JP4490462B2 - マルチユーザーmimoシステムにおけるフィードバック情報の送受信装置及び方法とそのシステム - Google Patents
マルチユーザーmimoシステムにおけるフィードバック情報の送受信装置及び方法とそのシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4490462B2 JP4490462B2 JP2007214021A JP2007214021A JP4490462B2 JP 4490462 B2 JP4490462 B2 JP 4490462B2 JP 2007214021 A JP2007214021 A JP 2007214021A JP 2007214021 A JP2007214021 A JP 2007214021A JP 4490462 B2 JP4490462 B2 JP 4490462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cqi
- transmitter
- receiver
- channel
- stream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 claims description 140
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 21
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
Dongwoo Kim and In-Ho Lee, "On Capacity of Quality-Based Channel-State Reporting in Mobile Systems With Greedy Transmission Scheduling", IEEE Transactions on Communications, vol.54, NO.6 JUN. 2006.
120 制御部
130 符号化及び変調部
140 多重出力部
150 ユーザー選択部
160 単一ビームフォーミング部
200 受信器
210 チャンネル品質測定部
220 制御部
230 メモリ
240 多重受信部
250 復号化及び復調部
300 受信器
Claims (25)
- 多重入出力(Multiple Input Multiple Output:MIMO)システムにおけるフィードバック情報を受信する送信器であって、
受信器に基準CQI(Channel Quality Information)を伝送した後に、前記受信器からチャンネル設定情報を受信し、前記受信されたチャンネル設定情報によって前記受信器のチャンネル状態を検出するチャンネル状態検出器と、
前記検出されたチャンネル状態を用いて複数アンテナのビームフォーミングを制御する制御部と、
を含み、
前記基準CQIは、前記送信器と前記受信器との間のストリームのチャンネルを活性にするか否かを設定するためのしきい値であり、
前記チャンネル設定情報は、前記ストリームのCQIが前記基準CQI以上であるか否かを示す情報であることを特徴とする送信器。 - 前記基準CQIは、
送信器が複数の受信器から受信されるCQIの統計的分布を知っている第1の場合と、前記CQIの統計的分布を知っていない第2の場合に対して異なるように決定されることを特徴とする請求項1記載の送信器。 - 前記第1の場合に、前記基準CQIは、
前記統計的分布に該当するCQIより少ない確率が予め設定されたチャンネルの活性率と実際に同一になる場合に決定されることを特徴とする請求項2記載の送信器。 - 前記第2の場合に、所定時間(t+1)で前記基準CQIは、
所定時間tで受信された受信器から受信した実際活性率で前記送信器が目標とするチャンネル活性率を減算し、前記減算した値と時間により基準CQIの変化幅を決定する値とを乗算し、前記乗算した値に前記所定時間tで使用した基準CQIを加算して決定されることを特徴とする請求項2記載の送信器。 - 前記チャンネル設定情報は、
前記受信器のチャンネル状態により活性及び/又は非活性状態を示す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の送信器。 - MIMOシステムにおける送信器のフィードバック情報受信方法であって、
受信器の複数チャンネルに適用されるための基準CQIを決定する段階と、
前記決定された基準CQIを前記受信器に伝送する段階と、
前記受信器から前記チャンネルの設定情報を受信する段階と、
を有し、
前記基準CQIは、前記送信器と前記受信器との間のストリームのチャンネルを活性にするか否かを設定するためのしきい値であり、
前記チャンネルの設定情報は、前記ストリームのCQIが前記基準CQI以上であるか否かを示す情報であることを特徴とする送信器のフィードバック情報受信方法。 - 前記設定情報が受信されると、前記受信器のアンテナ別チャンネル状態を検出し、前記検出されたアンテナ別チャンネル状態を用いて送信器のアンテナビームを形成する段階をさらに有することを特徴とする請求項6記載の送信器のフィードバック情報受信方法。
- 前記基準CQIは、
送信器が複数の受信器から受信されるCQIの統計的分布を知っている第1の場合と、前記CQIの統計的分布を知っていない第2の場合によって異なるように決定されることを特徴とする請求項6記載の送信器のフィードバック情報受信方法。 - 前記第1の場合に、前記基準CQIは、
前記統計的分布に該当するCQIより少ない確率が予め設定されたチャンネルの活性率と実際に同じになるときに決定されることを特徴とする請求項8記載の送信器のフィードバック情報受信方法。 - 前記第2の場合に、所定時間(t+1)で前記基準CQIは、
所定時間tで受信された受信器から受信した実際活性率で前記送信器が目標とするチャンネル活性率を減算し、前記減算した値と時間により基準CQIの変化幅を決定する値を乗算し、前記乗算した値に前記所定時間tで使用した基準CQIを加算して決定されることを特徴とする請求項8記載の送信器のフィードバック情報受信方法。 - 前記設定情報は、
前記受信器のチャンネル状態により活性及び/又は非活性状態を示す情報を含むことを特徴とする請求項6記載の送信器のフィードバック情報受信方法。 - MIMOシステムにおけるフィードバック情報を送信する受信器であって、
送信器から受信される各ストリームのCQIを測定するチャンネル品質測定部と、
前記ストリームのCQIと前記送信器から受信される基準CQIとを比較し、前記比較結果によって該当チャンネルを設定する制御部と、
前記比較結果を送信器に伝送する送信部と、
を含み、
前記制御部は、
前記ストリームのCQIが前記基準CQI以上であると、前記ストリームのチャンネルを活性状態に設定することを特徴とする受信器。 - MIMOシステムにおけるフィードバック情報を送信する受信器であって、
送信器から受信される各ストリームのCQIを測定するチャンネル品質測定部と、
前記ストリームのCQIと前記送信器から受信される基準CQIとを比較し、前記比較結果によって該当チャンネルを設定する制御部と、
前記比較結果を送信器に伝送する送信部と、
を含み、
前記制御部は、
前記ストリームのCQIが前記基準CQIより小さければ、前記ストリームのチャンネルを非活性状態に設定することを特徴とする受信器。 - 前記制御部は、
前記比較結果によってチャンネル状態情報を生成して前記送信器に伝送し、
前記チャンネル状態情報は、前記ストリームのCQIが前記基準CQI以上であるか否かを示す情報であることを特徴とする請求項14又は15のいずれか1項に記載の受信器。 - 前記チャンネル状態情報は1ビットであることを特徴とする請求項16記載の受信器。
- MIMOシステムにおける受信器のフィードバック情報送信方法であって、
送信器から基準CQIを受信する段階と、
前記受信された基準CQIと前記送信器から受信されるストリームのCQIとを比較する段階と、
前記比較結果によるチャンネル状態情報を生成して前記送信器に伝送する段階と、
を有し、
前記受信された基準CQIと前記ストリームのCQIとの比較により、該当チャンネルを活性又は非活性のうち少なくとも一つに設定する段階をさらに有することを特徴とする受信器のフィードバック情報送信方法。 - MIMOシステムにおける受信器のフィードバック情報送信方法であって、
送信器から基準CQIを受信する段階と、
前記受信された基準CQIと前記送信器から受信されるストリームのCQIとを比較する段階と、
前記比較結果によるチャンネル状態情報を生成して前記送信器に伝送する段階と、
を有し、
前記チャンネル状態情報は、
前記基準CQIが前記ストリームのCQI以上であると、前記ストリームが受信されたチャンネルを非活性に設定することを特徴とする受信器のフィードバック情報送信方法。 - MIMOシステムにおける受信器のフィードバック情報送信方法であって、
送信器から基準CQIを受信する段階と、
前記受信された基準CQIと前記送信器から受信されるストリームのCQIとを比較する段階と、
前記比較結果によるチャンネル状態情報を生成して前記送信器に伝送する段階と、
を有し、
前記チャンネル状態情報は、
前記基準CQIが前記ストリームのCQIより小さければ、前記ストリームが受信されたチャンネルを活性に設定することを特徴とする受信器のフィードバック情報送信方法。 - 送受信CQIのためのMIMOシステムであって、
受信器に複数のストリームと基準CQIを伝送し、前記受信器からチャンネル状態情報が受信されると、前記受信されたチャンネル状態情報によってアンテナビームを形成する送信器と、
前記基準CQIと前記ストリームのCQIとを比較し、その比較結果により、該当チャンネルを活性及び/又は非活性の少なくとも一つに設定し、チャンネル状態情報を生成して前記送信器に伝送する受信器と、
を含み、
前記基準CQIは、前記送信器と前記受信器との間のストリームのチャンネルを活性にするか否かを設定するためのしきい値であり、
前記チャンネル状態情報は、前記ストリームのCQIが前記基準CQI以上であるか否かを示す情報であることを特徴とするMIMOシステム。 - 前記送信器は、
基準CQIが統計的分布に該当するCQIより少ない確率が予め設定されたチャンネルの活性率と同じになる場合に、所定時間(t+1)で所定時間tで一つ以上の受信器から受信した実際活性率で前記送信器が目標とするチャンネル活性率を減算し、前記減算値と時間にしたがって基準CQIの変化幅を決定するために使用される値を乗算し、前記乗算値に前記所定時間tで使用される基準CQIを加算して前記基準CQIを決定することを特徴とする請求項21記載のMIMOシステム。 - 前記送信器は、
セルの境界領域や陰影領域に位置してCQIが悪い受信器又はCQIが良い受信器の少なくとも一つをグループ化し、前記グループ化された受信器に共通の基準CQIを伝送することを特徴とする請求項21記載のMIMOシステム。 - MIMOシステムのCQI送受信方法であって、
受信器から受信されるCQIを用いて基準CQIを決定して前記受信器に伝送する段階と、
前記基準CQIを受信すると、前記基準CQIと前記送信器から受信されるストリームのCQIとを比較する段階と、
前記比較結果により、前記ストリームが受信されるチャンネルを活性又は非性の少なくとも一つに設定し、前記設定されたチャンネル情報を前記送信器に伝送する段階と、
を有することを特徴とするCQI送受信方法。 - 前記基準CQIは、
統計的分布に該当するCQIより少ない確率が予め設定されたチャンネルの活性率と同じになる場合に、所定時間(t+1)で所定時間tで一つ以上の受信器から受信した実際活性率で前記送信器が目標とするチャンネル活性率を減算し、前記減算した値と時間により基準CQIの変化幅を決定するために使用される値を乗算し、前記乗算値に前記所定時間tで使用される基準CQIを加算して決定されることを特徴とする請求項24記載のCQI送受信方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US83886906P | 2006-08-21 | 2006-08-21 | |
KR1020070028905A KR100868494B1 (ko) | 2006-08-21 | 2007-03-23 | 다중 사용자 다중 송수신 안테나 시스템에서 피드백 정보를송수신하는 송수신 장치 및 방법과 그 시스템 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008054313A JP2008054313A (ja) | 2008-03-06 |
JP4490462B2 true JP4490462B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=39237857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007214021A Active JP4490462B2 (ja) | 2006-08-21 | 2007-08-20 | マルチユーザーmimoシステムにおけるフィードバック情報の送受信装置及び方法とそのシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4490462B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2104986B1 (en) | 2007-08-14 | 2012-10-03 | LG Electronics Inc. | Method for acquiring resource region information for phich |
KR101405974B1 (ko) | 2007-08-16 | 2014-06-27 | 엘지전자 주식회사 | 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법 |
KR101507785B1 (ko) | 2007-08-16 | 2015-04-03 | 엘지전자 주식회사 | 다중 입출력 시스템에서, 채널품질정보를 송신하는 방법 |
JP5251304B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2013-07-31 | 日本電気株式会社 | 通信システム、無線通信装置、及び通信方法 |
US8547954B2 (en) * | 2008-08-28 | 2013-10-01 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of adapting number of advertised transmit antenna ports |
KR101430981B1 (ko) * | 2008-10-13 | 2014-08-18 | 삼성전자주식회사 | Mimo 시스템에서 동적 채널 정보 전송 장치 및 방법 |
JP5753520B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2015-07-22 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム、および無線通信方法 |
-
2007
- 2007-08-20 JP JP2007214021A patent/JP4490462B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008054313A (ja) | 2008-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8208566B2 (en) | Apparatus and method for transmitting/receiving feedback information in a multi-user MIMO system, and system thereof | |
KR100868494B1 (ko) | 다중 사용자 다중 송수신 안테나 시스템에서 피드백 정보를송수신하는 송수신 장치 및 방법과 그 시스템 | |
JP4105133B2 (ja) | 多重送受信アンテナを使用する移動通信システムで多重使用者のためのスケジューリング方法及び装置 | |
US8488480B2 (en) | Apparatus and method for inter-cell interference cancellation in MIMO wireless communication system | |
US8315321B2 (en) | Method and mobile communication station for communicating OFDM symbols using two or more antennas | |
US8111782B2 (en) | Apparatus and method for transmitting/receiving data in a multi-antenna system, and system using the same | |
US7904106B2 (en) | Method and apparatus of adaptively allocating transmission power for beamforming combined with orthogonal space-time block codes based on symbol error rate in distributed wireless communication system | |
KR100856214B1 (ko) | 자기 적응 다중 입출력 송수신 시스템 및 방법 | |
US7747285B2 (en) | Method of transmit beamforming for multicasting in a wireless communication system | |
CN101370240B (zh) | 多用户mimo通信系统中基于用户反馈的调度方法和装置 | |
JP4490462B2 (ja) | マルチユーザーmimoシステムにおけるフィードバック情報の送受信装置及び方法とそのシステム | |
US8824582B2 (en) | Base station and method for channel coding and link adaptation | |
CN101517922B (zh) | 波束形成的方法、系统以及装置 | |
US10531392B2 (en) | Method and apparatus for adjusting beam width in wireless communication system | |
US20070291639A1 (en) | Apparatus and methods for communicating using symbol-modulated subcarriers | |
US20090252250A1 (en) | Apparatus and method for beamforming based on generalized eigen-analysis in multiple input multiple output wireless communication system | |
US8559991B2 (en) | Network apparatus and method for selecting target terminal to perform communication according to interference alignment scheme | |
US8761079B2 (en) | Method and apparatus for selecting appropriate coding scheme and transmission rate for transmitting a frame across a communication network | |
US8712341B2 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving a signal in a communication system | |
US20030050069A1 (en) | Method of allocating power for the simultaneous downlink conveyance of information between multiple antennas and multiple destinations | |
US20110085504A1 (en) | Adaptive beam-forming and space-frequency block coding transmission scheme for mimo-ofdma systems | |
US8054869B2 (en) | Reduced complexity frequency band and virtual antenna combination (VAC) selection | |
US9094187B2 (en) | Link adaptation feedback method and transmitting device | |
US20090109911A1 (en) | Obtaining channel feedback from users in a wireless communication system | |
CN101998538B (zh) | 用于多输入多输出系统的数据传输方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4490462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |