JP4492838B2 - Printing information storage method and apparatus - Google Patents
Printing information storage method and apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4492838B2 JP4492838B2 JP2001243137A JP2001243137A JP4492838B2 JP 4492838 B2 JP4492838 B2 JP 4492838B2 JP 2001243137 A JP2001243137 A JP 2001243137A JP 2001243137 A JP2001243137 A JP 2001243137A JP 4492838 B2 JP4492838 B2 JP 4492838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- print information
- storage
- file name
- information file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力される印刷データおよび印刷ジョブを含む印刷情報ファイルを受け付けて記憶する印刷情報記憶方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータの普及およびDTPソフトウェアの機能の充実に伴って、今日、印刷用のデータがほとんどコンピュータにより作成されるようになっている。デジタルデータになっていない原稿も、スキャナなどの読取装置によりコンピュータに取り込まれ、デジタル化されて、画像処理を施された後に印刷機に出力されて、製版印刷されることが多い。
【0003】
さらに、上記のようにコンピュータから印刷機に印刷データが出力される際、印刷データは用紙サイズや印刷枚数といった印刷ジョブの情報とともに1つの印刷情報ファイルとして印刷機に出力されるといった処理も一般的に行なわれている。このような処理を行う場合、印刷機にはこの印刷情報ファイルを受け付けるファイルシステムおよび印刷情報ファイルを記憶するハードディスクやFLASHメモリなどの記憶媒体が搭載されており、コンピュータから出力された印刷情報ファイルを展開して直接印刷したり、或いは一旦上記記憶媒体に記憶しておき、必要に応じてこの記憶されている印刷情報ファイルを取り出して印刷することができる。
【0004】
また、上記のようにしてコンピュータから出力される印刷情報ファイルには、ファイル名(例えば、議事録あるいは売上報告もしくはそれらに拡張子が付されたもの)が付されており、印刷機はこのファイル名の付された印刷情報ファイルをファイルシステムにより受け付け、これを記憶媒体に記憶するのが一般的である。このようにして記憶することにより、一旦記憶した複数の印刷情報ファイルのファイル名を印刷機の表示パネル等で確認して、特定の印刷情報ファイルを印刷実行したり、削除したりすることが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、印刷機に接続されるコンピュータに搭載されるOSは各国の言語によりそれぞれ異なっており、またサポートしている言語コードも様々であるため、このような種々のOSや言語コードを印刷機に搭載されているファイルシステムがサポートしていない場合には、2バイトコードの判定条件や1バイトコードのシフトアウト側の文字割り当てなどが異なってファイル名が認識されなかったり、ファイル名にファイルシステムの禁止文字等が含まれて認識されなかったりして、これらの印刷情報ファイルを受け付けて記憶媒体に記憶することができずエラーを生じてしまう。
【0006】
また、上記のようなエラーを回避するためにはそれぞれの言語コードなどに対応したファイルシステムを採用するか、もしくは上記禁止文字などを除去する機能を付加する必要があり、コストアップの原因となる。
【0007】
本発明は、上記のような事情に鑑み、コンピュータなどから出力される印刷情報ファイルのファイル名の言語コードなどが異なる場合においても、常にそれらの印刷情報ファイルを受け付け、記憶媒体に記憶することができる印刷情報記憶方法および装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の印刷情報記憶方法は、印刷データおよび印刷ジョブを有する印刷情報ファイルが入力され、その印刷情報ファイルを受け付け、受け付けられた印刷情報ファイルを記憶する印刷情報記憶方法において、印刷情報ファイルが入力された際、受付けが可能な印刷情報ファイルの記憶用ファイル名を生成し、その記憶用ファイル名が印刷情報ファイルのファイル名として付された印刷情報ファイルを受け付け、記憶用ファイル名と印刷情報ファイルとを関連付けて記憶することを特徴とする。
【0009】
ここで、「印刷情報ファイル」は、例えば、コンピュータや、プリントコントローラ、またはプリントコントローラとコンピュータが一体化されたものなどから出力されたものでもよいし、フレキシブルディスクなどの所定の記憶媒体から読み取られたものでもよい。
【0010】
また、上記「印刷ジョブ」とは印刷情報ファイルの有する印刷データについての印刷制御情報であり、例えば、印刷する用紙のサイズや印刷する用紙枚数などを意味する。
【0011】
また、例えば、印刷情報ファイルのファイル名が、OSや言語コードの違いにより印刷情報ファイルを受け付ける印刷情報ファイル受付手段において認識することができなかったり、上記ファイル名の中に印刷情報ファイル受付手段における禁止文字が含まれていて認識することができなかったりした場合には、印刷情報ファイルを受け付けることができない問題が生じる。従って、上記「受付けが可能な印刷情報ファイルの記憶用ファイル名」とは、このような問題が生じることがないように発生させた印刷情報ファイルのファイル名である。例えば、入力された複数の印刷情報ファイルに対して、重複しないようにランダムに発生させた番号を記憶用ファイル名としてもよいし、要は印刷情報ファイル受付手段が認識可能な文字や数字などであれば如何なるものでもよく、また上記番号と所定の固定文字列を結合したものでもよい。
【0012】
また、連続した番号を記憶用ファイル名として生成するようにすることが望ましく、上記「連続した番号」は、小さい番号から順次所定の値を加算していった番号でもよいし、大きい番号から順次所定の値を減算していった番号でもよい。
【0013】
また、上記「記憶用ファイル名と印刷情報ファイルとを関連付けて記憶する」とは、例えば、複数の印刷情報ファイルが記憶される場合においても、各印刷情報ファイルと記憶用ファイル名とをそれぞれ1対1に対応させて記憶することを意味する。
【0014】
また、入力された複数の印刷情報ファイルに対して、記憶用ファイル名が重複して生成されないようにファイル名管理ファイルを参照して印刷情報ファイル名を生成するようにすることができる。
【0015】
ここで、上記「ファイル名管理ファイル」は、生成される記憶用ファイル名に応じてその内容を決定すればよいが、例えば、小さい番号から順次所定の値が加算された連続した番号を記憶用ファイル名として生成する場合には、記憶用ファイル名として最後に生成された番号を有するものとすれば、これを参照して番号をインクリメントし記憶用ファイル名を生成するようにすれば記憶用ファイル名が重複しないようにすることができる。
【0016】
また、例えば、小さい番号から順次所定の値が加算された連続した番号を記憶用ファイル名として生成する場合、その連続した番号が所定の最大値になったとき、再び初期値番号から記憶用ファイル名を生成するようにすることができる。
【0017】
ここで、上記「所定の最大値」とは、印刷情報ファイルを記憶する印刷情報ファイル記憶手段の容量と該印刷情報ファイル記憶手段がサポートできるファイル数などを考慮して定めることが望ましい。
【0018】
また、記憶用ファイル名の連続した番号が所定の最大値となったとき、既に削除された記憶用ファイル名を検索し、検索により検出された削除された記憶用ファイル名の番号を記憶用ファイル名として生成するようにすることができる。
【0019】
ここで、上記「既に削除された記憶用ファイル名」とは、例えば、既に印刷実行する必要がなくなった不要な印刷情報ファイルの記憶用ファイル名を意味する。
【0020】
また、印刷情報ファイルが所定のファイル名とともに入力された場合、上記記憶の際、所定のファイル名が書き込まれた印刷情報ファイルを記憶するようにすることができる。また、このとき印刷情報ファイルへの書き込みはファイル名だけでなく、記憶用ファイル名も関連付けて印刷情報ファイルへ書き込むようにしてもよい。
【0021】
本発明による印刷情報記憶装置は、印刷情報出力装置から出力された印刷データおよび印刷ジョブを有する印刷情報ファイルが入力され、その印刷情報ファイルを受け付ける印刷情報ファイル受付手段と、その印刷情報ファイル受付手段により受け付けられた印刷情報ファイルを記憶する印刷情報ファイル記憶手段とを備えた印刷情報記憶装置において、印刷情報ファイルが入力された際、印刷情報ファイル受付手段が受付可能な印刷情報ファイルの記憶用ファイル名を生成するファイル名生成手段を有し、印刷情報ファイル受付手段が、記憶用ファイル名が印刷情報ファイルのファイル名として付された印刷情報ファイルを受け付けるものであり、印刷情報ファイル記憶手段が、記憶用ファイル名と印刷情報ファイルとを関連付けて記憶するものであることを特徴とする。
【0022】
ここで、上記「印刷情報ファイル受付手段」とは、例えば、印刷機などに搭載されるファイルシステムを意味する。
【0023】
また、上記「印刷情報ファイル記憶手段」とは、例えば、印刷機などに搭載されるハードディスクやFLASHメモリなどを意味する。
【0024】
また、ファイル名生成手段が、入力された複数の印刷情報ファイルに対して、記憶用ファイル名が重複して生成されないようにファイル名管理ファイルを参照して記憶用ファイル名を生成するようにすることができる。
【0025】
また、ファイル名生成手段が、入力された複数の印刷情報ファイルのそれぞれに対して、連続した番号を記憶用ファイル名として生成するようにすることができる。
【0026】
また、記憶用ファイル名として最後に生成された番号を有するファイル名管理ファイルを有し、ファイル名生成手段が、記憶用ファイル名が重複して生成されないようにファイル名管理ファイルを参照して前記記憶用ファイル名の番号を生成するようにすることができる。
【0027】
また、ファイル名生成手段が、記憶用ファイル名の連続した番号が所定の最大値になったとき、再び初期値番号から記憶用ファイル名を生成するようにすることができる。
【0028】
また、ファイル名生成手段が、記憶用ファイル名の連続した番号が所定の最大値となったとき、既に削除された記憶用ファイル名を検索し、検索により検出された削除された記憶用ファイル名の番号を記憶用ファイル名として生成するようにすることができる。
【0029】
また、印刷情報ファイルが所定のファイル名とともに入力された場合、印刷情報ファイル記憶手段が、上記記憶の際、上記所定のファイル名が書き込まれた印刷情報ファイルを記憶するようにすることができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明の印刷情報記憶方法および装置によれば、印刷情報ファイルが入力された際、受付けが可能な印刷情報ファイルの記憶用ファイル名を生成し、その記憶用ファイル名が印刷情報ファイルのファイル名として付された印刷情報ファイルを受け付け、記憶用ファイル名と印刷情報ファイルとを関連付けて記憶するようにしたので、コンピュータなどから出力された印刷情報ファイルのファイル名の言語コードなどに影響されずに確実に印刷情報ファイルの受け付けおよび記憶が可能となる。
【0031】
また、入力された複数の印刷情報ファイルに対して、記憶用ファイル名が重複して生成されないようにファイル名管理ファイルを参照するようにすれば、前に記憶された印刷情報ファイルに上書きしてしまうような誤りを確実に回避することができる。
【0032】
また、小さい番号から順次所定の値が加算された連続した番号を記憶用ファイル名として生成する場合には、ファイル名管理ファイルが記憶用ファイル名として最後に生成された番号を有し、これを参照して番号をインクリメントして記憶用ファイル名を生成するようにすれば、容易に重複しない番号の生成を行うことができる。
【0033】
また、記憶用ファイル名の連続した番号が所定の最大値になったとき、再び初期値番号から記憶用ファイル名を生成するようにすれば、例えば、印刷情報ファイル記憶手段の記憶容量に空きがなくなった場合においても、印刷情報ファイルを受け付けて記憶することができる。
【0034】
また、記憶用ファイル名の連続した番号が所定の最大値となったとき、既に削除された記憶用ファイル名を検索し、検索により検出された削除された記憶用ファイル名の番号を記憶用ファイル名として生成するようにするようにすれば、例えば、印刷情報ファイル記憶手段の記憶容量に空きがなくなった場合においても、印刷情報ファイルを受け付け、ファイルの上書きを回避させて記憶することができる。
【0035】
また、印刷情報ファイルが所定のファイル名とともに入力された場合、その所定のファイル名が書き込まれた印刷情報ファイルを記憶するようにした場合には、そのファイル名を検索することにより特定のファイルを選択し、そのファイル名および印刷ジョブの内容の表示や変更などを行うことができる。また、このとき印刷情報ファイルへの書き込みはファイル名だけでなく、記憶用ファイル名も関連付けて印刷情報ファイルへ書き込みようにすれば、印刷ジョブ名による印刷情報ファイルの選択とともに、その印刷情報ファイル内に書き込まれた記憶用ファイル名を取り出して印刷情報ファイルへのアクセスおよび展開などを行うことができ、処理速度を向上させることができる。
【0036】
また、例えば、印刷機がネットワークなどに接続されていた場合、複数のユーザが一つの印刷機を共有することがありユーザ間でファイル名を重複して使用することが考えられる。このような場合においても、印刷情報ファイル記憶手段には、同一のファイル名の印刷情報ファイルを異なる記憶用ファイル名で重複することなく記憶することができる。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の一実施形態を説明する。図1は本発明による印刷情報記憶装置の一実施形態を用いた印刷機10とその印刷機10に印刷情報ファイルを出力するコンピュータ20との接続形態を示す図である。
【0038】
図1に示すように印刷機10には直接またはLAN、電話回線などの公衆回線などの有線回線、もしくは無線回線を介してコンピュータ20が接続されている。
【0039】
コンピュータ20は、DTPソフトなどを用いてページ記述言語で記述された印刷データを印刷情報ファイルとして印刷機10に出力するものであり、印刷情報ファイルには、印刷時における用紙サイズ、印刷枚数などの印刷ジョブも含まれている。
【0040】
ここで、従来、コンピュータが印刷情報ファイルを出力する場合には、そのファイル名を付して出力し、印刷機の印刷情報ファイル受付手段においてこのファイルが受け付けられ、受け付けられた印刷情報ファイルはファイル名とともに印刷情報ファイル記憶手段に記憶され、この記憶されたファイル名が指定されることにより印刷が実行される。しかしながら、コンピュータが複数の各国のOSや言語コードをサポートしている場合、これらのOSや言語コードに対して印刷機の印刷情報ファイル受付手段がサポートされていない場合があり、ファイル名の文字コードによっては印刷機の印刷情報ファイル受付手段の未サポート言語などに該当し、このようなファイル名の印刷情報ファイルを受け付けることができない問題が生じる。また、印刷情報ファイルのファイル名に印刷情報ファイル受付手段の禁止文字が使用されている場合などにおいても上記と同様に印刷機の印刷情報ファイル受付手段は受け付けることができない。
【0041】
そこで、上記のような問題点を回避するため本印刷機10は、コンピュータ20から出力される印刷情報ファイルに対して印刷情報ファイル受付手段32において受付可能な記憶用ファイル名を生成するファイル名生成手段31を備えている。印刷情報ファイル受付手段32は、上記記憶用ファイル名を印刷情報ファイルのファイル名として受け付ける。本実施の形態では記憶用ファイル名として小さい番号から順次1インクリメントしていった連続した番号を使用する。このような連番をファイル名として使用することにより印刷情報ファイル受付手段32はコンピュータ20から出力される全ての印刷情報ファイルをそのファイル名の言語に影響を受けることなく受け付けることができる。
【0042】
また、本印刷機10は上記のようにして印刷情報ファイル受付手段32により受け付けられた印刷情報ファイルをその連番のファイル名と関連付けて記憶する印刷情報ファイル記憶手段33を備えている。印刷情報ファイル記憶手段33内に記憶されるファイル構成は図2に示すようになっており、印刷情報ファイルの他に連番管理ファイルが記憶されている。連番管理ファイルとはファイル名生成手段31において生成されて印刷情報ファイル記憶手段33に記憶された連番のうち最後に生成された番号を有するファイルであり、具体的には図3に示すように連番管理ファイルであることの確認用の識別子Aとともに構成されている。ファイル名生成手段31が記憶用ファイル名として新たに番号を発生する場合には、この連番管理ファイルを参照し、連番管理ファイルの有する番号をインクリメントして番号を発生することにより、記憶用ファイル名が重複するのを回避することができる。
【0043】
また、印刷情報ファイル記憶手段33内に記憶される印刷情報ファイルは、具体的には図4に示すように印刷ジョブである用紙サイズと印刷枚数、ファイル名、連番および印刷データと印刷ジョブファイルであることの確認用の識別子Bとから構成されている。ファイル名と連番は印刷情報ファイル記憶手段33に連番が付された印刷情報ファイルが記憶された後にファイル内に書き込まれる。このように印刷ジョブ名と連番をファイル内に書き込むことにより、印刷機10を使用するものはファイル名で印刷情報ファイルを選択することができ、実際に印刷情報ファイルを展開するときには、選択されたファイル名に対応する連番を利用してファイルにアクセスするようにすることができる。
【0044】
また、本印刷機10には表示手段40を備えており、表示手段40は印刷情報ファイル記憶手段33に記憶された印刷情報ファイルの内容を読み込み、図5のように印刷情報ファイル受付手段31により受け付けられた順序に従って、そのファイル名、受信日時および用紙サイズを表示する液晶パネルである。この液晶パネルにはジョブ呼出ボタン41、印刷実行ボタン42、ジョブ削除ボタン43およびカーソルボタン44が設けられている。カーソルボタン44は表示された印刷情報ファイルのいずれかを選択するものであり、ジョブ呼出ボタン41はカーソルボタン44により選択された印刷情報ファイルの印刷ジョブを呼び出し、その内容を変更したり、また印刷を開始などするためのものであり、ジョブ削除ボタン43はカーソルボタン44により選択された印刷情報ファイルを印刷情報ファイル記憶手段33から消去するためのものである。
【0045】
次に、本印刷機10においてコンピュータ20から出力された印刷情報ファイルを受け付け、印刷情報ファイル記憶手段33に記憶するまでの作用を図6に示すフローチャートを用いて説明する。
【0046】
まず、コンピュータ20から出力された印刷情報ファイルを受け取ったファイル名生成手段31は印刷情報ファイル記憶手段33に連番管理ファイルが存在するか否かを確認する(S1)。印刷情報ファイル記憶手段33に連番ファイルが存在する場合には、連番管理ファイルから連番を取り出し(S2)、S3に進む。連番ファイルが存在しない場合には連番を0に初期化し(S10)、S3に進む。S3では、連番管理ファイルから取り出された連番または0に初期化された連番を1インクリメントする。そして、所定の固定文字列と連番を繋げて記憶用ファイル名を生成する(S4)。印刷情報ファイルの所定のファイル名を記憶用ファイル名に書き換えて印刷情報ファイル記憶手段33に書き込む(S5)。ここで、印刷情報ファイル記憶手段33に既に記憶されている記憶用ファイル名と重複していないか調べる(S6)。重複していない場合には、連番管理ファイルの連番を新たに生成した連番に更新する(S7)。重複している場合には、再度S3に進み連番を1インクリメントする。S3における連番のインクリメントはS6において記憶用ファイル名が重複しなくなるまで繰り返される。そして、S8では新たに記憶された記憶用ファイル名の印刷情報ファイルに上記所定のファイル名と付加した連番を書き込む。さらに、その他用紙サイズや枚数などの印刷パラメータと印刷データを書き込む(S9)。
【0047】
次に、本印刷機10において印刷情報ファイル記憶手段33に記憶された印刷情報ファイルを呼び出し、印刷実行などするまでの作用について図7に示すフローチャートを用いて説明する。
【0048】
まず、表示手段40においてカーソルボタン44により印刷実行したいファイル名が選択され、ジョブ呼出ボタン41を押されると印刷情報ファイル記憶手段33から選択されたファイル名を含む印刷情報ファイルが検出され、この検出された印刷情報ファイルから連番が取り出される(S11)。そして、この連番がファイル名生成手段31に入力され、所定の固定文字列と上記連番を繋げて記憶用ファイル名を生成する。ファイル名生成手段31はこの記憶用ファイル名を印刷情報ファイル受付手段32に出力する。次に、表示手段40における印刷実行ボタン42が押されたかジョブ削除ボタン43が押されたかを検出し(S13)、印刷実行ボタン42が押された場合には、S14に進む。一方、ジョブ削除ボタン43が押された場合にはS18に進み、印刷情報ファイル受付手段32はファイル名生成手段31から入力された記憶用ファイル名の印刷情報ファイルを印刷情報ファイル記憶手段33から検出し、そのファイルを印刷情報ファイル記憶手段から削除する。また、S14では、印刷情報ファイル受付手段32はファイル名生成手段31から入力された記憶用ファイル名の印刷情報ファイルを開く。そして、印刷ジョブの各パラメータと印刷データを読み取り、印刷部(図示省略)に出力して印刷が実行される。印刷実行終了後、印刷情報ファイル受付手段32は上記印刷情報ファイルを閉じる。
【0049】
上記本発明の印刷情報記憶装置の一実施形態を用いた印刷機10によれば、印刷情報ファイルが入力された際、受付けが可能な印刷情報ファイルの記憶用ファイル名を生成し、その記憶用ファイル名が印刷情報ファイルのファイル名として付された印刷情報ファイルを受け付け、記憶用ファイル名と印刷情報ファイルとを関連付けて記憶するようにしたので、コンピュータなどから出力された印刷情報ファイルのファイル名の言語コードなどに影響されずに確実に印刷情報ファイルの受け付けおよび記憶が可能となる。
【0050】
また、上記実施形態では印刷情報記憶装置が印刷機10に内蔵された構成としているが、印刷機10とは別の筐体で構成されるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による印刷情報記憶装置を用いた印刷機と該印刷機に印刷情報ファイルを出力するコンピュータとの接続図
【図2】本発明による印刷情報記憶装置の印刷情報ファイル記憶手段内のファイルの記憶構成
【図3】連番管理ファイルの構成図
【図4】本発明による印刷情報記憶装置の印刷情報ファイル記憶手段に記憶される印刷情報ファイルの構成図
【図5】本発明による印刷情報記憶装置を用いた印刷機の表示手段における一表示態様
【図6】本発明による印刷情報記憶装置に印刷情報ファイルを記憶する作用を示すフローチャート
【図7】本発明による印刷情報記憶装置に記憶された印刷情報ファイルを呼び出して処理する作用を示すフローチャート
【符号の説明】
10 印刷機
20 コンピュータ
31 ファイル名生成手段
32 印刷情報ファイル受付手段
33 印刷情報ファイル記憶手段
40 表示手段
41 ジョブ呼出しボタン
42 印刷実行ボタン
43 ジョブ削除ボタン
44 カーソルボタン[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a print information storage method and apparatus for receiving and storing a print information file including input print data and a print job.
[0002]
[Prior art]
With the spread of computers and the enhancement of DTP software functions, data for printing is almost created by computers today. Documents that are not converted to digital data are often taken into a computer by a reading device such as a scanner, digitized, subjected to image processing, output to a printing machine, and preprinted.
[0003]
Further, when print data is output from the computer to the printing machine as described above, the print data is also output to the printing machine as a single print information file together with the print job information such as the paper size and the number of prints. Has been done. When performing such processing, the printing machine is equipped with a file system for accepting the print information file and a storage medium such as a hard disk or a FLASH memory for storing the print information file. The print information file output from the computer is stored in the printing press. It can be expanded and printed directly, or once stored in the storage medium, and the stored print information file can be taken out and printed as necessary.
[0004]
In addition, the print information file output from the computer as described above is given a file name (for example, a minutes or sales report, or an extension attached to them), and the printing press uses this file. In general, a named print information file is received by a file system and stored in a storage medium. By storing in this way, it is possible to confirm the file names of a plurality of print information files that have been stored once on the display panel of the printing machine, and to execute or delete a specific print information file. It is.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the OS installed in the computer connected to the printing machine differs depending on the language of each country, and the supported language codes vary, such various OSs and language codes are used in the printing machine. If the installed file system does not support it, the file name may not be recognized due to differences in the 2-byte code judgment conditions and the 1-byte code shift-out character assignment, etc. Forbidden characters are included and cannot be recognized, and these print information files cannot be received and stored in the storage medium, resulting in an error.
[0006]
In addition, in order to avoid the above errors, it is necessary to adopt a file system corresponding to each language code or add a function for removing the prohibited characters, which causes an increase in cost. .
[0007]
In view of the circumstances as described above, the present invention can always accept print information files and store them in a storage medium even when the language code of the file name of the print information file output from a computer or the like is different. An object of the present invention is to provide a print information storage method and apparatus that can be used.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The print information storage method of the present invention is a print information storage method in which a print information file having print data and a print job is input, the print information file is received, and the received print information file is stored. When the print information file is received, a storage file name of the print information file that can be accepted is generated, the print information file having the storage file name attached as the file name of the print information file is received, and the storage file name and the print information file are received. Are stored in association with each other.
[0009]
Here, the “print information file” may be output from, for example, a computer, a print controller, or an integrated print controller and computer, or read from a predetermined storage medium such as a flexible disk. May be good.
[0010]
The “print job” is print control information for print data included in the print information file, and means, for example, the size of paper to be printed, the number of sheets to be printed, and the like.
[0011]
In addition, for example, the file name of the print information file cannot be recognized by the print information file accepting unit that accepts the print information file due to a difference in OS or language code, or the print information file accepting unit includes the file name in the print information file accepting unit. If prohibited characters are included and cannot be recognized, there is a problem that the print information file cannot be received. Therefore, the “file name for storage of print information file that can be accepted” is the file name of the print information file generated so as not to cause such a problem. For example, for a plurality of input print information files, a randomly generated number may be used as a storage file name so as not to overlap. In short, the print information file accepting unit can recognize characters or numbers. Any number may be used, and the above number and a predetermined fixed character string may be combined.
[0012]
In addition, it is desirable that consecutive numbers are generated as storage file names, and the “sequential number” may be a number obtained by sequentially adding a predetermined value from a smaller number, or sequentially from a larger number. It may be a number obtained by subtracting a predetermined value.
[0013]
In addition, the above-mentioned “store the storage file name and the print information file in association with each other” means that, for example, even when a plurality of print information files are stored, each print information file and each storage file name are 1 This means that the data is stored in correspondence with the pair.
[0014]
In addition, for a plurality of input print information files, the print information file name can be generated by referring to the file name management file so that the storage file name is not generated redundantly.
[0015]
Here, the content of the “file name management file” may be determined according to the generated storage file name. For example, consecutive numbers obtained by sequentially adding a predetermined value from a small number are stored. If the file name is generated, if it has the last generated number as the storage file name, the storage file name is generated by referring to this number and incrementing the number. Names can be unique.
[0016]
In addition, for example, when a continuous number obtained by sequentially adding a predetermined value from a small number is generated as a storage file name, when the continuous number reaches a predetermined maximum value, the storage file is again generated from the initial value number. A name can be generated.
[0017]
Here, the “predetermined maximum value” is preferably determined in consideration of the capacity of the print information file storage unit that stores the print information file, the number of files that the print information file storage unit can support, and the like.
[0018]
Further, when the consecutive number of storage file names reaches a predetermined maximum value, the storage file name already deleted is searched, and the number of the deleted storage file name detected by the search is stored in the storage file It can be generated as a name.
[0019]
Here, the “name of storage file already deleted” means, for example, a storage file name of an unnecessary print information file that is no longer required to be printed.
[0020]
When a print information file is input together with a predetermined file name, the print information file in which the predetermined file name is written can be stored at the time of storing. At this time, the writing to the print information file may be performed not only by the file name but also by writing the storage file name in association with the print information file.
[0021]
The print information storage device according to the present invention receives a print information file having print data and a print job output from the print information output device, and receives the print information file. The print information file accepting unit In the print information storage device comprising the print information file storage means for storing the print information file received by the print information file, the print information file storage file that can be accepted by the print information file acceptance means when the print information file is input File name generating means for generating a name, the print information file accepting means accepts a print information file with a storage file name attached as the file name of the print information file, and the print information file storing means comprises: Associating and storing the storage file name and the print information file And characterized in that.
[0022]
Here, the “print information file receiving means” means, for example, a file system installed in a printing machine or the like.
[0023]
The “print information file storage means” means, for example, a hard disk or a FLASH memory mounted on a printing machine or the like.
[0024]
Further, the file name generation means refers to the file name management file so as to generate the storage file name so that the storage file names are not generated redundantly for the plurality of input print information files. be able to.
[0025]
Further, the file name generation means can generate a continuous number as a storage file name for each of a plurality of input print information files.
[0026]
In addition, the file name management file having the last generated number as the storage file name, and the file name generation means refers to the file name management file so that the storage file name is not duplicated The number of the storage file name can be generated.
[0027]
Further, the file name generation means can generate the storage file name from the initial value number again when the consecutive number of the storage file name reaches a predetermined maximum value.
[0028]
Further, when the file name generation means searches for a storage file name that has already been deleted when the consecutive number of storage file names reaches a predetermined maximum value, the deleted storage file name detected by the search Can be generated as a storage file name.
[0029]
When a print information file is input together with a predetermined file name, the print information file storage means can store the print information file in which the predetermined file name is written at the time of the storage.
[0030]
【The invention's effect】
According to the print information storage method and apparatus of the present invention, when a print information file is input, a storage file name of a print information file that can be accepted is generated, and the storage file name is the file name of the print information file. The print information file attached as is received and the storage file name and the print information file are stored in association with each other, so that the language code of the file name of the print information file output from a computer or the like is not affected. The print information file can be received and stored reliably.
[0031]
If a file name management file is referred to so as not to generate a duplicate storage file name for a plurality of input print information files, the previously stored print information file is overwritten. Such an error can be surely avoided.
[0032]
In addition, when a continuous number obtained by sequentially adding a predetermined value from a small number is generated as a storage file name, the file name management file has a number generated last as a storage file name. If a file name for storage is generated by incrementing the number with reference, numbers that do not overlap can be easily generated.
[0033]
Further, if the storage file name is generated again from the initial value number when the consecutive number of the storage file name reaches a predetermined maximum value, for example, the storage capacity of the print information file storage means is free. Even when there is no more file, the print information file can be received and stored.
[0034]
Further, when the consecutive number of storage file names reaches a predetermined maximum value, the storage file name already deleted is searched, and the number of the deleted storage file name detected by the search is stored in the storage file If the name is generated as a name, for example, even when the storage capacity of the print information file storage unit is exhausted, the print information file can be received and stored while avoiding overwriting of the file.
[0035]
In addition, when a print information file is input together with a predetermined file name and the print information file in which the predetermined file name is written is stored, a specific file is searched by searching for the file name. The file name and the contents of the print job can be displayed and changed. At this time, if writing to the print information file is performed by associating not only the file name but also the storage file name and writing to the print information file, the print information file is selected along with the print job name and the print information file includes The file name for storage written in can be taken out and the print information file can be accessed and expanded, and the processing speed can be improved.
[0036]
Further, for example, when the printing press is connected to a network or the like, a plurality of users may share a single printing press, and it is conceivable that file names are duplicated among users. Even in such a case, the print information file storage means can store print information files having the same file name with different storage file names without duplication.
[0037]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a connection form between a printing
[0038]
As shown in FIG. 1, a
[0039]
The
[0040]
Here, conventionally, when a computer outputs a print information file, it is output with the file name, and this file is received by the print information file receiving means of the printing machine, and the received print information file is a file. The name is stored in the print information file storage unit together with the name, and printing is executed by designating the stored file name. However, if the computer supports OSs and language codes of a plurality of countries, the print information file receiving means of the printing machine may not be supported for these OSs and language codes, and the character code of the file name Depending on the case, it may correspond to an unsupported language or the like of the print information file receiving means of the printing press, and there arises a problem that a print information file having such a file name cannot be received. Further, even when the prohibited characters of the print information file accepting unit are used in the file name of the print information file, the print information file accepting unit of the printing press cannot accept the same as above.
[0041]
In order to avoid the above problems, the
[0042]
Further, the
[0043]
Further, the print information file stored in the print information file storage means 33, specifically, as shown in FIG. 4, is a paper size and number of prints, a file name, a serial number, print data, and a print job file as a print job. It is comprised from the identifier B for the confirmation. The file name and serial number are written in the file after the print information file with the serial number is stored in the print information file storage means 33. By writing the print job name and serial number in the file in this way, those using the
[0044]
Further, the
[0045]
Next, the operation until the printing information file output from the
[0046]
First, the file name generation means 31 that has received the print information file output from the
[0047]
Next, the operation until the print information file stored in the print information
[0048]
First, the file name to be printed is selected by the
[0049]
According to the
[0050]
In the above-described embodiment, the print information storage device is built in the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a connection diagram of a printing machine using a printing information storage device according to the present invention and a computer that outputs a printing information file to the printing machine. FIG. 2 is in a printing information file storage means of the printing information storage device according to the present invention. FIG. 3 is a block diagram of a serial number management file. FIG. 4 is a block diagram of a print information file stored in the print information file storage means of the print information storage device according to the present invention. FIG. 6 is a flowchart showing an operation of storing a print information file in the print information storage device according to the present invention. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of storing the print information file in the print information storage device according to the present invention. Flowchart showing the operation of calling and processing a stored print information file [Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (11)
所定のファイル名が付された前記印刷情報ファイルが前記印刷装置に入力された際、前記印刷装置において、ファイル名として受付けが可能な、前記所定のファイル名とは異なる前記印刷情報ファイルの記憶用ファイル名を生成し、該記憶用ファイル名が前記所定のファイル名の代わりに前記印刷情報ファイルのファイル名として付された前記印刷情報ファイルを受け付け、前記記憶用ファイル名と前記印刷情報ファイルとを関連付けて記憶するとともに、該記憶の際、前記所定のファイル名がファイル内に書き込まれた前記印刷情報ファイルを記憶することを特徴とする印刷情報記憶方法。Print information print information file having the print data and print job output from the print information file output apparatus is inputted to the printing device receives the print information file at the printing apparatus, and stores the accepted the print information file In the storage method,
When the print information file predetermined file name is attached is input to the printing apparatus, in the printing device, capable of accepting as a file name, storage of different the print information file and the predetermined file name A file name is generated, and the storage information file name is received as the file name of the print information file instead of the predetermined file name, and the storage file name and the print information file are A print information storage method characterized by storing the print information file in which the predetermined file name is written in the file at the time of the storage.
所定のファイル名が付された前記印刷情報ファイルが入力された際、前記印刷情報ファイル受付手段がファイル名として受付可能な、前記所定のファイル名とは異なる前記印刷情報ファイルの記憶用ファイル名を生成するファイル名生成手段を有し、
前記印刷情報ファイル受付手段が、前記記憶用ファイル名が前記印刷情報ファイルのファイル名として付された前記印刷情報ファイルを受け付けるものであり、
前記印刷情報ファイル記憶手段が、前記記憶用ファイル名と前記印刷情報ファイルとを関連付けて記憶するものであるとともに、該記憶の際、前記所定のファイル名がファイル内に書き込まれた前記印刷情報ファイルを記憶するものであることを特徴とする印刷情報記憶装置。 A print information file having print data and a print job output from the print information file output device is input, and the print information file receiving means for receiving the print information file and the print information file received by the print information file receiving means A print information storage device comprising a print information file storage means for storing
When the print information file with a predetermined file name is input, a file name for storing the print information file different from the predetermined file name, which can be received as the file name by the print information file receiving unit. Having file name generation means for generating,
The print information file receiving means receives the print information file with the storage file name attached as the file name of the print information file;
The print information file storage means stores the storage file name and the print information file in association with each other, and at the time of the storage, the print information file in which the predetermined file name is written in the file A print information storage device for storing a print information.
前記ファイル名生成手段が、前記記憶用ファイル名が重複して生成されないようにファイル名管理ファイルを参照して前記記憶用ファイル名の番号を生成するものであることを特徴とする請求項7記載の印刷情報記憶装置。A file name management file having a number generated last as the storage file name;
8. The file name generation means refers to a file name management file so as to generate a number of the storage file name so that the storage file name is not generated redundantly. Printing information storage device.
前記印刷装置が、所定のファイル名が付された前記印刷情報ファイルが前記印刷装置に入力された際、前記印刷情報ファイル受付手段がファイル名として受付可能な、前記所定のファイル名とは異なる前記印刷情報ファイルの記憶用ファイル名を生成するファイル名生成手段を有し、The printing apparatus is different from the predetermined file name that can be received as a file name by the print information file receiving unit when the print information file with a predetermined file name is input to the printing apparatus. Having a file name generation means for generating a file name for storing the print information file;
前記印刷情報ファイル受付手段が、前記記憶用ファイル名が前記印刷情報ファイルのファイル名として付された前記印刷情報ファイルを受け付けるものであり、The print information file receiving means receives the print information file with the storage file name attached as the file name of the print information file;
前記印刷情報ファイル記憶手段が、前記記憶用ファイル名と前記印刷情報ファイルとを関連付けて記憶するものであるとともに、該記憶の際、前記所定のファイル名がファイル内に書き込まれた前記印刷情報ファイルを記憶するものであることを特徴とする印刷システム。 The print information file storage means stores the storage file name and the print information file in association with each other, and at the time of the storage, the print information file in which the predetermined file name is written in the file A printing system characterized by storing information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001243137A JP4492838B2 (en) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | Printing information storage method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001243137A JP4492838B2 (en) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | Printing information storage method and apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003054047A JP2003054047A (en) | 2003-02-26 |
JP4492838B2 true JP4492838B2 (en) | 2010-06-30 |
Family
ID=19073279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001243137A Expired - Lifetime JP4492838B2 (en) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | Printing information storage method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4492838B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5599327B2 (en) * | 2011-01-20 | 2014-10-01 | 日置電機株式会社 | Measuring apparatus and short file name determination method |
JP6864537B2 (en) * | 2017-04-25 | 2021-04-28 | キヤノン株式会社 | Printing equipment, its control method, and programs |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03265041A (en) * | 1990-03-15 | 1991-11-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | Method for managing information management number in on-line |
JPH05241923A (en) * | 1992-03-03 | 1993-09-21 | Hitachi Ltd | File converting device |
JPH06187211A (en) * | 1992-07-06 | 1994-07-08 | Microsoft Corp | Reference system of plurality of file names |
JPH08212120A (en) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Fuji Xerox Co Ltd | File name managing system |
JPH1083366A (en) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Media Intelligent Kk | Information recorder, information converting means and information output system |
JPH10177646A (en) * | 1996-10-16 | 1998-06-30 | Canon Inc | System and method for managing file of picture data, medium and image pickup device |
JP2000242534A (en) * | 1999-02-24 | 2000-09-08 | Sharp Corp | Indirect file accessing method, information processor executing same method and recording medium with indirect file access processing program recorded therein |
JP2001175448A (en) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Ricoh Co Ltd | Image-forming device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2606222B2 (en) * | 1987-08-06 | 1997-04-30 | 富士ゼロックス株式会社 | File name length extension method |
-
2001
- 2001-08-10 JP JP2001243137A patent/JP4492838B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03265041A (en) * | 1990-03-15 | 1991-11-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | Method for managing information management number in on-line |
JPH05241923A (en) * | 1992-03-03 | 1993-09-21 | Hitachi Ltd | File converting device |
JPH06187211A (en) * | 1992-07-06 | 1994-07-08 | Microsoft Corp | Reference system of plurality of file names |
JPH08212120A (en) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Fuji Xerox Co Ltd | File name managing system |
JPH1083366A (en) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Media Intelligent Kk | Information recorder, information converting means and information output system |
JPH10177646A (en) * | 1996-10-16 | 1998-06-30 | Canon Inc | System and method for managing file of picture data, medium and image pickup device |
JP2000242534A (en) * | 1999-02-24 | 2000-09-08 | Sharp Corp | Indirect file accessing method, information processor executing same method and recording medium with indirect file access processing program recorded therein |
JP2001175448A (en) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Ricoh Co Ltd | Image-forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003054047A (en) | 2003-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8477356B2 (en) | User selected setting update between image processing apparatuses on a network | |
JP7043929B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
US20070257922A1 (en) | Removable media device and image displaying system | |
JP4492838B2 (en) | Printing information storage method and apparatus | |
JP2007312225A (en) | Data processing apparatus, and data processing method and data processing program executed by the apparatus | |
JP2004287841A (en) | Printer information setting method, server and program | |
JP4504598B2 (en) | Information processing apparatus, control program, image forming apparatus, and information processing system | |
JP3567257B2 (en) | Data storage device | |
JP4505106B2 (en) | Accumulation printing method and image forming apparatus | |
JP7443803B2 (en) | Programs and devices | |
JP3595705B2 (en) | Image editing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP3862576B2 (en) | Received document processing method, program for realizing the method, and received document processing apparatus | |
JP2007034623A (en) | Detection method for computer virus, program, recording medium with its program stored and detection device for computer virus | |
JP7424083B2 (en) | Systems, programs, and information processing equipment | |
JP3989802B2 (en) | Printed electronic data storage position information management system, printed electronic data storage position information management apparatus, printed electronic data storage position information management method, printed electronic data storage position information management Program and recording medium | |
JPH1042125A (en) | Facsimile equipment | |
JP3614136B2 (en) | Information transmission method and information processing apparatus with transmission function | |
JPH07200722A (en) | Information recorder | |
JP2005182476A (en) | Filing system, filing method, filing program, and storage medium | |
CN118732963A (en) | Print file generation method, device, electronic device and readable medium | |
JP2002077473A (en) | Network scanner | |
JPH08111770A (en) | Image forming device | |
JP2004284046A (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP2006344132A (en) | Printing system | |
JPH07264344A (en) | Facsimile equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4492838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |