JP4496135B2 - Dental lighting device and dental medical device - Google Patents
Dental lighting device and dental medical device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4496135B2 JP4496135B2 JP2005172296A JP2005172296A JP4496135B2 JP 4496135 B2 JP4496135 B2 JP 4496135B2 JP 2005172296 A JP2005172296 A JP 2005172296A JP 2005172296 A JP2005172296 A JP 2005172296A JP 4496135 B2 JP4496135 B2 JP 4496135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination light
- excitation light
- control unit
- light
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Description
本発明は、患者の口腔内を照明する機能と、歯牙のう蝕部、欠損部、歯石或いは歯垢等の非健全部から蛍光を発する励起光を照射する機能とを備えた歯科用照明装置及び歯科診療装置に係り、詳しくは、励起光の照射時に照明光の光量調整をすることが可能とされた歯科用照明装置及び歯科診療装置に関する。 The present invention provides a dental lighting device having a function of illuminating the oral cavity of a patient and a function of irradiating excitation light that emits fluorescence from a non-healthy part such as a carious part, a defect part, calculus or dental plaque of a tooth. In particular, the present invention relates to a dental illumination apparatus and a dental practice apparatus that can adjust the amount of illumination light when irradiated with excitation light.
歯科用照明装置は一般に歯科用無影灯と称されるものであり、歯科診療装置は、無影灯と、診断機器、各種治療機器を動作制御させる為の装置、その他の機器等によって構成される。上記無影灯は、上下或いは水平旋回可能なハンガーアームの先端に取付けられ、歯科診療台上の患者の口腔内を明るく照らす為に、術者によってその移動操作がなされる。最近では、無影灯の光が治療作業に影響を及ぼす場合に、その治療作業の状況に応じて無影灯の照射調整が自動的になされるようにした歯科診療ユニットも提案され実用化されるようになった。 The dental lighting device is generally called a dental surgical light, and the dental medical device is composed of a surgical light, a diagnostic device, a device for controlling the operation of various treatment devices, and other devices. The The surgical light is attached to the tip of a hanger arm that can be swung up and down or horizontally, and is moved by an operator to illuminate the inside of the patient's oral cavity on the dental examination table. Recently, a dental treatment unit has been proposed and put into practical use that automatically adjusts the irradiation of the surgical light according to the status of the treatment work when the light of the surgical light affects the treatment work. It became so.
特許文献1は、上記のような歯科診療装置の一例を示すものであり、コンポジットレジンを光重合させる為の光重合器を操作した時に、無影灯の照射光量の自動調整がなされるようにしたものである。また、特許文献2は、デンタルライトを非接触スイッチで点灯・消灯制御するようにしたものである。
近時、特定の照射光による光学的作用によって、非健全部位を視覚的にクローズアップさせて観察し得るような光照射器が開発され、歯科の診断に用いられるようになった。即ち、特定波長(例えば、400±30nm)の光を励起光として歯牙の非健全部に照射すると、この非健全部から特有の蛍光を発することが知見され、通常の無影灯の照射だけでは見えない非健全部の状態が蛍光放射によってクローズアップされ、鮮明に視認されることから、励起光を発する専用の照射器が開発され実用化されるようになった。しかし、この照射器を使用する際に無影灯が点灯していると、その照明光によって埋没し、上記蛍光像が鮮明に視認されにくくなる。その為、術者は励起光照射器を操作する際、無影灯の光量調整を手動で行わざるを得ず、精神的な負担を伴うと共に診療作業の効率化を損なう原因ともなっていた。特許文献1は、光重合器の操作時に、無影灯の照射光量の自動調整を行うものであるが、励起光照射器の操作時に無影灯の照射光量の自動調整をするものではなく、またそれを示唆するものではない。
Recently, a light irradiator that can visually observe a non-healthy site by close-up by an optical action of specific irradiation light has been developed and used for dental diagnosis. That is, it is known that when a non-healthy part of a tooth is irradiated with light having a specific wavelength (for example, 400 ± 30 nm) as excitation light, a specific fluorescence is emitted from the unhealthy part. The state of the unsound part that cannot be seen is highlighted by fluorescent radiation and is clearly visible. Therefore, a dedicated irradiator that emits excitation light has been developed and put into practical use. However, if the surgical light is turned on when using this irradiator, it is buried by the illumination light, and the fluorescent image is not clearly visible. For this reason, when operating the excitation light irradiator, the surgeon has to manually adjust the light quantity of the surgical light, which is accompanied by a mental burden and impairs the efficiency of medical work.
本発明は、上記に鑑みなされたものであり、励起光の照射に併せて、照明光の光量を自動的に調整し得るようにした新規な歯科用照明装置及び歯科診療装置を提供する点にある。 The present invention has been made in view of the above, and provides a novel dental lighting device and dental medical device capable of automatically adjusting the amount of illumination light in conjunction with the irradiation of excitation light. is there.
請求項1の発明に係る歯科診療用照明装置は、者の口腔内を照明する歯科用照明装置であって、照明光照射手段と、照明光量制御部と、口腔内の非健全部より蛍光を放射させるよう励起光を照射する励起光照射手段と、該励起光照射手段の状態を検出する検出制御部と、該検出制御部の状態検出情報に基づき前記照明光量制御部へ信号を出力する信号出力部とを備え、前記励起光照射手段は、励起光を点灯・消灯する為のスイッチを備え、前記検出制御部による状態検出情報は、このスイッチのオン・オフ情報であって、前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げるよう制御することを特徴とする。
The illumination device for dental practice according to the invention of
本発明において、前記励起光の点灯・消灯を切替えるスイッチは、特許文献2の照明装置のように、非接触スイッチとすることで、衛生性を高めてもよい。さらに、この場合、請求項2の発明のように、前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げた後の当該スイッチのオフ情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御するものであることが望ましい。また、請求項3の発明のように、前記励起光を点灯・消灯する為のスイッチは、前記励起光照射手段と分離し、例えばハンドピースのような診療器具に装着するアダプタの形で構成されることで、術者は手元で励起光の点灯・消灯、及びそれに連動する照明光の光量調整を行うことができ、より術者の便宜を図ることができる。
Te present invention odor, switches for switching the lighting-off of the excitation light, like the lighting device of
請求項4の発明に係る歯科診療装置は、患者の口腔内を照明する歯科用照明装置と、口腔内の非健全部より蛍光を放射させるよう励起光を照射する励起光照射装置とを備えた歯科診療装置であって、上記照明装置は、照明光照射手段と、照明光量制御部とを備え、一方上記励起光照射装置は、励起光を点灯・消灯する為のスイッチを備えた励起光照射器と、前記スイッチのオン・オフ情報を前記照射器の状態として検出する検出制御部と、該検出制御部の状態検出情報に基づき前記照明光量制御部へ信号を出力する信号出力部とを備え、前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げるよう制御することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, a dental care apparatus includes a dental illumination device that illuminates a patient's oral cavity, and an excitation light irradiation device that irradiates excitation light so as to emit fluorescence from an unhealthy part in the oral cavity. A dental care apparatus, wherein the illumination device includes illumination light irradiation means and an illumination light amount control unit, while the excitation light irradiation device includes excitation light irradiation including a switch for turning on / off excitation light. A detector, a detection control unit that detects on / off information of the switch as a state of the irradiator, and a signal output unit that outputs a signal to the illumination light amount control unit based on the state detection information of the detection control unit the illumination light quantity control section is characterized in that the illumination light is controlled so as to lower the amount of the illumination light by switching on information by the detection control unit in the lighting.
本請求項4の発明において、前記励起光の点灯・消灯を切替えるスイッチは、特許文献2の照明装置のように、非接触スイッチとすることで、衛生性を高めてもよい。さらに、この場合、請求項5の発明のように、前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げた後の当該スイッチのオフ情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御するものであることが望ましい。また、請求項6の発明のように、前記励起光を点灯・消灯する為のスイッチは、前記励起光照射装置と分離し、例えばハンドピースのような診療器具に装着するアダプタの形で構成されることで、術者は手元で励起光の点灯・消灯、及びそれに連動する照明光の光量調整を行うことができ、より術者の便宜を図ることができる。
In the invention of the claims 4, switches for switching the lighting-off of the excitation light, like the lighting device of
また、請求項7の発明に係る歯科診療装置は、患者の口腔内を照明する歯科用照明装置と、口腔内の非健全部より蛍光を放射させるよう励起光を照射する励起光照射装置とを備えた歯科診療装置であって、上記照明装置は、照明光照射手段と、照明光量制御部とを備え、一方上記励起光照射装置は、専用ホルダーに着脱自在に設置される励起光照射器と、前記専用ホルダーに設けられ前記専用ホルダーにおける前記励起光照射器の設置状態を前記照射器の状態として検出する検出制御部と、該検出制御部の状態検出情報に基づき前記照明光量制御部へ信号を出力する信号出力部とを備え、前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部による励起光照射器が専用ホルダーから取外されたとの情報により照明光の光量を下げるよう制御することを特徴とする。この場合、請求項8の発明のように、前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部による励起光照射器が専用ホルダーから取外されたとの情報により照明光の光量を下げた後の励起光照射器の専用ホルダーへの設置情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御するものであることが望ましい。
Further, a dental care apparatus according to the invention of
尚、上記発明において、照明光の光量を下げるとは、照明光の光量を少なくする(光強度を弱くする)こと、或いはゼロにすることをも含む概念として用いている。 In the above invention, reducing the amount of illumination light is used as a concept that includes reducing the amount of illumination light (decreasing the light intensity) or reducing it to zero.
請求項1の発明によれば、照明光量制御部は、励起光照射手段の状態検出情報に基づいて照明光の光量を調節するようになされているから、励起光を点灯・消灯する為のスイッチのオン・オフ情報を励起光照射手段の状態検出情報とし、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げるよう構成することができる。この励起光の点灯・消灯を切替えるスイッチを、非接触スイッチとすることもできる。更に具体的には、請求項2の発明のように、照明光が点灯中における励起光点灯スイッチのオン情報により照明光の光量を下げた後の当該スイッチのオフ情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御する構成とすることができる。また、励起光の点灯・消灯を切替えるスイッチを、請求項3の発明のように励起光照射手段と分離することで、例えば歯科用ハンドピース上に設け、術者の手元で励起光の点灯・消灯を切替える構成とすることができる。 According to the present invention, illumination light quantity control unit is either adapted to regulate et a light amount of the illumination light based on the state detection information of the excitation light emitting means, for turning on and off the excitation Okoshiko The switch on / off information can be used as the state detection information of the excitation light irradiation means, and the light amount of the illumination light can be reduced by the switch on information by the detection control unit when the illumination light is turned on . The switch for switching on / off the excitation light may be a non-contact switch. More specifically, as in the second aspect of the invention, the light amount of the illumination light is determined based on the switch-off information after the light amount of the illumination light is lowered by the on-information of the excitation light lighting switch when the illumination light is lit. It can be set as the structure controlled to return to this state. Further, by separating the switch for switching on / off of the excitation light from the excitation light irradiation means as in the invention of claim 3 , for example, it is provided on a dental handpiece and the excitation light is turned on / off at the operator's hand. It can be set as the structure which switches light extinction.
従って、励起光照射時における照明光の光量調整を自動的に行うことができ、励起光照射による非健全部の蛍光像が照明光の影響を受けず、鮮明に視認される状態に自動的に設定されるから、非健全部の観察診療が円滑且つ的確になされる。しかも、励起光照射手段は、照明装置の一構成部をなすから、既設の照明装置(無影灯等)に組込むことができ、励起光照射手段の設置場所を別途確保する必要がない。 Therefore, it is possible to automatically adjust the amount of illumination light at the time of excitation light irradiation, and the fluorescence image of the unhealthy part due to the excitation light irradiation is not affected by the illumination light and is automatically displayed in a clearly visible state. Since it is set, the observation medical treatment of the unhealthy part is performed smoothly and accurately. In addition, since the excitation light irradiating means constitutes one component of the lighting device, it can be incorporated into an existing lighting device (such as a surgical light), and there is no need to separately secure an installation location of the excitation light irradiating means.
請求項4の発明によれば、励起光照射器を含む励起光照射装置が照明装置とは別体とされるから、照明装置と励起光照射装置とを含めた歯科診療ユニットのレイアウトを勘案して励起光照射器を扱い易い位置に任意に設置することができる。また、励起光照射器をハンドピースタイプのように構成すれば、術者の手持操作によって歯牙の目的部位に近付けて励起光を照射することができる。 According to the invention of claim 4 , since the excitation light irradiation device including the excitation light irradiator is separated from the illumination device, the layout of the dental care unit including the illumination device and the excitation light irradiation device is taken into consideration. Thus, the excitation light irradiator can be arbitrarily installed at a position where it can be easily handled. Further, if the excitation light irradiator is configured as a handpiece type, the excitation light can be irradiated by approaching the target site of the tooth by a hand-held operation by the operator.
そして、上記同様、照明光量制御部は、励起光照射器の状態に基づいて照明光の光量を調節するようになされているから、励起光を点灯・消灯する為のスイッチのオン・オフ情報を励起光照射器の状態検出情報とし、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げるよう構成することができる。この励起光の点灯・消灯を切替えるスイッチを、非接触スイッチとすることもできる。更に具体的には、請求項5の発明のように、照明光が点灯中における励起光点灯スイッチのオン情報により照明光の光量を下げた後の当該スイッチのオフ情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御する構成とすることができる。また、励起光の点灯・消灯を切替えるスイッチを、請求項6の発明のように励起光照射装置と分離することで、例えば歯科治療用ハンドピース上に設け、術者の手元で励起光の点灯・消灯を切替える構成とすることができる。従って、励起光照射時における照明光の光量調整を自動的に行うことができ、励起光照射による非健全部の蛍光像が照明光の影響を受けず、鮮明に視認される状態に自動的に設定されるから、非健全部の観察診療が円滑且つ的確になされる。
Then, the same, illumination light quantity control section, et al or is adapted to adjust the light amount of illumination light based on the state of excitation light irradiator, on-off information of the switch for turning on and off the excitation Okoshiko Is the state detection information of the excitation light irradiator, and the light amount of the illumination light can be reduced by the switch-on information by the detection control unit when the illumination light is on . The switch for switching on / off the excitation light may be a non-contact switch. More specifically, as in the invention of
また、請求項7及び請求項8の発明によれば、励起光照射器の状態検出情報を、専用ホルダーにおける励起光照射器の設置状態情報とし、更に、励起光照射器が専用ホルダーから取外されたとの情報により照明光の光量を下げ、更には下げた後の励起光照射器の専用ホルダーへの設置情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御するようにすれば、術者による励起光照射器のハンドリング操作(励起光照射器の取上げ或いは戻し操作)だけで、照明光の光量調整が自動的になされるから、術者の精神的負担が少なく、診療作業の円滑性が図られる。
According to the invention of
以下、本発明の最良の形態について図面に基づき説明する。図1は本発明の歯科用照明装置を含む歯科診療ユニットの一例を示す概略的全体斜視図、図2は図1におけるX部の拡大図、図3は図2の側面図、図4は励起光を照射した時に視覚される歯牙の状態を示す説明図、図5は波長406nmの励起光を歯牙に照射した場合に、歯牙から放射される光(蛍光)のスペクトル分布を示す図、図6(a)(b)は照明光量の制御ブロック図、図7(a)(b)(c)は励起光照射と照明光の光量との関係を示すタイムチャート図、図8は別実施形態の図1と同様図、図9は同実施形態における使用状態を示す説明図、図10(a)(b)は同実施形態の変形例を示す要部の概略斜視図、図11は同変形例の別例を示す要部の概略斜視図、図12は同実施形態の第2の変形例の概略部分斜視図、図13は第1及び第2実施形態の一部変形例における要部の概略斜視図である。 Hereinafter, the best mode of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a schematic overall perspective view showing an example of a dental care unit including a dental lighting device of the present invention, FIG. 2 is an enlarged view of a portion X in FIG. 1, FIG. 3 is a side view of FIG. FIG. 5 is an explanatory view showing the state of a tooth visually observed when light is irradiated, and FIG. 5 is a view showing a spectral distribution of light (fluorescence) emitted from the tooth when the tooth is irradiated with excitation light having a wavelength of 406 nm, FIG. FIGS. 7A, 7B and 7C are time charts showing the relationship between excitation light irradiation and the amount of illumination light, and FIG. 8 shows another embodiment. 1 is a diagram similar to FIG. 1, FIG. 9 is an explanatory diagram showing a use state in the embodiment, FIGS. 10A and 10B are schematic perspective views of main parts showing a modification of the embodiment, and FIG. 11 is a modification. FIG. 12 is a schematic partial perspective view of a second modification of the embodiment, and FIG. It is a schematic perspective view of a main part in one and some modification of the second embodiment.
図1に示す歯科診療ユニットAにおいて、歯科用診療台1は、基台1aと、該基台1a上に昇降自在に設置された座板1bと、該座板1bの一端に起伏自在に連設された背板1cと、該背板1cの起伏端に傾倒自在に設置されたヘッドレスト1dとよりなる。背板1cの側部には、トレーテーブル2が水平旋回自在な支持アーム2aを介して水平移動可能に支持されている。該支持アーム2aには、背板1cの起伏位置に関わらずトレーテーブル2が常に水平位置を維持し得る為の不図示の機構(例えば、平行リンク機構)が内蔵されている。また、背板1cの肩部には、歯科診療に用いられるエアタービンハンドピース、マイクロモータハンドピース、スリーウェイシリンジ等の各種ハンドピース3…が、繰出し自在に保持されている。
In the dental practice unit A shown in FIG. 1, a dental examination table 1 includes a
歯科用診療台1の側部には、うがい用スピットン4が設置され、該スピットン4に隣接して、本発明の照明装置としての無影灯5が配設されている。多関節のハンガーアーム50aは、支柱50の上端に、支柱50及び歯科用診療台1に対して上下及び水平移動可能に連設されており、前記無影灯5は、ハンガーアーム50aの先端に、首振り自在に取付けられている。歯科用診療台1の側部床面にはフートコントローラ6が配備され、該フートコントローラ6は、診療台1の昇降、起伏、傾倒動作スイッチ、各種ハンドピース3…の作動スイッチ等を備え、術者等の足踏み操作によって、これらのオン・オフ制御がなされる。
A gargle spitton 4 is installed on the side of the dental examination table 1, and an
無影灯5は、照明光及び励起光を照射する機能を備え、術者が上記ハンガーアーム50aをして無影灯5を引き寄せ操作し、また無影灯5自体を首振り操作することによって、歯科用診療台1上の患者の口腔内に照射光が向くよう、その位置及び向きが設定される。図2、図3に詳細に示すように、該無影灯5は、複数のミラーセグメントからなる鏡面板5aを湾曲内面に備えたフレーム5bと、該鏡面板5aの湾曲中心部付近に取付けられた複数のLEDからなる光源7と、該光源7をオン・オフ制御する制御ボックス10とよりなり、上記ハンガーアーム50aの先端に回動自在に連設された弓形支持ブラケット50bに対し、50cのようにヒンジ結合されているため、該無影灯5はハンガーアーム50bに対して首振り自在に支持されている。上記鏡面板5aは、複数のミラーセグメントによる照射光のランダムな反射をして、無影灯としての機能を奏するものである。フレーム5bの両端には術者が手操作し得る把手5cが形成されている。
The
上記光源7は、照明光照射手段80(図6参照)を構成する発光源としての4個の白色LED8と、励起光照射手段90(図6参照)を構成する発光源としての4個の紫色LED9(図2ではクロスハッチング部)とを図2のように千鳥状に配してなる。制御ボックス10は、メインスイッチ10aと、白色LED用(照明光用)スイッチ8aと、紫色LED用(励起光用)スイッチ9aとを備えている。白色LED8は、ブロードな波長特性を有する照明光用LEDであり、一方紫色LED9は、波長が400±30nmの光を発する励起光用LEDである。上記メインスイッチ10aをオンとした上で、白色LED用スイッチ8aをオンすると4個の白色LED8が点灯し、また、紫色LED用スイッチ9aをオンすると4個の紫色LED9が点灯する。両スイッチ8a、9aをオンすると、全てのLED8、9が点灯する。この例では、白色LED8と白色LED用スイッチ8aとにより照明光照射手段80が構成され、紫色LED9と紫色LED用スイッチ9aとにより励起光照射手段90が構成される(図6参照)。尚、ここで述べたオン・オフ用スイッチは、非接触スイッチ(不図示)とすることで衛生性を高めることも考えられる。非接触スイッチの設置場所としては、例えば、無影灯5のフレーム5b上が考えられる。
The
歯科診療時に、術者は上記把手5cを把持し引き寄せるようにして、無影灯5を患者の口腔内に向け位置付け、メインスイッチ10aをオンした上で、白色LED用スイッチ8aをオンし、白色LED8を点灯させて口腔内を照明する。照明光で口腔内を照らしながら口腔内を観察し、紫色LEDスイッチ9aをオンし紫色LED9を点灯させて、その照射野を目的の歯牙に向けると共に、紫色LED9の発する励起光を目的歯牙(非健全部)に照射する。この場合、照明光によって、目的歯牙の周辺の状態が明瞭に視認され、目的歯牙の位置関係等も的確に把握されると共に、励起光の照射によって目的歯牙の非健全部(う蝕、歯石、歯垢等)から放射される特有の蛍光によって、クローズアップされた非健全部が明瞭に視認される。紫色LED9の点灯時に白色LED8が点灯していると、励起光による蛍光像が照明光によって埋没され、不鮮明になることがあるので、本発明では、後記するように、白色LED8が点灯中に紫色LED9が点灯されると、白色LED8の発光光量を低下させるよう制御される。
At the time of dentistry, the surgeon grasps and pulls the
図4は、励起光を非健全部を有する歯牙tに照射した時に視覚される蛍光像を示すものであり、歯牙tの表面に存在する非健全部t1、内部に存在する非健全部t2のいずれもが、オレンジ色乃至橙色に発光してその状態及び位置等が明瞭に視認される。従って、術者は、励起光を照射した状態で、このクローズアップされた非健全部t1、t2に対し、前記各種ハンドピース3を作用させるなどして適切な診療処置を講じることができる。この時、非健全部t1、t2の周辺部からの励起光の反射光によって蛍光画像が不鮮明になる場合、術者は、励起光をカットするようなフィルタ機能を備えた眼鏡若しくはゴーグル等を着装すれば、蛍光像をより鮮明に視認・観察することができる。また、このような波長特性の受光フィルタを備えた適宜撮像手段で撮像し、これをモニターディスプレイに再生・表示することによって患者に対する説明用ツールとして活用することができる。 FIG. 4 shows a fluorescent image that is visualized when excitation light is applied to a tooth t having an unhealthy part, and shows an unhealthy part t1 existing on the surface of the tooth t and an unhealthy part t2 existing inside. All of them emit orange light to orange light, and their state and position are clearly visible. Therefore, the surgeon can take appropriate medical treatment by, for example, operating the various handpieces 3 on the unhealthy parts t1 and t2 that are close-up while being irradiated with the excitation light. At this time, when the fluorescent image becomes unclear due to the reflected light of the excitation light from the peripheral parts of the unhealthy parts t1, t2, the operator wears glasses or goggles equipped with a filter function for cutting the excitation light. Then, the fluorescent image can be visually recognized and observed more clearly. Moreover, it can utilize as an explanatory tool with respect to a patient by image | photographing with an appropriate imaging means provided with the light reception filter of such a wavelength characteristic, and reproducing | regenerating and displaying this on a monitor display.
図5は、波長406nmの励起光を歯牙に照射した場合に、歯牙から放射される光(蛍光)のスペクトル分布を示すものである。図において、健康な歯の場合には蛍光の波長増加に伴って放射線強度Iは次第に低下する傾向を示しているが、う蝕部分や歯垢、歯石等の非健全部においては、蛍光の波長に対する放射線強度Iは3箇所(636nm、673nm、700nm)にピークが出る蛍光スペクトルを呈する。また、実験によれば、これ以外にもオレンジ色乃至橙色の蛍光も発することが確認されている。従って、観察対象部位においてこのような蛍光を発している部分が視認できれば、その部分がう蝕等の非健全部であるとの判定が的確になされる。 FIG. 5 shows a spectral distribution of light (fluorescence) emitted from a tooth when the tooth is irradiated with excitation light having a wavelength of 406 nm. In the figure, in the case of healthy teeth, the radiation intensity I tends to gradually decrease with an increase in the fluorescence wavelength, but in the unhealthy parts such as caries, dental plaque, and tartar, The radiation intensity I with respect to shows a fluorescence spectrum having peaks at three locations (636 nm, 673 nm, and 700 nm). In addition, according to experiments, it has been confirmed that orange to orange fluorescence is also emitted. Therefore, if a portion emitting such fluorescence in the observation target portion can be visually recognized, it is accurately determined that the portion is an unhealthy portion such as caries.
図6(a)(b)は、照明光の光量制御ブロック図を示し、励起光照射手段90は、励起光発光部としての紫色LED9、その発光制御部としての励起光用スイッチ9aよりなり、この励起光照射手段90には該励起光用スイッチ9aのオン・オフを検出する検出制御部9b及び検出信号を出力する信号出力部9cが付設されている。励起光スイッチ9aは、図6(a)に示すように励起光照射手段90と一体に設けてもよいし、図6(b)に示すように励起光照射手段と別体とし、信号出力部9cと無線で通信を行う構成にしてもよい。また、照明光照射手段80は、照明光発光部としての白色LED8と、その発光制御部としての照明光用スイッチ8aとよりなり、該照明光照射手段80には照明光量制御部8bが付設されている。そして、この照明光照射手段80、照明光量制御部8b、励起光照射手段90、検出制御部9b及び信号出力部9cによって無影灯(照明装置)5が構成される。
6 (a) and 6 (b) show block diagrams of illumination light quantity control, and the excitation light irradiation means 90 includes a
而して、上記のような歯科診療において、照明光用スイッチ8aを操作して白色LED8を点灯させ、口腔内に照明光を照射中に、励起光用スイッチ9aを操作し、紫色LED9を点灯させると、励起光用スイッチ9aのオン情報は、検出制御部9bによって検出され、出力信号部9cに入力される。出力信号部9cは、このオン情報をオン信号として出力し、照明光量制御部8bは、このオン信号を入力すると、予め定められたダウンモードで白色LED8の発光光量を低下させるよう制御する。従って、紫色LED9を点灯させて励起光の照射中は、蛍光像が照明光に埋没するような影響が回避され、励起光の照射による非健全部の蛍光像が鮮明に視認・観察される。また、励起光用スイッチ9aがオフにされると、このオフ情報が検出制御部9bによって検出され、出力信号部9cからオフ信号として照明光量制御部8bに入力され、白色LED8の発光光量が元の状態に戻される。
Thus, in the dental treatment as described above, the
図7(a)(b)(c)は、励起光照射と照明光量のタイムチャートの種々のパターンを示すものであり、縦軸は発光光量、横軸は時間を示す。図7(a)においては、照明光源としての白色LED8が点灯中、励起光源としての紫色LED9が点灯オンされると、白色LED8の発光光量が直ちに所定の値にダウンし、紫色LED9が点灯中この低い状態に維持される。そして、紫色LED9が点灯オフされると、白色LED8の発光光量が直ちに元の状態に復帰する。
FIGS. 7A, 7B, and 7C show various patterns of the time chart of the excitation light irradiation and the illumination light quantity. The vertical axis shows the light emission quantity and the horizontal axis shows the time. In FIG. 7A, when the
図7(b)においては、白色LED8が点灯中、紫色LED9が点灯オンされると、白色LED8が直ちにオフとされ、紫色LED9が点灯中このオフ状態に維持される。そして、紫色LED9が点灯オフされると、白色LED8がオンとされ、発光光量が予め設定されたスローアップモードで元の状態に復帰する。このように、白色LED8の発光光量を元の状態に復帰させる際に、スローアップさせるようにすれば、患者が不快感を伴わずに光量変化に対応することができる。特に、LEDは発光強度が強いので、患者の眩しさを緩和する為にも、このようなスローアップモードは、望ましく採用される。
In FIG. 7B, when the
図7(c)においては、白色LED8が点灯中、紫色LED9が点灯オンされると、白色LED8の発光光量が予め設定されたスローダウンモードで所定の値に低下し、紫色LED9が点灯中この低い状態に維持される。そして、紫色LED9が点灯オフされると、白色LED8の発光光量が予め設定されたスローアップモードで元の状態に復帰する。このように、スローダウンモード及びスローアップモードでの照明光の光量制御を行うようにすれば、患者は、急激な光量変化による不快感を伴うことなく、診療を受けることができる。尚、図には示さないが、紫色LED9の点灯オン・オフ時にも、その発光光量をスローアップ或いはスローダウンさせるようにすれば、患者は光量変化に順応してより快適な診療を受けることができる。
In FIG. 7C, when the
上記照明光の光量制御は、励起光用スイッチ9aのオン・オフ情報をトリガーとして、照明光量制御部8bにおいて予め設定された光量ダウン或いはアップモードに基づきなされるものであり、術者は励起光用スイッチ9aをオン・オフ操作するだけで、自動的に照明光の光量が調整され、励起光照射による蛍光観察下における診療及び照明光による通常診療の切替がスムースになされると共に、夫々に適した照射状態が維持され、術者の精神的負担が軽減される。
The light amount control of the illumination light is performed based on a light amount down or up mode set in advance in the illumination light
図8及び図9は別実施形態の歯科診療ユニットB及びその使用状態を示し、歯科診療台1の背板1cの側部に、ユニットテーブル20が水平旋回自在な支持アーム20aを介して水平移動可能に支持されている。該ユニットテーブル20の側部には、ハンドピースホルダー30が付設され、上記同様の各種ハンドピース3…が取出し自在に係止保持されている。また、このハンドピースホルダー30には、ハンドピースタイプの励起光照射器91が他のハンドピース3…と同様に取出し自在に係止保持されている。各種ハンドピース3…の作用媒体(電気、圧縮空気、水等)の供給ホース3a、励起光照射器91の電力供給用ケーブル91aは、歯科用診療台1内に設置されたこれらの供給源(不図示)から、支持アーム20a内を経て、ユニットテーブル20の他側部から導出され、各種ハンドピース3…及び励起光照射器91の基部に連接されている。
FIG. 8 and FIG. 9 show another embodiment of the dental practice unit B and its use state. The unit table 20 is horizontally moved to the side of the
該励起光照射器91のヘッド部には、励起光の光源としての上記同様の紫色LED9を備え、また、グリップ部には、励起光の発光制御部としての励起光用スイッチ9aが設けられている。該グリップ部内には、この励起光用スイッチ9aのオン・オフ情報を検出する検出制御部及び信号出力部(図6における検出制御部9b及び信号出力部9cと同等)が内蔵されており、励起光照射器91、励起光用スイッチ9a、検出制御部及び信号出力部によって励起光照射装置が構成される。
The head part of the
本実施例の励起光照射器91としては、本出願人に係る特開2004−237081号公報で提案したような診断用撮影器が望ましく採用される。即ち、本励起光照射器91は、上記のように励起光の照射手段の他に撮像手段(不図示)を内蔵し、励起光の照射による非健全部位の蛍光画像を撮像手段で撮影し、撮影データを、例えば、図8、図9のように無影灯51の支柱50に設置されたモニターディスプレイ11に再生・表示して患者に対する説明用ツールとして用い、或いは、パーソナルコンピュータ(不図示)に取込み、カルテデータとして保存できるようになされている。
As the
また、歯科診療台1の上方には、照明光照射手段を構成する複数の白色LED8を照明光の光源として備える無影灯(照明装置)51が、上記同様支柱50及びハンガーアーム50aに支持されている。該無影灯51は、実施例1の無影灯5と同様の鏡面板5aからなるフレーム5bを備えると共に、ハンガーアーム50aの先端に回動自在に連設された弓形支持ブラケット50bに50cのようにヒンジ結合されて、首振り自在に支持されている。そして、鏡面板5aの湾曲中心部付近に上記複数の白色LED8が取付けられている。フレーム5bの下辺部には制御ボックス10が設けられ、該制御ボックス10には、照明光の発光制御部としての照明光用スイッチ8aと、照明光量制御部(図6における照明光量制御部8bと同等)とが装備されている。上記白色LED8と、照明光用スイッチ8aとにより、照明光照射手段(図6の照明光照射手段80と同等)が構成される。
Also, above the dental examination table 1, a surgical light (illuminating device) 51 provided with a plurality of
本実施例の歯科診療ユニットBにおいて、口腔内の観察診療を行う場合、図9に示すように、術者Dは、患者Pを歯科診療台1に着座させ、無影灯51を引寄せ操作して患者Pの口腔内に向くよう位置付ける。そして、照明光用スイッチ8aをオンし、白色LED8を点灯させて照明光を患者の口腔内に照射する。照明光の照射を続けながら、非健全部に励起光を照射する必要が生じた時は、励起光照射器91をハンドピースホルダー30から取出し、励起光用スイッチ9aをオンする。このスイッチオン情報は図6に示す検出制御部9bで検出され、信号出力部9cより、照明光量制御部8bに入力され、照明光源としての白色LED8の光量の低下がなされる。また、励起光用スイッチ9aがオフされると、このスイッチオフ情報に基づき白色LED8の光量が元の状態に戻るよう制御される。この時、励起光照射器91に設けられた撮像スイッチ(不図示)をオンして、その撮像データを図9に示すように、モニターディスプレイ11に再生・表示させることができる。
In the dental practice unit B of the present embodiment, when performing observational treatment in the oral cavity, as shown in FIG. 9, the operator D seats the patient P on the dental examination table 1 and draws the
本実施例における励起光の照射と照明光の光量調整のシーケンスも、図7に示すような種々のタイムチャートに基づきなされる。この場合も、励起光用スイッチ9aのオン・オフ情報をトリガーとして、照明光量制御部8bにおいて予め設定された光量ダウン或いはアップモードに基づきなされるが、ハンドピースホルダー30に、励起光照射器91の有無検出手段(不図示)を設け、この検出手段による励起光照射器91が取外されたとの情報により、照明光の光量を下げ、その後の励起光照射器91の設置情報により同光量を元の状態に戻すよう構成することも可能である。
The sequence of excitation light irradiation and illumination light amount adjustment in this embodiment is also based on various time charts as shown in FIG. In this case as well, the
図10(a)(b)は、実施例2の変形例を示すものであり、上記同様の励起光照射器91が、専用ホルダー12に着脱自在に設置される例を示すものである。この専用ホルダー12は、前記ユニットテーブル20上或いは周辺のキャビネット(不図示)上等に、術者が扱い易い位置に必要な時に置かれて使用されるものであり、器台12aと、その上面に形成され励起光照射器91のグリップ部を保持する保持台12bとよりなる。そして、保持台12bの保持面には検出スイッチ12cが設けられ、励起光照射器91の有無を検出する。即ち、この保持台12bに励起光照射器91が置かれているか、取外されたか否かの情報を該検出スイッチ12cが検出し、器台12aに内蔵される検出制御部(図6における検出制御部9bと同等)による検出情報が、同じく器台12aに内蔵される信号出力部(同信号出力部9cと同等)から、器台12aに接続されたケーブル12dを介して、無影灯51の照明光量制御部((図6の照明光量制御部8bと同等)に検出信号が出力される。
FIGS. 10A and 10B show a modification of the second embodiment, and show an example in which the same
従って、検出スイッチ12cの検出情報に基づき、無影灯51により照明光を照射中に、励起光照射器91が専用ホルダー12の保持台12bから取外された時には、照明光の光量を低下させ、また、励起光照射器91が、保持台12bに設置された時には照明光の光量を元の状態に戻すよう制御することができる。このように、励起光照射器91の取外し後の励起光用スイッチ9aのオン操作により、紫色LED9を点灯させ、その励起光を非健全部に照射すれば、照明光の影響を受けない鮮明な蛍光像を視認・観察することができる。このような励起光の照射と照明光の光量調整のシーケンスも、図7に示すような種々のタイムチャートに基づきなされることは上記と同様である。尚、この場合、上記励起光用スイッチ9aのオン・オフ情報と、上記検出スイッチ12cの検出情報とのアンド情報により、照明光の光量調整を行うようにしても良い。
Therefore, based on the detection information of the
図11に示す例は、専用ホルダー12の器台12aに対して、保持台12bがマグネット12eを介して着脱可能とされている。該保持台12bの保持面には上記同様検出スイッチ12cが設けられ、更に、該保持台12bには検出制御部(図6における検出制御部9bと同等)及び信号出力部(同信号出力部9cと同等)が内蔵されている。この信号出力部からの出力信号は、無線で無影灯51(図8、図9参照)の照明光量制御部に出力されるようになされている。従って、保持台12bは上記器台12aに限らず、歯科診療台1の周辺の術者が扱い易い位置、例えばキャビネット引出し(不図示)の磁性金属部分に、マグネット12eの吸着作用をして装着し、その位置で励起光照射器91を保持させることができる。
In the example shown in FIG. 11, the holding
この例においても、照明光の点灯中に、保持台12bから励起光照射器91を取外すと、照明光の光量が低下し、励起光照射器91を保持台12bに設置すると照明光の光量が元の状態に戻るように制御することができる。従って、励起光の照射時には、照明光の影響を回避することができ、非健全部の蛍光像を鮮明に視認・観察することができる。そして、このような励起光の照射と照明光の光量調整のシーケンスも、図7に示すような種々のタイムチャートに基づきなされることは上記と同様である。更に、この例では、保持台12bを任意の位置に設置することができるから、術者の診療作業に幅ができ、診療作業の効率化にも寄与する。
Also in this example, if the
図12に示す例は、本実施例の第2の変形例を示すものであり、無影灯51と別に励起光照射手段90が、診療台1の肩口に設置された例を示すものである。この例においては、スイッチ9aを操作することで、励起光照射器91より励起光を照射するよう構成され、検出制御部(図6における検出制御部9bと同等)及び信号出力部(同信号出力部9cと同等)が励起光照射器91あるいは診療台1の中に内蔵されている。この信号出力部からの出力信号は、診療台内の配線を通じて、あるいは無線で無影灯51の照明光量制御部に出力されるようになされている。従って、励起光の照射時には、照明光の影響を回避することができ、非健全部の蛍光像を鮮明に視認・観察することができる。そして、このような励起光の照射と照明光の光量調整のシーケンスも、図7に示すような種々のタイムチャートに基づきなされることは上記と同様である。
The example shown in FIG. 12 shows a second modification of the present embodiment, and shows an example in which excitation light irradiation means 90 is installed on the shoulder of the medical table 1 separately from the surgical light 51. . In this example, the
尚、上記各実施例においては、図13に示すように、励起光照射スイッチ9aを各種ハンドピースのような歯科用診療器具に設けるためのアダプタ型としてもよい。これにより、励起光照射のオン・オフ及びそれに伴う照明光の光量調整を、術者が手元で行うことができ、非常に便利である。
In each of the above-described embodiments, as shown in FIG. 13, the excitation
また、上記各実施例においては、照明光或いは励起光の光源7として、LED以外に、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ、水銀ランプ、レーザダイオード、半導体レーザ、固体レーザ発振器及びレーザ発振器のいずれかが採用可能である。レーザ発振器を用いる場合は、別設置されたレーザ発振部から適当なライトガイドで各照射部まで導光させることが必要である。また、LEDも一つの波長のものに限らず、複数の異なる波長の光を発するLEDを配列し、これらを同時または選択的に発光させるようにしても良いし、ベアチップを用いて出力調整するようにしても良い。
In each of the above embodiments, as the
更に、反射部材及びレンズの組合せにより、光源からの略全ての光を所定の照射域に指向させるようになすこと(本出願人に係る特開2004−355852号公報参照)も可能である。また、照明光或いは励起光の点灯オン・オフスイッチをフートコントローラ6に設けてもよい。加えて、照明装置が無影灯である例について述べたが、無影灯機能のない照明装置や、スポット的に照射する照明装置、更には歯科診療台1の背板1cの側部に固定された可撓性のある支持体に支持された照明装置、或いは室内灯等であってもよい。
Furthermore, it is also possible to direct almost all light from the light source to a predetermined irradiation area by combining a reflecting member and a lens (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-355852 relating to the present applicant). Further, the
1 歯科用診療台
5 無影灯(照明装置)
51 無影灯(照明装置)
8 白色LED(照明光源)
8a 照明光用スイッチ
8b 照明光量制御部
80 照明光照射手段
9 紫色LED(励起光源)
9a 励起光用スイッチ
9b 検出制御部
9c 信号出力部
90 励起光照射手段
91 励起光照射器
12 専用ホルダー
A 歯科診療ユニット
B 歯科診療ユニット
1 Dental examination table 5 Surgical lamp (lighting device)
51 surgical light (lighting device)
8 White LED (illumination light source)
8a Illumination
9a Switch for
Claims (8)
照明光照射手段と、
照明光量制御部と、
口腔内の非健全部より蛍光を放射させるよう励起光を照射する励起光照射手段と、
該励起光照射手段の状態を検出する検出制御部と、
該検出制御部の状態検出情報に基づき前記照明光量制御部へ信号を出力する信号出力部とを備え、
前記励起光照射手段は、励起光を点灯・消灯する為のスイッチを備え、前記検出制御部による状態検出情報は、このスイッチのオン・オフ情報であって、
前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げるよう制御することを特徴とする歯科用照明装置。 A dental lighting device that illuminates the patient's mouth,
Illumination light irradiation means;
An illumination light intensity control unit;
Excitation light irradiation means for irradiating excitation light to radiate fluorescence from an unhealthy part in the oral cavity,
A detection control unit for detecting the state of the excitation light irradiation means;
A signal output unit that outputs a signal to the illumination light quantity control unit based on the state detection information of the detection control unit,
The excitation light irradiation means includes a switch for turning on / off the excitation light, and the state detection information by the detection control unit is on / off information of the switch,
The illumination light amount control unit controls the illumination light device to reduce the light amount of the illumination light based on switch-on information by the detection control unit when the illumination light is turned on .
前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げた後の当該スイッチのオフ情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御することを特徴とする歯科用照明装置。 The dental lighting device according to claim 1,
The illumination light quantity control unit controls the illumination light quantity to return to the original state based on the switch-off information after the illumination light quantity is lowered by the switch-on information by the detection control section when the illumination light is on. dental lighting device comprising a to Turkey.
前記励起光を点灯・消灯する為のスイッチは、前記励起光照射手段と分離して設けられていることを特徴とする歯科用照明装置。 The dental lighting device according to claim 1 or 2 ,
A dental illumination device, wherein a switch for turning on / off the excitation light is provided separately from the excitation light irradiation means.
上記照明装置は、照明光照射手段と、照明光量制御部とを備え、
一方上記励起光照射装置は、励起光を点灯・消灯する為のスイッチを備えた励起光照射器と、前記スイッチのオン・オフ情報を前記照射器の状態として検出する検出制御部と、該検出制御部の状態検出情報に基づき前記照明光量制御部へ信号を出力する信号出力部とを備え、
前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げるよう制御することを特徴とする歯科診療装置。 A dental medical device comprising a dental illumination device that illuminates the patient's oral cavity, and an excitation light irradiation device that irradiates excitation light to emit fluorescence from an unhealthy part in the oral cavity,
The illumination device includes illumination light irradiation means and an illumination light amount control unit,
On the other hand, the excitation light irradiation device includes an excitation light irradiator having a switch for turning on / off excitation light, a detection control unit that detects on / off information of the switch as a state of the irradiator, and the detection A signal output unit that outputs a signal to the illumination light amount control unit based on the state detection information of the control unit,
The dental light quantity control unit is configured to control the illumination light amount to be reduced based on switch-on information by the detection control unit while the illumination light is on .
前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部によるスイッチのオン情報により照明光の光量を下げた後の当該スイッチのオフ情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御することを特徴とする歯科診療装置。 The dental practice apparatus according to claim 4 ,
The illumination light quantity control unit controls the illumination light quantity to return to the original state based on the switch-off information after the illumination light quantity is lowered by the switch-on information by the detection control section when the illumination light is on. dental treatment device comprising a to Turkey.
前記励起光を点灯・消灯する為のスイッチは、前記励起光照射装置と分離して設けられていることを特徴とする歯科診療装置。 In the dental care apparatus according to claim 4 or 5 ,
A switch for turning on and off the excitation light is provided separately from the excitation light irradiation device.
上記照明装置は、照明光照射手段と、照明光量制御部とを備え、
一方上記励起光照射装置は、専用ホルダーに着脱自在に設置される励起光照射器と、前記専用ホルダーに設けられ前記専用ホルダーにおける前記励起光照射器の設置状態を前記照射器の状態として検出する検出制御部と、該検出制御部の状態検出情報に基づき前記照明光量制御部へ信号を出力する信号出力部とを備え、
前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部による励起光照射器が専用ホルダーから取外されたとの情報により照明光の光量を下げるよう制御することを特徴とする歯科診療装置。 A dental medical device comprising a dental illumination device that illuminates the patient's oral cavity, and an excitation light irradiation device that irradiates excitation light to emit fluorescence from an unhealthy part in the oral cavity,
The illumination device includes illumination light irradiation means and an illumination light amount control unit,
On the other hand, the excitation light irradiation device detects an installation state of the excitation light irradiator provided in the dedicated holder and the excitation light irradiator in the dedicated holder as the state of the irradiator. A detection control unit, and a signal output unit that outputs a signal to the illumination light amount control unit based on the state detection information of the detection control unit,
The illumination light amount control unit controls to reduce the light amount of the illumination light according to information that the excitation light irradiator by the detection control unit is removed from the dedicated holder while the illumination light is turned on. .
前記照明光量制御部は、照明光が点灯中における前記検出制御部による励起光照射器が専用ホルダーから取外されたとの情報により照明光の光量を下げた後の励起光照射器の専用ホルダーへの設置情報により照明光の光量を元の状態に戻すよう制御するものであることを特徴とする歯科診療装置。 The dental care apparatus according to claim 7 ,
The illumination light quantity control unit is directed to the dedicated holder of the excitation light irradiator after reducing the light quantity of the illumination light based on the information that the excitation light irradiator is removed from the dedicated holder by the detection control unit while the illumination light is on. A dental medical device characterized by controlling the amount of illumination light to return to the original state according to the installation information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005172296A JP4496135B2 (en) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | Dental lighting device and dental medical device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005172296A JP4496135B2 (en) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | Dental lighting device and dental medical device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006345908A JP2006345908A (en) | 2006-12-28 |
JP4496135B2 true JP4496135B2 (en) | 2010-07-07 |
Family
ID=37642387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005172296A Expired - Fee Related JP4496135B2 (en) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | Dental lighting device and dental medical device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4496135B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101257602B1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-04-26 | 정명용 | a magnifying aspherical lens for treatment |
FR2992848B1 (en) | 2012-07-06 | 2015-07-17 | Satelec Soc | PEROPERATIVE LIGHTING DEVICE |
JP6892772B2 (en) * | 2017-03-17 | 2021-06-23 | シチズン時計株式会社 | Dental plaque inspection device |
KR102154157B1 (en) * | 2019-04-02 | 2020-09-09 | 주식회사 맥스덴탈 | Polaroid lens assembly |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05337142A (en) * | 1992-01-14 | 1993-12-21 | Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co | Detector for dental caries |
JPH09189659A (en) * | 1995-11-08 | 1997-07-22 | Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co | Recognizing device for tooth state |
JPH10165419A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-23 | Osada Res Inst Ltd | Light irradiating hand-piece |
JP2002296507A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Nikon Corp | Controller for microscopic apparatus and microscopic apparatus |
JP2003010213A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-14 | Osada Res Inst Ltd | Odontotherapy unit |
JP2003290249A (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-14 | Takara Belmont Co Ltd | Dental light illuminance adjustment device |
JP2004089240A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Oral cavity tissue observation device |
JP2004154211A (en) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Oral cavity observing device |
JP2004237081A (en) * | 2003-01-14 | 2004-08-26 | Morita Mfg Co Ltd | Diagnostic imaging apparatus |
JP2004526550A (en) * | 2001-06-01 | 2004-09-02 | サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク | Method and apparatus for acquiring and processing dental images |
JP2004532069A (en) * | 2001-04-16 | 2004-10-21 | アドバンスト リサーチ アンド テクノロジー インスティテュート | Caries cutting assist light |
-
2005
- 2005-06-13 JP JP2005172296A patent/JP4496135B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05337142A (en) * | 1992-01-14 | 1993-12-21 | Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co | Detector for dental caries |
JPH09189659A (en) * | 1995-11-08 | 1997-07-22 | Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co | Recognizing device for tooth state |
JPH10165419A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-23 | Osada Res Inst Ltd | Light irradiating hand-piece |
JP2002296507A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Nikon Corp | Controller for microscopic apparatus and microscopic apparatus |
JP2004532069A (en) * | 2001-04-16 | 2004-10-21 | アドバンスト リサーチ アンド テクノロジー インスティテュート | Caries cutting assist light |
JP2004526550A (en) * | 2001-06-01 | 2004-09-02 | サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク | Method and apparatus for acquiring and processing dental images |
JP2003010213A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-14 | Osada Res Inst Ltd | Odontotherapy unit |
JP2003290249A (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-14 | Takara Belmont Co Ltd | Dental light illuminance adjustment device |
JP2004089240A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Oral cavity tissue observation device |
JP2004154211A (en) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Oral cavity observing device |
JP2004237081A (en) * | 2003-01-14 | 2004-08-26 | Morita Mfg Co Ltd | Diagnostic imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006345908A (en) | 2006-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102650307B1 (en) | Dental procedure aids | |
JP3556664B2 (en) | Device for supporting a patient in the proper position for treatment | |
WO2005104926A1 (en) | Living body observing apparatus, intraoral imaging system, and medical treatment appliance | |
JP2005304599A (en) | Head-worn light emitting device for diagnosis | |
JP4576278B2 (en) | Dental irradiation device | |
US9072456B2 (en) | Modular headrest and multi-light apparatus | |
US7884341B2 (en) | Modular headrest and multi- light apparatus | |
JP4496135B2 (en) | Dental lighting device and dental medical device | |
JP4822673B2 (en) | Intraoral lighting device | |
JP4822698B2 (en) | Dental treatment equipment | |
WO2015173851A1 (en) | Shadowless lamp | |
JP5634735B2 (en) | Medical lighting device and medical diagnostic device | |
KR200359447Y1 (en) | Dental light emitting apparatus in the mouth | |
KR100823693B1 (en) | Dental unit chair with laser surgery machine | |
JP5843360B2 (en) | Dental lighting fixture | |
JP2004154211A (en) | Oral cavity observing device | |
JP6867927B2 (en) | Dental clinic equipment | |
JP2016087299A (en) | Oral cavity illuminator and cover member of the same | |
KR20200027661A (en) | Dental chair | |
JP4200042B2 (en) | Foot controller for medical table and medical table | |
JP3598222B2 (en) | Lighting equipment | |
JP2022013068A (en) | Operator chair and dental treatment unit | |
JP4796762B2 (en) | Medical treatment equipment | |
JP7333458B2 (en) | Surgeon's chair and dental treatment unit | |
ES2876324T3 (en) | Dental unit. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |