[go: up one dir, main page]

JP4493480B2 - 可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁 - Google Patents

可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4493480B2
JP4493480B2 JP2004342083A JP2004342083A JP4493480B2 JP 4493480 B2 JP4493480 B2 JP 4493480B2 JP 2004342083 A JP2004342083 A JP 2004342083A JP 2004342083 A JP2004342083 A JP 2004342083A JP 4493480 B2 JP4493480 B2 JP 4493480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
hole
swash plate
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004342083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006152861A (ja
Inventor
幸彦 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2004342083A priority Critical patent/JP4493480B2/ja
Priority to US11/281,469 priority patent/US20060120883A1/en
Publication of JP2006152861A publication Critical patent/JP2006152861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493480B2 publication Critical patent/JP4493480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1859Suction pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁に関するものである。
一方の端壁に弁軸挿通孔が形成され、周壁に入口孔が形成され、他方の端壁に弁孔が形成された筒状の弁室と、弁軸挿通孔に摺動可能に挿通された弁軸を有し弁室内で往復移動し弁孔を開閉する弁体と、弁体駆動手段とを備え、入口孔は吐出室に連通し、弁孔はクランク室に連通する可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁が特許文献1に開示されている。
特開平9−268973
文献1の容量制御弁には、入口孔から弁室に流入するガスに微量に含まれる圧縮機内部の微小異物や磨耗粉や外部冷凍回路側の微小異物等が弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間に侵入し、弁軸のスムーズな往復動が阻害され、容量制御機能が阻害される可能性があるという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、一方の端壁に弁軸挿通孔が形成され、周壁に入口孔が形成され、他方の端壁に弁孔が形成された筒状の弁室と、弁軸挿通孔に摺動可能に挿通された弁軸を有し弁室内で往復移動し弁孔を開閉する弁体と、弁体駆動手段とを備え、入口孔は吐出室に連通し、弁孔はクランク室に連通する可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁であって、弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間への異物の侵入が抑制された容量制御弁を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、一方の端壁に弁軸挿通孔が形成され、周壁に入口孔が形成され、他方の端壁に弁孔が形成された筒状の弁室と、弁軸挿通孔に摺動可能に挿通された弁軸を有し弁室内で往復移動し弁孔を開閉する弁体と、弁体駆動手段とを備え、入口孔は吐出室に連通し、弁孔はクランク室に連通する可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁であって、弁室は弁軸挿通孔と同心で且つ弁軸挿通孔より大径の円筒形状に形成され、前記入口孔が弁室の中心軸線に対して直交方向に差し向けられ且つ弁室の中心軸線から径方向にオフセットして、入口孔の中心軸線を弁室内に延長した仮想線が弁軸と交わらないように配設されていることを特徴とする可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁を提供する。
本発明に係る可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁においては、弁室が弁軸挿通孔と同心で且つ弁軸挿通孔より大径の円筒形状に形成され、弁室入口孔が弁室の中心軸線に対して直交方向に差し向けられ且つ弁室の中心軸線から径方向にオフセットして、入口孔の中心軸線を弁室内に延長した仮想線が弁軸と交わらないように配設されているので、入口孔から弁室へ流入したガスは弁室内で旋回運動し、遠心力を受けた異物は弁室周壁方向へ移動する。弁軸挿通孔は弁室端壁の中心部に形成されるので、弁軸挿通孔近傍に異物が存在する可能性が低下する。この結果、弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間への異物の侵入が抑制される。
弁室が円筒形状を有することにより、弁室内での旋回流の発生が促進され、弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
本発明の好ましい態様においては、弁室の周壁に、周方向に互いに間隔を隔てて複数の入口孔が形成されている。
弁室の周壁に、周方向に互いに間隔を隔てて複数の入口孔が形成されることにより、弁室内での旋回流の形成が促進され、弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
本発明の好ましい態様においては、入口孔は弁室の周壁に対して接線方向へ差し向けられている。
入口孔が弁室の周壁に対して接線方向へ差し向けられることにより、弁室内での旋回流の発生が促進され、弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
本発明の好ましい態様においては、弁室は前記他方の端壁へ向けて凸の円錐台形状を有する。
弁室が前記他方の端壁へ向けて凸の円錐台形状を有することにより、弁孔開放時の入口孔から弁孔へのガスの流れがスムーズになる。この結果、異物の排出性能が向上する。
本発明の好ましい態様においては、弁軸挿通孔を取り囲む筒体が前記一方の端壁から前記他方の端壁へ向けて延在しており、筒体の先端は入口孔よりも前記他方の端壁側に位置している。
弁軸挿通孔を取り囲む筒体が前記一方の端壁から前記他方の端壁へ向けて延在し、筒体の先端が入口孔よりも前記他方の端壁側に位置することにより、入口孔から弁室へ流入したガスは、筒体と弁室周壁との間の円環状隙間を流れることになる。この結果、旋回流の形成が促進され、且つ旋回流が弁軸挿通孔に直接触れる可能性が低下し、弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
本発明に係る可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁においては、弁室が弁軸挿通孔と同心で且つ弁軸挿通孔より大径の円筒形状に形成され、弁室入口孔が弁室の中心軸線に対して直交方向に差し向けられ且つ弁室の中心軸線から径方向にオフセットして、入口孔の中心軸線を弁室内に延長した仮想線が弁軸と交わらないように配設されているので、入口孔から弁室へ流入したガスは弁室内で旋回運動し、遠心力を受けた異物は弁室周壁方向へ移動する。弁軸挿通孔は弁室端壁の中心部に形成されるので、弁軸挿通孔近傍に異物が存在する可能性が低下する。この結果、弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間への異物の侵入が抑制される。
弁室が円筒形状を有することにより、弁室内での旋回流の発生が促進され、弁軸挿通孔周壁と弁軸との間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
本発明の実施例に係る可変容量斜板式圧縮機の吐出容量制御弁を説明する。
図1に示すように、可変容量型斜板式圧縮機Aは、主軸10と、主軸10に固定されたローター11と、傾角可変に主軸10に支持された斜板12とを備えている。斜板12は、斜板12の傾角変動を許容するリンク機構13を介してローター11に連結され、ローター11ひいては主軸10に同期して回転する。
斜板12の周縁部に摺接する一対のシュー14を介してピストン15が斜板12に係留されている。ピストン15は、シリンダブロック16に形成されたシリンダボア16aに挿入されている。
周方向に互いに間隔を隔てて、複数のピストン15が配設されている。
主軸10、ローター11、斜板12を収容するクランク室17を、シリンダブロック16と協働して形成する皿状のフロントハウジング18が配設されている。主軸10は、フロントハウジング18を貫通して外部へ延びている。主軸10のフロントハウジング貫通部を密封する軸封部材19が配設されている。
主軸10の先端部に固定されたプーリー20が図示しないベルトを介して、図示しない車両エンジンに連結されている。
吸入室21と吐出室22とを形成するシリンダヘッド23が配設されている。吸入室21は図示しない吸入ポートを介して、車載空調装置の図示しない蒸発器に接続している。吐出室22は図示しない吐出ポートを介して、車載空調装置の図示しない凝縮器に接続している。
シリンダブロック16とシリンダヘッド23との間にボア16aに連通する吸入孔と吐出孔とが形成された弁板24が配設されている。弁板24に吐出弁と吸入弁とが装着されている。
弁板24に形成されたオリフィス孔24aを介して、クランク室17と吸入室21とが連通している。
フロントハウジング18、シリンダブロック16、弁板24、シリンダヘッド23は、主軸10を中心とする円周に沿って互いに間隔を隔てて配設された複数の通しボルト25により一体に締結されている
吐出室22に隣接してシリンダヘッド23に形成された凹部26に、可変容量斜板式圧縮機Aの吐出容量を制御する容量制御弁Bが嵌合固定されている。
図2に示すように、容量制御弁Bは、感圧室201内に配設され、内部が真空にされてバネが配置され、吸入室21の内圧(以下吸入圧力と呼ぶ)を受圧する感圧部材として機能するベローズ202と、ベローズ202に一端が当接し弁ケーシング203に摺動可能に支持された感圧ロッド204と、感圧ロッド204と一体形成され、ベローズ202の伸縮に応じて弁孔203aを開閉し、吐出室22から連通路27、入口孔203b、弁室205、弁孔203a、出口孔203c、連通路28を経由してクランク室17に至る、吐出室22とクランク室17との間の連通路を開閉する弁体206と、弁体206の弁軸206aを摺動可能に支持する固定鉄心207と、弁軸206aの一端に一端が当接し、固定鉄心207の内部孔207aに中央部が非接触に挿通され、他端にプランジャー208が固定されたソレノイドロッド209と、プランジャー208を閉弁方向に付勢するバネ210と、プランジャー208外周部を摺動可能に支持し、ソレノイドハウジング211に固定された非磁性体のチューブ212と、チューブ212を取り巻いてソレノイドハウジング211に固定された電磁コイル213とを備えている。
図2、3(a)に示すように、弁室205は円筒形状に形成され、一方の端壁を形成する固定鉄心207に弁軸206aが摺動可能に挿通される弁軸挿通孔207bが形成され、周壁に入口孔203bが形成され、他方の端壁に弁孔203aが形成されている。入口孔203bは連通路27を介して吐出室22に連通し、弁孔203aは出口孔203cと連通路28とを介してクランク室17に連通している。弁軸挿通孔207b、弁孔203aは弁室205の中心軸線Xと同心に延在している。弁体206は弁室205内で中心軸線Xの延在方向に往復移動して弁孔203aを開閉する。
図2、3(a)に示すように、入口孔203bは弁室205の中心軸線Xに対して直交方向に差し向けられ且つ弁室205の中心軸線Xから径方向にオフセットして配設されている。
ベローズ202は下端をベローズガイド214によって支持され、ベローズガイド214は感圧室201の下端を形成する圧力設定部材215により摺動可能に支持されている。圧力設定部材215とベローズガイド214の間にはベローズ202を開弁方向へ付勢するバネ216が配設されている。圧力設定部材215の感圧室201周壁への圧入量が調整されて、容量制御弁Bの制御特性が調整される。
感圧室201は、導圧通路203dにより、固定鉄心207の内部孔207aに連通している。従って、固定鉄心の内部孔207aに対峙する弁軸206aの一端、固定鉄心207、プランジャー208、バネ210は吸入圧力を受圧している。
吐出圧力による閉弁方向の付勢力が弁体206に作用するのを防止するために、弁軸206aの断面積は弁孔203aの面積より僅かに大きく設定されている。
弁室205側から弁軸206aと弁軸挿通孔207b周壁との間の隙間を介して固定鉄心の内部孔207aに向けて冷媒の漏れが発生するが、微小流量であり、導圧通路203dと感圧室201とを介して吸入室21へ排出されるので、固定鉄心の内部孔207aの圧力には影響しない。
電磁コイル213で発生する電磁力は、プランジャー208とソレノイドロッド209とを介して弁軸206aの一端に作用し、弁体206を閉弁方向に付勢する。
吐出容量制御弁Bにおいては、吸入室21の内圧(以下吸入圧と呼ぶ)が所定値以下であると、ベローズ202が伸長し、電磁コイル213が発生する電磁力に抗して弁体206を開弁方向へ押し、弁孔203aを開放する。吐出室22の内圧(以下吐出圧と呼ぶ)がクランク室17に導入されクランク室の内圧(以下クランク室圧と呼ぶ)が上昇し、斜板12の傾角が減少し、圧縮機Aの吐出容量が減少する。この結果、外部冷凍回路内の冷媒ガス循環量が減少し、吸入圧が上昇する。吸入圧が所定値を超えると、ベローズ202が縮小し、電磁コイル213が発生する電磁力が弁体206を閉弁方向へ押し、弁孔203aを閉鎖する。この結果、吐出圧のクランク室17への導入が停止される。クランク室内の冷媒ガスが、オリフィス孔24aを介して吸入室21へ流出するのに伴ってクランク室圧が低下し、斜板12の傾角が増加し、圧縮機Aの吐出容量が増加する。この結果、外部冷凍回路内の冷媒ガス循環量が増加し、吸入圧が下降する。弁孔203aの開閉が繰り返されて、吸入圧が所定値に維持され、車両空調の快適性が維持される。
電磁コイル213への通電量により一義的に、ベローズ202と感圧ロッド204と弁体206とにより形成される内部制御弁の作動点が決定される。
容量制御弁Bにおいては、入口孔203bが弁室205の中心軸線Xに対して直交方向に差し向けられ且つ弁室205の中心軸線Xから径方向にオフセットして配設されているので、入口孔203bから弁室205へ流入した冷媒ガスは、図3(a)に矢印で示すように、弁室205内で旋回運動する。冷媒ガスに微量に含まれる圧縮機内部の微小異物や磨耗粉や外部冷凍回路側の微小異物は、遠心力を受けて弁室205の周壁方向へ移動する。弁軸挿通孔207bは弁室端壁の中心部に形成されるので、弁軸挿通孔207b近傍に異物が存在する可能性が低下し、弁軸挿通孔207b周壁と弁軸206aとの間の隙間への異物の侵入が抑制される。
弁室205は円筒形状なので、冷媒ガス旋回流の形成が促進され、弁軸挿通孔207b周壁と弁軸206aとの間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
図3(b)に示すように、入口孔203bを、弁室205の周壁に対して接線方向へ差し向けても良い。入口孔203bが弁室205の周壁に対して接線方向へ差し向けられることにより、弁室205内での冷媒ガス旋回流の発生が促進され、弁軸挿通孔207b周壁と弁軸206aとの間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
図3(a)に示すように一対の入口孔203bを形成するのに代えて、図3(c)に示すように、単独の入口孔203bを形成しても良く、周方向に互いに間隔を隔てて3個以上の入口孔203bを形成しても良い。
周方向に互いに間隔を隔てて複数の入口孔203bを形成することにより、弁室205内での冷媒ガス旋回流の発生が促進され、弁軸挿通孔207b周壁と弁軸206aとの間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
図4に示すように、弁室205を、弁孔203aが形成された端壁へ向けて凸の円錐台形状に形成しても良い。弁孔203a開放時の入口孔203bから弁孔203aへの冷媒ガスの流れがスムーズになり、異物の排出性能が向上する。
図5、6に示すように、弁室205の一方の端壁を形成する固定鉄心207の端部から、弁軸挿通孔207bを取り囲む筒体207cを、弁孔203aが形成された弁室205の他方の端壁へ向けて延在させ、筒体207cの先端を入口孔203bよりも前記他方の端壁側に位置させても良い。
弁軸挿通孔207bを取り囲む筒体207cが、弁室205の一方の端壁を形成する固定鉄心207の端部から、弁孔203aが形成された弁室205の他方の端壁へ向けて延在し、筒体207cの先端が入口孔203bよりも前記他方の端壁側に位置することにより、入口孔203bから弁室205へ流入した冷媒ガスは、筒体207cと弁室205周壁との間の円環状隙間を流れることになる。この結果、旋回流の形成が促進され、且つ旋回流が弁軸挿通孔207bに直接触れる可能性が低下し、弁軸挿通孔207b周壁と弁軸206aとの間の隙間への異物侵入の抑制が促進される。
本発明は、可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁に広く利用可能である。
本発明の実施例に係る容量制御弁を備える可変容量斜板式圧縮機の断面図である。 本発明の実施例に係る容量制御弁の断面図である。 図2のIII−III矢視図である。 本発明の他の実施例に係るに係る容量制御弁の部分断面図である。 本発明の他の実施例に係る容量制御弁の部分断面図である。 図5のVI−VI矢視図である。
符号の説明
A 可変容量斜板式圧縮機
B 容量制御弁
X 弁室の中心軸線
21 吸入室
22 吐出室
202 ベローズ
203a 弁孔
203b 入口孔
203c 出口孔
205 弁室
206 弁体
206a 弁軸
207b 弁軸挿通孔
213 電磁コイル

Claims (5)

  1. 一方の端壁に弁軸挿通孔が形成され、周壁に入口孔が形成され、他方の端壁に弁孔が形成された筒状の弁室と、弁軸挿通孔に摺動可能に挿通された弁軸を有し弁室内で往復移動し弁孔を開閉する弁体と、弁体駆動手段とを備え、入口孔は吐出室に連通し、弁孔はクランク室に連通する可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁であって、弁室は弁軸挿通孔と同心で且つ弁軸挿通孔より大径の円筒形状に形成され、前記入口孔が弁室の中心軸線に対して直交方向に差し向けられ且つ弁室の中心軸線から径方向にオフセットして、入口孔の中心軸線を弁室内に延長した仮想線が弁軸と交わらないように配設されていることを特徴とする可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁。
  2. 弁室の周壁に、周方向に互いに間隔を隔てて複数の入口孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁。
  3. 入口孔は弁室の周壁に対して接線方向へ差し向けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁。
  4. 弁室は前記他方の端壁へ向けて凸の円錐台形状を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁。
  5. 弁軸挿通孔を取り囲む筒体が前記一方の端壁から前記他方の端壁へ向けて延在しており、筒体の先端は入口孔よりも前記他方の端壁側に位置していることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁。
JP2004342083A 2004-11-26 2004-11-26 可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁 Expired - Fee Related JP4493480B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342083A JP4493480B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁
US11/281,469 US20060120883A1 (en) 2004-11-26 2005-11-18 Displacement control valve of a variable displacement swash plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342083A JP4493480B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006152861A JP2006152861A (ja) 2006-06-15
JP4493480B2 true JP4493480B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36574425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342083A Expired - Fee Related JP4493480B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060120883A1 (ja)
JP (1) JP4493480B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5071029B2 (ja) * 2007-10-11 2012-11-14 株式会社アドヴィックス 流体制御弁
CN105229352B (zh) * 2013-03-22 2017-05-17 三电控股株式会社 控制阀及包括该控制阀的可变容量压缩机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712279A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Sekisui Chem Co Ltd 排水管路用自在継手
JP2000304150A (ja) * 1994-06-17 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 電動式流量制御弁
JP2003148338A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Zexel Valeo Climate Control Corp 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2003301773A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sanden Corp 可変容量圧縮機の容量制御弁

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469869A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Nippon Brown Coal Liquefaction Valve for slurry
JP3088536B2 (ja) * 1991-12-26 2000-09-18 サンデン株式会社 可変容量型揺動式圧縮機
JP4399994B2 (ja) * 2000-11-17 2010-01-20 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712279A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Sekisui Chem Co Ltd 排水管路用自在継手
JP2000304150A (ja) * 1994-06-17 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 電動式流量制御弁
JP2003148338A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Zexel Valeo Climate Control Corp 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2003301773A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sanden Corp 可変容量圧縮機の容量制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
US20060120883A1 (en) 2006-06-08
JP2006152861A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100726752B1 (ko) 무클러치 가변 용량형 압축기용 용량 제어 밸브
EP1918583B1 (en) Suction throttle valve of a compressor
JPWO2018124156A1 (ja) 容量制御弁
EP1959137B1 (en) Suction throttle valve for variable displacement type compressor
JP2017129042A (ja) 可変容量圧縮機の容量制御弁
JP2010139031A (ja) 逆止弁
EP1602828A2 (en) Control valve for variable displacement compressor
KR20060049566A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
JP4429931B2 (ja) 開度調整弁
JP4493480B2 (ja) 可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁
EP2975266B1 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP4333047B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2004218610A (ja) 圧縮機
JP2002147349A (ja) 容量可変型圧縮機の制御装置
JP2006125292A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP4607047B2 (ja) 可変容量圧縮機の吐出容量制御弁
JP2005023847A (ja) 圧縮機
JP6469994B2 (ja) 圧縮機
JP4663579B2 (ja) 可変容量圧縮機の容量制御弁
EP3604806B1 (en) Capacity control valve
JP5584476B2 (ja) 圧縮機
JP6871810B2 (ja) 可変容量圧縮機の制御弁
WO2010143346A1 (ja) 可変容量型圧縮機
JP4498988B2 (ja) 開度調整弁
JP2018066290A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees