JP4479334B2 - プレゼンスサービスを基盤としたプッシュ型情報配信方法、プッシュ型情報配信システム、情報提供装置及びチャネル検索装置 - Google Patents
プレゼンスサービスを基盤としたプッシュ型情報配信方法、プッシュ型情報配信システム、情報提供装置及びチャネル検索装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4479334B2 JP4479334B2 JP2004136989A JP2004136989A JP4479334B2 JP 4479334 B2 JP4479334 B2 JP 4479334B2 JP 2004136989 A JP2004136989 A JP 2004136989A JP 2004136989 A JP2004136989 A JP 2004136989A JP 4479334 B2 JP4479334 B2 JP 4479334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- content
- channel
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 250
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 107
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 90
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 claims 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N cocaine Chemical group O([C@H]1C[C@@H]2CC[C@@H](N2C)[C@H]1C(=O)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/54—Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
現状では、位置情報サービスを提供したい企業は、ユーザの位置情報の提供を受けるために携帯キャリアと密接に連携する必要がある。そのための手続きや、サーバや回線の確保などにそれなりのコストがかかるため、位置情報サービスを利用してコンテンツを配信する企業はキャリアまたは専門のコンテンツプロバイダに限られ、その内容も広告または簡単に有益性が認められて課金可能なものに偏っている。このコストを何らかの手段によって軽減し、一般ユーザやコンテンツプロバイダ以外の企業も気軽に位置情報サービスを利用してコンテンツを配信できるようになれば、上記のような偏りは減少してコンテンツが多様化する。また、このようなサービスにはユーザ同士の新たなコミュニケーション発掘の手段としての効果も見込まれる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、従来のプレゼンスサーバの構成を変化させることなく、かつ個人情報の漏洩の程度を低減することが可能な、プレゼンスサービスに基づくプッシュ型情報配信方法、システム及びその装置を提供することを目的とする。
更に、コンテンツ配信の際、コンテンツの送信元・送信先の各々に対して、直接アドレス情報を伝送せず、あたかもチャネルからコンテンツが配信されているように見せかける。これにより、前記の目的を達成する。
図1には、実施例1で想定している物理的な通信ネットワークの構成を模式的に示す。複数のユーザ通信端末2-1〜2-nが通信網1を介して相互に接続されている。本実施例では、端末数がn個(nは自然数)ある場合を想定している。kは、1〜nの間の自然数であり複数の端末のうちの任意の端末を示すために便宜的に記している。ユーザ通信端末としては、携帯電話やPDAのような移動端末の他、通信機能を備えたPCなど、固定端末であっても良い。3はプレゼンスサーバであり、ユーザ通信端末の2-1〜2-nの属性情報を管理する。4は情報配信サーバであり、ユーザ通信端末2-1〜2-nの要求する情報(コンテンツ)を配信するためのサーバである。上記端末2-1〜2-n、プレゼンスサーバ3および情報配信サーバ4は、互いに物理的な通信回線6を介して接続されている。
プレゼンスサービス10上では、情報配信サーバ4とユーザ通信端末2ないしユーザ通信端末2-1〜2-n間の情報の送受信は、全てプレゼンティティを介して行なわれる。図2において、プレゼンティティ12-1と14-1間を結ぶ矢印は、プレゼンス情報がプレゼンティティを通して双方向に流れている様子も示している。
公開するプレゼンス情報を変化させることができるという利点がある(図中のボブの状態を参照)。
以下では、図10に示したシーケンス図及び図4〜図9を用いて、コンテンツ配信を行なう際の情報配信サーバ4の動作について説明する。また、以下の説明では、コンテンツ配信を希望するユーザのプレゼンティティ識別子はcharlie@example.co.jp、ユーザのニックネームは「チャーリー」、ユーザの希望するチャネルのプレゼンティティ識別子はcake@example.co.jp、チャネル名は「空からケーキ」とする。
コンテンツ送受信部432は、IF41を通して、転送されたコンテンツをユーザ通信端末2へ送信する(S1010)。送信終了後は、その結果を基に、ユーザ情報テーブル451の過去の配信記録を更新する(S1011)。
子である「alice@example.co.jp」、ユーザのニックネームである「アリス」、状態情報である「在席」、そしてユーザの位置情報が、プレゼンティティ識別子「cake@example.co.jp」のチャネルに通知されたものとする。ステップ1102からステップ1107までの動作は、図10で説明したステップ1102から1007までの動作と同じなので省略し、以下、ステップ1108以降の動作について説明する。
以上のようにシステムを構成することで、予めユーザが購読したチャネルに対して、ユーザのプレゼンス情報を契機としたコンテンツのプッシュ型配信が可能となる。
以上の説明では、既にチャネルへの登録が完了しているユーザに対するコンテンツの配信・転送方法について説明したが、新たなチャネルからコンテンツの配信を受けたいユーザは、そのチャネルに自分を登録する必要がある。以下、ユーザのチャネルへの登録方法について説明する。なお、以下の説明ではこのユーザのプレゼンティティ識別子はbob@example.co.jp、ユーザのニックネームは「ボブ」、ユーザがサブスクライブを希望するチャネルのプレゼンティティ識別子はcake@example.co.jp、チャネル名は「空からケーキ」とする。
情報配信サーバ4上のチャネルを利用してコンテンツを配信するためには、チャネル管理者は予め何らかの方法によって配信コンテンツとその配信条件を情報配信サーバ4へ送信しておく必要がある。この手段は大きく2つに分けられる。
1つは、プレゼンス対応型クライアントの持つ、ユーザ間のコンテンツ送受信機能を利用する方法である。プレゼンスサービス上では、チャネルのプレゼンティティ14もユーザのプレゼンティティ12も同等に扱われるため、ユーザ間でのコミュニケーションに使用するコンテンツ(テキスト、音声、動画など)の形式で、配信コンテンツをチャネル(実際は情報配信サーバ)へ送信できる。
図14には、配信コンテンツの登録が行われる際の、情報配信サーバの動作の一例を示すシーケンス図を示した。この例を含め、以下の説明では、配信コンテンツの登録は、上記の1つ目の方法で実行されるものとする。
ユーザ通信端末2からチャネルに対して送信されたコンテンツは、情報配信サーバ4内のコンテンツ送受信部432へ送られ、コンテンツ送受信部432はコンテンツ登録部435へこのコンテンツを送信する(S1501)。
情報配信サーバ4を利用してコンテンツの配信を行いたいユーザは、チャネル情報テーブルとプレゼンス情報テーブルを操作できる情報配信サーバ4の管理者または管理用のプログラム(以下、管理主体)に、チャネルの作成を要求する必要がある。
まず、情報配信サーバ4は、何らかの手段でユーザからチャネルの作成要求を受ける。この手段にはオフラインの文書、電子メール、Webサイトのフォームへの入力、インスタントメッセージなどがある。チャネルの作成要求にはユーザのプレゼンティティ識別子、チャネルのプレゼンティティ識別子の第一希望、チャネル名、紹介文などを含める。以下の説明ではこのユーザのプレゼンティティ識別子はalice@example.co.jp、ユーザのニックネームは「アリス」、ユーザの希望するチャネルのプレゼンティティ識別子はcake@example.co.jp、チャネル名は「空からケーキ」とする。
チャネル管理者は、情報配信サーバ4の管理者または管理用のプログラムからチャネルのプレゼンティティ識別子が通知されると、それを使ってチャネルを表すプレゼンティティにサブスクライブし、バディリストにチャネルのプレゼンティティを追加する(チャネル管理者のプレゼンティティ識別子は既にユーザ情報テーブルに登録されているので、この追加はすぐに成功する)。このように、プレゼンスサービス上ではチャネルのプレゼンティティも他のユーザのプレゼンティティと同様に扱われる。
以上説明した構成により、端末ユーザは、チャネルに関する各種の設定動作が自由に実施できるようになる。
更に、配信コンテンツの配信条件に、チャネル購読者のプレゼンス情報以外の動的に変わる情報を含めてもよい。例えば、「ユーザの現在位置の天気が雨の場合だけ傘屋に関する配信コンテンツを配信する」ような配信条件がこれに該当する。情報配信サーバはこの動的に変わる情報(この例における各地の天気情報)をプレゼンスサービスから取得してもよいし、それ以外の手段で取得してもよい。
図22には、チャネルの検索が行われる際の、ユーザ通信端末とチャネル検索サーバ5との連携動作及びチャネル検索サーバ5の内部動作の一例を示すシーケンス図を示した。
以上、本実施例に開示される技術によりコンテンツに応じたチャネル検索が実現可能となり、不特定多数のユーザに対してコンテンツ配信を行なう上でのユーザ利便性が非常に向上する。
図23には、そのようなチャネル検索サーバ5の内部構成を機能展開して示したブロック図を示す。メモリ53とDB装置55以外は図5と同様である。本実施例のチャネル検索サーバ5は、チャネル検索に必要な情報(チャネル情報テーブル552、検索インデックステーブル553、検索コンテンツテーブル554)をDB装置55に持たない代わりに、情報配信サーバ4に対して検索要求を行うための検索プロトコル送受信部535を持つ。この場合、チャネル検索サーバ5と情報配信サーバ4の間でチャネル検索のための独自のプロトコルを定義し、各情報配信サーバ4はチャネル検索に必要な情報をDB装置45に持つ必要がある。
更に、チャネル検索サーバ5は、DB装置55を全く持たない構成であってもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計なども含まれる。
2 ユーザ通信端末
3 プレゼンスサーバ
4 情報配信サーバ
5 チャネル検索サーバ
6 通信網
10 プレゼンスサービス
12、14、15 プレゼンティティ
40 チャネル通信端末
41、51 IF
42、52 CPU
43、53 メモリ
44、54 データパス
45、55 DB装置
48 プレゼンス対応型クライアント
431、531 プレゼンスプロトコル送受信部
432、532 コンテンツ送受信部
433、533 プレゼンス情報管理部
434 コンテンツ送信制御部
435 コンテンツ登録部
451 ユーザ情報テーブル
452、552 チャネル情報テーブル
453 配信コンテンツテーブル
454 転送コンテンツテーブル
457 バディリスト
458 コンテンツデータベース
534 検索制御部
535 検索プロトコル送受信部
551 プレゼンス情報テーブル
553 検索インデックステーブル
554 検索コンテンツテーブル。
Claims (5)
- ネットワーク上で、予め登録されたユーザに所定のコンテンツを配信する情報配信方法であって、前記ネットワークは、第1の端末と、第2の端末と、該第1の端末のユーザのプレゼンス情報と該第2の端末のユーザのプレゼンス情報とを管理するプレゼンスサーバと、前記第1の端末に配信するためのコンテンツを格納する情報配信サーバと、前記第1の端末、前記第2の端末、前記プレゼンスサーバおよび情報配信サーバ間とを接続して通信を可能とする通信網とから構成され、
前記プレゼンスサーバにおいて、前記プレゼンスサーバ上に、前記第1の端末がプレゼンスサービスを受けるために必要なアカウントである第1のプレゼンティティと、前記第2の端末がプレゼンスサービスを受けるために必要なアカウントである第2のプレゼンティティと、前記情報配信サーバがプレゼンスサービスを受けるために必要なアカウントである前記第1及び第2のプレゼンティティとは異なる一以上のその他のプレゼンティティとを作成し、
前記プレゼンスサーバにおいて、該第1のプレゼンティティに対して、当該プレゼンティティを一意に識別するための第1の識別子を、該第2のプレゼンティティに対して、当該プレゼンティティを一意に識別するための第2の識別子を、該一以上のその他のプレゼンティティに対して、各々を一意に識別するためのその他の識別子を付与し、
前記第2の端末から、前記その他のプレゼンティティに対して、コンテンツデータと前記第2のプレゼンティティに関するアカウント情報とを送信し、
前記情報配信サーバにおいて、該送信されたコンテンツデータをアカウント情報と対応させて登録し、
前記情報配信サーバは、前記プレゼンスサーバより、前記その他のプレゼンティティを通して前記第1のユーザのプレゼンス情報を取得し、
前記情報配信サーバにおいて、該取得したプレゼンス情報が前記格納されたコンテンツデータの配信条件に一致した場合は、当該コンテンツデータの配信元を前記その他の識別子として、前記第1のユーザに当該コンテンツデータを配信することを特徴とする情報配信方法。 - 請求項1に記載の情報配信方法において、前記通信網には、
前記第1の端末は、前記情報配信サーバの前記一以上のその他のプレゼンティティに対して、送信元を第1の識別子に設定して所定のコンテンツデータを送信し、
前記情報配信サーバは、当該送信されたコンテンツデータを登録し、
前記プレゼンスサーバより取得した前記第2のユーザのプレゼンス情報が、該登録されたコンテンツデータの配信条件に一致した場合は、当該コンテンツの配信元を前記その他の識別子として、前記第2のユーザに当該コンテンツを配信することを特徴とする情報配信方法。 - 請求項1に記載の情報配信方法において、
前記一以上のその他のプレゼンティティを、コンテンツデータ配信のためのチャネルとして、前記通信網に接続する他の端末ユーザに開示することを特徴とする情報配信方法。 - 請求項3に記載の情報配信方法において、
前記通信網に前記チャネルを検索するためのチャネル検索サーバが接続されたことを特徴とする情報配信方法。 - 請求項4に記載の情報配信方法において、
前記チャネル検索サーバは、前記一以上のその他のプレゼンティティに対応する識別子と、前記情報配信サーバが持つ前記一以上のその他のプレゼンティティに属するコンテンツを検索するために必要な情報を保持し、
該チャネル検索サーバに対し、検索のための情報を含む検索要求を送信することにより、該検索要求に関係するチャネルを検索することを特徴する情報配信方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136989A JP4479334B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | プレゼンスサービスを基盤としたプッシュ型情報配信方法、プッシュ型情報配信システム、情報提供装置及びチャネル検索装置 |
US10/893,316 US7571207B2 (en) | 2004-05-06 | 2004-07-19 | Push-type information delivery method, push-type information delivery system, information delivery apparatus and channel search apparatus based on presence service |
CN200410054403.0A CN1694402A (zh) | 2004-05-06 | 2004-07-20 | 信息发送方法、发送系统、信息提供装置和信息检索装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136989A JP4479334B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | プレゼンスサービスを基盤としたプッシュ型情報配信方法、プッシュ型情報配信システム、情報提供装置及びチャネル検索装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005321844A JP2005321844A (ja) | 2005-11-17 |
JP4479334B2 true JP4479334B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=35240639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004136989A Expired - Fee Related JP4479334B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | プレゼンスサービスを基盤としたプッシュ型情報配信方法、プッシュ型情報配信システム、情報提供装置及びチャネル検索装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7571207B2 (ja) |
JP (1) | JP4479334B2 (ja) |
CN (1) | CN1694402A (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005346825A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Pioneer Electronic Corp | 処理制御装置、データ処理装置、処理制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
US20060165007A1 (en) * | 2004-12-15 | 2006-07-27 | Alcatel | Presence system and method for computing media status |
US7676577B2 (en) * | 2004-12-21 | 2010-03-09 | Alcatel Lucent | Scalable presence distribution system and method |
US7353034B2 (en) | 2005-04-04 | 2008-04-01 | X One, Inc. | Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices |
US20070061396A1 (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Morris Robert P | Methods, systems, and computer program products for providing service data to a service provider |
US8719397B2 (en) * | 2005-11-03 | 2014-05-06 | Emoze Ltd. | Method and system for email and PIM synchronization and updating |
US20070124393A1 (en) * | 2005-11-18 | 2007-05-31 | Oracle International Corporation | Presence based notifications |
US20070136197A1 (en) * | 2005-12-13 | 2007-06-14 | Morris Robert P | Methods, systems, and computer program products for authorizing a service request based on account-holder-configured authorization rules |
CN1863175B (zh) * | 2006-02-25 | 2010-08-25 | 华为技术有限公司 | 一种呈现业务接入装置,呈现业务系统及发布和获取呈现信息的方法 |
US20070209081A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-06 | Morris Robert P | Methods, systems, and computer program products for providing a client device with temporary access to a service during authentication of the client device |
US20070265859A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-11-15 | Jack Jachner | Presence-enabled property management system |
US9781071B2 (en) * | 2006-06-28 | 2017-10-03 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus and computer program product for providing automatic delivery of information to a terminal |
JP2008035453A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-14 | Fujitsu Ltd | プレゼンス情報管理システム、プレゼンスサーバ装置、ゲートウェイ装置及びクライアント装置 |
US8316117B2 (en) | 2006-09-21 | 2012-11-20 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Personal presentity presence subsystem |
JP2008118520A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信ネットワークと情報ネットワークとの連携サービス提供システムおよび方法 |
CN101075266B (zh) * | 2007-07-16 | 2010-04-14 | 华为技术有限公司 | 搜索系统和搜索方法 |
US20090106677A1 (en) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Giyeong Son | Mechanism for publishing presence information within a presence service and user interface for configuring same |
US20090107265A1 (en) * | 2007-10-25 | 2009-04-30 | Cisco Technology, Inc. | Utilizing Presence Data Associated with a Sensor |
US8484299B2 (en) * | 2008-02-28 | 2013-07-09 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Content delivery system, delivery server, receiving terminal, and content delivery method |
US9258376B2 (en) | 2009-08-04 | 2016-02-09 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Aggregated presence over user federated devices |
US20110152663A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Medical image diagnostic apparatus, medical image display device, personal information management system |
KR101914488B1 (ko) | 2011-04-06 | 2018-11-05 | 삼성전자주식회사 | 푸시 알림 서비스를 위한 서버 클러스터 및 방법 |
WO2013144926A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Transmedia Communications S.A. | System for providing event - related contents to users attending an event and having respective user terminals |
JP5721659B2 (ja) * | 2012-04-06 | 2015-05-20 | キヤノン株式会社 | 管理装置、管理システム、及び制御方法 |
CN103051715B (zh) * | 2012-12-24 | 2016-03-30 | 东软熙康健康科技有限公司 | 一种向终端发布通知的方法、相关装置及系统 |
RU2523113C1 (ru) * | 2012-12-25 | 2014-07-20 | Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" | Система и способ целевой установки сконфигурированного программного обеспечения |
RU2541935C2 (ru) | 2012-12-25 | 2015-02-20 | Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" | Система и способ развертывания предварительно сконфигурированного программного обеспечения |
US8843601B1 (en) * | 2013-07-12 | 2014-09-23 | Vonage Network, Llc | Systems and methods for VOIP communication completion to a mobile device |
CN103618665A (zh) * | 2013-12-10 | 2014-03-05 | 南京守护宝信息技术有限公司 | 一种向客户端推送消息的方法 |
CN104166709B (zh) * | 2014-08-11 | 2018-10-19 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 信息推荐方法和装置 |
JP6630892B2 (ja) * | 2015-12-29 | 2020-01-15 | 優太 竹田 | 処理システム、処理方法及びプログラム |
JP2017142610A (ja) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | 株式会社リコー | サーバ装置、伝送システム及びプログラム |
JP6240235B2 (ja) * | 2016-02-19 | 2017-11-29 | ヤフー株式会社 | 判定装置、判定方法および判定プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6035336A (en) * | 1997-10-17 | 2000-03-07 | International Business Machines Corporation | Audio ticker system and method for presenting push information including pre-recorded audio |
US20030208545A1 (en) * | 2002-05-01 | 2003-11-06 | Eaton Eric Thomas | Instant message communication system for providing notification of one or more events and method therefor |
JP3980421B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2007-09-26 | 富士通株式会社 | プレゼンス管理方法及び装置 |
JP4345368B2 (ja) * | 2003-06-17 | 2009-10-14 | 株式会社日立製作所 | プレゼンス管理装置および情報配信システム |
-
2004
- 2004-05-06 JP JP2004136989A patent/JP4479334B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-19 US US10/893,316 patent/US7571207B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-20 CN CN200410054403.0A patent/CN1694402A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050251557A1 (en) | 2005-11-10 |
US7571207B2 (en) | 2009-08-04 |
CN1694402A (zh) | 2005-11-09 |
JP2005321844A (ja) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4479334B2 (ja) | プレゼンスサービスを基盤としたプッシュ型情報配信方法、プッシュ型情報配信システム、情報提供装置及びチャネル検索装置 | |
EP1968263B1 (en) | A method and system for querying user information, and search agent, client and server | |
EP1397923B1 (en) | Mobile instant messaging and presence service | |
US7747697B2 (en) | Semantic information network (SION) | |
KR100758253B1 (ko) | 사용자 통지 시스템 및 방법 | |
US6633910B1 (en) | Method and apparatus for enabling real time monitoring and notification of data updates for WEB-based data synchronization services | |
US6112231A (en) | Server to cache protocol for improved web performance | |
CN100458789C (zh) | 用于交换门户组件配置数据的方法和系统 | |
US9424509B2 (en) | System for application personalization for a mobile device | |
JP2003532171A (ja) | 電子ネットワークを通じて連続的且つインタラクティブな通信を行う方法とシステム | |
US20050203905A1 (en) | Method of synchronizing data between server and user terminal using messenger service system and system using the same | |
US20080182563A1 (en) | Method and system for social networking over mobile devices using profiles | |
EP1182845A2 (en) | Information delivery system and information delivery method | |
US20100191590A1 (en) | Method for establishing a controlled data transfer connection between two systems | |
TW200925884A (en) | Approach for identifying and providing targeted content to a network client with reduced impact to the service provider | |
US20090187659A1 (en) | Wireless content distribution and advertising | |
KR20010006320A (ko) | 전기통신장치 및 방법 | |
JP2009539167A (ja) | 記憶デバイスのための分散ローカル・ウェブ・サーバ・アーキテクチャ | |
US20080109481A1 (en) | Context based network search | |
CN102415067A (zh) | 用于基于内容的呈现服务的订购管理 | |
US20130110776A1 (en) | System and method for synchronizing the profile of a user in social networks and the user's personal contact card (pcc) | |
WO2009087549A2 (en) | Multimedia content prefetching engine | |
JP2008225687A (ja) | コンテンツ配信システム、端末及びコンテンツ配信方法 | |
KR20050102522A (ko) | 단말-대-단말을 기반으로 한 멀티미디어 콘텐츠 제공시스템 및 그 방법 | |
KR20030047528A (ko) | Crm 데이터 관리 방법, crm 서버 및 기록매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |