特に吸水性物質をリチウム複合酸化物に対して0.1〜30重量%の量で含有させた塩化水素ガス吸収材)は充填時の形状(例えば粒状)を維持できるため、取り出し操作を簡便化で、面倒なメンテナンス作業を回避することが可能になる。
以下、本発明の実施例を説明する。
(実施例1)
平均粒径1μmの金属酸化物(酸化ケイ素)粉末と平均粒径1μmの炭酸リチウム粉末とを1:2のモル比で混合して混合粉末を得た。この混合粉末を大気中900℃で焼成して平均粒径1μmのリチウムシリケート(Li4SiO4)粉末を生成した。
実施例1と同様なリチウムシリケート粉末とポリアルキレンオキサイドを1:0.25の重量比で混合した以外、実施例1と同様な方法で500μmの粒状塩化水素ガス吸収材を得た。得られた吸収材を実施例1と同様な方法で含水量を分析したところ、17重量%であった。
実施例1と同様なリチウムシリケート粉末とゼオライト粉末を1:0.1の重量比で混合した以外、実施例1と同様な方法で500μmの粒状塩化水素ガス吸収材を得た。得られた吸収材を実施例1と同様な方法で含水量を分析したところ、10重量%であった。
実施例1と同様なリチウムシリケート粉末とポリアルキレンオキサイドを1:0.0005の重量比で混合した以外、実施例1と同様な方法で500μmの粒状塩化水素ガス吸収材を得た。得られた吸収材を実施例1と同様な方法で含水量を分析したところ、10重量%であった。
実施例1と同様なリチウムシリケート粉末とポリアルキレンオキサイドを1:0.40の重量比で混合した以外、実施例1と同様な方法で500μmの粒状塩化水素ガス吸収材を得た。得られた吸収材を実施例1と同様な方法で含水量を分析したところ、27重量%であった。
平均粒径1μmの金属酸化物(酸化ケイ素)粉末と平均粒径1μmの炭酸リチウム粉末とを1:2のモル比で混合して混合粉末を得た。この混合粉末を大気中900℃で焼成して平均粒径1μmのリチウムシリケート(Li4SiO4)粉末を生成した。
なお、ポリアルキレンオキサイド(吸水性物質)をリチウムシリケートに対して0.1重量%未満の量で含有させた実施例4の塩化水素ガス吸収材は、多少の泥状化が進んだために被処理ガスの流通後に反応器から吸収材を取り出し難く、面倒なメンテナンスを強いられた。
Claims (4)
- リチウムシリケートと、このリチウムシリケートと塩化水素ガスとの反応・吸収によって生成される水を吸水する吸水性物質とを含有し、前記吸水性物質が前記リチウムシリケートに対して0.1〜30重量%の量で含有され、かつ含水量が25重量%以下であることを特徴とする塩化水素ガス吸収材。
- リチウムシリケートと、このリチウムシリケートと塩化水素ガスとの反応・吸収によって生成される水を吸水する吸水性物質とを含有し、前記吸水性物質が前記リチウムシリケートに対して0.1〜30重量%の量で含有され、かつ含水量が25重量%以下である塩化水素ガス吸収材に塩化水素ガスを含む被処理ガスを接触させることを特徴とする塩化水素ガスの除去方法。
- 前記被処理ガスは、塩化水素ガスを0.5〜10%含むことを特徴とする請求項2記載の塩化水素ガスの除去方法。
- 前記被処理ガスは、洗浄工程後の廃ガスとして排出される塩化水素ガスおよび不活性ガスを含む乾燥した洗浄ガスであることを特徴とする請求項2の塩化水素ガスの除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083669A JP4498183B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 塩化水素ガス吸収材および塩化水素ガスの除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083669A JP4498183B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 塩化水素ガス吸収材および塩化水素ガスの除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006263545A JP2006263545A (ja) | 2006-10-05 |
JP4498183B2 true JP4498183B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=37200072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083669A Expired - Fee Related JP4498183B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 塩化水素ガス吸収材および塩化水素ガスの除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4498183B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013086088A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-13 | Taiyo Nippon Sanso Corp | ハロゲン化物粒子を含むガスの除害方法 |
TW202220744A (zh) | 2020-10-19 | 2022-06-01 | 日商新田股份有限公司 | 過濾單元 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000015091A (ja) * | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | ハロゲン化物吸収剤 |
JP2000300938A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-10-31 | Yasuo Fukutani | 排ガスおよび焼却灰浄化剤とそれを用いた浄化方法 |
JP2003126688A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-07 | Toshiba Corp | 炭酸ガス吸収材、その使用方法およびその再生方法 |
JP2004073974A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-03-11 | Sud-Chemie Catalysts Inc | ハロゲンガス除去剤及びその製造方法 |
JP2005013952A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 炭酸ガス吸収材 |
JP2005081328A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | ハロゲンガス吸収材、ハロゲンガスの除去方法およびハロゲンガス処理装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2525957B2 (ja) * | 1990-12-05 | 1996-08-21 | 昭和電工株式会社 | ドライエッチング排ガスの処理剤 |
JPH11253738A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Toshiba Corp | 硫化物ガス吸収材 |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083669A patent/JP4498183B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000015091A (ja) * | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | ハロゲン化物吸収剤 |
JP2000300938A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-10-31 | Yasuo Fukutani | 排ガスおよび焼却灰浄化剤とそれを用いた浄化方法 |
JP2003126688A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-07 | Toshiba Corp | 炭酸ガス吸収材、その使用方法およびその再生方法 |
JP2004073974A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-03-11 | Sud-Chemie Catalysts Inc | ハロゲンガス除去剤及びその製造方法 |
JP2005013952A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 炭酸ガス吸収材 |
JP2005081328A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | ハロゲンガス吸収材、ハロゲンガスの除去方法およびハロゲンガス処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006263545A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Qiusheng et al. | Porous zirconium alginate beads adsorbent for fluoride adsorption from aqueous solutions | |
JPH07506048A (ja) | HCl吸着剤およびそれの製造および使用方法 | |
JP5145904B2 (ja) | ハロゲン系ガスの除害剤及びそれを使用するハロゲン系ガスの除害方法 | |
US11033878B2 (en) | Agent for removing halogen gas, method for producing same, method for removing halogen gas with use of same, and system for removing halogen gas | |
EP3556729B1 (en) | Use of a composition comprising silicotitanate having sitinakite structure and niobium | |
JP5309945B2 (ja) | ハロゲン系ガスの除害剤及びそれを使用するハロゲン系ガスの除害方法 | |
JP4498183B2 (ja) | 塩化水素ガス吸収材および塩化水素ガスの除去方法 | |
JP4913271B2 (ja) | ハロゲンガス用処理剤 | |
EP1967254B1 (en) | Use of a faujasite and method for the adsorption of halogen-containing gases | |
JP5499816B2 (ja) | ハロゲン系ガスの除去方法 | |
JP3770608B2 (ja) | ハロゲンガス吸収材、ハロゲンガスの除去方法およびハロゲンガス処理装置 | |
JP4051399B2 (ja) | 乾燥剤原料およびその製造方法 | |
JP3701741B2 (ja) | 有害ガスの浄化剤 | |
WO2017146137A1 (ja) | 銀担持ゼオライト成形体 | |
JP2008505750A (ja) | アルカリ土類金属でイオン交換されたゼオライトを用いた三フッ化窒素ガスの精製方法 | |
JPH09234336A (ja) | 有害ガスの浄化方法 | |
KR100564359B1 (ko) | 산성기체 제거용 흡착제의 제조방법 및 산성기체의 제거방법 | |
JP2024159629A (ja) | 含ハロゲン物質の吸収装置、含ハロゲン物質の吸収装置の製造方法、含ハロゲン物質の吸収装置の再生方法、吸収剤キット、及び含ハロゲン物質の吸収方法 | |
KR20170087582A (ko) | 실리카 및 CaO 함유 분말을 성형한 CaO 함유 성형체 | |
US20180353929A1 (en) | Method for preparing solids from a mixture of at least one malachite powder and an oxide powder and the use of said solids | |
KR100577956B1 (ko) | 알칼리 토금속으로 이온교환된 제올라이트 4a를 이용한 삼불화질소 가스의 정제방법 | |
CN119588154A (zh) | 用于气相含氟氯化氢的脱氟剂及其制备方法 | |
JPH0412010A (ja) | 三弗化窒素ガスの精製方法 | |
JP2007289883A (ja) | 有害ガスの浄化剤及び浄化方法 | |
JP2001054719A (ja) | 塩化ケイ素を含有する有害ガスの浄化剤及び浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4498183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |