JP4492605B2 - 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 - Google Patents
動力出力装置およびその制御方法並びに車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4492605B2 JP4492605B2 JP2006331928A JP2006331928A JP4492605B2 JP 4492605 B2 JP4492605 B2 JP 4492605B2 JP 2006331928 A JP2006331928 A JP 2006331928A JP 2006331928 A JP2006331928 A JP 2006331928A JP 4492605 B2 JP4492605 B2 JP 4492605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- output
- drive shaft
- input
- rotational speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
内燃機関と、
前記駆動軸に接続されると共に該駆動軸とは独立に回転可能に前記内燃機関の出力軸に接続され、電力と動力の入出力を伴って前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を前記駆動軸に出力可能な電力動力入出力手段と、
前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
前記蓄電手段の状態に基づいて該蓄電手段を充電する際の最大電力である入力制限を設定する入力制限設定手段と、
前記駆動軸を正回転させる方向に該駆動軸に求される要求駆動力を設定する要求駆動力設定手段と、
前記駆動軸が逆回転しているとき、前記設定された入力制限の範囲内で、前記内燃機関からの動力の一部が前記駆動軸に出力されて前記設定された要求駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する逆回転時制御手段と、
を備えることを要旨とする。
内燃機関と、駆動軸に接続されると共に該駆動軸とは独立に回転可能に前記内燃機関の出力軸に接続され電力と動力の入出力を伴って前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を前記駆動軸に出力可能な電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える動力出力装置の制御方法であって、
前記駆動軸が逆回転しているときには、前記蓄電手段を充電する際の最大電力である入力制限の範囲内で、前記内燃機関からの動力の一部が前記駆動軸に出力されて前記駆動軸を正回転させる方向に該駆動軸に求される要求駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する
ことを特徴とする。
Tm1*=前回Tm1*+k1(Nm1*-Nm1)+k2∫(Nm1*-Nm1)dt (2)
Tmax=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 (4)
Tm2tmp=(Tr*+Tm1*/ρ)/Gr (5)
Claims (8)
- 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
内燃機関と、
前記駆動軸に接続されると共に該駆動軸とは独立に回転可能に前記内燃機関の出力軸に接続され、電力と動力の入出力を伴って前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を前記駆動軸に出力可能な電力動力入出力手段と、
前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
前記蓄電手段の状態に基づいて該蓄電手段を充電する際の最大電力である入力制限を設定する入力制限設定手段と、
前記駆動軸を正回転させる方向に該駆動軸に要求される要求駆動力を設定する要求駆動力設定手段と、
前記駆動軸が逆回転しているとき、前記設定された入力制限の範囲内で、前記内燃機関からの動力の一部が前記駆動軸に出力されて前記設定された要求駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する逆回転時制御手段と、
前記駆動軸の回転数である駆動軸回転数を検出する駆動軸回転数検出手段と、
前記検出された駆動軸回転数に緩変化処理を施して緩変化処理回転数を演算する緩変化処理回転数演算手段と、
を備え、
前記逆回転時制御手段は、前記設定された要求駆動力と前記演算された緩変化処理回転数との積に基づいて計算される駆動要求パワーと、前記設定された入力制限,前記設定された要求駆動力,前記演算された緩変化処理回転数に基づいて設定される充電許容パワーと、の和に基づく機関要求パワーが前記内燃機関から出力されるよう制御する手段である、
動力出力装置。 - 前記充電許容パワーは、前記要求駆動力と前記緩変化処理回転数とに基づく許容パワーを前記入力制限と前記緩変化処理回転数とに基づく制限パワーによって制限してなるパワーである請求項1記載の動力出力装置。
- 請求項2記載の動力出力装置であって、
前記許容パワーは、絶対値が、前記要求駆動力が大きくなるほど大きくなると共に前記緩変化処理回転数が負方向の所定回転数に向けて近づくほど大きくなる関係に基づいて設定されてなり、
前記制限パワーは、絶対値が、前記入力制限の絶対値が大きくなるほど小さくなると共に前記緩変化処理回転数が負方向の所定回転数に向けて近づくほど大きくなる関係に基づいて設定されてなる、
動力出力装置。 - 前記逆回転時制御手段は、前記内燃機関が所定の低回転数で前記機関要求パワーを出力するよう制御する手段である請求項1ないし3いずれか記載の動力出力装置。
- 前記機関要求パワーは、前記駆動要求パワーと前記充電許容パワーとに加えて補機の消費電力に相当する補機消費パワーとの和に基づくパワーである請求項1ないし4いずれか記載の動力出力装置。
- 前記電力動力入出力手段は、動力を入出力可能な発電機と、前記駆動軸と前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力が入出力される3軸式動力入出力手段と、を備える手段である請求項1ないし5いずれか記載の動力出力装置。
- 請求項1ないし6いずれか記載の動力出力装置を搭載し、車軸が前記駆動軸に連結されてなる車両。
- 内燃機関と、駆動軸に接続されると共に該駆動軸とは独立に回転可能に前記内燃機関の出力軸に接続され電力と動力の入出力を伴って前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を前記駆動軸に出力可能な電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える動力出力装置の制御方法であって、
前記駆動軸が逆回転しているときには、前記蓄電手段を充電する際の最大電力である入力制限の範囲内で、前記内燃機関からの動力の一部が前記駆動軸に出力されて前記駆動軸を正回転させる方向に該駆動軸に要求される要求駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御するに際し、前記駆動軸の回転数である駆動軸回転数に緩変化処理を施して緩変化処理回転数を演算し、前記要求駆動力と前記緩変化処理回転数との積に基づいて計算される駆動要求パワーと、前記入力制限,前記要求駆動力,前記緩変化処理回転数に基づいて設定される充電許容パワーと、の和に基づく機関要求パワーが前記内燃機関から出力されるよう制御する、
ことを特徴とする動力出力装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006331928A JP4492605B2 (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006331928A JP4492605B2 (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008143315A JP2008143315A (ja) | 2008-06-26 |
JP4492605B2 true JP4492605B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=39603969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006331928A Expired - Fee Related JP4492605B2 (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4492605B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6897577B2 (ja) * | 2018-01-10 | 2021-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両におけるハイブリッドシステムの制御装置 |
JP7122635B2 (ja) * | 2018-07-17 | 2022-08-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源システム、及び管理装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006288006A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Hitachi Ltd | モータ駆動装置,電動4輪駆動車およびハイブリッド車両 |
-
2006
- 2006-12-08 JP JP2006331928A patent/JP4492605B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006288006A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Hitachi Ltd | モータ駆動装置,電動4輪駆動車およびハイブリッド車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008143315A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4453746B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP4345824B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4513882B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4135681B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びにこれらの制御方法 | |
JP2009248732A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2009126257A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4222332B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP5682639B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP4462219B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2010195255A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2009126449A (ja) | 車両、内燃機関の始動制御装置及び内燃機関の始動方法 | |
JP4492605B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP2009149154A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2007269093A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4301252B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP4365354B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP2009262866A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2009227074A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2008162346A (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP2007210410A (ja) | 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 | |
JP2010023588A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP2009137369A (ja) | 車両および駆動装置並びに車両の制御方法 | |
JP2007112291A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP4215030B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP4613803B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100329 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4492605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |