JP4489293B2 - 使い捨て吸収製品についての使用のための方向について優先性のある汚物通過部材 - Google Patents
使い捨て吸収製品についての使用のための方向について優先性のある汚物通過部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4489293B2 JP4489293B2 JP2000556705A JP2000556705A JP4489293B2 JP 4489293 B2 JP4489293 B2 JP 4489293B2 JP 2000556705 A JP2000556705 A JP 2000556705A JP 2000556705 A JP2000556705 A JP 2000556705A JP 4489293 B2 JP4489293 B2 JP 4489293B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- soluble
- passing member
- dirt
- absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/495—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
- A61F13/15211—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency soluble or disintegratable in liquid
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
発明の分野
本発明は、身体から排出される汚物による皮膚の汚染を減少させるために、別々に、またはおむつ、成人失禁製品、生理用ナプキンなどの様な吸収製品と組み合わせて用いられ得る、方向性について優先性を持つ汚物通過部材に関する。特に、本発明は、身体滲出物が1方向に部材を通過することを可能とするが、逆方向に部材を通過する滲出物の動きを制限する1以上の汚物通過部材を含む使い捨て吸収製品に関する。
【0002】
発明の背景
おむつおよび成人失禁ブリーフのような吸収製品の主要機能は、身体滲出物が着用者との接触に至るであろう被服または寝具のような他の製品を汚し、濡らし、またはさもなければ汚染することを防止することである。最近では、ビュエル(Buell)らに発行された米国特許第5,151,092号において開示されたもののような使い捨ておむつは極めてポピュラーになり、一般的に、その便利さと信頼性のために持続的な布の吸収製品に置き換わっている。しかしながら、その様な使い捨て吸収製品の有効性にもかかわらず、滲出物が着用者の皮膚を汚し、および/または刺激する様に、身体滲出物はしばしば漏れ、またはおむつの中に溜まる。加えて、身体滲出物はしばしば皮膚に強烈に粘着し、清浄化の困難さを増加させ、長時間の残留汚染の傾向を増加させる。
【0003】
漏れおよび/または不適切な封入、困難な清浄化、および/または残留皮膚汚染の望ましからぬ効果は特に、おむつに溜まった糞便について明瞭である。おむつの中に含まれる便は、時間を掛けて着用者の皮膚を害し得るし、おむつから漏れる便はほとんど常に不快で面倒な清浄化の問題を提起する。従って、トップシートを横切る糞便の動きを制限するために、および/またはおむつの中に糞便をよりよく閉じ込めるために、バリア、ポケット、スペーサー、横方向バリアなどのような幾つかの試みがおむつに特徴を加えるためになされてきた。しかしながら、その様な試みは、そのコストと複雑さにより一般的に不成功に終わった。また、トップシートに身体からの汚物が抵抗なしに通過し得る大きな開孔を与える幾つかの試みもなされてきた。(臀部に与えられる製品の開孔の例は、1988年7月22日に出願され、1990年2月1日に公開された特開平2-31756号において開示されている。)しかしながら、その様な態様は使用する上で困難である。と言うのは、何らかの利益を提供するために、介護者は、開孔を着用者の肛門および/または尿道に適切に調整しなければならないからである。これは、動く子供におむつを取り付ける時又はそのヒト自身に着衣を適合させるときに特に困難な作業である。更に、開孔は、有効であるためにおむつが着用されている時間にわたって適切な位置ににいくらかは維持されていなければならない。
【0004】
従って、便および他の身体滲出物が着用者の皮膚から離れているままにすることを補助する要素を提供することが望ましいであろう。更に、経済的な使い捨て製品に着用者または介護者に対する便または他の身体からの汚物の有害な影響を最小化させる能力を与えることが有益であろう。身体滲出物を1方向に通過させることを可能とするがしかし反対方向への通過を抑制する吸収製品と組み合わせて用いられ得る製品を提供することもまた有益であろう。身体滲出物が身体から排出されるのに応答するのが必要な場合に身体滲出物が通過し得る開孔を提供する使い捨て製品と組み合わせて用いられ得るバリアシートを提供することもまた望ましいであろう。最後に、皮膚から離れていく身体滲出物により溶解され得るが皮膚に逆戻りするそのような滲出物の通過に対して抵抗があるそのようなバリアシートを提供することが有益であろう。
【0005】
発明の概要
使い捨て製品は、第1腰部領域、反対側の第2腰部領域、および第1腰部領域と第2腰部領域との間に配置されるクロッチ領域を有する。吸収製品は好ましくは、液体不透過性バックシート材料、方向について優先性がある汚物通過部材およびバックシートと汚物通過部材との間に配置される吸収性コアを含む。汚物通過部材は、好ましくは、身体に面する表面および反対側の着衣に面する表面を有するシート、身体滲出物が汚物通過部材を通過することを可能とする様に身体滲出物と接触するとき溶解可能な溶解性材料を含む汚物通過部材の身体に面する表面の少なくとも一部を含む。汚物通過部材の着衣に面する表面のすくなくとも一部は、好ましくは、前記身体滲出物の貫通に抵抗するバリア材料を含む。汚物通過部材は、好ましくは、吸収製品のクロッチ領域の少なくとも一部に配置される。
【0006】
発明の詳細な説明
ここで用いられるものとして、「吸収製品」と言う術語は、身体滲出物を吸収し、含有するデバイスを称し、特に、身体から排出されるさまざまの滲出物を吸収し、含有するために、着用者の身体に当接または近接して配置されるデバイスを称する。「滲出物」および「身体由来の汚物(bodily waste)」と言う術語は、本明細書では、尿、便、血液、粘液、膿、油およびそれらの組み合わせおよびヒトの身体から排出される他の物体を意味するものとして用いられる。「使い捨て」と言う術語は、本明細書では、洗濯されるかまたはさもなければ吸収製品として修復されるかまたは再使用されることが一般的に意図されない吸収製品を記述するために用いられる(すなわち、それらは、一回の使用の後に廃棄され、好ましくは、リサイクルされ、堆肥化され、またはさもなければ環境に適合する様式で廃棄されることが意図される)。(本明細書で用いられるものとして、「配置される」と言う術語は、おむつの要素がおむつの他の要素と一体的な構造として、またはおむつの別の要素に結合した分離要素として特定の場所また配置において成形される(結合するおよび位置する)ことを意味するために用いられる。ここで用いられるものとして、「結合した(joined)」と言う術語は、ある要素を直接他の要素に固着させることによりある要素が直接別の要素に固定される形状、およびある要素を中間部材に固着させ、それが今度は他の要素に固着されることによりある要素が別の要素に間接的に固定される形状を包含する。)「一体的」吸収製品とは、それが別々のホルダーとライナーのような分離した手で取り扱う部分を必要としないように調和した全体を作るように互いに統一された分離した部分で形成される吸収製品を称する。本発明の吸収製品の好ましい態様は、図1において示される一体的使い捨て吸収製品のおむつ20である。本明細書で用いられるものとして、「おむつ」と言う術語は、一般的に、幼児および失禁者により胴体下部のまわりに着用される吸収製品を称する。本発明はまた、失禁ブリーフ、失禁下着、吸収性挿入物、おむつホルダーおよびライナー、タンポン、生理用パッドおよび陰唇間デバイスのような女性用衛生ガーメント、ワイプ、モップ、包帯などの様な他の吸収性および非吸収性製品にも適用可能である。
【0007】
図1は、構造の一部がおむつ20の構成をより明確に示すために切欠されている平坦に伸ばされた状態の本発明のおむつ20の平面図である。着用者に面するおむつ20の部分は、見る者に向かって配向されている。図1において示されるように、おむつ20は好ましくは、液体透過性トップシート24、液体不透過性バックシート26、好ましくはトップシート24とバックシート26のすくなくとも一部の間に位置する吸収性コア28、サイドパネル30、弾性脚部カフス32、弾性腰部要素34、および一般的に40と称されるファスナーシステムを具備する。おむつ20は、図1において、第1腰部領域36、第1腰部領域36の反対側の第2腰部領域38および第1腰部領域と第2腰部領域の間に位置するクロッチ領域37を有するものとして示される。おむつ20の周囲は、縦エッジ50が一般的におむつ20の縦中心線100に平行に走行し、エンドエッジ52が一般的におむつ20の横中心線110に平行な縦エッジ50のあいだに走行するおむつ20の外側エッジにより規定される。
【0008】
おむつ20のシャーシ22はおむつ20のメインボディを具備する。シャーシ22は、吸収性コア28および好ましくはトップシート24とバックシート26を含む外側カバー層の少なくとも一部を含む。もし吸収製品が別々のホルダーとライナーを具備するならば、シャーシ22は一般的にホルダーとライナーを具備する。(例えば、ホルダーは、製品の外側カバーを形成するように1以上の層の材料を具備し得るし、ライナーは、トップシート、バックシート、および吸収性コアを含む吸収性アセンブリを具備し得る。その様な場合において、ホルダーおよび/またはライナーは、使用の時間全体にわたって適所にライナーを保持するために用いられるファスナー要素を含み得る。)一体的吸収製品のためには、シャーシ22は、複合おむつ構造を形成するために加えられる他の要素を有するおむつの主要構造を備える。トップシート24、バックシート26および吸収性コア26はさまざまの周知の形状で組み合わせられ得るけれども、好ましいおむつ形状は一般的に、1975年1月14日にケネス・B.ビュエル(Kenneth B.Buell)に発行された「使い捨ておむつのための収縮性側面部分(Contractible Side Portions for Disposable Diaper)」と言う表題の米国特許第3,860,003号、1992年9月9日にビュエルに発行された米国特許第5,151,092号、および1993年6月22日にビュエルに発行された米国特許第5,221,274号、1996年9月10日にロー(Roe)らに発行された「多数の帯域の構造的に弾性状のフィルムウエブの伸長性腰部要素を有する吸収製品(Absorbent Article With Multiple Zone Structural Elastic−Like Film Web Extensible Waist Feature)」と言う表題の米国特許第5,554,145号、1996年10月29日にビュエルらに発行された「使い捨てプルオンパンツ(Disposable Pull−On Pant)」と言う表題の米国特許第5,569,234号、1996年12月3日にニーズ(Nease)らに発行された「吸収製品のためのサイドパネルを製造するためのスクラップのでない方法(Zero Scrap Method For Manufacturing Side Panels For Absorbent Articles)」と言う表題の米国特許第5,580,411号、およびローブルズ(Robles)らの名義で1997年8月20日に出願された「多数の方向性のある伸長性サイドパネルを有する吸収製品(Absorbent Article With Multi−Directional Extensible Side Panels)」と言う表題の米国特許出願シリアル番号第08/915,471号において記載され、それらのそれぞれは参照により本明細書に組み込まれる。
【0009】
バックシート26は一般的に、その中に吸収され含有された滲出物がベッドシーツおよび下着のようなおむつ20に接触し得る製品を汚すことを防止する吸収性コア28の着衣に面する表面45に隣接して位置するおむつ20の部分である。好ましい態様において、バックシート26は、液体(例えば、尿)に対して不透過性であり、約0.012mm(0.5ミル)から約0.051mm(2.0ミル)の厚さを有する熱可塑性フィルムのような薄いプラスチックフィルムを具備する。適切なバックシートフィルムには、インディアナ州テールホート(Terre Haute)のトレデガー・インダストリーズ(Tredegar Industries)Inc.により製造され、商品名X15306、X10962およびX10964の下で販売されるものが含まれる。他の適切なバックシート材料には、滲出物がバックシート26を通過することを防止しながら蒸気がおむつ20から逃げ出ることを許容する呼吸性材料が含まれ得る。典型的な呼吸性材料には、製織ウエブ、不織ウエブ、フィルムでコートされた不織ウエブのような複合材料、名称ESPOIR NOの下で日本の三井東圧により、および名称EXXAIREの下でテキサス州ベイシティのEXXONケミカルCo.により製造されるような微小多孔性フィルムのような材料が含まれ得る。ポリマーブレンドを含む適切な呼吸性複合材料は、名称HYTRELブレンドP18−3097の下でオハイオ州シンシナチのクロペイ・コーポレーション(Clopay Corporation)から入手可能である。その様な呼吸性複合材料は、E.I.デュポンの名義で1995年6月22日に公開されたPCT出願WO95/16746およびキュロ(Curro)の名義で1996年11月6日に出願された共に係属する米国特許出願シリアル番号第08/744,487号において極めて詳細に記載されている。不織ウエブおよび開孔形成されたフィルムを含む他の呼吸性バックシートは、1996年11月5日にドブリン(Dobrin)らに発行された米国特許第5,571,096号において記載されている。それらの参照文献のそれぞれはここでは参照により本明細書に組み込まれる。
【0010】
バックシート26またはそのいずれかの部分は、1以上の方向に弾性的に伸長性であり得る。1つの態様において、バックシート26は、構造的に弾性状のフィルム(「SELF」)ウエブを含み得る。構造的に弾性状のフィルムウエブは、添加される弾性材料の使用なしに伸長の方向に弾性状挙動を示す伸長性材料である。SELFウエブは、少なくとも2つの近接して隔てられている類似しない領域を有する緊張可能な網状構造を含む。好ましくは、領域の面積は、他の領域の実質部分が、加えられる伸長に対する有意な抵抗力を展開する前にあらかじめ決定された軸に対して平行な方向の与えられた軸方向伸長に応答する抵抗力を示すように決定される。少なくとも1つの領域は、材料が張力を掛けられていない状態にある間にあらかじめ決定された軸に対して実質的に平行な計測された他の領域の表面経路長より大きい表面経路長を有する。より長い表面経路長を示す領域は、他の領域の平面を超えて伸びる単数または複数の変形を含む。SELFウエブは、あらかじめ決定された軸に対して平行な方向に与えられた伸長に供されるとき少なくとも1つのあらかじめ決定された軸に沿った伸長に対する制御された抵抗力のすくなくとも2つの有意に異なる段階を示す。SELFウエブは、ウエブの伸長がより長い表面経路長を有する領域の実質部分が与えられた伸長の平面に入ることを引き起こすのに十分になるまで与えられた伸長に対する第1の抵抗力を示し、次いで、SELFウエブは、更なる伸張に対する第2の抵抗力を示す。伸長に対する総抵抗力は、第1の領域により与えられる伸張に対する第1の抵抗力より大きい。本発明にとって適切なSELFウエブは、参照により本明細書に組み込まれる1996年5月21日にチャペル(Chappell)らに発行された弾性状挙動を示すウエブ材料(Web Materials Exhibiting Elastic−Like Behavior)と言う表題の米国特許第5,518,801号においてより完全に記載されている。別態様において、バックシート26は、エラストマーフィルム、発泡体、ストランド、またはそれらの組み合わせまたは不織布もしくは合成フィルムを有する他の適切な材料を含み得る。
【0011】
バックシート26は、当該技術において公知のいずれかの付着手段によりトップシート24、吸収性コア28またはおむつ20のいずれか他の要素に結合し得る。例えば、付着手段は、接着剤の均一連続層、接着剤のパターン化された層、接着剤の分離した線、螺旋、または点の配列を含み得る。1つの好ましい付着手段には、1986年3月4日にミネトラ(Minetola)らに発行された「使い捨て汚物封入着衣(Disposable Waste−Containment Garment)」と言う表題の米国特許第4,573,986号において開示された接着剤のフィラメントの開放パターンネットワークが含まれる。他の適切な付着手段には、1975年10月7日にスプラーグ・ジュニア(Sprague,Jr.)に発行された米国特許第3,911,173号、1978年11月22日にザイエッカー(Ziecker)らに発行された米国特許第4,785,996号、および1989年6月27日にウェレニッツ(Werenicz)に発行された米国特許第4,842,666号において示される装置および方法により例示されるような螺旋パターンに旋回される幾つかの線の接着剤フィラメントが含まれる。それらの特許のそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。満足であることが見出された接着剤は、ミネソタ州セントポールのH.B.フラー(Fuller)カンパニーにより製造され、「HL−1620」および「HL−1358−XZP」として販売されている。代わりに、付着手段は、熱結合、圧力結合、超音波結合、動的機械的結合、またはいずれか他の適切な付着手段または当該技術において公知であるそれらの付着手段の組み合わせを含み得る。
【0012】
トップシート24は好ましくは、吸収性コア28の身体表面47に隣接して位置し、当該技術において公知のいずれかの付着手段によりそれにおよび/またはバックシート26に結合し得る。適切な付着手段は、おむつ20の他の要素にバックシート26を結合させるための手段に関して上記されている。本発明の1つの好ましい態様において、トップシート24およびバックシート26は幾つかの位置で互いに直接結合し、おむつ20の他の要素にそれらを直接結合させることにより他の配置で互いに間接的に結合する。
【0013】
トップシート24は好ましくは柔順であり、柔軟な感触があり、着用者の皮膚に刺激がない。更に、トップシート24のすくなくとも一部は、液体透過性であり、液体がその厚さを容易に貫通することを可能とする。適切なトップシート24は、多孔性発泡体、網状発泡体、開孔されたプラスチックフィルム、または天然繊維(例えば、木材または綿繊維)、合成繊維(例えば、ポリエステルまたはポリプロピレン繊維)、または天然および合成繊維の組み合わせの製織または不織ウエブのような広範な材料から製造され得る。もし吸収性アセンブリが繊維を含むならば、繊維は、紡糸結合され、梳綿され、湿式載置され、溶融ブローされ、水力交絡され、またはさもなければ当該技術において公知である様に加工処理され得る。ステープル長のポリプロピレン繊維のウエブを含む1つの適切なトップシート24は、名称「P−8」の下でマサチューセッツ州ウォルポールのインターナショナル・ペーパー・カンパニーの1部門のベラテック(Veratec),Inc.により製造される。
【0014】
適切な形成されたフィルムトップシートは、1975年12月30日にトンプソン(Thompson)に発行された「先細の毛管を有する吸収性構造(Absorptive Structures Having Tapered Capillaries)」と言う表題の米国特許第3,929,135号、1982年4月13日にミュレーン(Mullane)らに発行された「汚れ抵抗性トップシートを有する使い捨て吸収製品(Disposable Absorbent Article Having A Stain Resistant Topsheet)」と言う表題の米国特許第4,324,246号、1982年8月3日にレーデル(Radel)らに発行された「繊維状特性を示す弾力性プラスチックウエブ(Resilient Plastic Web Exhibiting Fiber−Like Properties)」と言う表題の米国特許第4,342,314号、1984年7月31日にアー(Ahr)らに発行された「光沢のない可視的表面および布のような触感を示す巨視的に膨張した3次元プラスチックウエブ(Macroscopically Expanded Three−Dimensional Plastic Web Exhibiting Non−Glossy Visible Surface and Cloth−Like Tactile Impression)」と言う表題の米国特許第4,463,045号、および1991年4月9日にベアード(Baird)に発行された「多層ポリマーフィルム(Multilayer Polymeric Film)」と言う表題の米国特許第5,006,394号において記載されている。他の適切なトップシート24は、1986年9月2日および1986年12月16日のそれぞれにキュロ(Curro)らに発行された米国特許第4,609,518号および第4,629,643号にしたがって作られ、それらの両方は参照により本明細書に組み込まれる。その様な形成されたフィルムは、「ドライウィーブ(DRI−WEAVE)」としてオハイオ州シンシナチのザ・プロクター&ギャンブル・カンパニーおよび「CLIFF−T」としてインディアナ州テールホートのトレデガー・コーポレーションから入手可能である。
【0015】
好ましくは、トップシート24は、疎水性材料で作られるか、または、着用者の皮膚を吸収性コア28において含まれる液体から隔離するために疎水性に処理される。もしトップシート24が疎水性材料で作られるならば、好ましくはトップシート24の少なくとも上方表面は液体がトップシートをより急速に移動通過するように親水性に処理される。このことは、身体滲出物がトップシート24を通って引き込まれ、吸収性コア28により吸収されるよりもむしろトップシート24を流れあふれるようなことを少なくする。トップシート24は、界面活性剤で処理することによるかまたは界面活性剤をトップシートに含ませることにより親水性にされ得る。界面活性剤でトップシート24を処理するための適切な方法には、界面活性剤でトップシート24材料をスプレーすることおよび界面活性剤に材料を浸すことが含まれる。その様な処理および親水性のより詳細な検討は、1991年1月29日にレイジング(Reising)らに発行された「多層吸収性層を有する吸収製品(Absorbent Articles with Multiple Layer Absorbent Layers)」と言う表題の米国特許第4,988,344号および1991年1月29日にレイジングに発行された「高速獲得吸収性コアを有する吸収製品(Absorbent Articles with Rapid Acquiring Absorbent Cores)」と言う表題の米国特許第4,988,345号において含まれている。界面活性剤をトップシートに組み込むための幾つかの適切な方法のより詳細な検討は、アジズ(Aziz)らの名義で1997年7月1日に公開された米国法定発明登録番号H1670において見出され得る。それらの参照文献のそれぞれは、ここでは本明細書中に参照により組み込まれる。代わりに、トップシート24は、疎水性である開孔ウエブまたはフィルムを含み得る。このことは、製造プロセスから親水化処理工程を除去するか、および/またはトップシート24に「SCOTCHGUARD」のようなポリテトラフルオロエチレン化合物または下記の疎水性ローション組成物のような疎水化処理を適用することにより達成され得る。その様な態様においては、開孔は、有意な抵抗なしに尿のような水性流体の貫通を可能とするのに十分に大きいことが好ましい。
【0016】
トップシート24のいずれの部分も当該技術において公知であるローションでコートされ得る。適切なローションの例には、1997年3月4日にローに発行された「エモリエント剤およびポリオールポリエステル固定化剤を含むローションを付されたトップシートを有する使い捨て吸収製品(Disposable Absorbent Article Having A Lotioned Topsheet Containing an Emollient and a Polyol Polyester Immobilizing Agent)」と言う表題の米国特許第5,607,760号、1997年3月11日にローに発行された「液体ポリオールポリエステルエモリエント剤および固定化剤を含むローションを付されたトップシートを有するおむつ(Diaper Having A Lotioned Topsheet Comprising A Liquid Polyol Polyester Emollient And An Immobilizing Agent)」と言う表題の米国特許第5,609,587号、1997年6月3日にローらに発行された「ポリシロキサンエモリエント剤を含むローションを付されたトップシートを有するおむつ(Diaper Having A Lotioned Topsheet Containing A Polysiloxane Emollient)」と言う表題の米国特許第5,635,191号、および1997年7月1日にローらに発行された「ローションを付されたトップシートを有するおむつ(Diaper Having A Lotioned Topsheet)」と言う表題の米国特許第5,643,588号において記載されるものが含まれる。ローションは、単独で、または上記疎水化処理のための別の薬剤と組み合わせで機能し得る。トップシート24はまた、抗菌剤をも含み得るかまたは抗菌剤で処理され得るものであり、その幾つかの例は、テレサ・ジョンソン(Theresa Johnson)の名義で1995年9月14日に公開された「臭気防除のためにトップシートに抗菌剤を含む吸収製品(Absorbent Articles Containing Antibacterial Agents in the Topsheet For Oder Control)」と言う表題のPCT公開WO95/24173において開示されている。さらに、トップシート24、バックシート26またはトップシート24またはバックシート26のいずれかの部分は、より布状の外観を与えるためにエンボス加工および/またはつや消し仕上げされ得る。
【0017】
吸収性コア28は、一般的に、圧縮性であり、柔順であり、着用者の皮膚に刺激がなく、尿および他のある種の身体滲出物のような液体を吸収し、保持することが可能であるいずれかの吸収性材料を含み得る。吸収性コア28は、広範な大きさおよび形状(例えば、長方形、砂時計形、「T」字形、非対称形など)で製造され得るものであり、一般的にエアフェルトと称される細砕された木材パルプのような使い捨ておむつおよび他の吸収製品において通常用いられる広範な液体吸収性材料を含み得る。他の適切な吸収性材料の例には、しわのあるセルロースの詰め物、コフォームを含む溶融ブローポリマー、化学的に硬化され、修飾されているかまたは架橋されたセルロース性繊維、ティッシュラップおよびティッシュラミネートを含むティッシュ、吸収性発泡体、吸収性スポンジ、超吸収性ポリマー、吸収性ゲル化材料、またはいずれか他の公知の吸収性材料または材料の組み合わせが含まれる。
【0018】
吸収性コア28の形状および構造もまた異なり得る(例えば、吸収性コアまたは他の吸収構造は、異なる厚み帯域、親水性勾配、超吸収性勾配、またはより小さな平均密度およびより小さな平均坪量獲得帯域を有し得るし、または、単数または複数の層または構造を具備し得る)。しかしながら、吸収性コア28の全吸収能力は、設計負荷およびおむつ20の意図される用途に合致すべきである。
【0019】
吸収性コアとしての使用のための典型的な吸収構造は、1986年9月9日にワイズマン(Weisman)らに発行された「高密度吸収構造(High−Density Absorbent Structures)」と言う表題の米国特許第4,610,678号、1987年6月16日にワイズマンらに発行された「2重層コアを有する吸収製品(Absorbent Articles With Dual−Layered Cores)」と言う表題の米国特許第4,673,402号、1989年5月30日にアレマニー(Alemany)らに発行された「低密度および低坪量獲得帯域を有する高密度吸収性部材(High Density Absorbent Members Having Lower Density and Lower Basis Weight Acquisition Zones)」と言う表題の米国特許第4,834,735号、1989年12月19日にアングスタッド(Angstadt)に発行された「ダスチング層を有する吸収性コア(Absorbent Core Having A Dusting Layer)」と言う表題の米国特許第4,888,231号、1992年8月11日にヘロン(Herron)らに発行された「個別化されたポリカルボン酸架橋された木材パルプセルロース繊維を含む吸収構造(Absorbent Structure Containing Individualized,Polycarboxylic Acid Crosslinked Wood Pulp Cellulose Fibers)」と言う表題の米国特許第5,137,537号、1992年9月15日にヤングらに発行された「失禁管理のための高性能吸収製品(High Efficiency Absorbent Articles For Incontinence Management)」と言う表題の米国特許5,147,345号、1994年8月30日にローに発行された「粘度の小さい糞便のための使い捨て吸収製品(Disposable Absorbent Article For Low−Viscosity Fecal Material)」と言う表題の米国特許第5,342,338号、1993年11月9日にデズマレーズ(DesMarais)らに発行された「水性体液のための吸収性発泡体材料およびその様な材料を含む吸収製品(Absorbent Foam Materials For Aqueous Body Fluids and Absorbent Articles Containing Such Materials)」と言う表題の米国特許第5,260,345号、1995年2月7日にダイヤー(Dyer)らに発行された「水性体液のための濡れるまで薄い吸収性発泡体材料およびそれを作る方法(Thin−Until−Wet Absorbent Foam Materials For Aqueous Body Fluids And Process For Making Same)」と言う表題の米国特許第5,387,207号、および1997年7月22日にデズマレーズらに発行された「極めて大きい水対油の比を有する高内相エマルジョンから作られた水性流体のための吸収性発泡体材料(Absorbent Foam Materials For Aqueous Fluids Made From high Internal Phase Emulsions Having Very High Water−To−Oil Ratios)」と言う表題の米国特許第5,625,222号において記載されている。それらの特許のそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。
【0020】
おむつ20はまた、改善された適合感および封入を提供することを補助する少なくとも1つの弾性腰部要素34をも含み得る。弾性腰部要素34は、一般的に、着用者の腰部に動的に適合するように弾性的に伸長し、収縮することが意図される。弾性腰部要素34は、好ましくは、吸収性コア28のすくなくとも1つのウエストエッジ62から少なくとも縦に外側に伸び、一般的に、おむつ20のエンドエッジ52のすくなくとも一部を形成する。使い捨ておむつはしばしば2つの弾性腰部要素を有するように構成され、1つは第1腰部領域36に位置し、1つは第2腰部領域38に位置する。更に、弾性腰部要素34またはその構成要素のいずれかはおむつ20に固着された単数または複数の分離要素を含み得るが、弾性腰部要素34は、バックシート26、トップシート24、またはバックシート26とトップシート24の両方のようなおむつ20の他の要素の延長部として構築され得る。
【0021】
弾性腰部要素34は、1985年5月7日にキエビット(Kievit)らに発行された米国特許第4,515,595号、1987年12月1日にラッシュ(Lash)に発行された米国特許第4,710,189号、1992年9月9日にビュエルに発行された米国特許第5,151,092号、および1993年6月22日にビュエルに発行された米国特許第5,221,274号において記載されているものを含む多数の異なる形状で構築され得る。他の適切な腰部形状には、1991年6月25日にロバートソン(Robertson)に発行された米国特許第5,026,364号および1989年3月28日にフォアマン(Foreman)に発行された米国特許第4,816,025号において記載されるもののようなウエストキャップ要素が含まれ得る。上記参照文献の全ては参照により本明細書に組み込まれる。
【0022】
おむつ20はまたファスナーシステム40も含み得る。ファスナーシステム40は、好ましくは、着用者に対しておむつ20を保持する様に、おむつ20の周囲に横張力を提供するように重なる形状で第1腰部領域36と第2腰部領域38を維持する。ファスナーシステム40は、好ましくは、テープタブおよび/またはフックとループのファスナー部材を含む。しかしながら、いずれか他の公知のファスナー手段も一般的に許容可能である。幾つかの典型的なファスナーシステムは、1974年11月19日にビュエルに発行された「使い捨ておむつのためのテープファスナーシステム(Tape Fastening System for Disposable Diaper)」と言う表題の米国特許第3,848,594号、1987年5月5日にヒロツらに発行された「吸収製品」と言う表題の米国特許第B1 4,662,875号、1989年7月11日にスクリップス(Scripps)に発行された「改善されたファスナーデバイスを有する使い捨ておむつ(Disposable Diaper Having An Improved Fastening Device)」と言う表題の米国特許第4,846,815号、1990年1月16日にネステガード(Nestegard)に発行された「改善されたフックファスナー部分を有する使い捨ておむつ(Disposable Diaper With Improved Hook Fastener Portion)」と言う表題の米国特許第4,894,060号、1990年8月7日にバットレル(Battrell)に発行された「感圧接着剤ファスナーおよびそれを作る方法(Pressure−Sensitive Adhesive Fastener And Method of Making Same)」と言う表題の米国特許第4,946,527号、および本明細書ですでに参照された1992年9月9日にビュエルに発行された米国特許第5,151,092号、および1993年6月22日にビュエルに発行された米国特許第5,221,274号において開示されている。ファスナーシステムはまた、1990年10月16日にロバートソンらに発行された米国特許第4,963,140号において開示されている使い捨て形状で製品を保持するための手段も提供し得る。それらの特許のそれぞれは参照により本明細書に組み込まれる。別態様において、着衣の反対側は、パンツを形成するように縫合または溶接され得る。このことは、製品がトレーニングパンツのようなプルオンタイプのおむつとして用いられることを可能とする。
【0023】
おむつ20はまたサイドパネル30をも含み得る。おむつ20が滲出物で負荷されたとき、着用者に対しておむつ20を最初に快適に適合させ、長く経過した着用の時間全体にわたってこの適合を維持することにより、より快適で合致性のある適合を提供するためにサイドパネル30は弾力性または伸長性であり得る。と言うのは、弾性のあるサイドパネル30はおむつ20の側面が伸長し、収縮することを可能とするからである。サイドパネル30はまたおむつ20のより有効な適用も提供し得る。と言うのは、おむつ着用者が着用の間に他の部分よりも遠くに弾性のあるサイドパネル30を引張る場合でさえ、おむつ20は着用の間に「自己調節(self−adjust)」するであろうからである。
【0024】
本発明のおむつ20は好ましくは第2腰部領域38に配置されるサイドパネル30を有するけれども、おむつ20は、第1腰部領域36または第1腰部領域36と第2腰部領域38の両方に配置されるサイドパネル30を備え得る。サイドパネル30は、いずれか適切な形状で構築され得る。弾性を有するサイドパネルを有するおむつの例は、1989年8月15日にウッドらに発行された「シャーリングされた耳を有する使い捨ておむつ(Disposable Diaper Having Shirred Ears)」と言う表題の米国特許第4,857,067号、1983年5月3日にサイアラファ(Sciaraffa)らに発行された米国特許第4,381,781号、1990年7月3日にバン・ゴンペル(Van Gompel)らに発行された米国特許第4,938,753号、1992年9月9日にビュエルに発行された本明細書ですでに参照された米国特許第5,151,092号、および1993年6月22日にビュエルに発行された米国特許第5,221,274号、「持続する動的適合を提供する吸収製品(Absorbent Articles Providing Sustained Dynamic Fit)」と言う表題の1997年9月23日にラボン(La Von)らに発行された米国特許第5,669,897号、ローブルズ(Robles)らの名義で1993年11月19日に出願された「多方向伸長性サイドパネルを有する吸収製品(Absorbent Article With Multi−Directional Extensible Side Panels)」と言う表題の米国特許出願シリアル番号第08/155,048号において開示され、それらのそれぞれは参照により本明細書に組み込まれる。
【0025】
おむつ20は好ましくは更に、液体および他の身体滲出物のより優れた封入を提供する脚部カフス32を含む。脚部カフスはまた、レッグバンド、サイドフラップ、バリアカフス、または弾性カフスとも称され得る。米国特許第3,860,003号は、弾性を有する脚部カフス(ガスケットカフス)を提供するためにサイドフラップおよび単数または複数の弾性部材を有する収縮性の脚部開口を提供する使い捨ておむつを記載する。1989年2月28日および1990年3月20日のそれぞれにアジズらに発行された米国特許第4,808,178号および第4,909,803号は、脚部領域の封入を改善させる「起立」弾性フラップ(バリアカフス)を有する使い捨ておむつを記載する。1987年9月22日にローソン(Lawson)に、1989年1月3日にドラグー(Dragoo)にそれぞれ発行された米国特許第4,695,278号および第4,795,454号は、ガスケットカフスとバリアカフスを含む二重カフスを有する使い捨ておむつを記載する。幾つかの態様においては、上記の様に、脚部カフスの全てまたは一部をローションで処理することが望ましいであろう。
【0026】
本発明の態様はまた、汚物を受容し封入するためのポケット、汚物のためのボイドを提供するスペーサー、製品の中での汚物の動きを制限するためのバリア、おむつの中に溜まる汚物を受容し封入する区画またはボイド等またはそれらのいずれかの組み合わせをも含み得る。吸収製品における使用のためのポケットおよびスペーサーの例は、「駆逐性スペーサーを有するおむつ(Diaper Having Expulsive Spacer)」と言う表題の1996年5月7日にローらに発行された米国特許第5,514,121号、「コアスペーサーを有する使い捨て吸収製品(Disposable Absorbent Article Having Core Spacers)」と言う表題の1992年12月15日にドライヤー(Dreier)らに発行された米国特許第5,171,236号、「ポケットカフスを有する吸収製品(Absorbent Article Having A Pocket Cuff)」と言う表題の1995年3月14日にドライヤーに発行された米国特許第5,397,318号、「頂点を有するポケットカフスを有する吸収製品(Absorbent Article Having A Pocket Cuff With An Apex)」と言う表題の1996年7月30日にドライヤーに発行された米国特許第5,540,671号、「衛生吸収製品における使用のためのスペーサーおよびそのようなスペーサーを有する使い捨て吸収製品(Spacers For Use In Hygienic Absorbent Articles And Disposable Absorbent Articles Having Such Spacer)」と言う表題の1993年12月3日に公開されたPCT出願WO93/25172、および1994年4月26日にフリーランド(Freeland)に発行された「使い捨て吸収製品における使用のための可撓性スペーサー(Flexible Spacers For Use In Disposable Absorbent Articles)」と言う表題の米国特許第5,306,266号において記載されている。区画またはボイドの例は、1990年11月6日にカーン(Khan)に発行された「使い捨て大便区分おむつ(Disposable Fecal Compartmenting Diaper)」と言う表題の米国特許第4,968,312号、1991年2月5日にフリーランドに発行された「汚物隔離のための弾性ライナーを有する吸収製品(Absorbent Article With Elastic Liner For Waste Material Isolation)」と言う表題の米国特許第4,990,147号、1991年11月5日にホルト(Holt)らに発行された「使い捨ておむつ」と言う表題の米国特許第5,62,840号、および1993年12月14日にフリーランドらに発行された「使い捨て吸収製品のための3区分トップシートおよびその様な3区分トップシートを有する使い捨て吸収製品(Trisection Topsheets For Disposable Absorbent Articles And Disposable Absorbent Articles Having Such Trisection Topsheets)」と言う表題の米国特許第5,269,755号において開示されている。適切な横方向バリアの例は、ドライヤーらの名義で1996年9月10日に発行された「多数の有効な高さの横方向部分を有する吸収製品(Absorbent Article Having Multiple Effective Height Transverse Partition)」と言う表題の米国特許第5,554,142号、フリーランドらの名義で1994年7月7日に公開された「起立した横方向部分を有する吸収製品(Absorbent Article Having An Upstanding Transverse Partition)」と言う表題のPCT特許WO94/14395、およびローらに1997年8月5日に発行された「尖った起立した横方向部分を有する吸収製品(Absorbent Article Having Angular Upstanding Transverse Partition)」と言う表題の米国特許第5,653,703号において記載されている。上記引用された参照文献の全てはここでは参照により本明細書に組み込まれている。
【0027】
本発明の好ましい態様において、吸収製品20は、方向について優先性のある汚物通過部材60すなわち「汚物通過部材」60を含む。汚物通過部材60は、着用者の皮膚との接触に至るかまたは着用者の皮膚を汚染する着用者により排出される便、尿または他の身体由来の汚物の量を減少させることを助けることを意図する。接触および皮膚の汚染の減少は、汚物通過部材60を通過する身体滲出物が皮膚から離れることに由来する。そのとき汚物通過部材60は、着用者に向かってその厚さを逆流して通過する汚物に対するバリアとして作用する。
【0028】
具体的には、汚物通過部材60は、好ましくは、身体に面する表面62および反対側の着衣に面する表面64を有する。身体に面する表面62のすくなくとも一部は、ヒトまたは哺乳類の身体由来の汚物の中に通常見出される物質により溶解されることが可能である1以上の可溶性材料66を含む。好ましくは、身体に面する表面62の中に含まれる汚物溶解性物質は、最初に、汚物通過部材60の構造的一体性を提供することが可能である。排泄の際に、身体由来の汚物は汚物通過部材60の一部を溶解し、それにより、汚物の通過を可能として、好ましくは汚物と汚物通過部材60との間の接触の領域において汚物通過部材60のすくなくとも一部の構造的一体性を消去させる。
【0029】
限定されないが、水分、pH、酵素、温度、圧力、化学物質(例えば、塩、タンパク質)などを含む身体の排出物のさまざまの特性は、材料66の溶解を解発すなわち開始させ得る。汚物通過部材60の溶解は、身体滲出物が着用者の皮膚から離れた方向に汚物通過部材の厚さを通過することを可能とする。さらに、汚物通過部材60の着衣に面する表面64のすくなくとも一部は、好ましくは、身体滲出物による濡れおよび/または貫通に抵抗するバリア材料70を含む。従って、一旦滲出物が汚物通過部材60を通過すると、それは、汚物により最初に溶解しない汚物通過部材60のすくなくとも一部の中のバリア材料70の抵抗特性により着用者の皮膚から隔てられる。
【0030】
汚物通過部材60は、いずれか適切な吸収性または非吸収性材料を具備し、多数の形状を取り得る。例えば、汚物通過部材60のいずれかの部分は、フィルム、ウエブ、スクリム、メッシュ、発泡体、それらの積層体または他の構造などを含み得る。1つの態様において、汚物通過部材60のすくなくとも一部は、可溶性材料66のみを含む。別態様において、汚物通過部材60は、可溶性材料66によりともに保持されるファイバー、フィラメントなどの様な不溶性要素を含む。(本明細書で用いられるものとして、「不溶性」と言う術語は、汚物溶解性部材66を溶解することを意図する身体の汚物または他の物体と接触するとき溶解しない材料を称する。)その様な態様においては、可溶性材料66の分解は、汚物通過部材60の構造が分解することを可能とする(すなわち、不溶性要素はもはや可溶性材料66により互いに保持されない)。さらに他の態様においては、汚物通過部材60は網状不溶性部材86を含み、その1例が図7において示されている。(本明細書で用いられるものとして、「網状」材料とは、いずれかの反復または非反復パターンで材料の厚さにわたって伸びる空隙、開孔、穴または空間を含むいずれかの材料を称する。空隙は、いずれか特定の大きさまたは形態に限定されない。)網状不溶性部材86は、身体の汚物が通過し得る空隙88または開孔を含む。本発明において、空隙88のすくなくとも一部は、好ましくは、その中に配置される可溶性材料66を有する。従って、身体の汚物に暴露されたとき、間隙88に配置されている可溶性材料66は分解し、身体の汚物の通過のための空隙86を開く。空隙88の一部またはすべてもまた、身体の汚物が着用者の皮膚に向かって空隙を通過することを防止するように汚物抵抗性物体68を含む。可溶性材料66とともに使用するための適切な網状構造には、開孔フィルム、スクリム、網、製織および不織ウエブ、発泡体などが含まれる。
【0031】
いずれの態様においても、可溶性材料66は、汚物通過部材60の身体に面する表面62に溜まった滲出物に容易に接触可能であるべきである。適切な水溶性材料には、限定されないが、ポリビニルアルコール、セルロース性材料、でんぷん、ポリビニルアニリン、ポリアクリルアミド、アルギネート、水溶性アルキド組成物、およびそれらの誘導体が含まれる。適切なポリビニルアルコールフィルムの一般例は、商品名「ALCAM」および「AQUAFILM」の下でドイツのフランクフルトのヘキストAGから入手可能である。好ましい態様においては、フィルムは、約.001ないし約0.5mmの厚さであり、好ましくは、約.05ないし約.08mmの厚さである。しかしながら、汚物通過部材60のいずれかの部分は、限定されないが、強度、呼吸性、不透明度および分解速度を含む所望の特性を提供するように異なる厚さおよび/または組成を有し得る。
【0032】
上記可溶性材料66は任意にpH感受性であり得る。本明細書で用いられるものとして、「pH感受性」と言う術語は、あるpH範囲では不溶性であるが、他のpH範囲では可溶性である材料を称する。それ自体として、可溶性材料66はpHしきい値を有し得る。可溶性材料の「pHしきい値」は、材料が可溶性から不溶性にまたはその逆に変化するpHである。例えば、可溶性材料66は、6未満のpHでは実質的に不溶性であるが6を超えるpHでは可溶性であるかもしれない。従って、その材料のpHしきい値は6のpHである。本発明の好ましい態様においては、可溶性材料のpHしきい値は、好ましくは、約5ないし約9であり、好ましくは約5.5ないし約8.5である。しかしながら、他のpHしきい値も考えられる。pHの変化は、可溶性材料66の分解の原因となるかまたは分解を解発し得るかまたは、汚物通過部材60の分解の速度を増加させるかまたは減少させる働きをするようにもまた用いられ得る。従って、汚物通過部材60の性能は、製品に溜まる汚物のタイプおよび量のような要因に依存して変化し得る。典型的なpH感受性可溶性材料は当該技術において公知であり、限定されないが、ポリアクリルアミド、フタレート誘導体、ホルマリン処理されたゼラチン、シェラック、ケラチン、セルロース誘導体(例えば、酸化されたセルロース)、およびポリアクリル酸誘導体が含まれる。他の好ましいpH感受性可溶性材料には、酢酸セルロースフタレート、酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニルフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、およびアクリル酸とアクリルエステルのコポリマーとブレンドされたポリメタクリレートが含まれる。さらに他のpH感受性可溶性材料は、その開示が本明細書に参照により組み込まれる「pHで解発される浸透圧破裂性デリバリーデバイス」と言う表題の欧州特許公開EP612520 A2において記載されている。
【0033】
典型的なpH感受性可溶性フィルムは、表面に、(ペンシルバニア州フィラデルフィアのローム・ハースCo.から入手可能な)「V920」のような約4.8重量%ポリメチルメタクリレート(PMMA)と(ニュージャージー州サマーセット(Somerset)のクレアノバ(Creanova),Inc.から入手可能なpH感受性材料の)19.0重量%「EUDRAGIT S−100」のアセトン溶液の薄層を与え、それがフィルムを形成するまで溶液を乾燥し、表面からフィルムを除去することにより製造され得る。もちろん、EUDRAGIT S−100対PMMA V920の比は、例えば、約95:5から約40:60または所望のように変化し得る。このフィルムは、それより高いpHでフィルムが水溶性であり、それより低いpHでフィルムが実質的に不溶性である約pH6.5〜7.5のpHしきい値を有すると思われる。別のpH感受性フィルムは、テネシー州キングズポート(Kingsport)のイーストマン・ケミカルCo.から入手可能な398−10のような約1.8重量%酢酸セルロースおよびイリノイ州シカゴのFMC Corp.から入手可能なCD−910のような約4.2重量%酢酸セルロースフタレートを含むアセトン溶液を用いて製造され得る。このフィルムは、約pH6.0から7.0のpHしきい値を有すると思われる。上記の様に、組成物の成分の比は、所望のように変化し得るがしかし、好ましくは、約95:5ないし約40:60である。
【0034】
可溶性材料66はまた塩濃度感受性でもあり得る(例えば、低いか高いかいずれかのイオン強度の付近でより可溶性である)。それ自体として、可溶性材料66は、塩濃度(すなわち、イオン強度)しきい値を有し得る。可溶性材料の「塩濃度しきい値」は、材料が可溶性から不溶性にまたはその逆に変化する塩濃度である。例えば、好ましい態様においては、可溶性材料66は、蒸留水(すなわち、塩濃度が本質的にゼロである)中では実質的に不溶性であるが、塩含有水中では可溶性であり得る。従って、その材料の塩濃度しきい値は、ちょうどゼロを超えたところにある。このタイプの塩濃度溶解性の感受性を有する典型的な材料には、米国特許第4,258,849号および第4,245,744号において記載されているものの様なポリビニルアルコール材料が含まれ、その両方は参照により本明細書に組み込まれる。代わりに、可溶性材料66は蒸留水中で溶解性であるが、しかし、イオンを含む水の存在下で不溶性であり得る。この別の塩濃度依存性を有する典型的な材料には、ベンゾ(Benzo)15−クラウン−5(カタログ番号12335)、ベンゾ15−クラウン−6、(カタログ番号12338)、15−クラウン−5(カタログ番号28123)および15−クラウン−6(カタログ番号28125)としてスイスのブッフス(Buchs)のフルカ(Fluka)から入手可能なクラウンエーテルが含まれる。好ましくは、それらのクラウンエーテルは、結晶系フィルムの形成を可能とする様に架橋される。塩濃度の変化は、可溶性材料66の溶解を引き起こすかまたは解発し得るかまたは汚物通過部材60の分解の速度を増加させるかまたは減少させる働きをするためにもまた用いられ得る。従って、汚物通過部材60の性能は、製品に溜まる汚物のタイプと量のような要因に依存して変化し得る。
【0035】
可溶性材料66はまた温度感受性でもあり得る(例えば、低いかまたは高いかのいずれかの温度でより溶解性である)。それ自体として、可溶性材料66は、温度しきい値を有し得る。可溶性材料の「温度しきい値」は、材料が不溶性(または固体)から可溶性(または少なくとも部分的に液体)に変化するかまたはその逆に変化する温度である。例えば、好ましい態様において、可溶性材料66は、冷たい水(例えば、35℃未満)の中で実質的に不溶性(すなわち固体)であるが、しかし、温かい水の中では可溶性(すなわち、少なくとも部分的に液体)であり得る。従って、その材料の温度しきい値は35℃である。温度の増加と共に固体から液体への遷移をする典型的な材料には、ワックス、ゼラチン、およびペクチンが含まれる。代わりに、可溶性材料66は、冷たい水の中では可溶性であるが温かい温度では不溶性であるかもしれない。この別の温度依存性を有する典型的な材料には、ニュージャージー州ネワーク(Newark)のジャーケム・インダストリーズ(Jarchem Industries)から入手可能なNIPAM(n−イソプロピルアクリルアミド)が含まれる。温度の変化は溶解性材料66の溶解を引き起こすかまたは解発し得るかまたは、汚物通過部材60の分解の速度を増加させるかまたは減少させる働きのためにもまた用いられ得る。従って、汚物通過部材60の性能は、製品に溜まる汚物のタイプと量のような要因に依存して変化し得る。
【0036】
別態様において、可溶性材料66の溶解は、酵素活性により解発され得る。例えば、製品に存在する酵素は、身体由来の汚物の加水分解と結びついてpH変化をもたらし、それが今度は可溶性部材66の分解を促進し得る(例えば、ウレアーゼと尿素の混合物はアンモニアを遊離させ、pH上昇をもたらす)。代わりに、図4において示されるように、大便の酵素により加水分解されることが可能な加水分解基質84が汚物通過部材60の身体に面する表面62の上にまたはそれに隣接して配置され得る。大便の酵素が加水分解基質84を加水分解するとき、可溶性材料66の溶解を解発し得るpH変化が起こる。適切な加水分解基質には、ケラチン、コラーゲン、でんぷん、およびトリグリセリド、尿素、および大便の中に通常見出される酵素についての他の公知の基質が含まれる。汚物の中にpH変化をもたらし得るかまたは汚物通過部材60の上に配置される加水分解基質84と接触するとき身体由来の汚物の中に見出される酵素には、限定されないが、プロテアーゼ、リパーゼ、ウレアーゼなどが含まれる。他の態様においては、酵素活性は、汚物通過部材60が身体由来の汚物の通過を許容するように汚物通過部材60のいずれかの部分に他の化学的または機械的変化をもたらし得る。いずれの場合においても、酵素活性に由来するpH変化は溶解を解発し得るのみならず、汚物通過部材60の分解の速度を増加または減少させる働きをもし得る。
【0037】
更にもう1つの態様においては、汚物通過部材60は、身体由来の汚物の中に存在する酵素により加水分解されるまで汚物通過部材60に構造的一体性を提供する酵素分解性材料82を含み得る。例えば、汚物通過部材60のすくなくとも一部は、汚物通過部材60に構造的一体性を提供するコラーゲンフィルムまたはバインダー(または他のタンパク質性材料)を含み得る。トリプシン、キモトリプシン等のような大便の中に見出されるプロテアーゼにより加水分解されるとき、酵素分解性部材82の構造はその一体性を失い、従って、着用者の皮膚から離れたすくなくとも1方向に身体由来の汚物の通過を可能とする。
【0038】
汚物通過部材60の着衣に面する表面64のすくなくとも一部もまた好ましくはバリア材料70を含む。上記の様に、バリア材料70は、汚物通過部材60を通過する身体由来の汚物が汚物通過部材60を通過して逆流し、着用者の皮膚を汚染することを防止することを意図する。従って、バリア材料70は、着用者の皮膚に向かう身体由来の汚物の通過に抵抗し、排除し、または完全に遮蔽するいずれかの材料を含み得る。バリア材料70は、汚物通過部材60の着衣表面64のすべてのまたはいずれかの部分にわたって配置され得る。さらに、バリア材料70は、汚物通過部材60に組み込まれ得るかまたは汚物通過部材60のいずれか他の部分に別にして加えられ得る。バリア材料の発明を限定しない幾つかの例には、シリコーンオイルまたはワックス、ポリテトラフルオロエチレンコーティング、ペトロラタムのような石油系ワックスおよびオイル、シリコーンポリマーなどが含まれる。その様なバリア材料は、液体、固体、または半固形オイル、ワックス、パウダー、ファイバーなどまたはバリア特性を与えることが可能ないずれか他の構造または物体の形態でいずれか公知の手段により与えられ得る。適切なバリア材料の例には、商品名#200、#749、および#1401の下でミシシッピ州ミッドランド(Midland)のダウ・コーニングから入手可能であるシリコーンオイルおよび#2503のようなダウ・コーニングシリコーンワックスが含まれる。付加的に適切なバリア材料には、下記のスキンケア組成物またはその成分のいずれかが含まれる。その様なシリコーンオイルのコーティングレベルは、0.001から1g/cm2 の範囲で適切であることが見出された。例えば、#1401ダウ・コーニングオイルは、0.06g/cm2 の付着レベルでPVAフィルムの表面に与えられ、続いて、適切なバリアを形成するように3日間空気乾燥にさらされる。
【0039】
バリア材料70に加えて、汚物通過部材60は、着用者の皮膚に近接して汚物通過部材60を保持するように作用する1種類以上の身体粘着組成物80を含み得る。その様な身体粘着組成物80は、汚物通過部材60を構成する材料と一体であり得るかまたは汚物通過部材60の全部またはいずれかの部分の上に直接または間接に配置される分離した材料であり得る。1つの好ましい態様においては、図5に示されるように、身体粘着組成物80は、汚物通過部材60の身体に面する表面62の一部に配置されている。特に好ましい態様においては、身体粘着組成物80は、汚物通過部材60の周辺のエッジ85のすくなくとも一部に隣接して配置されている。しかしながら、身体粘着組成物80が周辺のエッジ85から離れて位置する態様も考えられる。身体粘着組成物80は、限定されないが、ライン、ストライプ、ドットなどを含むいずれかのパターンまたは形状で汚物通過部材60の上に配置され得る。
【0040】
身体粘着組成物80は、着用者の皮膚に脱着可能に粘着することが可能ないずれか1種類以上の物質を含み得る。更に、身体粘着組成物80は、ゲル、ローション、フィルム、ウエブなどの形態で存在し得る。適切な身体粘着組成物の例には、接着剤、ゼラチン、ペトロラタム、シリコーンまたは石油ワックスのようなワックス、シリコーンまたは石油系オイルのようなオイル、下記の様なスキンケア組成物またはその成分などが含まれる。適切な接着剤には、限定されないが、アクリル系ポリマー接着剤などのようなヒドロゲルまたはヒドロコロイド接着剤が含まれる。(幾つかの典型的なヒドロゲルおよび/またはヒドロコロイド接着剤は、米国特許第4,231,369号、4,593,053号、4,699,146号、4,738,257号および5,726,250号において開示され、それらのそれぞれは参照により本明細書に組み込まれる。)接着剤はまた、皮膚のような生物の組織についての使用について合致性のあるいずれかの「医療用接着剤」をも含み得る。身体粘着組成物80としての使用にとって適切なアクリル性医療用接着剤には、名称MA−46、MA−312、「MTTM」ハイMVTR接着剤、およびAS−17の下でペンシルバニア州グレンロック(Glen Rock)のアドヒーシブ・リサーチ,Inc.から入手可能な接着剤が含まれる。アドヒーシブ・リサーチInc.由来のSB−2のようなゴム系医療用接着剤もまた適切であろう。他の典型的な接着剤には、ミシシッピ州ミッドランドのダウコーニングから入手可能なダウコーニングメディカルアドヒーシブ(タイプB)、イリノイ州リバティービル(Libertyville)のホリスター(Hollister)Inc.由来の「MEDICAL ADHESIVE」、ミネソタ州セントポールの3M Corp.から入手可能な3M スプレー・アドヒーシブズ#79、76、77および90、ならびにミシシッピ州ファーンデール(Ferndale)のファーンデール・ラボラトリーズから入手可能な「MATISOL」液体接着剤が含まれる。他の医療用接着剤は、米国特許第4,078,568号、4,140,115号、4,192,785号、4,393,080号、4,505,976号、4,551,490号、4,768,503号において記載されており、ポリアクリレートおよびポリメタクリレートヒドロゲル接着剤は、米国特許第5,614,586号および5,674,275号において開示されており、それらのそれぞれの開示は参照により本明細書に組み込まれる。ポリビニルピロリドンおよび多官能基アミン含有ポリマーを含むさらにもう1つの典型的な接着剤は、WO94/13235A1において開示されている。(それらの参照文献のそれぞれの開示は参照により本明細書に組み込まれる。)上記のものの代わりにまたは加えて用いられ得る代わりの身体接着手段には静電気、吸引などが含まれる。いずれの場合においても、身体粘着組成物80は蒸気が通過することを可能とし(すなわち呼吸性)、皮膚に合致性があり、さもなければ皮膚にフレンドリーであることが好ましい。
【0041】
共に係属するEPO出願番号97110730.5および97120336.9(それらの両方は参照により本明細書に組み込まれる)において記載される好ましい態様においては、皮膚からの身体粘着組成物の除去は比較的痛みを伴わない。それらの態様においては、身体接着剤または身体粘着組成物は、C’37と略称される37℃(華氏100度)の温度における弾性モジュラスおよびG’’37の37℃(華氏100度)の温度における粘性モジュラスを有する。接着剤は更に、100rad/secの周波数におけるG’37と1rad/secの周波数におけるG’37の差であるΔG’37として定義される動的弾性挙動と100rad/secの周波数におけるG’’37と1rad/secの周波数におけるG’’37の差である動的粘性挙動ΔG’’37を有する。さらに、身体接着剤は好ましくは以下の条件を満足させる。
【0042】
G’37(1rad/sec)は、約1500Paから約20000Pa、好ましくは約1500Paから約15000Pa、最も好ましくは、約3000Paから約10000Paの範囲に存在する。
【0043】
G’’37(1rad/sec)は、約100Paから約15000Pa、好ましくは約100Paから約10000Pa、最も好ましくは300Paから約5000Paの範囲に存在する。
【0044】
G’37(1rad/sec)/G’’37(1rad/sec)の比は、約3から約30の範囲に存在する。
【0045】
比{G’37(100rad/sec)−G’’37(100rad/sec)/G’37(1rad/sec)−G’’37(1rad/sec)}は、約0.5未満ではなく、好ましくは約0.7から3の範囲にあり、最も好ましくは約1から約1.8の範囲にある。
【0046】
ΔG’37/G’37(1rad/sec)の比は、約1.5を超えず、好ましくは約0.8を超えず、またはΔG’37は約10000Paを超えず、好ましくは5000Pa未満であり、最も好ましくは約2000Pa未満であるかのいずれかであるかまたは両方である。
【0047】
すくなくとも約1rad/sから100rad/sまでの周波数範囲についての比G’37/G’’37の値は、いずれの周波数間隔においても約50、好ましくは約30を超えないけれども、好ましくは約3.3以上、より好ましくは約5以上、最も好ましくは約10以上であるべきである。
【0048】
所望の特性を得るために、身体粘着組成物は、0.5から20重量%、好ましくは5%から15重量%の大分子量ポリマー物質または下記可塑化剤の中で可溶性または膨潤性のそのような物質の混合物を含み得る。発明を限定しない例として、そのような大分子量すなわちポリマー物質は、天然のガムまたは天然のガムとゼラチンのような誘導体、その誘導体とアルギネート、ポリアクリル、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン(PVP)またはポリビニルエーテル、そのコポリマーおよび誘導体、セルロース誘導体、ブロックコポリマー熱可塑性エラストマーおよび好ましくはスチレンブロックコポリマーおよびより好ましくは水素化されたグレードのスチロール/エチレン−ブチレン/スチロール(SEBS)、スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)、およびスチロール/エチレン−プロピレン/スチロール(SEPS)のような天然物および/または合成品であり得る。更に、好ましい身体接着剤組成物は、室温で液体である45から99.5重量%、好ましくは51から99.5重量%の可塑化物質または可塑化物質の混合物を含み得る。発明を限定しない例として、可塑化剤は、水、(特にグリセロールのような)さまざまのアルコール、グリコールおよびそのエーテル、ポリグリコール、液体ポリブテン、フタレート、アジペート、ステアレート、パルミテート、セバケート、またはミリステートのようなエステル、植物油、鉱油のような天然または合成油、またはそれらの組み合わせであり得る。更に、身体接着剤は、0%から50重量%の組成物、好ましくは0%から600重量%の大分子量ポリマー物質、その主たる範囲が特に合成高分子に基づく系においてTgを調節すべきである粘着性樹脂を含み得る。また、好ましい身体接着剤は、0から10重量%、より好ましくは0から5重量%の、親水性または疎水性液体可塑化剤の両方のゲルおよびゲル形成プロセスを促進し、安定化させるための物体を含み得る。それらは、例えば、C8 からC22の脂肪酸、その金属塩およびそのポリオキソ誘導体、ラノリン誘導体、シリカ、ベントナイト、モンモリロナイトおよびその誘導体、ポリアミド、ワックスまたはそれらの混合物のような油性の系のためのものであり得る。
【0049】
保存料、抗酸化剤、抗UV剤、顔料、鉱物フィラー、レオロジー改良剤、等として当該技術において公知の一般的な添加剤もまたそれぞれ10%までの量で含まれ得る。また、化学的架橋が系の中で形成されるとき、架橋剤は好ましくは5重量%までの量で存在し得る。化学的架橋は、酸性ポリアクリルと多糖とのあいだの反応による異なる官能基を有するポリマーの相互中和によってもまた形成され得る。
【0050】
身体接着組成物として、それとともに、またはその代わりに用いられ得る適切なスキンケア組成物には、市販のヒトへの使用のための皮膚の保護薬剤製品についての米国連邦食品薬品局(FDA)の仮の最終モノグラフにより定義されるものとしてのカテゴリーI活性成分が含まれ、それには現在、アラントイン、アルミニウムヒドロオキシドゲル、カラマイン、ココアバター、ジメチコン、(組み合わせで)タラ肝油、グリセリン、カオリン、ペトロラタム、ラノリン、鉱油、サメ肝油、白色ペトロラタム、タルク、トピカルスターチ、酢酸亜鉛、炭酸亜鉛、酸化亜鉛などが含まれる。他の潜在的に有用な材料は、市販のヒトへの使用のための皮膚の保護薬剤製品についての米国連邦食品薬品局の仮の最終モノグラフにより定義されるものとしてのカテゴリーIII活性成分であり、それは現在、生の酵母細胞誘導物、アルディオキサ、酢酸アルミニウム、微小多孔性セルロース、コレカルシフェロール、コロイダルオートミール、システィン塩酸塩、デクスパンタノール、ペルー産バルサムオイル、タンパク質加水分解物、ラセメチオニン、重炭酸ナトリウム、ビタミンAなどを含む。FDAのモノグラフに掲載されているスキンケア成分の多くは、現在、「A AND D」軟膏、「VASELINE」石油ゼリー、「DESITIN」おむつかぶれ軟膏およびデイリーケア軟膏、「GOLD BOND」医療用ベビーパウダー、「AQUAPHOR」治癒軟膏、「BABY MAGIC」ベビーローション、「JOHNSON’S ULTRA SENSITIVE」ベビークリーム、ジョンソンのベビーローション、リップバームなどのような商業的に入手可能なスキンケア製品において利用されている。他の適切なスキンケア組成物(例えばローション)は、米国特許第5,643,588号、米国特許第5,607,760号、米国特許第5,609587号、および米国特許第5,635,191号において詳細に記載されており、それらの参照文献のそれぞれは参照により本明細書に組み込まれる。
【0051】
スキンケア組成物は、(大便の化学的改変剤)、pH調節剤、酵素阻害剤、抗微生物剤、(シクロデキストリンまたは活性炭のような)脱臭剤または抗微生物剤もまた含み得る。酵素阻害剤の例には、プロテアーゼインヒビター(例えば、ヘキサミジン誘導体)、リパーゼインヒビター(例えば、トリアセチン)、ウレアーゼインヒビターなどが含まれる。クエン酸は、適切なプロトン供与pH調節剤の1例である。1つの好ましい態様において、約57重量%のペトロラタム、約42重量%のステアリルアルコール、および約1%のアロエエクストラクトを含むスキンケア組成物は、約5mg/cm2 の付着レベルで汚物通過部材60の外側1cmに付与される。
【0052】
図1および2は、汚物通過部材60がおむつ20の様な吸収製品に恒久的に結合する本発明の1つの好ましい態様を示す。汚物通過部材60はおむつ20の中または上のいずれの場所にも位置し得るけれども、汚物通過部材60のすくなくとも一部がクロッチ領域37の中に配置されるように位置することが好ましい。汚物通過部材60のすくなくとも一部が使用のあいだ着用者の皮膚と密着して接触するように汚物通過部材60が配置されることもまた好ましい。従って、汚物通過部材60は、コア28の身体に面する表面47に隣接して位置し得る。もしおむつ20がトップシート24を含むならば、汚物通過部材60は好ましくは、トップシート24の頂部上に、またはそれから外側に、そして着用者の身体に向かって位置する。この形状は、トップシート24が汚物通過部材60を通る身体の汚物の動きを妨げないことを保証するであろう。代わりに、汚物通過部材60は、トップシート24の下に、またはトップシートとコア28もしくは他の下にある構造との間に配置され得る。他の態様において、汚物通過部材60は、トップシート24の一体的部分またはカフス、横方向バリア、ポケット要素などの様なおむつのいずれか他の部分であり得る。いずれの場合においても、ボイドおよび/または離間要素もしくは離間部材によりおむつ20の下部構造から分離するように汚物通過部材60を設計することが好ましいであろう。図2において示されるもののようなボイド90は、汚物が溜められ得るか、および/または着用者の皮膚から離れて固定され得る位置を提供することにより汚物通過部材60、したがっておむつ20の有効性を増加させ得る。ボイド90は、汚物通過部材60を短縮する弾性または収縮部材、またはおむつ20の一部を物理的に分離する構造を提供する(上記のものを含む)離間部材を含むいずれか公知の要素または手段により創出され得る。汚物通過部材60のすくなくとも一部をクロッチ領域37のすくなくとも一部の中のおむつ20の下部構造への付着から自由にしておくこともまた望ましいであろう。
【0053】
上記の様に、汚物通過部材60は、おむつ20の中にどこにでも配置され得るし、トップシート24のようなそのいずれかの部分とも一体化され得るしまたは結合し得る。図1において示されるように、1つの好ましい態様においては、汚物通過部材60はトップシート24とは別の要素であり、使用の間に着用者の皮膚に向かってトップシート24から外側に配置される。汚物通過部材60は、クロッチ領域37を通って第1腰部領域36から第2腰部領域38に伸びる。好ましくは、汚物通過部材60はその周囲エッジ85のまわりに結合し、最も好ましくは腰部領域の少なくとも1つの中に結合する。図2において示されるように、汚物通過部材60は第1腰部領域36と第2腰部領域38の両方のおむつ20の下部構造に結合し得る。他の態様において、汚物通過部材60は、単数また複数のバリア脚部カフス、横方向バリア、汚物ポケット、またはおむつ20のいずれか他の要素または構造を構成し、それらに結合し、またはそれらと一体的であり得る。いずれの場合においても、汚物通過部材60は、部材のすくなくとも一部が、おむつが着用されている間着用者の肛門、尿道、および/または膣に隣接して位置するように配置されることが好ましい。
【0054】
もし汚物通過部材60がおむつ20のいずれかの部分に結合するならば、それは、おむつの下部構造に連続的または断続的に結合し得る。更に、汚物通過部材60は、おむつ20に恒久的に結合し得るかまたは開放可能もしくは再固着可能に結合し得る。適切な恒久的結合手段には、限定されないが、接着剤、熱、圧力、レーザー、超音波、電磁波結合、それらの組み合わせまたはいずれか他の公知の結合手段が含まれる。適切な開放可能で再固着可能な結合手段には、限定されないが、フック・アンド・ループ・ファスナー、接着剤、スナップ、クリップ、磁石結合、静電結合などが含まれる。
【0055】
汚物通過部材60はまた、汚物の貫通を助けるために、単数または複数の開孔、スリット、スロット、穿孔および/または柔弱化された領域も含み得る。更に、可溶性材料66の分解の速度は、可溶性材料66の強度または厚さを減少させるかまたはその有効表面積を増加させる(すなわち、それを粗面化し、筋付けし、穿孔し、またはスリット形成することによる)ことにより大きくし得る。他の公知の機械的および/または化学的修飾が、限定されないが、強度、呼吸性、粘着性、貫通性、感触および美観を含むいずれか他の所望の特性を与えるために汚物通過部材60になされ得る。
【0056】
汚物通過部材60の一部または全部に弾力性または伸長特性を与えることもまた望ましいであろう。例えば、汚物通過部材60の一部は、汚物通過部材60をギャザリングし(収縮させ)、使用のあいだ着用者の皮膚にそれが近づくように引く弾性体を含み得る。弾性材料は、常にまたは単にある種の機械的または化学的入力の前後に弾力性を提供し得る。例えば、汚物通過部材60は、熱または水のそれぞれに供された後汚物通過部材60をギャザリングする熱収縮性で水で活性化する弾性要素を含み得る。従って、汚物通過部材60が、着用されるまで、またはエラストマーを活性化し、汚物通過部材60を収縮させる身体由来の汚物を着用者が排泄するまで、トップシート24、存在するならばコア28または他の下にある構造に沿って平坦に存在する態様が考えられる。代わりに、汚物通過部材60それ自体は、エラストマー性または伸長性材料を含み得るかまたは、弾性体様の伸長特性を与えるように加工処理され得る。非弾性材料に弾性体様伸長特性を与えるための適切な手段は、参照により本明細書に組み込まれる上記米国特許第5,518,801号において記載されている。
【0057】
本明細書に記載されている使い捨て吸収製品に対する別態様において、汚物通過部材60は、おむつ、成人失禁デバイス、生理用ナプキン、おむつカバーなどのような封入製品とともに用いられ得るかまたはそれらとは独立の分離構造であり得る。図3および5において示されるように、汚物通過部材60は、身体表面62および着衣表面64を有する単一材料を含み得る。上記の様に、身体表面62のすくなくとも一部は、好ましくは、身体由来の汚物に溶解性の材料66を含む。すなわち、身体表面62のすくなくとも一部は、汚物が着用者の皮膚から離れる方向に汚物通過部材60を通過することを許容するようにある種の身体由来の汚物と接触するとき溶解するであろう。上記態様については、着衣表面64のすくなくとも一部は、汚物の動きが着用者の皮膚に向かって汚物通過部材60を逆流することに抵抗するか妨げるバリア材料70を含む。
【0058】
おむつのような製品に一体化されないならば、汚物通過部材60が着用者の身体に極めて近接してそれ自体を維持するある手段を有することは重要である。ベルト、ストラップまたは他の公知の手段が用いられ得るけれども、汚物通過部材60が上記の様な身体接着組成物80を含むことが好ましい。身体接着組成物80は、汚物通過部材60の上のいずれにも配置され得る。好ましい態様において、身体接着組成物80は、可溶性材料66の溶解性を実質的に妨げることなく、汚物通過部材60が所望の位置(例えば肛門および/または尿道のまわり)の身体にしっかりと粘着することを可能とする様に身体表面62の上に選択的に配置される。
【0059】
汚物通過部材60は、いずれの形態および/または大きさでもあり得る。図3および5において示されるように好ましい態様において、汚物通過部材60は、一般的に長方形または一般的に砂時計型であり得る。しかしながら、限定されないが、円、楕円、正方形、三角形などを含む他の形態も考慮される。汚物通過部材60が肛門、尿道または膣のような身体の異なる部分に近接して適合することを可能とする他のより複雑な形態もまた考えられる。1つの好ましい態様において、汚物通過部材60は長方形であり、約10cm×約30cmの寸法を有する。
【0060】
汚物通過部材60は、弾性体、スリット、3次元形状などの様な他の形態または適合要素をも含み得る。更に、汚物通過部材60は、おむつ、失禁着衣、下着等のような製品に汚物通過部材60を結合させるためのファスナーを含み得る。その様なファスナーには、限定はされないが、ボタン、ジッパー、テープ、フック・アンド・ループ・ファスナー、スナップ、バックルなどが含まれ得る。
【0061】
本発明の特定の態様が例示され、記載されてきたけれども、当業者にとっては、さまざまの他の変更および修正が発明の精神および範囲から逸脱することなくなされ得ることが明らかであろう。それゆえ、本発明の範囲内にあるすべてのそのような変更および修正を特許請求の範囲の中でカバーすることが意図されている。
【図面の簡単な説明】
明細書は本発明とみなされる主題を特別に指摘し、明確に権利請求する特許請求の範囲を含むけれども、本明細書の記載は、同様の名称が実質的に同一の要素を称するために用いられる添付の図面とともに理解される以下の記述からよりよく理解されるであろうと思われる。
【図1】 図1は、本発明の1つの態様を含むおむつの平面図である。
【図2】 図2は、着用者に対して形状が適合するであろうものとして示された本発明の1つの態様の断面図である。
【図3】 図3は、本発明の、方向について優先性のある汚物通過部材の1つの態様の平面図である。
【図4】 図4は、図2において示された、方向について優先性のある汚物通過部材の断面図である。
【図5】 図5は、方向について優先性のある汚物通過部材の別態様の断面図である。
【図6】 図6は、本発明の別態様の平面図である。
【図7】 図7は、本発明の方向について優先性のある汚物通過部材の1つの態様の部分拡大図である。
【符号の説明】
20…おむつ、24…トップシート、26…バックシート、28…吸収性コア、30…サイドパネル、32…弾性脚部カフス、34…弾性腰部要素、40…ファスナーシステム、60…汚物通過部材、68…汚物抵抗性物体、80…身体粘着組成物、86…網状不溶性部材
Claims (17)
- 第1腰部領域と、
第1腰部領域の反対側の第2腰部領域と、
第1腰部領域と第2腰部領域の間に配置されるクロッチ領域と、
液体不透過性バックシートと、
身体に面する表面および反対側の着衣に面する表面を有する、方向について優先性のある汚物通過部材であって、前記身体に面する表面のすくなくとも一部が、身体滲出物が着用者の皮膚から一般的に離れる第1の方向に前記汚物通過部材を通過することを可能とする様に身体滲出物と接触するとき溶解することが可能である可溶性材料を含み、前記着衣に面する表面のすくなくとも一部が前記第1の方向と一般的に反対側の第2の方向に身体滲出物が貫通することに抵抗するバリア材料を含み、汚物で活性化されるバリア部材が前記クロッチ領域のすくなくとも一部に配置されている汚物通過部材と、
前記バックシートと前記汚物通過バリア部材との間に位置する吸収性コアと
を含む吸収製品。 - 前記汚物通過部材のすくなくとも一部と前記吸収性コアのすくなくとも一部との間に位置するトップシートをさらに含む請求項1記載の吸収製品。
- 製品が着用されるとき、前記汚物通過部材と前記吸収性コアとの間に位置するボイドをさらに含む請求項1または2記載の吸収製品。
- 前記汚物通過部材と前記吸収性コアとの間に位置する離間部材をさらに含み、製品が着用されるときその離間部材が前記吸収性コアから前記汚物通過部材のすくなくとも一部を離間させる、請求項1ないし3のいずれか1項記載の吸収製品。
- 身体の滲出物が着用者の皮膚に接触することを防止する製品であって、
身体に面する表面および反対側の着衣に面する表面を有する、方向について優先性のある汚物通過部材を備え、
前記汚物通過部材の身体に面する表面のすくなくとも一部が、身体滲出物が着用者の皮膚から一般的に離れる第1の方向に前記汚物通過部材を通過することを可能とする様に、身体の滲出物と接触したとき溶解し得る可溶性材料または身体の滲出物において見出される酵素と接触したとき分解する酵素分解性材料を含み、
前記汚物通過部材の着衣に面する表面のすくなくとも一部が前記第1の方向と一般的に反対側の第2の方向に身体滲出物が貫通することに抵抗するバリア材料を含むことを特徴とする製品。 - 前記可溶性材料が、好ましくはポリビニルアルコール、セルロース性材料、でんぷん、ポリビニルアニリン、ポリアクリルアミド、アルギネートおよび水溶性アルキド組成物、およびそれらの誘導体からなる群より選択される水溶性材料、または溶解性材料が不溶性から可溶性に変化するしきい値を有する塩濃度感受性材料、好ましくはクラウンエーテル、または、前記可溶性材料が不溶性から可溶性に変化するしきい値を有する、好ましくはワックス、ペクチンまたはゼラチンからなる群より選択される温度感受性材料を含む、請求項1ないし5のいずれか1項記載の製品。
- 前記可溶性材料がフィルムを含む請求項1ないし6のいずれか1項記載の製品。
- 前記可溶性材料が、該可溶性材料が不溶性から可溶性に変化するpHしきい値を有するpH感受性材料を含み、前記pHしきい値が約5.5ないし約8.5であり、前記可溶性材料が好ましくは、ポリアクリルアミド、フタレート誘導体、ホルマリン処理されたゼラチン、シェラック、ケラチン、セルロース誘導体、ポリアクリル酸誘導体および酢酸ビニルからなる群より選択される請求項1ないし7のいずれか1項記載の製品。
- 前記可溶性材料の溶解性を変化させるように身体の滲出物と接触したとき製品の温度、塩濃度、pHの変化をもたらす、前記汚物通過部材に隣接して配置される酵素をさらに含む請求項6または8記載の製品。
- 前記可溶性材料に隣接して配置される加水分解基質をさらに含み、その加水分解基質は、前記可溶性材料の溶解性を変化させるように大便の酵素により加水分解されたとき製品の温度、塩濃度、pH変化をもたらす請求項6または8記載の製品。
- 前記バリア材料が、シリコーン、オイル、ワックス、およびポリテトラフルオロエチレン系組成物からなる群より選択される請求項1ないし10のいずれか1項記載の製品。
- 前記汚物通過部材の身体に面する表面上にあるかまたはそれと一体である身体粘着組成物をさらに含み、その身体粘着組成物は好ましくは、ゼラチン、シリコーン、オイル、ワックス、ヒドロコロイド、およびヒドロゲル接着剤からなる群より選択される請求項1ないし11のいずれか1項記載の製品。
- 前記身体粘着組成物が前記汚物通過部材の身体に面する表面の周囲のすくなくとも一部に近接して配置される請求項12記載の製品。
- 前記可溶性材料または酵素分解性材料が、製品が着用されるとき着用者の肛門または尿道に近接するように位置する請求項1ないし13のいずれか1項記載の製品。
- 前記汚物通過部材が空隙を有する網状不溶性部材を含み、前記空隙のすくなくとも一部が前記可溶性材料または酵素分解性材料をその中に配置させている請求項1ないし14のいずれか1項記載の製品。
- 前記汚物通過部材が少なくとも1つのスリット、ホール、穿孔または柔弱化された領域を含む請求項1ないし15のいずれか1項記載の製品。
- 前記汚物通過部材のすくなくとも一部が弾性的に伸長性である請求項1ないし16のいずれか1項記載の製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/106,423 | 1998-06-29 | ||
US09/106,423 US6160200A (en) | 1998-06-29 | 1998-06-29 | Directionally preferential waste passage member for use with disposable absorbent article |
PCT/US1999/014883 WO2000000119A2 (en) | 1998-06-29 | 1999-06-29 | Disposable absorbent article with liquid activated waste passage layer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002519101A JP2002519101A (ja) | 2002-07-02 |
JP4489293B2 true JP4489293B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=22311341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000556705A Expired - Fee Related JP4489293B2 (ja) | 1998-06-29 | 1999-06-29 | 使い捨て吸収製品についての使用のための方向について優先性のある汚物通過部材 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6160200A (ja) |
EP (1) | EP1094775B1 (ja) |
JP (1) | JP4489293B2 (ja) |
KR (1) | KR20010071662A (ja) |
CN (1) | CN1126526C (ja) |
AT (1) | ATE266992T1 (ja) |
AU (1) | AU4850399A (ja) |
BR (1) | BR9911323A (ja) |
CA (1) | CA2333874A1 (ja) |
DE (1) | DE69917457T2 (ja) |
TW (1) | TW406014B (ja) |
WO (1) | WO2000000119A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200006956B (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9816826D0 (en) * | 1998-07-31 | 1998-09-30 | First Water Ltd | Bioadhesive compositions |
CA2322461C (en) * | 1998-03-12 | 2007-02-06 | The Procter & Gamble Company | Proton donating actives in absorbent articles |
CO5111023A1 (es) * | 1998-12-31 | 2001-12-26 | Kimberly Clark Co | Composicion de articulo absorbente y metodo para usarla para secuestrar irritantes de la piel |
US6541517B1 (en) * | 1999-09-03 | 2003-04-01 | Donald M. Murphy | Treatment of skin disorders |
US6544548B1 (en) * | 1999-09-13 | 2003-04-08 | Keraplast Technologies, Ltd. | Keratin-based powders and hydrogel for pharmaceutical applications |
JP3805159B2 (ja) * | 2000-01-25 | 2006-08-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 皮膚保護成分を含んだ吸収性物品 |
US6565549B1 (en) * | 2000-02-15 | 2003-05-20 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with thermally activatable adhesives |
US6572600B1 (en) * | 2000-02-15 | 2003-06-03 | The Procter & Gamble Company | Disposable article with deactivatable adhesive |
US6657100B1 (en) * | 2000-10-25 | 2003-12-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Toilet training article containing an astringent agent |
GB2369997B (en) * | 2000-12-12 | 2004-08-11 | Johnson & Johnson Medical Ltd | Dressings for the treatment of exuding wounds |
US20050222546A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-06 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having refastenable side seams and a wetness sensation member |
US6642427B2 (en) * | 2001-05-14 | 2003-11-04 | The Procter & Gamble Company | Wearable article having a temperature change element |
GB2380135B (en) * | 2001-09-27 | 2005-01-12 | Johnson & Johnson Medical Ltd | Therapeutic wound dressing |
US8795716B2 (en) * | 2001-10-01 | 2014-08-05 | The Procter & Gamble Company | Skin care compositions on a thin sanitary napkin |
US20030082219A1 (en) * | 2001-10-01 | 2003-05-01 | The Procter & Gamble Company | Skin care compositions comprising low concentrations of skin treatment agents |
GB2382775B (en) * | 2001-12-06 | 2005-05-25 | Johnson & Johnson Medical Ltd | Controlled release therapeutic wound dressings |
US6696618B2 (en) | 2001-12-12 | 2004-02-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent composites exhibiting swelling/deswelling properties |
US7438707B2 (en) * | 2001-12-28 | 2008-10-21 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc | Absorbent articles with absorbent pad gapping |
US6838040B2 (en) * | 2001-12-28 | 2005-01-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method for weakening a portion of a web |
GB2393655B (en) * | 2002-09-27 | 2005-08-24 | Johnson & Johnson Medical Ltd | Wound treatment device |
HUP0203993A2 (hu) | 2002-11-19 | 2004-08-30 | László Domján | Binokuláris videoszemüveg optikai rendszere |
US7059505B2 (en) | 2002-12-02 | 2006-06-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method and system for breaking a web perforation |
US20050053644A1 (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-10 | Salemi Anthony S. | Indented antimicrobial paper and a process for making and using the same |
US20050059941A1 (en) * | 2003-09-11 | 2005-03-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent product with improved liner treatment |
US20050245157A1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Nonwoven fabrics comprising strata with differing levels or combinations of additives and process of making the same |
US20060069370A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-03-30 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having a liner with areas that prevent lotion and adhesive migration |
JP2006263307A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Oji Nepia Kk | パンツ型使い捨ておむつ |
US7341580B2 (en) * | 2005-10-31 | 2008-03-11 | Colette Hamilton-Vance | Protective liner and a method for using a protective liner |
ES2355463B1 (es) * | 2007-07-03 | 2011-10-28 | S.A. Algodones Del Bages | Procedimiento para la fabricación de una compresa, producto obtenido y máquina. |
CA2780294C (en) | 2009-11-09 | 2018-01-16 | Spotlight Technology Partners Llc | Polysaccharide based hydrogels |
EP2498764B1 (en) | 2009-11-09 | 2017-09-06 | Spotlight Technology Partners LLC | Fragmented hydrogels |
GB201815537D0 (en) * | 2018-09-24 | 2018-11-07 | Splash About International Ltd | A garment |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3563241A (en) * | 1968-11-14 | 1971-02-16 | Du Pont | Water-dispersible nonwoven fabric |
US4009313A (en) * | 1972-08-30 | 1977-02-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Enzymatically dispersible non-woven webs |
US3860003B2 (en) | 1973-11-21 | 1990-06-19 | Contractable side portions for disposable diaper | |
US4643726A (en) * | 1983-07-18 | 1987-02-17 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Incontinence insert |
US4793337A (en) * | 1986-11-17 | 1988-12-27 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Adhesive structure and products including same |
JPH0231756A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-01 | Kiyoko Iwasaki | 大便がでん部に付着しないための用品とその使用方法 |
EP0382022B1 (en) * | 1989-02-08 | 1994-01-05 | Kao Corporation | Absorbent article |
US5062840B1 (en) * | 1989-05-22 | 1995-01-03 | John N Holt | Disposable diapers |
US5462541A (en) * | 1990-11-13 | 1995-10-31 | Kimberly-Clark Corporation | Pocket-like diaper or absorbent article |
US5176672A (en) * | 1990-11-13 | 1993-01-05 | Kimberly-Clark Corporation | Pocket-like diaper or absorbent article |
US5151092A (en) | 1991-06-13 | 1992-09-29 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge |
US5221274A (en) | 1991-06-13 | 1993-06-22 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge |
US5260345A (en) * | 1991-08-12 | 1993-11-09 | The Procter & Gamble Company | Absorbent foam materials for aqueous body fluids and absorbent articles containing such materials |
JP2757931B2 (ja) * | 1993-05-26 | 1998-05-25 | 株式会社日本吸収体技術研究所 | テープレス形吸収体製品およびその製造方法 |
US5397316A (en) * | 1993-06-25 | 1995-03-14 | The Procter & Gamble Company | Slitted absorbent members for aqueous body fluids formed of expandable absorbent materials |
JP2580205Y2 (ja) * | 1993-11-26 | 1998-09-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨てトレーニングパンツ |
US5830201A (en) * | 1994-01-14 | 1998-11-03 | Frederick W. George | Flushable diaper and method |
US5554145A (en) | 1994-02-28 | 1996-09-10 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with multiple zone structural elastic-like film web extensible waist feature |
US5580411A (en) | 1995-02-10 | 1996-12-03 | The Procter & Gamble Company | Zero scrap method for manufacturing side panels for absorbent articles |
US5569234A (en) | 1995-04-03 | 1996-10-29 | The Procter & Gamble Company | Disposable pull-on pant |
US5952251A (en) * | 1995-06-30 | 1999-09-14 | Kimberly-Clark Corporation | Coformed dispersible nonwoven fabric bonded with a hybrid system |
US5763044A (en) * | 1995-11-22 | 1998-06-09 | The Procter & Gamble Company | Fluid pervious, dispersible, and flushable webs having improved functional surface |
JP3258909B2 (ja) * | 1996-06-28 | 2002-02-18 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ての体液吸収性物品 |
JPH1028702A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Oji Paper Co Ltd | 吸収性物品の表面シート |
US6423884B1 (en) * | 1996-10-11 | 2002-07-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having apertures for fecal material |
JP3169341B2 (ja) * | 1996-12-28 | 2001-05-21 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨て着用吸収性物品 |
US5952088A (en) * | 1996-12-31 | 1999-09-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Multicomponent fiber |
US5912076A (en) * | 1996-12-31 | 1999-06-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Blends of polyethylene and peo having inverse phase morphology and method of making the blends |
CA2275200A1 (en) * | 1996-12-31 | 1998-07-09 | Casey Lynn Dusenbery | Temperature sensitive adhesive composition |
US5969052A (en) * | 1996-12-31 | 1999-10-19 | Kimberly Clark Worldwide, Inc. | Temperature sensitive polymers and water-dispersible products containing the polymers |
CA2275669A1 (en) * | 1996-12-31 | 1998-07-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-modifiable flushable polyolefin-containing film |
AU5522798A (en) * | 1996-12-31 | 1998-07-31 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-responsive polymer compositions and method of making the same |
US5770528A (en) * | 1996-12-31 | 1998-06-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Methylated hydroxypropylcellulose and temperature responsive products made therefrom |
-
1998
- 1998-06-29 US US09/106,423 patent/US6160200A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-06-29 DE DE69917457T patent/DE69917457T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-29 JP JP2000556705A patent/JP4489293B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-29 CA CA002333874A patent/CA2333874A1/en not_active Abandoned
- 1999-06-29 AU AU48503/99A patent/AU4850399A/en not_active Abandoned
- 1999-06-29 KR KR1020007014903A patent/KR20010071662A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-06-29 WO PCT/US1999/014883 patent/WO2000000119A2/en active IP Right Grant
- 1999-06-29 EP EP99932129A patent/EP1094775B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-29 BR BR9911323-6A patent/BR9911323A/pt active Search and Examination
- 1999-06-29 CN CN99807948A patent/CN1126526C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-29 AT AT99932129T patent/ATE266992T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-12-01 TW TW088110995A patent/TW406014B/zh active
-
2000
- 2000-09-25 US US09/669,079 patent/US6410821B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-27 ZA ZA200006956A patent/ZA200006956B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE266992T1 (de) | 2004-06-15 |
BR9911323A (pt) | 2001-03-20 |
ZA200006956B (en) | 2001-08-14 |
CN1126526C (zh) | 2003-11-05 |
EP1094775B1 (en) | 2004-05-19 |
CN1308518A (zh) | 2001-08-15 |
DE69917457T2 (de) | 2005-05-12 |
AU4850399A (en) | 2000-01-17 |
EP1094775A2 (en) | 2001-05-02 |
WO2000000119A3 (en) | 2001-03-08 |
JP2002519101A (ja) | 2002-07-02 |
KR20010071662A (ko) | 2001-07-31 |
US6160200A (en) | 2000-12-12 |
TW406014B (en) | 2000-09-21 |
DE69917457D1 (de) | 2004-06-24 |
US6410821B1 (en) | 2002-06-25 |
CA2333874A1 (en) | 2000-01-06 |
WO2000000119A2 (en) | 2000-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4489293B2 (ja) | 使い捨て吸収製品についての使用のための方向について優先性のある汚物通過部材 | |
US6716204B1 (en) | Absorbent article with improved feces containment characteristics | |
US6520947B1 (en) | Disposable absorbent article having reusable fastening means | |
DE69930853T2 (de) | Wegwerfartikel mit frühwarn-messvorrichtung | |
JP4744762B2 (ja) | 不活性化可能な接着剤を有する使い捨て物品 | |
EP1263376B1 (en) | Absorbent article with water-activatable topical adhesives | |
JP2002516715A (ja) | 糞便管理部材を有する使い捨て吸収性製品 | |
KR20010053233A (ko) | 병진 작동 부재를 갖는 일회용 흡수 제품 | |
JP2001204761A (ja) | 皮膚保護成分を含んだ吸収性物品 | |
CA2347019A1 (en) | Disposable absorbent article having reusable fastening means | |
US6436418B1 (en) | Absorbent article with skin treatment means | |
JP2009505707A (ja) | 濃縮タンニンを含む吸収性製品 | |
JP2003516184A (ja) | 既定の臭い/抗菌物質パターンを有する臭い/抗菌低減層を使用した使い捨て吸収製品 | |
JP2002522118A (ja) | Z方向に配向された繊維を有する糞便処理部材を備える使い捨て吸収製品 | |
TW477692B (en) | Disposable absorbent article employing odor reduction layer containing metalphthalocyanine material | |
JP4356239B2 (ja) | 吸収性部材およびその製造方法 | |
MXPA00012979A (en) | Directionally preferential waste passage member for use with disposable absorbent article | |
MXPA01004284A (en) | Personal care with an aperture aligned by a skin adhesive for receiving fecal material | |
MXPA00008936A (en) | Protease inhibitors in absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090309 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090609 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091019 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |