JP4482505B2 - パン品質改良方法、冷凍パン生地の製造方法、並びに糖質とその使用 - Google Patents
パン品質改良方法、冷凍パン生地の製造方法、並びに糖質とその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4482505B2 JP4482505B2 JP2005272782A JP2005272782A JP4482505B2 JP 4482505 B2 JP4482505 B2 JP 4482505B2 JP 2005272782 A JP2005272782 A JP 2005272782A JP 2005272782 A JP2005272782 A JP 2005272782A JP 4482505 B2 JP4482505 B2 JP 4482505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bread
- polymerization degree
- total
- glucose polymerization
- saccharide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 title claims description 210
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 title claims description 125
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 title claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 230000006872 improvement Effects 0.000 title description 7
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 106
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 91
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 82
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 82
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 claims description 66
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 30
- 239000008384 inner phase Substances 0.000 claims description 12
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 claims description 6
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000012470 frozen dough Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 23
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 18
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 8
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 8
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 8
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 8
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 8
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 7
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 7
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 7
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- -1 sago starch Polymers 0.000 description 6
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 6
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 5
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 4
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 3
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 3
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 3
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010028688 Isoamylase Proteins 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 3
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 3
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 3
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 3
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 2
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003925 1,4-alpha-Glucan Branching Enzyme Human genes 0.000 description 1
- 108090000344 1,4-alpha-Glucan Branching Enzyme Proteins 0.000 description 1
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SERLAGPUMNYUCK-DCUALPFSSA-N 1-O-alpha-D-glucopyranosyl-D-mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SERLAGPUMNYUCK-DCUALPFSSA-N 0.000 description 1
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 1
- ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethyl-N-[3-(trifluoromethyl)phenyl]benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWKSKIMOESPYIA-UHFFFAOYSA-N 2-acetamido-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound CC(=O)NC(CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWNSFEAWWGGSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-acetyl-4-methylheptanedinitrile Chemical compound N#CCCC(C)(C(=O)C)CCC#N XWNSFEAWWGGSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 1
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 1
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000015439 Phospholipases Human genes 0.000 description 1
- 108010064785 Phospholipases Proteins 0.000 description 1
- 239000004153 Potassium bromate Substances 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005571 anion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000739 chaotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000905 isomalt Substances 0.000 description 1
- 235000010439 isomalt Nutrition 0.000 description 1
- HPIGCVXMBGOWTF-UHFFFAOYSA-N isomaltol Natural products CC(=O)C=1OC=CC=1O HPIGCVXMBGOWTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 235000012459 muffins Nutrition 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000014594 pastries Nutrition 0.000 description 1
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 1
- 235000012830 plain croissants Nutrition 0.000 description 1
- 229940094037 potassium bromate Drugs 0.000 description 1
- 235000019396 potassium bromate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 150000004043 trisaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
より詳細には、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の30%以下で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%〜100%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.1〜1.0%である糖質を冷凍パン生地に含有させることにより、焼成後のパンの品質を改良するパン品質改良方法、前記糖質を含有させる手順を含む冷凍パン生地製造方法、並びに、前記糖質とその使用、などに関する。
特許文献1には、重合度11以上のデキストリンを含有する冷凍パン生地類改良剤が、特許文献2には、三糖類以上の非還元オリゴ糖を有効成分とする冷凍パン生地用改良剤が、特許文献3には、親水性乳化剤とシュクロースを除く糖などを有効成分とするパン生地用改良剤が、特許文献4には、難消化性ポリサッカライドとイースト非資化性糖を主成分とする冷凍生地改良剤が、それぞれ記載されている。
例えば、糖質のイソアミラーゼ分解物の高性能陰イオン交換クロマトグラフィーにおける重合度40の溶出開始時間から溶出終了時間までのパルス電流検出器出力値の総和を重合度2以上の溶出開始時間から溶出終了時間までの検出器出力値の総和で除して、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的な割合を求めることができる。なお、パルス電流検出は、強アルカリ溶液中で糖分子中の水酸基が金電極上で酸化されることによって生じる反応を電気的に検出するという原理に基づいている。
本発明に係る糖質について、以下、図1及び図2を用いて説明する。
グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の30%以上である場合、又は、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%未満である場合、焼成後のパンの品質改良に有効な画分の含有量が少ないため、品質改良が不充分となる。
一方、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が大きい場合、デキストリン自体の品質が劣化(老化)しやすくなるため、焼成後のパンの品質改良が不充分となる。
本発明に係る糖質自体の作用により、冷凍前において、パン生地の品質が良好に改良され、また、冷解凍後もその品質が良好に保持される。
加えて、本発明に係る糖質が、パン生地の冷凍貯蔵中に生じる冷凍障害(例えば、氷結晶の成長による酵母の冷凍障害、小麦タンパク質の冷凍変性、グルテンネットワークの崩壊、凍結障害酵母から漏洩する還元型グルタチオンによる生地の軟化など)を抑制するため、冷凍時における、パン生地内の劣化が抑制される。
(1)油脂・糖質などの配合量の少ないパン類などに適用した場合にも、油脂・糖質・乳製品・卵などの配合量の多いパン類に適用した場合と同等程度に、焼成後のパンの品質を改良できる。
(2)焼成後のパンの品質を改良する手段として、酵母やイーストフードの増量などを行う必要がないため、イースト臭を抑えることができ、風味を良好に保持できる。
(3)増粘多糖類などの食品添加物を用いる必要がないため、需要者は、そのパンを、安心して食することができる。
(4)本発明に係る糖質は作用画分が特定されているため、作用効果が高い。
(5)冷凍パン生地の製造工程において、一種類の糖質を含有させることにより、焼成後のパンの品質を改良できるため、製造工程の簡略化を行うことができ、また、パン製造コスト・材料コストを抑制できる。
本発明に係る糖質は、例えば、次の方法により、製造できる。
デンプンの分解に用いる酵素は、例えば、アミラーゼ、枝つくり酵素などを用いることができる。
その他、調製した糖質をニッケル触媒存在下における水素添加などにより還元化し、糖アルコールとしてもよい。
糖質のグルコース重合度分布は、例えば、Shodex OHpak SB−804(「Shodex」は登録商標(以下同じ)、昭和電工株式会社製)とShodex OHpak SB−802.5(昭和電工株式会社製)とを連結したカラムを用いて分析することができる。
溶出溶媒として水を用い、検出器に示差屈折計を用いる。流速0.8ml/分、カラム温度40℃にて50mg/mlの調製糖質溶液10ulをカラムに供し、グルコース重合度を測定する。
なお、グルコース重合度は、グルコース重合度が既知のプルランを用いて更正検量線を作成し求めることができる。
グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合は、例えば、次の方法により求めることができる。
次に、重合度40の溶出開始時間から溶出終了時間(120分)までのパルス電流検出器出力値の総和を重合度2以上の溶出開始時間から溶出終了時間(120分)までのパルス電流検出器出力値の総和で除すことにより、40糖以上の直鎖部分の相対的な割合を求める。
続いて、本発明に係る冷凍パン生地について、以下説明する。
また、大豆タンパク質などの異種タンパク質を強化したパン類、食物繊維を強化したパン類、ピザクラフト、餃子、シュウマイ、春巻き・饅頭・中華饅頭(肉まん・あんまんなど)の皮などにも、幅広く適用できる。
本発明に係る冷凍パン生地の製造方法は、本発明に係る糖質を、焼成後のパンの品質改良の有効成分として含有させる手順を少なくとも含んでいればよい。
また、本発明は、既存の冷凍パン生地の製造方法、例えば、生地冷凍法(パン生地をそのまま冷凍)、分割生地冷凍法(パン生地を分割した後に冷凍)、成形生地冷凍法(パン生地を分割・成形した後に冷凍)、ホイロ後冷凍法(パン生地を分割・成形・ホイロした後に冷凍)など、いずれの方法にも適用可能である。
その他、冷凍手段は特に限定されないが、例えば、エアブラストフリージング、液体窒素トンネルフリージング、冷凍庫での静置凍結など、いずれの手法も適用可能である。但し、できるだけ急速に冷凍できるほうがより好ましい。
添加量を穀物量の0.1%未満にすると、糖質による冷凍障害抑制効果が低くなると推測する。一方、添加量を穀物量の25%よりも高くすると、生地がだれやすくなり、形態保持性が低下すると推測する。
改良剤としては、例えば、単糖類、オリゴ糖、糖アルコール、多糖類、化工デンプン、油脂、乳化剤(例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、大豆リン脂質など)酸化剤(例えば、L−アスコルビン酸、臭素酸カリウムなど)、還元剤(例えば、L−システインなど)、有機酸類、酵素(例えば、プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、フォスフォリパーゼ、グルタチオン分解酵素など)、無機塩類、冷凍耐性酵母、アミノ酸、ペプチド、タンパク質など、が挙げられる。
10重量%炭酸カルシウムでpH5.8に調整した30重量%コーンスターチスラリーに、対固形分0.2%のα−アミラーゼ(商品名「ターマミル(登録商標)」、ノボザイムス社製、以下同じ)を加え、ジェットクッカー(温度110℃)で液化した。この液化液に、α−アミラーゼを対固形分0.1%添加し、経時的にDEを測定して、DEが25になった時点で、塩酸でpH4に調整し、煮沸により反応を停止させた。この糖質の溶液を、活性炭・イオン精製処理・濃縮した後に、濃縮液を鎖長分布および分子量分布が特定範囲に属する糖質を回収可能な分離条件に調整したクロマト分離装置に供した。そして、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の28%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の60%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.8%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮し、スプレードライヤーで粉末化して、サンプル1の糖質を得た。
クロマト分離条件の設定以外はサンプル1と同様の方法により、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の10%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の30%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.4%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮し、スプレードライヤーで粉末化して、サンプル2の糖質を得た。
クロマト分離条件の設定以外はサンプル1と同様で、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の3%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.2%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮し、スプレードライヤーで粉末化して、サンプル3の糖質を得た。
DEが10になった時点で、塩酸でpH4.0に調整し、煮沸により反応を停止させたこととクロマト分離条件の設定以外はサンプル1と同様の方法で行い、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の10%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の60%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の1.5%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮し、スプレードライヤーで粉末化して、サンプル4の糖質を得た。
サンプル4と同様の方法で、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の5%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の22%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の1.1%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮し、スプレードライヤーで粉末化して、サンプル5の糖質を得た。
クロマト分離条件の設定以外はサンプル1と同様の方法で、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の40%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の30%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.4%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮し、スプレードライヤーで粉末化して、サンプル6の糖質を得た。
DEが30になった時点で、塩酸でpH4.0に調整し、煮沸により反応を停止させた以外は、サンプル1と同様の方法で、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の3%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の21%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.4%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮し、スプレードライヤーで粉末化して、サンプル7の糖質を得た。
サンプル1で用いた酵素(α−アミラーゼ)の替わりに、塩酸でpH2.0に調整し、130℃の温度条件でDE20まで分解を行い、水酸化ナトリウムで中和後、この糖質の溶液を活性炭・イオン精製処理、濃縮、噴霧乾燥を行った。そして、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の0%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の2%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮し、スプレードライヤーで粉末化して、サンプル8の糖質を得た。
対固形分0.1%のα−アミラーゼを添加したワキシーコーンスターチスラリーを加熱し、DE6になるまで酵素分解を行った。酵素反応の停止と精製を行った後に糖質溶液を分離装置に供した。そして、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の40%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の5%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.5%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮しスプレードライヤーで粉末化して、サンプル9の糖質を得た。
対固形分0.1%のα−アミラーゼを添加したハイアミロースコーンスターチスラリーを加熱し、DE30になるまで酵素分解を行った。酵素反応の停止と精製を行った後に糖質溶液を分離装置に供した。そして、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の0%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の5%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.2%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮しスプレードライヤーで粉末化して、サンプル10の糖質を得た。
対固形分0.1%のα−アミラーゼを添加したワキシーコーンスターチスラリーを加熱し、DE12になるまで酵素分解を行った。酵素反応の停止と精製を行った後に糖質溶液を分離装置に供し、グルコース重合度600以上の糖質の割合が40%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の30%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮しスプレードライヤーで粉末化して、サンプル11の糖質を得た。
対固形分0.1%のα−アミラーゼを添加したコーンスターチスラリーを加熱し、DE10になるまで酵素分解を行った。酵素反応の停止と精製を行った後に糖質溶液を分離装置に供した。そして、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の40%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の30%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の2%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮しスプレードライヤーで粉末化して、サンプル12の糖質を得た。
対固形分0.1%のα−アミラーゼを添加したコーンスターチスラリーを加熱し、DE7になるまで酵素分解を行った。塩酸でpH4.0に調整し、煮沸により反応を停止させた後、水酸化ナトリウムでpH6.0に調整した。これに、対固形分0.02%アミラーゼと対固形分0.03%プルラナーゼを加え、DE28まで反応させた。塩酸でpH4.0に調整し、煮沸により反応を停止させた後、この糖質溶液を活性炭・イオン精製処理・濃縮した。この濃縮液をクロマト分離装置に供し、重合度10以下の画分を除去した。そして、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の0%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の1%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.2%である糖質を得た。回収した糖質を精製・濃縮しスプレードライヤーで粉末化して、サンプル13の糖質を得た。
サンプル13の糖質に、イソマルトオリゴ糖(商品名「イソマルト900」、昭和産業株式会社製)を固形分ベースで1:3混合し、グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の0%で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が0.25%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.05%である糖質を得た。これをスプレードライヤーで粉末化して、サンプル14の糖質を得た。
次に、20分間のフロアタイム(生地を発酵させる時間、以下同じ)の後、生地を80gずつに分割し、次に、20分間のベンチタイム(生地の分割の後、生地を休ませる時間、以下同じ)の後、ロール型に成形した。
次に、成形したパン生地を凍結させ、冷凍パン生地を作製した。凍結は、−30℃条件下で60分間行い、凍結後、−20℃条件下で保存した。
次に、冷凍パン生地を解凍し、二次発酵させた後、焼成してパンを作製した。解凍は、20℃条件下で60分間、二次発酵(ホイロ)は、38℃条件下で50分間、焼成は、200℃条件下で10分間、それぞれ行った。
焼成した試作パンは、一昼夜、冷所で保存した後、官能評価に供した。
(1)外観の状態(梨肌の有無、焼色、膨らみ)、
(2)内相の状態(きめ細かさ)、
(3)内相の柔らかさ、
(4)内相のしっとり感、
(5)風味・食感、
(6)内相の柔らかさが所定時間経過後も維持されているか(この項目の評価は、(1)〜(5)の項目の官能評価を行ってから24時間経過後に行った)。
各項目の評価基準は、対照区と比較して、非常に良好である場合を「◎」、良好である場合を「○」、やや良好である場合を「△」、特に相違しない又は悪い場合を「×」、とした。
総合評価の評価基準は、評価に「×」の評価が含まれる場合を「×」、全ての評価が「△」である場合を「△」、「○」を含み「×」を含まない場合を「○」、「◎」を含み「×」を含まない場合を「◎」、とした。
この結果は、本発明に係る糖質(グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の30%以下で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%〜100%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.1〜1.0%である糖質)を、バターロールパン用の冷凍パン生地に含有させた場合、パン焼成後の最終製品の品質を改良できることを示唆する。即ち、この結果は、本発明に係る糖質が、油脂・糖質・乳製品・卵などの配合量の多いパン用の冷凍パン生地に適用できることを示唆する。
表6に示した材料を混合し、縦型ミキサーで低速3分間、中速1分間、混捏した。捏上温度は24℃とした。次に、捏ね上げた生地を、28℃条件下で4時間、静置し、発酵させた。
中種に、表7に示した材料(ショートニング以外)を混合し、縦型ミキサーで低速3分間、中速2分間、高速1分間、混捏した後、ショートニングを投入し、再び、低速1分間、中速2分間、高速3分間、混捏した。
次に、20分間のフロアタイムの後、生地を440gずつに分割し、次に、20分間のベンチタイムの後、ワンローフ型に成形した。
次に、成形したパン生地を凍結させ、冷凍パン生地を作製した。凍結は、−30℃条件下で60分間行い、凍結後、−20℃条件下で保存した。
次に、冷凍パン生地を解凍し、二次発酵させた後、焼成してパンを作製した。解凍は、20℃条件下で60分間、二次発酵(ホイロ)は、38℃条件下で60分間、焼成は、210℃条件下で25分間、それぞれ行った。
焼成した試作パンは、一昼夜、冷所で保存した後、官能評価に供した。
官能評価の項目及び評価基準は、実施例2と同様である。
この結果は、本発明に係る糖質(グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の30%以下で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%〜100%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.1〜1.0%である糖質)を、食パン用の冷凍パン生地に含有させた場合、パン焼成後の最終製品の品質を改良できることを示唆する。即ち、この結果は、本発明に係る糖質が、油脂・糖質などの配合量の少ないパン用の冷凍パン生地にも適用できることを示唆する。
B 分岐鎖
Claims (7)
- グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の30%以下で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%〜100%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.1〜1.0%である糖質を、冷凍パン生地に含有させることにより、焼成後のパンの品質を改良する、パン品質改良方法。
- 前記品質は下記(1)から(6)のいずれか又は複数であることを特徴とする請求項1記載のパン品質改良方法。
(1)外観の品質。
(2)内相のきめ細かさ。
(3)内相の柔らかさ。
(4)内相のしっとり感。
(5)風味・食感。
(6)内相の柔らかさの維持。
- グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の30%以下で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%〜100%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.1〜1.0%である糖質を含有させる手順を少なくとも含む冷凍パン生地の製造方法。
- 焼成後のパンの品質改良の有効成分として、冷凍パン生地に含有させる糖質であって、
グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の30%以下で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%〜100%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.1〜1.0%である糖質。
- 請求項4記載の糖質を含有する冷凍パン生地。
- 請求項5記載の冷凍パン生地を用いて製造されたパン。
- 冷凍パン生地に対する使用であって、
グルコース重合度600以上の糖質の割合が全糖質中の30%以下で、かつ、グルコース重合度200〜600の糖質の割合が全糖質中の10%〜100%であり、グルコース重合度40未満の糖質を除いた場合における、40以上の構成糖からなる直鎖部分の相対的割合が、主鎖及び分岐鎖を含む全糖質中の0.1〜1.0%である糖質の、焼成後のパンの品質改良を目的とする使用。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005272782A JP4482505B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | パン品質改良方法、冷凍パン生地の製造方法、並びに糖質とその使用 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005272782A JP4482505B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | パン品質改良方法、冷凍パン生地の製造方法、並びに糖質とその使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007082435A JP2007082435A (ja) | 2007-04-05 |
JP4482505B2 true JP4482505B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=37970056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005272782A Active JP4482505B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | パン品質改良方法、冷凍パン生地の製造方法、並びに糖質とその使用 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4482505B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4559954B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2010-10-13 | 昭和産業株式会社 | 風味改善用組成物及びそれらの使用、並びに風味改善方法 |
JP2010284134A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Nippon Rensui Co Ltd | 精製糖液の製造方法 |
JP5731784B2 (ja) | 2010-09-29 | 2015-06-10 | 松谷化学工業株式会社 | 食感食味の優れたベーカリー製品及びその製造法 |
WO2014128873A1 (ja) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | 昭和産業株式会社 | 生地主体食品用組成物 |
JP6209006B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2017-10-04 | 昭和産業株式会社 | パン類の硬化抑制剤、パン類の硬化抑制方法、パン類の製造方法、パン類用ミックス粉及びパン類 |
JP6573449B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-09-11 | 昭和産業株式会社 | 冷凍用のケーキ生地 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61293334A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-24 | フジパン株式会社 | アイスクリ−ムを内包した密閉型サンドイツチ |
JPH07284366A (ja) * | 1994-04-18 | 1995-10-31 | Nippon Shokuhin Kako Co Ltd | 冷凍パン生地類改良剤及び冷凍パン生地類の製造方法 |
JPH089872A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Nippon Shokuhin Kako Co Ltd | 冷凍パン生地用改良剤及び冷凍パン生地の製造方法 |
JPH08134104A (ja) * | 1994-09-13 | 1996-05-28 | Ezaki Glico Co Ltd | 環状構造を有するグルカンおよびその製造方法 |
JPH10117671A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-12 | Nippon Shokuhin Kako Co Ltd | 冷凍パン生地用改良剤及び冷凍パン生地の製造方法 |
JP2001011101A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-16 | Sanmatsu Kogyo Ltd | 高分岐デキストリン及びその製造法 |
JP2004254520A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Matsutani Chem Ind Ltd | ゴマダンゴ風ドーナツ、生地及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-09-20 JP JP2005272782A patent/JP4482505B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61293334A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-24 | フジパン株式会社 | アイスクリ−ムを内包した密閉型サンドイツチ |
JPH07284366A (ja) * | 1994-04-18 | 1995-10-31 | Nippon Shokuhin Kako Co Ltd | 冷凍パン生地類改良剤及び冷凍パン生地類の製造方法 |
JPH089872A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Nippon Shokuhin Kako Co Ltd | 冷凍パン生地用改良剤及び冷凍パン生地の製造方法 |
JPH08134104A (ja) * | 1994-09-13 | 1996-05-28 | Ezaki Glico Co Ltd | 環状構造を有するグルカンおよびその製造方法 |
JPH10117671A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-12 | Nippon Shokuhin Kako Co Ltd | 冷凍パン生地用改良剤及び冷凍パン生地の製造方法 |
JP2001011101A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-16 | Sanmatsu Kogyo Ltd | 高分岐デキストリン及びその製造法 |
JP2004254520A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Matsutani Chem Ind Ltd | ゴマダンゴ風ドーナツ、生地及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007082435A (ja) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102428982B (zh) | 口感口味优良的焙烤食品及其制造方法 | |
JP6555484B2 (ja) | パンその他穀物粉膨化食品の凝集性改善剤 | |
JP6080151B2 (ja) | パン生地 | |
US5595773A (en) | Method for preparing frozen baker's dough | |
JP4977663B2 (ja) | べーカリー製品用品質改良剤 | |
JP2001161258A (ja) | パン類食品用改良剤 | |
JP4482505B2 (ja) | パン品質改良方法、冷凍パン生地の製造方法、並びに糖質とその使用 | |
JP4300063B2 (ja) | 米粉を主原料とする発酵パン及びその製造方法 | |
JP2018042532A (ja) | 冷凍パン生地用品質改良剤 | |
EP3636673A1 (en) | Gelatinized starch | |
JP6203018B2 (ja) | パン | |
JP3410210B2 (ja) | 冷凍パン生地類改良剤及び冷凍パン生地類の製造方法 | |
JPH089872A (ja) | 冷凍パン生地用改良剤及び冷凍パン生地の製造方法 | |
JPH10117671A (ja) | 冷凍パン生地用改良剤及び冷凍パン生地の製造方法 | |
JP7149930B2 (ja) | パンの品質改良剤及び/又は品質改良組成物 | |
KR20160076470A (ko) | 전분 호화 반죽용 경화촉진제 | |
KR102788695B1 (ko) | 분지 덱스트린을 포함하는 지방 함량 감소 빵 조성물 | |
US20240081350A1 (en) | Novel anti-staling enzyme, and methods, doughs and baked food products relating thereto | |
JPH0984524A (ja) | 餅菓子類 | |
JP2023061211A (ja) | 菓子用澱粉分解物 | |
CN116471941A (zh) | 水包油型乳化组合物、及使用了该水包油型乳化组合物的食品 | |
JP2022061380A (ja) | 食感改良剤、これを含有するミックス、及びこれらを用いた揚げ皮食品又は揚げ麺用麺皮類、並びに揚げ皮食品又は揚げ麺 | |
WO2023149267A1 (ja) | 熱処理小麦粉の製造方法及び熱処理小麦粉 | |
JP2023094407A (ja) | 油脂感が向上した油脂性ベーカリー食品および油脂性フィリング | |
WO2023152823A1 (ja) | 水中油型乳化組成物、および該水中油型乳化組成物が用いられた食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4482505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |