JP4492139B2 - Inkjet recording device - Google Patents
Inkjet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4492139B2 JP4492139B2 JP2004027610A JP2004027610A JP4492139B2 JP 4492139 B2 JP4492139 B2 JP 4492139B2 JP 2004027610 A JP2004027610 A JP 2004027610A JP 2004027610 A JP2004027610 A JP 2004027610A JP 4492139 B2 JP4492139 B2 JP 4492139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- ink
- ink jet
- jet recording
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、インクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an ink jet recording apparatus.
現在、インクジェット記録装置として主に普及しているのは、ノズルからインク滴を吐出させながらインクジェット記録ヘッドを往復運動させて記録紙を搬送し、1ラインずつ印字を行うシリアルスキャンと呼ばれる走査式のインクジェット記録装置である。走査式のインクジェット記録装置は小型・低コストであるが、記録紙全体にわたって画像を形成するためにインクジェット記録ヘッドの走査が複数回必要となり、印字速度が遅いという欠点がある。印字速度を向上させるためには走査回数を低減させる必要があり、インクジェット記録ヘッドの長尺化が必須となる。これを極限まで推し進めたものが、記録紙の紙幅(記録紙の搬送方向と直交する方向)とほぼ同一の長さにわたって多数のノズルを配列した紙幅対応のインクジェット記録ヘッドを固定し、この固定されたインクジェット記録ヘッドに対して記録紙が移動することによって記録が行われる、非走査式のインクジェット記録装置である。 Currently, an ink jet recording apparatus is widely used as a scanning type scanner called serial scan in which an ink jet recording head is reciprocated while ejecting ink droplets from a nozzle to convey recording paper and perform printing line by line. Inkjet recording apparatus. Although the scanning ink jet recording apparatus is small and low in cost, there is a drawback that the ink jet recording head needs to be scanned a plurality of times in order to form an image over the entire recording paper, and the printing speed is slow. In order to improve the printing speed, it is necessary to reduce the number of scans, and it is essential to lengthen the inkjet recording head. This was pushed to the limit, fixing an ink jet recording head corresponding to the paper width in which a large number of nozzles were arranged over almost the same length as the recording paper width (direction perpendicular to the recording paper conveyance direction). This is a non-scanning ink jet recording apparatus in which recording is performed by moving the recording paper with respect to the ink jet recording head.
さて、インクジェット記録装置では、ノズルでのインクの粘度変化や気泡の発生によってインク滴の吐出性能が変化することを防止するために、非画像形成時にインクジェット記録ヘッドのノズルからインク滴を吐出する、所謂、ダミージェットを行う必要とされている。このダミージェットを行うためには、ノズル面と対向する開口部を設け、この開口部からインク滴を収容する必要がある。 Now, in the ink jet recording apparatus, in order to prevent the ink droplet ejection performance from changing due to the change in the viscosity of the ink at the nozzle or the generation of bubbles, the ink droplets are ejected from the nozzles of the ink jet recording head during non-image formation. It is necessary to perform a so-called dummy jet. In order to perform this dummy jet, it is necessary to provide an opening facing the nozzle surface and to accommodate ink droplets from this opening.
さて、上述した走査式のインクジェット記録装置では、インクジェット記録ヘッドを、記録紙の搬送経路外に退避させることは容易であるため、ダミージェットのインク滴を収容するための開口部を、搬送経路外の退避位置に設ければ良かった。 In the scanning ink jet recording apparatus described above, since it is easy to retract the ink jet recording head out of the recording paper transport path, an opening for accommodating the ink droplets of the dummy jet is provided outside the transport path. It should have been provided at the retreat position.
しかし、上述した非走査のインクジェット記録装置では、インクジェット記録ヘッドを、記録紙の搬送経路外に容易に退避できないので、ダミージェットのインク滴を収容するための開口部を設けるには工夫が必要となる。 However, in the above-described non-scanning ink jet recording apparatus, the ink jet recording head cannot be easily retracted outside the recording paper transport path, and thus it is necessary to devise to provide an opening for accommodating the ink droplets of the dummy jet. Become.
このため、インクジェット記録ヘッドのノズル面の対向する位置のプラテンに、ダミージェットのインク滴を収容するための開口部を設け、開口部はシャッターによって開閉する構成が提案されている。(例えば、特許文献1参照)。 For this reason, a configuration has been proposed in which an opening for accommodating ink droplets of a dummy jet is provided on a platen at a position opposite to the nozzle surface of the ink jet recording head, and the opening is opened and closed by a shutter. (For example, refer to Patent Document 1).
あるいは、記録紙を搬送ベルトで搬送し、この搬送ベルトを、ダミージェットのインク滴を収容するための開口部の下側を通過する構成も提案されている。(例えば、特許文献2参照)。 Or the structure which conveys a recording paper with a conveyance belt and passes this conveyance belt under the opening part for accommodating the ink droplet of a dummy jet is also proposed. (For example, refer to Patent Document 2).
また、記録紙を、孔部が形成された搬送ベルトで搬送し、搬送ベルトのこの孔部を、ダミージェットのインク滴を収容するための開口部とする構成も提案されている。(例えば、特許文献3参照)。
さて、高い画像品質とするためには、記録紙の搬送を安定させ、インクジェット記録ヘッドのノズル面と搬送される記録紙との距離を一定とする必要がある。 In order to achieve high image quality, it is necessary to stabilize the conveyance of the recording paper and to keep the distance between the nozzle surface of the inkjet recording head and the recording paper to be conveyed constant.
しかし、特開平11−34236号公報に記載の構成では、記録紙の幅に渡った長い板状のシャッターを設けるとシャッターが撓み、記録紙の搬送が不安定となる。よって、インクジェット記録ヘッドのノズル面と記録紙との距離が一定とならないため、画像品質が低下する。 However, in the configuration described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-34236, if a long plate-like shutter is provided over the width of the recording paper, the shutter is bent, and the conveyance of the recording paper becomes unstable. Therefore, since the distance between the nozzle surface of the inkjet recording head and the recording paper is not constant, the image quality is deteriorated.
また、特開2000−15835号公報の構成では、インクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置には、搬送される記録紙を支える部材がないので、やはり記録紙の搬送が不安定となり、インクジェット記録ヘッドのノズル面と記録紙との距離が一定とならないため、画像品質が低下する。 Further, in the configuration disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-15835, there is no member that supports the recording paper to be transported at a position facing the nozzle surface of the ink jet recording head. Since the distance between the nozzle surface of the head and the recording paper is not constant, the image quality is degraded.
更に、ダミージェット後も開口部は開口したままなので、ダミージェットを行った際に発生する霧状の微小のインク滴、所謂インクミストが飛散し、例えば、搬送ベルトに付着し、搬送時に記録紙が汚れる。また、JAM処理やインクジェット記録ヘッドの交換作業時において、オペレーターの手が開口部にふれ、汚れることがある。あるいは、開口部に物を落とす可能性もある。 Furthermore, since the opening remains open after the dummy jet, mist-like ink droplets, so-called ink mist, generated when the dummy jet is carried out, is scattered, for example, adheres to the conveyor belt and is recorded on the recording paper during conveyance. Is dirty. In addition, during the JAM process or the replacement operation of the ink jet recording head, the operator's hand may touch the opening and become dirty. Or there is a possibility of dropping an object into the opening.
また、特開2001−113690号公報の構成では、搬送ベルトの孔部の端部に応力が集中し、搬送ベルトの安定走行に支障をきたし、印字画質の低下を生ずることがある。 Further, in the configuration of Japanese Patent Laid-Open No. 2001-113690, stress concentrates on the end of the hole portion of the conveying belt, which may hinder stable running of the conveying belt, and may cause deterioration in print image quality.
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、容易にダミージェットが行えるとともに、インクジェット記録ヘッドと搬送される記録媒体との距離を一定とし、高画質な画像形成を行うことを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. An object of the present invention is to perform a dummy jet easily and to form a high-quality image by making the distance between an inkjet recording head and a recording medium to be conveyed constant. And
請求項1に記載のインクジェット記録装置は、ノズルから吐出するインク滴によって、搬送される記録媒体に画像を記録するインクジェット記録ヘッドと、前記インクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置に、前記記録媒体の搬送方向と直行する方向を軸方向として配設され、外周面が搬送される前記記録媒体を支え、前記ノズルから吐出されたインク滴を内部に収容可能な開口部が形成されたパイプと、前記パイプの前記開口部を、前記インクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置と対向しない位置とに前記パイプを回動させる回動手段と、を備え、前記パイプの回動角度を変えることによって、回転中心からの距離が異なる前記パイプの前記外周面が前記インクジェット記録ヘッドの前記ノズル面と対向し、前記外周面と前記ノズル面との距離が変わることを特徴としている。 The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein an ink jet recording head that records an image on a transported recording medium by ink droplets ejected from a nozzle, and the recording medium at a position facing a nozzle surface of the ink jet recording head. A pipe that is disposed with the direction orthogonal to the transport direction as the axial direction, supports the recording medium on which the outer peripheral surface is transported, and has an opening formed therein that can accommodate ink droplets ejected from the nozzles; A rotation means for rotating the pipe between the position facing the nozzle surface of the ink jet recording head and the position not facing the opening of the pipe, and changing the rotation angle of the pipe, The outer peripheral surface of the pipe having a different distance from the rotation center is opposed to the nozzle surface of the inkjet recording head, and the outer peripheral surface It is characterized in that the distance between the nozzle surface is changed.
請求項1に記載のインクジェット記録装置は、インクジェット記録ヘッドのノズルから吐出するインク滴によって、搬送される記録媒体に画像を記録する。 The ink jet recording apparatus according to claim 1 records an image on a transported recording medium by ink droplets ejected from a nozzle of an ink jet recording head.
ノズルから吐出されたインク滴を内部に回収可能に開口部が形成されたパイプが、インクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置に記録媒体の搬送方向と直行する方向を軸方向として配設されている。 A pipe in which an opening is formed so that ink droplets ejected from the nozzle can be collected inside is disposed at a position facing the nozzle surface of the inkjet recording head, with the direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium as the axial direction. Yes.
また、パイプは、回動手段によって、開口部がインクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置と対向しない位置とに回動する。 Further, the pipe is rotated by the rotating means between a position where the opening is opposed to the nozzle surface of the ink jet recording head and a position where the opening is not opposed.
記録媒体に画像を形成する場合、回動手段によって、パイプの開口部をインクジェット記録ヘッドのノズル面と対向しない位置とする。そして、インクジェット記録ヘッドのノズルからインク滴を吐出しながら記録媒体を搬送し、記録媒体に画像を記録する。この際、インクジェット記録ヘッドのノズル面が対向する位置では、記録媒体はパイプの外周面に支えられて搬送されていく。 When an image is formed on the recording medium, the opening of the pipe is positioned so as not to face the nozzle surface of the ink jet recording head by the rotating means. Then, the recording medium is conveyed while ejecting ink droplets from the nozzles of the inkjet recording head, and an image is recorded on the recording medium. At this time, the recording medium is supported and supported by the outer peripheral surface of the pipe at a position where the nozzle surface of the ink jet recording head faces.
パイプは、例えば、板状のシャッターなど比べ高剛性であるので、パイプの外周に撓みは生じない。このため、搬送される記録媒体の姿勢は安定する。したがって、インクジェット記録ヘッドのノズル面と記録媒体との距離は一定となって搬送されるので、高品質の画像形成を行える。 Since the pipe has higher rigidity than, for example, a plate-like shutter, the pipe does not bend. For this reason, the posture of the conveyed recording medium is stabilized. Therefore, since the distance between the nozzle surface of the ink jet recording head and the recording medium is conveyed, high-quality image formation can be performed.
また、インクジェット記録ヘッドは、例えば、ノズルでのインクの粘度変化や気泡の発生によってインク滴の吐出性能が変化することを防止するため、非画像形成時に画像形成に寄与しないインク滴の吐出、所謂、ダミージェットを行う必要がある。 Also, the ink jet recording head, for example, ejects ink droplets that do not contribute to image formation during non-image formation, so-called so-called ink droplet ejection performance due to changes in ink viscosity at the nozzles and the generation of bubbles. Need to do a dummy jet.
このダミージェットを行う場合は、回動手段によって、パイプの開口部をインクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置とする。そして、インクジェット記録ヘッドのノズルからインク滴を吐出し、開口部からパイプ内部にインク滴を収容する。 When this dummy jet is performed, the opening of the pipe is set to a position facing the nozzle surface of the ink jet recording head by the rotating means. Then, ink droplets are ejected from the nozzles of the ink jet recording head, and the ink droplets are accommodated in the pipe from the opening.
このように、パイプを回動させ、パイプの開口部の位置を替えることで、画像形成状態からダミージェットへと切り替えられる。つまり、容易にダミージェットが行える。 In this way, the image forming state can be switched to the dummy jet by rotating the pipe and changing the position of the opening of the pipe. That is, a dummy jet can be easily performed.
また、パイプが記録媒体を支える役目とインク滴を収容する役目とを兼ねているので、例えば、開口部に別部材のシャッターを備える構成と比較し、低コストである。 In addition, since the pipe serves both as the role of supporting the recording medium and the role of storing the ink droplets, the cost is lower as compared with, for example, a configuration in which a separate shutter is provided in the opening.
更に、画像形成状態からダミージェット(非画像形成状態)、及び、ダミージェット(非画像形成状態)から画像形成状態とが、短時間で切り換えられる。したがって、ダミージェットのための画像形成の途切れ時間は短い。よって、多数の記録媒体への画像形成が高速で可能である。 Furthermore, the image forming state can be switched in a short time from the dummy jet (non-image forming state) and the dummy jet (non-image forming state) to the image forming state. Therefore, the interruption time of image formation for the dummy jet is short. Therefore, image formation on a large number of recording media is possible at high speed.
また、ダミージェットのインク滴は開口部からパイプ内部に収容され、ダミージェットを行った後にパイプを回動し開口部を移動するので、パイプの外周面はインクで汚れてない。したがって、搬送される記録媒体をパイプの外周面が支えても汚れない。更に、ダミージェットを行う際に発生する霧状の微小なインク滴、所謂インクミストも、開口部が記録媒体の搬送経路から移動するので、記録媒体の搬送経路上には飛散しない。よって、インクミストによる汚れも発生しない。したがって、搬送される記録媒体が汚れない。 Further, the ink droplets of the dummy jet are accommodated in the pipe from the opening, and after the dummy jet is performed, the pipe is rotated and moved through the opening, so that the outer peripheral surface of the pipe is not stained with ink. Therefore, even if the outer peripheral surface of the pipe supports the recording medium to be conveyed, it is not soiled. Furthermore, mist-like minute ink droplets, so-called ink mist, generated when performing the dummy jet, are not scattered on the recording medium conveyance path because the opening moves from the recording medium conveyance path. Therefore, no stain due to ink mist occurs. Therefore, the transported recording medium is not soiled.
更に、オペレータの作業時、例えば、JAM処理やインクジェット記録ヘッドの交換などの際、パイプの開口部をインクジェット記録ヘッドの対向しない位置、すなわち、パイプの外周面を対向する位置とすることで、開口部にオペレータの手がふれ、汚れることがない。また、開口部からパイプ内部に物を落とすこともない。
更に、パイプの回動角度を変えることによって、回転中心からの距離が異なるパイプの外周面が前記インクジェット記録ヘッドのノズル面と対向し、外周面とノズル面との距離を変えることで、インクジェット記録ヘッドのノズル面と記録媒体との距離を調整することができる。
したがって、例えば、厚みの異なる記録媒体を搬送しても、記録媒体の厚みに応じてパイプの回動角度を調整し、インクジェット記録ヘッドと記録媒体との距離を一定に保ち、高品質の画像形成を行える。
Further, when the operator is working, for example, when performing JAM processing or ink jet recording head replacement, the opening of the pipe is set to a position where the ink jet recording head does not face, that is, the outer peripheral surface of the pipe faces. The operator's hand touches the part and does not get dirty. Also, no objects are dropped into the pipe from the opening.
Furthermore, by changing the rotation angle of the pipe, the outer peripheral surface of the pipe having a different distance from the rotation center is opposed to the nozzle surface of the ink jet recording head, and the distance between the outer peripheral surface and the nozzle surface is changed to perform ink jet recording. The distance between the nozzle surface of the head and the recording medium can be adjusted.
Therefore, for example, even when a recording medium with a different thickness is conveyed, the rotation angle of the pipe is adjusted according to the thickness of the recording medium, and the distance between the ink jet recording head and the recording medium is kept constant, thereby forming a high-quality image. Can be done.
請求項2に記載のインクジェット記録装置は、請求項1の構成において、前記パイプの外周面の円周方向に沿って、軸方向に見て三日月状のリブが設けられ、搬送される前記記録媒体は前記リブで支えることを特徴としている。 3. The ink jet recording apparatus according to claim 2, wherein the recording medium is transported by providing a crescent-shaped rib as viewed in the axial direction along the circumferential direction of the outer peripheral surface of the pipe in the configuration of claim 1. Is supported by the rib.
請求項2に記載のインクジェット記録装置は、パイプの外周面の円周方向に沿って、軸方向に見て三日月状のリブが設けられ、搬送される記録媒体はリブで支える。 An ink jet recording apparatus according to claim 2, along the circumferential direction of the outer peripheral surface of the pipe, is crescent-shaped ribs provided as viewed in the axial direction, the recording medium conveyed is supported by the ribs.
したがって、記録媒体はリブ上を搬送され、搬送の際に記録媒体が接触する面積が小さいので低抵抗である。よって、スムーズに搬送される。このため、記録媒体はより安定して搬送されるので、インクジェット記録ヘッドのノズル面と記録媒体との距離は一定となって搬送される。よって、高品質の画像形成を行える。 Therefore, the recording medium is conveyed on the rib, and the area where the recording medium comes into contact with the recording medium is small, so that the resistance is low. Therefore, it is conveyed smoothly. For this reason, since the recording medium is more stably conveyed, the distance between the nozzle surface of the ink jet recording head and the recording medium is constant. Therefore, high quality image formation can be performed.
請求項3に記載のインクジェット記録装置は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、前記パイプの前記開口部が下方を向かないように、回動角度を規制することを特徴としている。 An ink jet recording apparatus according to a third aspect is characterized in that, in the configuration according to the first or second aspect, the rotation angle is restricted so that the opening of the pipe does not face downward.
請求項3に記載のインクジェット記録装置は、パイプの開口部が下方を向かないように、回動角度が規制されている。 In the ink jet recording apparatus according to the third aspect, the rotation angle is restricted so that the opening of the pipe does not face downward.
したがって、パイプの開口部が下方を向き、パイプ内部に貯まったインクが、パイプ内部からこぼれ出て、インクジェット記録装置内を汚すことがない。 Therefore, the opening of the pipe faces downward, and the ink stored in the pipe does not spill out of the pipe and stain the interior of the ink jet recording apparatus.
請求項4に記載のインクジェット記録装置は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の構成において、前記パイプの内部には、インク滴を吸収するインク吸収体を備えていることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention , in the configuration of any one of the first to third aspects, the pipe includes an ink absorber that absorbs ink droplets. It is a feature.
請求項4に記載のインクジェット記録装置は、パイプの内部には、インク滴を吸収するインク吸収体を備えている。 According to a fourth aspect of the present invention, an ink absorber that absorbs ink droplets is provided inside the pipe.
したがって、ダミージェットを行って、パイプ内部に収容したインク滴は、インク吸収体に吸収される。よって、パイプ内部にインクが貯まり、例えば、インクジェット記録装置を移動する際などに揺れ、パイプ内部からこぼれ出て、インクジェット記録装置内を汚すことがない。 Therefore, the ink droplets stored in the pipe by performing the dummy jet are absorbed by the ink absorber. Therefore, ink is stored inside the pipe, and, for example, it does not shake when moving the ink jet recording apparatus and spill out from the inside of the pipe, so that the inside of the ink jet recording apparatus is not soiled.
請求項5に記載のインクジェット記録装置は、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の構成において、前記パイプの内部の空気を排出するファンを備えていることを特徴としている。 An ink jet recording apparatus according to a fifth aspect of the invention is characterized in that, in the configuration according to any one of the first to fourth aspects, a fan for exhausting air inside the pipe is provided.
請求項5に記載のインクジェット記録装置は、パイプの内部の空気を排出するファンを備えているので、ダミージェットの際に発生するインクミスト(霧状の微小なインク滴)が空気とともに、パイプ内部から排出される。 The ink jet recording apparatus according to claim 5 is provided with a fan that discharges air inside the pipe, so that ink mist (mist-like minute ink droplets) generated in the dummy jet together with air Discharged from.
したがって、インクミストが開口部から飛散し、記録媒体の搬送経路などに付着しない。 Therefore, the ink mist is scattered from the opening and does not adhere to the conveyance path of the recording medium.
以上説明したように本発明によれば、容易にダミージェットが行えるとともにインクジェット記録ヘッドと搬送される記録媒体との距離を一定とし、高画質な画像形成を行える。 As described above, according to the present invention, dummy jets can be easily performed, and the distance between the ink jet recording head and the transported recording medium can be made constant, and high-quality image formation can be performed.
以下、本発明に係るインクジェット記録装置の第1実施形態を説明する。 Hereinafter, a first embodiment of an ink jet recording apparatus according to the present invention will be described.
図1に示すように、インクジェット記録装置102の後方には記録紙Pが収容された給紙部126を備えている。
As shown in FIG. 1, a
給紙部126に収容された記録紙Pは、給紙機構128によって、給紙部126から搬出され、プラテン134上を通過し、排紙機構130によってインクジェット記録装置102の前面に排出される。なお、プラテン134上の記録紙Pの搬送方向をS方向とする。
The recording paper P stored in the
また、プラテン134の上方には、インクジェット記録ヘッド112が搭載されたキャリッジ114が配置されている。
A
図8に示すように、インクジェット記録ヘッド112は、ノズル面10Aにインク滴を吐出するノズル10が形成されている。また、記録紙Pの搬送方向と直交するT方向のノズル10の配列幅Lは、インクジェット記録装置102で想定される記録紙Pの最大幅W(図1参照)より広い。
As shown in FIG. 8, the
そして、図6(A)に示すように、このノズル10が形成されたノズル面10Aが、記録紙Pと対向するようにキャリッジ114上に搭載されている。
6A, the
したがって、図1に示すように、記録紙Pを搬送しながらインク滴を吐出し、記録紙P全面に画像が形成される。よって、高速に画像形成が行うことができる。 Therefore, as shown in FIG. 1, ink droplets are ejected while the recording paper P is conveyed, and an image is formed on the entire surface of the recording paper P. Therefore, image formation can be performed at high speed.
図2から図5は、キャリッジ114(及びインクジェット記録ヘッド112)を省略した図である。 2 to 5 are views in which the carriage 114 (and the ink jet recording head 112) is omitted.
図2に示すように、プラテン134には、記録紙Pの搬送方向Sと直交する方向Tに長い長方形のパイプ孔132が形成されている。また、プラテンリブ136が記録紙Pの搬送方向Sに対し、複数形成されている。
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、プラテン134の下部には、インクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aに対向する位置(パイプ孔132の下方位置)に、両端とも開口している円筒のパイプ20が、記録紙Pの搬送方向Sと直行するT方向を軸方向とし、配設されている。
As shown in FIG. 3, at the bottom of the
図3(B)に示すように、パイプ20は、両端部が軸受け30で回転自在に固定されている。
As shown in FIG. 3B, both ends of the
パイプ20にはノズル10の配列幅L(図8参照)より長く外周の長手方向(T方向)へ形成された開口部26が形成されている。
The
更に、パイプ20の外周面の一部には、円周方向に沿って、三日月形状のパイプリブ22が、複数形成されている。パイプリブ22は、プラテンリブ136と記録紙Pの搬送方向Sに沿って、同一ライン上に形成されている。
Further, a plurality of crescent-shaped
更に、図3(A)に示すように、パイプリブ22はプラテン134のパイプ孔132から露出し、パイプリブ22の上面とプラテンリブ136と上面とが、同一面となっている。
Further, as shown in FIG. 3A, the
したがって、図6(A)に示すように、記録紙Pは、インクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aに対向する位置では、パイプリブ22に支えられて搬送されていく。
Accordingly, as shown in FIG. 6A, the recording paper P is supported by the
図3(B)に示すように、パイプ20の一端側には外周にフランジギア32Aが形成されたフランジ32が取り付けられている。そして、フランジギア32Aは、モータ36の軸37に取り付けられたモータギア34と噛み合っている。
As shown in FIG. 3B, a
したがって、モータ36を駆動するとモータギア34、フランジ32を介してパイプ20が回転する。なお、モータ36は正転と逆転とが可能であり、図3(A)に示すように、パイプ20はK1方向、K2方向にいずれにも回転する。(回動する)。
Therefore, when the
図3(A)に示すように、パイプ20の外周面には突起部24が設けられている。また、突起部24に対応し、プラテン134下面に第1位置決め部材138が設けられ、パイプ20の下方には、第2位置決め部材140がインクジェット記録装置102の筐体(図示省略)に設けられている。
As shown in FIG. 3A, a
したがって、図6(A)に示すように、パイプ20をK2方向に回転させると、突起部24が第2位置決め部材に当接して止まる。また、図6(B)に示すように、パイプ20をK1方向に回転させると、突起部24が第1位置決め部材138に当接して止まる。つまり、突起部24が当接する第1位置決め部材138と第2位置決め部材140との間の角度でパイプ20が回動する。
Therefore, as shown in FIG. 6A, when the
なお、図3(A)、図6(A)に示すように、突起部24が第2位置決め部材140に当接して止まった状態が、パイプリブ22がインクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aと対向する位置となる。
As shown in FIGS. 3A and 6A, the
図5(A)に示すように、パイプ20をK1方向に回転させ、突起部22が第1位置決め部材138に当接して止まると、パイプリブ22はインクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aに対向する位置から横方向に移動する。
As shown in FIG. 5A, when the
さて、このようにパイプ20が回転すると、図4に示すように、ノズル10の配列幅L(図8参照)より長く外周の長手方向(T方向)へ形成された開口部26が、図6(B)にも示すように、ノズル面10Aと対向する位置へと移動し、プラテン134のパイプ孔132から開口部26が露出する。
Now, when the
この状態で、インクジェット記録ヘッド112のノズル10から画像に寄与しないインク滴の吐出、所謂、ダミージェットを行うと、開口部26からパイプ20の内部にインク滴が収容される。
In this state, when ink droplets that do not contribute to the image are ejected from the
パイプ20の開口部26と対向する内壁面には、インク吸収部材28が貼り付けられている。よって、ダミージェットのインク滴がインク吸収部材28に吸収される。
An
また、図5(B)に示すように、パイプ20の他端側(フランジ32と反対側)には、ファン70がインクジェット記録装置102の筐体(図示せず)に取り付けられている。また、ファン70とパイプ20との間には、フィルター72が設けられている。よって、パイプ20の内部の空気は、矢印Fで示すように、フィルター72を介し、ファン70によって排出され、インクジェット記録装置102外に排気される。
As shown in FIG. 5B, a
したがって、ダミージェットを行った際に発生する霧状の微小なインク滴、所謂インクミストも空気と一緒に、パイプ20内部から排出される。なお、インクミストは、フィルター72に捕捉されるので、インクジェット記録装置102外には排出されない。
Accordingly, mist-like minute ink droplets, so-called ink mist, generated when the dummy jet is performed, is also discharged from the
なお、図6(A)に示すように、パイプリブ22がインクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aと対向する位置となる状態では、開口部26は横方向となっている。また、突起部24が第2位置決め部材140に当接して止まるので、これ以上K2方向には回転しない。つまり、開口部24が下方向を向くことはない。したがって、パイプ20の内部に収容したインクが開口部26から、こぼれでない。よって、インクジェット記録装置102内を汚さない。
As shown in FIG. 6A, in the state where the
つぎに、本実施の形態のインクジェット記録装置102の作用を説明する。
Next, the operation of the
記録紙Pに画像を形成する場合、図6(A)、図3に示すように、パイプ20をK2方向に回転させて突起部24を第2位置決め部材140に当接させ、パイプリブ22をインクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aに対向する位置とする。そして、インクジェット記録ヘッド112のノズル10からインク滴を吐出しながら記録紙Pを搬送し、記録紙Pの幅にわたって画像を記録する。この際、インクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aが対向する位置では、記録紙Pはパイプ20のパイプリブ22に支えられて搬送されていく。
When forming an image on the recording paper P, as shown in FIG. 6A and FIG. 3, the
図2に示すように、パイプ20は、例えば、板状のシャッターなど比べ高剛性であるので、パイプ20の外周に撓みは生じない。つまり、パイプリブ22の高さは、幅W全域に渡って一定となる。このため、搬送される記録紙Pの姿勢は安定する。したがって、図6(A)に示すように、インクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aと記録紙Pとの距離は、幅W全域で一定となって搬送されるので、高品質の画像形成を行える。
As shown in FIG. 2, the
さて、インクジェット記録ヘッド112は、例えば、ノズル10でのインクの粘度変化や気泡の発生によってインク滴の吐出性能が変化することを防止するため、非画像形成時に画像形成に寄与しないインク滴の吐出、所謂、ダミージェットを行う必要がある。
The
このダミージェットを行う場合は、図6(B)、図5に示すように、パイプ20をK1方向に回転させ突起部24を第1位置決め部材138に当接させ、開口部26をインクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aに対向する位置とする。そして、インクジェット記録ヘッド112のノズル10からインク滴を吐出し、開口部26からパイプ20の内部にインク滴を収容し、インク吸収体28に吸収する。
When performing this dummy jet, as shown in FIG. 6B and FIG. 5, the
このように、図6(A)、(B)に示すように、パイプ20を回動させ、パイプ20のパイプリブ22と開口部26との位置を替えることで、画像形成状態(図6(A))からダミージェット(図6(B))へと切り替えられる。つまり、容易にダミージェットが行える。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
また、パイプ20が、記録紙Pを支える役目とインク滴を収容する役目とを兼ねているので、例えば、インクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置のプラテンに開口部をあけ、別部材のシャッターで開閉する構成と比較し、低コストである。
In addition, since the
更に、画像形成状態からダミージェット(非画像形成状態)、ダミージェット(非画像形成状態)から画像形成状態、が短時間で切り換えられる。したがって、ダミージェットのための画像形成の途切れ時間は短い。よって、多数の記録紙Pへの画像形成が高速で可能である。 Further, the dummy jet (non-image forming state) can be switched from the image forming state and the image forming state can be switched from the dummy jet (non-image forming state) in a short time. Therefore, the interruption time of image formation for the dummy jet is short. Therefore, image formation on a large number of recording papers P is possible at high speed.
また、ダミージェットのインク滴はパイプ22の開口部26からパイプ20の内部に収容されるので、パイプ20のパイプリブ22はインクで汚れてない。したがって、搬送される記録紙Pは汚れない。
Further, since the ink droplets of the dummy jet are accommodated in the
ダミージェットを行う際に発生する霧状の微小なインク滴、所謂インクミストも、ファン70で空気と共に排出され、更に、ダミージェット終了後は、開口部26が記録紙Pの搬送経路から移動(図6(B)から図6(A))するので、インクミストが飛散し、記録紙Pの搬送経路上、例えば、プラテン134上などに付着しない。
Fog-like minute ink droplets generated during the dummy jet, so-called ink mist, are also discharged together with air by the
また、図6(A)に示すように、突起部24が第1位置決め部材138に当接して止まるので、これ以上パイプ20は回転しない。つまり、開口部26が下方向を向くことはない。したがって、開口部26が下を向き、パイプ20の内部に収容したインクが開口部26からこぼれ出て、インクジェット記録装置102内を汚さない。
Further, as shown in FIG. 6A, since the projecting
更に、オペレータの作業時、例えば、記録紙PのJAM処理やインクジェット記録ヘッド112の交換などの際、図6(A)、図3に示すように、パイプ20の開口部26をインクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aと対向しない位置、すなわち、パイプ20のパイプリブ22をノズル面10Aと対向する位置(プラテン134のパイプ孔132からパイプリブ22が露出する位置)とすることで、開口部26にオペレータの手がふれ、汚れることがない。また、開口部26からパイプ20の内部に物を落とすこともない。
Further, at the time of the operator's work, for example, when performing JAM processing of the recording paper P or replacement of the
次に、本発明に係るインクジェット記録装置の第2実施形態を説明する。なお、第1実施形態で説明した部材には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。 Next, a second embodiment of the ink jet recording apparatus according to the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member demonstrated in 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
第1実施形態では、図6に示すように、パイプ20は、突起部24と第1位置決め部材138、第2位置決め部材140とが当接する位置でのみ止まり、位置決めされていた。
In the first embodiment, as shown in FIG. 6, the
しかし、第2実施形態のインクジェット記録装置104は、例えば、回動角度が自在に制御可能なモータ、例えば、ステッピングモータを使用し、回動角度が任意に決められる構成となっている。つまり、突起部24が当接して止まる第1位置決め部材138と第2位置決め部材140との間で、パイプ20の回動角度が自在に替えられる。(図6参照)。
However, the
したがって、三日月形状のパイプリブ22の上面とインクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aとの距離を微調整する、例えば、図7(A)、(B)に示すように、HAとHBとに替えることができる。
Accordingly, the distance between the upper surface of the crescent-shaped
つぎに、本実施の形態のインクジェット記録装置104の作用を説明する。
Next, the operation of the ink
例えば、厚みの薄い記録紙PAを搬送するときは、図7(A)とし、厚みの厚い記録紙PBを搬送するときは、図7(B)とすることで、記録紙PA、PB共にインクジェット記録ヘッド112のノズル面10Aとの距離Gを一定とすることができる。つまり、厚みの異なる記録紙PA、PBのいずれでも、高品質な画像形成を行うことができる。
For example, when transporting the thin recording sheet PA thick is 7 and (A), is when you convey the thick recording paper PB thick, by the FIG. 7 (B), the recording sheet PA, PB both inkjet The distance G from the
尚、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。 In addition, this invention is not limited to said embodiment.
例えば、図6に示すように、パイプ20の外周面にはパイプリブ22が形成されていたが、これに限定されない。パイプリブ22を形成せず、パイプの外周面を、プラテンリブと略同位置とし、パイプの外周面で記録紙を支えても良い。
For example, as shown in FIG. 6, the
また、パイプの外周面で記録紙を支える場合、パイプの回転軸をパイプの中心軸とずらし、偏心して回動させることで、ノズル面に対向する外周面の位置を変え、第2実施形態と同様の作用を持たせても良い。 Further, when supporting the recording paper on the outer peripheral surface of the pipe, the position of the outer peripheral surface facing the nozzle surface is changed by shifting the rotation axis of the pipe from the central axis of the pipe and rotating it eccentrically. You may give the same effect.
また、例えば、上記実施形態では、パイプ20は両端が開口した円筒であったが、これに限定されない。開口部からパイプ内部にダミージェットのインク滴を収容可能なパイプであれば良い。
For example, in the said embodiment, although the
例えば、断面形状が、多角形、例えば、図9に示すように、断面が四角形状のパイプ220であってもよいし、図10に示すように、断面が楕円形状のパイプ320であっても良い。なお、楕円形状の場合は、回動させるとパイプ320の外周面は偏心するので、リブを設けたり、回動軸をずらしたりすることなく、回動角度によってノズル面に対向する外周面の位置が替わり、第2実施形態と同様の作用を持つ。
For example, the cross-sectional shape may be a polygon, for example, a
更に、パイプ20は両端が開口していたが、これに限定されない。例えば、一方のみ開口しても良いし、あるいは、両端とも開口していなくても良い(外周の開口部のみ開口)。
Further, the
また、インクジェット記録ヘッドは、図8に示すように、記録紙Pの搬送方向と直交するT方向のノズル10の配列幅Lは、インクジェット記録装置102で想定される記録紙Pの最大幅W(図1参照)より広く配列されていたが、これに限定されない。
Further, as shown in FIG. 8, in the inkjet recording head, the arrangement width L of the
ノズルの配列幅は、最大幅Wより狭くても良い。また、ノズルの配列方向も記録紙Pの搬送方向と直行する方向に限らず、搬送方向に対し斜めであっても良い。更に、ノズルの配列も複数列であっても良い。あるいは、例えば、特願2003−302800に記載されているような、複数の単位ヘッドからなるインクジェット記録ヘッドであっても良い。 The arrangement width of the nozzles may be narrower than the maximum width W. Further, the arrangement direction of the nozzles is not limited to the direction orthogonal to the conveyance direction of the recording paper P, and may be oblique to the conveyance direction. Furthermore, the arrangement of the nozzles may be a plurality of rows. Alternatively, for example, an ink jet recording head composed of a plurality of unit heads as described in Japanese Patent Application No. 2003-302800 may be used.
そして、パイプの外周の開口部は、インクジェット記録ヘッドのノズルの配列に応じ、インク滴(ダミージェット)をパイプ内部に回収可能な形状に開口されていれば良い。 And the opening part of the outer periphery of a pipe should just be opened in the shape which can collect | recover an ink droplet (dummy jet) inside a pipe according to the arrangement | sequence of the nozzle of an inkjet recording head.
また、例えば、上記実施形態では、パイプは一つであったが、複数のパイプを備えていても良い。 For example, in the above-described embodiment, there is one pipe, but a plurality of pipes may be provided.
また、本発明のインクジェット記録装置としては、記録媒体にインク滴を吐出して画像を記録可能であれば広く含まれ、たとえばファクシミリ、複写機、プリンタ複合機、ワークステーション等の出力機器として用いられる記録装置が含まれる。 The ink jet recording apparatus of the present invention is widely included as long as it can record an image by ejecting ink droplets onto a recording medium, and is used as an output device such as a facsimile, a copying machine, a printer complex machine, or a workstation. A recording device is included.
また、本発明のインクジェット記録装置において画像記録の対象となる「記録媒体」には、インクジェット記録装置がインク滴を吐出する対象物であれば広く含まれる。また、インク滴が記録媒体上に付着されることで得られる記録媒体上のドットのパターンが、本発明の記録装置で得られる「画像」あるいは「記録画像」に広く含まれる。したがって、本発明のインクジェット記録装置は、記録紙上への文字や画像の記録に用いられるものに限定されない。また、記録媒体には、記録紙やOHPシートなどが含まれるのはもちろんであるが、これら以外にも、たとえば、配線パターン等が形成される基板などが含まれる。また、「画像」には、一般的な画像(文字、絵、写真など)のみならず、上記したような配線パターンや3次元物体、有機薄膜などが含まれる。吐出する液体も着色インクに限定されるわけではない。例えば、高分子フィルムやガラス上に着色インクを吐出して行うディスプレイ用のカラーフィルターの作製、溶融状態のハンダを基板上に吐出して行う部品実装用のバンプの形成、有機EL溶液を基板上に吐出させて行うELディスプレイパネルの形成、溶融状態のハンダを基板上に吐出して行う電気実装用のバンプの形成など、様々な工業的用途を対象とした液滴噴射装置一般に対して、本発明のインクジェット記録装置を適用することが可能である。 In addition, the “recording medium” that is the target of image recording in the ink jet recording apparatus of the present invention includes a wide range of objects that eject ink droplets. In addition, the dot pattern on the recording medium obtained by attaching the ink droplets on the recording medium is widely included in the “image” or “recorded image” obtained by the recording apparatus of the present invention. Therefore, the ink jet recording apparatus of the present invention is not limited to that used for recording characters and images on recording paper. In addition, the recording medium includes recording paper, an OHP sheet, and the like. In addition, for example, a substrate on which a wiring pattern or the like is formed is included. The “image” includes not only general images (characters, pictures, photographs, etc.) but also the above-described wiring patterns, three-dimensional objects, organic thin films, and the like. The liquid to be discharged is not limited to colored ink. For example, production of a color filter for display performed by discharging colored ink on a polymer film or glass, formation of bumps for component mounting performed by discharging molten solder onto the substrate, and organic EL solution on the substrate For general liquid droplet ejecting devices intended for various industrial applications, such as the formation of EL display panels that are ejected onto the substrate and the formation of bumps for electrical mounting that are performed by ejecting molten solder onto the substrate. It is possible to apply the ink jet recording apparatus of the invention.
10 ノズル
10A ノズル面
20 パイプ
22 パイプリブ(リブ)
26 開口部
28 インク吸収体
32 フランジ(回動手段)
34 モータギア(回動手段)
36 モータ(回動手段)
70 ファン
102 インクジェット記録装置
112 インクジェット記録ヘッド
P 記録紙(記録媒体)
L ノズルの配列幅
W 記録紙(記録媒体)の幅
10
26
34 Motor gear (turning means)
36 Motor (turning means)
70
P Recording paper (recording medium)
L Nozzle array width
W Width of recording paper (recording medium)
Claims (5)
前記インクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置に、前記記録媒体の搬送方向と直行する方向を軸方向として配設され、外周面が搬送される前記記録媒体を支え、前記ノズルから吐出されたインク滴を内部に収容可能な開口部が形成されたパイプと、
前記パイプの前記開口部を、前記インクジェット記録ヘッドのノズル面に対向する位置と対向しない位置とに前記パイプを回動させる回動手段と、
を備え、
前記パイプの回動角度を変えることによって、回転中心からの距離が異なる前記パイプの前記外周面が前記インクジェット記録ヘッドの前記ノズル面と対向し、前記外周面と前記ノズル面との距離が変わることを特徴とするインクジェット記録装置。 An ink jet recording head for recording an image on a transported recording medium by ink droplets ejected from a nozzle;
Ink ejected from the nozzles is disposed at a position facing the nozzle surface of the ink jet recording head, with the direction perpendicular to the transport direction of the recording medium as an axial direction and supporting the recording medium on which the outer peripheral surface is transported. A pipe formed with an opening capable of accommodating a drop therein;
A rotating means for rotating the pipe between the position facing the nozzle surface of the inkjet recording head and the position not facing the opening of the pipe;
Equipped with a,
By changing the rotation angle of the pipe, the outer peripheral surface of the pipe having a different distance from the rotation center faces the nozzle surface of the ink jet recording head, and the distance between the outer peripheral surface and the nozzle surface changes. An ink jet recording apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004027610A JP4492139B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Inkjet recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004027610A JP4492139B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Inkjet recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005219256A JP2005219256A (en) | 2005-08-18 |
JP4492139B2 true JP4492139B2 (en) | 2010-06-30 |
Family
ID=34995289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004027610A Expired - Fee Related JP4492139B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Inkjet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4492139B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4930468B2 (en) * | 2008-07-22 | 2012-05-16 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
JP5179409B2 (en) * | 2009-03-03 | 2013-04-10 | シャープ株式会社 | Inkjet device |
JP5887774B2 (en) * | 2011-09-09 | 2016-03-16 | ブラザー工業株式会社 | Droplet discharge device |
JP2013166389A (en) * | 2013-05-01 | 2013-08-29 | Seiko Epson Corp | Liquid injection device |
JP6676929B2 (en) * | 2015-11-05 | 2020-04-08 | 株式会社リコー | Liquid ejection device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0339255A (en) * | 1989-07-07 | 1991-02-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Ink jet printer |
JPH0717088A (en) * | 1993-07-07 | 1995-01-20 | Canon Inc | Recording device |
JP2001071521A (en) * | 1999-09-08 | 2001-03-21 | Casio Comput Co Ltd | Inkjet printer |
JP2004009513A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Konica Minolta Holdings Inc | Ink jet printer |
JP2004009667A (en) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Brother Ind Ltd | Inkjet recording device |
-
2004
- 2004-02-04 JP JP2004027610A patent/JP4492139B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0339255A (en) * | 1989-07-07 | 1991-02-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Ink jet printer |
JPH0717088A (en) * | 1993-07-07 | 1995-01-20 | Canon Inc | Recording device |
JP2001071521A (en) * | 1999-09-08 | 2001-03-21 | Casio Comput Co Ltd | Inkjet printer |
JP2004009513A (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Konica Minolta Holdings Inc | Ink jet printer |
JP2004009667A (en) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Brother Ind Ltd | Inkjet recording device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005219256A (en) | 2005-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007050704A (en) | Ink-jet image forming device and maintenance method for nozzle part | |
JP2002103638A (en) | Line head cleaning device of ink jet printer | |
JP2014065293A (en) | Image forming apparatus | |
JP4924551B2 (en) | Inkjet recording platen and inkjet recording apparatus | |
CN112140745B (en) | Recording apparatus | |
JP4492139B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7564677B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP5874305B2 (en) | inkjet printer | |
JP6103081B2 (en) | inkjet printer | |
JP4968173B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4222605B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007144825A (en) | Inkjet recorder | |
JP6010934B2 (en) | Head changing jig and head changing method | |
JP2003159821A (en) | Ink-jet printer | |
JP2020029026A (en) | Cleaning device and ink jet recording device | |
JP4143494B2 (en) | Recording device | |
JP2010125701A (en) | Inkjet printer | |
JP2010173162A (en) | Liquid-jet apparatus | |
JP6391736B2 (en) | Printing device | |
JP2009208376A (en) | Image forming apparatus | |
US9296209B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016196110A (en) | Printer | |
JP4026040B2 (en) | Image recording device | |
JP5396123B2 (en) | Fluid ejection device | |
JP2006264180A (en) | Image recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4492139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |