JP4493400B2 - ディスクオートチェンジャ - Google Patents
ディスクオートチェンジャ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4493400B2 JP4493400B2 JP2004149359A JP2004149359A JP4493400B2 JP 4493400 B2 JP4493400 B2 JP 4493400B2 JP 2004149359 A JP2004149359 A JP 2004149359A JP 2004149359 A JP2004149359 A JP 2004149359A JP 4493400 B2 JP4493400 B2 JP 4493400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- disc
- holding member
- indexing
- autochanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 30
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 8
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000037120 immobility Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/021—Selecting or spacing of record carriers for introducing the heads
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/22—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
- G11B17/221—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records with movable magazine
- G11B17/223—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records with movable magazine in a vertical direction
Landscapes
- Automatic Disk Changers (AREA)
Description
図13は従来例2の概要を示す図である。
図2は従来例2(図13)に基づくディスクオートチェンジャの側面図である。
図4は従来例2(図13)に基づくディスクオートチェンジャの平面図である。
図6の(1)、(2)および(3)は従来例2(図4)を動作行程順に示す側面および平面図である。なお、理解を早めるために、本来見えない部分も全て実線で描いている。
(1)第1行程では、分割手段14、昇降手段6およびディスク保持部材4(4−1〜4−6)は、図示する初期位置にある。
・挿排準備 :LOAD/EJECT(挿排機構5)
・原点 :HOME POSITION(割入れ位置21)
・ドライブスルー :SLIDE DRIVE UNIT(再生/記録手段3)
・ターンテーブル :PLACE DISC
・受渡し :TRNSFER DISCS
例えば4枚バージョンのディスク保持部材11を備えている場合であって、再生/記録すべきディスクがその4枚中の1枚目であるとすると、
・「挿排準備」のときには・・・・・「停止位置」=9A
・「原点」のときには・・・・・・・「停止位置」=8A
・「ドライブスルー」のときには・・「停止位置」=62
・「ターンテーブル」のときには・・「停止位置」=4F
・「受渡し」のときには・・・・・・「停止位置」=0D
と定めてある。なお、右端の9A,8A…等は16進数で表示している。
2…ディスク
3…再生/記録手段
4…ディスク保持部材
5…挿排機構
6…昇降手段
6a…台座
6b…突起
6c…傾斜スリット
11…第1のディスク保持手段
12…第2のディスク保持手段
13…筐体
14…分割手段
21…割入れ手段
31…検出手段
31a…センス部
31b…ベース部材
31c〜31g…センス部
32…制御手段
33…記憶手段
34…対応テーブル
35…駆動機構
36…センサ
Claims (11)
- 複数枚のディスクを積層して保持可能な複数のディスク保持部材と、
複数の前記ディスク保持部材を該ディスク保持部材の積層方向に移動させる昇降機構と、
積層された複数の前記ディスク保持部材を、再生/記録すべきディスクを保持する前記ディスク保持部材を境にして前記積層方向に分割するための割を入れる、前記積層方向に対しては固定された割入れ部材と、を備え、
前記昇降機構によって、複数の前記ディスク保持部材を前記積層方向に移動させて前記の再生/記録すべきディスクを保持する前記ディスク保持部材を、前記割入れ部材による割入れを行う位置まで移動させ、前記割入れ部材を該割入れを行う位置に進入させ、当該再生/記録手段を進入可能に、その割入れをさらに拡大させるように前記昇降機構によって前記ディスク保持部材を昇降させることを特徴とするディスクオートチェンジャ。 - 前記昇降機構を昇降方向にシフトさせて前記ディスク保持部材を移動させると共に、その移動を前記割入れ部材に対向する位置にて少なくとも停止させるためのシフト位置の検出を行う検出部と、前記の再生すべきディスク番号を記憶する記憶部と、該記憶部および前記検出部の各出力に従って前記割入れ部材および前記昇降機構をそれぞれ駆動制御する制御部と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のディスクオートチェンジャ。
- 前記制御部は、前記複数のディスクの各々がとるべき少なくとも1つの前記シフト位置と、各前記ディスク番号との対応テーブルを保有することを特徴とする請求項2に記載のディスクオートチェンジャ。
- 前記検出部は、固定のベース部材と、該固定のベース部材に設けられかつ前記制御部に接続されるセンス部と、からなり、該センス部は、前記昇降機構の前記シフト位置を検出することを特徴とする請求項2に記載のディスクオートチェンジャ。
- 前記検出部は、前記ベース部材と、該ベース部材に設けられかつそれぞれ前記制御部に接続されるセンス部と、からなり、該センス部は、各前記ディスク保持部材が停止すべき前記昇降方向の所定位置にそれぞれ対応させた前記シフト位置に配置されると共に、前記ベース部材は、各前記ディスク保持部材毎に対応させたシフト位置に移動可能であることを特徴とする請求項2に記載のディスクオートチェンジャ。
- 前記記憶部は、前記の再生すべきディスク番号を記憶する不揮発性メモリにより構成することを特徴とする請求項2に記載のディスクオートチェンジャ。
- 前記記憶部は、前記制御部の出力に基づいて駆動される駆動機構と、該駆動機構の動的変化を検出するセンサと、からなり、該センサの出力値から前記の再生すべきディスク番号を割り出すことを特徴とする請求項2に記載のディスクオートチェンジャ。
- 前記ディスクオートチェンジャはディスクへの記録を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のディスクオートチェンジャ。
- 複数枚のディスクを保持可能なディスク保持部材と、該ディスク保持部材を支持する台座部材と、該台座部材を昇降させる昇降機構と、該昇降機構によって位置付けられるディスク保持部材の所定位置に挿入される割入れ部材とを有し、前記昇降機構は、割入れ部材の前記ディスク保持部材への挿入が行われた後、前記台座部材を下降することを特徴とするディスクオートチェンジャ。
- 複数枚のディスクを保持可能なディスク保持部材と、該ディスク保持部材の分割空間に進出可能な再生部と、前記ディスク保持部材を支持する台座部材と、該台座部材を昇降させる昇降機構と、該昇降機構によって位置付けられるディスク保持部材の所定位置に挿入される割入れ部材とを有し、前記昇降機構は、前記割入れ部材の前記ディスク保持部材への挿入が行われた後、前記台座部材を下降させて、前記割入れ部材により支持されるディスク保持部材と、前記台座部材により支持されるディスク保持部材とに、前記ディスク保持部材を分割し、形成されたその分割空間において前記再生部によりディスクを再生することを特徴とするディスクオートチェンジャ。
- 前記台座部材の位置を検出する位置検出部を備え、該位置検出部に基づき、所望するディスク収納部の分割位置に相当する位置に前記台座部材を移動するように前記昇降機構を制御する制御部を有することを特徴とする請求項9または10に記載のディスクオートチェンジャ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004149359A JP4493400B2 (ja) | 2004-05-19 | 2004-05-19 | ディスクオートチェンジャ |
US10/589,834 US7565666B2 (en) | 2004-05-19 | 2005-05-18 | Disk autochanger |
PCT/JP2005/009502 WO2005112027A1 (ja) | 2004-05-19 | 2005-05-18 | ディスクオートチェンジャ |
CNB2005800159182A CN100559484C (zh) | 2004-05-19 | 2005-05-18 | 自动换碟机 |
EP05743527A EP1750260A4 (en) | 2004-05-19 | 2005-05-18 | AUTOCHANGER DISC |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004149359A JP4493400B2 (ja) | 2004-05-19 | 2004-05-19 | ディスクオートチェンジャ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005332468A JP2005332468A (ja) | 2005-12-02 |
JP2005332468A5 JP2005332468A5 (ja) | 2007-06-28 |
JP4493400B2 true JP4493400B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=35394396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004149359A Expired - Lifetime JP4493400B2 (ja) | 2004-05-19 | 2004-05-19 | ディスクオートチェンジャ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7565666B2 (ja) |
EP (1) | EP1750260A4 (ja) |
JP (1) | JP4493400B2 (ja) |
CN (1) | CN100559484C (ja) |
WO (1) | WO2005112027A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101751955B (zh) * | 2008-12-05 | 2011-07-20 | 谷林电器(深圳)有限公司 | 能监视光盘状态的光盘播放器 |
JP6107456B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-04-05 | 富士通株式会社 | 構成要件作成プログラム、構成要件作成装置および構成要件作成方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2620146B2 (ja) | 1989-12-06 | 1997-06-11 | クラリオン株式会社 | 円盤状記録媒体再生装置 |
JPH0461080A (ja) | 1990-06-29 | 1992-02-27 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスクカートリッジおよびディスク記録・再生装置 |
CA2073400A1 (en) * | 1991-11-08 | 1993-05-09 | Masayuki Hoshi | Disk player |
JP2679539B2 (ja) | 1992-07-16 | 1997-11-19 | 日本ビクター株式会社 | ディスク自動演奏装置 |
US6075758A (en) * | 1993-12-20 | 2000-06-13 | Wu; Qian | Selector mechanism for multiple compact disks and method of selection |
JPH07282526A (ja) | 1994-04-11 | 1995-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク演奏装置 |
US5818723A (en) * | 1994-12-22 | 1998-10-06 | International Business Machines Corporation | Quick access data storage library with backup capability |
KR0160731B1 (ko) * | 1995-10-31 | 1999-01-15 | 김광호 | 디스크 기록/재생장치 |
US5870245A (en) * | 1995-11-09 | 1999-02-09 | Overland Data, Inc. | Modular cabinet for data storage media and drives |
NL1002954C2 (nl) * | 1996-04-26 | 1997-10-28 | Chess Engineering B V | Inrichting voor het opslaan en selectief afspelen van schijfvormige informatiedragers. |
CN1088889C (zh) * | 1996-06-13 | 2002-08-07 | 富士通坦株式会社 | 盘形记录载体的放/录设备、容纳设备以及放/录头机架 |
WO1998002879A1 (de) * | 1996-07-11 | 1998-01-22 | Nsm Aktiengesellschaft | Platten-wechsler-einheit mit modularem aufbau |
JP3557794B2 (ja) * | 1996-07-15 | 2004-08-25 | ソニー株式会社 | ディスクチェンジャ装置 |
JPH1083612A (ja) | 1996-09-10 | 1998-03-31 | Nippon Columbia Co Ltd | ディスクチェンジャ |
JPH10269749A (ja) | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Fujitsu Ten Ltd | 記録媒体の再生装置 |
JPH11259943A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-24 | Nakamichi Corp | ディスク移送装置 |
DE69934456T2 (de) | 1998-07-30 | 2007-09-27 | Fujitsu Ten Ltd., Kobe | Speichervorrichtung für Aufzeichnungsträger |
JP3608953B2 (ja) | 1998-07-30 | 2005-01-12 | 富士通テン株式会社 | 記録媒体収納用ストッカの分割装置 |
JP3446627B2 (ja) | 1998-09-24 | 2003-09-16 | ヤマハ株式会社 | 媒体再生装置 |
DE19859493A1 (de) * | 1998-12-22 | 2000-07-06 | Philips Corp Intellectual Pty | Wechsler-Gerät für Informationsplatten |
JP3662205B2 (ja) | 2001-06-21 | 2005-06-22 | 富士通テン株式会社 | ディスク再生装置 |
JP2004054998A (ja) | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Pioneer Electronic Corp | 情報再生装置及び情報再生方法 |
TWI220048B (en) * | 2003-04-15 | 2004-08-01 | Quanta Storage Inc | Disk exchange device |
-
2004
- 2004-05-19 JP JP2004149359A patent/JP4493400B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-05-18 EP EP05743527A patent/EP1750260A4/en not_active Withdrawn
- 2005-05-18 CN CNB2005800159182A patent/CN100559484C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-18 US US10/589,834 patent/US7565666B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-18 WO PCT/JP2005/009502 patent/WO2005112027A1/ja not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005112027A1 (ja) | 2005-11-24 |
JP2005332468A (ja) | 2005-12-02 |
EP1750260A4 (en) | 2008-12-10 |
CN100559484C (zh) | 2009-11-11 |
EP1750260A1 (en) | 2007-02-07 |
US20080155577A1 (en) | 2008-06-26 |
US7565666B2 (en) | 2009-07-21 |
CN1954381A (zh) | 2007-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1262984A2 (en) | File storing apparatus with file list display function | |
JP4493400B2 (ja) | ディスクオートチェンジャ | |
JPH05303817A (ja) | ディスク再生装置 | |
JP4260081B2 (ja) | ディスク装置、ディスク装置におけるディスクのチェック方法、排出方法並びにローディング方法 | |
JP2000260100A (ja) | ディスクチェンジャ装置 | |
JP3196957B2 (ja) | ディスク状記録担体の収納装置 | |
JPH08147851A (ja) | マルチディスクプレーヤ | |
US20080316875A1 (en) | Optical Disc Apparatus for Accessing a Plurality of Optical Discs and Operating Method thereof | |
JP2007104322A (ja) | サムネイル出力装置 | |
JP2003178510A (ja) | ディスクチェンジャー装置 | |
JP4530986B2 (ja) | ディスクチェンジャのディスク収納部の分割装置 | |
JP2006202435A (ja) | ディスクチェンジャ | |
TWI254915B (en) | Disc changer | |
JPS62192064A (ja) | ディスクプレーヤ | |
JP3665485B2 (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JPH06309850A (ja) | ディスク装置における情報読出し方法 | |
JP3609078B2 (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JP4083058B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP2005332468A5 (ja) | ||
JP2000048463A (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JPH10269749A (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JPH097279A (ja) | オートチェンジャ | |
JPH1064157A (ja) | ディスク装置 | |
JP2000048464A (ja) | 記録媒体収納用ストッカの分割装置 | |
JP2003157608A (ja) | 記録媒体再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4493400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |