JP4466425B2 - MPEG stream processing method and MPEG stream processing apparatus - Google Patents
MPEG stream processing method and MPEG stream processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4466425B2 JP4466425B2 JP2005090725A JP2005090725A JP4466425B2 JP 4466425 B2 JP4466425 B2 JP 4466425B2 JP 2005090725 A JP2005090725 A JP 2005090725A JP 2005090725 A JP2005090725 A JP 2005090725A JP 4466425 B2 JP4466425 B2 JP 4466425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- packet
- key
- mpeg stream
- stream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
本発明は、CS(Communication Satellite)デジタル放送システムなどに使用されるMPEG−TS(Moving Picture Experts Group - Transport Stream)などのMPEGストリームを蓄積及び再生する際の処理方法及び処理装置に関し、特にMPEGストリームが暗号化された場合の処理方法及び処理装置に関する。 The present invention relates to a processing method and processing apparatus for storing and reproducing an MPEG stream such as MPEG-TS (Moving Picture Experts Group-Transport Stream) used in a CS (Communication Satellite) digital broadcasting system, and more particularly to an MPEG stream. The present invention relates to a processing method and a processing apparatus in the case where the data is encrypted.
MPEGストリームの再生では、通常再生時の場合、受信したTSパケットがTS蓄積手段に蓄えられ、順次、TSデコーダへ転送され、TSデコーダにおいて再生対象のエレメンタリ・ストリームが抽出され、抽出されたエレメンタリ・ストリームがMPEGデコーダによって復号され、テレビ等に転送されて、再生画像が表示される。
これに対し、例えば早送り再生、逆再生、頭出し再生などの特殊再生時の場合には、TSデコーダへのストリーム入力時に、不要なパケットを間引いたり、パケットを並べ替えるなどの加工処理が必要になる。
図1は、従来のMPEGストリーム再生装置で行われる特殊再生処理を説明するための図である。図1(a)はTS蓄積手段に蓄積された状態のTSパケット群を表し、1〜15は、各TSパケットを表している。ここで、Iの符号に対応するTSパケット群はIピクチャの情報を含んだTSパケット、Pの符号に対応するTSパケット群はPピクチャの情報を含んだTSパケット、Bの符号に対応するTSパケット群はBピクチャの情報を含んだTSパケットであることを表している。図1(b)は、通常再生時の場合のエレメンタリ・ストリームを示し、TS蓄積手段に蓄積されたTSパケット群を順次出力したものである。図1(c)は、IピクチャおよびPピクチャのみを表示して順早送り再生を行う場合のエレメンタリ・ストリームを示す。この場合には、TS蓄積手段に蓄積されたTSパケット群からIピクチャ及びPピクチャのみを抽出し、図1(c)に示す特殊再生用エレメンタリ・ストリームが作成される。
このように、特殊再生の場合には所定の加工処理が必要で、効率良く処理するため、予めストリーム内のIピクチャ,Pピクチャ,BピクチャのTSパケット位置についてインデックス情報を作成しておき、この情報を利用してピクチャ・ヘッダの検出を高速にする工夫が本発明者から提案されている(特許文献1参照)。
In the reproduction of the MPEG stream, in the case of normal reproduction, the received TS packets are stored in the TS accumulating means, sequentially transferred to the TS decoder, the elementary stream to be reproduced is extracted by the TS decoder, and the extracted elementary stream is extracted. The stream is decoded by an MPEG decoder, transferred to a television or the like, and a reproduced image is displayed.
On the other hand, for special playback such as fast-forward playback, reverse playback, cue playback, etc., processing such as thinning out unnecessary packets or rearranging packets is required when inputting a stream to the TS decoder. Become.
FIG. 1 is a diagram for explaining special reproduction processing performed in a conventional MPEG stream reproduction apparatus. FIG. 1A shows a TS packet group stored in the TS storage means, and 1 to 15 show TS packets. Here, the TS packet group corresponding to the I code is a TS packet including I picture information, the TS packet group corresponding to the P code is a TS packet including P picture information, and the TS corresponding to the B code. The packet group represents a TS packet including B picture information. FIG. 1B shows an elementary stream in the case of normal reproduction, in which TS packet groups accumulated in the TS accumulation means are sequentially output. FIG. 1 (c) shows an elementary stream when only fast forward playback is performed while displaying only I and P pictures. In this case, only the I picture and P picture are extracted from the TS packet group stored in the TS storage means, and the special playback elementary stream shown in FIG. 1C is created.
As described above, in the case of special reproduction, predetermined processing is required, and in order to perform efficient processing, index information is created in advance for TS packet positions of I pictures, P pictures, and B pictures in the stream. The present inventor has proposed a device that uses information to speed up detection of a picture header (see Patent Document 1).
また、デジタル放送等のコンテンツを扱うMPEG−TSでは、コンテンツ保護のため、TSパケット単位でスクランブル(暗号化)する処理が必要となってきている。この場合、送信機側でスクランブルに使用されたスクランブル鍵はパケット化され、スクランブルされたコンテンツと共に多重化されて送信される。受信機側は、このスクランブル鍵情報の含まれたパケットをICカードなどに送ることにより、スクランブル鍵を取り出し、コンテンツのデスクランブル(復号化)に用いる。通常、このスクランブル鍵は、定期的(例えば3秒に1回)に更新される。
図2は、スクランブルされたTSパケットストリームを説明するための図である。図2(a)はTS蓄積手段に蓄積されたTSパケット群を示し、K0,K1、K2,K3はスクランブル鍵情報を含んだTSパケット、他のC1,C2,・・・C10は映像や音声などのコンテンツ情報を含んだTSパケットを示す。ここで、C0とC1のパケットは、K0に含まれるスクランブル鍵でスクランブルされており、C2からC4のパケットK1、C5からC8のパケットはK2に含まれるスクランブル鍵でスクランブルされている。
図2(b)は、IピクチャおよびPピクチャのみを表示して順早送り再生を行う場合のエレメンタリ・ストリームと、スクランブル鍵情報との対応を示す。この図では、1つめのIピクチャはK0に含まれたスクランブル鍵情報でスクランブルされており、次のPピクチャはK2に含まれたスクランブル鍵情報でスクランブルされた部分とK3に含まれたスクランブル鍵情報でスクランブルされた部分を有している。更に次のPピクチャはK7に含まれたスクランブル鍵情報でスクランブルされた部分とK8に含まれたスクランブル鍵情報でスクランブルされた部分を有している。
スクランブルされたTSパケットストリームを通常再生する場合には、適当な位置からストリームを入力しても、順に入力したTSパケットからスクランブル鍵を取り出し、デスクランブル処理することができる。しかし、特殊再生等の場合には、必要なTSパケットについて間引きや並べ替えの加工処理がされているため、それぞれのTSパケットをスクランブルしたスクランブル鍵を見つけて、これによってデスクランブルするという処理が必要になる。
そこで、このようなTSパケットとスクランブル鍵との対応付けを容易にするため、コンテンツのスクランブルをする際に、スクランブル鍵の更新をIピクチャとなるタイミング毎に行う工夫が本発明者から提案されている(特許文献2参照)。この技術では、スクランブル鍵は、GOP(Group Of Pictures:ランダム・アクセスを可能とするため、Iピクチャが少なくとも1枚入った画面群構造)単位で更新されるようにできるので、スクランブル鍵の対応付けが容易になる。
FIG. 2 is a diagram for explaining a scrambled TS packet stream. 2A shows TS packet groups stored in the TS storage means, K0, K1, K2, K3 are TS packets including scramble key information, and other C1, C2,... C10 are video and audio. A TS packet including content information such as Here, the C0 and C1 packets are scrambled with the scramble key included in K0, and the C2 to C4 packet K1 and the C5 to C8 packets are scrambled with the scramble key included in K2.
FIG. 2B shows the correspondence between the elementary stream and the scramble key information in the case where only the I picture and the P picture are displayed and the fast forward playback is performed. In this figure, the first I picture is scrambled with the scramble key information included in K0, and the next P picture is the part scrambled with the scramble key information included in K2 and the scramble key included in K3. It has a scrambled part with information. Further, the next P picture has a portion scrambled with the scramble key information included in K7 and a portion scrambled with the scramble key information included in K8.
When the scrambled TS packet stream is normally reproduced, even if the stream is input from an appropriate position, the scramble key can be extracted from the TS packets input in order and descrambled. However, in the case of special playback, etc., the necessary TS packets are thinned out and rearranged, so it is necessary to find a scramble key that scrambles each TS packet and descramble it accordingly. become.
Therefore, in order to facilitate the association between the TS packet and the scramble key, the present inventor has proposed a device for updating the scramble key at each timing of the I picture when scrambling the content. (See Patent Document 2). In this technique, the scramble key can be updated in units of GOP (Group Of Pictures: a screen group structure including at least one I picture to enable random access). Becomes easier.
しかし、従来の方法では、スクランブルされたTSパケットストリームを特殊再生する場合には、依然として、必要なスクランブル鍵情報がどのパケットに含まれているかが分からないため、特殊再生処理が効率的に行われないという問題点がある。 However, in the conventional method, when specially reproducing a scrambled TS packet stream, it is still unknown which packet contains the necessary scramble key information, so that special reproduction processing is performed efficiently. There is no problem.
本発明は、かかる点に鑑み、スクランブルされたMPEGストリームにおいても、蓄積されたTSパケットを解析することなく、軽い負荷で特殊再生を実現することができるようにしたMPEGストリームの蓄積・再生時における処理方法及び処理装置を提供することを目的とする。 In view of this point, the present invention is able to realize special reproduction with a light load without analyzing the accumulated TS packet even in a scrambled MPEG stream. An object is to provide a processing method and a processing apparatus.
そこで、本発明では、スクランブルされたTSパケットのスクランブル鍵情報が、ストリーム中のどの位置のパケットにあるかを、インデックス情報として記憶することにより効率的な再生を可能とする。
本発明の一の形態は、鍵情報と、該鍵情報で暗号化されたコンテンツとを含み、パケット化されたMPEGストリームをパケット毎に入力し、
パケット毎に該パケットが含む情報種を判別し、
該パケットが前記鍵情報である場合には、該パケットのパケットカウント値を前記情報種と共にインデックス情報に記憶し、
該パケットが前記コンテンツ情報である場合には、該パケットのパケットカウント値を前記情報種と共にインデックス情報に記憶する
ことを特徴とするMPEGストリーム処理方法である。
また、本発明の他の形態は、鍵情報と、該鍵情報で暗号化されたコンテンツとを含むMPEGストリームを入力し、前記鍵情報を元に復号した復号済みMPEGストリームを出力する復号ブロックと、
前記復号ブロックから復号済みMPEGストリームを入力し、前記復号済みMPEGストリームにおける鍵情報の位置情報を、インデックス情報として生成するインデックス生成ブロックとを有する
ことを特徴とするMPEGストリーム処理装置である。
Therefore, in the present invention, it is possible to efficiently reproduce by storing, as index information, in which position in the stream the scramble key information of the scrambled TS packet is located.
One aspect of the present invention includes key information and content encrypted with the key information, and inputs a packetized MPEG stream for each packet.
For each packet, determine the information type included in the packet,
When the packet is the key information, the packet count value of the packet is stored in the index information together with the information type,
In the MPEG stream processing method, the packet count value of the packet is stored in the index information together with the information type when the packet is the content information.
According to another aspect of the present invention, an MPEG stream including key information and content encrypted with the key information is input, and a decryption block for outputting a decrypted MPEG stream decrypted based on the key information; ,
An MPEG stream processing apparatus comprising: an index generation block that inputs a decoded MPEG stream from the decoding block and generates position information of key information in the decoded MPEG stream as index information.
本発明のMPEGストリーム処理方法及び処理装置によれば、スクランブルされたMPEGストリームにおいて、蓄積されたTSパケットを解析することなく、軽い負荷で特殊再生を実現することができる。 According to the MPEG stream processing method and processing apparatus of the present invention, special playback can be realized with a light load without analyzing the accumulated TS packets in a scrambled MPEG stream.
(第一の実施形態)
図3は、本発明のインデックス生成機能を有するMPEGストリーム処理装置の第一の実施形態である。図3中、30がMPEGストリーム処理装置であり、点線で囲んだ3つの処理、暗号ストリーム復号処理31、インデックス生成処理32、ストリームのローカル暗号化処理33をそれぞれ順番に行う。
まず、暗号ストリーム復号処理31では、送信されてきた暗号化されたTSパケットストリーム35を復号する。復号ブロック34は送信されてきたTSパケットストリ−ム35の中からスクランブル鍵情報を含むパケット36を取り出し、鍵復元ブロック37に送る。本実施の形態では、1つの鍵パケット36には、ODD鍵とEVEN鍵の2つのスクランブル鍵の情報が含まれている。ODD鍵は先に使用される鍵で、EVEN鍵は次に使用される鍵である。鍵の復元には時間がかかるため、予め次に使用される鍵の情報も送っておき復元しておくことで処理の高速化を図っている。鍵復元ブロック37は、スクランブル鍵38を復元し、復号ブロック34に出力する。復号ブロック34は送られてきたスクランブル鍵38を用いて暗号化されたストリームを復号する。
(First embodiment)
FIG. 3 is a first embodiment of an MPEG stream processing apparatus having an index generation function of the present invention. In FIG. 3,
First, in the encrypted
次に、インデックス生成処理40では、復号化されたストリーム39について、Iピクチャ,Pピクチャ,BピクチャのTSパケット位置のインデックス生成に加えて、鍵情報についてのTSパケット位置のインデックスも生成する。インデックス生成ブロック40は復号ブロック34から送られてきた復号済みTSパケットストリーム39について、インデックス情報41を生成する。このインデックス情報の生成方法は後述する。ここで生成したインデックス情報は、再生時に使用されるため、MPEGストリーム処理装置30外へ出力される。
Next, in the
次に、ローカル暗号化処理33では、復号化されたストリームに対し、今度は受信機側内部のローカル暗号を施す。ローカル暗号ブロック43はインデックス生成後の復号済みTSパケットストリーム42を受け取って、ローカル暗号用のスクランブル鍵を生成する鍵生成ブロック44がスクランブル鍵46及びスクランブル鍵をパケット化した鍵パケット45を生成し、ローカル暗号ブロック43へ出力する。ローカル暗号ブロック43では、受け取ったスクランブル鍵46を用いて、復号済みTSパケットストリーム42を再びスクランブル化する。また、ローカル暗号ブロック43は受け取った鍵パケット45をスクランブルしたコンテンツ情報のパケットとともに合わせて、ローカル暗号化TSパケットストリーム47を生成する。
Next, in the
このMPEGストリーム処理装置を用いれば、再生する際にインデックス情報を元に、TSパケットの並べ替え、頭出し等を効率的に行ってローカル暗号の復号やデコード処理をすることができる。従って、再生時に蓄積されたTSパケットを解析して鍵パケットのパケット位置を調べることなく、簡単に特殊再生等を実現することが可能である。
しかし、本実施の形態のMPEGストリーム処理装置では、ローカル暗号化の前でインデックスを生成しているため、生成したインデックスを有効に使うためには、ローカル暗号化の際に、元のMPEGストリ−ムの鍵パケットをローカル暗号化の鍵パケットと1:1対応で置き換え、位置がずれないようにする必要がある。そのため、ローカル暗号化のスクランブル形式は、元のMPEGストリ−ムのスクランブル形式に依存し、自由にローカル暗号のスクランブル形式を変えられなくなる。
By using this MPEG stream processing apparatus, it is possible to perform decoding and decoding processing of local ciphers by efficiently performing rearrangement and cueing of TS packets based on the index information during reproduction. Therefore, special reproduction or the like can be easily realized without analyzing the TS packet accumulated during reproduction and checking the packet position of the key packet.
However, since the MPEG stream processing apparatus of this embodiment generates an index before local encryption, in order to use the generated index effectively, the original MPEG stream is used at the time of local encryption. It is necessary to replace the local key packet with the local encryption key packet in a 1: 1 correspondence so that the position does not shift. Therefore, the local encryption scramble format depends on the original MPEG stream scramble format, and the local encryption scramble format cannot be freely changed.
(第二の実施形態)
図4は、図3のMPEGストリ−ム処理装置を改良した第二の実施形態を説明するための図である。図4のMPEGストリ−ム処理装置では、図3のMPEGストリーム処理装置30と同様に、点線で囲んだ3つの処理、暗号ストリーム復号処理31、インデックス生成処理48、ストリームのローカル暗号化処理49をそれぞれ順番に行う。第二の実施形態が第一の実施形態と異なる点は、受信機側内部の暗号であるローカル暗号用のスクランブル鍵を生成する鍵生成ブロック52が、ローカル暗号化処理51の際に鍵生成するのではなく、インデックス生成処理50の際に鍵生成する点である。このMPEGストリーム処理装置では、鍵パケット挿入処理を、ローカル暗号化処理と分離している。なお、暗号ストリーム復号処理31は、図3の暗号ストリーム復号処理31と同様なので説明を省略する。
インデックス生成処理48では、インデックス生成ブロック50が復号ブロック34から送られてきた復号済みTSパケットストリーム39について、インデックス情報を生成する。このとき、受信機側内部の暗号であるローカル暗号用のスクランブル鍵を生成する鍵生成ブロック52がスクランブル鍵46及びスクランブル鍵をパケット化した鍵パケット45を生成し、インデックス生成ブロック50が鍵パケット45を受け取り、鍵パケットの挿入位置をインデックスに記録する。
(Second embodiment)
FIG. 4 is a diagram for explaining a second embodiment in which the MPEG stream processing apparatus of FIG. 3 is improved. In the MPEG stream processing apparatus shown in FIG. 4, as in the MPEG
In the
次に、ローカル暗号化処理49では、ローカル暗号ブロック51がインデックス生成後の復号済みTSパケットストリーム42を受け取って、鍵生成ブロック52から受け取ったスクランブル鍵46を用いて、復号済みTSパケットストリーム42を再びスクランブル化し、ローカル暗号化TSパケットストリーム47を生成する。
Next, in the
このMPEGストリーム処理装置を用いれば、ローカル暗号化した際にパケット位置が変化することなく、インデックス情報41を元に、TSパケットの並べ替え、頭出し等を効率的に行い、ローカル暗号の復号やデコード処理を行うことができる。
By using this MPEG stream processing apparatus, the packet position does not change when local encryption is performed, and TS packets are rearranged and cued efficiently based on the
次に、図5を用いてインデックス情報の生成方法をより詳細に説明する。まず、録画を開始する際に、初期化処理としてパケットカウンタ数を0にリセットする。次に、インデックス生成ブロックは、順次、TSパケットを受け取るが、受け取る度にパケットカウンタ数を1つカウントアップする。
次に、受け取ったTSパケットのTSヘッダー部を読み、パケットに入っている情報の種類を判別する。例えば、TSヘッダー部に含まれるPID情報が“0100”の場合はビデオ画像情報、“0101”の場合はオーディオ音声情報、“0102”の場合はスクランブル鍵情報であることが判別される。なお、PID情報の値と情報種類との対応は、ストリーム内に含まれるPMT(Program Map Table)等で定義されている。パケットの情報種が画像情報の場合及びスクランブル鍵情報の場合は、インデックス情報を生成する。ここで、インデックス情報は、各ピクチャのパケットカウント数及び各スクランブル鍵のパケットカウント数の情報を有している。
次に、図6を用いて作成したインデックス情報の利用方法を説明する。この場合は、早送り特殊再生を例に取る。まずインデックス情報から早送り再生に必要なIピクチャ又はPピクチャの情報を見つけて、そのパケットカウント数Inを得る。次に、インデックス情報中、I又はPピクチャの次の情報のパケットカウント数Anを得る。AnからInを引くことで、当該ピクチャの連続パケット数を得ることができる。
次に、当該ピクチャの使用するスクランブル鍵の情報を含んだパケットのパケットカウント数Pnを見つける。当該ピクチャのスクランブルで用いられた鍵情報のインデックスは、インデックス情報の中を当該ピクチャのインデックスより前に遡って検索していき、一番近いスクランブル鍵の情報がこれに相当する。そこで、このインデックス情報から得たパケットカウント数In、An、Pnを用いて、鍵情報のパケット及びI又はPピクチャの連続パケットを抽出し、早送り再生で利用する。
Next, a method for generating index information will be described in more detail with reference to FIG. First, when recording starts, the number of packet counters is reset to 0 as an initialization process. Next, the index generation block sequentially receives TS packets, but increments the number of packet counters by one each time the TS packets are received.
Next, the TS header part of the received TS packet is read to determine the type of information contained in the packet. For example, when the PID information included in the TS header portion is “0100”, it is determined that the image information is video image information, when “0101” is audio audio information, and when “0102” is scramble key information. The correspondence between the value of the PID information and the information type is defined by a PMT (Program Map Table) included in the stream. If the information type of the packet is image information or scramble key information, index information is generated. Here, the index information includes information on the packet count number of each picture and the packet count number of each scramble key.
Next, a method of using index information created using FIG. 6 will be described. In this case, fast forward special reproduction is taken as an example. First, I-picture or P-picture information necessary for fast-forward playback is found from the index information, and its packet count number In is obtained. Next, in the index information, the packet count number An of the next information of the I or P picture is obtained. By subtracting In from An, the number of consecutive packets of the picture can be obtained.
Next, the packet count number Pn of the packet including information on the scramble key used by the picture is found. The index of the key information used for scrambling the picture is searched in the index information before the index of the picture, and the closest scramble key information corresponds to this. Therefore, by using the packet count numbers In, An, and Pn obtained from the index information, a key information packet and a continuous packet of I or P picture are extracted and used for fast-forward playback.
(第三の実施形態)
図7は本発明のインデックス生成機能を有するMPEGストリーム処理装置の第三の実施形態を説明するための図である。この例では、MPEGストリーム処理装置をデジタル放送受信に使用される権利保護LSIへ適用する具体的な例を示す。図7において、70はデジタルコンテンツの複製や移動を制限するための権利保護LSI、80はMPEGデコーダの処理部を示す。
まず、権利保護LSI70内の復号ブロック71は送信されてきたTSパケットストリ−ム35の中からスクランブル鍵情報を含むパケット36を取り出し、外部接続されたICカード72に送る。ICカード72は、鍵パケット36の中からODD鍵とEVEN鍵等のスクランブル鍵38を復元し、復号ブロック71に出力する。復号ブロック71は送られてきたスクランブル鍵38を用いて暗号化されたストリームを復号する。
次に、インデックス生成ブロック73は復号ブロック71から送られてきた復号済みTSパケットストリーム39について、インデックス情報41を生成する。このとき、受信機側PC内部の暗号であるローカル暗号用のスクランブル鍵を生成する鍵生成ブロック75がスクランブル鍵46及びスクランブル鍵をパケット化した鍵パケット45を生成し、インデックス生成ブロック73が鍵パケット45を受け取り、鍵パケットの挿入位置をインデックスに記録する。
ローカル暗号ブロック74はインデックス生成後の復号済みTSパケットストリーム42を受け取って、鍵生成ブロック75から受け取ったスクランブル鍵46を用いて、復号済みTSパケットストリーム42を再びスクランブル化し、ローカル暗号化TSパケットストリーム76を生成する。
ローカル暗号化TSパケットストリーム76及びインデックス生成ブロック75からのインデックス情報41は蓄積制御部76を経由して、外付けHDDなどの外部蓄積装置77へ蓄積される。
再生時においては、入力コントローラ78は、外部蓄積装置77から蓄積装置76を経由してインデックス情報41を受け取り、この情報を元にパケット出力順の指示79を出す。早送り等の特殊再生等の場合は、入力コントローラ78がストリームの並べ替えを指示する。このパケット出力順の指示79に従って、ローカル暗号TS81はPC処理部80内のローカル暗号復号ブロック82へ出力される。ローカル暗号復号ブロック82では生TSストリーム83へ復号され、MPEGデコーダ84へ渡される。最後に、MPEGデコーダ84で復号されたデコード画像85が出力される。
このように、本実施形態では、入力コントローラ78がインデックス情報41を利用して、ストリームの並べ替えを行うことができるので、蓄積されたコンテンツの解析をすることなく、特殊再生を効率的に行うことが可能である。
(Third embodiment)
FIG. 7 is a diagram for explaining a third embodiment of an MPEG stream processing apparatus having an index generation function according to the present invention. This example shows a specific example in which the MPEG stream processing apparatus is applied to a right protection LSI used for digital broadcast reception. In FIG. 7,
First, the
Next, the
The
The local encrypted
At the time of reproduction, the
Thus, in this embodiment, since the
(第四の実施形態)
図8は本発明のインデックス生成機能を有するMPEGストリーム処理装置の第四の実施形態を説明するための図である。第四の実施形態ではローカル暗号を行わない点が第三の実施形態と異なる。このような実施形態は、送信側でなされるスクランブルのみで十分コンテンツの保護が図れる場合において可能である。図8において、90はデジタルコンテンツの複製や移動を制限するための権利保護LSIを示す。
まず、権利保護LSI90内の復号ブロック91は送信されてきたTSパケットストリ−ム35の中からスクランブル鍵情報を含むパケット36を取り出し、外部接続されたICカード72に送る。ICカード72は、スクランブル鍵38を復元し、復号ブロック71に出力する。復号ブロック71は送られてきたスクランブル鍵38を用いて暗号化されたストリームを復号する。
次に、インデックス生成ブロック93は復号ブロック91から送られてきた復号済みTSパケットストリーム92について、インデックス情報を生成する。インデックス情報は蓄積制御部95を経由して外部蓄積装置100に蓄積される。一方、送信されたTSパケットストリーム35も外部蓄積装置100に蓄積される。
再生時においては、入力コントローラ97は、外部蓄積装置100からインデックス情報98を受け取り、この情報を元にパケット出力順の指示99を出す。パケット出力順の指示99に従って、復号ブロック91では生TSストリーム83を出力し、MPEGデコーダ84へ渡す。権利保護LSI90外において、MPEGデコーダ84で復号されたデコード画像85が出力される。
(Fourth embodiment)
FIG. 8 is a diagram for explaining a fourth embodiment of an MPEG stream processing apparatus having an index generation function according to the present invention. The fourth embodiment is different from the third embodiment in that local encryption is not performed. Such an embodiment is possible when content can be sufficiently protected only by scrambling on the transmission side. In FIG. 8,
First, the
Next, the
At the time of reproduction, the
ここで、本発明を整理すると、本発明には、少なくとも、以下の特徴が含まれる。 Here, when the present invention is arranged, the present invention includes at least the following features.
(付記1)
鍵情報と、該鍵情報で暗号化されたコンテンツとを含むMPEGストリームを入力し、
暗号化に用いられた前記鍵情報の前記MPEGストリームにおける位置情報を、インデックス情報として生成することを特徴とするMPEGストリーム処理方法。
(Appendix 1)
An MPEG stream including key information and content encrypted with the key information is input,
An MPEG stream processing method characterized in that position information in the MPEG stream of the key information used for encryption is generated as index information.
(付記2)
前記MPEGストリームとは、パケット毎に暗号化されたMPEG−TSパケットストリームであることを特徴とする付記1記載のMPEGストリーム処理方法。
(Appendix 2)
The MPEG stream processing method according to
(付記3)
前記鍵情報の位置情報とは、前記MPEGストリームにおける鍵情報を含んだパケットのパケットカウント数であることを特徴とする付記1記載のMPEGストリーム処理方法。
(Appendix 3)
The MPEG stream processing method according to
(付記4)
前記MPEGストリームを復号した後、更にローカル暗号を施すMPEGストリーム処理方法において、
前記インデックス情報の生成は、前記ローカル暗号で用いる鍵情報を含んだパケットを復号済みMPEGストリームと合体させた上で、インデックス情報を生成することを特徴とする付記1記載のMPEGストリーム処理方法。
(付記5)
鍵情報と、該鍵情報で暗号化されたコンテンツとを含むMPEGストリームを入力し、
暗号化に用いられた前記鍵情報の前記MPEGストリームにおける位置情報を、インデックス情報として生成し、
MPEGストリーム再生時において、前記インデックス情報を元に鍵情報を含むパケットの位置を求めることを特徴とするMPEGストリーム加工方法。
(付記6)
鍵情報と、該鍵情報で暗号化されたコンテンツとを含み、パケット化されたMPEGストリームをパケット毎に入力し、
パケット毎に該パケットが含む情報種を判別し、
該情報種が前記鍵情報である場合には、該パケットのパケットカウント数を鍵情報であることを示す前記情報種と共にインデックス情報に記憶し、
該情報種が前記コンテンツ情報である場合には、該パケットのパケットカウント数をコンテンツ情報であることを示す前記情報種と共にインデックス情報に記憶する
ことを特徴とするMPEGストリーム処理方法。
(付記7)
鍵情報と、該鍵情報で暗号化されたコンテンツとを含むMPEGストリームを入力し、前記鍵情報を元に復号した復号済みMPEGストリームを出力する復号ブロックと、
前記復号ブロックから復号済みMPEGストリームを入力し、前記復号済みMPEGストリームにおける鍵情報の位置情報を、インデックス情報として生成するインデックス生成ブロックとを有する
ことを特徴とするMPEGストリーム処理装置。
(付記8)
前記復号済みMPEGストリームを暗号化するローカル暗号ブロックと、
該ローカル暗号ブロックによる暗号化に用いる鍵情報を生成する鍵生成ブロックを更に有することを特徴とする付記7記載のMPEGストリーム処理装置。
(付記9)
前記鍵生成ブロックは、前記ローカル暗号ブロックで使用する鍵情報と、前記インデックス生成ブロックで使用する鍵情報を含んだパケットを出力することを特徴とする付記8記載のMPEGストリーム処理装置。
(付記10)
前記鍵生成ブロックは、前記インデックス生成ブロックへ鍵情報を含んだパケットを出力し、
前記インデックス生成ブロックは前記鍵情報を含んだパケットを前記復号済みMPEGストリームと合体させた上でインデックス情報を生成することを特徴とする付記8記載のMPEGストリーム処理装置。
(Appendix 4)
In the MPEG stream processing method of further performing local encryption after decrypting the MPEG stream,
2. The MPEG stream processing method according to
(Appendix 5)
An MPEG stream including key information and content encrypted with the key information is input,
Generating position information in the MPEG stream of the key information used for encryption as index information;
An MPEG stream processing method characterized in that, during reproduction of an MPEG stream, a position of a packet including key information is obtained based on the index information.
(Appendix 6)
Including key information and content encrypted with the key information, and inputting a packetized MPEG stream for each packet;
For each packet, determine the information type included in the packet,
When the information type is the key information, the packet count number of the packet is stored in the index information together with the information type indicating the key information,
An MPEG stream processing method, wherein, when the information type is the content information, the packet count number of the packet is stored in the index information together with the information type indicating the content information.
(Appendix 7)
A decryption block that inputs an MPEG stream including key information and content encrypted with the key information, and outputs a decrypted MPEG stream decrypted based on the key information;
An MPEG stream processing apparatus comprising: an index generation block that inputs a decoded MPEG stream from the decoding block and generates position information of key information in the decoded MPEG stream as index information.
(Appendix 8)
A local cipher block for encrypting the decrypted MPEG stream;
The MPEG stream processing apparatus according to
(Appendix 9)
9. The MPEG stream processing apparatus according to
(Appendix 10)
The key generation block outputs a packet including key information to the index generation block,
9. The MPEG stream processing apparatus according to
30…MPEGストリーム処理装置
31…暗号ストリーム復号処理
32、48…インデックス生成処理
33、49…ストリームのローカル暗号化処理
34、71、91…復号ブロック
37…鍵復元ブロック
40,50、73、93…インデックス生成ブロック
43,51、74…ローカル暗号ブロック
44,52、75…鍵生成ブロック
82…ローカル暗号復号ブロック
84…MPEGデコーダ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
パケット毎に該パケットが含む情報種を判別し、For each packet, determine the information type included in the packet,
該情報種が前記鍵情報である場合には、該パケットのパケットカウント数を鍵情報であることを示す前記情報種と共にインデックス情報に記憶し、When the information type is the key information, the packet count number of the packet is stored in the index information together with the information type indicating the key information,
該情報種が前記コンテンツ情報である場合には、該パケットのパケットカウント数をコンテンツ情報であることを示す前記情報種と共にインデックス情報に記憶するWhen the information type is the content information, the packet count number of the packet is stored in the index information together with the information type indicating the content information.
ことを特徴とするMPEGストリーム処理方法。An MPEG stream processing method.
前記復号ブロックから前記復号済みMPEGストリームを入力し、パケット毎に該パケットが含む情報種を判別し、該情報種が前記鍵情報である場合には、該パケットのパケットカウント数を鍵情報であることを示す前記情報種と共にインデックス情報に記憶し、該情報種が前記コンテンツ情報である場合には、該パケットのパケットカウント数をコンテンツ情報であることを示す前記情報種と共にインデックス情報に記憶するインデックス生成ブロックとThe decoded MPEG stream is input from the decryption block, the information type included in the packet is determined for each packet, and when the information type is the key information, the packet count number of the packet is the key information. An index that stores in the index information together with the information type indicating that the packet information is stored in the index information together with the information type indicating that the information type is content information. Generation block and
を有することを特徴とするMPEGストリーム処理装置。An MPEG stream processing apparatus comprising:
該ローカル暗号ブロックによる暗号化に用いる鍵情報を生成する鍵生成ブロックを更に有することを特徴とする請求項2記載のMPEGストリーム処理装置。3. The MPEG stream processing apparatus according to claim 2, further comprising a key generation block for generating key information used for encryption by the local encryption block.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005090725A JP4466425B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | MPEG stream processing method and MPEG stream processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005090725A JP4466425B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | MPEG stream processing method and MPEG stream processing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006279143A JP2006279143A (en) | 2006-10-12 |
JP4466425B2 true JP4466425B2 (en) | 2010-05-26 |
Family
ID=37213484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005090725A Expired - Fee Related JP4466425B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | MPEG stream processing method and MPEG stream processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4466425B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2010331464B2 (en) * | 2009-12-14 | 2015-11-26 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Content reception apparatus, content playback apparatus, content reception and playback apparatus, content reception method, and program |
JP2017220886A (en) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | ヒロテック株式会社 | Content distribution method, transmission device, and reception device |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005090725A patent/JP4466425B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006279143A (en) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086501B2 (en) | Method for recording a scrambled MPEG stream | |
US6804453B1 (en) | Digital signal recording/reproducing apparatus | |
US20070258586A1 (en) | Personal video recorder having dynamic security functions and method thereof | |
CN101268692A (en) | A device for and a method of processing an encrypted data stream for trick play | |
US7773752B2 (en) | Circuits, apparatus, methods and computer program products for providing conditional access and copy protection schemes for digital broadcast data | |
JP2005531238A (en) | Audio / video / data stream trick play with conditional access | |
KR20050026969A (en) | Storage of encrypted digital signals | |
JP4291525B2 (en) | Scramble method, transmission method, transmission device, and receiver | |
JP2005109861A (en) | Encrypting device of transport stream, and editing device, and methods for them | |
JP4466425B2 (en) | MPEG stream processing method and MPEG stream processing apparatus | |
JP3995207B2 (en) | Content transmission apparatus, content transmission method, content transmission program and content reproduction apparatus, content reproduction method, and content reproduction program | |
JP6793364B2 (en) | Content decoding device, content decoding method, receiving device and program | |
JP4630073B2 (en) | Content encryption apparatus and program thereof | |
KR20050010043A (en) | Method and apparatus for processing a stream that contains encrypted information | |
JP2000293936A (en) | Digital signal recorder, reproducing device and recording medium | |
JP5119137B2 (en) | Digital broadcast signal recording / reproducing apparatus, digital broadcast signal recording / reproducing method, digital broadcast signal recording method, digital information recording / reproducing apparatus, digital information recording / reproducing method, and digital information recording method | |
JP3630406B2 (en) | Packet processing apparatus, packet processing method and storage medium therefor | |
JP2008118496A (en) | Information recording apparatus and information reproducing apparatus | |
JP4412122B2 (en) | Accumulated playback display device | |
JP4349764B2 (en) | Reproducing apparatus and recording / reproducing apparatus | |
JP2008192291A (en) | Digital signal recording device, reproducing device, and recording medium | |
JP4731619B2 (en) | Storage / playback device | |
JP5277286B2 (en) | Digital broadcast signal recording / reproducing apparatus, digital broadcast signal recording / reproducing method, digital information recording / reproducing apparatus, and digital information recording / reproducing method | |
KR100959708B1 (en) | How to play trick mode, how to create trick mode transport stream, and trick mode playback system | |
JP4250150B2 (en) | DIGITAL VIDEO SIGNAL RECORDING / REPRODUCING DEVICE, DIGITAL VIDEO SIGNAL RECORDING / REPRODUCING PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |