JP4493703B2 - 円筒状ジャック - Google Patents
円筒状ジャック Download PDFInfo
- Publication number
- JP4493703B2 JP4493703B2 JP2008146316A JP2008146316A JP4493703B2 JP 4493703 B2 JP4493703 B2 JP 4493703B2 JP 2008146316 A JP2008146316 A JP 2008146316A JP 2008146316 A JP2008146316 A JP 2008146316A JP 4493703 B2 JP4493703 B2 JP 4493703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- mounting
- plug insertion
- contact
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
裏面に電子式情報管理処理装置用操作部を有し、電子式情報管理処理装置の機能を備えている第2の半体部と、
該第1の半体部と該第2の半体部とを繋いでいるヒンジ部とよりなり、
通常は、該第2の半体部が該第1の半体部に重なって閉じられた状態にあり、この状態で使用可能であるスピーカ部とマイク部とを有し、
該第2の半体部が上記ヒンジ部に関して回動されて開かれて、上記電話機用操作部及び上記電子式情報管理処理装置用操作部が露出された状態とされる構成とし、
前記ヒンジ部の上部側の内部にアンテナを収容し、
前記ヒンジ部の下部側に、電源用プラグが差し込まれるジャックを有する構成としたものである。
正面に開口し、軸心に沿って延長するプラグ挿入孔と、周側部に形成した周側部側接片部材の取付片及びコンタクト片を配するための取付凹部であって、その一部から該コンタクト片を該プラグ挿入孔に導入するコンタクト片導入口を備えた取付凹部と、前記プラグ挿入孔の後部側に構成した後部側接片部材を取り付けるための係止部とを備え、かつ絶縁性部材で構成した円筒状のハウジング、
前記取付凹部に配して該ハウジングに固定するための取付片と、該取付凹部から前記コンタクト片導入口を通じてプラグ挿入孔に導入延長し、該プラグ挿入孔に挿入されたプラグの対応する電極に接触するコンタクト片とを備え、かつ導電性バネ材で構成した周側部側接片部材、
及び前記ハウジングのプラグ挿入孔の後部側に構成した係止部に取り付ける後部側接片部材、
で構成した円筒状ジャックである。
前記周側部側接片部材を、端子部と、該端子部から前記ハウジングの周側に沿って延びる取付片と、該端子部の一部からプラグ挿入孔に臨むべく、前記コンタクト片導入口から前記プラグ挿入孔内に導入可能なように構成したコンタクト片と、で構成したものである。
前記周側部側接片部材を、中央部の端子部と、該端子部の両側両端から各々前記ハウジングの周側を抱えるべく延長し、かつ各々同方向に延長した相互の先端に対面する方向に突出する係止片を形成してなる各二本の取付片と、該端子部の両側の各二本の取付片の間からプラグ挿入孔を挟むように延長し、前記コンタクト片導入口から前記プラグ挿入孔内に導入延長するコンタクト片と、で構成したものである。
前記後部側接片部材を、各々プラグ挿入孔の内周に沿って延長し、その途中に該プラグ挿入孔内に膨出するコンタクト部を形成し、かつその先端を前記係止部の先端係止部に係止するように構成した二つのコンタクト片と、各々該プラグ挿入孔の長さ方向に延長し、該プラグ挿入孔側に膨らむ保持用突部を備え、かつ前記取付溝に装入可能に構成した二つの取付片と、で構成したものである。
該二つの取付溝(9)は、それぞれ前記プラグ挿入孔側に開く態様の、両側の側板状スリット部(9c)とその間を繋ぐ底板状スリット部(9d)からなる外広がり態様の樋状スリットに構成し、かつ該底板状スリット部(9d)には、後部側接片部材(4)の底板部(4b1)に構成した保持用突部(4b4)をプラグ挿入孔側に突出させるべく、該プラグ挿入孔側に開口する保持用突部導入口(9b)を開口し、
前記後部側接片部材を、ハウジングの背面側で前記プラグ挿入孔の軸心と交差する面内に位置する中央基部と、該中央基部の両側辺から各々該プラグ挿入孔の内周に沿って延長し、その途中を該プラグ挿入孔内に膨出させたコンタクト部に形成し、それらの先端を前記係止部の二つの先端係止部に係止させるように構成した二つのコンタクト片と、前記中央基部の該両コンタクト片を設けた辺と交差する向きの隣接する他の二辺から各々前記二つの取付溝(9)に挿入可能にすべく該プラグ挿入孔の長さ方向に延長して構成した二つの取付片(4b)とで構成し、
該二つの取付片(4b)は、前記取付溝(9)の側板状スリット部(9c)に挿入可能な側板(4b2)と、該取付溝(9)の底板状スリット部(9d)に挿入可能な底板部(4b1)とからなる、該プラグ挿入孔側に開く外広がり態様の樋状部材に構成し、かつ該底板部(4b1)には、各々他の取付片(4b)の底板部(4b1)の保持用突部(4b4)と共に該プラグ挿入孔に挿入されたプラグを保持する、該プラグ挿入孔側に膨らむ保持用突部(4b4)を構成したものである。
また該端子部2bの両側に突出させた各一対の抱持片2c、2cは、図6(c)、(e)に示すように、円筒状のハウジング5を抱持すべく部分円弧状に構成してあり、更にそれらの先端には、各一対毎の相互の先端側部から対面する方向に突出する係止片2cf、2cfを構成してあるものである。
更に又前記端子部2bの両側中央部から一本ずつ突出させた各コンタクト片2a、2aは、同図に示すように、該端子部2bから突出する部分で前記抱持片2c、2c…より曲率を小さく折り曲げてあり、その先端直前には内側に向かって膨出した突部であるコンタクト部2apが形成してある。該コンタクト部2apは、コンタクト片2aの先端が、前記コンタクト片導入口6chに導入され、最下部の先端掛止部6chrに係止した状態で、プラグ挿入孔1内に適切に進出した状態になるようにその膨出状態が設定されている。
そのコンタクト片4a、4aの先端部の各々を前記案内部8a、8aの後端の位置に対応させ、同時に取付片4b、4bの先端部を前記取付溝9、9の入口に対応させる。こうした上で、該チップバネ4を該ハウジング5の背後から押し込む。そうすると、コンタクト片4a、4aの先端は、前記案内部8a、8aの内面側を通って、それぞれ先端係止部8、8の直前の位置まで至り、この時点で必要に応じて該コンタクト片4a、4aを若干外方に広げながら更に押し込むと、該コンタクト片4a、4aの先端はそれぞれ該先端係止部8、8の外方側に進入することとなり、該コンタクト片4a、4aに加えていた外力を除去すると、その先端は、図2(d)に示すように、各々該先端係止部8、8に係止し、そのコンタクト部4ap、4apはプラグ挿入孔1内に進出した状態になる。
また前記一対の抱持片12b、12bは、図8(b)に示すように、円筒状のハウジング15を抱持すべく側方から見て部分円弧状に構成してあり、更にそれらの先端間には、図8(a)、(b)に示すように、前記係止穴12dの外側の辺を兼ねる係止片12d1が構成してあり、ハウジング15の後述する抱持片用凹部16bの先端の先端連続凹部16bcの上側の縁に係止して該スリーブバネ12の外れ止めの作用を果たすものとなる。
2 スリーブバネ(周側側部側接片部材)
2a スリーブバネのコンタクト片
2ap スリーブバネのコンタクト片のコンタクト部
2b スリーブバネの端子部
2c スリーブバネの抱持片
2cf スリーブバネの抱持片の係止片
3 リングバネ(周側側部側接片部材)
3a リングバネのコンタクト片
3ap リングバネのコンタクト片のコンタクト部
3b リングバネの端子部
3c リングバネの抱持片
3cf リングバネの抱持片の係止片
4 チップバネ(後部側接片部材)
4a チップバネのコンタクト片
4ap チップバネのコンタクト片のコンタクト部
4b チップバネの取付片
4b1 取付片の底板部
4b2 取付片の側板部
4b3 固定片
4b4 取付片に膨出形成した保持用突部
4c 中央基部
5 ハウジング
6a スリーブバネ用の端子部用凹部
6b スリーブバネ用の抱持片用凹部
6bc スリーブバネ用の抱持片用凹部の先端連続凹部
6c スリーブバネ用のコンタクト片用凹部
6ch スリーブバネ用のコンタクト片用凹部のコンタクト片導入口
6chr スリーブバネ用のコンタクト片用凹部のコンタクト片導入口の先端掛止部
7a リングバネ用の端子部用凹部
7b リングバネ用の抱持片用凹部
7bc リングバネ用の抱持片用凹部の先端連続凹部
7c リングバネ用のコンタクト片用凹部
7ch リングバネ用のコンタクト片用凹部のコンタクト片導入口
7chr リングバネ用のコンタクト片用凹部のコンタクト片導入口の先端掛止部
8 先端係止部
8a 案内部
8b 先端係止部の外側の余裕空間
9 取付溝
9a 固定穴(固定部)
9b 保持用突部導入口
9c 側板状スリット部
9d 底板状スリット部
p プラグ
ps スリーブ電極
pr リング電極
pc チップ電極
12 スリーブバネ(周側側部側接片部材)
12a スリーブバネの端子部
12b スリーブバネの抱持片(取付片)
12c 抱持片の先端側と反対側の係止穴
12c1 係止片
12d 抱持片の先端側の係止穴
12d1 係止片
12e スリーブバネのコンタクト片
12ep コンタクト片のコンタクト部
12et 当接部
15 ハウジング
16a 端子部用凹部
16b 抱持片用凹部(取付片用凹部)
16bc 抱持片の先端側の先端連続凹部
16c コンタクト片用凹部
16ch コンタクト片導入口
16d 端子部側延長部用凹部
16dc 端子部側延長部用凹部の先端の先端連続凹部
Claims (8)
- 携帯端末の分体相互を折り畳み可能に結合するヒンジ部にその軸心に沿って挿入配置する円筒状ジャックであって、
正面に開口し、軸心に沿って延長するプラグ挿入孔と、周側部に形成した周側部側接片部材の取付片及びコンタクト片を配するための取付凹部であって、その一部から該コンタクト片を該プラグ挿入孔に導入するコンタクト片導入口を備えた取付凹部と、前記プラグ挿入孔の後部側に構成した後部側接片部材を取り付けるための係止部とを備え、かつ絶縁性部材で構成した円筒状のハウジング、
前記取付凹部に配して該ハウジングに固定するための取付片と、該取付凹部から前記コンタクト片導入口を通じてプラグ挿入孔に導入延長し、該プラグ挿入孔に挿入されたプラグの対応する電極に接触するコンタクト片とを備え、かつ導電性バネ材で構成した周側部側接片部材、
及び前記ハウジングのプラグ挿入孔の後部側に構成した係止部に取り付ける後部側接片部材、
で構成した円筒状ジャック。 - 前記周側部側接片部材の取付片を、前記ハウジングの周側部表面から突出しないように、前記取付凹部に配するように構成した請求項1の円筒状ジャック。
- 前記取付凹部を、端子部を配するための端子部用凹部と、該端子部用凹部からハウジングの周方向に延びる、周側部側接片部材の取付片を配するための取付片用凹部と、ハウジングの周方向に延びる周側部側接片部材のコンタクト片を配するためのコンタクト片用凹部であって、その一部にコンタクト片のコンタクト部をプラグ挿入孔に臨ませるためのコンタクト片導入口を備えたコンタクト片用凹部と、で構成し、
前記周側部側接片部材を、端子部と、該端子部から前記ハウジングの周側に沿って延びる取付片と、該端子部の一部からプラグ挿入孔に臨むべく、前記コンタクト片導入口から前記プラグ挿入孔内に導入可能なように構成したコンタクト片と、で構成した請求項1又は2の円筒状ジャック。 - 前記取付凹部を、周側部側接片部材の端子部を配するための端子部用凹部と、該端子部用凹部のハウジングの周方向の両側両端から各々周方向に延び、先端で相互に対面する方向に曲がる周側部側接片部材の取付片を配するための取付片用凹部と、該端子部用凹部のハウジングの周方向の両側中央部から各々周方向に延び、その先端で、該取付片用凹部の先端より該端子部用凹部寄りの位置に開口したコンタクト片導入口を備えたコンタクト片用凹部と、で構成し、
前記周側部側接片部材を、中央部の端子部と、該端子部の両側両端から各々前記ハウジングの周側を抱えるべく延長し、かつ各々同方向に延長した相互の先端に対面する方向に突出する係止片を形成してなる各二本の取付片と、該端子部の両側の各二本の取付片の間からプラグ挿入孔を挟むように延長し、前記コンタクト片導入口から前記プラグ挿入孔内に導入延長するコンタクト片と、で構成した請求項1又は2の円筒状ジャック。 - 前記係止部を、前記プラグ挿入孔の後部側に周方向180度の角度間隔で構成した後部側接片部材の二つのコンタクト片の先端を係止する二つの先端係止部と、該二つの先端係止部を結ぶ仮想線と交差する他の仮想線上に位置する位置関係でプラグ挿入孔の後部側に形成した後部側接片部材の二つの取付片の各々を挿入する二つの取付溝であって、プラグ挿入孔側に開口する保持用突部導入口を備えた二つの取付溝と、で構成し、
前記後部側接片部材を、各々プラグ挿入孔の内周に沿って延長し、その途中に該プラグ挿入孔内に膨出するコンタクト部を形成し、かつその先端を前記係止部の先端係止部に係止するように構成した二つのコンタクト片と、各々該プラグ挿入孔の長さ方向に延長し、該プラグ挿入孔側に膨らむ保持用突部を備え、かつ前記取付溝に装入可能に構成した二つの取付片と、で構成した請求項1、2、3又は4の円筒状ジャック。 - 前記係止部を、前記プラグ挿入孔の後部側内周に周方向180度の角度間隔で構成した二つの先端係止部であって、後部側接片部材の二つのコンタクト片の先端を、各々該プラグ挿入孔内へは移動不能とし、外方へは移動自由とするように係止する二つの先端係止部と、該二つの先端係止部を結ぶ仮想線と交差する他の仮想線上に位置する位置関係でプラグ挿入孔の後部側に形成した後部側接片部材の二つの取付片の各々を挿入する二つの取付溝と、で構成し、
該二つの取付溝(9)は、それぞれ前記プラグ挿入孔側に開く態様の、両側の側板状スリット部(9c)とその間を繋ぐ底板状スリット部(9d)からなる外広がり態様の樋状スリットに構成し、かつ該底板状スリット部(9d)には、後部側接片部材(4)の底板部(4b1)に構成した保持用突部(4b4)をプラグ挿入孔側に突出させるべく、該プラグ挿入孔側に開口する保持用突部導入口(9b)を開口し、
前記後部側接片部材を、ハウジングの背面側で前記プラグ挿入孔の軸心と交差する面内に位置する中央基部と、該中央基部の両側辺から各々該プラグ挿入孔の内周に沿って延長し、その途中を該プラグ挿入孔内に膨出させたコンタクト部に形成し、それらの先端を前記係止部の二つの先端係止部に係止させるように構成した二つのコンタクト片と、前記中央基部の該両コンタクト片を設けた辺と交差する向きの隣接する他の二辺から各々前記二つの取付溝(9)に挿入可能にすべく該プラグ挿入孔の長さ方向に延長して構成した二つの取付片(4b)とで構成し、
該二つの取付片(4b)は、前記取付溝(9)の側板状スリット部(9c)に挿入可能な側板(4b2)と、該取付溝(9)の底板状スリット部(9d)に挿入可能な底板部(4b1)とからなる、該プラグ挿入孔側に開く外広がり態様の樋状部材に構成し、かつ該底板部(4b1)には、各々他の取付片(4b)の底板部(4b1)の保持用突部(4b4)と共に該プラグ挿入孔に挿入されたプラグを保持する、該プラグ挿入孔側に膨らむ保持用突部(4b4)を構成した請求項1、2、3又は4の円筒状ジャック。 - 前記取付片の両側板の間の角度を、前記取付溝の両側板状スリット部の間の角度より小さい角度に構成し、該取付片を該取付溝に挿入した場合に、該取付片の両側板間が、その角度差分だけ開くことになり、その底板部がプラグ挿入孔側に膨らむこととなるように構成した請求項6の円筒状ジャック。
- 前記周側部側接片部材を、二つ以上採用する場合に、その端子部を前記ハウジングの長さ方向に沿って直線状に配列することとした請求項3又は4の円筒状ジャック。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146316A JP4493703B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 円筒状ジャック |
CN2009101340353A CN101600129B (zh) | 2008-06-03 | 2009-04-03 | 圆筒状插口 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146316A JP4493703B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 円筒状ジャック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009295354A JP2009295354A (ja) | 2009-12-17 |
JP4493703B2 true JP4493703B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=41421331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008146316A Expired - Fee Related JP4493703B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 円筒状ジャック |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4493703B2 (ja) |
CN (1) | CN101600129B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9176537B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-11-03 | Intel Corporation | Connector assembly for an electronic device |
JP6555288B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2019-08-07 | Smk株式会社 | ジャック |
CN113612049B (zh) * | 2021-07-29 | 2024-09-17 | 中航光电科技股份有限公司 | 宝塔式接触件 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0511604U (ja) * | 1991-07-24 | 1993-02-12 | 沖電気工業株式会社 | 折りたたみ式携帯形無線機 |
JPH11252226A (ja) * | 1998-03-02 | 1999-09-17 | Fujitsu Ltd | 携帯電話機 |
JP2002014261A (ja) * | 1992-09-09 | 2002-01-18 | Sharp Corp | 光電共用伝送装置、保持体、光ファイバーケーブルおよび機器 |
JP2003143277A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Sharp Corp | 折り畳み式携帯電話機 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3265262B2 (ja) * | 1998-05-22 | 2002-03-11 | エスエムケイ株式会社 | ジャック |
JP4100234B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2008-06-11 | 松下電工株式会社 | 速結端子装置 |
CN100521399C (zh) * | 2004-07-06 | 2009-07-29 | 星电株式会社 | 带开关的同轴连接器 |
-
2008
- 2008-06-03 JP JP2008146316A patent/JP4493703B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-04-03 CN CN2009101340353A patent/CN101600129B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0511604U (ja) * | 1991-07-24 | 1993-02-12 | 沖電気工業株式会社 | 折りたたみ式携帯形無線機 |
JP2002014261A (ja) * | 1992-09-09 | 2002-01-18 | Sharp Corp | 光電共用伝送装置、保持体、光ファイバーケーブルおよび機器 |
JPH11252226A (ja) * | 1998-03-02 | 1999-09-17 | Fujitsu Ltd | 携帯電話機 |
JP2003143277A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Sharp Corp | 折り畳み式携帯電話機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009295354A (ja) | 2009-12-17 |
CN101600129A (zh) | 2009-12-09 |
CN101600129B (zh) | 2012-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3124245U (ja) | Fpc用電気コネクタ | |
KR20080064619A (ko) | 전자기기의 커넥터 돌출구조 | |
US20110237106A1 (en) | Electrical connector | |
JP2008287919A (ja) | カード用コネクタ | |
JP2012043697A (ja) | コネクタ | |
JP4493703B2 (ja) | 円筒状ジャック | |
JP2012155873A (ja) | ジャックの防水構造 | |
CN107634769B (zh) | 终端 | |
JP2009532838A (ja) | 回転可能ピンを備える電気プラグ | |
KR101136735B1 (ko) | 이어폰 잭용 커넥터 | |
JP4999020B2 (ja) | コネクタ装置 | |
CN215579147U (zh) | 连接器及带有该连接器的键盘 | |
CN114207950A (zh) | 电插塞式连接器 | |
CN213245514U (zh) | 同轴连接器 | |
JP3515084B2 (ja) | ヒンジ用コネクタ及びこのコネクタに接続される回路基板 | |
US8602824B2 (en) | Ultrathin USB female connector | |
JP4558439B2 (ja) | 小型電子機器 | |
CN222146658U (zh) | 一种插头折叠充电器 | |
JP4396980B2 (ja) | マイクロホン取付装置 | |
JP4141455B2 (ja) | 接続装置 | |
KR200293414Y1 (ko) | 이어폰 소켓 | |
CN214798026U (zh) | Fpc连接器 | |
CN220066347U (zh) | 接收器及无线麦克风组件 | |
CN221127458U (zh) | 头戴式耳机 | |
KR102330818B1 (ko) | 블록형 피아노의 키보드 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |