JP4468260B2 - Power compensation device - Google Patents
Power compensation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4468260B2 JP4468260B2 JP2005217130A JP2005217130A JP4468260B2 JP 4468260 B2 JP4468260 B2 JP 4468260B2 JP 2005217130 A JP2005217130 A JP 2005217130A JP 2005217130 A JP2005217130 A JP 2005217130A JP 4468260 B2 JP4468260 B2 JP 4468260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- phase
- cell
- storage unit
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 82
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 66
- 210000004460 N cell Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 206010042255 Struck by lightning Diseases 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/30—Reactive power compensation
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明は、電力系統の瞬低補償や負荷平準化を行うために電力貯蔵装置を備えた電力補償装置に関する。 The present invention relates to a power compensator including a power storage device for performing instantaneous voltage drop compensation and load leveling of a power system.
近年、情報技術の進歩のため、各産業において情報システム化が成されている。この情報システム化に伴い、システムへの電力供給を行う電力系統における信頼性が問題となり、電力系統における瞬低(瞬時電圧低下)補償や負荷平準化が求められる。この電力系統における瞬低補償や負荷平準化を行うために、電池、コンデンサ、SMES(Superconducting Magnetic Energy Storage System)、フライホールなどの電力貯蔵装置を備えた電力補償装置が提供されている。 In recent years, information systems have been developed in various industries for the advancement of information technology. With this information systemization, the reliability of the power system that supplies power to the system becomes a problem, and instantaneous voltage drop (instantaneous voltage drop) compensation and load leveling are required in the power system. In order to perform instantaneous drop compensation and load leveling in this power system, a power compensation device including a power storage device such as a battery, a capacitor, a SMES (Superconducting Magnetic Energy Storage System), and a flyhole is provided.
このような電力補償装置を備えた無停電電源システムが構成されるが、この無停電源電源システムとして、フライホイールを備えることで短時間停電や瞬低に対応させた無停電電源装置や(特許文献1参照)、コンデンサ又は電気二重層コンデンサ又はフライホイールもしくは超電導電力貯蔵のいずれかを備えることで電力貯蔵を行う電力供給システムなど(特許文献2参照)が提供されている。又、従来の電力補償装置は、上述した電力貯蔵装置と電力系統との間に、電力貯蔵装置からの電力エネルギーを単相又は三相の電力に変換して電力系統に出力するとともに電力系統からの電力を電力貯蔵装置に供給させる電力変換器が、設置される。 An uninterruptible power supply system equipped with such a power compensation device is configured. As this uninterruptible power supply system, an uninterruptible power supply device that can cope with short-time power outages and instantaneous drops by providing a flywheel (patent Document 1), a power supply system that stores power by providing either a capacitor, an electric double layer capacitor, a flywheel, or superconducting power storage (see Patent Document 2). In addition, the conventional power compensator converts the power energy from the power storage device into single-phase or three-phase power between the power storage device and the power system described above and outputs it to the power system and from the power system. A power converter is installed to supply the power to the power storage device.
例えば、フライホイールを電力貯蔵装置として備えるとき、図6のように構成される。この図6の電力補償装置によると、電力貯蔵装置として動作するフライホイール100の機械エネルギーによって動作する発電電動機101からの交流の電力が、コンバータ102で直流に変換され、コンバータ102からの直流の電力が平滑コンデンサ103によって平滑化される。そして、この平滑コンデンサ103で平滑化された直流の電力がインバータ104で交流に変換され、電力系統に出力される。又、電力系統からの交流電力がインバータ104で直流に変換され、平滑コンデンサ103を介してコンバータ102に与えられ、再び、交流に変換される。そして、この交流の電力により発電電動機101が動作することで、フライホイール100が回転駆動し、電力エネルギーが機械エネルギーに変換されて貯蔵される。
For example, when a flywheel is provided as a power storage device, it is configured as shown in FIG. According to the power compensator of FIG. 6, the AC power from the
即ち、図6の電力補償装置では、コンバータ102、平滑コンデンサ103、及びインバータ104が電力変換器として動作する。又、瞬低や停電時における電力補償や負荷変動時の平準化補償を行う場合、上述の動作を行うことで、フライホイール100の機械エネルギーが電気エネルギーに変換されて電力系統に供給される。このとき、インバータ104の動作制御が行われて、電力系統に応じて、単相又は三相の交流電力を発生する。このように、従来の電力補償装置は、単機の電力貯蔵装置と電力変換器とを組み合わせることによって構成される。
従来の電力補償装置においては、電力系統からの要求による高電圧や大容量化に対して、電力補償装置を単機で構成する電力貯蔵装置や電力変換器での高電圧化や大容量化を実施する必要があった。しかしながら、電力貯蔵装置や電力変換器単機での高電圧化や大容量化については、技術的に対応が困難である。 In conventional power compensators, in response to high voltage and large capacity demanded by the power system, high voltage and large capacities are implemented with power storage devices and power converters that comprise a single power compensator. There was a need to do. However, it is technically difficult to increase the voltage or increase the capacity of the power storage device or the power converter alone.
それに対して、複数台の電力貯蔵装置を並列に接続するとともに同期運転を行うことで、電力系統からの要求による高電圧や大容量化に対応していた。そして、図6のようにフライホイール100と発電電動機101によって電力貯蔵装置が構成される場合、電力変換器において、複数台の電力貯蔵装置の発電電動機101に接続された複数台のコンバータ102が平滑コンデンサ103に対して並列に接続される。しかしながら、このように複数台の電力貯蔵装置によって高電圧化及び大容量化に対応したとき、電圧変換器における入出力負荷の配分の均等化が困難となる。
On the other hand, by connecting a plurality of power storage devices in parallel and performing a synchronous operation, high voltage and large capacity due to a demand from the power system were supported. When the power storage device is configured by the
このような問題を鑑みて、本発明は、電力貯蔵装置及び電力変換器より成るセルを直列に接続することで、高電圧化及び大容量化に対応させた電力補償装置を提供することを目的とする。 In view of such a problem, an object of the present invention is to provide a power compensator that can cope with a higher voltage and a larger capacity by connecting cells including a power storage device and a power converter in series. And
上記目的を達成するために、本発明の電力補償装置は、三相の電力系統の電力補償を行う電力補償装置において、補償する電力を貯蔵する電力貯蔵部と、該電力貯蔵部の充放電を行って単相電力と直流電力との変換を行う単相インバータと、を有するセルパワーモジュールを、前記電力系統の各相に対してN台(Nは2以上の整数)設置することで、相互に絶縁された3N台の該セルパワーモジュールを備え、前記電力系統の相毎に設置されたN台の前記セルパワーモジュールの前記単相インバータの単相電力側を直列に接続するとともに、前記単相インバータの直流電力側に前記電力貯蔵部を接続することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a power compensator according to the present invention is a power compensator that performs power compensation of a three-phase power system, and includes a power storage unit that stores power to be compensated, and charge / discharge of the power storage unit. By installing N power units (N is an integer of 2 or more) for each phase of the power system, a cell power module having a single-phase inverter that performs conversion between single-phase power and direct-current power. 3N cell power modules insulated from each other, and the single phase power sides of the single phase inverters of the N cell power modules installed for each phase of the power system are connected in series. The power storage unit is connected to the DC power side of the phase inverter.
このような電源装置において、各相に対して直列に接続されたN台の前記セルパワーモジュールにおいて一方の端部に配置された前記セルパワーモジュール同士の前記単相インバータを接続して中性点とすることで、3N台の前記セルパワーモジュールによってY結線接続が形成される。 In such a power supply device, the N-cell inverter connected between the cell power modules arranged at one end of the N cell power modules connected in series to each phase is connected to the neutral point. Thus, a Y-connection is formed by 3N cell power modules.
このとき、前記セルパワーモジュールそれぞれが、前記電力貯蔵部と前記単相インバータとの間に接続されて前記電力貯蔵部及び前記単相インバータからの直流電圧を平滑化する直流中間電圧部を備え、更に、前記直流中間電圧部がコンデンサによって構成されるものとしても構わない。 At this time, each of the cell power modules includes a DC intermediate voltage unit that is connected between the power storage unit and the single-phase inverter to smooth the DC voltage from the power storage unit and the single-phase inverter, Furthermore, the DC intermediate voltage unit may be constituted by a capacitor.
又、前記セルパワーモジュールそれぞれが、前記電力系統と異なる電源により前記直流中間電圧部における直流電力を補償する電力補償部を備えるものとしても構わない。この前記電力補償部が、前記電力貯蔵部と並列に前記直流中間電圧部と接続された整流器と、該整流器に交流電力を供給する変圧器と、該変圧器で変圧する前の交流電力を発生するとともに該変圧器と接続されることで前記電力補償部と絶縁された交流電源と、を備える。そして、前記交流電源が、インバータを備え、該インバータを駆動する制御信号に基づいて前記変圧器に供給する交流電力の電圧を可変とし、更に過電流制限を実施するものとしても構わない。又、前記直流中間電圧部の初期充電が前記電力補償部からの電力によって行われるものとしても構わない。 In addition, each of the cell power modules may include a power compensation unit that compensates the DC power in the DC intermediate voltage unit using a power source different from the power system. The power compensation unit generates a rectifier connected to the DC intermediate voltage unit in parallel with the power storage unit, a transformer for supplying AC power to the rectifier, and AC power before being transformed by the transformer And an AC power source insulated from the power compensation unit by being connected to the transformer. The AC power supply may include an inverter, vary the voltage of the AC power supplied to the transformer based on a control signal for driving the inverter, and further perform overcurrent limitation. The initial charge of the DC intermediate voltage unit may be performed by the power from the power compensation unit.
更に、前記電力貯蔵部が、直流電力と交流電力とを変換するとともに、直流電力側が前記単相インバータと接続され、入力される制御信号によって交流電力側の電圧を可変としたコンバータと、該コンバータの交流電力側に接続された発電電動機と、該発電電動機に与えられた電力エネルギーを機械エネルギーに変換して貯蔵するとともに、貯蔵した機械エネルギーにより該発電電動機を発電機として駆動するフライホイールと、を備えるものとしても構わない。 Further, the power storage unit converts DC power and AC power, and the DC power side is connected to the single-phase inverter, and the AC power side voltage is variable by an input control signal, and the converter A generator motor connected to the alternating current power side, a flywheel for converting the electric energy supplied to the generator motor into mechanical energy and storing it, and driving the generator motor as a generator by the stored mechanical energy; It does not matter as a thing provided with.
又、前記電力貯蔵部が、超電導エネルギーとして電力エネルギーを貯蔵する超電導コイルを有するSMESによって構成されるものとしても構わない。このとき、前記電力貯蔵部が、前記超電導コイルに接続されるとともに前記直流中間電圧部と組み合わさることによって前記超電導コイルからの電流を電圧に変換する電流電圧変換回路を備える。 Further, the power storage unit may be configured by SMES having a superconducting coil that stores power energy as superconducting energy. At this time, the power storage unit includes a current-voltage conversion circuit that is connected to the superconducting coil and converts the current from the superconducting coil into a voltage when combined with the DC intermediate voltage unit.
又、前記電力貯蔵部が、二次電池又は電力貯蔵を目的とするコンデンサにより構成されるものとしても構わない。 The power storage unit may be configured by a secondary battery or a capacitor for power storage.
本発明によると、電力貯蔵部及び単相インバータより成るセルパワーモジュールの単相インバータの単相電力側を直列に接続することで電力補償装置を構成するため、セルパワーモジュールそれぞれにおける電圧及び容量を分割することができる。よって、容量の小さいセルパワーモジュールを複数用いることで、高電圧化及び大容量化した電力系統に対応した電力補償装置を形成することができる。又、この電力補償装置を用いた電力系統システムを、低損失で且つ高効率となるシステムとすることができる。 According to the present invention, since the power compensation device is configured by connecting the single-phase power side of the single-phase inverter of the cell power module including the power storage unit and the single-phase inverter in series, the voltage and capacity in each cell power module are Can be divided. Therefore, by using a plurality of cell power modules having a small capacity, it is possible to form a power compensation device corresponding to a power system having a high voltage and a large capacity. Further, a power system using this power compensation device can be a system with low loss and high efficiency.
本発明の実施の形態について、以下に説明する。又、以下の各実施形態において、電力系統が3相の電力系統である場合を例に挙げて説明するものとし、電力補償装置から3相の電力が出力されるものとする。 Embodiments of the present invention will be described below. Further, in each of the following embodiments, a case where the power system is a three-phase power system will be described as an example, and three-phase power is output from the power compensator.
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施の形態について、図面を参照して以下に説明する。図1は、本実施形態における電力補償装置の構成を示すブロック図である。又、図2は、図1の電力補償装置におけるセルパワーモジュールの構成を示すブロック図である。
<First Embodiment>
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the power compensation apparatus in the present embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the cell power module in the power compensator of FIG.
図1の電力補償装置は、位相差が120度となるU相、V相、W相をY結線で接続したもので、U相、V相、W相それぞれに直列に接続されたセルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4によって構成される。即ち、セルパワーモジュールu1,v1,w1それぞれが中性点Nで接続され、セルパワーモジュールu1〜u4それぞれが直列に、セルパワーモジュールv1〜v4それぞれが直列に、セルパワーモジュールw1〜w4それぞれが直列に、それぞれ接続され、セルパワーモジュールu4,v4,w4それぞれが電力系統のU相、V相、W相に接続される。又、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4はそれぞれ、絶縁されている。 1 is a cell power module in which a U phase, a V phase, and a W phase having a phase difference of 120 degrees are connected by a Y connection, and each of the U phase, the V phase, and the W phase is connected in series. It is comprised by u1-u4, v1-v4, w1-w4. That is, the cell power modules u1, v1, and w1 are connected at a neutral point N, the cell power modules u1 to u4 are connected in series, the cell power modules v1 to v4 are connected in series, and the cell power modules w1 to w4 are connected. Each of the cell power modules u4, v4, and w4 is connected to the U phase, V phase, and W phase of the power system. The cell power modules u1 to u4, v1 to v4, and w1 to w4 are insulated from each other.
そして、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4それぞれが、図2のように構成される。図2に示すセルパワーモジュールは、回転動作により機械エネルギーを蓄積するフライホイール1と、フライホイール1に接続されて機械エネルギーと電気エネルギーの変換を行う発電電動機2と、発電電動機2からの交流の電力を直流に変換するコンバータ3と、コンバータ3からの直流電力を単相交流電力に変換して出力するとともに外部からの交流電力を直流電力に変換してコンバータ3に与える単相インバータ4と、コンバータ3及び単相インバータ4の間に接続されるとともにコンバータ3又は単相インバータ4から出力される直流電力を平滑化する平滑コンデンサCと、を備える。
Each of the cell power modules u1 to u4, v1 to v4, and w1 to w4 is configured as shown in FIG. The cell power module shown in FIG. 2 includes a
更に、発電電動機2が三相交流電力によって駆動する発電電動機2であり、図2のように、U相、V相、W相それぞれの交流電力を入出力する端子U,V,Wを備え、コンバータ3に、端子Uにアノード及びカソードそれぞれが接続されたダイオードDu1,Du2と、端子Vにアノード及びカソードそれぞれが接続されたダイオードDv1,Dv2と、端子Wにアノード及びカソードそれぞれが接続されたダイオードDw1,Dw2と、が設置されるとともに、端子Uにエミッタ及びコレクタが接続されたIGBT(Insulated gate bipolar transistor 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)素子Tu1,Tu2と、端子Vにエミッタ及びコレクタが接続されたIGBT素子Tv1,Tv2と、端子Wにエミッタ及びコレクタが接続されたIGBT素子Tw1,Tw2と、が設置される。
Furthermore, the
そして、コンバータ3において、ダイオードDu1,Dv1,Dw1それぞれのカソードが、IGBT素子Tu1,Tv1,Tw1それぞれのコレクタに接続されるとともに平滑コンデンサCの一端に接続され、ダイオードDu2,Dv2,Dw2それぞれのアノードが、IGBT素子Tu2,Tv2,Tw2それぞれのエミッタに接続されるとともに平滑コンデンサCの他端に接続される。又、ダイオードDu1,Dv1,Dw1,Du2,Dv2,Dw2が、コンバータ3による発電電動機2に対する入出力が切り替わるときに発生する電流を流すための環流ダイオードとして動作する。更に、IGBT素子Tu1,Tv1,Tw1,Tu2,Tv2,Tw2のゲートに与えられる制御信号を制御することによって、端子U,V,Wに流れる電流量及び平滑コンデンサCに与える電流量を制限する。これにより、コンバータ3からの過電流を制限することができる。
In
このように接続されるとき、IGBT素子Tu1〜Tw1,Tu2〜Tw2それぞれのゲートに与える制御信号を制御することによって、端子U,V,Wに入力される三相交流によって駆動し、発電電動機2を電動機として動作させる。逆に、発電電動機2がフライホイール1により発電機として動作するとき、端子U,V,Wで発生した三相交流電力が、IGBT素子Tu1〜Tw1,Tu2〜Tw2それぞれのゲートに与える制御信号を制御することによって整流されて、直流の電力としてコンデンサCに出力され、コンデンサCで平滑化される。
When connected in this way, by controlling the control signals given to the gates of the IGBT elements Tu1 to Tw1 and Tu2 to Tw2, respectively, it is driven by the three-phase alternating current inputted to the terminals U, V and W, and the
又、単相インバータ4は、コンデンサCの一端にコレクタが接続されたIGBT素子Ta1,Tb1と、コンデンサCの他端にエミッタが接続されたIGBT素子Ta2,Tb2と、コンデンサCの一端にカソードが接続されたダイオードDa1,Db1と、コンデンサCの他端にアノードが接続されたダイオードDa2,Db2と、を備える。そして、この単相インバータ4において、IGBT素子Ta1のエミッタ及びIGBT素子Ta2のコレクタとダイオードDa1のアノード及びダイオードDa2のカソードが接続されて一方の出力端子O1となるとともに、IGBT素子Tb1のエミッタ及びIGBT素子Tb2のコレクタとダイオードDb1のアノード及びダイオードDb2のカソードが接続されて他方の出力O2となる。
The single-
又、ダイオードDa1,Db1,Da2,Db2が、単相インバータ4による電力系統に対する入出力が切り替わるときに発生する電流を流すための環流ダイオードとして動作する。更に、IGBT素子Ta1,Tb1,Ta2,Tb2のゲートに与えられる制御信号を制御することによって、電力系統に流れる電流量及び平滑コンデンサCに与える電流量を制限する。これにより、単相インバータ4からの過電流を制限することができる。
Further, the diodes Da1, Db1, Da2, and Db2 operate as a free-wheeling diode for flowing a current that is generated when input / output to / from the power system by the single-
このように接続されるとき、IGBT素子Ta1,Ta2,Tb1,Tb2それぞれのゲートに与える制御信号を制御することによって、単相交流の電力を出力する。このとき、U相、V相、W相それぞれに設置されるセルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4における単相インバータ4におけるIGBT素子Ta1,Ta2,Tb1,Tb2を直列多重PWM(Pulse Width Modulation)制御で動作することで、各相を単相交流とすることができる。又、IGBT素子Ta1,Ta2,Tb1,Tb2それぞれのゲートに与える制御信号を制御することによって、出力端子O1,O2に接続された電力系統からの交流電力を直流電力に変換してコンデンサCに出力すると、この直流電力がコンデンサCで平滑化される。
When connected in this way, single-phase AC power is output by controlling the control signals applied to the gates of the IGBT elements Ta1, Ta2, Tb1, and Tb2. At this time, the IGBT elements Ta1, Ta2, Tb1, and Tb2 in the single-
尚、直列多重PWM制御について、U相を構成するセルパワーモジュールu1〜u4を例に挙げて、以下に簡単に説明する。セルパワーモジュールu1〜u4の単相インバータ4におけるIGBT素子Ta1,Ta2,Tb1,Tb2のゲートに与えるPWM信号を異なるものとし、IGBT素子Ta1,Ta2,Tb1,Tb2の動作タイミングを異なるものとする。尚、図3のように、セルパワーモジュールu1の出力端子O1が中性点Nに接続され、セルパワーモジュールu1の出力端子O2にセルパワーモジュールu2の出力端子O1が、セルパワーモジュールu2の出力端子O2にセルパワーモジュールu3の出力端子O1が、セルパワーモジュールu3の出力端子O2にセルパワーモジュールu4の出力端子O1が、それぞれ接続され、セルパワーモジュールu4の出力端子O2にU相となる単相の電力が出力される。
The serial multiplex PWM control will be briefly described below by taking the cell power modules u1 to u4 constituting the U phase as an example. The PWM signals given to the gates of the IGBT elements Ta1, Ta2, Tb1, Tb2 in the single-
このように制御することで、セルパワーモジュールu1〜u4の単相インバータ4の出力端子O1,O2からの出力を、スイッチタイミングの異なる出力とする。そして、セルパワーモジュールu1〜u4が直列に接続されるため、セルパワーモジュールu1〜u4のスイッチタイミングの異なる電力出力が加算されて、セルパワーモジュールu1〜u4の間に現れるU相の電力出力が単相の電力出力となる。そのため、セルパワーモジュールu1〜u4それぞれの単相インバータ4においてスイッチタイミングを分配することができる。
By controlling in this way, the outputs from the output terminals O1 and O2 of the single-
よって、個々の単相インバータ4に与えるPWM周波数をスイッチングロスの少ない低キャリア周波数としても、セルパワーモジュールu1〜u4の出力を組み合わせることで、全体的にPWMキャリア周波数を高くすることができる。又、このとき、U相のセルパワーモジュールu1〜u4、V相のセルパワーモジュールv1〜v4、及び、W相のセルパワーモジュールw1〜w4の間において、120度毎に位相差が現れるように、各相の直列多重PWM制御が行われる。
Therefore, even if the PWM frequency applied to each single-
セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4がそれぞれ図2のように構成されるとき、電力系統が通常通りの出力がある場合、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4それぞれに設けられたフライホイール1に機械エネルギーが蓄積される。電力系統から、U相の単相電力が、直列に接続されたセルパワーモジュールu1〜u4それぞれの単相インバータ4に与えられ、V相の単相交流電力が、直列に接続されたセルパワーモジュールv1〜v4それぞれの単相インバータ4に与えられ、W相の単相電力が、直列に接続されたセルパワーモジュールw1〜w4それぞれの単相インバータ4に与えられる。
When the cell power modules u1 to u4, v1 to v4, and w1 to w4 are respectively configured as shown in FIG. 2, when the power system has a normal output, the cell power modules u1 to u4, v1 to v4, w1 to Mechanical energy is accumulated in the
そして、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4それぞれの単相インバータ4において、IGBT素子Ta1,Ta2,Tb1,Tb2それぞれのゲートに与える制御信号を制御することによって、単相交流電力が直流に変換された後、平滑コンデンサCで平滑化されて、コンバータ3に与えられる。よって、コンバータ3では、コンデンサCを介して直流電力が供給されるとともに、IGBT素子Tu1〜Tw1,Tu2〜Tw2がON/OFF制御されることで、三相交流電力に変換されて発電電動機2の端子U,V,Wに与えられ、発電電動機2が回転駆動する。そのため、発電電動機2の回転駆動がフライホイール1に伝達されることで、フライホイール1が回転駆動する。このようにして、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4それぞれのフライホイール1に機械エネルギーが蓄積される。
In the single-
又、電力系統に瞬低や停電や負荷変動が発生したとき、瞬低補償や負荷平準化を行うために、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4それぞれのフライホイール1に蓄積された機械エネルギーを電力エネルギーに変換して電力系統に出力する。セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4それぞれにおいて、フライホイール1が蓄積された機械エネルギーに応じて回転駆動することで、この回転が発電電動機2に伝達して、発電電動機2が回転駆動して、発電電動機2の端子U,V,Wに電力が発生する。よって、この発電電動機2の端子U,V,Wにおいて発生する三相交流電力がコンバータ3に与えられ、IGBT素子Tu1〜Tw1,Tu2〜Tw2がON/OFF制御されることで直流に変換されると、平滑コンデンサCで平滑化されて単相インバータ4に与えられる。
In addition, when a power sag, power failure or load fluctuation occurs in the power system, the power power is stored in each
そして、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4それぞれの単相インバータ4において、コンデンサCを介して直流電力が供給されるとともに、IGBT素子Ta1,Tb1,Ta2,Tb2がON/OFF制御される。即ち、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4毎に、120度位相がずれるように、それぞれの単相インバータ4におけるIGBT素子Ta1,Tb1,Ta2,Tb2を直列多重PWM制御することで、電力系統に三相交流電力を出力する。
In each single-
このように構成することで、各相毎に直列に接続されたセルパワーモジュールによって得られる電力量の総和が、電力系統の求める電力量となるようにすれば良いため、各セルパワーモジュールに求められる電力量を小さくすることができる。よって、各セルパワーモジュールによる貯蔵電力容量を小さくすることができ、各セルパワーモジュールにおける高電圧化及び大容量化を抑制することができる。又、直列多重PWM制御により各セルパワーモジュールでの制御信号を低キャリア周波数とし、そのスイッチタイミングをずらして与えるため、高調波を改善することができるとともに、低損失での対応が可能となる。 With this configuration, the total amount of power obtained by the cell power modules connected in series for each phase only needs to be the amount of power required by the power system. The amount of electric power that is generated can be reduced. Therefore, the stored power capacity of each cell power module can be reduced, and the increase in voltage and capacity in each cell power module can be suppressed. In addition, since the control signal in each cell power module is set to a low carrier frequency by the serial multiplex PWM control and its switch timing is shifted, it is possible to improve harmonics and to cope with low loss.
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施の形態について、図面を参照して以下に説明する。本実施形態において、第1の実施形態と同様に、電力補償装置が図1のような構成となるが、セルパワーモジュールの構成が、第1の実施形態と異なる構成となる。尚、図4は、本実施形態の電力補償装置におけるセルパワーモジュールの構成を示すブロック図であり、図2のセルパワーモジュールの構成と同一の目的で使用する部分については、同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, as in the first embodiment, the power compensator has a configuration as shown in FIG. 1, but the configuration of the cell power module is different from that in the first embodiment. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the cell power module in the power compensator of this embodiment, and parts used for the same purpose as the configuration of the cell power module in FIG. Detailed description thereof will be omitted.
図4に示すセルパワーモジュールは、図2のセルパワーモジュールの構成に、電力系統とは独立した外部電源10から供給される電力を三相交流に変換する三相インバータ5と、三相インバータ5からの三相交流出力の電圧変換を行う変圧器6と、変圧器6で変圧された三相交流電力を整流する整流器7と、が付加された構成である。このように構成されるとき、三相インバータ5が、外部電源10の一方の端子とコレクタが接続されたIGBT素子Tu3,Tv3,Tw3と、この外部電源10の同一端子にカソードが接続されたダイオードDu3,Dv3,Dw3と、外部電源10の他方の端子とエミッタが接続されたIGBT素子Tu4,Tv4,Tw4と、この外部電源10の同一端子にアノードが接続されたダイオードDu4,Dv4,Dw4と、で構成される。
The cell power module shown in FIG. 4 has a configuration of the cell power module shown in FIG. 2 and includes a three-phase inverter 5 that converts power supplied from an
又、このIGBT素子Tu3〜Tv3それぞれのエミッタにIGBT素子Tu4〜Tw4のコレクタが接続され、それぞれの接点Xu,Xv,Xwが変圧器6に接続される。この三相インバータ5と変圧器6が、電流制限を備えた電圧可変のインバータとして働く。更に、ダイオードDu3のアノード及びダイオードDu4のカソードが接点Xuに接続され、ダイオードDv3のアノード及びダイオードDv4のカソードが接点Xvに接続され、ダイオードDw3のアノード及びダイオードDw4のカソードが接点Xwに接続される。
The collectors of the IGBT elements Tu4 to Tw4 are connected to the emitters of the IGBT elements Tu3 to Tv3, and the respective contacts Xu, Xv, Xw are connected to the
又、変圧器6が、三相インバータ5における接点Xu,Xv,Xwに接続されたΔ結線のコイルL1u,L1v,L1wと、コイルL1u,L1v,L1wそれぞれと磁気結合したY結線のコイルL2u,L2v,Lw2と、によって構成される。即ち、接点Xu,Xvの間にコイルL1uが、接点Xv,Xwの間にコイルL1vが、接点Xw,Xuの間にコイルL1wが、それぞれ接続され、又、コイルL2u〜L2wそれぞれの一端が中性点一点で接続される。この変圧器6によって、三相インバータ5と整流器7との間が絶縁される。
Further, the
そして、コイルL2u〜L2wの他端からの電力が整流器7に与えられる。更に、この整流器7に、コイルL2uの他端にアノード及びカソードそれぞれが接続されたダイオードDu5,Du6と、コイルL2vの他端にアノード及びカソードそれぞれが接続されたダイオードDv5,Dv6と、コイルL2wの他端にアノード及びカソードそれぞれが接続されたダイオードDw5,Dw6と、が設置される。そして、ダイオードDu5,Dv5,Dw5それぞれのカソードが平滑コンデンサCの一端に接続され、ダイオードDu6,Dv6,Dw6それぞれのアノードが平滑コンデンサCの他端に接続される。
And the electric power from the other end of the coils L2u-L2w is given to the
このように構成されることによって、電力系統に瞬低や停電や負荷変動が発生して、セルパワーモジュールu1〜u4,v1〜v4,w1〜w4それぞれのフライホイール1に蓄積された機械エネルギーを電力エネルギーに変換して電力系統に出力するとき、平滑コンデンサCに現れる直流電圧に対するセルパワーモジュール間の不釣り合いが、整流器7からの直流電圧によって補われる。即ち、コンバータ3から平滑化コンデンサCに与えられた直流電力が小さい場合、その直流電力を補うために、外部電源10と接続された三相インバータ5を駆動する。
By being configured in this way, an instantaneous drop, power failure, or load fluctuation occurs in the power system, and the mechanical energy accumulated in each
このとき、三相インバータ5を構成するIGBT素子Tu3〜Tw3,Tu4〜Tw4の駆動タイミングを制御することによって、三相インバータ5より発生する電力を、コンバータ3から平滑化コンデンサCに与えられた直流電力によって不足する電力とする。そして、この三相インバータ5より発生する三相電力を変圧器6で変圧した後、整流器7で直流電力に変換して、平滑コンデンサCに供給して、コンバータ3による不足分の電力を補う。
At this time, by controlling the drive timing of the IGBT elements Tu3 to Tw3 and Tu4 to Tw4 constituting the three-phase inverter 5, the electric power generated from the three-phase inverter 5 is supplied to the smoothing capacitor C from the
よって、本実施形態によると、各セルパワーモジュール間において、フライホイール1及び発電電動機2又はコンバータ3及び単相インバータ4内の半導体素子における損失差により、平滑コンデンサCによる直流中間部の電圧の不釣り合いが生じるが、三相インバータ5及び変圧器6及び整流器7が動作することで、この損失による不釣り合いを補うことができる。
Therefore, according to the present embodiment, the voltage difference in the DC intermediate portion due to the smoothing capacitor C due to the loss difference in the semiconductor elements in the
又、外部電源10のような独立した別の電源によって補う電力として、コンバータ3による不足分の電力以上の電力が供給できるものとした場合、コンバータ3及び単相インバータ4による主回路の待機時において、コンバータ3及び単相インバータ4の充放電動作を不要として停止することができ、待機時の主回路の損失を軽減することができる。このとき、主回路の待機時において、コンバータ3及び単相インバータ4内のIGBT素子Tu1〜Tw1,Tu2〜Tw2,Ta1,Ta2,Tb1,Tb2を完全にOFFとすることができる。
In addition, when the power supplemented by another independent power source such as the
更に、外部電源10からの電力を、三相インバータ5及び変圧器6及び整流器7を介して供給するものとしたが、平滑コンデンサCに与える電圧と同じ電圧出力の直流電源であれば、別の構成であっても構わない。又、このように外部電源10からの電力供給が可能な構成とすることで、単相インバータ4の運転開始前に、外部電源10からの電力を平滑コンデンサCに対して供給することで、平滑コンデンサCの初期充電を行うことができる。
Further, the power from the
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施の形態について、図面を参照して以下に説明する。本実施形態において、第1及び第2の実施形態と同様に、電力補償装置が図1のような構成となるが、セルパワーモジュールの構成が、第1及び第2の実施形態と異なる構成となる。尚、図5は、本実施形態の電力補償装置におけるセルパワーモジュールの構成を示すブロック図であり、図4のセルパワーモジュールの構成と同一の目的で使用する部分については、同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
<Third Embodiment>
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, as in the first and second embodiments, the power compensation device has a configuration as shown in FIG. 1, but the configuration of the cell power module is different from those in the first and second embodiments. Become. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the cell power module in the power compensator of this embodiment, and parts used for the same purpose as the configuration of the cell power module in FIG. Detailed description thereof will be omitted.
図5に示すセルパワーモジュールは、図4のセルパワーモジュールの構成と異なり、フライホイール1及び発電電動機2の代わりに、超電導状態材料により構成されたコイルLによるSMES11を備えるとともに、コンバータ3の代わりに、SMES11の充放電を行うとともに平滑コンデンサCと接続されたチョッパ回路12と、を備える。このチョッパ回路12は、平滑コンデンサCの一端にカソードが接続されたダイオードDd1及びコレクタが接続されたIGBT素子Tc1と、平滑コンデンサCの他端にアノードが接続されたダイオードDc2及びエミッタが接続されたIGBT素子Td2と、を備える。ここで、SMESとは、超電導の電気抵抗がゼロとなる現象を用いて超電導状態のコイルに電気を流し続けることで電気エネルギーを貯蔵する装置であり、雷などによる瞬低の影響を解消することなどを目的とした装置である。
The cell power module shown in FIG. 5 differs from the configuration of the cell power module shown in FIG. 4 in that it has SMES 11 by a coil L made of a superconducting state material instead of the
又、チョッパ回路12において、IGBT素子Tc1のエミッタとダイオードDc2のカソードとが超電導コイルLの一端に接続されるとともに、IGBT素子Td2のコレクタとダイオードDd1のアノードとが超電導コイルLの他端に接続される。そして、IGBT素子Tc1,Td2のON/OFF制御を行うことにより、充放電それぞれにおけるチョッパ動作を行う。
In the
このチョッパ回路12は、IGBT素子Tc1をONとするとともにIGBT素子Td2をOFFとする状態(「状態A」とする)と、IGBT素子Tc1をOFFとするとともにIGBT素子Td2をONとする状態(「状態B」とする)と、IGBT素子Tc1,Td2をともにOFFとする状態(「状態C」とする)と、を切り換えることによって、SMES11の放電動作を行い、又、状態Aと、状態Bと、IGBT素子Tc1,Td2をともにONとする状態(「状態D」とする)と、を切り換えることによって、SMES11の充電動作を行う。
The
即ち、チョッパ回路12によってSMES11の放電動作を行うときは、まず、状態Cとすることで、ダイオードDc2,Dd1が通電することによって、超電導コイルLからの電力が平滑コンデンサCに与えられる。その後、状態Aとして、IGBT素子Tc1とダイオードDd1が通電することにより、超電導コイルLからの放電を停止させて待機状態とする。次に、再び、状態Cとすることで、超電導コイルLからの電力を平滑コンデンサCに与えた後、状態Bとして、IGBT素子Td2とダイオードDc2が通電することにより、超電導コイルLからの放電を停止させて待機状態とする。
That is, when the
このように、チョッパ回路12の状態を状態C→状態A→状態C→状態Bの切り換える動作を繰り返し行うことで、平滑コンデンサCを通じて直流電力をインバータ4に供給する。このとき、状態A及び状態Bとする時間と状態Cとする時間との比がデューティ比となり、このデューティ比によって平滑コンデンサCに与える電力が決定される。
Thus, the DC power is supplied to the
又、チョッパ回路12によってSMES11の充電動作を行うときは、まず、状態Dとすることで、IGBT素子Tc1,Td2が通電することによって、平滑コンデンサCからの電力を超電導コイルLに供給する。その後、状態Aとして、IGBT素子Tc1とダイオードDd1が通電することにより、超電導コイルLへの充電を停止させて待機状態とする。次に、再び、状態Dとすることで、平滑コンデンサCからの電力を超電導コイルLに供給した後、状態Bとして、IGBT素子Td2とダイオードDc2が通電することにより、超電導コイルLへの充電を停止させて待機状態とする。
When the
このように、チョッパ回路12の状態を状態D→状態A→状態D→状態Bの切り換える動作を繰り返し行うことで、インバータ4からの直流電力を、平滑コンデンサCを通じてSMES11に供給する。このとき、状態A及び状態Bとする時間と状態Dとする時間との比がデューティ比となり、このデューティ比によって平滑コンデンサCよりSMES11に与えられる電力が決定される。
Thus, the DC power from the
上述したように、SMES11に対してチョッパ回路12で超電導コイルLを短絡させる待機状態を切り換える短絡電流循環運転を行うことで、超電導コイルLの短絡時におけるチョッパ回路12の半導体素子による損失を経時的に半分にすることができるとともに、各素子の温度上昇の均等化を図ることができる。これにより、SMES11に対する待機時の許容短絡電流の最大化を図ることができる。
As described above, by performing the short-circuit current circulation operation for switching the standby state in which the superconducting coil L is short-circuited by the
又、SMES11を充電する場合において、チョッパ回路12のIGBT素子Tc1,Td2をPWM制御によりスイッチング制御するとき、このスイッチング制御を行うための信号のキャリア周波数を低減させると、平滑コンデンサCのリップル電流が増加することがある。その場合、IGBT素子Tc1,Td2のスイッチング周波数を、電力系統からインバータ4に入力される電力の周波数とし、IGBT素子Tc1,Td2をスイッチング制御することで得られるコンバータ側充放電電流を、インバータ4を流れる電流と相殺するように同期させることで、平滑コンデンサCのリップル電流を最小にすることができる。これにより、平滑コンデンサCの設備容量の低減化や長寿命化を図ることができる。
In addition, when the SMES 11 is charged, when the IGBT elements Tc1 and Td2 of the
尚、本実施形態において、第2の実施形態と同様、外部電源10のような独立した別の電源によって、SMES11から平滑コンデンサCに供給する電力を補うものとしたが、第1の実施形態と同様、この外部電源10のような独立した別の電源により電力を補う回路部分について省いたものとしても構わない。又、電力貯蔵装置として、第1及び第2の実施形態ではフライホイールを用い、又、第3の実施形態ではSMESを用いたが、電気二重層コンデンサや二次電池を用いるものとしても構わない。このように、電気二重層コンデンサや二次電池を用いるとき、直流中間電圧部となる平滑コンデンサCとの間にチョッパ回路を接続して、電気二重層コンデンサや二次電池と平滑コンデンサCとの間で変圧される電圧が調整されるものとしても構わないし、電気二重層コンデンサや二次電池が平滑コンデンサCに接続されるものとしても構わない。
In the present embodiment, as in the second embodiment, the power supplied from the SMES 11 to the smoothing capacitor C is supplemented by another independent power source such as the
又、本実施形態においても、第2の実施形態と同様、外部電源10からの電力を、三相インバータ5及び変圧器6及び整流器7を介して供給するものとしたが、平滑コンデンサCに与える電圧と同じ電圧出力の直流電源であれば、別の構成であっても構わない。このように外部電源10からの電力供給が可能な構成とすることで、単相インバータ4の運転開始前に、外部電源10からの電力を平滑コンデンサCに対して供給することで、平滑コンデンサCの初期充電を行うことができる。
Also in the present embodiment, as in the second embodiment, the power from the
更に、上述の各実施形態において、三相となる電力系統の各相に対して、図1のように、4台のセルパワーモジュールが設置されるものとしたが、4台に限定されるものではなく、2台以上の複数のセルパワーモジュールが設置されるものであればよい。即ち、上述の各実施形態のように、各相毎に4台のセルパワーモジュールよりなる電圧型2レベルインバータとしても構わないし、各相毎に8台のセルパワーモジュールよりなる電圧型3レベルインバータとしても構わない。 Further, in each of the above-described embodiments, four cell power modules are installed for each phase of the three-phase power system as shown in FIG. 1, but the number is limited to four. Instead, it is sufficient if two or more cell power modules are installed. That is, as in the above-described embodiments, a voltage type two-level inverter composed of four cell power modules for each phase may be used, or a voltage type three-level inverter composed of eight cell power modules for each phase. It does not matter.
尚、上述の各実施形態において、インバータ及びコンバータに設ける半導体スイッチング素子としてIGBT素子を用いたが、接合型トランジスタやMOSトランジスタなどといった他の種類のトランジスタやサイリスタなどのスイッチング素子によってインバータ及びコンバータが構成されるものとしても構わない。 In each of the above-described embodiments, the IGBT element is used as the semiconductor switching element provided in the inverter and the converter. However, the inverter and the converter are configured by other types of switching elements such as a junction transistor and a MOS transistor and a thyristor. It doesn't matter if it is done.
又、第2及び第3の実施形態において、平滑コンデンサCに対する電力補償部として、外部電源10から変圧器6及び整流器7が変圧器6及び整流器7の順番に接続されるものとしたが、この変圧器6及び整流器7の接続される順番を入れ替えた構成とすることも可能である。
In the second and third embodiments, as the power compensation unit for the smoothing capacitor C, the
1 フライホイール
2 発電電動機
3 コンバータ
4 単相インバータ
C 平滑コンデンサ
5 三相インバータ
6 変圧器
7 整流器
10 外部電源
11 SMES
12 チョッパ回路
DESCRIPTION OF
12 Chopper circuit
Claims (12)
補償する電力を貯蔵する電力貯蔵部と、該電力貯蔵部の充放電を行って単相電力と直流電力との変換を行う単相インバータと、を有するセルパワーモジュールを、前記電力系統の各相に対してN台(Nは2以上の整数)設置することで、相互に絶縁された3N台の該セルパワーモジュールを備え、
前記電力系統の相毎に設置されたN台の前記セルパワーモジュールの前記単相インバータの単相電力側を直列に接続するとともに、前記単相インバータの直流電力側に前記電力貯蔵部を接続することを特徴とする電力補償装置。 In a power compensation device that performs power compensation of a three-phase power system
A cell power module having a power storage unit that stores power to be compensated, and a single-phase inverter that performs charge / discharge of the power storage unit to convert single-phase power and DC power, and each phase of the power system By installing N units (N is an integer of 2 or more), 3N cell power modules that are insulated from each other are provided,
The single-phase power side of the single-phase inverter of the N cell power modules installed for each phase of the power system is connected in series, and the power storage unit is connected to the DC power side of the single-phase inverter. A power compensator characterized by that.
前記電力貯蔵部と並列に前記直流中間電圧部と接続された整流器と、
該整流器に交流電力を供給する変圧器と、
該変圧器で変圧する前の交流電力を発生するとともに該変圧器と接続されることで前記電力補償部と絶縁された交流電源と、
を備えることを特徴とする請求項5に記載の電力補償装置。 The power compensator is
A rectifier connected to the DC intermediate voltage unit in parallel with the power storage unit;
A transformer for supplying AC power to the rectifier;
An AC power source that generates AC power before being transformed by the transformer and is insulated from the power compensation unit by being connected to the transformer;
The power compensation apparatus according to claim 5, further comprising:
直流電力と交流電力とを変換するとともに、直流電力側が前記単相インバータと接続され、入力される制御信号によって直流電力側に対する交流電力側の電圧を可変としたコンバータと、
該コンバータの交流電力側に接続された発電電動機と、
該発電電動機に与えられた電力エネルギーを機械エネルギーに変換して貯蔵するとともに、貯蔵した機械エネルギーにより該発電電動機を発電機として駆動するフライホイールと、
を備えることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の電力補償装置。 The power storage unit is
A converter that converts direct current power and alternating current power, the direct current power side is connected to the single-phase inverter, and the voltage on the alternating current power side relative to the direct current power side is variable by an input control signal;
A generator motor connected to the AC power side of the converter;
A flywheel that converts electric power energy given to the generator motor into mechanical energy and stores it, and drives the generator motor as a generator by the stored mechanical energy;
The power compensation apparatus according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005217130A JP4468260B2 (en) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | Power compensation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005217130A JP4468260B2 (en) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | Power compensation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007037290A JP2007037290A (en) | 2007-02-08 |
JP4468260B2 true JP4468260B2 (en) | 2010-05-26 |
Family
ID=37795853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005217130A Expired - Fee Related JP4468260B2 (en) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | Power compensation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4468260B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5230207B2 (en) * | 2008-01-07 | 2013-07-10 | 三菱重工業株式会社 | Bidirectional power converter and control method thereof |
JP4959613B2 (en) * | 2008-03-18 | 2012-06-27 | 三菱重工業株式会社 | Power compensation device |
JP5556135B2 (en) * | 2009-11-17 | 2014-07-23 | 富士電機株式会社 | Initial charging circuit for 3-level power converter |
CN102013690A (en) * | 2010-07-22 | 2011-04-13 | 荣信电力电子股份有限公司 | MMC (multimedia controller)-based modular multi-level transformerless inductive energy storage topological structure |
CN102013685A (en) * | 2010-07-22 | 2011-04-13 | 荣信电力电子股份有限公司 | Transformerless STATCOM (Static Compensator) topological structure based on MMC (Modular Multilevel Converter) |
CN102013696A (en) * | 2010-07-22 | 2011-04-13 | 荣信电力电子股份有限公司 | Transformer free inductance energy-storing topological structure |
JP6092737B2 (en) * | 2013-08-23 | 2017-03-08 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Uninterruptible power supply system |
KR101630716B1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-16 | 주식회사 신동파워텍 | Distribution line apparatus using two-phase transformer |
JP2018023178A (en) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | 株式会社日立製作所 | Power converter control device, compressor drive system, flywheel power generation system, and power converter control method |
US10530271B2 (en) | 2016-08-04 | 2020-01-07 | Hitachi, Ltd. | Power conversion device and power conversion system |
JP7514778B2 (en) | 2021-02-05 | 2024-07-11 | 株式会社豊田中央研究所 | Power System |
JP7474276B2 (en) | 2022-03-11 | 2024-04-24 | 株式会社豊田中央研究所 | Power System |
-
2005
- 2005-07-27 JP JP2005217130A patent/JP4468260B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007037290A (en) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shi et al. | Constant current fast charging of electric vehicles via a DC grid using a dual-inverter drive | |
US10530237B2 (en) | Energy storage system for renewable energy source | |
KR102380810B1 (en) | On-board bi-directional AC fast charger for electric vehicles | |
US20200350768A1 (en) | Combination wind/solar dc power system | |
US9041251B2 (en) | Boost converter with multiple inputs and inverter circuit | |
US20080049460A1 (en) | Open-ended control circuit for electrical apparatus | |
JP4468260B2 (en) | Power compensation device | |
KR102035223B1 (en) | Hybrid Energy Storage System | |
MX2014006294A (en) | System and method for low speed control of polyphase ac machine. | |
JPWO2011102082A1 (en) | Power converter | |
JP5254922B2 (en) | Power converter | |
Vasiladiotis et al. | IGCT-based direct AC/AC modular multilevel converters for pumped hydro storage plants | |
WO2015115535A1 (en) | Power conversion device | |
CN104953872A (en) | Multilevel converter | |
JP4959613B2 (en) | Power compensation device | |
JP6454540B2 (en) | Power converter | |
JP2010119239A (en) | Smes apparatus, interface device for smes, and driving method therefor | |
CN111512532A (en) | Converter for at least one converter module of three bridge branches, method for operating such a converter and use of such a converter | |
US20210083479A1 (en) | System and method for control of reactive power from a reactive power compensation device in a wind turbine system | |
JP2012222972A (en) | Uninterruptible power supply system | |
WO2015165517A1 (en) | High voltage dc link for wind park | |
Omran et al. | Interconnection between different DC technologies at multi-terminal HVDC network | |
JP2012120364A (en) | Power supply system | |
Cai et al. | Topology simplification method based on switch multiplexing technique to deliver DC-DC-AC converters for microgrid applications | |
KR20150062999A (en) | Electrical driving system having charging circuit for an energy storage device and method for operating an energy storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20071010 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071211 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4468260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |