JP4493314B2 - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents
タイヤ用ゴム組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4493314B2 JP4493314B2 JP2003349225A JP2003349225A JP4493314B2 JP 4493314 B2 JP4493314 B2 JP 4493314B2 JP 2003349225 A JP2003349225 A JP 2003349225A JP 2003349225 A JP2003349225 A JP 2003349225A JP 4493314 B2 JP4493314 B2 JP 4493314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber composition
- tire
- layered mineral
- rubber
- layered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
<加硫促進剤担持ベントナイトの調製>
加硫促進剤の20gをメタノールの50mlに懸濁させた後、ベントナイトの20gを加えて攪拌し、さらに攪拌しながら水を20ml加えた。これを乾燥し、加硫促進剤/ベントナイトの質量比が1/1である、加硫促進剤担持ベントナイトの白色粉末を得た。
表1に示す配合成分から硫黄および加硫促進剤(加硫促進剤担持ベントナイトも含む)を除いた成分を、バンバリーを用い、150℃で5分間混練して得られた未加硫ゴム組成物に、さらに硫黄、加硫促進剤(加硫促進剤担持ベントナイトも含む)を加え、2軸オープンロールを用い、80℃で5分間練り込んで加硫成形し、タイヤ用ゴム組成物を調製した。
加硫成形温度に達した時点のトルクに対するトルクの上昇率が10%となるまでの時間(T10)、および上昇率が90%となるまでの時間(T90)を計測し、比較例1を100とした相対値で表した。結果を表2に示す。
調製したタイヤ用ゴム組成物につき、JIS−K6251に準じて3号ダンベルを用いて引張試験を実施し、破断強度(TB)、破断伸び(EB)を測定した。測定値は比較例1を100とした相対値で表した。破断強度および破断伸びが大きい方がゴムの強度が良好である。結果を表2に示す。
JIS−K6251に準じて引張試験を実施して300%モジュラス(M300)を測定し、比較例1を100とした相対値で表した。結果を表2に示す。
JIS−K6260に基づいて23℃でデマッチャ試験を実施し、比較例1を100とした相対値で表した。数値が大きいほど耐屈曲亀裂成長性に優れる。結果を表2に示す。
<老化防止剤担持ベントナイトの調製>
老化防止剤の20gをメタノールの100mlに溶解させた後、ベントナイトの20gを加えて攪拌し、さらに攪拌しながら水を30ml加えた。これを乾燥させ、老化防止剤/ベントナイトの質量比が1/1である、老化防止剤担持ベントナイトの青緑色粉末を得た。
表3に示す配合成分から硫黄および加硫促進剤を除いた成分を、バンバリーを用い、150℃で5分間混練して得られた未加硫ゴム組成物に、さらに硫黄、加硫促進剤を加え、2軸オープンロールを用い、80℃で5分間練り込んで加硫成形し、タイヤ用ゴム組成物を調製した。
JIS−K6251に準じて引張試験を実施して300%モジュラス(M300)を測定し、比較例3を100とした相対値で表した。結果を表4に示す。
JIS−K6260に基づいて23℃でデマッチャ試験を実施し、比較例3を100とした相対値で結果を表した。数値が大きいほど耐屈曲亀裂成長性に優れる。結果を表4に示す。
JIS−K6259に基づき、耐オゾン劣化性試験を行なった。すなわち、オゾン濃度50±5pphmおよび引張量20±2%の条件に96時間連続して試験片を暴露した後、試験槽から取り出し、亀裂の数と大きさを、下記の条件に基づいて観察した。なお、静的耐オゾン劣化性は、長さ120mm×幅10mm×厚さ2〜3mmの表面の平らな短冊状の加硫サンプルを用い、伸張率20%に固定したものを、上記条件でオゾン劣化させることで測定した。また、動的耐オゾン劣化性は、ダンベル1号で打ち抜いた形状の加硫サンプルを用い、伸張率0〜20%で繰り返し伸びを与えながら、上記条件でオゾン劣化させ、所定時間毎の表面亀裂状態を観察することで測定した。
亀裂の数と大きさは、以下の基準で評価した。結果を表4に示す。
A:亀裂少数。
B:亀裂多数。
C:亀裂無数。
1:肉眼では見えないが10倍の拡大鏡では確認できるもの。
2:肉眼で確認できるもの。
3:亀裂が深くて比較的大きいもの(1mm未満)。
4:亀裂が深くて大きいもの(1mm以上3mm未満)。
5:3mm以上の亀裂または切断を起こしそうなもの。
調製したタイヤ用ゴム組成物の外観を目視で観察し、表面の茶変色の有無を評価した。結果を表4に示す。
(注2)ポリブタジエンゴムは、日本ゼオン社製の「BR1220」である。
(注3)カーボンブラック(N220)は、三菱化学社製のダイアブラックI「N220」である。
(注4)カーボンブラック(N330)は、三菱化学社製のダイアブラックH「N330」である。
(注5)酸化亜鉛は、三井金属社製の「酸化亜鉛2種」である。
(注6)ステアリン酸は、日本油脂社製の「ビーズステアリン酸」である。
(注7)硫黄は、鶴見化学(株)製の「金華印微粉硫黄」である。
(注8)加硫促進剤は、三新化学社製の「サンセラーNS」である。
(注9)老化防止剤(6PPD)は、住友化学社製の「アンチゲン6C」である。
(注10)老化防止剤(TMDQ)は、精工化学社製の「ノンフレックス」である。
(注11)ベントナイトは、クニミネ工業社製の「ナトリウムベントナイト」である。
(注12)ワックスは、大内新興化学社製の「サンノックN」である。
Claims (5)
- ゴム組成物中の少なくとも1種類の配合成分が層状鉱物との複合体として配合されたタイヤ用ゴム組成物であって、
前記配合成分が老化防止剤としてp−フェニレンジアミン系化合物を含み、
前記層状鉱物が層状粘土鉱物を含み、
前記配合成分の配合量Aの前記層状鉱物の配合量Bに対する質量比A/Bが0.1〜3の範囲内である、
タイヤのサイドウォール部において、タイヤの外側表面のサイドウォールゴムとして用いられることを特徴とするタイヤ用ゴム組成物。 - ゴム組成物中の少なくとも1種類の配合成分が層状鉱物との複合体として配合されたタイヤ用ゴム組成物であって、
前記配合成分が加硫促進剤としてスルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド−アミン系またはアルデヒド−アンモニア系、イミダゾリン系、もしくは、キサンテート系加硫促進剤のうち少なくとも1つを含み、
前記層状鉱物が層状粘土鉱物を含み、
前記配合成分の配合量Aの前記層状鉱物の配合量Bに対する質量比A/Bが0.1〜3の範囲内である、
タイヤのサイドウォール部において、タイヤの外側表面のサイドウォールゴムとして用いられることを特徴とするタイヤ用ゴム組成物。 - 前記層状鉱物がベントナイトである請求項1または2に記載のタイヤ用ゴム組成物。
- 前記老化防止剤がN−イソプロピル−N’−フェニル−P−フェニレンジアミン(3C、IPPD)、N,N’−ジフェニル−P−フェニレンジアミン(DPPD)、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン(6PPD)からなる群から選択される少なくとも1種である請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
- 前記層状鉱物が、0.01〜100μmの平均長径を有する粉体であることを特徴とする請求項1または2に記載のタイヤ用ゴム組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349225A JP4493314B2 (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | タイヤ用ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349225A JP4493314B2 (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | タイヤ用ゴム組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005113013A JP2005113013A (ja) | 2005-04-28 |
JP4493314B2 true JP4493314B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=34541146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003349225A Expired - Fee Related JP4493314B2 (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | タイヤ用ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4493314B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4934323B2 (ja) * | 2006-02-07 | 2012-05-16 | 株式会社ブリヂストン | 変性天然ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ |
JP5144032B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2013-02-13 | 住友ゴム工業株式会社 | サイドウォール用ゴム組成物 |
JP4888868B2 (ja) | 2009-09-08 | 2012-02-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5569191B2 (ja) * | 2010-07-01 | 2014-08-13 | 横浜ゴム株式会社 | サイドトレッド用ジエン系ゴム組成物 |
US20140299248A1 (en) * | 2011-11-04 | 2014-10-09 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
CN104010842B (zh) * | 2011-12-22 | 2016-08-17 | 株式会社普利司通 | 重载用轮胎 |
JP2013185104A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ゴム用老化防止剤 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08510421A (ja) * | 1993-04-05 | 1996-11-05 | エクソン・ケミカル・パテンツ・インク | 複合材料タイヤ用インナーライナー及びチューブ |
JPH0987432A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-03-31 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 粘土複合ゴム材料及びその製造方法 |
JP2000071725A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-03-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2002088208A (ja) * | 2000-02-29 | 2002-03-27 | Bridgestone Corp | インナーライナー用ゴム組成物 |
JP2002256108A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Kuraray Co Ltd | ゴム組成物 |
JP2002531617A (ja) * | 1998-12-01 | 2002-09-24 | 株式会社ブリヂストン | シリカ充填ゴム原料の改善された加工性 |
JP2003335902A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ用ゴム組成物 |
JP2004359894A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Bridgestone Corp | ゴム組成物及びゴム成形品 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU603115B2 (en) * | 1986-06-17 | 1990-11-08 | J.M. Huber Corporation | Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349225A patent/JP4493314B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08510421A (ja) * | 1993-04-05 | 1996-11-05 | エクソン・ケミカル・パテンツ・インク | 複合材料タイヤ用インナーライナー及びチューブ |
JPH0987432A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-03-31 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 粘土複合ゴム材料及びその製造方法 |
JP2000071725A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-03-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2002531617A (ja) * | 1998-12-01 | 2002-09-24 | 株式会社ブリヂストン | シリカ充填ゴム原料の改善された加工性 |
JP2002088208A (ja) * | 2000-02-29 | 2002-03-27 | Bridgestone Corp | インナーライナー用ゴム組成物 |
JP2002256108A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Kuraray Co Ltd | ゴム組成物 |
JP2003335902A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ用ゴム組成物 |
JP2004359894A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Bridgestone Corp | ゴム組成物及びゴム成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005113013A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2300244B1 (en) | Tyre and crosslinkable elastomeric composition comprising an oxetane derivative and a carboxylic acid | |
CN102656023B (zh) | 用于重型车辆轮胎的高二氧化硅含量 | |
KR101852225B1 (ko) | 고무 조성물 | |
EP1731560B1 (en) | Rubber composition for tread | |
JP2010111773A (ja) | ベーストレッド用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP6112755B2 (ja) | 防振ゴム組成物及び防振ゴム | |
WO2015125538A1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ | |
JP2007186550A (ja) | タイヤサイド部補強用ゴム組成物およびランフラットタイヤ | |
WO2014203666A1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ | |
WO2013018815A1 (ja) | 加硫ゴムの動倍率低下方法 | |
JP2013147581A (ja) | ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ | |
JP2008031244A (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ | |
JP5495152B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH064725B2 (ja) | タイヤ | |
JP4493314B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
WO2018131389A1 (ja) | ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2010501660A (ja) | ゴム加硫物の網目構造安定化改善のための新規なスルフェンアミド加硫促進剤 | |
JP5230881B2 (ja) | ゴム組成物の製造方法 | |
JP2002226629A (ja) | ゴム組成物および空気入りタイヤ | |
JP4487527B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP2021185212A (ja) | ゴム組成物、タイヤ、及びゴム用低発熱化剤 | |
KR102460329B1 (ko) | 타이어용 고무 조성물 및 그 제조 방법 | |
JP2002348412A (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
KR100746336B1 (ko) | 타이어 트레드 고무조성물 | |
JP7197238B2 (ja) | ゴム用添加剤、ゴム用添加剤組成物、タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用架橋ゴム組成物、タイヤ用ゴム製品、及びタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |