JP4470636B2 - スクロール式流体機械 - Google Patents
スクロール式流体機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4470636B2 JP4470636B2 JP2004228476A JP2004228476A JP4470636B2 JP 4470636 B2 JP4470636 B2 JP 4470636B2 JP 2004228476 A JP2004228476 A JP 2004228476A JP 2004228476 A JP2004228476 A JP 2004228476A JP 4470636 B2 JP4470636 B2 JP 4470636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll
- oil
- passage
- fluid machine
- closing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
Description
次に、このスクロール圧縮機(1)の運転動作について説明する。
この実施形態によれば、固定スクロール(22)と可動スクロール(23)にリューブライト処理を施すことによって、上記可動スクロール(23)とスパイラルシャフト(60)の接触面に、該可動スクロール(23)及びスパイラルシャフト(60)よりも硬度の低いコーティング層(70)として燐酸マンガン皮膜を形成している。したがって、上記コーティング層(70)を、可動スクロール(23)とスパイラルシャフト(60)の螺合面と、可動スクロール(23)の外周面とスパイラルシャフト(60)の座部(62)との間で押し潰すことで高いシール性能を得ることができる。このため、油導入路(51)からの油の漏れを防止して、軸方向圧接面(50)の潤滑不良を防止することができる。また、スパイラルシャフト(60)の座面径の拡大を不要にできるため、可動側鏡板(23a)の厚さを増やす必要がなく、可動スクロール(23)の質量が増加するのを防止することもできる。さらに、コーティング層(70)は、可動スクロール(23)の全面にリューブライト処理をすることによって容易に形成することができる。
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
(10) ケーシング
(18) 油溜まり
(20) 圧縮機構(スクロール機構)
(22) 固定スクロール(第1スクロール)
(23) 可動スクロール(第2スクロール)
(30) 駆動モータ
(31) 駆動軸
(34) 主給油路
(35) 給油ポンプ(給油手段)
(50) スラスト軸受け面(軸方向圧接面)
(51) 油導入路
(52) 本体通路
(53) 第1連通路
(54) 第2連通路
(60) スパイラルシャフト(閉塞部材)
(62) 座部
(70) コーティング層
Claims (5)
- 互いに噛合するとともに軸方向に圧接する第1スクロール(22)と第2スクロール(23)とを有するスクロール機構(20)と、油溜まり(18)に連通する主給油路(34)と、該主給油路(34)から両スクロール(22,23)の軸方向圧接面(50)に潤滑油を導入するように第2スクロール(23)に形成された油導入路(51)とを備え、
上記油導入路(51)が、第2スクロール(23)の外周面から径方向内側に向かって所定深さで形成された本体通路(52)と、上記主給油路(34)と本体通路(52)とに連通する第1連通路(53)と、該本体通路(52)から上記軸方向圧接面(50)に連通する第2連通路(54)とを備え、
上記本体通路(52)の外周端に螺合する閉塞部材(60)を備えたスクロール式流体機械であって、
上記第2スクロール(23)の全体に、上記第2スクロール(23)及び閉塞部材(60)よりも硬度の低いコーティング層(70)が形成されていることを特徴とするスクロール式流体機械。 - 互いに噛合するとともに軸方向に圧接する第1スクロール(22)と第2スクロール(23)とを有するスクロール機構(20)と、油溜まり(18)に連通する主給油路(34)と、該主給油路(34)から両スクロール(22,23)の軸方向圧接面(50)に潤滑油を導入するように第2スクロール(23)に形成された油導入路(51)とを備え、
上記油導入路(51)が、第2スクロール(23)の外周面から径方向内側に向かって所定深さで形成された本体通路(52)と、上記主給油路(34)と本体通路(52)とに連通する第1連通路(53)と、該本体通路(52)から上記軸方向圧接面(50)に連通する第2連通路(54)とを備え、
上記本体通路(52)の外周端に螺合する閉塞部材(60)を備えたスクロール式流体機械であって、
上記第2スクロール(23)と閉塞部材(60)の接触面には、上記第2スクロール(23)及び閉塞部材(60)よりも硬度の低いコーティング層(70)がリューブライト処理により形成されていることを特徴とするスクロール式流体機械。 - 請求項1または2に記載のスクロール式流体機械において、
第2スクロール(23)を駆動する駆動軸(31)を備え、主給油路(34)が駆動軸(31)に形成され、潤滑油を給油手段(35)によって両スクロール(22,23)の軸方向圧接面(50)に導入することを特徴とするスクロール式流体機械。 - 請求項1から3のいずれか1に記載のスクロール式流体機械において、
閉塞部材(60)が第2スクロール(23)の外周面に当接する座部(62)を有することを特徴とするスクロール式流体機械。 - 請求項2に記載のスクロール式流体機械において、
第2スクロール(23)の全体にコーティング層(70)が形成されていることを特徴とするスクロール式流体機械。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004228476A JP4470636B2 (ja) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | スクロール式流体機械 |
CN 200520109887 CN2804436Y (zh) | 2004-08-04 | 2005-06-10 | 涡旋式流体机械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004228476A JP4470636B2 (ja) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | スクロール式流体機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006046188A JP2006046188A (ja) | 2006-02-16 |
JP4470636B2 true JP4470636B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=36025063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004228476A Expired - Fee Related JP4470636B2 (ja) | 2004-08-04 | 2004-08-04 | スクロール式流体機械 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4470636B2 (ja) |
CN (1) | CN2804436Y (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3731069B2 (ja) * | 2002-07-29 | 2006-01-05 | ダイキン工業株式会社 | 圧縮機 |
JP2010190167A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Sanyo Electric Co Ltd | スクロール型圧縮機 |
JP5261227B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2013-08-14 | 三洋電機株式会社 | スクロール型圧縮機 |
CN102116298B (zh) * | 2009-12-30 | 2016-05-04 | 上海三电贝洱汽车空调有限公司 | 涡旋压缩机的润滑机构 |
CN103790830B (zh) * | 2012-11-02 | 2016-05-18 | 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 | 润滑油分配装置、包括该分配装置的压缩机主轴及相应的压缩机 |
CN105587662B (zh) * | 2016-03-01 | 2017-08-25 | 广东美的暖通设备有限公司 | 一种涡旋压缩机 |
KR102418813B1 (ko) * | 2018-03-21 | 2022-07-11 | 한온시스템 주식회사 | 압축기 |
JP2020033881A (ja) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | スクロール圧縮機及び冷凍空調装置 |
US11933306B2 (en) * | 2019-06-28 | 2024-03-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Scroll compressor and refrigeration cycle apparatus |
-
2004
- 2004-08-04 JP JP2004228476A patent/JP4470636B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-10 CN CN 200520109887 patent/CN2804436Y/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN2804436Y (zh) | 2006-08-09 |
JP2006046188A (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4310960B2 (ja) | スクロール型流体機械 | |
CN112088250B (zh) | 涡旋式压缩机 | |
US8740594B2 (en) | Scroll compressor including seal member and guide ring | |
JP5516651B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
CN1333171C (zh) | 压缩机 | |
CN107208634A (zh) | 涡旋式压缩机 | |
JP5691352B2 (ja) | スクロール型圧縮機 | |
JP4470636B2 (ja) | スクロール式流体機械 | |
JP4514106B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
WO2017150603A1 (ja) | 流体機械 | |
JP2008121481A (ja) | スクロール流体機械 | |
JP2006299806A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP4706599B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2010043598A (ja) | スクロール型流体機械 | |
JP2002098073A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2013087678A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP6582244B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2012036841A (ja) | 圧縮機 | |
WO2017169523A1 (ja) | 筐体のシール構造及びそれを備えた圧縮機 | |
JP2012036833A (ja) | スクロール型流体機械 | |
KR100289936B1 (ko) | 유체기계 | |
WO2021053741A1 (ja) | ロータリ型圧縮機 | |
JP6213639B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
WO2025079602A1 (ja) | 圧縮機 | |
WO2019142460A1 (ja) | スクロール圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4470636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |