JP4480568B2 - 制御装置、移動端末及び通信制御方法 - Google Patents
制御装置、移動端末及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4480568B2 JP4480568B2 JP2004370210A JP2004370210A JP4480568B2 JP 4480568 B2 JP4480568 B2 JP 4480568B2 JP 2004370210 A JP2004370210 A JP 2004370210A JP 2004370210 A JP2004370210 A JP 2004370210A JP 4480568 B2 JP4480568 B2 JP 4480568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- mobile terminal
- transfer
- control device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/64—Routing or path finding of packets in data switching networks using an overlay routing layer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/22—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
T.Clausen及びP.Jacquet著、Project Hipercom、「Optimized Link State Routing Protocol(OLSR)」、RFC3626、インターネット<URL:www.ietf.org/rfc/rfc3626.txt>
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、アシスト制御装置10と、複数の移動端末MT#11乃至MT#22とを具備している。
図5乃至図10を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、アシスト制御装置10が、管理しているパケット位置情報を用いて、アドホックネットワークにおけるパケットの転送を制御することができる。
図11乃至図13を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。以下、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点を主として、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図14乃至図16を参照して、本発明の第3の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。以下、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点を主として、本発明の第3の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
11…完了報告受信部
12…パケット位置情報管理部
13…ロスト報告受信部
14…再送要求送信部
15…パケット破棄指示部
16…パケット位置情報取得部
21…通信環境情報取得部
22…孤立タイミング予測部
23…事前アシスト処理部
24…コネクション管理部
25…事後アシスト処理部
26…アシスト処理部
MT…移動端末
31…ルート設定部
32…ルーティング情報管理部
33…パケット受信部
34…バッファ
35…パケット送信部
36…完了報告送信部
37…パケットロスト検出部
38…ロスト報告送信部
39…再送要求受信部
40…パケット破棄部
41…パケット位置情報応答部
51…アシストネットワークI/F
52…アドホックネットワークI/F
53…通信環境情報監視部
54…アシスト処理部
Claims (14)
- 複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおいて、1つ又は複数の中継移動端末を介して行われる送信元移動端末から送信先移動端末へのパケットの転送を制御する制御装置であって、
前記アドホックネットワークにおいて、どの移動端末まで前記パケットが転送されたかについて示すパケット位置情報を管理するように構成されているパケット位置情報管理部を具備することを特徴とする制御装置。 - 前記中継移動端末から、前記パケットの転送が完了した旨を示す完了報告を取得するように構成されている完了報告報取得部を具備し、
前記パケット位置情報管理部は、前記完了報告に応じて、前記パケット位置情報を更新するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記中継移動端末に対して、前記パケットを保持しているか否かについて確認する確認部を具備し、
前記パケット位置情報管理部は、前記確認結果に基づいて、前記パケット位置情報を更新するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記アドホックネットワークにおいて、前記パケットが紛失されたことを検出するように構成されている検出部と、
所定の移動端末に対して、紛失された前記パケットについての再送要求を送信するように構成されている再送要求送信部とを具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記中継移動端末に対して、前記パケットを保持しているか否かについて確認する確認部を具備し、
前記再送要求送信部は、前記確認結果に基づいて、前記パケットを保持している中継移動端末に対して、前記再送要求を送信するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の制御装置。 - 前記複数の移動端末から、該移動端末における通信環境を示す通信環境情報を取得するように構成されている通信環境情報取得部と、
取得した前記通信環境情報が所定条件を満たす場合に、前記アドホックネットワークに属する所定の移動端末に対して、前記制御装置の代わりに前記パケットの転送の制御を行うための代理制御情報を送信するように構成されている代理制御情報送信部とを具備することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の制御装置。 - 複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおいて、送信元移動端末から送信先移動端末宛てに送信されたパケットを、転送元移動端末から転送先移動端末に転送するように構成されている移動端末であって、
前記パケットの転送が完了した旨を示す完了報告を、前記アドホックネットワークにおけるパケットの転送を制御する所定の制御装置に対して送信するように構成されている完了報告送信部を具備することを特徴とする移動端末。 - 前記完了報告送信部は、前記転送元移動端末から送信された前記パケットの受信が完了した場合に、前記完了報告を前記所定の制御装置に対して送信するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の移動端末。
- 前記完了報告送信部は、前記転送先移動端末に対する前記パケットの送信が完了した場合に、前記完了報告を前記所定の制御装置に対して送信するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の移動端末。
- 複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおいて、送信元移動端末から送信先移動端末宛てに送信されたパケットを、転送元移動端末から転送先移動端末に転送するように構成されている移動端末であって、
前記アドホックネットワークにおけるパケットの転送を制御する所定の制御装置から、前記パケットを保持しているか否かについて確認された場合、該所定の制御装置に対して該確認結果を送信するように構成されている確認結果送信部を具備することを特徴とする移動端末。 - 前記転送元移動端末から受信した前記パケットを保持するように構成されている記憶部と、
前記所定の制御装置から受信した前記パケットの破棄指示に応じて、前記記憶部に保持されている該パケットを破棄するように構成されているパケット破棄部とを具備することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一項に記載の移動端末。 - 前記所定の制御装置から受信した前記パケットの再送要求に応じて、前記記憶部に保持されている該パケットを前記転送先移動端末に対して再送するように構成されているパケット送信部を具備することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一項に記載の移動端末。
- 複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおいて、1つ又は複数の中継移動端末を介して行われる送信元移動端末から送信先移動端末へのパケットの転送を制御する通信制御方法であって、
前記中継移動端末の各々は、転送元移動端末から受信した前記パケットを、転送先移動端末に対して転送する工程と、
前記中継移動端末の各々は、前記パケットの転送が完了した旨を示す完了報告を、前記アドホックネットワークにおける前記パケットの転送を制御する所定の制御装置に対して送信する工程と、
前記所定の制御装置は、前記完了報告に応じて、前記アドホックネットワークにおいて、どの移動端末まで前記パケットが転送されたかについて示すパケット位置情報を管理する工程とを有することを特徴とする通信制御方法。 - 複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおいて、1つ又は複数の中継移動端末を介して行われる送信元移動端末から送信先移動端末へのパケットの転送を制御する通信制御方法であって、
前記中継移動端末の各々は、転送元移動端末から受信した前記パケットを、転送先移動端末に対して転送する工程と、
前記アドホックネットワークにおけるパケットの転送を制御する所定の制御装置は、前記中継移動端末の各々に対して、前記パケットを保持しているか否かについて確認する工程と、
前記中継移動端末の各々は、前記所定の制御装置に対して前記確認結果を送信する工程と、
前記所定の制御装置は、前記確認結果に応じて、前記アドホックネットワークにおいて、どの移動端末まで前記パケットが転送されたかについて示すパケット位置情報を管理する工程とを有することを特徴とする通信制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370210A JP4480568B2 (ja) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | 制御装置、移動端末及び通信制御方法 |
US11/312,508 US7920500B2 (en) | 2004-12-21 | 2005-12-21 | Controller apparatus, mobile terminal, and communication control method |
CNB2005101323415A CN100531124C (zh) | 2004-12-21 | 2005-12-21 | 控制装置、移动终端及通信控制方法 |
EP20050028053 EP1675306B1 (en) | 2004-12-21 | 2005-12-21 | Controller apparatus, mobile terminal, and communication control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370210A JP4480568B2 (ja) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | 制御装置、移動端末及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006180136A JP2006180136A (ja) | 2006-07-06 |
JP4480568B2 true JP4480568B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=35840544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004370210A Expired - Lifetime JP4480568B2 (ja) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | 制御装置、移動端末及び通信制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7920500B2 (ja) |
EP (1) | EP1675306B1 (ja) |
JP (1) | JP4480568B2 (ja) |
CN (1) | CN100531124C (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4688566B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2011-05-25 | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 送信機及び受信機 |
US20080244657A1 (en) * | 2007-04-02 | 2008-10-02 | The Directv Group, Inc. | Method and system of retrieving prior broadcasted programming at a user device from a service provider |
JP2010219572A (ja) * | 2007-07-19 | 2010-09-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 通信方法ならびにそれを利用した無線装置 |
JP5067621B2 (ja) * | 2007-10-17 | 2012-11-07 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 通信端末装置及びプログラム |
US20090113491A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-04-30 | Kuether David J | Method and system of retrieving lost content segments of prior broadcasted programming at a user device from a service provider |
US9281891B2 (en) * | 2007-11-27 | 2016-03-08 | The Directv Group, Inc. | Method and system of wirelessly retrieving lost content segments of broadcasted programming at a user device from another device |
US8130737B2 (en) * | 2008-03-12 | 2012-03-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for a multiple hop wireless network |
US20090254599A1 (en) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Lee Sean S | Method and system of sharing content from a memory of a first receiving unit with a second receiving unit through a network |
US20090254600A1 (en) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Lee Sean S | Method and system of using idle receiving unit resources for receiving content and communicating the content to other receiving units in the network |
US8966552B2 (en) * | 2008-04-02 | 2015-02-24 | The Directv Group, Inc. | Method and system for allowing multiple receiving units in a network to record the same content while minimizing network resource use |
US9066142B2 (en) * | 2008-04-02 | 2015-06-23 | The Directv Group, Inc. | Method and system for arbitrating recording requests from multiple receiving units in a network to receive the same content |
JPWO2009141975A1 (ja) | 2008-05-21 | 2011-09-29 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置および無線通信システム |
US8762518B2 (en) * | 2009-07-10 | 2014-06-24 | Telcordia Technologies, Inc. | Program and method for adaptively maintaining a local peer group in a dynamic environment |
EP2514253A4 (en) * | 2009-12-17 | 2014-08-20 | Nokia Solutions & Networks Oy | MESSAGE OF BUFFER INFORMATION |
JP5477462B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-04-23 | 富士通株式会社 | ノード装置およびデータ送信方法 |
KR101374519B1 (ko) * | 2010-12-21 | 2014-03-14 | 한국전자통신연구원 | 무선 애드 혹 네트워크의 이웃 노드 발견 방법 |
JP6232757B2 (ja) * | 2013-06-06 | 2017-11-22 | 富士通株式会社 | メッセージ転送システム、通信端末、管理装置およびメッセージ転送方法 |
US10560868B2 (en) * | 2014-08-21 | 2020-02-11 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Terminal-aided backhaul compression |
US11218255B2 (en) * | 2018-03-22 | 2022-01-04 | Mars Semiconductor Corp. | Wireless data communication system and method |
JP7368276B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2023-10-24 | 本田技研工業株式会社 | 通信装置、プログラム、及びシステム |
JP7332660B2 (ja) * | 2020-11-11 | 2023-08-23 | ソフトバンク株式会社 | 中継装置、プログラム、システム、通信端末及び方法 |
WO2024074343A1 (en) * | 2022-10-06 | 2024-04-11 | Sony Group Corporation | Communication devices and methods |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09270822A (ja) | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | パケット通信経路試験方法 |
JP2000307595A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線アドホック通信ネットワーク通信制御プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP3515027B2 (ja) * | 1999-10-14 | 2004-04-05 | 三菱電機株式会社 | 無線端末管理装置 |
JP2002189623A (ja) | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | リモートファイル転送システム |
JP2003008585A (ja) * | 2001-04-20 | 2003-01-10 | Toshiba Corp | 通信制御装置及び通信制御方法並びに通信装置及び通信方法 |
US20030026208A1 (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-06 | Dennis Bijwaard | Controlling levels of traffic in a telecommunications network with a relay node and a network node therefor |
US6904055B2 (en) | 2002-06-24 | 2005-06-07 | Nokia Corporation | Ad hoc networking of terminals aided by a cellular network |
US7231220B2 (en) * | 2002-10-01 | 2007-06-12 | Interdigital Technology Corporation | Location based method and system for wireless mobile unit communication |
DE10309108B4 (de) | 2003-03-01 | 2007-12-13 | Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg | Verfahren und Teilnehmerstation zur Übertragung von Informationen in einem mittels Ad Hoc Verbindungen erweiterten zellularen Funkkommunikationssystem |
AU2003208698A1 (en) * | 2003-03-05 | 2004-09-28 | Docomo Communications Laboratories Europe Gmbh | Accounting in ad-hoc networks |
MXPA04004719A (es) * | 2003-05-19 | 2004-09-06 | Eaton Corp | Red ad-hoc y metodo de enrutar comunicaciones en una red de comunicaciones. |
DE60311155T2 (de) * | 2003-08-19 | 2007-10-18 | Ntt Docomo Inc. | Genaue steuerung von informationsübertragungen in ad-hoc netzwerken |
US7706296B2 (en) * | 2004-12-13 | 2010-04-27 | Talpade Rajesh R | Lightweight packet-drop detection for ad hoc networks |
-
2004
- 2004-12-21 JP JP2004370210A patent/JP4480568B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-12-21 US US11/312,508 patent/US7920500B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-21 CN CNB2005101323415A patent/CN100531124C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-21 EP EP20050028053 patent/EP1675306B1/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100531124C (zh) | 2009-08-19 |
EP1675306B1 (en) | 2012-01-18 |
EP1675306A1 (en) | 2006-06-28 |
CN1794700A (zh) | 2006-06-28 |
JP2006180136A (ja) | 2006-07-06 |
US20060159054A1 (en) | 2006-07-20 |
US7920500B2 (en) | 2011-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4480568B2 (ja) | 制御装置、移動端末及び通信制御方法 | |
JP4559207B2 (ja) | 制御装置、移動端末及び通信制御方法 | |
US10939357B2 (en) | Integrated access and backhaul adaptation layer status report | |
JP3949288B2 (ja) | ゲートウェイ装置及び無線端末装置 | |
JP4568598B2 (ja) | 制御装置及び通信制御方法 | |
EP1381200B1 (en) | Node, correspondent node, mobility anchor point, and home agent in a packet communication system, as well as packet communication system and path MTU discovery method | |
JP4353010B2 (ja) | ホームエージェント、モバイルルータおよび、それらによる移動体通信方法 | |
JP3973986B2 (ja) | ノード探索方法、ノード、通信システム及びノード探索プログラム | |
US20040028023A1 (en) | Method and apparatus for providing ad-hoc networked sensors and protocols | |
US10772028B2 (en) | Method for communicating in a network comprising a batteryless ZigBee device, network and device therefor | |
TWI499327B (zh) | 於包含無電池群蜂裝置之網路中通信的方法及其網路與裝置 | |
JP2005286432A (ja) | 送信パケット補填システムおよび送信パケット補填方法 | |
JP5780295B2 (ja) | 無線通信方法 | |
KR20100056364A (ko) | 무선 센서 네트워크에서의 데이터 전송 방법 | |
JP2010245783A (ja) | モバイルルータアドホックネットワーク通信システム | |
JP4033301B2 (ja) | マルチホップ無線ネットワークの経路制御方法および無線端末 | |
JP2007053805A (ja) | ハンドオーバ制御装置、基地局、エッジルータ、中継ルータ、無線端末機、移動通信システム及びハンドオーバ制御方法 | |
JP4592392B2 (ja) | 制御装置、移動端末及び移動通信方法 | |
WO2015196419A1 (zh) | 基于tcp代理的状态同步方法和设备 | |
JP2005086525A (ja) | アドホックネットワークにおける通信方式 | |
JPWO2008072576A1 (ja) | 通信継続方法及びその方法で用いられる通信端末 | |
US11082824B2 (en) | Methods and devices for supporting transfer processes of data in wireless communications network | |
JP2019125982A (ja) | 通信装置、情報処理装置、通信制御方法、通信制御プログラム、及び通信システム | |
JP2008258993A (ja) | 無線lanハンドオーバー方法と装置。 | |
JP2006121207A (ja) | 通信ノード及び通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |